JPH11143435A - 液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents
液晶表示装置の駆動回路Info
- Publication number
- JPH11143435A JPH11143435A JP30669797A JP30669797A JPH11143435A JP H11143435 A JPH11143435 A JP H11143435A JP 30669797 A JP30669797 A JP 30669797A JP 30669797 A JP30669797 A JP 30669797A JP H11143435 A JPH11143435 A JP H11143435A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- digital
- input
- signal
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 液晶パネルの片側からデジタル信号を入力し
た場合、迅速な立ち上がりと立ち下がり特性を示すデジ
タル信号が、アルミニウム配線自体がもつ容量に起因し
てこれら配線の中で波形なまりを生じる。 【解決手段】 液晶パネルと同一の透明絶縁基板上に作
成されたデジタル入力方式のアクティブマトリクス型液
晶表示装置の駆動回路において、液晶パネルの両側に入
力パッド31〜39と入力パッド41〜49を配置し、
クロックCK,CKX、デジタル画像データdata1
〜data5、アウトプットイネーブル信号OUTe
n、リセット信号Resを液晶パネルの両側から取り込
むとともに、レベルシフト回路51〜59,61〜69
および波形整形回路71〜79、81〜89で昇圧およ
び波形整形をした後、アルミニウム配線からなる信号線
91,92、データ線91〜97および信号線98,9
9に入力するようにする。
た場合、迅速な立ち上がりと立ち下がり特性を示すデジ
タル信号が、アルミニウム配線自体がもつ容量に起因し
てこれら配線の中で波形なまりを生じる。 【解決手段】 液晶パネルと同一の透明絶縁基板上に作
成されたデジタル入力方式のアクティブマトリクス型液
晶表示装置の駆動回路において、液晶パネルの両側に入
力パッド31〜39と入力パッド41〜49を配置し、
クロックCK,CKX、デジタル画像データdata1
〜data5、アウトプットイネーブル信号OUTe
n、リセット信号Resを液晶パネルの両側から取り込
むとともに、レベルシフト回路51〜59,61〜69
および波形整形回路71〜79、81〜89で昇圧およ
び波形整形をした後、アルミニウム配線からなる信号線
91,92、データ線91〜97および信号線98,9
9に入力するようにする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置の駆
動回路に関し、特に液晶パネルと同一の透明絶縁基板上
に作成され、この透明絶縁基板上に形成されたアルミニ
ウム配線を介して多重化したデジタル信号を取り込むデ
ジタル入力方式の液晶表示装置の駆動回路に関する。
動回路に関し、特に液晶パネルと同一の透明絶縁基板上
に作成され、この透明絶縁基板上に形成されたアルミニ
ウム配線を介して多重化したデジタル信号を取り込むデ
ジタル入力方式の液晶表示装置の駆動回路に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、透明絶縁基板上にTFT(thin f
ilm transistor;薄膜トランジスタ)を設けてなるアク
ティブマトリクス基板への周辺駆動回路の内蔵化が試み
られている。この駆動回路内蔵型(一体型)アクティブ
マトリクス基板の駆動回路部においては、低抵抗のアル
ミニウムが配線材料として用いられている。そして、こ
のようなアクティブマトリクス基板を用いた4インチ以
下の画素サイズの液晶表示装置においては、従来、画像
信号としてアナログ信号を入力していた。
ilm transistor;薄膜トランジスタ)を設けてなるアク
ティブマトリクス基板への周辺駆動回路の内蔵化が試み
られている。この駆動回路内蔵型(一体型)アクティブ
マトリクス基板の駆動回路部においては、低抵抗のアル
ミニウムが配線材料として用いられている。そして、こ
のようなアクティブマトリクス基板を用いた4インチ以
下の画素サイズの液晶表示装置においては、従来、画像
信号としてアナログ信号を入力していた。
【0003】しかしながら、最近、画面サイズが大型化
する傾向にあり、10インチ以上の大画面になると信号
線容量が増大することから、アナログ信号を直接液晶表
示装置に入力して画素を駆動することは、アナログ信号
駆動回路で外部から駆動する際の消費電流の増大をもた
らす。特に、これからのノート型パーソナルコンピュー
タや携帯型の情報端末などは消費電流の低減が望まれて
おり、そのような中でアナログ入力方式を採ることはそ
の流れに逆行することになる。
する傾向にあり、10インチ以上の大画面になると信号
線容量が増大することから、アナログ信号を直接液晶表
示装置に入力して画素を駆動することは、アナログ信号
駆動回路で外部から駆動する際の消費電流の増大をもた
らす。特に、これからのノート型パーソナルコンピュー
タや携帯型の情報端末などは消費電流の低減が望まれて
おり、そのような中でアナログ入力方式を採ることはそ
の流れに逆行することになる。
【0004】そこで、デジタル入力方式が用いられるよ
うになってきている。デジタル信号は、二値の量子化さ
れた信号を多重に入力して画素の信号の階調性を表現す
る。このデジタル入力方式の場合には、アナログ入力方
式に比べて振幅を3.3V或いは5.0V程度に低く設
定することが可能であることと、デジタル信号を直接画
素の信号として入力して駆動することはないため、消費
電流を低減できることが特長となる。
うになってきている。デジタル信号は、二値の量子化さ
れた信号を多重に入力して画素の信号の階調性を表現す
る。このデジタル入力方式の場合には、アナログ入力方
式に比べて振幅を3.3V或いは5.0V程度に低く設
定することが可能であることと、デジタル信号を直接画
素の信号として入力して駆動することはないため、消費
電流を低減できることが特長となる。
【0005】このように、大画面対応の駆動回路内蔵型
液晶表示装置において、デジタル入力方式を採用するに
際して、デジタルデータ線を大型液晶パネルの内部に作
成する場合、そのデジタルデータ線の多重入力を可能に
するために、液晶パネルの水平方向に沿って金属配線を
施すことになる。この場合、液晶表示装置の額縁に当た
る駆動回路の部分が占める領域を極力削減し、かつ、デ
ジタルデータ線を各画素のデジタルアナログ変換回路に
対応させるために線幅、線間隔を小さく設定する必要が
ある。
液晶表示装置において、デジタル入力方式を採用するに
際して、デジタルデータ線を大型液晶パネルの内部に作
成する場合、そのデジタルデータ線の多重入力を可能に
するために、液晶パネルの水平方向に沿って金属配線を
施すことになる。この場合、液晶表示装置の額縁に当た
る駆動回路の部分が占める領域を極力削減し、かつ、デ
ジタルデータ線を各画素のデジタルアナログ変換回路に
対応させるために線幅、線間隔を小さく設定する必要が
ある。
【0006】また、多くの階調性が必要となる場合、多
くのデジタルデータを水平方向に亘って転送する必要が
あるため、デジタルデータのパルス幅が小さくなる。デ
ータを多重化すればパルス幅をある程度は大きくするこ
とはできるが、これも内部のシフトレジスタの駆動周波
数に制限があるため、無限には多重化することはできな
い。
くのデジタルデータを水平方向に亘って転送する必要が
あるため、デジタルデータのパルス幅が小さくなる。デ
ータを多重化すればパルス幅をある程度は大きくするこ
とはできるが、これも内部のシフトレジスタの駆動周波
数に制限があるため、無限には多重化することはできな
い。
【0007】しかも、液晶パネルの大型化に伴う配線長
の増大に起因して、アルミニウム配線の配線抵抗が増大
するとともに、配線間での寄生容量も増大し、データ配
線自体がもつ容量は無視できなくなる。これは、主に、
他の配線とのクロス部でのクロス容量と、平行して設置
された隣接する配線との間の配線間容量が原因となって
いる。
の増大に起因して、アルミニウム配線の配線抵抗が増大
するとともに、配線間での寄生容量も増大し、データ配
線自体がもつ容量は無視できなくなる。これは、主に、
他の配線とのクロス部でのクロス容量と、平行して設置
された隣接する配線との間の配線間容量が原因となって
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】このような状況下にお
いて、従来のデジタル入力方式の駆動回路内蔵型液晶表
示装置の水平駆動回路では、図7に示すように、液晶パ
ネルの片側にのみ入力パッド101〜106を配し、液
晶パネルの片側からシフトレジスタの制御用のクロック
CK,CKX、デジタルデータメモリ回路のアウトプッ
トイネーブル信号OUTen、デジタルアナログ回路内
のデコーダのリセット信号Res、さらにはデジタルデ
ータdataを入力するようにしていたので、デシ信号
の伝送距離が長くなるにしたがってアルミニウム配線自
体がもつ配線抵抗および配線容量に起因してこれら信号
になまりを生じるという問題があった。
いて、従来のデジタル入力方式の駆動回路内蔵型液晶表
示装置の水平駆動回路では、図7に示すように、液晶パ
ネルの片側にのみ入力パッド101〜106を配し、液
晶パネルの片側からシフトレジスタの制御用のクロック
CK,CKX、デジタルデータメモリ回路のアウトプッ
トイネーブル信号OUTen、デジタルアナログ回路内
のデコーダのリセット信号Res、さらにはデジタルデ
ータdataを入力するようにしていたので、デシ信号
の伝送距離が長くなるにしたがってアルミニウム配線自
体がもつ配線抵抗および配線容量に起因してこれら信号
になまりを生じるという問題があった。
【0009】なお、図7において、Rはアルミニウム配
線の配線抵抗、Cはその配線間容量である。また、図8
には、例えばアウトプットイネーブル信号OUTenお
よびリセット信号Resの入力波形A1,A2と、アル
ミニウム配線終端部のなまりを生じた波形B1,B2を
それぞれ示している。
線の配線抵抗、Cはその配線間容量である。また、図8
には、例えばアウトプットイネーブル信号OUTenお
よびリセット信号Resの入力波形A1,A2と、アル
ミニウム配線終端部のなまりを生じた波形B1,B2を
それぞれ示している。
【0010】このように、アルミニウム配線による伝送
中に波形になまりを生じると、デジタル信号が例えばデ
ジタルデータdataの場合には、二値として判別でき
る閾値電圧に達するまでに時間がかかったり、極端な場
合は当該閾値電圧に達しなくなる。そのため、入力パッ
ドに近い側のデジタルアナログ変換回路は正常にデジタ
ルデータをアナログに変換できるのに対して、入力パッ
ドから遠い側のデジタルアナログ変換回路は正常にデジ
タルデータをアナログに変換できなくなる。
中に波形になまりを生じると、デジタル信号が例えばデ
ジタルデータdataの場合には、二値として判別でき
る閾値電圧に達するまでに時間がかかったり、極端な場
合は当該閾値電圧に達しなくなる。そのため、入力パッ
ドに近い側のデジタルアナログ変換回路は正常にデジタ
ルデータをアナログに変換できるのに対して、入力パッ
ドから遠い側のデジタルアナログ変換回路は正常にデジ
タルデータをアナログに変換できなくなる。
【0011】なお、特許第2596407号公報には、
複数の場所からクロック信号を入力する構成の液晶表示
装置が開示されているが、この液晶表示装置では、周期
的に変位するクロック信号を対象にしているとともに、
配線材料に高抵抗材料を使用した場合を前提としてお
り、隣接する配線からの容量の飛び込み誘導の影響を考
慮に入れていない。
複数の場所からクロック信号を入力する構成の液晶表示
装置が開示されているが、この液晶表示装置では、周期
的に変位するクロック信号を対象にしているとともに、
配線材料に高抵抗材料を使用した場合を前提としてお
り、隣接する配線からの容量の飛び込み誘導の影響を考
慮に入れていない。
【0012】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的とするところは、特に大画面対応の場
合であっても、デジタル入力が安定して行え、高速、高
密度のデータ転送および変換を行うことが可能な液晶表
示装置の駆動回路を提供することにある。
であり、その目的とするところは、特に大画面対応の場
合であっても、デジタル入力が安定して行え、高速、高
密度のデータ転送および変換を行うことが可能な液晶表
示装置の駆動回路を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示装
置の駆動回路は、液晶パネルと同一の透明絶縁基板上に
作成され、この透明絶縁基板上に形成されたアルミニウ
ム配線を介して多重化したデジタル信号を取り込む液晶
表示装置の駆動回路であって、同種のデジタル信号を少
なくとも2箇所から入力する少なくとも2つの入力端子
と、この少なくとも2つの入力端子から入力されたデジ
タル信号の波形を整形してアルミニウム配線に供給する
波形整形回路とを備えた構成となっている。
置の駆動回路は、液晶パネルと同一の透明絶縁基板上に
作成され、この透明絶縁基板上に形成されたアルミニウ
ム配線を介して多重化したデジタル信号を取り込む液晶
表示装置の駆動回路であって、同種のデジタル信号を少
なくとも2箇所から入力する少なくとも2つの入力端子
と、この少なくとも2つの入力端子から入力されたデジ
タル信号の波形を整形してアルミニウム配線に供給する
波形整形回路とを備えた構成となっている。
【0014】上記構成の液晶表示装置の駆動回路におい
て、同種のデジタル信号を、例えば液晶パネルの両側の
2箇所から取り込んでアルミニウム配線に入力すること
により、片側入力の場合に比べて、アルミニウム配線の
配線抵抗が1/2となり、配線間容量も1/2となり、
時定数がこれらの積の1/4となる。この時定数の低減
および入力段での波形整形により、アルミニウム配線中
を伝送されるデジタル信号の波形なまりを軽減できるた
め、デジタル入力が安定して行える。
て、同種のデジタル信号を、例えば液晶パネルの両側の
2箇所から取り込んでアルミニウム配線に入力すること
により、片側入力の場合に比べて、アルミニウム配線の
配線抵抗が1/2となり、配線間容量も1/2となり、
時定数がこれらの積の1/4となる。この時定数の低減
および入力段での波形整形により、アルミニウム配線中
を伝送されるデジタル信号の波形なまりを軽減できるた
め、デジタル入力が安定して行える。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明が適
用されるデジタル入力方式の例えばアクティブマトリク
ス型液晶表示装置の一例を示す概略構成図である。
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明が適
用されるデジタル入力方式の例えばアクティブマトリク
ス型液晶表示装置の一例を示す概略構成図である。
【0016】図1において、複数行の走査線(走査電
極)11および複数列の信号線(信号電極)12がマト
リクス状に交差し、その各交差部には複数個の画素13
が2次元配置されている。これら画素13の各々は、走
査線11にゲート電極が、信号線12にソース電極がそ
れぞれ接続されたスイッチ素子である例えばTFT14
およびこのTFT14のドレイン電極に画素電極が接続
された液晶セル15から構成されている。
極)11および複数列の信号線(信号電極)12がマト
リクス状に交差し、その各交差部には複数個の画素13
が2次元配置されている。これら画素13の各々は、走
査線11にゲート電極が、信号線12にソース電極がそ
れぞれ接続されたスイッチ素子である例えばTFT14
およびこのTFT14のドレイン電極に画素電極が接続
された液晶セル15から構成されている。
【0017】画素13の各々において、液晶セル15に
は画素電極に対向して対向電極が設けられている。対向
電極は図1では模式的に示されているが、通常は、全て
の画素電極に共通に設けられた1個の誘電層があり、対
向電極には一定の電圧がコモン電圧として印加される。
なお、図示しないが、通常は、TFT14のリークの許
容性を高めるために補助容量(付加容量)も設けられて
いる。
は画素電極に対向して対向電極が設けられている。対向
電極は図1では模式的に示されているが、通常は、全て
の画素電極に共通に設けられた1個の誘電層があり、対
向電極には一定の電圧がコモン電圧として印加される。
なお、図示しないが、通常は、TFT14のリークの許
容性を高めるために補助容量(付加容量)も設けられて
いる。
【0018】複数個の画素13を列単位で選択して駆動
するための水平駆動回路16は、水平走査パルスを順次
出力する水平シフトレジスタ回路17と、デジタル画像
データを取り込むデジタル画像データ配線部18と、こ
の取り込んだデジタル画像データのレベル変換をなすレ
ベル変換回路19と、このレベル変換回路19でレベル
変換されたデジタル画像データを格納するデジタルデー
タメモリ回路20と、このデジタルデータメモリ回路2
0から出力されるデジタルデータをアナログデータに変
換して各画素に供給するデジタルアナログ変換回路21
とから構成されている。
するための水平駆動回路16は、水平走査パルスを順次
出力する水平シフトレジスタ回路17と、デジタル画像
データを取り込むデジタル画像データ配線部18と、こ
の取り込んだデジタル画像データのレベル変換をなすレ
ベル変換回路19と、このレベル変換回路19でレベル
変換されたデジタル画像データを格納するデジタルデー
タメモリ回路20と、このデジタルデータメモリ回路2
0から出力されるデジタルデータをアナログデータに変
換して各画素に供給するデジタルアナログ変換回路21
とから構成されている。
【0019】一方、複数個の画素13を行単位で選択し
て駆動するための垂直駆動回路22は、垂直走査するこ
とによって垂直走査パルスを順次出力する垂直シフトレ
ジスタ回路23と、この垂直シフトレジスタ回路23か
ら順次出力される垂直走査パルスに応答して走査線11
を直接駆動する出力バッファ回路24とから構成されて
いる。
て駆動するための垂直駆動回路22は、垂直走査するこ
とによって垂直走査パルスを順次出力する垂直シフトレ
ジスタ回路23と、この垂直シフトレジスタ回路23か
ら順次出力される垂直走査パルスに応答して走査線11
を直接駆動する出力バッファ回路24とから構成されて
いる。
【0020】上記構成のアクティブマトリクス型液晶表
示装置において、水平シフトレジスタ回路17は、タイ
ミング生成回路25から供給されるスタート信号を順次
転送し、その各々のレジスタ段から順に水平走査パルス
を出力する。すると、この水平走査パルスに応答してデ
ジタル画像データ配線部18にてデジタル画像データが
取り込まれ、レベル変換回路19でレベル変換された後
デジタルデータメモリ回路20に格納される。デジタル
データメモリ回路20に格納されたデータは、アウトプ
ットイネーブル信号に応答して一括して出力され、デジ
タルアナログ変換回路21に供給される。
示装置において、水平シフトレジスタ回路17は、タイ
ミング生成回路25から供給されるスタート信号を順次
転送し、その各々のレジスタ段から順に水平走査パルス
を出力する。すると、この水平走査パルスに応答してデ
ジタル画像データ配線部18にてデジタル画像データが
取り込まれ、レベル変換回路19でレベル変換された後
デジタルデータメモリ回路20に格納される。デジタル
データメモリ回路20に格納されたデータは、アウトプ
ットイネーブル信号に応答して一括して出力され、デジ
タルアナログ変換回路21に供給される。
【0021】図2に、本実施形態に係る水平駆動回路の
構成の一例を示す。なお、図2中、図1と同等部分には
同一符号を付して示している。
構成の一例を示す。なお、図2中、図1と同等部分には
同一符号を付して示している。
【0022】本実施形態では、シフトレジスタ回路17
の制御用のクロックCK,CKX、例えば5ビットのデ
ジタル画像データdata1〜data5、デジタルデ
ータメモリ回路20のアウトプットイネーブル信号OU
Tenおよびデジタルアナログ変換回路21内のデコー
ダのリセット信号Resが、デジタル信号として液晶パ
ネル(液晶基板)の両側から入力される構成となってい
る。そのために、液晶パネルの両側には例えば9個ず
つ、入力パッド(入力端子)31〜39および入力パッ
ド41〜49が配置されている。
の制御用のクロックCK,CKX、例えば5ビットのデ
ジタル画像データdata1〜data5、デジタルデ
ータメモリ回路20のアウトプットイネーブル信号OU
Tenおよびデジタルアナログ変換回路21内のデコー
ダのリセット信号Resが、デジタル信号として液晶パ
ネル(液晶基板)の両側から入力される構成となってい
る。そのために、液晶パネルの両側には例えば9個ず
つ、入力パッド(入力端子)31〜39および入力パッ
ド41〜49が配置されている。
【0023】そして、これら両側の各々対応する入力パ
ッド31〜39および入力パッド41〜49には、各端
子ごとに同種のデジタル信号が入力される。すなわち、
入力パッド31,41にはクロックCKが、入力パッド
32,42にはクロックCKと逆相のクロックCKX
が、入力パッド33〜37,43〜47にはデジタル画
像データdata1〜data5が、入力パッド38,
48にはアウトプットイネーブル信号OUTenが、入
力パッド39,49にはリセット信号Resがそれぞれ
入力される。
ッド31〜39および入力パッド41〜49には、各端
子ごとに同種のデジタル信号が入力される。すなわち、
入力パッド31,41にはクロックCKが、入力パッド
32,42にはクロックCKと逆相のクロックCKX
が、入力パッド33〜37,43〜47にはデジタル画
像データdata1〜data5が、入力パッド38,
48にはアウトプットイネーブル信号OUTenが、入
力パッド39,49にはリセット信号Resがそれぞれ
入力される。
【0024】入力パッド31,41から入力されたクロ
ックCKは、昇圧回路であるレベルシフト回路51,6
1で例えば5Vから15Vにレベルシフトされた後、波
形整形回路71,81に供給される。同様に、入力パッ
ド32,42から入力されたクロックCKXは、レベル
シフト回路52,62でレベルシフトされた後、波形整
形回路72,82に供給される。波形整形回路71,8
1の各出力端間および波形整形回路72,82の各出力
端間には、水平シフトレジスタ回路17内において信号
線91および92が配線されている。
ックCKは、昇圧回路であるレベルシフト回路51,6
1で例えば5Vから15Vにレベルシフトされた後、波
形整形回路71,81に供給される。同様に、入力パッ
ド32,42から入力されたクロックCKXは、レベル
シフト回路52,62でレベルシフトされた後、波形整
形回路72,82に供給される。波形整形回路71,8
1の各出力端間および波形整形回路72,82の各出力
端間には、水平シフトレジスタ回路17内において信号
線91および92が配線されている。
【0025】入力パッド33〜37,43〜47から入
力されたデジタル画像データdata1〜data5
は、レベルシフト回路53〜57,63〜67でレベル
シフトされた後、波形整形回路73〜77,83〜87
に供給される。波形整形回路73〜77の各出力端と波
形整形回路83〜87の各出力端の間には、データ線9
3〜97がそれぞれ配線されている。
力されたデジタル画像データdata1〜data5
は、レベルシフト回路53〜57,63〜67でレベル
シフトされた後、波形整形回路73〜77,83〜87
に供給される。波形整形回路73〜77の各出力端と波
形整形回路83〜87の各出力端の間には、データ線9
3〜97がそれぞれ配線されている。
【0026】入力パッド38,48から入力されたアウ
トプットイネーブル信号OUTenは、レベルシフト回
路58,68でレベルシフトされた後、波形整形回路7
8,88に供給される。波形整形回路78,88の各出
力端間には、デジタルデータメモリ回路20内において
信号線98が配線されている。入力パッド39,49か
ら入力されたリセット信号Resは、レベルシフト回路
59,69でレベルシフトされた後、波形整形回路7
9,89に供給される。波形整形回路79,89の各出
力端間には、デジタルアナログ変換回路21内において
信号線99が配線されている。
トプットイネーブル信号OUTenは、レベルシフト回
路58,68でレベルシフトされた後、波形整形回路7
8,88に供給される。波形整形回路78,88の各出
力端間には、デジタルデータメモリ回路20内において
信号線98が配線されている。入力パッド39,49か
ら入力されたリセット信号Resは、レベルシフト回路
59,69でレベルシフトされた後、波形整形回路7
9,89に供給される。波形整形回路79,89の各出
力端間には、デジタルアナログ変換回路21内において
信号線99が配線されている。
【0027】信号線91,92、データ線93〜97お
よび信号線98,99の配線材料としては、低抵抗のア
ルミニウムが使用される。また、データ線93〜97の
配線幅は、内蔵される駆動回路の占有面積等によって決
まるが、設計ルール上望ましいとされる100μm以下
に設定される。
よび信号線98,99の配線材料としては、低抵抗のア
ルミニウムが使用される。また、データ線93〜97の
配線幅は、内蔵される駆動回路の占有面積等によって決
まるが、設計ルール上望ましいとされる100μm以下
に設定される。
【0028】また、データ線93〜97の各々には、5
個のMOSトランジスタQ1〜Q5がドット単位(列単
位)で接続されている。図2には、簡単のため、1ドッ
ト分の構成のみを示している。これらMOSトランジス
タQ1〜Q5の各ゲート電極には、水平シフトレジスタ
回路17から順に出力される水平走査パルスφHnが印
加される。この水平走査パルスφHnの印加により、M
OSトランジスタQ1〜Q5がオン(導通)状態となっ
てデジタル画像データdata1〜data5を取り込
み、レベル変換回路19を介してデジタルデータメモリ
回路20に供給する。
個のMOSトランジスタQ1〜Q5がドット単位(列単
位)で接続されている。図2には、簡単のため、1ドッ
ト分の構成のみを示している。これらMOSトランジス
タQ1〜Q5の各ゲート電極には、水平シフトレジスタ
回路17から順に出力される水平走査パルスφHnが印
加される。この水平走査パルスφHnの印加により、M
OSトランジスタQ1〜Q5がオン(導通)状態となっ
てデジタル画像データdata1〜data5を取り込
み、レベル変換回路19を介してデジタルデータメモリ
回路20に供給する。
【0029】波形整形回路71〜79,81〜89とし
ては、一例として、図3に示す回路構成のものが用いら
れる。同図から明らかなように、波形整形回路71〜7
9,81〜89は、正側電源VDDと負側電源VSSの
間にPMOSトランジスタQ11およびNMOSトラン
ジスタQ12が直列に接続され、各ゲートが回路入力端
子inに共通に接続されたCMOSインバータINV1
と、同様に正側電源VDDと負側電源VSSの間にPM
OSトランジスタQ13およびNMOSトランジスタQ
14が直列に接続され、各ゲートがCMOSインバータ
INV1のドレイン共通接続点に共通に接続されるとと
もに、ドレイン共通接続点が回路出力端子outに接続
されたCMOSインバータINV2とからなるCMOS
バッファ回路構成となっている。
ては、一例として、図3に示す回路構成のものが用いら
れる。同図から明らかなように、波形整形回路71〜7
9,81〜89は、正側電源VDDと負側電源VSSの
間にPMOSトランジスタQ11およびNMOSトラン
ジスタQ12が直列に接続され、各ゲートが回路入力端
子inに共通に接続されたCMOSインバータINV1
と、同様に正側電源VDDと負側電源VSSの間にPM
OSトランジスタQ13およびNMOSトランジスタQ
14が直列に接続され、各ゲートがCMOSインバータ
INV1のドレイン共通接続点に共通に接続されるとと
もに、ドレイン共通接続点が回路出力端子outに接続
されたCMOSインバータINV2とからなるCMOS
バッファ回路構成となっている。
【0030】このように、波形整形回路71〜79,8
1〜89をCMOSインバータを用いて構成すること
で、CMOSインバータは消費電流が非常に少ないこと
から、装置全体の低消費電力化に有効なものとなる。こ
の波形整形回路71〜79,81〜89は、入力信号に
対して波形整形を施すとともに、電流能力を上げる作用
をなす。したがって、両側入力に対応して同種のデジタ
ル信号に対して2個設けることで、電流能力を2倍にで
きる。
1〜89をCMOSインバータを用いて構成すること
で、CMOSインバータは消費電流が非常に少ないこと
から、装置全体の低消費電力化に有効なものとなる。こ
の波形整形回路71〜79,81〜89は、入力信号に
対して波形整形を施すとともに、電流能力を上げる作用
をなす。したがって、両側入力に対応して同種のデジタ
ル信号に対して2個設けることで、電流能力を2倍にで
きる。
【0031】レベルシフト回路51〜59,61〜69
としては、一例として、図4に示す回路構成のものが用
いられる。同図において、正側電源VDDと一方の回路
入力端子in1の間には、互いに直列接続されたPMO
SトランジスタQ21およびNMOSトランジスタQ2
2と、同様に互いに直列接続されたPMOSトランジス
タQ23およびNMOSトランジスタQ24が並列に接
続されている。NMOSトランジスタQ22は、ドレイ
ンとゲートが共通に接続されている。
としては、一例として、図4に示す回路構成のものが用
いられる。同図において、正側電源VDDと一方の回路
入力端子in1の間には、互いに直列接続されたPMO
SトランジスタQ21およびNMOSトランジスタQ2
2と、同様に互いに直列接続されたPMOSトランジス
タQ23およびNMOSトランジスタQ24が並列に接
続されている。NMOSトランジスタQ22は、ドレイ
ンとゲートが共通に接続されている。
【0032】一方、正側電源VDDと他方の回路入力端
子in2の間には、互いに直列接続されたPMOSトラ
ンジスタQ25およびNMOSトランジスタQ26と、
同様に互いに直列接続されたPMOSトランジスタQ2
7およびNMOSトランジスタQ28が並列に接続され
ている。PMOSトランジスタQ25は、ドレインとゲ
ートが共通に接続されている。
子in2の間には、互いに直列接続されたPMOSトラ
ンジスタQ25およびNMOSトランジスタQ26と、
同様に互いに直列接続されたPMOSトランジスタQ2
7およびNMOSトランジスタQ28が並列に接続され
ている。PMOSトランジスタQ25は、ドレインとゲ
ートが共通に接続されている。
【0033】そして、NMOSトランジスタQ22とN
MOSトランジスタQ26の各ゲートが共通に接続さ
れ、PMOSトランジスタQ23とPMOSトランジス
タQ25の各ゲートが共通に接続され、PMOSトラン
ジスタQ23およびNMOSトランジスタQ24のドレ
イン共通接続点とPMOSトランジスタQ27およびN
MOSトランジスタQ28のドレイン共通接続点が共に
回路出力端子outに接続されている。
MOSトランジスタQ26の各ゲートが共通に接続さ
れ、PMOSトランジスタQ23とPMOSトランジス
タQ25の各ゲートが共通に接続され、PMOSトラン
ジスタQ23およびNMOSトランジスタQ24のドレ
イン共通接続点とPMOSトランジスタQ27およびN
MOSトランジスタQ28のドレイン共通接続点が共に
回路出力端子outに接続されている。
【0034】また、正側電源VDDと負側電源VSSの
間には、PMOSトランジスタQ29およびNMOSト
ランジスタQ30が直列に接続されている。PMOSト
ランジスタQ29は、ドレインとゲートが共通に接続さ
れている。このPMOSトランジスタQ29のドレイン
・ゲート共通接続点には、PMOSトランジスタQ21
とPMOSトランジスタQ27の各ゲートが共通に接続
されている。また、NMOSトランジスタQ30のゲー
トは、正側電源VDDに接続されている。
間には、PMOSトランジスタQ29およびNMOSト
ランジスタQ30が直列に接続されている。PMOSト
ランジスタQ29は、ドレインとゲートが共通に接続さ
れている。このPMOSトランジスタQ29のドレイン
・ゲート共通接続点には、PMOSトランジスタQ21
とPMOSトランジスタQ27の各ゲートが共通に接続
されている。また、NMOSトランジスタQ30のゲー
トは、正側電源VDDに接続されている。
【0035】上記構成のレベルシフト回路51〜59,
61〜69において、回路入力端子in1,in2には
互いに逆相の例えば0〜5Vのデジタル信号が入力され
る。そして、例えば、正側電源VDDを15V、負側電
源VSSを0Vとすると、0〜5Vのデジタル信号は、
0〜15Vのデジタル信号にレベルシフトされることに
なる。
61〜69において、回路入力端子in1,in2には
互いに逆相の例えば0〜5Vのデジタル信号が入力され
る。そして、例えば、正側電源VDDを15V、負側電
源VSSを0Vとすると、0〜5Vのデジタル信号は、
0〜15Vのデジタル信号にレベルシフトされることに
なる。
【0036】図5に、本実施形態に係る配線部の等価回
路を示す。同図において、Rはアルミニウム配線の配線
抵抗、Cはその配線間容量である。上述したように、シ
フトレジスタ回路17の制御用のクロックCK,CK
X、デジタル画像データdata1〜data5、デジ
タルデータメモリ回路20のアウトプットイネーブル信
号OUTenおよびデジタルアナログ変換回路21内の
デコーダのリセット信号Resを両側入力としたことに
より、配線抵抗Rと配線間容量Cで決まる時定数は、図
6に示すように、片側入力の場合の1/4に低減され
る。
路を示す。同図において、Rはアルミニウム配線の配線
抵抗、Cはその配線間容量である。上述したように、シ
フトレジスタ回路17の制御用のクロックCK,CK
X、デジタル画像データdata1〜data5、デジ
タルデータメモリ回路20のアウトプットイネーブル信
号OUTenおよびデジタルアナログ変換回路21内の
デコーダのリセット信号Resを両側入力としたことに
より、配線抵抗Rと配線間容量Cで決まる時定数は、図
6に示すように、片側入力の場合の1/4に低減され
る。
【0037】これは、両側入力時の片側から見たときの
抵抗が1/2となり、容量も1/2となり、時定数はこ
れらの積であるから1/4になる訳である。これによ
り、デジタル信号の周波数成分は、片側入力の場合に比
べて4倍にすることが可能となる。なお、図6には、一
例として、アウトプットイネーブル信号OUTenおよ
びリセット信号Resの入力波形A1,A2および入力
波形C1,C2と、アルミニウム配線の中間点の信号波
形B1,B2をそれぞれ示している。
抵抗が1/2となり、容量も1/2となり、時定数はこ
れらの積であるから1/4になる訳である。これによ
り、デジタル信号の周波数成分は、片側入力の場合に比
べて4倍にすることが可能となる。なお、図6には、一
例として、アウトプットイネーブル信号OUTenおよ
びリセット信号Resの入力波形A1,A2および入力
波形C1,C2と、アルミニウム配線の中間点の信号波
形B1,B2をそれぞれ示している。
【0038】また、両側入力の場合は、片側換算により
見える容量は1/2になり、これにより、実質的には、
時定数を1/8に低減することができる。しかも、各信
号は入力段でレベルシフトされ、さらに波形整形されて
きれいな矩形波となって各信号線91,92,97,9
8および各データ線93〜97に入力される。このた
め、高速のデータ転送が可能となる。
見える容量は1/2になり、これにより、実質的には、
時定数を1/8に低減することができる。しかも、各信
号は入力段でレベルシフトされ、さらに波形整形されて
きれいな矩形波となって各信号線91,92,97,9
8および各データ線93〜97に入力される。このた
め、高速のデータ転送が可能となる。
【0039】また、現状のアルミニウム配線の配線幅を
そのままにしておくことができるため、液晶表示装置の
非画像領域の面積を増やすことなく、時定数の低減が可
能となる。逆に、時定数を従来と同じで良いとすれば、
非画像領域の面積を削減できることになる。
そのままにしておくことができるため、液晶表示装置の
非画像領域の面積を増やすことなく、時定数の低減が可
能となる。逆に、時定数を従来と同じで良いとすれば、
非画像領域の面積を削減できることになる。
【0040】なお、上記実施形態では、液晶パネルの両
側の2箇所から同種のデジタル信号(クロック信号、デ
ータ信号、制御信号)を入力する構成を採った場合につ
いて説明したが、2箇所に限定されるものではなく、ア
ルミニウム配線の途中の何箇所かに入力パッドを接続
し、これらの入力パッドからも同種のデジタル信号を入
力するようにしても良く、その入力個所が多ければ多い
ほど、デジタル信号の波形ひずみを抑えることができ
る。
側の2箇所から同種のデジタル信号(クロック信号、デ
ータ信号、制御信号)を入力する構成を採った場合につ
いて説明したが、2箇所に限定されるものではなく、ア
ルミニウム配線の途中の何箇所かに入力パッドを接続
し、これらの入力パッドからも同種のデジタル信号を入
力するようにしても良く、その入力個所が多ければ多い
ほど、デジタル信号の波形ひずみを抑えることができ
る。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
液晶パネルと同一の透明絶縁基板上に作成され、この透
明絶縁基板上に形成されたアルミニウム配線を介して多
重化したデジタル信号を取り込む構成の液晶表示装置の
駆動回路において、同種のデジタル信号を少なくとも2
箇所から入力するとともに、波形整形を施してアルミニ
ウム配線に供給するようにしたことにより、デジタル信
号の配線容量に起因する波形ひずみを抑え、デジタル入
力が安定して行えるようになるため、高速、高密度のデ
ータ転送および変換が行えるようになる。また、多数の
デジタル信号を同時入力することができるため、高速に
デジタルデータの変換が可能となる。
液晶パネルと同一の透明絶縁基板上に作成され、この透
明絶縁基板上に形成されたアルミニウム配線を介して多
重化したデジタル信号を取り込む構成の液晶表示装置の
駆動回路において、同種のデジタル信号を少なくとも2
箇所から入力するとともに、波形整形を施してアルミニ
ウム配線に供給するようにしたことにより、デジタル信
号の配線容量に起因する波形ひずみを抑え、デジタル入
力が安定して行えるようになるため、高速、高密度のデ
ータ転送および変換が行えるようになる。また、多数の
デジタル信号を同時入力することができるため、高速に
デジタルデータの変換が可能となる。
【図1】本発明が適用されるデジタル入力方式のアクテ
ィブマトリクス型液晶表示装置の一例を示す概略構成図
である。
ィブマトリクス型液晶表示装置の一例を示す概略構成図
である。
【図2】本実施形態に係る水平駆動回路の一例を示す概
略構成図である。
略構成図である。
【図3】波形整形回路の回路構成の一例を示す回路図で
ある。
ある。
【図4】レベルシフト回路の回路構成の一例を示す回路
図である。
図である。
【図5】本実施形態に係る配線部の等価回路図である。
【図6】本実施形態に係る配線部における各部の波形図
である。
である。
【図7】従来例に係るデジタル画像データ配線部の等価
回路図である。
回路図である。
【図8】従来例に係るデジタル画像データ配線部におけ
る各部の波形図である。
る各部の波形図である。
13…画素、14…TFT(薄膜トランジスタ)、15
…液晶セル、16…水平駆動回路、18…デジタル画像
データ配線部、22…垂直駆動回路、31〜39,41
〜49…入力パッド、51〜59,61〜69…レベル
シフト回路、71〜79,81〜89…波形整形回路、
91,92,98,99…信号線、93〜97…データ
線
…液晶セル、16…水平駆動回路、18…デジタル画像
データ配線部、22…垂直駆動回路、31〜39,41
〜49…入力パッド、51〜59,61〜69…レベル
シフト回路、71〜79,81〜89…波形整形回路、
91,92,98,99…信号線、93〜97…データ
線
Claims (3)
- 【請求項1】 液晶パネルと同一の透明絶縁基板上に作
成され、前記透明絶縁基板上に形成されたアルミニウム
配線を介して多重化したデジタル信号を取り込む液晶表
示装置の駆動回路であって、 同種のデジタル信号を少なくとも2箇所から入力する少
なくとも2つの入力端子と、 前記少なくとも2つの入力端子から取り込んだ前記デジ
タル信号の波形を整形して前記アルミニウム配線に供給
する波形整形回路とを備えたことを特徴とする液晶表示
装置の駆動回路。 - 【請求項2】 前記入力端子は2つであり、前記液晶パ
ネルの両側に配置されていることを特徴とする請求項1
記載の液晶表示装置の駆動回路。 - 【請求項3】 前記少なくとも2つの入力端子から入力
された前記デジタル信号の信号レベルを昇圧する昇圧回
路を備えたことを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
置の駆動回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30669797A JPH11143435A (ja) | 1997-11-10 | 1997-11-10 | 液晶表示装置の駆動回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30669797A JPH11143435A (ja) | 1997-11-10 | 1997-11-10 | 液晶表示装置の駆動回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11143435A true JPH11143435A (ja) | 1999-05-28 |
Family
ID=17960228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30669797A Pending JPH11143435A (ja) | 1997-11-10 | 1997-11-10 | 液晶表示装置の駆動回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11143435A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004011996A1 (en) * | 2002-07-26 | 2004-02-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display |
-
1997
- 1997-11-10 JP JP30669797A patent/JPH11143435A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004011996A1 (en) * | 2002-07-26 | 2004-02-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display |
CN100343730C (zh) * | 2002-07-26 | 2007-10-17 | 三星电子株式会社 | 液晶显示器 |
US7339566B2 (en) | 2002-07-26 | 2008-03-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10424390B2 (en) | Pulse output circuit, shift register and display device | |
KR100468562B1 (ko) | 고선명 액정 표시 장치 | |
JP4263445B2 (ja) | オンガラスシングルチップ液晶表示装置 | |
JP3446209B2 (ja) | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、および液晶表示装置の検査方法 | |
US9460677B2 (en) | Display apparatus, driving method for display apparatus and electronic apparatus | |
KR100696915B1 (ko) | 표시 장치 및 표시 제어 회로 | |
KR101034780B1 (ko) | 시프트 레지스터와, 이를 갖는 표시 장치 및 시프트레지스터 구동방법 | |
US20030184512A1 (en) | Shift register and display device using same | |
JP2005063548A (ja) | メモリ及びその駆動方法 | |
JPH1152931A (ja) | アクティブマトリクス型画像表示装置 | |
JP4352598B2 (ja) | 液晶表示装置および携帯端末 | |
US7151523B2 (en) | Bi-directional shift register and display device using same | |
JPS6337394A (ja) | マトリクス表示装置 | |
US6492972B1 (en) | Data signal line driving circuit and image display apparatus | |
JPH11202290A (ja) | 液晶表示装置および計算機システム | |
JPH0915557A (ja) | データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路並びに画像表示装置 | |
JPH08234237A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3345349B2 (ja) | シフトレジスタ回路および画像表示装置 | |
JP2000187461A (ja) | シフトレジスタ回路および画像表示装置 | |
JP2000206491A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11143435A (ja) | 液晶表示装置の駆動回路 | |
JPH08305322A (ja) | 表示装置 | |
JP3731321B2 (ja) | 液晶表示装置の駆動回路 | |
JPH0213316B2 (ja) | ||
JP3882848B2 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20040611 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20040615 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20040816 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050301 |