JPH11153132A - クロスローラベアリングのローラ挿入方法 - Google Patents

クロスローラベアリングのローラ挿入方法

Info

Publication number
JPH11153132A
JPH11153132A JP9320682A JP32068297A JPH11153132A JP H11153132 A JPH11153132 A JP H11153132A JP 9320682 A JP9320682 A JP 9320682A JP 32068297 A JP32068297 A JP 32068297A JP H11153132 A JPH11153132 A JP H11153132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
roller
track
outer ring
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9320682A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushige Aoyanagi
温薫 青柳
Michio Shirokoshi
教夫 城越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harmonic Drive Systems Inc
Original Assignee
Harmonic Drive Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harmonic Drive Systems Inc filed Critical Harmonic Drive Systems Inc
Priority to JP9320682A priority Critical patent/JPH11153132A/ja
Publication of JPH11153132A publication Critical patent/JPH11153132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローラの挿入を簡単で且つ効率良く行うこと
のできるクロスローラベアリングのローラ挿入方法を提
案すること。 【解決手段】 クロスローラベアリング1の外輪2と内
輪3によって区画形成されている環状の軌道4にローラ
5を挿入するために、外輪2の環状端面24の一部に衝
撃力を加えて、当該端面24から軌道4に到る切り欠き
25を形成し、これにより切り欠き片26を得る。次
に、外輪2と内輪3を組み付けた後に、切り欠き2を利
用してローラ5を軌道4に挿入する。この後は、切り欠
き片26を用いて切り欠き25を塞ぎ、軌道4にローラ
5を封入した状態とする。この方法によれば、ローラ挿
入孔の加工、ローラ挿入孔を塞ぐ栓の製造、軌道面の仕
上げ加工の際に栓をローラ挿入孔に仮止めする作業のい
ずれもが不要となるので、簡単で効率のよいローラ挿入
作業を実現でき、この結果、従来に比べて格段に廉価な
クロスローラベアリングを実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クロスローラベア
リングに関し、特に、外輪および内輪によって区画形成
されている環状の軌道に複数個のローラを挿入するため
の方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】クロスローラベアリングとしては、内輪
および外輪のそれぞれが一体型のものが知られている。
この構造のクロスローラベアリングにおいて、内輪およ
び外輪の間に形成されている環状の軌道内にローラを挿
入するためには、一般に、外輪の外周面から軌道に到る
ローラ挿入孔を形成しておき、ここを介してローラを軌
道内に挿入し、しかる後に、当該ローラ挿入孔に栓をし
てローラを軌道内に封入する方法が採用されている。こ
のようなローラ挿入孔を備えたクロスローラベアリング
は、例えば、特開平8−93757号公報に開示されて
いる。
【0003】このローラ挿入孔を用いてローラを軌道内
に挿入する方法においては、外輪内周面に形成されてい
る軌道面を研磨等により仕上げ加工するに当たっては、
ローラ挿入孔に栓を仮止めし、仮止めした栓の先端面に
形成されている軌道面に対しても同時に仕上げ加工を施
している。このようにして外輪内周面および栓の先端面
に形成した軌道面の仕上げ加工を行った後は、栓を取り
外した後に、外輪と内輪を組み付け、ローラ挿入孔から
ローラを軌道内に挿入している。ローラ挿入後は、栓で
ローラ挿入孔を封鎖することにより、軌道内にローラを
封入した状態が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来におけるローラ挿
入孔を利用したクロスローラベアリングのローラ挿入方
法では、軌道面の仕上げ加工を行う際に、ローラ挿入孔
を封鎖するための栓を外輪に仮止めする必要があり、そ
の分手間が掛かる。
【0005】また、栓は、仮止め後に再度外す必要があ
るので、ローラ挿入孔に対して容易に着脱できるように
するために、ローラ挿入孔よりも一回り小さな寸法とさ
れる。この結果、ローラ挿入孔を栓により封鎖した後
は、それらの間の隙間から潤滑油等が漏れてしまう。そ
こで、Oリング等のシール材を、外輪外周面と、外輪が
取り付け固定される部材との間に装着する等して、潤滑
油の漏れを防止する必要がある。
【0006】さらに、栓をローラ挿入孔に固定するた
に、栓にピン孔等を形成しておく必要がある。しかし、
小さな栓にピン孔を形成する加工は煩雑である。
【0007】本発明の課題は、このような点に鑑みて、
簡単で、効率良く、ローラを軌道内に挿入することので
きるクロスローラベアリングのローラ挿入方法を提案す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、クロスローラベアリングの外輪と内輪
によって区画形成されている環状の軌道にローラを挿入
するために、次の工程を採用している。
【0009】すなわち、本発明の方法は、前記外輪およ
び内輪のうちの少なくとも一方の端面の一部に衝撃力を
加えて、当該端面から前記軌道に到る切り欠きを形成す
る切り欠き工程と、前記切り欠きを利用して前記ローラ
を前記軌道に挿入するローラ挿入工程と、前記切り欠き
工程で発生した切り欠き片を用いて前記切り欠きを塞ぐ
ローラ封入工程とを含むことを特徴としている。
【0010】本発明の方法によれば、軌道面の仕上げ加
工が終了した後の外輪あるいは内輪の端面を切り欠くよ
うにすれば、従来の方法のような栓を仮止めして、その
先端面の軌道面に仕上げ加工を施す作業工程が不要とな
る。
【0011】また、切り欠きを、そこからの切り欠き片
で封鎖しているので、従来の方法のような栓とローラ挿
入孔の間に隙間が出来ることもない。よって、隙間にシ
ール剤を充填する等の工程が不要となる。
【0012】ここで、本発明の方法において、希望する
切り欠きが確実に得られるようにするためには、前記切
り欠き工程に先立って、前記端面に、切り欠き範囲を規
定するためのノッチを形成するノッチ形成工程を含んで
いることが望ましい。
【0013】また、本発明の方法において、切り欠き片
を再度、切り欠きに固定するためには締結ボルトを用い
ることができる。この場合には、前記切り欠き工程に先
立って、前記端面の前記切り欠き範囲内の位置に、当該
端面から所定の深さの締結用ボルト孔を形成するボルト
孔形成工程を含んでいることが望ましい。このようにす
れば、小さな切り欠き片にボルト孔を後加工するという
手間の掛かる工程を省略できる。
【0014】なお、前記切り欠きは、外輪および内輪の
何れか一方、または双方に形成することができる。一般
的には、前記切り欠きを外輪に形成すればよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して、本発明
の方法を適用したクロスローラベアリングについて説明
する。
【0016】図1(A)は、本発明の方法を適用したク
ロスローラベアリングの主要部分を示す部分断面図であ
り、図1(B)はその部分側面図である。
【0017】本例のクロスローラベアリング1は、環状
の外輪2と、この内側に組み付けられた環状の内輪3
と、これら外輪2および内輪3の間に形成されている環
状の軌道4と、この軌道4に封入されている複数個のロ
ーラ5とを有している。外輪2の内周面には、頂角が直
角の逆V字状断面の軌道溝21が円周方向に沿って形成
されており、この軌道溝21を規定する左右一対の傾斜
面がローラ軌道面22、23とされている。同様に、内
輪3の外周面には、頂角が直角のV字状断面の軌道溝3
1が円周方向に沿って形成されており、この軌道溝31
を規定する左右一対の傾斜面がローラ軌道面32、33
とされている。これらの軌道溝21、31によって区画
形成されている軌道4に挿入されている各ローラ5は、
その中心軸線が交互に直交する配列状態となっている。
従って、一方に傾斜しているローラは一対の軌道面2
2、33を転動可能であり、他方に傾斜しているローラ
は一対の軌道面23、32を転動可能である。
【0018】ここで、外輪2における一方の環状端面2
4には、ローラ挿入用の切り欠き25が形成されてい
る。この切り欠き25は、当該部分からの切り欠き片2
6によって封鎖されており、当該切り欠き片26は締結
用ボルト6によって外輪2に締結固定されている。
【0019】詳細に説明すると、外輪2の環状端面24
には、図1(B)から分かるように、その内周縁27か
ら半径方向の外側に向けて凸状となった略半円形状に一
定の深さ及び幅のノッチ28が形成されている。切り欠
き25は、このノッチ28に沿って切り欠かれたもので
ある。また、この切り欠き25は、図1(A)から分か
るように、外輪の環状端面24から軌道4に到ってお
り、また、ローラ5を挿入するために充分な大きさとな
っている。
【0020】さらに、外輪2の環状端面24に描いたノ
ッチ28と外輪内周縁27とによって規定される切り欠
き範囲のほぼ中心には、当該環状端面24から垂直に延
びるボルト孔7が形成されている。このボルト孔7は、
外輪の環状端面24に形成した座ぐり部分71と、これ
に連続しているボルト挿入孔部分72と、このボルト挿
入孔部分72の先端に連続しているねじ孔部分73を備
えている。切り欠き片26には、ボルト孔7における座
ぐり部分71と、ボルト挿入孔部分72の先端部分を除
く部分が形成されており、外輪2の本体側部分には、ボ
ルト挿入孔部分72の先端部分と、ねじ孔部分73が残
っている。従って、ボルト孔7に挿入した締結用ボルト
6により、切り欠き片26が外輪2の側に確実に固定さ
れている。
【0021】次に、図2、図3も参照して、上記構成の
クロスローラベアリング1におけるローラ挿入方法を説
明する。まず、外輪2および内輪3を製造し、それらの
軌道溝21および31に仕上げ加工を施す。ここで、外
輪2の製造に当たっては、図2に示すように、その環状
端面24に、半円形状に一定の深さ及び幅のノッチ28
を形成しておく。また、ボルト孔7も併せて形成してお
く。
【0022】この後は、外輪2の環状端面24における
ノッチ28によって囲まれた切り欠き範囲をハンマー等
で叩くことにより衝撃力を与え、この部分を切り欠く。
このとき、力学的に弱いノッチ28に沿って亀裂が発生
する。衝撃力を調整することにより、亀裂は環状端面2
4の側に最も近い軌道面22に到り、外輪2から切り欠
き片26が切り欠かれ、当該部分にローラ5を挿入可能
な切り欠き25が形成される。図3にはこの状態を示し
てある。
【0023】しかる後は、外輪2と内輪3を組み付け、
切り欠き25と内輪外周縁35により規定されるローラ
挿入孔を通して、ローラ5を、軌道4内に1個づつ挿入
する。ローラ5の挿入後は、切り欠き片26で外輪2の
切り欠き25を塞ぎ、締結用ボルト6を用いて、当該切
り欠き片26を外輪2に締結固定する。この結果、ロー
ラ5が軌道4に封入された状態が形成される。
【0024】このように、本例のローラ挿入方法によれ
ば、軌道面21に仕上げ加工を施した後の外輪2の環状
端面24の一部に切り欠き25を形成し、この切り欠き
25を利用して、ローラ5を軌道4に挿入するようにし
ている。従って、ローラ挿入孔に栓を仮止めして、それ
らに形成されている軌道面に仕上げ加工を施し、しかる
後に再び栓を取り外してローラの挿入を行う従来のロー
ラ挿入方法に比べて、簡単で、しかも効率の良いローラ
挿入作業を実現できる。
【0025】また、切り欠き片25は外輪に戻るので、
軌道面21は精度の良い状態を保持できるという利点も
得られる。
【0026】更に、本例の方法では、外輪2の一部を切
り欠くことによりローラ挿入用の孔を形成しているの
で、従来のようにローラ挿入孔を外輪に形成する加工工
程が不要となり、その分、クロスローラを廉価に製造で
きる。さらに、切り欠き片を用いてローラを挿入した後
の外輪2の切り欠きを封鎖するようにしているので、封
鎖後においては隙間が実質的に形成されないので、隙間
をシールするための後工程も不要となる。
【0027】これに加えて、本例の方法では、外輪2の
切り欠き部分に予めボルト孔を形成してあるので、締結
用ボルトを用いて切り欠き片26を外輪2に固定する作
業を簡単に行うことができる。また、小さな切り欠き片
26にボルト孔を後加工する必要が無いので便利であ
る。
【0028】なお、上記の例では、外輪に切り欠きを形
成しているが、内輪の側に切り欠きを形成してもよい。
あるいは、双方に切り欠きを形成することもでき、ま
た、切り欠きの個数は2個以上であってもよい。さら
に、切り欠き範囲を規定しているノッチ28の形状は半
円形以外の形状としてもよい。
【0029】一方、本例では、締結ボルトを用いて切り
欠き片を外輪に固定しているが、その他の固定手段、例
えば、接着剤、ノックピン等を用いた方法により切り欠
き片を外輪に固定することも可能である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のクロスロ
ーラベアリングのローラ挿入方法においては、外輪また
は内輪の一部に切り欠きを形成し、この切り欠きを利用
してローラの挿入を行うようにしている。従って、従来
のようにローラ挿入孔を外輪や内輪に予め形成しておく
必要が無い。
【0031】また、本発明では、切り欠きを形成するこ
とにより発生した切り欠き片を用いてローラ挿入後に切
り欠きを塞ぐようにしている。従って、従来のようにロ
ーラ挿入孔を塞ぐ栓を別途製造する必要がない。さら
に、外輪を切り欠く前に、外輪内周面の軌道面に仕上げ
加工を施しておけば、従来のように軌道面の仕上げ加工
の際にローラ挿入孔に栓を仮止めする作業が不要とな
る。
【0032】さらには、切り欠き片を外輪の元の位置に
戻しているので、形成されている軌道面を精度の良い状
態に保持できるという利点も得られる。
【0033】このように、本発明の方法によれば、従来
に比べて、簡単な作業により効率良くローラを挿入でき
る。また、その結果、従来に比べて、クロスローラベア
リングの製造価格を大幅に低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の方法を適用したクロスローラ
ベアリングの主要部を示す部分断面図であり、(B)は
その部分側面図である。
【図2】(A)は図1に示すクロスローラベアリングの
外輪に切り欠きを形成する前の状態を示す部分断面図で
あり、(B)はその側面図である。
【図3】図2に示すクロスローラベアリングの外輪に端
面に切り欠きを形成した状態を示す説明図である。
【符号の説明】
1 クロスローラベアリング 2 外輪 21 軌道溝 22、23 軌道面 24 外輪の環状端面 25 外輪の環状端面に形成した切り欠き 26 切り欠きによって発生した切り欠き片 27 外輪の内周縁 28 切り欠きの範囲を規定しているノッチ 3 内輪 31 軌道溝 32、33 軌道面 4 軌道 5 ローラ 6 締結用ボルト 7 ボルト孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロスローラベアリングの外輪と内輪に
    よって区画形成されている環状の軌道にローラを挿入す
    るための方法において、 前記外輪および内輪のうちの少なくとも一方の端面の一
    部に衝撃力を加えて、当該端面から前記軌道に到る切り
    欠きを形成する切り欠き工程と、 前記切り欠きを利用して前記ローラを前記軌道に挿入す
    るローラ挿入工程と、 前記切り欠き工程で発生した切り欠き片を用いて前記切
    り欠きを塞ぐローラ封入工程とを含むことを特徴とする
    クロスローラベアリングのローラ挿入方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記切り欠き工程に
    先立って、前記端面に、切り欠き範囲を規定するための
    ノッチを形成するノッチ形成工程を含むことを特徴とす
    るクロスローラベアリングのローラ挿入方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記切り欠き工程に先立って、前記端面の前記切り欠き
    範囲内の位置に、当該端面から所定の深さの締結用ボル
    ト孔を形成するボルト孔形成工程を含み、 前記ローラ封入工程では、前記切り欠き及び前記切り欠
    き片に形成されている前記締結用ボルト孔の部分を利用
    して、前記切り欠き片を前記切り欠きに締結固定するこ
    とを特徴とするクロスローラベアリングのローラ挿入方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のうちの何れかの項に
    おいて、前記切り欠きを前記外輪に形成することを特徴
    とするクロスローラベアリングのローラ挿入方法。
JP9320682A 1997-11-21 1997-11-21 クロスローラベアリングのローラ挿入方法 Pending JPH11153132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320682A JPH11153132A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 クロスローラベアリングのローラ挿入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9320682A JPH11153132A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 クロスローラベアリングのローラ挿入方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11153132A true JPH11153132A (ja) 1999-06-08

