JPH11148655A - 壁掛け型電子レンジ及びその出力制御方法 - Google Patents

壁掛け型電子レンジ及びその出力制御方法

Info

Publication number
JPH11148655A
JPH11148655A JP10124970A JP12497098A JPH11148655A JP H11148655 A JPH11148655 A JP H11148655A JP 10124970 A JP10124970 A JP 10124970A JP 12497098 A JP12497098 A JP 12497098A JP H11148655 A JPH11148655 A JP H11148655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microwave oven
output
switching
wall
hood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10124970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3106123B2 (ja
Inventor
Jun-Hong Kang
銓鴻 姜
Shoshin Tei
▲尚▼眞 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH11148655A publication Critical patent/JPH11148655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3106123B2 publication Critical patent/JP3106123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C7/00Stoves or ranges heated by electric energy
    • F24C7/08Arrangement or mounting of control or safety devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/6426Aspects relating to the exterior of the microwave heating apparatus, e.g. metal casing, power cord
    • H05B6/6429Aspects relating to mounting assemblies of wall-mounted microwave ovens
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/666Safety circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ventilation (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フード装置と電子レンジを同時に使用する
際、自動的に電子レンジを低出力に動作させ、電子レン
ジのみの使用時は高出力の動作が可能な壁掛け型電子レ
ンジを提供する。 【解決手段】 フード装置100を有する壁掛け型電子
レンジにおいて、フード装置100の換気モータ42の
電源供給をスイッチングする第1スイッチング手段38
と、フード装置100のフードランプ36の電源供給を
スイッチングする第2スイッチング手段34と、電子レ
ンジの出力を複数の段階に調節する出力調節手段51
と、換気モータ42またはフードランプ36と共に前記
電子レンジが動作する場合に第1または第2スイッチン
グ手段38,34のスイッチング制御に応じて前記電子
レンジの出力が低出力となるよう出力調節手段51を切
り換え/制御する制御部140と、を含むことを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、壁掛け型電子レン
ジに係り、特に電子レンジの出力を上昇させ、かつ、フ
ード装置と共に駆動させても過負荷が防げるようにした
壁掛け型電子レンジ及びその出力制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】壁掛け型電子レンジは図1に示されてい
る通り、ガスレンジの上部の壁面に設けられる。図1及
び図2を参照すれば、調理室10の底面にはフードラン
プ12が設けられ、調理室10の左右側面には排気ダク
ト14が設けられ、調理室10の上面後方中央には換気
モータ16が設けられ、換気モータ16の左右に換気フ
ァン18が設けられている。従って、ガスレンジの上部
の蒸気や煙などは左右側面の排気ダクト14を通して吸
入され、吸入された蒸気や煙は、換気ファン18の回転
により連結管20を経て壁面に形成された排気通路22
に吐き出される。
【0003】通常、各家庭内の常用交流配線は配電盤か
ら照明用配線、重負荷用配線、軽負荷用配線に分配され
る。照明用配線は、各部屋の全ての電灯に常用交流を供
給するために主に天井に沿って設置される。重負荷用配
線は、電力消費の多い洗濯機、冷蔵庫、TV、オーディ
オ機器、電気ヒータ、アイロンなどのように主に床面に
置かれる電気電子製品に常用交流を供給するために壁面
の下部に沿って設けられる。軽負荷用配線は、壁掛け型
エアコン、フード装置、送風機などのように主に壁面の
上部に設けられる電気電子製品に常用交流を供給するた
めに壁面の上部に沿って設けられる。
【0004】通常、1KW以上の消費電力を有する高出
力の壁掛け型電子レンジが設けられた状態では、電子レ
ンジの駆動と同時に80Wのフードランプ、150〜2
00Wの換気モータなどが同時に使用される場合、軽負
荷用配線の過負荷により配電盤のヒューズが切れたり、
過負荷回路遮断機が作動して常用交流の供給が中断され
る場合が発生する恐れがあった。
【0005】従って、このような設置環境の制限により
フード装置を有する壁掛け型電子レンジにおいて、高圧
トランスの出力を十分発揮できるようにする高出力設計
が困難である問題点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前述した問題
点を解決するために案出されたもので、その目的は、フ
ード装置と電子レンジを同時に使用する際、自動的に電
子レンジを低出力に動作させ、電子レンジのみの使用時
は高出力の動作が可能な壁掛け型電子レンジを提供する
ことである。
【0007】本発明の他の目的は、壁掛け型電子レンジ
の高出力が可能になるようその出力を切り換え/制御で
きる出力制御方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに本発明の壁掛け型電子レンジは、フード装置を有す
る壁掛け型電子レンジにおいて、前記フード装置の換気
モータの電源供給をスイッチングする電源供給スイッチ
ング手段と、前記電子レンジの出力を複数の段階に調節
する出力調節手段と、前記換気モータと共に前記電子レ
ンジが動作する場合に前記電源供給スイッチング手段の
スイッチング制御に応じて前記電子レンジの出力が低出
力となるよう前記出力調節手段を切り換え/制御する制
御部と、を含む。
【0009】望ましくは、フード装置を有する壁掛け型
電子レンジにおいて、前記フード装置の換気モータの電
源供給をスイッチングする第1スイッチング手段と、前
記フード装置のフードランプの電源供給をスイッチング
する第2スイッチング手段と、前記電子レンジの出力を
複数の段階に調節する出力調節手段と、前記換気モータ
またはフードランプと共に前記電子レンジが動作する場
合に前記第1または第2スイッチング手段のスイッチン
グ制御に応じて前記電子レンジの出力が低出力となるよ
う前記出力調節手段を切り換え/制御する制御部と、を
含む。
【0010】また、前記他の目的を達成するための本発
明による壁掛け型電子レンジの出力制御方法は、フード
装置を有する壁掛け型電子レンジの出力制御方法におい
て、電子レンジの作動命令がある場合は電子レンジを高
出力モードに動作させる段階と、前記電子レンジの高出
力動作中にフードランプまたは換気モータの作動命令が
ある場合は、前記フードランプまたは換気モータをター
ンオンさせ、前記電子レンジを高出力モードから低出力
モードに切り換える段階と、前記電子レンジの低出力動
作中にフードランプまたは換気モータの作動停止命令が
ある場合は、前記フードランプまたは換気モータをター
ンオフさせ、前記電子レンジを低出力モードから高出力
モードに切り換える段階と、前記フードランプまたは換
気モータの動作中に電子レンジの作動命令がある場合
は、前記電子レンジを低出力モードに動作させる段階
と、を含む。
【0011】従って、使用電力が制限された設置環境下
でも電子レンジの高出力環境を提供すると共に、これに
よる過負荷を防止できるようになる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明の望ましい実施の形態を詳述する。図3は、本発明に
よる壁掛け型電子レンジの望ましい実施の形態による回
路構成を示す。
【0013】図3において、第1及び第2常用交流ライ
ン30,32の間には、フード装置100と、電子レン
ジの電源供給部110とが並列に連結される。電源供給
部110は、高圧トランス120を通してマグネトロン
駆動回路部130への電源供給を制御する。制御部14
0は、命令入力部150のキー入力に応じてフード装置
100と電源供給部110のスイッチングを制御する。
制御部140は、低電圧トランス(図示せず)を通して
常用交流(AC)から動作電圧を得る。
【0014】フード装置100は、第1及び第2常用交
流ライン30,32の間に直列連結された第2スイッチ
ング手段34とフードランプ36とを含む。また、第1
及び第2常用交流ライン30,32の間に直列連結され
た第1スイッチング手段38、強弱選択スイッチング手
段40、及び換気モータ42を含む。第1及び第2スイ
ッチング手段38,34は常開接点であって通常時はオ
フ状態を保ち、制御部140のスイッチング信号に応じ
てターンオンされる。強弱選択スイッチング手段40
は、通常時は弱選択に保っていてから制御部140のス
イッチング信号に応じて強選択にターンオンされる。通
