JPH11141478A - スクロール型コンプレッサ - Google Patents

スクロール型コンプレッサ

Info

Publication number
JPH11141478A
JPH11141478A JP32038797A JP32038797A JPH11141478A JP H11141478 A JPH11141478 A JP H11141478A JP 32038797 A JP32038797 A JP 32038797A JP 32038797 A JP32038797 A JP 32038797A JP H11141478 A JPH11141478 A JP H11141478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
shaft
oil
oscillating
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32038797A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakuni Ishikawa
雅邦 石川
Katsutaka Une
勝孝 宇根
Nobukazu Takagi
伸和 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP32038797A priority Critical patent/JPH11141478A/ja
Publication of JPH11141478A publication Critical patent/JPH11141478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/0042Driving elements, brakes, couplings, transmissions specially adapted for pumps
    • F04C29/005Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions
    • F04C29/0057Means for transmitting movement from the prime mover to driven parts of the pump, e.g. clutches, couplings, transmissions for eccentric movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 適正な給油量を調量できると共に、低速低負
荷運転及び高速高負荷運転時に適量な給油調量が得る。 【解決手段】 高圧空間内のオイル溜の圧力と前記圧縮
室の吸入側の圧力との差圧によって、前記オイル空間、
オイル導引孔、軸受空間とオイルを移動させ、前記揺動
軸と前記揺動軸受との間に形成され、前記揺動軸及び前
記揺動軸受の軸方向の当接長さと前記軸方向に垂直な断
面積とで決定される隙間によって差圧給油量を規定する
スクロール型コンプレッサにおいて、前記隙間が所定の
範囲にわたって断面積の大きい調量部を有するように形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、空調装置の冷房
サイクルの一部を構成するスクロール型コンプレッサで
あって、高圧と低圧の圧力差によって各部へ潤滑油を供
給するものに関する。
【0002】
【従来の技術】実開昭63−146222号公報に開示
されるスクロール型コンプレッサは、密閉ケース内にス
クロール機構と駆動機構とを有し、前記密閉ケースの下
部に形成されたオイル溜を有する。このオイル溜は、吸
入管と連通する低圧空間内に形成され、該オイル溜内の
潤滑油は、前記クランク軸の上端近傍に形成された遠心
ポンプの吸引作用により、クランク軸内に形成された給
油路に吸引され、ライナに供給されるようになっている
ものである。このクランク軸のボス部には、前記ライナ
との当接摺動部分に、切欠溝が2つ軸方向に形成されて
いる。さらに、前記切欠溝は、ボス部とライナの摺接幅
よりも小さく、ボス部がライナより受ける力の作用面に
形成されているものである。これによって、ボス部とラ
イナとの間に供給される潤滑油による油膜の剪断力が低
減され、粘性摩耗損失が低減されることとなるものであ
る。この引例においても、前記当接手動部分に供給され
るオイル量は、ボス部とスクロール軸との間の隙間によ
って決定される。
【0003】また、特開平8−4674号公報に開示さ
れるスクロール型コンプレッサは、ブロックの上部にオ
イル溜が形成され、高圧空間の高圧と、吸入側の低圧と
の差圧によって該オイル溜と連通するオイル空間にオイ
ルが供給され、このオイル空間からオイル導引孔及び軸
受空間を介して、揺動スクロール部材の揺動軸受と揺動
軸との間の摺動当接部分を潤滑しながら、揺動スクロー
ル部材の揺動空間に吐出されるもので、前記揺動軸受と
揺動軸との間の隙間によって、オイル空間からオイル導
引孔及び軸受空間から、スクロール圧縮室に至るオイル
経路を流れるオイル量が決定されるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、揺動軸
と揺動軸受との間の隙間によって差圧給油量を調節する
方法においては、従来は揺動軸の全長にわたって面取り
を施す方法が取られていたが、この方法においては、以
下の欠点があげられる。(1)差圧給油量は隙間の3乗
に比例するので、面取り深さが深いと給油量が極端に増
加してしまい、吸入過熱により体積効率が極端に悪化す
る。また、面取り深さが浅いと、給油量不足となり体積
効率が悪化する。(2)給油量は低速低負荷運手時に調
量すると高速高負荷時に性能を悪化させ、逆に高速高負
荷時に調量すると低速低負荷時の性能を悪化させる。
(3)一面取りを揺動軸全長に渡り施すと、高速高負荷
運転時に面取り部分よりオイルが流れてしまい揺動軸の
荷重点部の潤滑不良を招く。
【0005】このために、この発明は、適正な給油量を
調量できると共に、低速低負荷運転及び高速高負荷運転
時に適量な給油調量が得られるスクロール型コンプレッ
サを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】したがって、この発明
は、冷媒の出入口パイプが装着された密閉ケースと、該
密閉ケース内に収納される駆動部と、該駆動部から延出
する駆動軸と、該駆動軸を回転自在に保持する主軸受を
有するブロックと、前記駆動軸に偏心して装着されると
共に渦巻き状に形成された揺動スクロールを有する揺動
スクロール部材と、前記ブロックとの間に前記揺動スク
ロール部材を揺動自在に挟持すると共に前記揺動スクロ
ールと噛合して圧縮室を画成する固定スクロールを有す
る固定スクロール部材と、前記密閉ケース内の高圧空間
内に形成されるオイル溜と、前記ブロック、前記駆動軸
及び前記主軸受の端部によって画成され前記オイル溜と
連通するオイル空間と、前記駆動軸若しくは前記揺動ス
クロール部材の一方の形成された揺動軸と、前記駆動軸
若しくは前記揺動スクロール部材の他方に形成され、前
記揺動軸が揺動自在の挿着されると共に前記揺動軸との
端部との間に軸受空間を画成する揺動軸受と、前記軸受
空間と前記オイル溜を連通するオイル導引孔とを具備
し、高圧空間内のオイル溜の圧力と前記圧縮室の吸入側
の圧力との差圧によって、前記オイル空間、オイル導引
孔、軸受空間とオイルを移動させ、前記揺動軸と前記揺
動軸受との間に形成され、前記揺動軸及び前記揺動軸受
の軸方向の当接長さと前記軸方向に垂直な断面積とで決
定される隙間によって差圧給油量を規定するスクロール
型コンプレッサにおいて、前記隙間は、所定の範囲にわ
たって断面積の大きい調量部を有することにある(請求
項1)。
【0007】したがって、この発明によれば、高圧空間
内のオイル溜の圧力と前記圧縮室の吸入側の圧力との差
圧によって、前記オイル空間、オイル導引孔、軸受空間
とオイルを移動させ、前記揺動軸と前記揺動軸受との間
に形成され、前記揺動軸及び前記揺動軸受の軸方向の当
接長さと前記軸方向に垂直な断面積とで決定される隙間
によって差圧給油量を規定するスクロール型コンプレッ
サにおいて、前記隙間が所定の範囲にわたって断面積の
大きい調量部を有するように形成したことによって、高
速高負荷運転時においては隙間の断面積の小さい部分に
おいて給油量を制限でき、また低速低負荷運転時におい
ては断面積の大きい部分があることから、給油量を確保
できるので、上記課題を達成することができる。
【0008】また、前記所定の範囲は、前記隙間の当接
長さの一部であること(請求項2)、若しくは前記所定
の範囲は、前記隙間の周方向の一部であること(請求項
3)が望ましい。差圧給油量は、隙間の3乗に比例する
が、隙間長さの1乗の反比例するために、長さによって
調量することによってきめの細かい調量が可能となるも
のである。
【0009】さらに、前記調量部は、前記駆動軸の回転
に伴って前記揺動軸と前記揺動軸受との間で駆動力が作
用する部分を避けた位置にあること(請求項4)が望ま
しく、前記駆動軸の回転に伴って前記揺動軸と前記揺動
軸受との間で駆動力が作用する部分は、前記駆動軸と前
記揺動軸受との間の理論的駆動作用点を中心に140°
の範囲である(請求項5)。これによって、駆動力が作
用する部分を避けて前記調量部を形成できるために、差
圧給油量を制限する隙間に確実に影響する位置に断面積
の大きい部分を形成することができるので、調量の確実
性を高めることができる。
【0010】また、前記調量部は、前記揺動軸に所定の
範囲にわたって形成された段差部であり(請求項6)、
前記段差部は、所定の範囲に形成された面取り部である
こと(請求項7)、さらに、前記段差部は、揺動軸に所
定の幅で環状に形成された小径部であること(請求項
8)が望ましく、また、前記調量部は、前記揺動軸受の
内周面に所定の範囲にわたって形成された段差部であり
(請求項9)、さらに前記調量部は、前記揺動軸受の内
周面に所定の範囲にわたって形成された環状溝であるこ
と(請求項10)が望ましい。これによって、断面積の
大きい部分を容易に形成することができるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面により説明する。
【0012】図1に示すスクロール型コンプレッサ1
は、密閉ケース2と、該密閉ケース2内に配された駆動
部3と、該駆動部3によって駆動される圧縮部4とによ
って構成される。
【0013】前記密閉ケース2は、側部に冷媒吸入パイ
プ5が装着された円筒状ケース6と、該円筒状ケース6
の上端を閉塞する蓋部7と、下端を閉塞する底部8によ
って構成されるもので、該蓋部7には冷媒吐出パイプ9
と、前記駆動部3への電力を供給する電源端子10が設
けられる。
【0014】前記駆動部3は、この実施の形態において
はブラシレスモータであり、前記円筒状ケース6の内周
面に固着され励磁コイル11が巻回されて回転磁界を発
生させるステータ12と、該ステータ12と対峙する位
置に配され、交互に磁極が異なるように配された永久磁
石を有するロータ13と、該ロータ13が固着される回
転軸14とによって構成される。この回転軸14の前記
蓋部7側の一端は、前記円筒状ケース6に固着された保
持プレート15の中央部分に配されたサブ軸受16によ
って回転自在に保持されるものである。また、この保持
プレート15には、冷媒通孔16が形成される。
【0015】また、前記回転軸14の他端側は、拡径さ
れた拡径部17が形成され、さらにその端部には該回転
軸14の中心軸に偏心して突出する揺動軸18が形成さ
れる。また、回転軸14の他端側に形成された前記拡径
部17は、前記円筒状ケース6の内周面に固着されたブ
ロック19の貫通孔20に装着されたメイン軸受21に
回動自在に保持される。さらにまた、前記回転軸14の
前記ロータ13と前記拡径部17との間には、下記する
揺動スクロール部材30との回転バランスをとるための
バランスウェート22が設けられる。
【0016】前記圧縮部4は、前記ブロック19と、前
記揺動軸18に装着される揺動スクロール部材30と、
該揺動スクロール部材30と噛合して圧縮室40を画成
する固定スクロール部材50とによって構成される。
【0017】前記ブロック19は、その中央を前記回転
軸14の中心軸の軸方向(以下、軸方向)に貫通する貫
通孔20を有し、該貫通孔20にはメイン軸受17が装
着されている。この貫通孔16の揺動スクロール部材3
0側の端部には、シールベアリング60を保持する段部
61が形成され、さらにこの段部51の揺動スクロール
部材30側には、揺動スクロール部材30の揺動軸受3
1が旋回する旋回空間52が形成される。また、前記ブ
ロック19の揺動スクロール部材30側端面には、揺動
スクロール部材30を摺動自在に保持するスラスト軸受
63が形成され、さらにこの端面には環状に形成される
オルダムリング収納溝64が形成され、さらにこのオル
ダムリング収納溝64の所定の位置から径方向に延出す
るブロック側オルダムリング噛合溝65が形成されるも
のである。
【0018】前記揺動スクロール部材30には、前記ス
ラスト軸受63と当接摺動する面に前記ブロック側オル
ダムリング噛合溝65と垂直をなす位置に、揺動スクロ
ール側オルダムリング噛合溝32が形成され、前記オル
ダムリング収納溝64に収納されたオルダムリング66
の爪部がブロック側オルダムリング噛合溝65及び揺動
スクロール型オルダムリング噛合溝32に噛合すること
によって、揺動スクロール部材30の自転を防止するも
のである。
【0019】前記揺動スクロール部材30のブロック側
側面の中央部分には、前記揺動軸18が装着される揺動
軸受31が軸方向に突出して形成され、前記揺動軸受3
1に前記揺動軸18が装着されることによって、前記揺
動軸受31内に軸受空間33が画成される。また前記揺
動スクロール部材30の固定スクロール部材50側の側
面には、固定スクロール部材50側に突出すると共に該
側面に対して渦巻き状である揺動スクロール34が形成
される。
【0020】前記固定スクロール部材50は、前記揺動
スクロール部材30を前記ブロック19との間で旋回自
在に挟持するように前記ブロック19に固定されるもの
で、前記揺動スクロール部材30側に突出すると共に該
側面に対して渦巻き状である固定スクロール51を有
し、該固定スクロール51は前記揺動スクロール34と
噛合して前記圧縮室40を画成するものである。
【0021】また、この圧縮室40は前記揺動スクロー
ル部材30の揺動運動(自転が防止された旋回運動)に
伴って外周方向から中心方向に漸次容積を減少させて移
動するもので、圧縮室40の最外端が開口する吸入空間
41は前記冷媒吸入パイプ5と連通し、圧縮室40の最
内端は固定スクロール部材50の中央部分を軸方向に貫
通する吐出孔52と連通するものである。
【0022】さらに、前記吐出孔42には逆止弁70が
配され、さらに前記固定スクロール部材50の底部8側
の側面には前記逆止弁70を保持する逆止弁保持プレー
ト71が装着される。また、この逆止弁保持プレート7
1は、吐出空間73と連通するリーク孔74を開閉する
リリーフ弁75を保持固定するものである。
【0023】以上の構成により、回転軸14の回転運動
によって固定スクロール部材50に対して揺動運動する
揺動スクロール部材30によって圧縮室40はその外周
部分から中心部分に向けて漸次容積を減じると共に冷媒
吸入パイプ5が連通する吸入空間41に対して容積を拡
大し冷媒吸入パイプ5から冷媒を吸引、圧縮、吐出する
ものである。
【0024】また、前記吐出空間73は、前記固定スク
ロール部材50の底部8側側面に固着されたカバー72
によって画成されている。また、この吐出空間73と高
圧空間81とは、前記固定スクロール部材50及び前記
ブロック19を軸方向に貫通して形成された冷媒通路8
0によって連通されるものである。
【0025】さらに、前記ブロック19の上端にはオイ
ル溜83が形成され、前記バランスウェート22の旋回
範囲をオイル溜83から確保するために、カバー84が
設けられる。また、前記ブロック19は、前記オイル溜
83と連通するオイル通路85が形成され、該オイル通
路85を介して、拡径部17、メイン軸受21の端部、
シールベアリング60及びブロック19で画成されたオ
イル空間86と、前記オイル溜83とが連通するもので
ある。
【0026】また、このオイル空間86は、一方では前
記拡径部17の外周面に螺旋状に形成された下記するス
パイラル溝92と連通し、また他方では前記拡径部17
の側面から前記揺動軸18を貫通して前記軸受空間33
に至るオイル導引孔93と連通するものである。尚、前
記オイル通路85には、フィルタ87が装着されるもの
である。
【0027】以上の構成により、オイル溜83に滞留す
るオイルは、オイル面にかかる高圧と前記吸入空間41
との差圧及び前記スパイラル溝92のポンプ作用によっ
てオイル溜83からオイル空間86へ移動する。そし
て、このオイル空間86に至ったオイルは、一方では、
スパイラル溝92のポンプ作用によってスパイラル溝9
2に吸引され、前記拡径部17とメイン軸受21との間
の摺動部分を潤滑した後、オイル溜86に戻る第1の経
路を移動するものである。この第1の経路を移動する潤
滑油量は、前記スパイラル溝92のポンプ作用によって
決定される。
【0028】また、オイル空間86に至ったオイルは、
他方では、該オイル空間86と吸入空間41の差圧によ
って、オイル導引孔93に吸引され、軸受空間33から
揺動軸受31と揺動軸18との当接摺動部分を潤滑して
旋回空間62に至り、スラスト軸受63と揺動スクロー
ル部材30との当接摺動部分を潤滑し、さらにオルダム
リング66と、オルダムリング収納溝64、ブロック側
オルダムリング噛合溝65及び揺動スクロール側オルダ
ムリング噛合溝32との当接摺動部分を潤滑する。そし
て、吸入空間41から圧縮室40内に吸引され、圧縮室
40のシール及び揺動スクロール部材30と固定スクロ
ール部材50との当接摺動部分の潤滑を行ない、圧縮さ
れた冷媒と共に吐出孔52から吐出され、冷媒吐出パイ
プ9から吐出されるまで間にオイル分離されてオイル溜
83に戻る第2の経路を移動するものである。
【0029】この第2の経路を移動する潤滑油量は、前
記揺動軸18と揺動軸受31との間の隙間によって決定
されるものである。具体的には、図2に示すように、前
記隙間は、揺動軸18と揺動軸受31との摺動当接部分
の当接長さCと、揺動軸受31の内径φBで決定される
断面積S1及び揺動軸18の径φbで決定される断面積
S2との差(S1−S2)とによって決定される。しか
しながら、差圧給油量を調節するために揺動軸18の外
径φbを変更したり、また前記揺動軸受31の内径を変
更して前記隙間を全体的に変化させた場合、給油量の変
化は隙間の3乗の比例してしまうために変化率が大きく
なりすぎ、微妙な変化に対応できなくなる。
【0030】このために、本願発明における第1の実施
の形態は、図3(a),(b)に示すように、前記揺動
軸18と前記揺動軸受31との摺動当接部分の所定の範
囲において断面積の大きな部分(調量部)95を形成す
るもので、前記揺動軸18の先端部分から所定の範囲で
面取りを行って形成されたものである。具体的には、調
量部95の長さLは、前記当接長さCの1/2以下であ
り、面取り深さHは前記長さLに対して0.06以下で
あることが望ましい。この範囲内において、前記調量部
95の長さLを調節することによって、第2の経路を移
動する差圧給油量を調節するもので、このように形成す
ることによって、高速高負荷運転時には、前記面取りさ
れない部分(調量部以外の部分)による絞り作用によっ
て給油量が制限されることから、全体的に面取りを形成
した場合よりも適量にオイル量を制限することができ
る。また低速低負荷運転時には、前記調量部95による
絞り作用の軽減により、適量のオイル量を確保できるも
のである。
【0031】さらに、図4に示すように、揺動軸18と
揺動軸受31との間の理論的荷重点96を中心にθ(約
140°)の範囲外に前記調量部95を形成するように
したことによって、調量部95によるオイル量の調整を
安定して行えるようになるものである。
【0032】図5に示す第2の実施の形態は、調量部9
5を前記揺動軸18と前記揺動軸受31との間の摺動当
接部分の中間に位置する揺動軸18に、長さL、深さH
で形成したものである。これによっても、前述した第1
の実施の形態と同様の効果を奏することができるもので
ある。以下、上記第1の実施の形態に示すものと同一の
個所、同一の作用を奏するものは同一の符号を付してそ
の説明を省略する。
【0033】また、図6に示す第3の実施の形態は、調
量部95を前記揺動軸18と前記揺動軸受31との間の
摺動当接部分の中間に位置する揺動軸18に、幅Lで前
記深さHの環状溝として形成したものである。これによ
っても、前述した第1及び第2の実施の形態と同様の効
果を奏することができるものである。
【0034】図7で示すものは、前記揺動軸18を前記
揺動スクロール部材30側から突出形成し、逆に前記揺
動軸受31を駆動軸側に形成したものである。この場合
においても、この第2の経路を移動する潤滑油量は、前
記揺動軸18と揺動軸受31との間の隙間によって決定
され、具体的には、揺動軸18と揺動軸受31との摺動
当接部分の当接長さCと、揺動軸受31の内径φBで決
定される断面積S1及び揺動軸18の径φbで決定され
る断面積S2との差(S1−S2)とによって決定され
るものである。
【0035】図8(a),(b)で示す第4の実施の形
態は、図7で示すような構成のスクロール型コンプレッ
サに用いられるもので、この第4の実施の形態における
前記調量部95は、揺動スクロール部材30に形成され
た揺動軸18に形成されるもので、軸の端部から長さL
で深さHで面取りされて形成されるものである。この第
4の実施の形態においても、前述した第1乃至第3の実
施の形態と同様の効果を奏することができるものであ
る。
【0036】図9に示す第5の実施の形態は、調量部9
5を前記揺動軸18と前記揺動軸受31との間の摺動当
接部分の中間に位置する揺動軸18に、長さL、深さH
で形成したものである。これによっても、前述した第1
乃至第4の実施の形態と同様の効果を奏することができ
るものである。
【0037】また、図10に示す第6の実施の形態は、
調量部95を前記揺動軸18と前記揺動軸受31との間
の摺動当接部分の中間に位置する揺動軸18に、幅Lで
前記深さHの環状溝として形成したものである。これに
よっても、前述した第1乃至第5の実施の形態と同様の
効果を奏することができるものである。
【0038】図11に示す第7の実施の形態は、調量部
95を前記揺動軸18と前記揺動軸受31との間の摺動
当接部分の中間に位置する揺動軸受31の内周側面97
に、長さL、深さHで形成したものである。これによっ
ても、前述した第1乃至第6の実施の形態と同様の効果
を奏することができるものである。
【0039】さらに、図12に示す第8の実施の形態
は、調量部95を前記揺動軸18と前記揺動軸受31と
の間の摺動当接部分の中間に位置する揺動軸受31の内
周側面97に、幅Lで前記深さHの環状溝として形成し
たものである。これによっても、前述した第1乃至第7
の実施の形態と同様の効果を奏することができるもので
ある。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、第2の経路をながれる差圧給油量を規定する揺動軸
と揺動軸受との摺動当接部分の一方に前記揺動軸と揺動
軸受との間の隙間の断面積が大きくなる部分を所定の範
囲で設けたことによって、高速高負荷運転時には面取り
による給油調量は影響されず、低速低負荷運転時に対し
て適量のオイルを供給できるので、前運転領域で性能を
向上できるものである。また、面取り長さの加工交差、
面取り深さの加工交差の影響されず給油調量を最適化で
き、寸法のばらつきによる性能のばらつきを小さくでき
るものである。さらに、高速高負荷運転時の給油糧を必
要最低限度に抑えられるため、吐出ガスに含まれるオイ
ル量を少なくすることができ、コンプレッサ内の必要オ
イル量を確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態に係るスクロール型コン
プレッサの断面図である。
【図2】揺動軸と揺動軸受との挿着状態を示した説明図
である。
【図3】(a)は第1の実施の形態に係る揺動軸の斜視
図、(b)は側面図である。
【図4】調量部の形成位置を説明する説明図である。
【図5】第2の実施の形態に係る揺動軸の斜視図であ
る。
【図6】第3の実施の形態に係る揺動軸の斜視図であ
る。
【図7】揺動軸と揺動軸受との別の形態の挿着状態を示
した説明図である。
【図8】第4の実施の形態に係る(a)は揺動軸受と揺
動スクロール部材の挿着状態を示した分解斜視図であ
り、(b)は揺動軸の断面図である。
【図9】第5の実施の形態に係る揺動軸の斜視図であ
る。
【図10】第6の実施の形態に係る揺動軸の斜視図であ
る。
【図11】第7の実施の形態に係る揺動軸受の断面図で
ある。
【図12】第8の実施の形態に係る揺動軸受の断面図で
ある。
【符号の説明】
1 スクロール型コンプレッサ 2 密閉ケース 3 駆動部 4 圧縮部 14 駆動軸 17 拡径部 18 揺動軸 19 ブロック 30 揺動スクロール部材 31 揺動軸受 32 軸受空間 40 圧縮室 50 固定スクロール部材 92 スパイラル溝 93 オイル導引孔 95 調量部

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒の出入口パイプが装着された密閉ケ
    ースと、該密閉ケース内に収納される駆動部と、該駆動
    部から延出する駆動軸と、該駆動軸を回転自在に保持す
    る主軸受を有するブロックと、前記駆動軸に偏心して装
    着されると共に渦巻き状に形成された揺動スクロールを
    有する揺動スクロール部材と、前記ブロックとの間に前
    記揺動スクロール部材を揺動自在に挟持すると共に前記
    揺動スクロールと噛合して圧縮室を画成する固定スクロ
    ールを有する固定スクロール部材と、前記密閉ケース内
    の高圧空間内に形成されるオイル溜と、前記ブロック、
    前記駆動軸及び前記主軸受の端部によって画成され前記
    オイル溜と連通するオイル空間と、前記駆動軸若しくは
    前記揺動スクロール部材の一方の形成された揺動軸と、
    前記駆動軸若しくは前記揺動スクロール部材の他方に形
    成され、前記揺動軸が揺動自在の挿着されると共に前記
    揺動軸との端部との間に軸受空間を画成する揺動軸受
    と、前記軸受空間と前記オイル溜を連通するオイル導引
    孔とを具備し、高圧空間内のオイル溜の圧力と前記圧縮
    室の吸入側の圧力との差圧によって、前記オイル空間、
    オイル導引孔、軸受空間とオイルを移動させ、前記揺動
    軸と前記揺動軸受との間に形成され、前記揺動軸及び前
    記揺動軸受の軸方向の当接長さと前記軸方向に垂直な断
    面積とで決定される隙間によって差圧給油量を規定する
    スクロール型コンプレッサにおいて、 前記隙間は、所定の範囲にわたって断面積の大きい調量
    部を有することを特徴とするスクロール型コンプレッ
    サ。
  2. 【請求項2】 前記所定の範囲は、前記隙間の当接長さ
    の一部であることを特徴とする請求項1記載のスクロー
    ル型コンプレッサ。
  3. 【請求項3】 前記所定の範囲は、前記隙間の周方向の
    一部であることを特徴とする請求項1記載のスクロール
    型コンプレッサ。
  4. 【請求項4】 前記調量部は、前記駆動軸の回転に伴っ
    て前記揺動軸と前記揺動軸受との間で駆動力が作用する
    部分を避けた位置に形成されることを特徴とする請求項
    1記載のスクロール型コンプレッサ。
  5. 【請求項5】 前記駆動軸の回転に伴って前記揺動軸と
    前記揺動軸受との間で駆動力が作用する部分は、前記駆
    動軸と前記揺動軸受との間の理論的駆動作用点を中心に
    140°の範囲であることを特徴とする請求項4記載の
    スクロール型コンプレッサ。
  6. 【請求項6】 前記調量部は、揺動軸に所定の範囲にわ
    たって形成された段差部であることを特徴とする請求項
    1、2、3、4又は5記載のスクロール型コンプレッ
    サ。
  7. 【請求項7】 前記段差部は、所定の範囲にわたって形
    成された面取り部であることを特徴とする請求項6記載
    のスクロール型コンプレッサ。
  8. 【請求項8】 前記段差部は、揺動軸に所定の幅で環状
    に形成された小径部であることを特徴とする請求項6記
    載のスクロール型コンプレッサ。
  9. 【請求項9】 前記調量部は、前記揺動軸受の内周面に
    所定の範囲にわたって形成された段差部であることを特
    徴とする請求項1、2、3、4又は5記載のスクロール
    型コンプレッサ。
  10. 【請求項10】 前記揺動軸受の内周面に所定の範囲に
    わたって環状溝を設けて、断面積の大きな部分を形成し
    たことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5記載の
    スクロール型コンプレッサ。
JP32038797A 1997-11-06 1997-11-06 スクロール型コンプレッサ Pending JPH11141478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32038797A JPH11141478A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 スクロール型コンプレッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32038797A JPH11141478A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 スクロール型コンプレッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11141478A true JPH11141478A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18120910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32038797A Pending JPH11141478A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 スクロール型コンプレッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11141478A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017100A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Hitachi Ltd スクロール式流体機械
CN103502645A (zh) * 2011-04-22 2014-01-08 株式会社日立制作所 涡旋式压缩机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006017100A (ja) * 2004-05-31 2006-01-19 Hitachi Ltd スクロール式流体機械
CN103502645A (zh) * 2011-04-22 2014-01-08 株式会社日立制作所 涡旋式压缩机
EP2700818A1 (en) * 2011-04-22 2014-02-26 Hitachi, Ltd. Scroll compressor
EP2700818A4 (en) * 2011-04-22 2014-12-03 Hitachi Ltd SCROLL COMPRESSORS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180136282A (ko) 원심 및 차압 급유 구조가 구비된 압축기
KR20050026875A (ko) 스크롤 압축기
US5593297A (en) Scroll type compressor
WO2018163233A1 (ja) スクロール圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2002061285A1 (fr) Compresseur a vis
JP7343774B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2820179B2 (ja) スクロール圧縮機
JPS63131889A (ja) スクロ−ル気体圧縮機
JPWO2004029462A1 (ja) ベーンロータリ型空気ポンプ
JPH0535276B2 (ja)
JPH11141478A (ja) スクロール型コンプレッサ
WO2019229989A1 (ja) スクロール圧縮機
JPH1162859A (ja) 横置き型スクロールコンプレッサ
JPH10246188A (ja) スクロール型コンプレッサ
JP6541708B2 (ja) ローリングシリンダ式容積型圧縮機
JP3041592B2 (ja) 横置き型スクロールコンプレッサ
JPH10281085A (ja) スクロール型コンプレッサ
JPH10288173A (ja) スクロール型コンプレッサ
JPH11324944A (ja) スクロール圧縮機
US5472328A (en) Scroll type compressor having an oil seal bearing for the drive shaft
WO2023162058A1 (ja) スクロール圧縮機
JP7166177B2 (ja) スクロール型流体機械
JPH10238482A (ja) スクロール型コンプレッサ
JP7130133B2 (ja) スクロール圧縮機および冷凍サイクル装置
WO2022172356A1 (ja) スクロール圧縮機