JPH11147979A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11147979A
JPH11147979A JP31534997A JP31534997A JPH11147979A JP H11147979 A JPH11147979 A JP H11147979A JP 31534997 A JP31534997 A JP 31534997A JP 31534997 A JP31534997 A JP 31534997A JP H11147979 A JPH11147979 A JP H11147979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
block copolymer
resin
ammonium polyphosphate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31534997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3961089B2 (ja
Inventor
Yoshikuni Akiyama
義邦 秋山
Minoru Sakata
稔 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP31534997A priority Critical patent/JP3961089B2/ja
Publication of JPH11147979A publication Critical patent/JPH11147979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3961089B2 publication Critical patent/JP3961089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マトリックスがポリプロピレン系樹脂、
分散相がポリフェニレンエーテル系樹脂、混和剤が水添
ブロック共重合体からなり、難燃性に優れた樹脂組成物
を提供する。 【解決手段】 ポリプロピレン系樹脂のマトリックス
中に、特定構造の難燃剤とポリフェニレンエーテル系樹
脂を分散させ、これらの相乗効果により、難燃性に優れ
た樹脂組成物を与える。ここで、難燃剤は、メラミン被
覆ポリ燐酸アンモニウムと特定の1,3,5−トリアジ
ン誘導体である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐油性、耐薬品性、
耐熱性に優れ、電気・電子分野、自動車分野、その他の
各種工業材料分野で利用できる難燃性樹脂組成物に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】ポリフェニレンエーテル樹脂は、優れた
難燃性、耐熱性、寸法安定性、非吸水性および電気特性
に優れたエンジニアリングプラスチックとして知られて
いるが、溶融流動性が悪く成形加工性に劣り、かつ、耐
溶剤性、耐衝撃性に劣る欠点がある。一方、ポリオレフ
ィン樹脂は、低比重で安価なプラスチックであり、耐薬
品性、耐溶剤性、成形加工性などに優れるため自動車部
品や電気・電子機器部品および家庭用電気製品などの各
種分野に使用されている。
【0003】そこで、この両樹脂を混ぜ合わせ、互いの
短所を補い、長所を引き出すことにより、成形性、耐熱
性、難燃性に優れた樹脂組成物が得られることが予測さ
れ、利用分野の広い優れた樹脂材料が期待できる。
【0004】このため、このポリオレフィン/ポリフェ
ニレンエーテル系ポリマーアロイに関して数多くの提案
がなされている。例えば、米国特許第3361851号
公報明細書では、ポリフェニレンエーテルをポリオレフ
ィンとブレンドすることにより、耐溶剤性、耐衝撃性を
改良する提案がなされ、米国特許第3994856号明
細書には、ポリフェニレンエーテルまたはポリフェニレ
ンエーテルおよびスチレン系樹脂を水添ブロック共重合
体とブレンドすることによる耐衝撃性、耐溶剤性の改良
に関する記載があり、米国特許第4145377号明細
書には、ポリフェニレンエーテルまたはポリフェニレン
エーテルおよびスチレン系樹脂をポリオレフィン/水添
ブロック共重合体=20〜80重量部/80〜20重量
部からなる予備混合物および水添ブロック共重合体とブ
レンドすることによる耐衝撃性、耐溶剤性の改良に関す
る記載があり、さらに米国特許第4166055号明細
書および米国特許第4239673号明細書には、ポリ
フェニレンエーテルを水添ブロック共重合体およびポリ
オレフィンとブレンドすることによる耐衝撃性の改良が
記載されている。そして米国特許第4383082号明
細書およびヨーロッパ公開特許第115712号明細書
ではポリフェニレンエーテルをポリオレフィンおよび水
添ブロック共重合体とブレンドすることにより耐衝撃性
を改良するという記載がなされている。また、特開昭6
3−113058号公報、特開昭63−225642号
公報、米国特許第4863997号公報および特開平3
−72512号公報、特開平4−183748号公報、
特開平5−320471号公報には、ポリオレフィン樹
脂とポリフェニレンエーテル樹脂からなる樹脂組成物の
改質に特定の水添ブロック共重合体を配合し、耐薬品
性、加工性に優れた樹脂組成物が提案されている。
【0005】また、本出願人は、特開平2−22556
3号公報、特開平3−185058号公報、特開平5−
70679号公報、特開平5−295184号公報、特
開平6−9828号公報、特開平6−16924号公
報、特開平6−57130号公報、特開平6−1362
02号公報ではポリフェニレンエーテルとポリオレフィ
ンおよび特定の水添ブロック共重合体からなる相溶性、
剛性と耐熱性に優れ、耐溶剤性に優れた樹脂組成物を提
案した。また、特開平4−28739号公報、特開平4
−28740号公報ではポリフェニレンエーテルとポリ
オレフィンおよび水添ブロック共重合体またはゴム状重
合体からなる、機械的物性、特に衝撃強度と剛性のバラ
ンスに優れた樹脂組成物の製造方法が提案されている。
また、特開平7−166026号公報ではポリフェニレ
ンエーテル系樹脂とポリオレフィン系の相溶性が良好
で、優れた機械特性、特に耐衝撃性を有する樹脂組成物
の製造方法が提案されている。さらに、特開平7−53
859号公報にはポリフェニレンエーテル系樹脂とポリ
オレフィン系樹脂のブレンド物にハロゲン含有有機燐酸
エステル化合物とアンチモン化合物をさらに加えた難燃
性樹脂組成物が提案されており、同様に特開平7−21
6145号公報に於いては、ポリフェニレンエーテル系
樹脂とポリオレフィン系樹脂のブレンド物に有機燐酸エ
ステル化合物、ポリ燐酸アンモニウムと環状含窒素化合
物をさらに加えた難燃性樹脂組成物が提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この上記した先行技術
で得られるポリマーアロイ組成物は、概ね、耐熱性、機
械的強度、加工性に関して、ポリフェニレンエーテル樹
脂とポリオレフィン樹脂の各々の特徴を活かした改良さ
れた樹脂組成物を提供している。しかしながらこのポリ
マーアロイ組成物は、ポリフェニレンエーテルが本来有
する優れた難燃性ポテンシャルは全く見受けられず、多
量の難燃剤を必要とするため機械的強度を著しく損なう
という欠点があった。
【0007】本発明は、マトリックスがポリプロピレン
系樹脂、分散相がポリフェニレンエーテル系樹脂、混和
剤が水添ブロック共重合体からなる樹脂組成物の難燃性
を改良し、難燃性、耐油性、耐薬品性、耐熱性および機
械的強度に優れた難燃性樹脂組成物を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、この課題
を解決するため、マトリックスがポリプロピレン系樹
脂、分散相がポリフェニレンエーテル系樹脂、およびこ
れらの両樹脂成分の混和剤としての水添ブロック共重合
体から成る樹脂組成物の難燃性に関して鋭意検討を重ね
た結果、特定のリン化合物と特定構造の1,3,5−ト
リアジン誘導体を含む樹脂組成物がポリフェニレンエー
テル系樹脂と相俟って難燃性に優れ、さらに機械的性質
に優れた樹脂組成物をもたらすことを見出した。
【0009】すなわち、本発明は、 (a)ポリフェニレンエーテル系樹脂 55〜5重量% (b)ポリプロピレン系樹脂 45〜95重量% 上記(a)、(b)成分の合計100重量部に対して、
(c)ビニル芳香族化合物を主体とする少なくとも1個
の重合体ブロックAと、共役ジエン化合物を主体とする
少なくとも1個の重合体ブロックBとからなるブロック
共重合体を水素添加してなる水添ブロック共重合体1〜
30重量部、(d)メラミン被覆ポリ燐酸アンモニウム
4〜40重量部、(e)下記の一般式(I)で表される
化学構造を有する1,3,5−トリアジン誘導体2〜2
0重量部を含むことを特徴とする難燃性樹脂組成物。
【0010】
【化2】
【0011】(式中、Xはモルホリノ基またはピペリジ
ノ基であり、Yはピペラジンから誘導される2価の基で
あり、nは1以上の数である。) 本発明で(a)成分のポリフェニレンエーテル(以下、
単にPPEと略記)は、本発明の樹脂組成物に耐熱性お
よび難燃性を付与するうえで必須な成分であり、該PP
Eは、結合単位:
【0012】
【化3】
【0013】(ここで、R1,R2,R3,およびR4
はそれぞれ、水素、ハロゲン、炭素数1〜7までの第一
級または第二級低級アルキル基、フェニル基、ハロアル
キル基、アミノアルキル基、炭化水素オキシ基または少
なくとも2個の炭素原子がハロゲン原子と酸素原子とを
隔てているハロ炭化水素オキシ基からなる群から選択さ
れるものであり、互いに同一でも異なっていてもよい)
からなり、還元粘度(0.5g/dl,クロロホルム溶
液,30℃測定)が、0.15〜2.0の範囲、より好
ましくは0.20〜1.0の範囲にあるホモ重合体およ
び/または共重合体である。このPPEの具体的な例と
しては、例えばポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェ
ニレンエーテル)、ポリ(2−メチル−6−エチル−
1,4−フェニレンエーテル)、ポリ(2−メチル−6
−フェニル−1,4−フェニレンエーテル)、ポリ
(2,6−ジクロロ−1,4−フェニレンエーテル)等
が挙げられ、さらに2,6−ジメチルフェノールと他の
フェノール類(例えば、2,3,6−トリメチルフェノ
ールや2−メチル−6−ブチルフェノール)との共重合
体のごときポリフェニレンエーテル共重合体も挙げられ
る。中でもポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレ
ンエーテル)、2,6−ジメチルフェノールと2,3,
6−トリメチルフェノールとの共重合体が好ましく、さ
らにポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエー
テル)が好ましい。
【0014】かかるPPEの製造方法は公知の方法で得
られるものであれば特に限定されるものではなく、例え
ば、米国特許第3306874号記載のHayによる第
一銅塩とアミンのコンプレックスを触媒として用い、例
えば2,6−キシレノールを酸化重合することにより容
易に製造でき、そのほかにも米国特許第3306875
号、同第3257357号および同第3257358
号、特公昭52−17880号および特開昭50−51
197号および同63−152628号等に記載された
方法で容易に製造できる。
【0015】また、本発明で用いるPPEは、上記した
PPEのほかに、該PPEとスチレン系モノマーおよび
/もしくはα,β−不飽和カルボン酸またはその誘導体
とをラジカル発生剤の存在下、非存在下で溶融状態、溶
液状態、スラリー状態で80〜350℃の温度下で反応
させることによって得られる公知の変性(該スチレン系
モノマーおよび/もしくはα,β−不飽和カルボン酸ま
たはその誘導体が0.01〜10重量%グラフトまたは
付加)PPEであってもよく、さらに上記したPPEと
該変性PPEの任意の割合の混合物であってもかまわな
い。
【0016】また、本発明で用いるPPEは上記したP
PEのほかに、これらPPE100重量部に対してポリ
スチレンまたはハイインパクトポリスチレンを400重
量部を超えない範囲で加えたものも好適に用いることが
できる。
【0017】つぎに本発明で用いる(b)成分として用
いるポリプロピレン系樹脂は、結晶性プロピレンホモポ
リマーおよび、重合の第一工程で得られる結晶性プロピ
レンホモポリマー部分と重合の第二工程以降でプロピレ
ン、エチレンおよび/もしくは少なくとも1つの他のα
−オレフィン(例えば、ブテン−1、ヘキセン−1等)
を共重合して得られるプロピレン−エチレンランダム共
重合体部分を有する結晶性プロピレン−エチレンブロッ
ク共重合体であり、さらにこれら結晶性プロピレンホモ
ポリマーと結晶性プロピレン−エチレンブロック共重合
体の混合物であってもかまわない。
【0018】かかるポリプロピレン系樹脂は、通常、三
塩化チタン触媒または塩化マグネシウムなどの担体に担
持したハロゲン化チタン触媒等とアルキルアルミニウム
化合物の存在下に、重合温度0〜100℃の範囲で、重
合圧力3〜100気圧の範囲で重合して得られる。この
際、重合体の分子量を調製するために水素等の連鎖移動
剤を添加することも可能であり、また重合方法としてバ
ッチ式、連続式いずれの方法でも可能で、ブタン、ペン
タン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の溶媒下での溶
液重合、スラリー重合等の方法も選択でき、さらには無
溶媒下モノマー中での塊状重合、ガス状モノマー中での
気相重合方法などが適用できる。
【0019】また、さらには、上記した重合触媒の他に
得られるポリプロピレンのアイソタクティシティおよび
重合活性を高めるため、第三成分として電子供与性化合
物を内部ドナー成分または外部ドナー成分として用いる
ことができる。
【0020】これらの電子供与性化合物としては公知の
ものが使用でき、例えば、ε−カプロラクトン、メタク
リル酸メチル、安息香酸エチル、トルイル酸メチルなど
のエステル化合物、亜リン酸トリフェニル、亜リン酸ト
リブチルなどの亜リン酸エステル、ヘキサメチルホスホ
リックトリアミドなどのリン酸誘導体などや、アルコキ
シエステル化合物、芳香族モノカルボン酸エステルおよ
び/または芳香族アルキルアルコキシシラン、脂肪族炭
化水素アルコキシシラン、各種エーテル化合物、各種ア
ルコール類および/または各種フェノール類などが挙げ
られる。本発明で供するポリプロピレン系樹脂は上記し
た方法で得られるものであれば、いかなる結晶性や融点
を有するものでも単独でも併用でも用いることができ
る。また、このポリプロピレン系樹脂のメルトフローレ
ート(MFR)(230℃、荷重2.16kg)は、
0.01〜300g/10分であり、好ましくは0.1
〜100g/10分、より好ましくは0.3〜50g/
10分の範囲である。また、これらの範囲のMFRであ
れば、単独でも、併用しても用いることができる。
【0021】つぎに本発明で(c)成分として用いる水
添ブロック共重合体は、ビニル芳香族化合物を主体とす
る少なくとも1個の重合体ブロックAと、好ましくは全
ビニル結合量が40〜90%である共役ジエン化合物を
主体とする少なくとも1個の重合体ブロックBとからな
るブロック共重合体を水素添加してなる水添ブロック共
重合体であり、、例えば、A−B、A−B−A、B−A
−B−A、(A−B−)4−Si、A−B−A−B−A
等の構造を有するブロック共重合体のブロックBに基づ
く脂肪族系二重結合を水素添加反応せしめて得られる水
添ブロック共重合体である。かかる脂肪族系二重結合の
水素添加率は少なくとも50%を超え、好ましくは80
%以上、より好ましくは耐熱安定性の観点より85%以
上である。そしてこの水素添加率は通常、水添反応の前
後のヨウ素価滴定、赤外分光光度計やNMR等で知るこ
とができる。
【0022】この(c)成分の水添ブロック共重合体
は、その水素添加する前のブロック共重合体が結合した
ビニル芳香族化合物の量は20〜80重量%、好ましく
は30〜70重量%、より好ましくは40〜60重量%
である。またブロック構造に言及すると、ビニル芳香族
化合物を主体とする重合体ブロックAとは、ビニル芳香
族化合物のホモ重合体ブロックまたは、ビニル芳香族化
合物を50重量%を超え好ましくは70重量%以上含有
するビニル芳香族化合物と共役ジエン化合物との共重合
体ブロックの構造を有しており、そしてさらに、共役ジ
エン化合物を主体とする重合体ブロックBとは、共役ジ
エン化合物のホモ重合体ブロックまたは、共役ジエン化
合物を50重量%を超え好ましくは70重量%以上含有
する共役ジエン化合物とビニル芳香族化合物との共重合
体ブロックの構造を有するものである。
【0023】そして、これらのビニル芳香族化合物を主
体とする重合体ブロックA、共役ジエン化合物を主体と
する重合体ブロックBは、それぞれの重合体ブロックに
おける分子鎖中の共役ジエン化合物またはビニル芳香族
化合物の分布がランダム、テーパード(分子鎖に沿って
モノマー成分が増加または減少するもの)、一部ブロッ
ク状またはこれらの任意の組み合わせでなっていてもよ
く、該ビニル芳香族化合物を主体とする重合体および該
共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックがそれぞ
れ2個以上ある場合は、各重合体ブロックはそれぞれ同
一構造であってもよく、異なる構造であってもよい。
【0024】このブロック共重合体を構成するビニル芳
香族化合物としては、例えば、スチレン、α−メチルス
チレン、ビニルトルエン、p−tert−ブチルスチレ
ン、ジフェニルエチレンなどの中から1種または2種以
上が選択でき、中でもスチレンが好ましい。また、共役
ジエン化合物とては、例えば、ブタジエン、イソプレ
ン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3
−ブタジエンなどの中から1種または2種以上が選ば
れ、中でもブタジエン、イソプレンおよびこれらの組み
合わせが好ましい。そして、共役ジエン化合物を主体と
する重合体ブロックは、そのブロックにおける共役ジエ
ン化合物の結合形態は、全ビニル結合量(1,2−ビニ
ル結合量と3,4−ビニル結合量の合計量)が40〜9
0%、好ましくは45〜85%、より好ましくは45〜
80%である。かかる全ビニル結合量が40%未満であ
ると得られる樹脂組成物に分散するポリフェニレンエー
テル系樹脂の分散性が悪化し好ましくない。全ビニル結
合量が90%を超えてもポリフェニレンエーテル系樹脂
の分散性の改良は顕著でない。
【0025】また、上記の構造を有するブロック共重合
体の数平均分子量は10,000〜1,000,00
0、好ましくは30,000〜500,000、より好
ましくは50,000〜300,000であり、分子量
分布(ゲルパーミエーションクロマトグラフィーで測定
した重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の
比)は10以下である。さらに、このブロック共重合体
の分子構造は、直鎖状、分岐状、放射状あるいはこれら
の任意の組み合わせのいずれであってもよい。
【0026】本発明で用いる(c)成分の水添ブロック
共重合体は、上記した構造を有するものであれば、1種
のみならず2種以上を併用することができる。
【0027】これらの上記した(c)成分の水添ブロッ
ク共重合体は、上記した構造を有するものであればどの
ような製造方法で得られるものであってもかまわない。
公知の製造方法の例としては、例えば、特開昭47−1
1486号公報、特開昭49−66743号公報、特開
昭50−75651号公報、特開昭54−126255
号公報、特開昭56−10542号公報、特開昭56−
62847号公報、特開昭56−100840号公報、
特開平2−300218号公報、英国特許第11307
70号および米国特許第3281383号および同第3
639517号に記載された方法や英国特許第1020
720号および米国特許第3333024号および同第
4501857号等に記載された方法が挙げられる。
【0028】また、本発明で用いる(c)成分の水添ブ
ロック共重合体は、上記した水添ブロック共重合体のほ
かに、該水添ブロック共重合体とα,β−不飽和カルボ
ン酸またはその誘導体とをラジカル発生剤の存在下また
は非存在下で、溶融状態、溶液状態またはスラリー状態
で80〜350℃の温度下で反応させることによって得
られる公知の変性(該α,β−不飽和カルボン酸または
その誘導体が0.01〜10重量%がグラフトまたは付
加した)水添ブロック共重合体であってもよく、さらに
上記した水添ブロック共重合体と該変性水添ブロック共
重合体の任意の割合の混合物であってもかまわない。
【0029】つぎに本発明で(d)成分として用いるメ
ラミン被覆ポリ燐酸アンモニウムとは、ポリ燐酸アンモ
ニウムからなる芯材表面に、メラミンを付加および/ま
たは付着させた粒状体である。このようなメラミン被覆
ポリ燐酸アンモニウムは、例えば、下記一般式(I
I): (NH4n+2n3n+1 ・・・・・一般式(II) (式中nは2を超える正数である)で表される非ハロゲ
ン系難燃剤の粒子表面にメラミンを付加及び/または付
着させたものである。
【0030】芯材としてのポリ燐酸アンモニウムは、ポ
リ燐酸アンモニウムとして市販されており、具体的に
は、商標「スミセーフ−P」(住友化学社製)、商標
「エクソリット−422」(ヘキスト社製)、商標「エ
クソリット−700」(ヘキスト社製)、商標「フォス
チェックP/40」(モンサント社製)等を挙げること
ができる。またさらに、メラミン被覆ポリ燐酸アンモニ
ウムの原料として、特開平4−300204号公報に記
載されたII型ポリ燐酸アンモニウム微粒子も用いるこ
とができる。II型ポリ燐酸アンモニウム粉末は例えば
次の方法で得ることができる。すなわち、等モルのリン
酸ジアンモニウムと五酸化リンとを温度290〜300
℃で加熱攪拌し、次いで尿素が0.5倍モルとなる量の
尿素水溶液(濃度77重量%)を噴霧しながら添加し、
引き続きアンモニア雰囲気下で数時間、温度250〜2
70℃で焼成してII型ポリ燐酸アンモニウム粉末を得
る。
【0031】本発明で用いるメラミン被覆ポリ燐酸アン
モニウムは、このようなポリ燐酸アンモニウムを用い、
下記方法によって製造可能である。
【0032】すなわち、第一段階として予備加熱された
ニーダー等の加熱混練装置内に、上記した粉末状ポリ燐
酸アンモニウムを投入し、該ポリ燐酸アンモニウム粉末
が溶融せずにしかも該ポリ燐酸アンモニウム中のアンモ
ニアが容易に脱離を起こす温度即ち300℃以下、好ま
しくは200〜280℃において0.5〜5時間加熱す
る。この加熱処理によって、本来ポリ燐酸アンモニウム
中に化学量論量で存在しているアンモニアの一部(化学
量論量のアンモニアに対して5〜10重量%)が脱離す
る。このようにして得たポリ燐酸アンモニウム(以下、
「アンモニア不足ポリ燐酸アンモニウム」と略記する)
の表面は、アンモニアの脱離によって、ヒドロキシル基
(オキシ基)が形成されて酸性を示すようになる。この
アンモニア不足ポリ燐酸アンモニウムは、具体的には、
1重量%懸濁水溶液のpHが4〜6を示す程度にアンモ
ニア不足状態となっていることが望ましい。
【0033】なお、アンモニア不足ポリ燐酸アンモニウ
ムは、当然ながらポリ燐酸アンモニウムの公知の製造工
程においてアンモニアの結合量を化学量論量以下に調整
することによっても製造できる。
【0034】次いで第二段階として、例えばアンモニア
脱離を行った同一の装置で、アンモニア不足ポリ燐酸ア
ンモニウム粉末を、その融点未満、かつ、メラミンが昇
華し得る温度、具体的には250〜300℃の温度でメ
ラミンを添加して、アンモニア不足ポリ燐酸アンモニウ
ム粒子表面に該メラミンを付加および/または付着させ
る。この反応で使用するメラミンはメラミンモノマーと
して市販されているものを使用することができる。ここ
で、「付加」とは、添加されたメラミンがポリ燐酸アン
モニウムに由来する酸性のヒドロキシ基(オキシ基)と
イオン的に結合した状態を意味する。従って、「付加」
したメラミンは加熱されても安定であって再度離脱する
ことはない。また、「付着」とは、添加されたメラミン
がポリ燐酸アンモニウム粒子の表面に吸着された状態を
意味し、加熱の継続によってポリ燐酸アンモニウム粒子
の表面に吸着しているメラミンが昇華と吸着を繰り返し
て最終的には酸性ヒドロキシ基とイオン的に結合する。
この際にメラミンは、ポリ燐酸アンモニウムに対して
0.5〜20重量%、好ましくは2〜10重量%の量で
添加されることが望ましい。添加されたメラミンは全量
ポリ燐酸アンモニウム粒子表面に付加および/または付
着し、その結果メラミン被覆ポリ燐酸アンモニウムが得
られる。
【0035】このようにして得られたメラミン被覆ポリ
燐酸アンモニウムを、本発明の樹脂組成物に配合した場
合、高温または炎との接触などによる熱分解に際して
も、非引火性ガス(水、二酸化炭素、窒素など)と炭素
質残渣のみを生じ、腐食性ガス、ハロゲン系ガスや有毒
性ガスの発生を殆ど伴わない利点を有する。
【0036】つぎに本発明で(e)成分として用いる
1,3,5−トリアジン誘導体とは、非ハロゲン系難燃
剤であって、1位、3位および5位の位置で窒素原子を
含む六員環複素化合物の誘導体である。このような1,
3,5−トリアジン誘導体成分は、下記の一般式
(I):
【0037】
【化4】
【0038】(式中、Xはモルホリノ基またはピペリジ
ノ基、Yはピペラジンから誘導される2価の基、nは1
以上、好ましくは2〜50であって通常は約11であ
る)で表される。このような1,3,5−トリアジン誘
導体成分の好適具体例としては、置換基Xがモルホリノ
基である2−ピペラジニレン−4−モルホリノ−1,
3,5−トリアジンのオリゴマーまたはポリマー、およ
び置換基Xがピペリジノ基である2−ピペラジニレン−
4−ピペリジノ−1,3,5−トリアジンのオリゴマー
またはポリマー等を挙げることができる。
【0039】具体的に、2−ピペラジニレン−4−モル
ホリノ−1,3,5−トリアジンのポリマーは、以下の
方法で製造することができる。
【0040】すなわち、等モルの2,6−ジハロ−4−
モルホリノ−1,3,5−トリアジン(例として、2,
6−ジクロロ−4−モルホリノ−1,3,5−トリアジ
ンや2,6−ジブロモ−4−モルホリノ−1,3,5−
トリアジン)とピペラジンとを、有機塩基(例えば、ト
リエチルアミンまたはトリブチルアミン等)または無機
塩基(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムまた
は炭酸ナトリウム等)の共存下、例えばキシレン等の不
活性溶媒中で、好ましくはこの種の不活性溶媒の沸点以
下の温度に加熱して反応させる。反応終了後に、反応混
合物を濾過して固形物を分離し、分離された固形物を沸
騰水で洗浄し、この際、反応で生成する副製物の塩を該
沸騰水に溶解させて除去した後に、残存する固形物を乾
燥する。ここで得られるポリ(2−ピペラジニレン−4
−モルホリノ−1,3,5−トリアジン)の性状は以下
の通りである。
【0041】・溶解性:水および有機溶剤に不溶 ・融点:なし(分解温度310℃付近) ・嵩密度:0.3g/cc ・構造式:下記の一般式(III)に示す
【0042】
【化5】
【0043】(式中、nは11である) このようにして得られた1,3,5−トリアジン誘導体
成分を、本発明の樹脂組成物に配合した場合、高温また
は炎との接触などによる熱分解に際しても、非引火性ガ
ス(水、二酸化炭素、窒素など)と炭素質残渣のみを生
じ、腐食性ガス、ハロゲン系ガスや有毒性ガスの発生を
殆ど伴わない利点を有する。
【0044】また、1,3,5−トリアジン誘導体は、
上記したメラミン被覆ポリ燐酸アンモニウムおよびポリ
フェニレンエーテル系樹脂との相乗効果によって、本発
明の樹脂組成物に優れた難燃性を付与する。
【0045】本発明の難燃性樹脂組成物は、上記した
(a)〜(e)成分より構成され、かかる成分の割合
は、(a)成分のポリフェニレンエーテル系樹脂が55
〜5重量%、(b)成分のポリプロピレン系樹脂が45
〜95重量%、(c)成分の水添ブロック共重合体が
(a)成分+(b)成分の合計量100重量部に対して
1〜30重量部であり、(d)成分のメラミン被覆ポリ
燐酸アンモニウムが(a)成分+(b)成分の合計量1
00重量部に対して4〜40重量部であり、(e)成分
の1,3,5−トリアジン誘導体が(a)成分+(b)
成分の合計量100重量部に対して2〜20重量部であ
る。
【0046】本発明において、(a)ポリフェニレンエ
ーテル系樹脂の配合量は55〜5重量%、好ましくは5
5〜15重量%である。かかる配合量が55重量%を超
える場合、得られる樹脂組成物の耐熱性は極度に優れる
ものの、成形加工性、耐溶剤性が劣り好ましくない。ま
た、5重量%未満では成形加工性、耐溶剤性に優れるも
のの、耐熱性が劣り耐熱材料として利用できない。
【0047】本発明において、(b)ポリプロピレン系
樹脂の配合量は、45〜95重量%であり、好ましくは
45〜85重量%である。かかる配合量が45重量%未
満では、得られる樹脂組成物の耐熱性は優れるものの、
成形加工性、耐溶剤性が劣り好ましくない。また、95
重量%を超える場合は成形加工性、耐溶剤性は良好なも
のの、耐熱性が劣り耐熱性材料として利用できない。
【0048】本発明において、(c)水添ブロック共重
合体の配合量は、上記(a)、(b)成分の合計100
重量部に対して、1〜30重量部である。かかる配合量
が1重量部未満では本発明の樹脂組成物の混和剤として
の効果(ポリプロピレン系樹脂中にポリフェニレンエー
テル系樹脂を微細に乳化分散させる)が見られず好まし
くない。また、かかる配合量が30重量部を超える場合
は、(a)、(b)成分が示す作用効果の耐熱性、耐溶
剤性、剛性および機械的強度の低下が顕著であり好まし
くない。
【0049】また、本発明において(d)、(e)成分
の配合量は、上記した各々の範囲で用い、これらの下限
値に満たない場合は難燃性改良効果が見られず好ましく
なく、またこれらの上限値を超える場合は難燃性に優れ
るものの、機械的物性が顕著に悪化し好ましくない。
【0050】本発明では、上記の成分の他に、本発明の
特徴および効果を損なわない範囲で必要に応じて他の附
加的成分、例えば、スチレン−ブタジエンブロック共重
合体、スチレン−イソプレンブロック共重合体、酸化防
止剤、金属不活性化剤、難燃剤(有機リン酸エステル系
化合物、シリコーン系難燃剤、水酸化マグネシウム、水
酸化アルミニウムなど)、難燃効果を示すフッ素系ポリ
マー、可塑剤(オイル、低分子量ポリエチレン、エポキ
シ化大豆油、ポリエチレングリコール、脂肪酸エステル
類等)、三酸化アンチモン等の難燃助剤、耐候(光)性
改良剤、ポリオレフィン用造核剤、スリップ剤、無機ま
たは有機の充填材や強化材(ガラス繊維、カーボン繊
維、ポリアクリロニトリル繊維、ウィスカー、マイカ、
タルク、カーボンブラック、酸化チタン、硫酸マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、チタン酸カリウム、ワラストナ
イト、導電性金属繊維、導電性カーボンブラック等)、
各種着色剤、離型剤等を添加してもかまわない。
【0051】本発明の難燃性樹脂組成物の製造方法は、
上記した各成分を用いて、(a)〜(e)成分を一括
して溶融混練する方法、(a)成分と(c)成分の溶
融混練状態下に(b)成分、(d)成分および(e)成
分を追加添加し溶融混練する方法、(a)成分を溶融
混練した状態下に、(b)成分、(c)成分、(d)成
分および(e)成分を追加添加し溶融混練する方法や
(a)成分と(b)成分の一部を溶融混練した状態下
に、(b)成分の残部と(c)成分、(d)成分および
(e)成分を追加添加し溶融混練する方法など種々の方
法で製造することができる。これらの方法として例え
ば、単軸押出機、二軸押出機、ロール、ニーダー、ブラ
ベンダープラストグラフ、バンバリーミキサー等による
加熱溶融混練方法が挙げられるが、中でも二軸押出機を
用いた溶融混練方法が最も好ましい。この際の溶融混練
温度は特に限定されるものではないが、通常200〜3
50℃の中から好適な樹脂組成物が得られる条件を任意
に選ぶことができる。
【0052】このようにして得られる本発明のポリマー
組成物は、従来より公知の種々の方法、例えば、射出成
形、押出成形、中空成形により各種部品の成形体として
成形できる。これら各種部品としては、例えば自動車部
品が挙げられ、具体的には、バンパー、フェンダー、ド
アーパネル、各種モール、エンブレム、エンジンフー
ド、ホイールキャップ、ルーフ、スポイラー、各種エア
ロパーツ等の外装品や、インストゥルメントパネル、コ
ンソールボックス、トリム等の内装部品等に適してい
る。さらに、電気機器の内外装部品としても好適に使用
でき、具体的には各種コンピューターおよびその周辺機
器、その他のOA機器、テレビ、ビデオ、各種ディスク
プレーヤー等のシャーシー、キャビネット、二次電池用
電槽材料および冷蔵庫等の部品用途に適している。
【0053】
【発明の実施の形態】以下、実施例によって、さらに詳
細に説明するが、これらの実施例により限定されるもの
ではない。
【0054】(a)成分のPPE (a):2,6−キシレノールを酸化重合して得た還元
粘度0.41のポリフェニレンエーテル (b)成分の高結晶ポリプロピレン (b):ホモ−ポリプロピレン 融点=162℃、MFR=0.4 ポリプロピレンのMFR(メルトフローレート)はAS
TM D1238に準拠し、230℃、2.16Kgの
荷重で測定した。
【0055】(c)成分の水添ブロック共重合体 (c1):ポリスチレン−水素添加されたポリイソプレ
ン−ポリスチレンの構造を有し、結合スチレン量48
%、数平均分子量86,000、分子量分布1.05、
水素添加前のポリイソプレンの全ビニル結合量(1,2
−ビニル結合および3,4−ビニル結合の合計量)が5
5%、水素添加率が84.8%水添ブロック共重合体を
合成した。
【0056】(c2):ポリスチレン−水素添加された
ポリ(イソプレン/ブタジエン=67wt%/33wt
%のランダム共重合体)−ポリスチレンの構造を有し、
結合スチレン量48%、数平均分子量82,000、分
子量分布1.04、水素添加前のポリブタジエンとポリ
イソプレンのランダム共重合体の全ビニル結合量(1,
2−ビニル結合および3,4−ビニル結合の合計量)が
50%、水素添加率が84.3%の水添ブロック共重合
体を合成した。
【0057】(c4):ポリスチレン−水素添加された
ポリブタジエン−ポリスチレンの構造を有し、結合スチ
レン量48%、数平均分子量91,000、分子量分布
1.06、水素添加前のポリブタジエンの全ビニル結合
量(1,2−ビニル結合)が76%、水素添加率が9
9.6%の水添ブロック共重合体を合成した。
【0058】(d)成分のメラミン被覆ポリ燐酸アンモ
ニウム (d):テラージュ(TERRAJU)−C60(商
標、チッソ株式会社製) (e)成分の1,3,5−トリアジン誘導体 シアヌル酸クロライド、モルホリンおよびピペラジンを
用いて、2−ピペラジニレン−4−モルホリノ−1,
3,5−トリアジンのポリマー(n=11、分子量約2
770、前記式(III))を合成した。
【0059】(f)他の環状含窒素化合物 本発明で用いる(e)成分と異なる構造で、イソシアヌ
ル酸の誘導体であるトリス(2−ヒドロキシエチル)イ
ソシアヌレート(融点134℃:四国化成工業(株)
製)を(f)成分として用いた。
【0060】
【実施例1〜7および比較例1〜4】(a)成分として
ポリフェニレンエーテル、(b)成分としてポリプロピ
レン、(c)成分として混和剤である水添ブロック共重
合体、(d)成分としてメラミン被覆ポリ燐酸アンモニ
ウムおよび(e)成分として1,3,5−トリアジン誘
導体を表1に示した組成で配合し、樹脂流れ方向に対し
上流に第1供給口及び下流に第2供給口を有し、第2供
給口の上流及び第2供給口とダイとの間に真空ベント口
を設けた二軸押出機ZSK−40(WERNER&PF
LEIDERER社製)を用いて前段バレル設定温度2
90〜310℃、後段バレル設定温度250〜290
℃、スクリュー回転数295rpm、吐出量60kg/
時間の条件にて溶融混練しペレットとして得た。なお、
ここで、(a)成分のポリフェニレンエーテルは押出機
の第1供給口より供給し、(b)成分、(d)成分およ
び(e)成分は押出機の第2供給口より供給し、(c)
成分の水添ブロック共重合体のうちイソプレン系水添ブ
ロック共重合体は押出機の第2供給口より供給し、ブタ
ジエン系水添ブロック共重合体は押出機の第1供給口よ
り供給した。また、別の方法として(a)〜(e)成分
のすべてを押出機の第1供給口より全量を供給する方法
も実施した。
【0061】上記の製造条件で得たペレットを用いて2
40〜280℃に設定したスクリューインライン型射出
成形機に供給し、金型温度60℃の条件で曲げ弾性率測
定試験用テストピース、アイゾット衝撃試験用テストピ
ースおよび熱変形温度測定用テストピースを射出成形し
た。これらのテストピースを用いて曲げ弾性率(AST
M D−790:23℃)、アイゾット(ノッチ付き)
衝撃強度(ASTMD−256:23℃)および熱変形
温度(ASTM D−648)を測定した。また燃焼試
験としてUL94規格に準拠して、試験片厚さ1/16
インチのサンプルを用いて燃焼試験を実施した。
【0062】これらの結果を併せて表1に載せた。
【0063】これらの結果より、ポリフェニレンエーテ
ル系樹脂/ポリプロピレン系樹脂/水添ブロック共重合
体から構成される樹脂組成物の難燃化において、下記の
ことが明確になった。
【0064】本系樹脂組成物の難燃剤としてメラミン
被覆ポリ燐酸アンモニウム/環状含窒素化合物の併用系
の中でも、環状含窒素化合物として1,3,5−トリア
ジン誘導体化合物が顕著に難燃性効果がある。
【0065】本系のポリプロピレン系樹脂をマトリッ
クスとする樹脂組成物はメラミン被覆ポリ燐酸アンモニ
ウム/1,3,5−トリアジン誘導体化合物の難燃剤の
他にポリフェニレンエーテル系樹脂を併用することによ
りさらに難燃効果が発揮される。
【0066】
【表1】
【0067】
【発明の効果】本発明の難燃樹脂組成物は、ポリプロピ
レン系樹脂をマトリックスとしポリフェニレンエーテル
系樹脂を分散相とする樹脂組成物であり、分散相のポリ
フェニレンエーテル系樹脂と難燃剤のメラミン被覆ポリ
燐酸アンモニウム/1,3,5−トリアジン誘導体化合
物を複合併用することにより、難燃性が著しく改良され
る。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C08L 23/10 53:02)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ポリフェニレンエーテル系樹脂 55〜5重量% (b)ポリプロピレン系樹脂 45〜95重量% 上記(a)、(b)成分の合計100重量部に対して、
    (c)ビニル芳香族化合物を主体とする少なくとも1個
    の重合体ブロックAと、共役ジエン化合物を主体とする
    少なくとも1個の重合体ブロックBとからなるブロック
    共重合体を水素添加してなる水添ブロック共重合体1〜
    30重量部、(d)メラミン被覆ポリ燐酸アンモニウム
    4〜40重量部、(e)下記の一般式(I)で表される
    化学構造を有する1,3,5−トリアジン誘導体2〜2
    0重量部を含むことを特徴とする難燃性樹脂組成物。 【化1】 (式中、Xはモルホリノ基またはピペリジノ基であり、
    Yはピペラジンから誘導される2価の基であり、nは1
    以上の数である。)
JP31534997A 1997-11-17 1997-11-17 難燃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3961089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31534997A JP3961089B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31534997A JP3961089B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147979A true JPH11147979A (ja) 1999-06-02
JP3961089B2 JP3961089B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=18064351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31534997A Expired - Fee Related JP3961089B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3961089B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001092410A1 (en) * 2000-05-29 2001-12-06 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Flame-retardant polypropylene resin composition
JP2008045034A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Asahi Kasei Chemicals Corp 新規なブロック共重合体又はその水素添加物
WO2013121363A3 (en) * 2012-02-17 2014-02-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Stain and color change resistant poly(phenylene ether) composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001092410A1 (en) * 2000-05-29 2001-12-06 Samsung General Chemicals Co., Ltd. Flame-retardant polypropylene resin composition
US6822026B2 (en) 2000-05-29 2004-11-23 Sansung General Chemicals Co. Flame-retardant polypropylene resin composition
JP2008045034A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Asahi Kasei Chemicals Corp 新規なブロック共重合体又はその水素添加物
WO2013121363A3 (en) * 2012-02-17 2014-02-20 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Stain and color change resistant poly(phenylene ether) composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP3961089B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5693700A (en) Flame retardant polymer compositions
JP5550393B2 (ja) 樹脂組成物
US8710119B2 (en) Process for producing polyphenylene ether composition
JP5088647B2 (ja) 樹脂組成物及びその製法
JP3220231B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP3961089B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3528881B2 (ja) ポリマー組成物
JP3555257B2 (ja) 樹脂組成物
JP3267146B2 (ja) 樹脂組成物
JP3613888B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP3267173B2 (ja) 耐金属劣化性に優れた樹脂組成物
JP3867878B2 (ja) 難燃性の樹脂組成物
JP3853919B2 (ja) 樹脂組成物
JP2003277555A (ja) 樹脂組成物及びその製法
JPH11209534A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH11140245A (ja) 衝撃強度に優れた樹脂組成物
JP3601562B2 (ja) クリープ強さおよびフローマークが改良された樹脂組成物
JP3220416B2 (ja) 制振性および低温衝撃性に優れた樹脂組成物
JP3263007B2 (ja) クリープ強さに優れた樹脂組成物およびその製法
JP3630490B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JPH0912800A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3946331B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3729372B2 (ja) ポリマー組成物
JP3575885B2 (ja) フィラー補強樹脂組成物
JPH11199724A (ja) 難燃性の樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070516

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees