JPH11142073A - アルミニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタンク - Google Patents

アルミニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタンク

Info

Publication number
JPH11142073A
JPH11142073A JP32546097A JP32546097A JPH11142073A JP H11142073 A JPH11142073 A JP H11142073A JP 32546097 A JP32546097 A JP 32546097A JP 32546097 A JP32546097 A JP 32546097A JP H11142073 A JPH11142073 A JP H11142073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil cooler
aluminum
radiator tank
radiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32546097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Igami
多加司 伊神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Radiator Co Ltd filed Critical Toyo Radiator Co Ltd
Priority to JP32546097A priority Critical patent/JPH11142073A/ja
Publication of JPH11142073A publication Critical patent/JPH11142073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0234Header boxes; End plates having a second heat exchanger disposed there within, e.g. oil cooler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルミニューム製ラジエータタンクのオイル
クーラ取付孔にオイルクーラのパイプをろう付けすると
共に、そのパイプとオイルクーラ本体の各エレメントと
の間を一体的にろう付け固定すること。 【解決手段】 積層されたエレメント4の間隔でオイル
パイプ8に複数段のオイル出入口9を夫々弧状に穿設
し、ラジエータタンク6に穿設されたオイルクーラ取付
孔7と各エレメント4の連通孔1とを整合して、オイル
パイプ8がそのオイルクーラ取付孔7およびエレメント
4を貫通し、その状態でオイルクーラ本体5およびラジ
エータタンク6がオイルパイプ8を介して一体的にろう
付け固定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジン冷却水冷
却用のアルミニューム製ラジエータに内蔵されるアルミ
ニューム製オイルクーラの接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】アルミニューム製オイルクーラが内蔵さ
れるたアルミニューム製ラジエータは次のようにして製
造されていた。先ず、アルミニューム製オイルクーラ自
体をラジエータとは別個に製造し、次いでそれをラジエ
ータタンクに内装し、その接合部をティグ溶接により液
密に接合すると共に、細長い箱状のラジエータタンクと
チューブプレートとの間もティグ溶接により液密に接合
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アルミニューム製ラジ
エータとオイルクーラの取付部のろう付けおよびオイル
クーラ自体の各部品のろう付けを同時に行うと共に、そ
のろう付けの信頼性の高いものが望まれていた。そこで
本発明は、係る課題を解決するために次の構成をとる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のアルミニューム
製オイルクーラ内蔵のラジエータタンクは、アルミニュ
ーム製の多板型オイルクーラが内蔵されるアルミニュー
ム製のラジエータタンクにおいて、少なくとも一方の周
縁が立ち上げられて皿状に形成されると共に、夫々の長
手方向両端部に互いに整合するオイル連通孔1が穿設さ
れ且つ、その連通孔1の孔縁部1aが僅かに筒状に形成
された、互いに整合する一対のプレート2,3を有し、
その一対のプレート2,3を重ね合わせてエレメント4
が構成され、複数の前記エレメント4を積層してオイル
クーラ本体5が構成され、ラジエータタンク6に穿設さ
れたオイルクーラ取付孔7と夫々の前記連通孔1とを整
合して、オイルパイプ8が、そのオイルクーラ取付孔7
および各エレメント4を貫通し、前記オイルパイプ8に
は積層された前記エレメント4の間隔でオイル出入口9
が弧状に複数段穿設されて、夫々のオイル出入口9が各
エレメント4の内部に連通し、それら各部品の接触部に
は少なくとも一方側にろう材が被覆されたブレージング
シートが用いられ、それら各部品が組み立てられた状態
で、前記オイルクーラ本体5および前記ラジエータタン
ク6が前記オイルパイプ8を介して一体的にろう付け固
定されてなるものである。
【0005】このように構成することにより、各エレメ
ント4はオイルパイプ8を介して液密に接合されると共
に、オイルパイプ8とラジエータタンク6のオイル出入
口9との間も同時に液密に接合することが可能となる。
しかも、オイルパイプ8はエレメント4の間隔でオイル
出入口9が弧状に複数段穿設され、そのオイル出入口9
がエレメント4内部に連通するように構成したから、オ
イルパイプ8自体がヘッダを構成し、各エレメント4に
均一にオイルを流通させることが可能となる。そして、
オイルパイプ8と夫々のエレメント4とのろう付けの信
頼性が向上する。
【0006】次に、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の発明の好ましい実施の形態であって、前記オイル
パイプ8には、夫々の前記エレメント4に連通する前記
オイル出入口9が周方向に離間して夫々一対づつ穿設さ
れたアルミニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタ
ンクである。このようにエレメント4に連通するオイル
出入口9が周方向に離間してオイルパイプ8に夫々一対
のづつ穿設されることにより、オイルパイプ8の強度を
保ちつつ且つ、オイルの流通を円滑に行い、エレメント
4の各部に渡り均一にオイルを流通させ熱交換を促進さ
せることが可能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明のラジエータタンク
に内蔵されるアルミニューム製オイルクーラの分解斜視
図であり、図2はその組立状態を示す横断面図であっ
て、図3におけるII−II矢視断面図である。図3は同オ
イルクーラが内蔵されたラジエータの要部正面図であ
る。このオイルクーラは図1および図2に示す如く、ア
ルミニューム製の多板型オイルクーラであって、複数の
エレメント4が積層され、その連通孔1にオイルパイプ
8が貫通固定されたものである。夫々のエレメント4は
互いに整合する一対のプレート2,3を有し、夫々のプ
レート2,3は周縁が立ち上げられて皿状に形成される
共に、夫々の長手方向両端に互いに整合する連通孔1が
穿設され(他方側を省略する)、その連通孔1の孔縁部
1aが僅かに筒状に外面側に形成されている。但し、最
下段に位置するエレメントのプレート3には連通孔は穿
設さていない。そして、その一対のプレート2,3を重
ね合わせると共に、それらの内部にインナーフィン11を
内装してエレメント4が構成される。次いで複数のエレ
メント4をスペーサ12を介して積層し、オイルクーラ本
体5が構成される。
【0008】次に、各エレメント4を貫通するオイルパ
イプ8は、積層されたエレメント4の間隔で複数段に夫
々一対のオイル出入口9が弧状に互いに180°離間し
て穿設されている。そしてオイルパイプ8を図2に示す
如く、オイルクーラ本体5の夫々の連通孔1に連通する
ものである。なお、オイルパイプ8はラジエータタンク
6の外面側からそのオイルクーラ取付孔7を貫通して夫
々のエレメント4の連通孔1に挿通される。そのオイル
パイプ8の中間部にはストッパ用膨出部10が形成され、
それがオイルクーラ取付孔7の孔縁部に着座される。そ
して、オイルパイプ8の夫々のオイル出入口9が各エレ
メント4内部に連通する。それと共に、オイルパイプ8
の先端は積層方向の最下段に位置するエレメント4のプ
レート3の内面に形成された環状凹部13に嵌着する。
【0009】なお、各部品の接合部においては、少なく
とも一方の部品側にろう材が被覆されたアルミニューム
製ブレージングシートが用いられる。この例では、ラジ
エータタンク6はその芯材の外面側にろう材が、水側に
犠牲陽極材が被覆されたものが用いられる。また、各エ
レメント4のプレート2,3はアルミニューム製の芯材
の内面側にろう材が、外面側に犠牲陽極材が被覆され
る。そして図2に示すように組立てられた状態で、全体
が高温の炉内に挿入され、各部品表面に被覆されたろう
材を溶融し、次いでそれを冷却固化することより、各部
品間を一体的に且つ液密にろう付け固定するものであ
る。
【0010】図3はこのようにろう付け固定されたラジ
エータの要部正面図であり、箱状のラジエータタンク6
の内部にオイルクーラ本体5が挿入され、オイルパイプ
8がラジエータタンク6を貫通して外部に突出される。
また、ラジエータタンク6には冷却水出口パイプ14が同
時にろう付け固定される。さらに箱状に形成されたラジ
エータタンク6の開口には、チューブプレート19の周縁
部が一体的にろう付け接合されている。チューブプレー
ト19には夫々多数の偏平チューブ16が液密に貫通し、各
偏平チューブ16間にコルゲートフィン17が一体的にろう
付け固定されてラジエータコア15を構成する。ラジエー
タコア15の両側には、夫々サイドメンバー18がろう付け
固定されている。次に、図4は本発明の他の例であり、
この例が図2のそれと異なる点は、オイルパイプ8のオ
イルクーラ本体5内の直径が大きく形成されると共に、
ラジエータタンク6の外面においてオイルパイプ8が段
付に縮小形成された点のみである。それにより、流体抵
抗の大なる各エレメントにオイルを円滑に流通させるこ
とができる。
【0011】
【発明の作用・効果】本発明のアルミニューム製オイル
クーラ内蔵のラジエータタンクは、オイルパイプ8がラ
ジエータタンク6のオイルクーラ取付孔7および夫々の
エレメント4を貫通し、それら各部品間が一体的にろう
付け固定されたものであるから、オイルパイプ8を介し
て各部品間を強固に且つ液密に接合することができ、ろ
う付けの信頼性を向上し得る。しかも、オイルパイプ8
は積層されたエレメント4の間隔でオイル出入口9が弧
状に複数段穿設され、夫々のオイル出入口9が各エレメ
ント4内部に連通するように構成したから、オイルパイ
プ8自体がヘッダーを構成し、各エレメント4に均等に
オイルを流通させることができる。そして、オイルクー
ラのろう付けとラジエータのろう付けとを同時に行うこ
とができ、量産性の高いオイルクーラ内蔵のラジエータ
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のラジエータタンクに内蔵されるアルミ
ニューム製オイルクーラの分解斜視図。
【図2】同ラジエータタンクに内蔵されるアルミニュー
ム製オイルクーラの組立状態を示す横断面図であって、
図3におけるII−II矢視断面図。
【図3】本発明のアルミニューム製オイルクーラが内蔵
されたラジエータの要部正面図。
【図4】本発明のアルミニューム製オイルクーラ内蔵の
ラジエータタンクの他の例の要部横断面図。
【符号の説明】
1 連通孔 1a 孔縁部 2,3 プレート 4 エレメント 5 オイルクーラ本体 6 ラジエータタンク 7 オイルクーラ取付孔 8 オイルパイプ 9 オイル出入口 10 ストッパ用膨出部 11 インナーフィン 12 スペーサ 13 環状凹部 14 冷却水出口パイプ 15 ラジエータコア 16 偏平チューブ 17 コルゲートフィン 18 サイドメンバー 19 チューブプレート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニューム製の多板型オイルクーラ
    が内蔵されるアルミニューム製のラジエータタンクにお
    いて、 少なくとも一方の周縁が立ち上げられて皿状に形成され
    ると共に、夫々の長手方向両端部に互いに整合するオイ
    ル連通孔1が穿設され且つ、その連通孔1の孔縁部1a
    が僅かに筒状に形成された、互いに整合する一対のプレ
    ート2,3を有し、その一対のプレート2,3を重ね合
    わせてエレメント4が構成され、 複数の前記エレメント4を積層してオイルクーラ本体5
    が構成され、 ラジエータタンク6に穿設されたオイルクーラ取付孔7
    と夫々の前記連通孔1とを整合して、オイルパイプ8
    が、そのオイルクーラ取付孔7および各エレメント4を
    貫通し、 前記オイルパイプ8には、積層された前記エレメント4
    の間隔でオイル出入口9が弧状に複数段穿設されて、夫
    々のオイル出入口9が各エレメント4の内部に連通し、 それら各部品の接触部には少なくとも一方側にろう材が
    被覆されたブレージングシートが用いられ、 それら各部品が組み立てられた状態で、前記オイルクー
    ラ本体5および前記ラジエータタンク6が前記オイルパ
    イプ8を介して一体的にろう付け固定されてなるアルミ
    ニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタンク。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記オイルパイプ8には、夫々の前記エレメント4に連
    通する前記オイル出入口9が周方向に離間して夫々一対
    づつ穿設されたアルミニューム製オイルクーラ内蔵のラ
    ジエータタンク。
JP32546097A 1997-11-11 1997-11-11 アルミニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタンク Pending JPH11142073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32546097A JPH11142073A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 アルミニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32546097A JPH11142073A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 アルミニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタンク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11142073A true JPH11142073A (ja) 1999-05-28

Family

ID=18177125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32546097A Pending JPH11142073A (ja) 1997-11-11 1997-11-11 アルミニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11142073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250411A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Denso Corp 密閉容器内熱交換器およびその腐食防止方法
JP2017161202A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社豊田中央研究所 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム
US10005353B2 (en) 2014-10-29 2018-06-26 Denso International America, Inc. Mounting structure for in-tank oil cooler and radiator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006250411A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Denso Corp 密閉容器内熱交換器およびその腐食防止方法
US10005353B2 (en) 2014-10-29 2018-06-26 Denso International America, Inc. Mounting structure for in-tank oil cooler and radiator
JP2017161202A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社豊田中央研究所 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1764573B1 (en) Flanged connection for heat exchanger
JP2003139482A (ja) 熱交換器
JPH10238969A (ja) 水冷熱交換器
JPH11142087A (ja) 熱交換器
JPH07243788A (ja) 熱交換器
JPH11142089A (ja) アルミニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタンク
JPH11142073A (ja) アルミニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタンク
JPH0429257Y2 (ja)
JPH11142074A (ja) アルミニューム製オイルクーラ内蔵のラジエータタンク
JP4085402B2 (ja) オイルクーラとラジエータタンクとの接合方法
JP2006214656A (ja) 熱交換器の接合構造
JPH0719779A (ja) 熱交換コアの製造方法
JPH08240395A (ja) 熱交換器
JP2003336939A (ja) 受液器付き熱交換器
JP3880097B2 (ja) 熱交換器
JPH11248393A (ja) オイルクーラ内蔵の自動車用ラジエータタンク及びその製造方法
US20210180883A1 (en) Heat exchanger with one-piece through fittings
US11280560B1 (en) Heat exchanger with two-piece through fittings
JPH08219680A (ja) 熱交換器
JP2705831B2 (ja) 熱交換器
JPH0719783A (ja) 熱交換器
WO2023181726A1 (ja) 熱交換器
KR101081968B1 (ko) 열교환기
JP3770684B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JPH0810764Y2 (ja) 積層型熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070306

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02