Family

ID=18124163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9320682A Pending JPH11153132A (ja) 1997-11-21 1997-11-21 クロスローラベアリングのローラ挿入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11153132A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106544A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mori Seiki Co Ltd クロスローラベアリング
CN102312919A (zh) * 2011-06-14 2012-01-11 安徽枞晨回转支承有限公司 三圈双滚道回转支承
CN108368876A (zh) * 2015-12-21 2018-08-03 谐波传动系统有限公司 交叉滚子轴承

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106544A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Mori Seiki Co Ltd クロスローラベアリング
CN102312919A (zh) * 2011-06-14 2012-01-11 安徽枞晨回转支承有限公司 三圈双滚道回转支承
CN108368876A (zh) * 2015-12-21 2018-08-03 谐波传动系统有限公司 交叉滚子轴承
CN108368876B (zh) * 2015-12-21 2019-07-30 谐波传动系统有限公司 交叉滚子轴承

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7478479B2 (en) Manufacturing process for a cross-roller bearing with plug
US4775249A (en) Plain bearing
US4643595A (en) Ball bearing rings
KR100505213B1 (ko) 리테이닝캠을가지는베어링쉘과이것의제조방법
JP3046645B2 (ja) 分割軸受の軌道輪製造方法
JPH04109837A (ja) 永久磁石付回転機の回転子
US4473232A (en) Oil scraper ring with controlled gap arrangement
US6282792B1 (en) Bearing bush with center flange
JPH11153132A (ja) クロスローラベアリングのローラ挿入方法
JP3118487B2 (ja) 回転密閉圧縮機用シリンダの製造方法
JP2000170754A (ja) クロスローラベアリング
JP3030486B2 (ja) ころ軸受用保持器
JP4371483B2 (ja) クロスローラベアリングの製造方法
JP4363502B2 (ja) クロスローラベアリング
JPS62292919A (ja) クロスロ−ラ−ベアリング及びその製造法
US4502740A (en) Method of making a retainer for solid type roller bearing
JP2563841Y2 (ja) クロスローラベアリング
JPS62292920A (ja) 旋回ベアリング及びその製造法
JPS5986443A (ja) 回転子の軸固着方法
JP2021115579A (ja) 椀型プラグおよび椀型プラグの圧入方法
JPS58259B2 (ja) 積層鉄心の製作方法
JPH07145866A (ja) バタフライ形弁体の成形方法
JP2538769Y2 (ja) 調心輪付転がり軸受
JP2562992Y2 (ja) クロスローラーベアリング
JP2001116040A (ja) クロスローラベアリング