常、フードランプ36は、並列に連結された二つの40
W白熱電球が提供される。
【0015】電源供給部110は、第1常用交流ライン
30と高圧トランス120の1次コイルの一端122と
の間に連結されたヒューズ44、及び第1ドアスイッチ
46を含む。第1及び第2常用交流ライン30,32の
間には、オーブンランプ56、及びそのスイッチ62が
連結される。また、オーブンランプ56及びスイッチ6
2との間の共通連結点と第1ドアスイッチ46の一端と
の間には、スターラモータ58及びファンモータ60が
並列に連結される。
【0016】第3スイッチング手段51は、第2常用交
流ライン32と高圧トランス120の1次コイルの中間
タップ126との間に連結された第1リレー52と、第
2常用交流ライン32と高圧トランス120の1次コイ
ルの他端124との間に連結された第2リレー54とか
ら構成される。また、高圧トランス120の1次コイル
の両端122,124の間に連結されたモニタースイッ
チ48を含む。ここで、前記モニタースイッチ48は、
通常の電子レンジの安全規格により、図示した通り出力
調節手段51の後端に備えられるのが望ましい。
【0017】第1ドアスイッチ46は、調理室のドア
(図示せず)のオープン時はオフされ、閉鎖時はオンさ
れる。モニタースイッチ48は、調理室ドア(図示せ
ず)が開いた時はオンされ、閉まった時はオフされる。
出力調節手段51において、第1リレー52は通常はオ
フ状態を保ち高出力モードでターンオンされ、第2リレ
ー54は通常はオフされており、低出力モード(過負荷
防止モード)でターンオンされる。
【0018】電子レンジの諸般動作による第1及び第2
スイッチング手段38,34と出力調節手段51のオン
/オフ状態は次の表1の通りである。
【0019】
【表1】
【0020】図4及び図5は、本発明による壁掛け型電
子レンジの他の実施の形態及びさらに他の実施の形態の
回路構成を示したそれぞれの回路図である。
【0021】図4は、本発明の他の実施の形態であっ
て、図3の望ましい実施の形態と比較してその相違点を
説明すれば、図3において前記モニタースイッチ48
は、第1リレー52と第2リレー54とを含む出力調節
手段51の後端に備えられているが、本実施の形態にお
けるモニタースイッチ48aは、図示した通り出力調節
手段51の前端に備えられる。また、第2常用交流ライ
ン32と1次コイルの他端124との間に連結された第
2ドアスイッチ50が設けられる。前記第2ドアスイッ
チ50は、ドア閉め動作に応答した制御部140のスイ
ッチング制御によりオンされ、ドア開け動作に応答した
制御部140のスイッチング制御によりオフされる。
【0022】図5は、本発明のさらに他の実施の形態で
あって、図4の他の実施の形態と比較してその相違点を
説明すれば、図4においてモニタースイッチ48aの後
端に備えられた出力調節手段51は、それぞれ一つのオ
ン/オフ接点を有する第1リレー52と第2リレー54
とを含むように構成したが、本実施の形態における出力
調節手段51aは二つの切換接点を有する2接点リレー
53を含む。したがって、一つの2接点リレー53を以
て前記第1リレー52と第2リレー54とを置き換えら
れる。
【0023】また、図3の望ましい実施の形態におい
て、モニタースイッチ48の前端に備えられ第1リレー
52と第2リレー54とを含む出力調節手段51は、図
4及び図5の実施の形態に適用された第2ドアスイッチ
50に置き換えられる。
【0024】図6は、本発明による壁掛け型電子レンジ
の出力制御方法を説明するための流れ図である。前記図
3ないし図6に基づき本発明の作用をさらに詳しく説明
する。
【0025】制御部140では電子レンジ作動命令が入
力されたかをチェックし(段階400)、段階400に
おいて、入力があれば出力調節手段51の第1リレー5
2をターンオンさせ(段階402)、高出力モードでレ
ンジ機能を行う(段階404)。
【0026】このような電子レンジ高出力モード状態で
動作中にフードランプ36または換気モータ42の作動
命令があるかをチェックする(段階406)。段階40
6において、命令入力がなければ、電子レンジの停止命
令があるかをチェックし(段階408)、停止命令がな
ければ段階404を保つ。
【0027】段階406において、フードランプ36ま
たは換気モータ42の作動命令があれば、制御部140
は、まず出力調節手段51の第1リレー52をオン状態
からオフ状態に切り換えた後、第1または第2スイッチ
ング手段38,34をオフ状態からオン状態にスイッチ
ングさせると共に、第2リレー54をオフ状態からオン
状態にスイッチングさせる(段階410)。従って、電
子レンジの出力状態を高出力モードから低出力モード
(過負荷防止モード)に切り換え、かかる低出力モード
を保つ(段階412)。
【0028】ここで、高圧トランス120は、第2リレ
ー54がオンされることにより、1次コイルの一端12
2と第1リレー52に応ずる中間タップ126との間に
かかっていた電圧が1次コイルの両端122,124の
間に拡張されかかる。したがって、マグネトロン駆動回
路部130との巻線比が相対的に増加し、よって電子レ
ンジの出力が巻線比ほど減少する。例えば、高圧トラン
ス120の1次コイルと2次コイルの巻線比が1:2と
仮定する場合、1次コイルの巻線数が2倍に増えれば、
前記1次,2次コイルの巻線比は2:2となり、よって
2次コイルの出力電圧は1/2に減ることになる。
【0029】一方、電源供給部110では、フードラン
プ36または換気モータ42が動作するので、ここに流
れる電流量が増えて過負荷の要因となる場合もあるが、
前述したように1次コイルの巻線比を増やすことにより
このような過負荷の要因も共に防止される。すなわち、
フードランプ36または換気モータ42の動作による電
源供給部110の出力増加分ほどマグネトロン駆動回路
部130の出力を減少させることによりその出力相殺効
果が得られ、よって電子レンジの安定した動作を可能に
する。
【0030】その後、前述したような低出力モード中、
フードランプ36及び換気モータ42の作動が停止され
たかをチェックする(段階414)。これにより、フー
ドランプ36及び換気モータ42の作動が停止されてい
ない場合、再度電子レンジの停止命令があるかをチェッ
クし(段階416)、停止命令がなければ段階412の
低出力モードを保つ。
【0031】段階414において、フードランプ36及
び換気モータ42の作動が停止された場合、制御部14
0は、まず出力調節手段51の第2リレー54をオン状
態からオフ状態にスイッチングし、第1または第2スイ
ッチング手段38,34をオン状態からオフ状態にする
と共に、第1リレー52をオフ状態からオン状態にスイ
ッチングさせ、低出力モードから高出力モードに切り換
え(段階418)、前記段階404の高出力モードを保
つ。
【0032】一方、段階400において、電子レンジの
作動命令がなければ、フードランプ36または換気モー
タ42の作動命令があるかをチェックし(段階42
0)、作動命令がなければ段階400を行う一方、作動
命令があれば、制御部140では第1または第2スイッ
チング手段38,34をオフ状態からオン状態にスイッ
チングさせ(段階422)、フードランプ36または換
気モータ42を動作させ、この動作状態を保つ(段階4
24)。
【0033】このようにフードランプ36または換気モ
ータ42の作動中に電子レンジの作動命令があるかをチ
ェックし(段階426)、電子レンジの作動命令があれ
ば、制御部140では出力調節手段51の第2リレー5
4をオフ状態からオン状態にスイッチングさせ段階41
2の低出力モードで電子レンジを作動させる。段階42
6において、電子レンジの作動命令がなく、かつ、電子
レンジの停止命令があるかをチェックし(段階42
8)、この命令もなければ段階424を保つ。
【0034】また、段階408,416,428では、
電子レンジの停止命令がある場合は電子レンジの動作を
停止させてから(段階430)、前記段階400を行
う。
【0035】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、電
子レンジとフードランプまたは換気モータが同時に動作
する場合は電子レンジを低出力モードで作動させ、電子
レンジのみ動作する場合は高出力モードで作動させるこ
とにより、壁掛け型電子レンジで消費される全体消費電
力量を調節しうるので、これによる過負荷が防止され、
かつ、壁掛け型電子レンジの出力を高出力で設計するこ
とができる。
【0036】以上では本発明の特定の望ましい実施の形
態について図示し説明したが、本発明は前述した実施の
形態に限定されず、特許請求の範囲で請求する本発明の
要旨を逸脱することなく当該発明の属する分野において
通常の知識を持つ者なら誰でも多様な変更実施が可能で
あろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の壁掛け型電子レンジの設置状態を説明
するための図である。
【図2】 従来の壁掛け型電子レンジのフード装置の構
成を説明するための斜視図である。
【図3】 本発明による壁掛け型電子レンジの望ましい
実施の形態の回路構成を示した回路図である。
【図4】 本発明による壁掛け型電子レンジの他の実施
の形態の回路構成を示した回路図である。
【図5】 本発明による壁掛け型電子レンジのさらに他
の実施の形態の回路構成を示した回路図である。
【図6】 本発明による壁掛け型電子レンジの出力制御
方法を説明するための流れ図である。
【符号の説明】
30 第1常用交流ライン 32 第2常用交流ライン 34 第2スイッチング手段 36 フードランプ 38 第1スイッチング手段 40 強弱選択スイッチング手段 42 換気モータ 51 出力調節手段 52 第1リレー 53 2接点リレー 54 第2リレー 56 オーブンランプ 58 スターラモータ 60 ファンモータ 100 フード装置 110 電源供給部 120 高圧トランス 122 1次コイルの一端 124 1次コイルの他端 126 中間タップ 130 マグネトロン駆動回路部 140 制御部 150 命令入力部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フード装置を有する壁掛け型電子レンジ
    において、 前記フード装置の換気モータの電源供給をスイッチング
    する電源供給スイッチング手段と、 前記電子レンジの出力を複数の段階に調節する出力調節
    手段と、 前記換気モータと共に前記電子レンジが動作する場合に
    前記電源供給スイッチング手段のスイッチング制御に応
    じて前記電子レンジの出力が低出力となるよう前記出力
    調節手段を切り換え/制御する制御部と、を含むことを
    特徴とする壁掛け型電子レンジ。
  2. 【請求項2】 フード装置を有する壁掛け型電子レンジ
    において、 前記フード装置の換気モータの電源供給をスイッチング
    する第1スイッチング手段と、 前記フード装置のフードランプの電源供給をスイッチン
    グする第2スイッチング手段と、 前記電子レンジの出力を複数の段階に調節する出力調節
    手段と、 前記換気モータまたはフードランプと共に前記電子レン
    ジが動作する場合に前記第1または第2スイッチング手
    段のスイッチング制御に応じて前記電子レンジの出力が
    低出力となるよう前記出力調節手段を切り換え/制御す
    る制御部と、を含むことを特徴とする壁掛け型電子レン
    ジ。
  3. 【請求項3】 前記出力調節手段は、高圧トランスの1
    次コイル巻線数の可変により高出力または低出力となる
    ようスイッチングされることを特徴とする請求項2に記
    載の壁掛け型電子レンジ。
  4. 【請求項4】 前記出力調節手段は、高出力の際オンさ
    れる第1リレーと、低出力の際オンされる第2リレー
    と、から構成されることを特徴とする請求項2に記載の
    壁掛け型電子レンジ。
  5. 【請求項5】 前記第1リレーの一端は高圧トランスの
    1次コイルの中間タップに連結され、前記第2リレーの
    一端は前記1次コイルの一端に連結されることを特徴と
    する請求項4に記載の壁掛け型電子レンジ。
  6. 【請求項6】 前記出力調節手段は、高出力及び低出力
    によるそれぞれの切換接点を有する2接点リレーで構成
    されることを特徴とする請求項2に記載の壁掛け型電子
    レンジ。
  7. 【請求項7】 前記出力調節手段は、電子レンジのみの
    動作時は高出力にスイッチングされることを特徴とする
    請求項2に記載の壁掛け型電子レンジ。
  8. 【請求項8】 前記制御部は、電子レンジだけの動作中
    に前記換気モータまたはフードランプのターンオン命令
    がある場合は前記出力調節手段の高出力状態をオフさせ
    てから、前記第1または第2スイッチング手段をオンさ
    せると共に、前記出力調節手段が低出力状態にスイッチ
    ングされるよう制御することを特徴とする請求項7に記
    載の壁掛け型電子レンジ。
  9. 【請求項9】 フード装置を有する壁掛け型電子レンジ
    において、 前記フード装置の換気モータの電源供給をスイッチング
    する第1スイッチング手段と、 前記フード装置のフードランプの電源供給をスイッチン
    グする第2スイッチング手段と、 前記電子レンジの出力を複数の段階に調節する出力調節
    手段と、 前記換気モータおよびフードランプと共に前記電子レン
    ジが動作する場合に前記第1及び第2スイッチング手段
    のスイッチング制御に応じて前記電子レンジの出力が低
    出力となるよう前記出力調節手段を切り換え/制御する
    制御部と、を含むことを特徴とする壁掛け型電子レン
    ジ。
  10. 【請求項10】 フード装置を有する壁掛け型電子レン
    ジの出力制御方法において、 電子レンジの作動命令がある場合は電子レンジを高出力
    モードに動作させる段階と、 前記電子レンジの高出力動作中にフードランプまたは換
    気モータの作動命令がある場合は、前記フードランプま
    たは換気モータをターンオンさせ、前記電子レンジを高
    出力モードから低出力モードに切り換える段階と、 前記電子レンジの低出力動作中にフードランプまたは換
    気モータの作動停止命令がある場合は、前記フードラン
    プまたは換気モータをターンオフさせ、前記電子レンジ
    を低出力モードから高出力モードに切り換える段階と、 前記フードランプまたは換気モータの動作中に電子レン
    ジの作動命令がある場合は、前記電子レンジを低出力モ
    ードに動作させる段階と、を備えることを特徴とする壁
    掛け型電子レンジの出力制御方法。
JP10124970A 1997-11-06 1998-05-07 壁掛け型電子レンジ及びその出力制御方法 Expired - Fee Related JP3106123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19970058458 1997-11-06
KR19989898 1998-03-23
KR199758458 1998-03-23
KR1019980009898A KR100265646B1 (ko) 1997-11-06 1998-03-23 벽걸이형 전자렌지 및 그 출력제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11148655A true JPH11148655A (ja) 1999-06-02
JP3106123B2 JP3106123B2 (ja) 2000-11-06

Family

ID=26633164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10124970A Expired - Fee Related JP3106123B2 (ja) 1997-11-06 1998-05-07 壁掛け型電子レンジ及びその出力制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6025582A (ja)
JP (1) JP3106123B2 (ja)
KR (1) KR100265646B1 (ja)
CN (1) CN1108485C (ja)
CA (1) CA2238442C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325999B1 (ko) * 1999-06-09 2002-03-07 윤종용 벽부착형 전자렌지

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100306657B1 (ko) * 1998-07-27 2002-06-27 윤종용 벽부착형 전자렌지 및 그 제어방법
CN1266163A (zh) * 1999-03-09 2000-09-13 三星电子株式会社 壁装式微波炉以及用于控制其通风电机的方法
JP4378585B2 (ja) * 2000-03-29 2009-12-09 ソニー株式会社 リレー駆動装置
KR200226752Y1 (ko) * 2000-11-01 2001-06-15 엘지전자주식회사 후드겸용 전자레인지의 내부 오염 방지를 위한배기유로구조
KR100437383B1 (ko) * 2000-12-30 2004-06-25 주식회사 엘지이아이 전자레인지의 구조
KR100398500B1 (ko) * 2001-03-12 2003-09-19 삼성전자주식회사 벽걸이형 전자레인지와 그 제어방법
KR20020072706A (ko) * 2001-03-12 2002-09-18 삼성전자 주식회사 벽걸이형 전자레인지와 그 제어방법
KR100407045B1 (ko) * 2001-03-12 2003-11-28 삼성전자주식회사 고출력 전환수단을 구비한 전자레인지
KR20030018548A (ko) 2001-08-30 2003-03-06 주식회사 엘지이아이 후드겸용 전자레인지의 출력제어장치
US6974936B2 (en) * 2001-09-11 2005-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. High frequency heating apparatus
KR100485570B1 (ko) * 2002-04-16 2005-04-28 삼성전자주식회사 전자레인지의 제어 장치
KR20040003176A (ko) * 2002-07-02 2004-01-13 삼성전자주식회사 전자렌지 및 그 고압부제어회로
CN100438317C (zh) * 2002-07-04 2008-11-26 乐金电子(天津)电器有限公司 微波炉用高压变压器的控制方法
CN100465522C (zh) * 2004-05-27 2009-03-04 乐金电子(天津)电器有限公司 带有通风罩式微波炉控制方法
US20160205728A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-14 General Electric Company Microwave appliances
CN109672225B (zh) * 2018-12-06 2022-02-22 国网天津市电力公司 一种调整消除220kV变压器过载的自动控制策略

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4143646A (en) * 1977-10-27 1979-03-13 Home Metal Products Company A Division Of Mobex Corporation Cooking apparatus and exhaust system
US4198553A (en) * 1978-06-01 1980-04-15 General Electric Company Combination oven fully utilizing the capability of a limited power source
US4591683A (en) * 1982-07-17 1986-05-27 Microwave Ovens Limited Microwave ovens and methods of cooking food
GB8417644D0 (en) * 1984-07-11 1984-08-15 Microwave Ovens Ltd Microwave ovens
US4886046A (en) * 1987-10-26 1989-12-12 Whirlpool Corporation Motor control circuit for an eye level range
SE462253B (sv) * 1988-10-14 1990-05-21 Philips Norden Ab Matningsanordning i en mikrovaagsugn samt anvaendning av anordningen
KR940006936B1 (ko) * 1991-12-30 1994-07-30 이상환 전자식 낚시찌
SE470120B (sv) * 1992-04-03 1993-11-08 Whirlpool Int Förfarande för styrning av mikrovågsenergin i en mikrovågsugn och mikrovågsugn för genomförande av förfarandet
JP3026704B2 (ja) * 1993-07-29 2000-03-27 富士通株式会社 マグネトロン発振出力制御装置及びプラズマ処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100325999B1 (ko) * 1999-06-09 2002-03-07 윤종용 벽부착형 전자렌지

Also Published As

Publication number Publication date
CN1217452A (zh) 1999-05-26
CA2238442C (en) 2002-07-30
JP3106123B2 (ja) 2000-11-06
KR19990044708A (ko) 1999-06-25
US6025582A (en) 2000-02-15
KR100265646B1 (ko) 2000-10-02
CN1108485C (zh) 2003-05-14
CA2238442A1 (en) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3106123B2 (ja) 壁掛け型電子レンジ及びその出力制御方法
US20210118638A1 (en) Load control device having stuck relay detection
US11677261B2 (en) Load control device having a reduced leakage through ground
CA2059105A1 (en) Hvac low power usage circulation blower
JP2000046345A (ja) 壁掛け型電子レンジ及びその制御方法
JP3088414B2 (ja) 壁掛け型電子レンジ及びその制御方法
US6369544B1 (en) Furnace and air conditioner blower motor speed control
US20020053565A1 (en) Microwave oven having overheat preventing function and method of controlling its fan motor
JP2002061846A (ja) 電子レンジ
JPH11167984A (ja) 電子レンジの電源供給回路
US6414289B1 (en) Wall-mounted microwave oven and method for controlling the same
JPH11176568A (ja) 静粛調理モードを有する電子レンジとこれの駆動方法
JP3086644B2 (ja) 空気調和機
JP2014532389A (ja) 少なくとも二つのコイルを有する電気モータを含む家庭用電気器具、家庭用電気器具を制御するための方法及びシステム、家庭用電気器具に給電するための電気モータの利用方法
KR100283657B1 (ko) 벽걸이형 전자렌지의 안전회로
US6875970B2 (en) Safety apparatus for output level-adjustable microwave oven
JPH0360396A (ja) 冷凍装置
JPH07194187A (ja) 車両用空調制御装置
EP0981266A2 (en) Microwave oven, its management of the starting current
KR0180845B1 (ko) 전자레인지의 돌입전류 방지회로
JPH08233288A (ja) 電子レンジ
JPH0791703A (ja) 空気調和機
JPH0867426A (ja) エレベータの制御装置
JPH11304219A (ja) 過電流制御装置
MXPA99002947A (en) Microwave oven mounted on the wall and control method for my

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees