JPH11147869A - 3−カルボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体および製造法 - Google Patents

3−カルボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体および製造法

Info

Publication number
JPH11147869A
JPH11147869A JP31378497A JP31378497A JPH11147869A JP H11147869 A JPH11147869 A JP H11147869A JP 31378497 A JP31378497 A JP 31378497A JP 31378497 A JP31378497 A JP 31378497A JP H11147869 A JPH11147869 A JP H11147869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
hydrogen atom
atom
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31378497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4286921B2 (ja
Inventor
Hajime Iizuka
肇 飯塚
Hiroshi Nagase
洋 長瀬
Shigeyoshi Mita
三田  成良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP31378497A priority Critical patent/JP4286921B2/ja
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to DE69817974T priority patent/DE69817974T2/de
Priority to EP98121178A priority patent/EP0916656B1/en
Priority to DK98121178T priority patent/DK0916656T3/da
Priority to SI9830548T priority patent/SI0916656T1/xx
Priority to PT98121178T priority patent/PT916656E/pt
Priority to US09/190,297 priority patent/US6207825B1/en
Priority to AT98121178T priority patent/ATE249434T1/de
Priority to ES98121178T priority patent/ES2205362T3/es
Publication of JPH11147869A publication Critical patent/JPH11147869A/ja
Priority to US09/694,340 priority patent/US6555694B1/en
Priority to US10/369,808 priority patent/US20030171578A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4286921B2 publication Critical patent/JP4286921B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】 一般式(2)で示される化合物と1,1
−シクロプロパンジカルボン酸とを反応させることによ
る、一般式(1)であらわされる3−カルボキシ−1−
フェニル−2−ピロリジノン誘導体の製造法。 (式中、R−Rは、水素原子、ヒドロキシ基、ハロ
ゲン原子、炭素数1〜4の低級アルキル基、炭素数1〜
4の低級アルコキシ基、炭素数1〜4のパーフルオロア
ルキル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、炭素数1〜
4の低級アルキル置換アミノ基、低級アシル基、カルボ
キシ基、炭素数1〜4の低級アルコキシカルボニル基、
チオール基、炭素数1〜4の低級アルキルチオ基、スル
ホ基、カルバモイル基、または炭素数1〜4の低級アル
キル置換カルバモイル基を表す。) 【効果】 医薬、農薬の中間体として有用な3−カルボ
キシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体を経済
的、かつ安全に製造することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬、農薬の有用
な中間体である、3−カルボキシ−1−フェニル−2−
ピロリジノン誘導体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】3−カルボキシ−1−フェニル−2−ピ
ロリジノン誘導体の製造法については、Org.Synth.,60,
66-71によるDanishefskyらの方法および特開平9−40
667号公報に記載の方法により得られるエステル化合
物を加水分解して得られる方法などが知られている。
【0003】前者の方法によれば、原料に6,6-Dimethyl
-5,7-dioxaspiro[2.5]octane-4,8-dioneを用いており、
高価である。また、後者のエステル体を加水分解する方
法によれば、原料のエステル体を合成する際に禁水性の
塩基を使用する場合があるため安全上好ましくない。い
ずれの場合も、工業的には満足しうるものではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、高価
な原料を用いずに、医薬、農薬の有用な中間体である3
−カルボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体
の製造法を提供することである。また、別の課題は禁水
性物質を用いずに、医薬、農薬の有用な中間体である3
−カルボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体
の製造法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するべく鋭意検討を行った結果、驚くべきこと
に、一般式(2)で示される化合物と1,1−シクロプ
ロパンジカルボン酸を反応させることにより、3−カル
ボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体が得ら
れることを見いだし、本発明を完成するに至った。すな
わち本発明は、[1] 一般式(1)[化3]
【0006】
【化3】 (式中、R1−R5はそれぞれ独立して水素原子、ヒドロ
キシ基、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級アルキル
基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基、炭素数1〜4の
パーフルオロアルキル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ
基、炭素数1〜4の低級アルキル置換アミノ基、低級ア
シル基、カルボキシ基、炭素数1〜4の低級アルコキシ
カルボニル基、チオール基、炭素数1〜4の低級アルキ
ルチオ基、スルホ基、カルバモイル基、または炭素数1
〜4の低級アルキル置換カルバモイル基を表す。)で示
される化合物の製造において、一般式(2)[化4]で
示される化合物
【0007】
【化4】 (式中、R1−R5はそれぞれ独立して水素原子、ヒドロ
キシ基、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級アルキル
基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基、炭素数1〜4の
パーフルオロアルキル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ
基、炭素数1〜4の低級アルキル置換アミノ基、低級ア
シル基、カルボキシ基、炭素数1〜4の低級アルコキシ
カルボニル基、チオール基、炭素数1〜4の低級アルキ
ルチオ基、スルホ基、カルバモイル基、または炭素数1
〜4の低級アルキル置換カルバモイル基を表す。)と
1,1−シクロプロパンジカルボン酸とを原料に用いる
ことを特徴とする製造法であり、また、[2] R1
2,R4,R5が水素原子、R3が塩素原子、R1,R2
4,R5が水素原子、R3が臭素原子およびR1,R3
4,R5が水素原子、R2がトリフルオロメチル基で表
される[1]に記載の化合物の製造法であり、また、
[3] 一般式(1)で表される化合物(但し、R1
2,R4,R5が水素原子、R3がメトキシ基で表される
化合物、R1,R2,R3,R5が水素原子、R4がトリフ
ルオロメチル基で表される化合物、R1,R2,R3
4,R5が水素原子で表される化合物、R1,R2
3,R4が水素原子、R5がメチル基で表される化合
物、R1,R2,R5が水素原子、R3,R4が塩素原子で
表される化合物を除く。)であり、また、[4]
1,R2,R4,R5が水素原子、R3がハロゲン原子で
表される[3]に記載の化合物であり、また、[5]
1,R2,R4,R5が水素原子、R3が塩素原子で表さ
れる[4]に記載の化合物である。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明化合物についてさらに
詳細に説明する。一般式(1)および一般式(2)にお
けるハロゲン原子とは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素を
挙げることができる。炭素数1〜4の低級アルキル基と
しては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル
基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、s
ec−ブチル基、tert−ブチル基などを挙げること
ができる。
【0009】炭素数1〜4の低級アルコキシ基として
は、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、
イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブトキシ基、
sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基などを挙げる
ことができる。
【0010】炭素数1〜4のパーフルオロアルキル基と
しては、例えば、トリフルオロメチル基、ペンタフルオ
ロエチル基、ヘプタフルオロプロピル基、ヘプタフルオ
ロイソプロピル基、ノナフルオロブチル基などを挙げる
ことができる。
【0011】炭素数1〜4の低級アルキル置換アミノ基
としては、例えば、モノメチルアミノ基、ジメチルアミ
ノ基、モノエチルアミノ基、メチルエチルアミノ基、ジ
エチルアミノ基、モノプロピルアミノ基、ジプロピルア
ミノ基、モノ−n−ブチルアミノ基、ジ−n−ブチルア
ミノ基などが挙げられる。
【0012】低級アシル基としては、例えば、ホルミル
基、アセチル基、プロピオニル基、イソプロピオニル
基、n−ブチリル基、イソブチリル基、sec−ブチリ
ル基、tert−ブチリル基などが挙げられる。
【0013】炭素数1〜4の低級アルコキシカルボニル
基としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシ
カルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロ
ポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、イソ
ブトキシカルボニル基、sec−ブトキシカルボニル
基、tert−ブトキシカルボニル基などを挙げること
ができる。
【0014】炭素数1〜4の低級アルキルチオ基として
は、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピ
ルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、イ
ソブチルチオ基、sec−ブチルチオ基、tert−ブ
チルチオ基などが挙げられる。
【0015】炭素数1〜4の低級アルキル置換カルバモ
イル基としては、例えば、モノメチルカルバモイル基、
ジメチルカルバモイル基、モノエチルカルバモイル基、
メチルエチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル
基、モノ−n−プロピルカルバモイル基、ジ−n−プロ
ピルカルバモイル基、モノ−n−ブチルカルバモイル
基、ジ−n−ブチルカルバモイル基などが挙げられる。
【0016】反応は無溶媒または溶媒中で行うことがで
きる。溶媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、テトラヒドロ
フラン、1,4−ジオキサン、1,2−ジメトキシエタ
ン、エチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル
類、メタノール、エタノール、プロパノール等のアルコ
ール類、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
等の非プロトン性極性溶媒類、塩化メチレン、クロロホ
ルム、ジクロロエタン等のハロゲン含有溶媒、酢酸エチ
ル、プロピオン酸エチル等のカルボン酸エステル類、蟻
酸、酢酸、プロピオン酸等のカルボン酸類、水、アセト
ン、メチルエチルケトン、アセトニトリルを単独である
いは混合して使用することができる。
【0017】用いる一般式(2)の化合物と1,1−シ
クロプロパンジカルボン酸の量的関係は、反応性、副生
物の生成、経済性を加味して決められるべきであるが、
一般的には、1,1−シクロプロパンジカルボン酸に対
して一般式(2)の化合物を0.1〜10倍モル使用す
る、好ましくは0.3〜3倍モル、さらに好ましくは
0.6〜1.5倍モルである。
【0018】反応温度は、溶媒使用の場合は室温付近か
ら還流温度までで行えばよい。好ましくは60〜100
℃、さらに好ましくは70〜95℃である。無溶媒の場
合は室温付近から溶融温度付近で行えばよい。
【0019】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれらによって限定されるも
のではない。 [実施例1] 3−カルボキシ−1−(4−クロロフェ
ニル)−2−ピロリジノンの製造 水2.7g中に、1,1−シクロプロパンジカルボン酸2.0g
および4−クロロアニリン2.9gを加え、80℃にて20時
間攪拌した。反応液に25%NaOH水20mlと酢酸エチル20
mlとを加えよく攪拌した。水層を酢酸エチルで洗浄し、
次いで水層を塩酸を用いて酸性にした。析出晶を濾取後
水洗し、得られた結晶を乾燥し目的物2.2g(収率59.
7%)を得た。 融点156.5〜157.0(dec.)1 H-NMR(DMSO,δppm):2.50(1H,m),3.61(1H,t),3.84(1H,
m),7.45(2H,d),7.69(2H,d)
【0020】実施例2 1−(4−ブロモフェニル)−
3−カルボキシ−2−ピロリジノンの製造 アセトリル50ml中に、1,1−シクロプロパンジカルボ
ン酸30gおよび4−ブロモアニリン50g加え、攪拌下に7
時間加熱還流した。反応液を減圧下に脱溶媒した後、炭
酸水素ナトリウム水、酢酸エチルを加えよく攪拌した。
水層を酢酸エチルで洗浄し、次いで水層を塩酸を用いて
酸性した後、酢酸エチルを用いて抽出を行った。有機層
を無水硫酸マグネシウムで乾燥後減圧濃縮を行い、得ら
れた減圧濃縮物をジエチルエーテルでスラッジして目的
物32.8g(粗収率50.2%)を得た。1 H-NMR(CDCl3,δppm):2.39-2.68(2H,m),3.66(1H,t),3.8
5(2H,m),7.51(4H,s)
【0021】実施例3 3−カルボキシ−1−(3−ト
リフルオロメチルフェニル)−2−ピロリジノンの製造 アセトニトリル15ml中に、1,1−シクロプロパンジカ
ルボン酸10.0gおよび4−トリフルオロメチルアニリン1
2.4gを加え、攪拌下に7時間加熱還流した。以下実施例
2と同様の方法で処理し、目的物7.1g(収率38.8
%)を得た。1 H-NMR(CDCl3,δppm):2.43-2.67(2H,m),3.73(1H,t),3.9
7(2H,t),7.47-7.54(2H,m),7.75-7.87(2H,m)
【0022】
【発明の効果】本発明は一般式(1)で表されるピロリ
ジノン誘導体を製造するための経済的、かつ安全な方法
を提供するものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1)[化1] 【化1】 (式中、R1−R5はそれぞれ独立して水素原子、ヒドロ
    キシ基、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級アルキル
    基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基、炭素数1〜4の
    パーフルオロアルキル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ
    基、炭素数1〜4の低級アルキル置換アミノ基、低級ア
    シル基、カルボキシ基、炭素数1〜4の低級アルコキシ
    カルボニル基、チオール基、炭素数1〜4の低級アルキ
    ルチオ基、スルホ基、カルバモイル基、または炭素数1
    〜4の低級アルキル置換カルバモイル基を表す。)で示
    される化合物の製造において、一般式(2)[化2]で
    示される化合物 【化2】 (式中、R1−R5はそれぞれ独立して水素原子、ヒドロ
    キシ基、ハロゲン原子、炭素数1〜4の低級アルキル
    基、炭素数1〜4の低級アルコキシ基、炭素数1〜4の
    パーフルオロアルキル基、シアノ基、ニトロ基、アミノ
    基、炭素数1〜4の低級アルキル置換アミノ基、低級ア
    シル基、カルボキシ基、炭素数1〜4の低級アルコキシ
    カルボニル基、チオール基、炭素数1〜4の低級アルキ
    ルチオ基、スルホ基、カルバモイル基、または炭素数1
    〜4の低級アルキル置換カルバモイル基を表す。)と
    1,1−シクロプロパンジカルボン酸とを原料に用いる
    ことを特徴とする製造法。
  2. 【請求項2】 R1,R2,R4,R5が水素原子、R3が塩素原
    子、R1,R2,R4,R5が水素原子、R3が臭素原子およびR1,
    R3,R4,R5が水素原子、R2がトリフルオロメチル基で表さ
    れる請求項1に記載の化合物の製造法。
  3. 【請求項3】 一般式(1)で表される化合物(但し、
    R1,R2,R4,R5が水素原子、R3がメトキシ基で表される化
    合物、R1,R2,R3,R5が水素原子、R4がトリフルオロメチ
    ル基で表される化合物、R1,R2,R3,R4,R5が水素原子で表
    される化合物、R1,R2,R3,R4が水素原子、R5がメチル基
    で表される化合物、R1,R2,R5が水素原子、R3,R4が塩素
    原子で表される化合物を除く。)。
  4. 【請求項4】 R1,R2,R4,R5が水素原子、R3がハロゲン
    原子で表される請求項3に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1,R2,R4,R5が水素原子、R3が塩素原子
    で表される請求項4に記載の化合物。
JP31378497A 1997-11-14 1997-11-14 3−カルボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体および製造法 Expired - Fee Related JP4286921B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31378497A JP4286921B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 3−カルボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体および製造法
ES98121178T ES2205362T3 (es) 1997-11-14 1998-11-13 Un metodo para la produccion de derivados de pirrolidinona.
DK98121178T DK0916656T3 (da) 1997-11-14 1998-11-13 Fremgangsmåde til fremstilling af pyrrolidinoderivater
SI9830548T SI0916656T1 (en) 1997-11-14 1998-11-13 A method for production of pyrrolidinone derivatives
PT98121178T PT916656E (pt) 1997-11-14 1998-11-13 Metodo para producao de derivados de pirrolidinona
US09/190,297 US6207825B1 (en) 1997-11-14 1998-11-13 Method for production of pyrrolidinone derivatives
DE69817974T DE69817974T2 (de) 1997-11-14 1998-11-13 Ein Verfahren zur Herstellung von Pyrrolidinon-Derivaten
EP98121178A EP0916656B1 (en) 1997-11-14 1998-11-13 A method for production of pyrrolidinone derivatives
AT98121178T ATE249434T1 (de) 1997-11-14 1998-11-13 Ein verfahren zur herstellung von pyrrolidinon- derivaten
US09/694,340 US6555694B1 (en) 1997-11-14 2000-10-24 Method for production of pyrrolidinone derivatives
US10/369,808 US20030171578A1 (en) 1997-11-14 2003-02-21 Pyrrolidinone derivative compound

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31378497A JP4286921B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 3−カルボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体および製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147869A true JPH11147869A (ja) 1999-06-02
JP4286921B2 JP4286921B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=18045496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31378497A Expired - Fee Related JP4286921B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 3−カルボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体および製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4286921B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4286921B2 (ja) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000923B1 (ko) 피록시캄의 제조 방법
JP2004502678A (ja) 4−アルコキシシクロヘキサン−1−アミノカルボン酸エステル及びその製造法
AU2008239730B2 (en) Process for making galantamine
JP4286921B2 (ja) 3−カルボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体および製造法
JP2000143624A (ja) 3−カルボキシ−1−フェニル−2−ピロリジノン誘導体および製造法
JP3663229B2 (ja) 4−ハロ−2′−ニトロブチロフエノン化合物の製造方法
EP0829472B1 (en) Improved process for producing 4-hydroxy-2-pyrrolidone
JP2000327603A (ja) プロピオン酸誘導体の製造方法
JP2826646B2 (ja) 3−置換−5−ハロゲノピリジン誘導体
KR100330609B1 (ko) 3-이속사졸카복실산의 제조방법
US6555694B1 (en) Method for production of pyrrolidinone derivatives
WO2006115171A1 (ja) ニコチン酸誘導体又はその塩の製造方法
SE435278B (sv) 5-cyano-1-legre(c?711?71-?714)alkyl-pyrrol-2-ettiksyra, framstellning derav och anvendningen som mellanprodukt vid framstellning av terapeutiskt verksamma pyrrolderivat
JP4075357B2 (ja) 4,5−ジ置換−1,2,3−トリアゾール及びその製造法
JP3721540B2 (ja) ピロリジン誘導体
US20220194953A1 (en) Method for preparing naldemedine
KR100377578B1 (ko) 온단세트론 및 그의 염의 제조방법
JP4172931B2 (ja) 1−アルキル−5−ハイドロキシピラゾールの製造法
JP4194984B2 (ja) フェニルナフチルイミダゾール化合物
JP3110154B2 (ja) 3(2h)−ピリダジノン誘導体の製造方法
JP3864763B2 (ja) 3−ハロ−2−ヒドラゾノ−1−ヒドロキシイミノプロパン誘導体及びその製造法
JP2536756B2 (ja) 5−アルコキシアントラニル酸エステル
JP5148836B2 (ja) ニコチン酸誘導体又はその塩の製造方法
JP4449211B2 (ja) 6−(1−フルオロエチル)−5−ヨード−4−ピリミドン及びその製法
JPH111465A (ja) トロポン誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041115

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080709

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090326

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees