JPH11146095A - 通信カラオケシステム、カラオケホスト装置およびカラオケ演奏端末 - Google Patents

通信カラオケシステム、カラオケホスト装置およびカラオケ演奏端末

Info

Publication number
JPH11146095A
JPH11146095A JP9308504A JP30850497A JPH11146095A JP H11146095 A JPH11146095 A JP H11146095A JP 9308504 A JP9308504 A JP 9308504A JP 30850497 A JP30850497 A JP 30850497A JP H11146095 A JPH11146095 A JP H11146095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
karaoke
mail
electronic mail
host device
recipient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9308504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3462059B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamamoto
浩史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichikosho Co Ltd
Original Assignee
Daiichikosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichikosho Co Ltd filed Critical Daiichikosho Co Ltd
Priority to JP30850497A priority Critical patent/JP3462059B2/ja
Publication of JPH11146095A publication Critical patent/JPH11146095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3462059B2 publication Critical patent/JP3462059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子メール機能を備えた通信カラオケシステ
ムにおいて、利用者が電子メールを簡単に作成し、電子
メールの送受信にかかる通信費も最小限に抑える。 【解決手段】 カラオケホスト装置と多数のカラオケ演
奏端末とからなる通信カラオケシステムにおいて、前記
カラオケホスト装置は前記カラオケ演奏端末がアップロ
ードした電子メールを該当するメールボックスに格納す
るとともにカラオケ演奏端末からの配達要求に従って該
当する電子メールをダウンロードし、ダウンロードして
いない電子メールの受取人IDを一覧にした未読メール
受取人リストを各前記カラオケ演奏端末に配信し、前記
カラオケ演奏端末は、このリストにこの端末を現に使用
している顧客のIDを発見すると、前記カラオケホスト
装置に前記配達要求を送出するとともにダウンロードし
た電子メールのAVファイルを復号して音声と映像をス
ピーカやディスプレイに出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信カラオケシステ
ムに関し、より具体的には電子メールを送受信するため
の通信カラオケシステムとカラオケホスト装置およびカ
ラオケ演奏端末に関する。
【0002】
【従来の技術】多数のカラオケ演奏端末とカラオケ事業
者が運営するカラオケホスト装置とが通信回線で接続さ
れた通信カラオケシステムは、ホスト装置に蓄積された
カラオケデータを各カラオケ演奏端末に配信し、各カラ
オケ演奏端末がこのカラオケデータを処理してカラオケ
楽曲の伴奏音楽と歌詞画像をスピーカとディスプレイに
出力する。さらに、各端末にて生成記録している演奏楽
曲の利用状況などの稼働ログをホスト装置が集信して処
理することで、人気カラオケ楽曲のランキング発表など
各種データサービスを行うことができる。
【0003】ここで、カラオケホスト装置をメールサー
バ機能を有するホストコンピュータに、カラオケ演奏端
末を電子メールを送受するためのパーソナルコンピュー
タに置き換えたとき、その利用形態をのぞけばほぼ同じ
構成を採用していることがわかる。そこで、通信カラオ
ケシステムを利用してカラオケ演奏端末間で電子メール
をやりとりすることが考えられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、単純に通信カ
ラオケシステムを電子メールシステムに代替しようとす
ると、様々な問題が発生する。まず、カラオケ演奏端末
のユーザインタフェースは、カラオケ利用を前提として
おり、従来のテキストを主体とした電子メールでは専用
の文字入力手段がない。したがって、キーボードなどの
文字入力手段を新たに装備させる必要がある。また、キ
ーボードなどを備えたとしても、カラオケ利用中に文字
入力などの面倒な操作をしなくてはならない。そのた
め、利用者が電子メールの作成に多くの時間をとられて
カラオケを十分に楽しむことができず、場を白けさせて
しまう。
【0005】さらに、あるカラオケ利用者が自分宛の電
子メールが届いているかどうかをカラオケホスト装置に
問い合わせると、そのつど通信費用が発生する。しか
も、電子メールが届いてなくてもこの通信費用は必要と
なる。この通信費用は、誰が負担するにしても全く無駄
な出費である。
【0006】そこで本発明は、通信カラオケシステムを
電子メールシステムに利用した場合、利用者が簡単に電
子メールを作成でき、電子メールの送受にかかる通信費
を最小限に抑えることができる通信カラオケシステムを
提案する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による通信カラオ
ケシステムは次の要件(1)〜(6)を備えている。 (1)通信カラオケシステムにおいて、各カラオケ演奏
端末は、当該端末を利用する顧客のIDを取得する手段
を備え、カラオケホスト装置は、前記顧客IDを差出人
および受取人のIDとして利用することで電子メールを
仲介する。 (2)前記カラオケ演奏端末は、マイクロホンより入力
された音声やビデオカメラが撮影した映像を符号化した
適宜な形式のAVデータファイルに差出人IDと受取人
IDとを付加して電子メールを作成し、前記カラオケホ
スト装置にアップロードする。 (3)前記カラオケホスト装置は、アップロードされた
前記電子メールを該当するメールボックスに格納し、ダ
ウンロードしていない前記電子メールについてはその受
取人IDを一覧にした未読メール受取人リストを作成し
て各前記カラオケ演奏端末に適時に配信する。 (4)前記カラオケ演奏端末は、前記未読メール受取人
リストを記憶するとともにこのリスト中に当該端末を現
に利用する顧客のIDと符合するIDを発見すると、前
記カラオケホスト装置に当該受取人宛の前記電子メール
の配達要求を送出する。 (5)前記カラオケホスト装置は、前記配達要求を受け
取ると、この要求が指定した受取人に該当するメールボ
ックス内の電子メールを所定のカラオケ演奏端末にダウ
ンロードする。 (6)前記カラオケ演奏端末は、ダウンロードした電子
メール中の前記AVデータファイルを復号処理して前記
音声や前記映像をスピーカやディスプレイに出力する。
【0008】そして、前記カラオケホスト装置は、アッ
プロードされた電子メールを適宜なメールボックスに格
納するための手段と、前記未読メール受取人リストを作
成して前記カラオケ演奏端末に配信するための手段と、
前記配達要求に従って適宜なメールボックス内の電子メ
ールを該当のカラオケ演奏端末にダウンロードするため
の手段とを備えることとした。
【0009】また、前記カラオケ演奏端末は、当該端末
を操作するリモコン信号中に含まれる前記顧客IDを取
得する手段と、適宜なユーザインタフェース手段によっ
て入力された前記顧客IDを取得する手段と、前記AV
データファイルを生成する手段と、前記電子メールを作
成するための手段と、前記未読メール受取人リストを受
け取って記憶する手段と、前記リモコン信号中から取得
した顧客IDが前記未読メール受取人リストに含まれる
かを検索するための手段と、前記電子メールの配達要求
を送出するための手段と、前記AVデータファイルを復
号処理するための手段とを備えている。
【0010】
【発明の実施の形態】===通信カラオケシステム==
= 図1は、本発明の実施例における通信カラオケシステム
の概略を示している。通信カラオケシステム1は従来と
同様にカラオケホスト装置10と多数のカラオケ演奏端
末100とが、電話回線50を介して接続されている。
【0011】図2は、本実施例におけるカラオケホスト
装置10とカラオケ演奏端末100の構成図を示してい
る。カラオケホスト装置10において、内部にCPU、
RAM、ROMを含むコンピュータ本体であるホスト制
御部11は、モデム13を介して電話回線50に接続
し、カラオケ楽曲の伴奏音楽と歌詞画像を含むカラオケ
データを多数曲分蓄積したカラオケデータベース12よ
り適宜なカラオケデータを取り出して各カラオケ演奏端
末100に配信する。また、各カラオケ演奏端末100
からアップロードされた稼働ログなどの各種情報を処理
して、その結果を情報サービスとして各カラオケ演奏端
末100にダウンロードする。
【0012】一方、カラオケ演奏端末100は、内部に
CPU、RAM、ROMを備えた中央制御部101が周
辺各構成部に対しデータバス170や制御バス180を
介してデータ転送や制御信号の送出を行っている。中央
制御部101は、配信されたカラオケデータをハードデ
ィスク装置102に格納し、リモコン送信器112や操
作パネル111などのユーザインタフェースによって入
力されたリクエスト情報に従って、適宜なカラオケデー
タをハードディスク装置102より取り出す。MIDI
データなどの伴奏音楽生成データはシンセサイザ120
に順次転送され伴奏音楽が生成される。この伴奏音楽は
ミキシングアンプ121でマイクロホン123より入力
された歌唱音声と混合されてスピーカ122に出力され
る。また、カラオケデータ中の歌詞描出データをビデオ
RAM130に転送する。ここで歌詞画像がビットマッ
プ展開される。そして、ビデオCDチェンジャ132を
制御して、適宜なムード映像が収録されたビデオCDを
駆動させる。ビデオCDチェンジャ132から出力され
たMPEG1形式の符号化映像データはMPEGデコー
ダ140によって復号されムード映像のビデオ信号とし
て出力される。表示制御部131はこのビデオ信号に歌
詞画像をスーパーインポーズする処理を行ってディスプ
レイ133に出力する。
【0013】本実施例における通信カラオケシステムに
おいて、上述したカラオケホスト装置10およびカラオ
ケ演奏端末100は、従来と同様の構成要素によってカ
ラオケデータの配信とカラオケ楽曲の生成など従来と同
様の動作を行うとともに、あるカラオケ演奏端末100
で作成された電子メールをカラオケホスト装置10を仲
介として所定の受取人に配達するための電子メール機能
も備えている。次に本実施例における電子メール機能に
ついて説明する。
【0014】===電子メール機能の概略=== 上記電子メール機能を達成するために、カラオケホスト
装置10はメールボックス14を備えている。このメー
ルボックス14は、多数のカラオケ利用者を識別する顧
客IDごとに設定されている。また、顧客管理データベ
ース15は顧客IDをキーとして氏名など顧客の個人的
なデータを記憶している。そして、必要に応じてこの個
人データを電子メール機能における補助的な付帯データ
として使用する。なお、メールボックス14や顧客管理
データベース15あるいはカラオケデータベース12は
異なる記憶装置や1つの記憶装置における異なる記憶領
域によって区別してもよいし、識別符号やファイル属性
などによって区別してもよい。あるいは、新規な受取人
宛の電子メールがアップロードされる毎にその受取人用
のメールボックスを生成するなど、顧客IDをキーとし
て電子メールが管理されていればよい。
【0015】本実施例において、通信カラオケシステム
のネットワーク内を流通する電子メールはテキストを主
体としたものではなく、音声情報や画像情報に差出人と
受取人の顧客IDを付帯させて電子メールとしている。
【0016】この電子メールを作成するために、カラオ
ケ演奏端末100は上述した構成要素のほかにCCDカ
メラ160とMPEGエンコーダ150を備えている。
さらに、カラオケ演奏端末100は利用者が個人所有す
るパーソナルリモコン112によって操作することがで
きる。パーソナルリモコン112は、顧客IDを記憶
し、このIDを含んだリモコン信号を送出することがで
きる。
【0017】カラオケ演奏端末は、このパーソナルリモ
コン112が送出したリモコン信号から顧客IDを取得
して、送付する電子メールの差出人や配達される電子メ
ールの受取人のIDとして利用する。以下に、本実施例
における電子メール機能の具体的な動作について説明す
る。
【0018】===電子メール機能の動作=== 電子メールの作成 本実施例において、電子メールの作成はカラオケ楽曲の
演奏予約するのと同じく、電子メールの作成予約するこ
とによって行われる。すなわち、カラオケ楽曲のリクエ
スト番号と同様に電子メールの作成番号が割り当てられ
ており、カラオケ利用者が電子メールを作成する場合、
利用者は自分のパーソナルリモコン112を使用してそ
の番号をカラオケ演奏端末に入力する。中央制御部10
1はこの番号を含むリモコンコードを操作制御部110
を介して受け取ると、カラオケ楽曲の演奏予約と同様に
電子メールの作成予約として処理する。また、そのリモ
コンコード中の顧客IDを電子メールの差出人として取
得する。
【0019】中央制御部101は、電子メールの作成予
約の順番が回ってくるまでにカラオケホスト装置10に
アクセスし、差出人IDに対応する氏名を顧客管理デー
タベース15よりダウンロードする処理を行う。作成予
約の順番が回ってくると、カラオケ楽曲の曲目と元歌歌
手の代わりに「メール作成」と取得した氏名の文字をビ
デオRAM130を介してディスプレイ133に表示さ
せる。そして、この電子メール作成時に利用者がリモコ
ン送信器112のテンキーなど適宜なユーザインタフェ
ースによって入力した顧客IDを受取人として取得す
る。さらに、CCDカメラ160とMPEGエンコーダ
150を作動させる。利用者は、電子メール作成開始の
指示を入力し、CCDカメラ160とマイクロホン12
3を使用して映像と音声によるメッセージを入力する。
MPEGエンコーダ150はCCDカメラ160が撮影
している映像とマイクロホン123からの音声を入力
し、MPEG1規格に従った映像・音声(AV)データ
に符号化し、順次中央制御部101に転送していく。利
用者が電子メールの作成終了を指示すると、中央制御部
101は、取り込んだAVデータをファイル化し、先に
取得した差出人IDと受取人IDをこのファイルに付帯
させて電子メールを作成する。そして、この電子メール
を適時にカラオケホスト装置10にアップロードする。
【0020】電子メールの管理と未読メール受取人リ
ストの作成 カラオケホスト装置10において、ホスト制御部11は
アップロードされた電子メールをその受取人に該当する
メールボックス14に格納していく。そして、あるカラ
オケ演奏端末100から電子メールの配達要求が送付さ
れると、この要求が指定する受取人に該当するメールボ
ックス14内の電子メールを取り出してそのカラオケ演
奏端末100へダウンロードする。このとき差出人ID
に該当する氏名などを顧客管理データベース15から取
り出して付帯させる。ダウンロードした電子メールにつ
いては、メールボックスから削除する。もちろん、ダウ
ンロードした後もその電子メールを所定期間メールボッ
クスに保管しておいてもよい。
【0021】また、ダウンロードされていない電子メー
ルについてはその電子メールの受取人IDを一覧にして
未読メール受取人リストを作成し、各カラオケ演奏端末
100に適時に配信する。
【0022】電子メールの受け取り カラオケ演奏端末100は、前述した未読メール受取人
リストを受け取るとハードディスク装置102に格納
し、それまで格納されていたリストを更新する。カラオ
ケ利用者が自分に宛てた電子メールを受け取る場合も、
カラオケ楽曲のリクエスト番号と同様の番号が電子メー
ル受け取り用として割り当てられている。中央制御部1
01は受け取り予約番号の入力を認知すると、格納した
未読メール受取人リスト中に受け取りの予約をした顧客
のIDがあるかどうかを検索する。リスト中に該当する
IDがあると、予約したメールの受け取り順が回ってく
るまでにカラオケホスト装置10に、この受取人宛の電
子メールの配達要求を送出する。カラオケホスト装置1
0からダウンロードされた電子メールはハードディスク
装置102に格納される。
【0023】受け取り予約順が回ってくると、中央制御
部101は電子メールの差出人の氏名をビデオRAM1
30に展開し、電子メール中のAVデータファイルをM
PEGデコーダ140に転送する。MPEGデコーダ1
40はAVデータの復号処理をしてメッセージの音声と
映像を再生する。音声は、スピーカ122に出力され、
映像は、表示制御部131で差出人氏名がスーパーイン
ポーズされてディスプレイ133に出力される。
【0024】一方、未読メール受取人リスト中に該当す
る顧客IDがない場合は、その旨をディスプレイ133
に表示して電子メールの受け取り予約を取り消す。
【0025】なお、未読メール受取人リストの参照を電
子メールの受け取り番号の入力に従って行わないで、パ
ーソナルリモコン112からカラオケ楽曲の演奏予約が
入力されたときとしてもよい。この演奏予約に従って未
読メール受取人リストを参照した結果、該当する顧客I
Dが検索された場合は、その演奏予約の次など適宜な順
番に自動的に電子メールの受け取り予約を入れたり、新
着メールがある旨を表示して受け取り予約の入力を促し
たりしてもよい。
【0026】===その他=== ダウンロードされた後も電子メールが所定期間メールボ
ックスに保管される場合、カラオケホスト装置は一度ダ
ウンロードした電子メールについて、その保管期限を未
読メール受取人リストに追記したり、その電子メールの
受取人IDを保管期限に対応させて一覧にした保管メー
ル受取人リストを作成したりして各カラオケ演奏端末に
配信し、カラオケ演奏端末は上述したリクエスト番号形
式で割り振られた電子メールの再閲覧用番号の入力を受
け取って保管期限内の電子メールについての再ダウンロ
ードをカラオケホスト装置に要求するようにしてもよ
い。このとき、未読の電子メールが該当するメールボッ
クスにあれば、その電子メールもダウンロードされるよ
うにしてもよい。
【0027】上記実施例において、AVデータファイル
には映像と音声が記録されているが、音声あるいは映像
だけでもよい。もちろん、AVデータはMPEG1デー
タに限るものではなく、MPEG2や他のファイル形式
によって記述してもよい。また、適宜な同期情報を記述
することで映像と音声を別ファイルとして符号化するこ
とも可能である。もちろん、映像は動画に限らず、JP
EG形式など適宜な静止画データとしてもよい。
【0028】さらに、差出人および受取人のIDの他に
メッセージが入力された日時や場所(カラオケ演奏端末
のある店舗・支店名など)あるいは挨拶文などのテキス
トデータをAVデータファイルに付帯させてもよい。な
お、文字は所定の文字列から選択して選んだり、適宜な
文字入力手段(例えば、操作パネルやリモコン送信器の
テンキーに割り振られたカナキーやディスプレイに表示
した文字パレットとカーソルなど)によって入力すれば
よい。
【0029】また、MPEGデコーダのビデオ出力にビ
デオプリンタを接続して、電子メール中の映像をプリン
トアウトしたり、カラオケ演奏端末にフロッピーディス
ク駆動装置などを設置して、ダウンロードした電子メー
ルのデータを持ち帰られるようにしてもよい。
【0030】
【発明の効果】本発明の通信カラオケシステムによれ
ば、電子メール機能を備えることによりカラオケ演奏端
末を電子メールの送受信端末とすることができる。その
ため、電子メールの差し出しや受け取りをするために定
期的にカラオケ店舗に通う利用者も期待でき、より多く
の顧客獲得が期待できる。しかも、電子メールは文字で
はなく、映像と音声によるメッセージのため、電子メー
ルの作成に面倒な操作や手間がかからない。また、差出
人の表情も伝えることができるため受取人はより電子メ
ールの閲覧を楽しむことができる。
【0031】また、未読メール受取人リストを前もって
各カラオケ演奏端末に配信するため、カラオケホスト装
置への不要なアクセスをなくし、必要最小限の通信費の
みで特定の受取人宛の電子メールをダウンロードするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における通信カラオケシステム
の概略図である。
【図2】上記実施例におけるカラオケホスト装置とカラ
オケ演奏端末の構成図である。
【符号の説明】
1 通信カラオケシステム 10 カラオケホスト装置 11 ホスト制御部 14 メールボックス 50 電話回線 100 カラオケ演奏端末 101 中央制御部 102 ハードディスク装置 140 MPEGデコーダ 150 MPEGエンコーダ 160 CCDカメラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信カラオケシステムであって次の要件
    (1)〜(6)を備える。 (1)カラオケホスト装置と多数のカラオケ演奏端末と
    が通信回線を介して適時にデータ通信を行う。前記カラ
    オケ演奏端末は、当該端末を利用する顧客のIDを取得
    する手段を備え、前記カラオケホスト装置は、前記顧客
    IDを差出人および受取人のIDとして利用することで
    電子メールを仲介する。 (2)前記カラオケ演奏端末は、マイクロホンより入力
    された音声やビデオカメラが撮影した映像を符号化して
    適宜な形式のAVデータファイルを生成し、このファイ
    ルに差出人IDと受取人IDとを付加して電子メールを
    作成し、前記カラオケホスト装置にアップロードする。 (3)前記カラオケホスト装置は、前記カラオケ演奏端
    末よりアップロードされた前記電子メールを該当するメ
    ールボックスに格納し、ダウンロードしていない前記電
    子メールについてはその受取人IDを一覧にした未読メ
    ール受取人リストを作成して各前記カラオケ演奏端末に
    適時に配信する。 (4)前記カラオケ演奏端末は、前記未読メール受取人
    リストを記憶し、このリスト中に当該端末を現に利用す
    る顧客のIDと符合するIDを発見すると、前記カラオ
    ケホスト装置に当該受取人宛の前記電子メールの配達要
    求を送出する。 (5)前記カラオケホスト装置は、あるカラオケ演奏端
    末から送付された前記配達要求を受け取ると、この要求
    が指定した受取人に該当するメールボックス内の電子メ
    ールを当該カラオケ演奏端末にダウンロードする。 (6)前記カラオケ演奏端末は、ダウンロードした電子
    メール中の前記AVデータファイルを復号処理して前記
    音声や前記映像をスピーカやディスプレイに出力する。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の通信カラオケシステムを
    構成する前記カラオケホスト装置であって、アップロー
    ドされた電子メールを適宜なメールボックスに格納する
    ための手段と、前記未読メール受取人リストを作成して
    前記カラオケ演奏端末に配信するための手段と、前記配
    達要求に従って適宜なメールボックス内の電子メールを
    該当のカラオケ演奏端末にダウンロードするための手段
    とを備えることを特徴とするカラオケホスト装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の通信カラオケシステムを
    構成する前記カラオケ演奏端末であって、当該端末を操
    作するリモコン信号中に含まれる前記顧客IDを取得す
    る手段と、適宜なユーザインタフェース手段によって入
    力された前記顧客IDを取得する手段と、前記AVデー
    タファイルを生成する手段と、前記電子メールを作成す
    るための手段と、前記未読メール受取人リストを受け取
    って記憶する手段と、前記リモコン信号中から取得した
    顧客IDが前記未読メール受取人リストに含まれるかを
    検索するための手段と、前記電子メールの配達要求を送
    出するための手段と、前記AVデータファイルを復号処
    理するための手段とを備えることを特徴とするカラオケ
    演奏端末。
JP30850497A 1997-11-11 1997-11-11 通信カラオケシステム、カラオケホスト装置およびカラオケ演奏端末 Expired - Fee Related JP3462059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30850497A JP3462059B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 通信カラオケシステム、カラオケホスト装置およびカラオケ演奏端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30850497A JP3462059B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 通信カラオケシステム、カラオケホスト装置およびカラオケ演奏端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002322197A Division JP3729803B2 (ja) 2002-11-06 2002-11-06 通信カラオケシステムを利用した電子メール配達方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11146095A true JPH11146095A (ja) 1999-05-28
JP3462059B2 JP3462059B2 (ja) 2003-11-05

Family

ID=17981824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30850497A Expired - Fee Related JP3462059B2 (ja) 1997-11-11 1997-11-11 通信カラオケシステム、カラオケホスト装置およびカラオケ演奏端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3462059B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256804A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Daiichikosho Co Ltd カラオケビデオレターを取り扱う通信カラオケシステム、カラオケ装置、サーバー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007256804A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Daiichikosho Co Ltd カラオケビデオレターを取り扱う通信カラオケシステム、カラオケ装置、サーバー装置
JP4549994B2 (ja) * 2006-03-24 2010-09-22 株式会社第一興商 通信カラオケシステムにおいてカラオケビデオレターを取り扱う方法、通信カラオケシステム、カラオケ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3462059B2 (ja) 2003-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5915238A (en) Personalized audio information delivery system
US6760754B1 (en) System, method and apparatus for communicating via sound messages and personal sound identifiers
JP4360750B2 (ja) コンテンツ配信システム及び同配信システムに利用される配信サーバ。
US6510438B2 (en) Electronic mail system, method of sending and receiving electronic mail, and storage medium
CN101401082A (zh) 用于创建和传输独特动态个性化多媒体消息的装置和方法
WO2000054249A1 (fr) Dispositif de reproduction de donnees, procede de reproduction de donnees et terminal d'informations
KR100586263B1 (ko) 내용기반 검색이 가능한 이동통신 단말기
KR0146435B1 (ko) 통신망을 이용한 클라이언트/서버 구조의 멀티미디어 통신 노래방 시스템 및 그 구현 방법
JPH11146095A (ja) 通信カラオケシステム、カラオケホスト装置およびカラオケ演奏端末
JP3729803B2 (ja) 通信カラオケシステムを利用した電子メール配達方法
JP3929804B2 (ja) 希望曲に関連したメッセージをカラオケホスト装置から取り寄せて演奏時に出力するカラオケ演奏端末
KR20020007222A (ko) 인터넷을 이용한 노래 서비스 시스템 및 그 방법
JP4549994B2 (ja) 通信カラオケシステムにおいてカラオケビデオレターを取り扱う方法、通信カラオケシステム、カラオケ装置
JP3544938B2 (ja) 電子メールをカラオケ端末へ配達して表示する機能を備えた通信カラオケシステムおよびカラオケ端末
US8326445B2 (en) Message string correspondence sound generation system
JP3942980B2 (ja) 利用者の携帯電話機を媒介にして伝言メッセージを出力するカラオケ演奏端末
JP3422672B2 (ja) 通信カラオケシステム、カラオケホスト装置、およびカラオケ演奏端末
JP3447211B2 (ja) 通信カラオケシステムのカラオケホスト装置およびカラオケ演奏端末
TW452730B (en) Method of transmitting information
JP4153409B2 (ja) コンテンツ配信システム
JP2004362419A (ja) 情報処理装置および方法
CN101202959A (zh) 业务信息转换方法与系统
JP2006033017A (ja) 携帯電話、携帯電話サーバおよび携帯電話システム
KR20000053723A (ko) 동영상 메일링 방법
JP3942982B2 (ja) 利用者の携帯電話機を媒介にして利用者のメッセージをカラオケ演奏時に出力する通信カラオケシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees