JPH11142622A - レンズフィルム、面光源装置、液晶表示装置 - Google Patents

レンズフィルム、面光源装置、液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11142622A
JPH11142622A JP9327247A JP32724797A JPH11142622A JP H11142622 A JPH11142622 A JP H11142622A JP 9327247 A JP9327247 A JP 9327247A JP 32724797 A JP32724797 A JP 32724797A JP H11142622 A JPH11142622 A JP H11142622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
film
lens film
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9327247A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Mazaki
忠宏 真崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9327247A priority Critical patent/JPH11142622A/ja
Publication of JPH11142622A publication Critical patent/JPH11142622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 レンズフィルムにおいて、単一レンズ内で法
線方向から斜め方向に出光する光が、隣接する凸レンズ
内に屈折入光してサイドロブを生じるのを防止したレン
ズフィルムとそれを利用した面光源装置、液晶表示装置
を提供する。 【解決手段】 本発明のレンズフィルムは、断面の頂角
αが80°〜100°である三角柱状からなるプリズム
形状の単位凸レンズが、その長軸方向が互いに平行にな
るように、透光性基材の一方の面に多数配列したレンズ
フィルムにおいて、当該レンズフィルムの当該三角柱状
プリズムの長軸方向に直交する断面において、一の単位
凸レンズ部分と隣接する単位凸レンズ部分間が連接しな
いで、平坦部分を残すように形成されていることを特徴
とする。このようなレンズフィルムは、断面の長半径/
短半径が1〜3である半楕円柱状からなるプリズムにお
いても同様に形成することができる。また、これらのレ
ンズフィルムを面光源装置、液晶表示装置に使用するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透過型の液晶表示
装置や広告板等のバックライトとして使われるエッジラ
イト方式の面光源装置に用いるレンズフィルム、特に光
の利用効率の良いレンズフィルムと、そのレンズフィル
ムを用いた面光源装置、およびその面光源装置をバック
ライトとして用いた液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、液晶表示装置等の透過型表示体に
用いられるバックライトは、小スペース且つ薄型にでき
るエッジライト方式の面光源装置が主流に用いられてい
る。この面光源装置は、例えば、図5の断面図に示す様
な構造である。面光源装置10は、導光板12の一方の
面に、光等方拡散性フィルム13、他方の面に光反射フ
ィルム14を有し、さらに、頂角αの三角柱状プリズム
型または半楕円柱状レンチキュラーレンズ型のレンズフ
ィルム11が設けられたものである。光拡散反射部15
としては、導光板裏面に白色インキで印刷形成した多数
の微細なドット等を用いることができる。そして導光板
の側面には点状または線状の光源18が配置されてい
る。この面光源装置10は、光等方拡散性フィルム13
により等方拡散された光がレンズフィルム11のプリズ
ム作用によって屈折されるので、法線方向近傍に光エネ
ルギーを集中させ、エネルギーの利用効率を高くするこ
とができる。
【0003】図6は、レンズフィルムの作用を説明する
図である。図6において、レンズフィルム11は傾斜部
11aを有する微小な三角柱状のプリズムであって、底
面11bは平滑な平面に形成されている。底面に入射角
θ1 で入射した光線L1はレンズフィルムの屈折率が1
(空気の屈折率)よりも大きいため、θ2 (<θ1 )方
向に曲げられ、プリズム面11aに入射角θ3 で入射
し、さらに11a面から出射する際θ4 (>θ3 )方向
へ曲げられる。結局、法線に対して、θ1 で入射した光
束は、θ5 の方向へ出射する。すなわち、レンズフィル
ムの法線近傍に入射した光線は法線方向に屈曲して集光
されて出射する。これは、図中の光線L2,L3におい
て同様である。このため、配光特性が改善されて、正面
方向に増強された指向特性をもつことにより、正面方向
の輝度が向上するものである。しかし、レンズフィルム
に対して極端な斜め方向から入射した光線、例えば、光
線L4は、法線方向に集光されず隣接したプリズムの頂
点部分に屈折入光して、低角度のサイドロブ出光とな
る。以上の状況は三角柱状プリズムについて説明した
が、半楕円柱状レンチキュラーレンズにおいても同様で
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
レンズフィルムでは、図5のレンズフィルム11のよう
に、単一凸レンズ同士が平坦部分を残さずに連続連結し
てレンズフィルム集合体を形成しているので、単一レン
ズ内で法線から斜め方向に出光する光は、隣接する凸レ
ンズ内に屈折入光し、サイドロブと呼ぶ出光となる。こ
の光は液晶観察者には利用されない無駄な光となる。そ
こで、本発明の課題は、隣接する凸レンズ同士が連接し
ないで、基材に平坦部分を残してレンズフィルムを形成
することにより、上記理由によるサイドロブを減少させ
て光の利用効率を高め、液晶表示等において、消費電力
や発熱量を増大させることなく、明るい面発光が可能で
あり、しかも、拡散光を法線近傍に集光できるレンチキ
ュラーレンズ、面光源装置および液晶表示装置を提供す
ることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のレンズフィルムの要旨の第1は、断面の頂角αが8
0°〜100°である三角柱状からなるプリズム形状の
単位凸レンズが、その長軸方向が互いに平行になるよう
に、透光性基材の一方の面に多数配列したレンズフィル
ムにおいて、当該レンズフィルムの当該三角柱状プリズ
ムの長軸方向に直交する断面において、一の単位凸レン
ズ部分と隣接する単位凸レンズ部分間が連接しないで、
平坦部分を残すように形成されていることを特徴とする
レンズフィルム、にある。かかるレンズフィルムである
ため、サイドロブを減少させて光の利用効率を高めるこ
とができる。
【0006】上記課題を解決する本発明のレンズフィル
ムの要旨の第2は、断面の長半径/短半径が1〜3であ
る半楕円柱状からなるレンチキュラーレンズ形状の単位
凸レンズが、その長軸方向が互いに平行になるように、
透光性基材の一方の面に多数配列したレンズフィルムに
おいて、当該レンズフィルムの当該半楕円柱状レンチキ
ュラーレンズの長軸方向に直交する断面において、一の
単位凸レンズ部分と隣接する単位凸レンズ部分間が連接
しないで、平坦部分を残すように形成されていることを
特徴とするレンズフィルム、にある。かかるレンズフィ
ルムであるため、サイドロブを減少させて光の利用効率
を高めることができる。
【0007】上記課題を解決する本発明の面光源装置の
要旨は、透光性の平板またはくさび型からなる導光板
と、前記導光板の側端面の少なくとも一側面に隣接して
設けられた光源と、前記導光板の表面に積層した光等方
拡散性フィルムと、本発明のレンズフィルムを含み、表
面が拡散光放出面となることを特徴とする面光源装置、
にある。かかる面光源装置であるため、サイドロブを減
少させて光の利用効率を高めることができる。
【0008】上記課題を解決する本発明の液晶表示装置
の要旨は、透過型の液晶表示素子と、前記液晶表示素子
の背面に設けられた本発明の面光源装置とを含むことを
特徴とする液晶表示装置、にある。かかる液晶表示装置
であるため、サイドロブを減少させて光の利用効率を高
めることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照して、実施例
につき、本発明を詳細に説明する。図1は、本発明によ
るレンズフィルムの第1の実施形態を示す斜視図、図2
は、本発明によるレンズフィルムの第2の実施形態を示
す斜視図である。第1の実施形態のレンズフィルム11
は、透光性基材112の一方の面に三角柱状からなるプ
リズム形状の単位凸レンズ部111を長軸(稜)方向が
互いに平行になるように多数形成し、透光性基材112
の他方の面を平坦面113としたものである。第2の実
施形態のレンズフィルム11は、透光性基材112の一
方の面に半楕円柱状からなるレンチキュラーレンズ形状
の単位凸レンズ部111を長軸(稜)方向が互いに平行
になるように多数形成し、透光性基材112の他方の面
を平坦面113としたものである。本発明のレンズフィ
ルムは、一の単位凸レンズ111i部分と隣接する単位
凸レンズ111i+1部分間に平坦部分114を残すよ
うに形成されていることに特徴があり、この特徴は第1
の実施形態、第2の実施形態に共通である。
【0010】図3は、本発明によるレンズフィルムの第
1の実施形態を示す断面図である。図1の単位凸レンズ
部の長軸に直交する断面が示されている。図3のよう
に、単位レンズ部111は、その主切断面の頂角をαと
すると、80°≦α≦100°となるように設定してあ
る。αが、80°以下や100°以上では、隣接した凸
レンズへの屈折入光は起き難いからである。平坦部分1
14の長さxは、単位凸レンズ部分のピッチ長yの10
%〜40%であるのが好ましい。10%以下ではサイド
ロブが多く実質的な効果がなく、40%以上であるとサ
イドロブは発生しないが、レンズ内での平坦部分が多く
なるので光線出射量が減る。より好ましくは15%〜3
0%であるが凸レンズの形状により、この値は増減す
る。レンズフィルム11は、図3(A)のように、透光
性基材上に三角柱状のレンズを形成したものであっても
良いし、図3(B)のように、レンズフィルムの全体を
一の層で形成しても良い。
【0011】図4は、本発明によるレンズフィルムの第
2の実施形態を示す断面図である。図2の単位凸レンズ
部の長軸に直交する断面が示されている。図4のよう
に、この半楕円柱状の単位レンズ部111は、その断面
の長半径/短半径の比率(R)が、1〜3となるように
設定してある。Rが、1以下や3以上では、隣接した凸
レンズへの屈折入光は起き難いからである。ここに半楕
円とは、楕円の正半分が透光性基材上に突出しているこ
とを意味するのではなく、楕円形の半分以下であって略
半分が基材上に突出していれば良い。それにより本発明
の効果が得られるからである。また、正楕円の形状に限
らず、見かけ上、楕円であれば本発明の目的を達成する
ことができる。従って、サインカーブや放物線の一部形
状あっても本発明の範囲に含まれる。
【0012】ここで長半径とは楕円の長軸の半径を意味
し、図4では、レンズフィルムの法線方向に平行な半径
(L)を示し、短半径とは、レンズフィルムに平行な方
向の半径(S)を示している。一の単位凸レンズ部分と
隣接する単位凸レンズ部分間に平坦部分114を残し、
平坦部分114は単位凸レンズ部分のピッチ長の10%
〜40%であることが望ましいのは第1の実施形態の場
合と同一である。また、レンズフィルムは、図4(A)
のように、透光性基材上に半楕円柱状のレンズを形成し
たものであっても良いし、図4(B)のように、レンズ
フィルムの全体を一の層で形成しても良いことも同様で
ある。本発明のレンズフィルムでは、第1の実施形態、
第2の実施形態のいずれの場合も、図6のように、斜め
方向から入射した光線L4も隣接した凸レンズへの屈折
入光が少なくなるので、サイドロブの発生が減少する。
【0013】プリズム形状を形成する方法としては、例
えば、米国特許4576805号や米国特許36893
46号あるいは特開平3−223883号に記載の方法
や公知の熱プレス法(特開昭56−157310号公報
記載)、紫外線硬化性の熱可塑性樹脂フィルムにロール
エンボス版によってエンボス加工したのちに、紫外線を
照射してそのフィルムを硬化させる方法(特開昭61−
156273号公報)等によって製造する。具体的に
は、図3(A)、図4(A)の2層からなる実施形態の
場合は、三角状または半楕円状の凹刻が円周方向に連続
して設けられたロール(円筒)状のエンボス型を準備
し、これに電離放射線硬化型樹脂液を塗工し、塗工面上
に更に透明基材シートを密着させた状態で、背面から樹
脂液に紫外線や電子線を照射して樹脂液を硬化させた後
に、エンボス型から凸形状を賦型された硬化樹脂を離型
する方法で製造することができる。また、図3(B)、
図4(B)の単層の実施形態の場合は、例えば、紫外線
硬化性の熱可塑性樹脂フィルムを、三角状または半楕円
状の凹刻が円周方向に連続して設けられたロール(円
筒)状のエンボス型でエンボスした後に紫外線を照射し
硬化することにより成形することができる。
【0014】(光透光性基材)透光性基材11に要求さ
れる透光性は、各用途の使用に支障のない程度に、拡散
光を最低限透過するように選定する必要があり、無色透
明の他に、着色透明又は艶消透明であってもよい。ここ
で、艶消透明とは、透過光を半立体角内のあらゆる方向
にほぼ均一等方的に拡散透過させる性質をいい、光等方
拡散性と同義語に用いられる。つまり、艶消透明とは、
透明基材11の表面の法線方向とのなす角をθとした場
合に、平行光束を裏面から入射させたとき(入射角i=
0)の透過光強度の角度分布I0 (θ)がcos分布
〔I0 (θ)=I0 mpcossθ、−90°≦θ≦90
°、θは法線Nとのなす角、I0 mpは法線方向の透過光
強度〕又はそれに類似する分布となることをいう。
【0015】透光性基材11は、ポリメタアクリル酸メ
チル、ポリアクリル酸メチル等のアクリル酸エステル又
はメタアクリル酸エステルの単独若しくは共重合体、ポ
リエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト等のポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン
等の透明な樹脂等(熱可塑性樹脂または熱、紫外線、電
子線で架橋硬化したもの)、透明な硝子、透明なセラミ
ックス等の透光性材料からなる平面若しくは湾曲面形状
をしたシート状又は板状の部材である。この透光性基材
11は、背面光源用として用いる場合には、厚みが20
〜1000μm程度であって、平面形状のものを用いる
ことが好ましい。また、単位凸レンズ部のピッチyは、
用途にもよるが、ほぼ10〜500μmが好ましい。
【0016】電離放射線硬化型樹脂としては、紫外線或
いは電子線硬化性樹脂等が使用でき、分子中に重合性不
飽和結合またはエポキシ基をもつ反応性のプレポリマ
ー、オリゴマー、及び/または単量体を適宜混合した組
成物を用いることができる。これらのプレポリマー、オ
リゴマーには、ウレタンアクリレート、ポリエステルア
クリレート、エポキシアクリレート、シロキサンや不飽
和ジカルボン酸と多価アルコールとの縮合物である不飽
和ポリエステルがあり、アルキルアクリレートやアルキ
ルメタアクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリ
エステルメタアクリレート、ポリエーテルアクリレー
ト、ポリエーテルメタアクリレート、ポリオールアクリ
レート、ポリオールメタアクリレート、メラミンアクリ
レート、メラミンメタアクリレート等のアクリレート類
が挙げられる。
【0017】単量体には、スチレン、α−メチルスチレ
ンなどのビニルベンゼンモノマーや、メチルアクリレー
ト、メチルメタアクリレート、エチルアクリレート、エ
チルメタアクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメ
タアクリレート、2エチルヘキシルアクリレート、2エ
チルヘキシルメタアクリレート、メトキシエチルアクリ
レート、メトキシエチルメタアクリレート、ブトキシエ
チルアクリレート、ブトキシエチルメタアクリレート、
フェニルアクリレート、フェニルメタアクリレートなど
があり、さらに、N−ジメチルアミノエチルアクリレー
ト、N−ジメチルアミノエチルメタアクリレート、N−
ジエチルアミノエチルアクリレート、N−ジエチルアミ
ノエチルメタアクリレート、N−ジベンジルアミノエチ
ルアクリレート、N−ジベンジルアミノエチルメタアク
リレート、N−ジエチルアミノプロピルアクリレート、
N−ジエチルアミノプロピルメタアクリレートなどの不
飽和カルボン酸とアミノアルコールとのエステルなどが
ある。
【0018】また、アクリルアミド、メタアクリルアミ
ドなどの不飽和カルボン酸アミド、エチレングリコール
ジアクリレート、エチレングリコールジメタアクリレー
ト、プロピレングリコールジアクリレート、プロピレン
グリコールジメタアクリレート、ネオペンチルグリコー
ルジアクリレート、ネオペンチルグリコールジメタアク
リレート、プロピレングリコールジアクリレート、プロ
ピレングリコールジメタアクリレート、1,6−ヘキサ
ンジオールアクリレート、1,6−ヘキサンジオールメ
タアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレー
ト、トリエチレングリコールジメタアクリレートなどの
不飽和カルボン酸とグリコールなどのエステルがある。
【0019】さらに、ジプロピレングリコールジアクリ
レート、ジプロピレングリコールジメタアクリレート、
エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコー
ルジメタアクリレート、プロピレングリコールジアクリ
レート、プロピレングリコールジメタアクリレートなど
の多官能性化合物、トリメチロールプロパントリチオグ
リコレート、トリメチロールプロパントリチオプロピレ
ート、ペンタエリスリトールテトラチオグリコレートな
どの分子中に2け以上のチオール基をもつポリチオール
化合物などがある。
【0020】以上の化合物を必要に応じて、その1種も
しくは2種以上を混合して用いるが、樹脂組成物に、塗
工後硬化までの保持時間を与えるために、前記プレポリ
マー又はオリゴマーを5重量%以上、前記単量体及び/
またはポリチオールを95重量%以下とすることが好ま
しい。
【0021】電離放射線硬化型樹脂を紫外線で硬化する
ときは、電離放射線硬化型樹脂組成物に光重合開始剤を
加える。光重合開始剤には、アセトフェノン類、ベンゾ
フェノン類、ミヒラーベンゾイルベンゾエート、o−ベ
ンゾイル安息香酸メチル、アルドオキシム、テトラメチ
ルメウラムモノサルファイド、チオキサントン、及び/
または光増感剤であるn−ブチルアミン、トリエチルア
ミン、トリ−ブチルホスフィンなどを混合して使用でき
る。
【0022】電離放射線硬化型樹脂を電子線で硬化する
ときは、100KeVから106 KeVのエネルギーの
電子線によりフリーラジカルを発生する光重合性モノマ
ーあるいはオリゴマーであることが好ましい。
【0023】(面光源装置の実施形態)図11は、本発
明による面光源装置の展開的斜視図を示している。エッ
ジライト型の面光源装置10は、導光板12の下面に、
光反射フィルム14を設け、導光板12の上面に、光等
方拡散性フィルム13およびレンズフィルム11が配置
されている。導光板12の側端面には、光源18、反射
板19、照明カバー20が設けられている。図11は、
くさび型の導光板12に対して単一の線光源が設けられ
ている例を示しているが、導光板は平面型のものであっ
て、隣接する2辺または対面する2辺、または3辺ある
いは4辺に光源を設けて照明するものであっても良い。
エッジライト型の面光源は、薄型で光放出面が発熱しに
くい利点がある。
【0024】(液晶表示装置の実施形態)上記の面光源
装置を透過型液晶表示素子の背面に配置すれば、液晶表
示装置として使用することができる。また、透過型の液
晶表示装置の他に、エレクトロクロミック表示素子など
の背面光源を必要とする素子に適用することもできる。
図12は、本発明による液晶表示装置の断面図を示して
いる。この液晶表示装置30は、図11の面光源装置1
0が背面に配置されており、液晶セル31と、液晶セル
31の両側に配置され、液晶セルに電圧を印加する回路
を有する透明導電膜32,33と、透明導電膜33の上
面に配置され、液晶セルを所定のパターンでR,G,B
の3色に対応づけるカラーフィルター34と、これらを
両側から封止するガラス板35,36と、ガラス板36
の上面に配置された位相差フィルム37と、入光側と出
光側に配置された偏光フィルム38,39等とから構成
されている。
【0025】(光等方拡散性フィルム)光等方拡散性フ
ィルム13は、50〜200μmの厚さのポリエステル
フィルム、ポリカーボネートフィルム等の透光性基材に
光拡散剤として、炭酸カルシウム、シリカ、アルミナ、
硫酸バリウム等の無機質微粒子、またはアクリル樹脂等
の樹脂ビーズ粒子を分散させたものが用いられ、その粒
子の径は、略1〜20μm位のものが使用される。光等
方拡散性フィルム13は、前記光拡散剤を練り込んだ樹
脂材料を押出成形、カレンダ成形等でシート化した、単
一層として形成したものが使用できる。また、前記透光
性基材上に、前記透光性材料を結合剤(バインダ)とし
て、これに、前記光拡散剤を分散させた塗料を塗工形成
して使った2層構成物であってもよい。さらに、前記透
光性基材の表面を、サンドブラスト、エンボス賦型加工
等によって、中心線平均粗さ1〜20μmの微小凹凸
(砂目等)を形成したものでもよい。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図7〜図1
0を参照して説明する。本発明の実施例を、単一凸レン
ズ形状を先端R形状の楕円形状レンズにおいて検討し
た。レンズフィルムの製造を、半楕円形状の凹刻が円周
方向に連続して設けられたロール(円筒)状のエンボス
型を準備し、これに紫外線硬化型樹脂液を塗工し、塗工
面上に更に透明基材シートを密着させた状態で、背面か
ら樹脂液に紫外線を照射して樹脂液を硬化させた後に、
基材シートをこれに密着させ、かつ、型の凹凸形状を賦
型された硬化樹脂とを離型する方法で製造した。
【0027】(実施例)透光性基材として、厚さ125
μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(東洋紡株
式会社製「A−4300」)を使用し、ポリエステルア
クリレート樹脂を主成分とする紫外線硬化型樹脂(日本
合成ゴム株式会社製「Z9002A」)をダイスから滴
下してエンボス版に充填し、同時に透光性基材を紫外線
硬化型樹脂の背面に沿わせて回転する際に、基材の背後
から紫外線を照射することにより製造した。単一凸レン
ズ形状を先端R形状であって、長半径52μm、短半径
29μmである楕円形状レンズとし、レンズ凸部分のピ
ッチをyを38μm、隣接する凸レンズ部分との間隔x
を9μmとしてレンズフィルムを作製したところ、図7
のような断面形状を示した。この場合、(平坦部分長/
単一凸レンズピッチ)×100=23.7%となった。
【0028】(比較例)実施例と同一の製造方法で、同
一の基材シート、紫外線硬化樹脂を使用して、比較例の
レンズフィルムを製造した。但し、エンボス版に形成す
る単一凸レンズ形状を実施例と同一の先端R形状であっ
て、長半径52μm、短半径29μmである楕円形状レ
ンズとし、レンズ凸部分のピッチyを42μm、隣接す
る凸レンズ部分との間隔xを4μmとした。このレンズ
フィルムを作製したところ、図9のような断面形状を示
した。この場合、(平坦部分長/単一凸レンズピッチ)
×100=9.5%となった。
【0029】実施例および比較例のレンズフィルムを、
くさび型の導光板の1側辺に、光源として、φ3.0m
m、2.8Wの線状冷陰極管を用い、面光源装置(縦1
82mm×横257mm)に組立てた。当該面光源装置
により、配光特性を測定したところ、実施例について
は、図8の配光特性、比較例については、図10の配光
特性が得られた。 (1)実施例における測定データ 最大輝度 1154cd/m2 最小輝度 0.525cd/m2 平均輝度 543.7cd/m2 (2)比較例における測定データ 最大輝度 1414cd/m2 最小輝度 22.69cd/m2 平均輝度 803.7cd/m2
【0030】実施例に比較して、比較例では、法線に対
して70°〜80°の範囲で大きなサイドロブ出光が現
れている。また、比較例では最大輝度部がサイドロブ部
分になり、本来の出光方向では充分な輝度が得られてい
ないことも示されている。従って、単位凸レンズピッチ
長に対する単位凸レンズ部分間の間隔長が、9.5%の
比較例では、サイドロブが大きくなる。なお、配光特性
は、面光源装置上において、線光源に直交する面での配
光を測定したものである。また、この配光特性において
最大輝度部が出光面法線に対して傾いているのは、片側
に線光源を有する面光源装置について測定したためであ
る。
【0031】(液晶表示装置の実施例)上記実施例によ
る面光源装置10を公知の透過型の液晶表示素子の背面
に配置することによって、図12の液晶表示装置として
使用することができた。
【0032】
【発明の効果】本発明のレンズフィルムは、隣接する凸
レンズ同士が連結せず単位凸レンズ間に平坦な間隔部分
を残して形成されているので、隣接した凸レンズに屈折
入光するサイドロブを減少させ、光の利用効率を高める
ことができる。また、本発明の面光源装置は、このよう
なレンズフィルムを使用しているので、消費電力や発熱
量を増大させることなく、拡散光を法線近傍に集光させ
てサイドロブを生じない視認性の高い面光源装置とな
る。また、この面光源装置を透過型液晶素子に使用すれ
ば、同上の効果を有する液晶表示装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるレンズフィルムの第1の実施形
態を示す斜視図である。
【図2】 本発明によるレンズフィルムの第2の実施形
態を示す斜視図である。
【図3】 本発明によるレンズフィルムの第1の実施形
態を示す断面図である。
【図4】 本発明によるレンズフィルムの第2の実施形
態を示す断面図である。
【図5】 従来の面光源装置を説明する図である。
【図6】 レンズフィルムの作用を説明する図である。
【図7】 実施例のレンズフィルムを説明する図であ
る。
【図8】 実施例のレンズフィルムの配向特性を示す図
である。
【図9】 比較例のレンズフィルムを説明する図であ
る。
【図10】 比較例のレンズフィルムの配向特性を示す
図である。
【図11】 本発明による面光源装置の展開的斜視図を
示している。
【図12】 本発明による液晶表示装置の断面図を示し
ている。
【符号の説明】
10 面光源装置 11 レンズフィルム 12 導光板 13 光等方拡散性フィルム 14 光反射フィルム 15 光拡散反射部 18 光源 19 反射板 20 照明カバー 30 液晶表示装置 31 液晶セル 32,33 透明導電膜 34 カラーフィルター 35,36 ガラス板 37 位相差フィルム 38,39 偏光フィルム 111 単位凸レンズ部 112 透光性基材 113 平坦面 114 平坦部分
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G02F 1/1335 530 G02F 1/1335 530 G09F 9/00 336 G09F 9/00 336J

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面の頂角αが80°〜100°である
    三角柱状からなるプリズム形状の単位凸レンズが、その
    長軸方向が互いに平行になるように、透光性基材の一方
    の面に多数配列したレンズフィルムにおいて、当該レン
    ズフィルムの当該三角柱状プリズムの長軸方向に直交す
    る断面において、一の単位凸レンズ部分と隣接する単位
    凸レンズ部分間が連接しないで、平坦部分を残すように
    形成されていることを特徴とするレンズフィルム。
  2. 【請求項2】 断面の長半径/短半径が1〜3である半
    楕円柱状からなるレンチキュラーレンズ形状の単位凸レ
    ンズが、その長軸方向が互いに平行になるように、透光
    性基材の一方の面に多数配列したレンズフィルムにおい
    て、当該レンズフィルムの当該半楕円柱状レンチキュラ
    ーレンズの長軸方向に直交する断面において、一の単位
    凸レンズ部分と隣接する単位凸レンズ部分間が連接しな
    いで、平坦部分を残すように形成されていることを特徴
    とするレンズフィルム。
  3. 【請求項3】 隣接する単位凸レンズ部分間の平坦部分
    長が、単位凸レンズ部分のピッチ長の10%〜40%の
    範囲内であることを特徴とする請求項1および請求項2
    記載のレンズフィルム。
  4. 【請求項4】 透光性の平板またはくさび型板からなる
    導光板と、前記導光板の側端面の少なくとも一側面に隣
    接して設けられた光源と、前記導光板の表面に積層した
    光等方拡散性フィルムと、前記請求項1〜請求項3記載
    のレンズフィルムを含み、表面が拡散光放出面となるこ
    とを特徴とする面光源装置。
  5. 【請求項5】 透過型の液晶表示素子と、前記液晶表示
    素子の背面に設けられた前記請求項4記載の面光源装置
    とを含むことを特徴とする液晶表示装置。
JP9327247A 1997-11-13 1997-11-13 レンズフィルム、面光源装置、液晶表示装置 Pending JPH11142622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9327247A JPH11142622A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 レンズフィルム、面光源装置、液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9327247A JPH11142622A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 レンズフィルム、面光源装置、液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11142622A true JPH11142622A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18196983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9327247A Pending JPH11142622A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 レンズフィルム、面光源装置、液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11142622A (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075096A (ja) * 1999-08-03 2001-03-23 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
WO2003014777A3 (en) * 2001-08-03 2003-10-16 3M Innovative Properties Co Optical film having microreplicated structures
WO2005124399A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Toray Industries, Inc. 異方拡散フィルム
WO2006006558A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 拡散シート、面光源装置及び透過型表示装置
JP2006106049A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Sony Corp 光透過シート
JP2006162826A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Dainippon Printing Co Ltd 均一化シート、面光源装置、透過型表示装置
JP2006343672A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 光制御シート、及び、面光源装置
JP2006343624A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sony Corp 光透過フィルム、バックライト装置および液晶表示装置
WO2007049515A1 (ja) 2005-10-26 2007-05-03 Asahi Kasei Chemicals Corporation 光透過性樹脂板
JP2007265744A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kuraray Co Ltd 面光源素子、およびこれに用いる光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置
WO2008032775A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Kuraray Co., Ltd. Élément de source de lumière planaire, élément de commande de lumière utilisé pour l'élément de source de lumière planaire et dispositif d'affichage d'images utilisant l'élément de source de lumière planaire
JP2008310360A (ja) * 2008-09-05 2008-12-25 Kuraray Co Ltd 光透過拡散性に優れた合成樹脂成形品
WO2009019989A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Hitachi Maxell, Ltd. バックライト装置、液晶表示装置、光学部材及びレンチキュラレンズシート
JP2009543128A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ユーブライト オプトロニクス コーポレイション 光学上の欠陥を隠す構造を有する輝度増加光学基板
JPWO2008078510A1 (ja) * 2006-12-22 2010-04-22 東レ株式会社 光拡散基材およびそれを用いた面光源
KR100973500B1 (ko) 2006-07-28 2010-08-03 소니 주식회사 면 발광장치, 광학 소자 및 액정표시장치
KR100977941B1 (ko) * 2002-12-06 2010-08-24 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 광 편향 소자 및 광원 장치
JP2010250037A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toppan Printing Co Ltd 光学部品、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2011071055A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 低誘虫シート及びこれを用いた照明器具
JP2011069896A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toppan Printing Co Ltd 偏光解消シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2011107688A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Toyobo Co Ltd 液晶表示装置用視野角向上フィルム、視野角向上機能付保護フィルム、及び液晶表示装置
JP2011107694A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Toyobo Co Ltd 液晶表示装置用視野角向上フィルム、視野角向上機能付保護フィルム及び液晶表示装置
JP2011123476A (ja) * 2009-11-16 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2011145644A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、ならびにそれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2011159632A (ja) * 2011-03-22 2011-08-18 Dainippon Printing Co Ltd 面光源装置と透過型表示装置
JP2011227341A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、照明ユニット、及び表示装置
JP2011257763A (ja) * 2004-04-16 2011-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 面光源装置、透過型表示装置
US8164833B2 (en) * 2007-02-20 2012-04-24 Fujitsu Component Limited Optical window member
KR101161659B1 (ko) * 2004-06-18 2012-07-02 도레이 카부시키가이샤 직하형 백라이트용 이방성 확산 필름
JP2012220662A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Toyobo Co Ltd 視野角向上フィルム及び液晶表示装置
JP2012226158A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Toyobo Co Ltd 視野角向上フィルム、視野角向上フィルム積層体及び液晶表示装置
TWI392925B (zh) * 2007-10-19 2013-04-11 Lg Display Co Ltd 背光模組
US8878123B2 (en) 2011-03-11 2014-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lens sheet and photoelectric conversion module
KR20140129998A (ko) * 2013-04-30 2014-11-07 엘지디스플레이 주식회사 집광 시트와 이를 이용한 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치
JP2017194715A (ja) * 2017-07-24 2017-10-26 凸版印刷株式会社 光制御シート、el素子、照明装置、ディスプレイ装置、および液晶ディスプレイ装置
US10551549B2 (en) 2013-04-30 2020-02-04 Lg Display Co., Ltd. Condensing sheet, backlight unit and liquid crystal display device using the same

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075096A (ja) * 1999-08-03 2001-03-23 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US8579492B2 (en) 2001-08-03 2013-11-12 3M Innovative Properties Company Optical film having microreplicated structures and methods
WO2003014777A3 (en) * 2001-08-03 2003-10-16 3M Innovative Properties Co Optical film having microreplicated structures
CN100464197C (zh) * 2001-08-03 2009-02-25 3M创新有限公司 含微复制结构的光学膜及其制造方法
KR100977941B1 (ko) * 2002-12-06 2010-08-24 미츠비시 레이온 가부시키가이샤 광 편향 소자 및 광원 장치
JP2011257763A (ja) * 2004-04-16 2011-12-22 Dainippon Printing Co Ltd 面光源装置、透過型表示装置
JP4793263B2 (ja) * 2004-06-18 2011-10-12 東レ株式会社 直下型バックライト
KR101161659B1 (ko) * 2004-06-18 2012-07-02 도레이 카부시키가이샤 직하형 백라이트용 이방성 확산 필름
WO2005124399A1 (ja) * 2004-06-18 2005-12-29 Toray Industries, Inc. 異方拡散フィルム
JPWO2005124399A1 (ja) * 2004-06-18 2008-04-10 東レ株式会社 異方拡散フィルム
CN100430756C (zh) * 2004-06-18 2008-11-05 东丽株式会社 各向异性扩散薄膜
WO2006006558A1 (ja) * 2004-07-12 2006-01-19 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 拡散シート、面光源装置及び透過型表示装置
JP4499519B2 (ja) * 2004-07-12 2010-07-07 大日本印刷株式会社 拡散シート、面光源装置、透過型表示装置
KR100960426B1 (ko) 2004-07-12 2010-05-28 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 확산 시트, 면 광원 장치 및 투과형 표시 장치
US7510308B2 (en) 2004-07-12 2009-03-31 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Diffusing sheet, surface light source device, and transmission type display
JP2006053507A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Dainippon Printing Co Ltd 拡散シート、面光源装置、透過型表示装置
JP2006106049A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Sony Corp 光透過シート
JP2006162826A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Dainippon Printing Co Ltd 均一化シート、面光源装置、透過型表示装置
JP4499540B2 (ja) * 2004-12-06 2010-07-07 大日本印刷株式会社 面光源装置、透過型表示装置
JP2006343672A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 光制御シート、及び、面光源装置
JP4684753B2 (ja) * 2005-06-10 2011-05-18 大日本印刷株式会社 光制御シート、及び、面光源装置
JP2006343624A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Sony Corp 光透過フィルム、バックライト装置および液晶表示装置
EP1942370A4 (en) * 2005-10-26 2008-11-05 Asahi Kasei Chemicals Corp RESIN PLATE WITH LIGHT TRANSMISSION
EP1942370A1 (en) * 2005-10-26 2008-07-09 Asahi Kasei Chemicals Corporation Light transmitting resin board
KR100977321B1 (ko) * 2005-10-26 2010-08-20 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 광 투과성 수지판
WO2007049515A1 (ja) 2005-10-26 2007-05-03 Asahi Kasei Chemicals Corporation 光透過性樹脂板
JP2007265744A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kuraray Co Ltd 面光源素子、およびこれに用いる光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置
JP2009543128A (ja) * 2006-06-30 2009-12-03 ユーブライト オプトロニクス コーポレイション 光学上の欠陥を隠す構造を有する輝度増加光学基板
KR100973500B1 (ko) 2006-07-28 2010-08-03 소니 주식회사 면 발광장치, 광학 소자 및 액정표시장치
US7768593B2 (en) 2006-07-28 2010-08-03 Sony Corporation Surface emission device, optical element and liquid crystal display device
WO2008032775A1 (fr) * 2006-09-15 2008-03-20 Kuraray Co., Ltd. Élément de source de lumière planaire, élément de commande de lumière utilisé pour l'élément de source de lumière planaire et dispositif d'affichage d'images utilisant l'élément de source de lumière planaire
JPWO2008032775A1 (ja) * 2006-09-15 2010-01-28 株式会社クラレ 面光源素子、これに用いる光制御部材及びこれを用いた画像表示装置
JPWO2008078510A1 (ja) * 2006-12-22 2010-04-22 東レ株式会社 光拡散基材およびそれを用いた面光源
US8164833B2 (en) * 2007-02-20 2012-04-24 Fujitsu Component Limited Optical window member
WO2009019989A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Hitachi Maxell, Ltd. バックライト装置、液晶表示装置、光学部材及びレンチキュラレンズシート
TWI392925B (zh) * 2007-10-19 2013-04-11 Lg Display Co Ltd 背光模組
JP2008310360A (ja) * 2008-09-05 2008-12-25 Kuraray Co Ltd 光透過拡散性に優れた合成樹脂成形品
JP2010250037A (ja) * 2009-04-15 2010-11-04 Toppan Printing Co Ltd 光学部品、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2011069896A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Toppan Printing Co Ltd 偏光解消シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
JP2011071055A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Dainippon Printing Co Ltd 低誘虫シート及びこれを用いた照明器具
JP2011107688A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Toyobo Co Ltd 液晶表示装置用視野角向上フィルム、視野角向上機能付保護フィルム、及び液晶表示装置
JP2011107694A (ja) * 2009-10-22 2011-06-02 Toyobo Co Ltd 液晶表示装置用視野角向上フィルム、視野角向上機能付保護フィルム及び液晶表示装置
JP2011123476A (ja) * 2009-11-16 2011-06-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2011145644A (ja) * 2009-12-18 2011-07-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、ならびにそれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2011227341A (ja) * 2010-04-21 2011-11-10 Toppan Printing Co Ltd 光学シート、照明ユニット、及び表示装置
US8878123B2 (en) 2011-03-11 2014-11-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Lens sheet and photoelectric conversion module
JP2011159632A (ja) * 2011-03-22 2011-08-18 Dainippon Printing Co Ltd 面光源装置と透過型表示装置
JP2012220662A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Toyobo Co Ltd 視野角向上フィルム及び液晶表示装置
JP2012226158A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Toyobo Co Ltd 視野角向上フィルム、視野角向上フィルム積層体及び液晶表示装置
KR20140129998A (ko) * 2013-04-30 2014-11-07 엘지디스플레이 주식회사 집광 시트와 이를 이용한 백라이트 유닛 및 액정 표시 장치
US10551549B2 (en) 2013-04-30 2020-02-04 Lg Display Co., Ltd. Condensing sheet, backlight unit and liquid crystal display device using the same
JP2017194715A (ja) * 2017-07-24 2017-10-26 凸版印刷株式会社 光制御シート、el素子、照明装置、ディスプレイ装置、および液晶ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11142622A (ja) レンズフィルム、面光源装置、液晶表示装置
JP2742880B2 (ja) 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いる光拡散シート
US7553059B2 (en) Optical sheet, and backlight unit and display using the same
US6147804A (en) Optical sheet lamination
US7611262B2 (en) Optical plate with light diffusion layer and backlight module using the same
KR100398751B1 (ko) 광확산필름 및 그 이용
US6099135A (en) Surface light source element and liquid crystal display device, sign device and traffic control sign device using same
US7553058B2 (en) Optical plate and method for manufacturing same and backlight module using same
KR100697613B1 (ko) 광학필름 및 이를 이용한 면광원 장치
JP3769327B2 (ja) プリズムレンズシート、バックライトシステム及び液晶表示装置
JP3913870B2 (ja) 光学シート、光学シート積層体、面光源装置、及び、透過型表示装置
US20060290253A1 (en) Enhanced Diffusing Plates, Films and Backlights
US7914179B2 (en) Optical plate with V-shaped protrusions on both sides and backlight module using the same
CN211478819U (zh) 背光模块
US7581850B2 (en) Light guide plate and backlight module using the same
JP3518554B2 (ja) レンズシート及び該レンズシートを用いた面光源
JP3860298B2 (ja) 光学シート、面光源装置及び透過型表示装置
US7695152B2 (en) Prism sheet and liquid crystal display device using the same
JPH06222207A (ja) 光学用シート、面光源及び表示装置
JP2855510B2 (ja) レンズシート、エッジライト型面光源及び透過型表示体
US7845811B2 (en) Prism sheet and liquid crystal display device using the same
JPH06301035A (ja) 面光源、それを用いた表示装置、及びそれらに用いるレンズシート
JP4673463B2 (ja) 液晶表示装置
US20090116219A1 (en) Prism sheet and backlight module using the same
JP3948625B2 (ja) レンズシートを用いた面光源

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070316