JPH11148416A - 車両の運転変数の制御方法および装置 - Google Patents

車両の運転変数の制御方法および装置

Info

Publication number
JPH11148416A
JPH11148416A JP10258573A JP25857398A JPH11148416A JP H11148416 A JPH11148416 A JP H11148416A JP 10258573 A JP10258573 A JP 10258573A JP 25857398 A JP25857398 A JP 25857398A JP H11148416 A JPH11148416 A JP H11148416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target value
value
change
function
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10258573A
Other languages
English (en)
Inventor
Henning Schmidt
ヘニング・シュミット
Diethard Loehr
ディートハルト・レーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11148416A publication Critical patent/JPH11148416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/0007Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for using electrical feedback
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/005Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle by-pass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/16Introducing closed-loop corrections for idling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1409Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using at least a proportional, integral or derivative controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1422Variable gain or coefficients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の運転変数に対する制御方法および装置
の制御特性を改善する。 【解決手段】 車両の運転変数の制御方法および装置に
おいて、運転変数に対する目標値および実際値の関数と
して設定要素を設定する制御器が設けられ、この制御器
が少なくとも1つの可変のパラメータを有する。制御器
により操作される設定要素の作動範囲および/または目
標値の変化量の関数として、制御器の少なくとも1つの
パラメータが変化される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両の運転変数の制
御方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両とくに駆動ユニットのための最近の
制御においては、制御すべき運転変数の所定の目標値と
実際値との間の偏差の関数として運転変数を目標値に近
づけるように設定要素を操作する制御装置が種々の形態
で使用されている。このような制御装置の例は、アイド
リング回転速度の制御、絞り弁の位置の制御、走行速度
の制御または制限等のための制御装置である。これらの
制御装置は、制御定数、たとえば比例定数、積分定数お
よび/または微分定数を含み、これらの値は、制御過程
の望ましい安定性および動特性を考慮してあらかじめ決
定される。ここで、制御装置の全作動範囲にわたり十分
な制御を行うために、あらゆる使用例において1組の上
記の値だけでは十分ではないことがわかった。これはと
くに大きな非線形性を有する設定要素を使用したときに
当てはまる。
【0003】大きな非線形性を有する設定要素に対する
例がドイツ特許公開第3631283号(米国特許第4
947815号)から既知である。そこに記載の絞り弁
設定要素は、ばねにより与えられる非常時空気点を有し
ている。この非常時空気点を超えた場合、サーボモータ
の駆動トルクの符号が入れ替わる。設定要素のこの非線
形性のために、制御装置に対するパラメータセットの決
定において妥協点に達することがきわめて困難となる。
したがって、制御特性はすべての運転状態において十分
ではない。
【0004】ドイツ特許第4223253号からPID
位置制御装置が既知であり、このPID位置制御装置
は、種々の運転モード、たとえばアイドリング制御、駆
動滑り制御等、における異なる動特性を達成するため
に、異なるパラメータセットを用いて作動される。個々
の運転状態の範囲内で固定のパラメータセットを用いて
作動されるので、非線形性の著しい設定要素を操作する
場合には上記の問題点が発生する。
【0005】ドイツ特許公開第3039435号から、
目標値と実際値との間の差の関数として制御パラメータ
を与えるアイドリング回転速度制御の例は既知である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】車両の運転変数に対す
る制御方法および装置の制御特性を改善することが本発
明の課題である。
【0007】
【課題を解決するための手段】車両の運転変数の制御方
法および装置において、運転変数に対する目標値および
実際値の関数として設定要素を設定する制御器が設けら
れ、この制御器が少なくとも1つのパラメータを有す
る。制御器により操作される設定要素の作動範囲および
/または目標値の変化量の関数として、制御器の少なく
とも1つのパラメータが変化される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を、PID制御装置を使用
して内燃機関の絞り弁を設定するディジタル位置制御装
置により以下に説明する。しかしながら、ここに記載の
方法は、他の実施態様において、他の制御装置(たとえ
ばPI制御装置、PD制御装置、I制御装置)、他の制
御回路、たとえば回転速度制御回路、負荷制御回路、ト
ルク制御回路、走行速度制御回路等および/または他の
設定要素と結合して使用される。
【0009】図1は、内燃機関の絞り弁の位置制御の例
における車両の運転変数の制御のための制御回路の全体
ブロック回路図を示す。制御ユニット10は、出力ライ
ン12を介して絞り弁に対する設定要素14を制御する
が、設定要素14は冒頭記載の従来技術から既知のよう
に調節範囲にわたり著しい非線形性を有している。制御
ユニット10内に制御手段16が設けられ、制御ユニッ
ト10はマイクロコンピュータを含むことが好ましく、
マイクロコンピュータ内で以下に説明する要素がプログ
ラムとして形成されている。好ましい実施態様において
は、制御手段16はPID特性を有している。他の実施
態様においては、制御手段16の1つまたは複数の部分
が省略されていてもよい。さらに、目標値形成段18が
設けられ、目標値形成段18には、ライン20ないし2
4を介して測定装置26ないし30から目標値形成のた
めに使用される運転変数が供給される。これらの運転変
数は、たとえば、加速ペダル位置、機関温度、機関回転
速度等である。さらに、制御の実際値を測定し、好まし
い実施態様においては設定要素14ないし絞り弁の位置
を測定するための測定装置32が設けられ、測定装置3
2は、ライン34を介してその測定値ISTを制御ユニ
ット10に供給する。目標値形成段18の出力値(目標
値)SOLLは、出力ライン36を介して比較段38お
よび差形成段40に供給される。差形成段40において
目標値の変化ΔSOLLが決定され、目標値の変化ΔS
OLLは、ライン42を介して目標値段または特性曲線
44に供給される。その出力値は、出力ライン46を介
して制御手段16の制御パラメータを調節する。実際値
ISTは、一方で比較段38に供給され、他方でしきい
値段48に供給される。しきい値段48の出力ライン5
0は制御手段16に通じ、しきい値段48の出力の関数
として制御パラメータが決定される。比較段38は目標
値SOLLおよび実際値ISTの関数として制御偏差Δ
を形成し、制御偏差Δはライン52を介して制御手段1
6に供給される。
【0010】目標値形成段18は、特性曲線、特性曲線
群、表および/または計算式に基づいて、その入力変数
の関数として運転変数に対する目標値SOLLを形成す
る。目標値SOLLは、比較段38において測定された
実際値ISTと比較され、制御偏差Δが形成される。制
御手段16は、この制御偏差およびそれに与えられたパ
ラメータに基づいて操作量を形成し、操作量は設定要素
14を操作するためにライン12を介して出力される。
非線形の設定要素、とくに冒頭記載の従来技術に記載の
ような実質的に2つの作動範囲を有する設定要素を使用
する場合、制御手段16に対してただ1つのパラメータ
セットを用いただけでは制御は十分ではない。したがっ
て、設定要素のそれぞれの作動範囲の関数としてこれら
の作動範囲に対して最適に適合された異なるパラメータ
セットが使用される。
【0011】冒頭記載の従来技術に記載のような設定要
素が使用された場合、2つの作動範囲、すなわち非常時
空気点の上側および下側の作動範囲が区別されるべきで
ある。設定要素の位置の関数として、すなわち設定要素
の位置が非常時空気点の位置より大きいかまたは小さい
かに応じて、それぞれの作動範囲が選択される。これら
の各範囲に対し1組の制御パラメータすなわちパラメー
タP、Iおよび/またはDに対する所定値が与えられ、
これらのパラメータは対応する作動範囲に切り換えられ
たときに制御手段16によりロードされる。このように
して制御手段16が設定要素の異なる作動範囲に最適に
適合されるので、設定要素の非線形性が制御特性に不利
な影響を与えることはない。この場合、有利な実施態様
においては、図1に記号で示した切換のためのしきい値
段(スイッチ)48はヒステリシスを有している。
【0012】これの補足態様としてまたは代替態様とし
て、目標値が変化したときに制御手段のパラメータセッ
トをこの変化量の関数として与えかつ次の目標値の変化
まで一定に保持する手段が設けられている。この方法は
設定要素の1つの作動範囲内においても使用される。こ
のために、目標値SOLLが先行プログラムランの目標
値と比較される。差ΔSOLLが検出された場合、この
目標値の変化に付属のパラメータセットが読み込まれか
つ制御手段16にロードされる。目標値の変化の決定は
目標値の微分により行ってもよい。ある実施態様におい
ては、目標値の変化の関数であるパラメータを決定する
ために、パラメータを割り当てる特性曲線が使用され
る。この実施態様においては、各パラメータに対しまた
は選択されたパラメータに対し、このパラメータの値を
目標値の変化の関数として示す特性曲線が与えられてい
る。図2および図3に示されている他の有利な実施態様
においては、目標値の変化の所定の範囲に対して固定の
パラメータセットが設けられている。この場合、しきい
値との比較により目標値の変化のそれぞれの範囲が決定
されかつこの範囲に対して与えられているパラメータセ
ットが制御手段16によりロードされる。
【0013】有利な補足態様においては、目標値が一定
の場合および外乱により所定のしきい値を超える制御偏
差が発生した場合、その時点のプログラムランの制御手
段のパラメータセットを、この作動範囲に対して与えら
れた標準パラメータセットにリセットするように設計さ
れている。これにより、外乱により発生した制御偏差を
制御により安定して除去することが保証される。
【0014】有利な実施態様においては、切換により発
生する可能性のある制御出力値の非定常過程が平滑化さ
れ、すなわち切り換えたときに出力値がフィルタ機能に
より前の値から新しい値に導かれることにより平滑化さ
れる。
【0015】図2は、制御パラメータが作動範囲の関数
としてのみでなく目標値の変化の関数として変化される
好ましい実施態様を示している。好ましい実施態様にお
いては、上記の方法は制御ユニット10のマイクロコン
ピュータのプログラムとして形成される。このようなプ
ログラムが図2に流れ図として示されている。
【0016】所定の時間間隔でスタートした後、第1の
ステップ100において目標値SOLLおよび実際値I
STが読み込まれる。それに続くステップ102におい
て、その時点のプログラムランの目標値SOLLkおよ
び先行プログラムランの目標値SOLL(k−i)か
ら、目標値の変化ΔSOLLが計算される。さらに、目
標値SOLLと実際値ISTとの間の差を形成すること
により制御偏差Δが形成される。それに続く問い合わせ
ステップ104において、実際値ISTが非常時空気点
の位置の値NLPと比較される。設定要素が非常時空気
点の上側の作動範囲にある場合、すなわち実際値が非常
時空気点における位置の値より大きい場合、ステップ1
06によりこの作動範囲に対する標準パラメータセット
がロードされる。この場合、パラメータPは値aを有
し、パラメータIは値bを有し、パラメータDは値cを
有する。対応する線図が図3aに示され、図3aにおい
てパラメータP、IおよびDが目標値の変化ΔSOLL
に対して目盛られている。好ましい実施態様において
は、この作動範囲において、目標値の変化の関数関係が
存在しないように設計されている。これは、目標値の変
化の全範囲にわたりパラメータは同じ所定の値を有する
ことを意味している。他の実施態様においては、この作
動範囲においてもまた他の作動範囲により示される目標
値の変化の関数関係が与えられる。
【0017】ステップ106の後、ステップ108にお
いて、制御偏差Δならびにそれぞれロードされたパラメ
ータP、Iおよび/またはDの関数として、制御手段に
より制御偏差を低減するように操作信号値Sが計算され
かつ出力される。このときプログラムは終了されかつ次
の時点にステップ100から反復される。
【0018】このような問い合わせを、ヒステリシスを
考慮して実行するステップ104が、実際値ISTが非
常時空気点の値NLSより大きくないこと、すなわち設
定要素が非常時空気点の下側に存在することを与えた場
合、プログラムは問い合わせステップ110に移行され
る。問い合わせステップ110において、目標値の変化
が存在するか否かが検査される。問い合わせステップ1
10が否定の場合、ステップ112において、制御偏差
Δの値が所定の制限値Δ0を超えているか否かが検査さ
れる。これが否定の場合、その時点の状態には何も変化
がなく、ステップ108によりその時点のパラメータに
基づいて設定値Sが計算される。しかしながら、制御偏
差が制限値Δ0を超えたことをステップ112が与えた
場合、ステップ114により、この作動範囲に対して与
えられた標準パラメータ値d、eおよびfが読み込ま
れ、かつステップ108によりこれらの標準値に基づい
て設定値Sが計算される。
【0019】ステップ110において、目標値の変化が
存在することが特定された場合(ΔSOLL>0)、そ
れに続く問い合わせステップ116において、目標値の
変化量(|ΔSOLL|)が第1のしきい値Aと比較さ
れる。目標値の変化量が値Aを超えた場合、ステップ1
14により標準パラメータがセットされる。目標値の変
化量が値Aを下回っている場合、ステップ118によ
り、目標値の変化量(|ΔSOLL|)が値Bを超えて
いるか否かが検査される。目標値の変化量が値Bを超え
ている場合、ステップ120により第1のパラメータセ
ットがロードされ、目標値の変化量が値Bを下回ってい
る場合、ステップ122により第2のパラメータセット
がロードされる。
【0020】図3bに、比例部分により異なるパラメー
タ値が目標値の変化ΔSOLLの関数として示されてい
る。この場合、横軸に目標値の変化ΔSOLLがしきい
値AおよびBと共に目盛られ、一方縦軸にそれぞれの目
標値の変化の範囲内のパラメータのそれぞれの値が示さ
れている。この場合、目標値の変化が小さくなればなる
ほどパラメータは大きくなる。これにより、とくに目標
値の変化が小さい場合に動特性が著しく改善される。
【0021】パラメータセットの変化を制御手段のすべ
ての制御パラメータに適用してもよい。他の実施態様に
おいては、選択された制御パラメータのみ、たとえばP
部分のみまたはI部分のみがそれに応じて変化される。
【0022】
【発明の効果】設定要素の作動範囲ごとに最適に適合さ
れた異なる制御パラメータのパラメータセットが与えら
れるので、制御回路の制御特性は改善される。したがっ
て、制御パラメータをそれぞれに対応して選択すること
により制御要素内に存在する非線形性が考慮されること
は有利であり、これにより各作動範囲において制御特性
の最適化をはかることができる。
【0023】さらに、制御回路の目標値の変化量の関数
として制御パラメータが変化されることは有利である。
これにより制御回路の動特性を最適に適合させることが
でき、この場合、適応費用はとくにパラメータと目標値
/実際値間の偏差との関数関係と比較して著しく低減さ
れる。その理由は、パラメータ切換が所定の目標値の急
変のみを発生させるからである。このとき、パラメータ
をそれぞれの状況に最適に適合させることができる。さ
らに、目標値の急変の間パラメータは一定に保持され
る。これにより、制御回路の安定性は著しく改善され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】内燃機関の絞り弁の位置制御の例における車両
の運転変数の制御のための制御回路の全体ブロック回路
図である。
【図2】好ましい実施態様における流れ図の一例であ
る。
【図3】制御パラメータと、設定要素の作動範囲(図3
aは非常時空気点の上側の作動範囲、図3bは非常時空
気点の下側の作動範囲)および/または制御回路の目標
値の変化量との関数関係の一例である。
【符号の説明】
10 制御ユニット 12、20...24、34、36、42、46、50、
52 ライン 14 設定要素 16 制御手段 18 目標値形成段 26...30 測定装置(目標値形成のための運転変
数) 32 測定装置(設定要素の位置の実際値) 38 比較段 40 差形成段 44 目標値段(または特性曲線) A、B しきい値 a...l パラメータ値 D、I、P パラメータ IST 実際値 NLP 非常時空気点の位置の値 S 操作信号値 SOLL 目標値 SOLLk その時点のプログラムランの目標値 SOLL(k−i) 先行プログラムランの目標値 Δ 制御偏差 ΔSOLL 目標値の変化 Δ0 制限値

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転変数に対する目標値および実際値の
    関数として設定要素を設定する制御器が設けられ、前記
    制御器が少なくとも1つの可変パラメータを有する、車
    両の運転変数の制御方法において、 前記設定要素の作動範囲の関数としておよび前記目標値
    の変化の量の関数として、またはそのいずれかの関数と
    して、前記制御器の少なくとも1つのパラメータが変化
    されることを特徴とする車両の運転変数の制御方法。
  2. 【請求項2】 前記運転変数が内燃機関の絞り弁の位置
    であることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 前記設定要素が機械的に設定された非常
    時位置を含み、この非常時位置の下側に第1の作動範囲
    があり、この非常時位置の上側に第2の作動範囲がある
    ことを特徴とする請求項1または2の方法。
  4. 【請求項4】 前記作動範囲が前記運転変数の実際値に
    より区別されることを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれかの方法。
  5. 【請求項5】 前記目標値の変化が決定されかつ所定の
    しきい値と比較され、目標値の変化の範囲に応じてそれ
    ぞれ前記少なくとも1つのパラメータが異なる値を有す
    ることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかの方
    法。
  6. 【請求項6】 特性曲線が準備され、この特性曲線内に
    前記制御器の少なくとも1つのパラメータが前記目標値
    の変化の関数として形成されていることを特徴とする請
    求項1ないし5のいずれかの方法。
  7. 【請求項7】 前記設定要素の少なくとも1つの作動範
    囲内で、前記目標値の変化の関数が形成されることを特
    徴とする請求項1ないし6のいずれかの方法。
  8. 【請求項8】 前記目標値が一定でありかつ制御偏差が
    変化する場合、前記少なくとも1つのパラメータが標準
    値にセットされることを特徴とする請求項1ないし7の
    いずれかの方法。
  9. 【請求項9】 前記目標値の変化の関数が前記設定要素
    の一方の作動範囲においてのみ与えられることを特徴と
    する請求項1ないし8のいずれかの方法。
  10. 【請求項10】 駆動ユニットの運転変数に対する目標
    値および実際値の関数として、電気操作式の設定要素に
    対する制御信号を形成する制御器を備え、前記制御器が
    少なくとも1つの可変パラメータを有する、車両の運転
    変数の制御装置において、 前記設定要素の作動範囲の関数としておよび前記目標値
    の変化の量の関数として、またはそのいずれかの関数と
    して、前記制御器の少なくとも1つのパラメータを変化
    させる手段が設けられていることを特徴とする車両の運
    転変数の制御装置。
JP10258573A 1997-09-12 1998-09-11 車両の運転変数の制御方法および装置 Pending JPH11148416A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19740186A DE19740186A1 (de) 1997-09-12 1997-09-12 Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer Betriebsgröße eines Fahrzeugs
DE19740186.4 1997-09-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11148416A true JPH11148416A (ja) 1999-06-02

Family

ID=7842181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10258573A Pending JPH11148416A (ja) 1997-09-12 1998-09-11 車両の運転変数の制御方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6085724A (ja)
JP (1) JPH11148416A (ja)
KR (1) KR100543835B1 (ja)
DE (1) DE19740186A1 (ja)
IT (1) IT1302188B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19917417A1 (de) * 1999-04-18 2000-10-19 Klaschka Gmbh & Co Einrichtung zum Regeln der Stellung einer Drosselklappe einer Brennkraftmaschine
DE10015321A1 (de) * 2000-03-28 2001-10-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung des Leerlaufs einer Antriebseinheit
US6499462B1 (en) * 2000-05-19 2002-12-31 Visteon Global Technologies, Inc. Electronic throttle control algorithm that determines whether a throttle is properly responding to throttle commands
JP2003074400A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd エンジンの回転数制御装置
US6671603B2 (en) 2001-12-21 2003-12-30 Daimlerchrysler Corporation Efficiency-based engine, powertrain and vehicle control
DE102004022554B3 (de) * 2004-05-07 2005-11-03 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Fahrerwunschdrehmoments bei einer Brennkraftmaschine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3039435C2 (de) * 1980-10-18 1984-03-22 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Regelung der Leerlauf-Drehzahl von Brennkraftmaschinen
DE3828850A1 (de) * 1988-08-25 1990-03-08 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur steuerung einer betriebskenngroesse einer brennkraftmaschine
DE4015293A1 (de) * 1989-12-12 1991-06-13 Bosch Gmbh Robert System zur regelung eines betriebsparameters einer brennkraftmaschine eines kraftfahrzeugs
DE4029537A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-19 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur steuerung und/oder regelung einer betriebsgroesse einer brennkraftmaschine
DE4036566A1 (de) * 1990-11-16 1992-05-21 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur steuerung und/oder regelung einer betriebsgroesse einer brennkraftmaschine
DE4229774C2 (de) * 1992-09-05 2002-06-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
DE19740186A1 (de) 1999-03-18
US6085724A (en) 2000-07-11
US6205976B1 (en) 2001-03-27
ITMI981979A0 (it) 1998-09-08
KR19990029720A (ko) 1999-04-26
KR100543835B1 (ko) 2006-05-25
ITMI981979A1 (it) 2000-03-08
IT1302188B1 (it) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7027904B2 (en) Vehicle driving force control
JPH08261050A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
US5382206A (en) Method of and system for controlling the speed of a motor vehicle based on an adjustable control characteristic so that the speed of the vehicle follows a target speed
JPH10141103A (ja) 車両駆動列の出力トルクの制御方法および装置
JP2957272B2 (ja) 自動車の内燃機関の運転パラメータ制御装置
JP3686094B2 (ja) ギアシフト動作の間に火花点火エンジンのトルクを調節する方法および装置
JPH11148416A (ja) 車両の運転変数の制御方法および装置
JPH0369021B2 (ja)
JP2000185576A (ja) 自動車の走行速度調整方法
US4248321A (en) Device for regulating the traveling speed of a motor vehicle
KR100544256B1 (ko) 자동차의작동변수를제어하기위한장치및방법
JP3981174B2 (ja) 車両速度の制御ないし制限方法および装置
JPH102247A (ja) 内燃機関の設定要素の制御方法および装置
JPS6143535B2 (ja)
JP4069071B2 (ja) 車両速度の制御方法及び装置
JP4065342B2 (ja) 車両速度の制御方法および装置
JP3004072B2 (ja) 自動車の摩擦を有するアクチュエータの制御装置
JPH0324575B2 (ja)
JP2679350B2 (ja) スロットル制御装置
KR20030036679A (ko) 구동 유닛의 작동 변수 조절을 위한 방법 및 장치
JP4019648B2 (ja) 車両用エアコンの試験システム
JP2502797B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP3714342B2 (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JP4246302B2 (ja) 駆動ユニットの設定要素の制御方法及び装置
JP2001106048A (ja) 車両における運転変数の決定方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204