JPH11141131A - せん断補強筋 - Google Patents

せん断補強筋

Info

Publication number
JPH11141131A
JPH11141131A JP32955597A JP32955597A JPH11141131A JP H11141131 A JPH11141131 A JP H11141131A JP 32955597 A JP32955597 A JP 32955597A JP 32955597 A JP32955597 A JP 32955597A JP H11141131 A JPH11141131 A JP H11141131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
main reinforcement
shear reinforcing
linear
steel bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32955597A
Other languages
English (en)
Inventor
Taisuke Nakamura
泰介 中村
Katsutoshi Tsuda
勝利 津田
Ken Nakano
謙 中野
Hiroaki Takagi
宏彰 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP32955597A priority Critical patent/JPH11141131A/ja
Publication of JPH11141131A publication Critical patent/JPH11141131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、施工効率の向上とコストの低減を
図ることができるせん断補強筋を提供することを課題と
する。 【解決手段】 上記課題を解決するための手段として本
発明は、並設した二本の主筋又は配力筋間を連結するせ
ん断補強筋において、一端に前記主筋等の一方に引っ掛
けるためのフック部を有する鋼棒と、前記主筋等の他方
に引っ掛けるために、前記鋼棒の他端側に、交差方向に
接合した線状鋼材とよりなる、せん断補強筋を提供す
る。また、並設した二本の主筋又は配力筋間を連結する
せん断補強筋において、鋼棒の両端側に、前記並設した
二本の主筋等に引っ掛けるための線状鋼材を交差方向に
接合してなることを特徴とする、せん断補強筋を提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主筋又は配力筋間を
連結するせん断補強筋に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、壁状構造物などの内部に配置され
る鉄筋は、縦横方向の主筋又は配力筋と、これらの主筋
等の間を連結するせん断補強筋などから構成されてい
る。そして、従来のせん断補強筋は、図4に示すよう
に、鋼棒aの一端にフック部b1を曲げ加工して、並設
された一方の主筋c1等に引っ掛けた後、鋼棒aの他端
を現場で曲げ加工してフック部b2を形成し、他方の主
筋c2等に引っ掛けるものが存在する。
【0003】また、図5に示すように、一端にねじ部d
を設けたフック状部材e1、e2を各主筋c1、c2等
に引っ掛け、それらのねじ部dを、貫通ねじ孔を有する
カプラ−fで螺着連結するものも存在する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】鋼棒aの両端にフック
部bを形成する場合は、現場において鉄筋を曲げ加工す
る手間を要し、施工効率が悪い。また、太径鉄筋を用い
る場合には曲げ加工が困難なこともある。
【0005】一方、カプラ−fにより二つのフック状部
材eを連結する場合はコストが高くなる。また、主筋等
の間の幅が狭い場合には、カプラ−fの継手長が短くな
るため、二つのフック状部材eの継手強度を十分に確保
できない。さらに、スラブ状のものに利用する場合、2
分割した下側の方を立てた状態で連結作業を行う必要が
あり、施工効率が低下する。
【0006】
【発明の目的】本発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、施工効率の向上とコストの低
減を図ることができるせん断補強筋を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として本発明は、並設した二本の主筋又は配力筋
間を連結するせん断補強筋において、一端に前記主筋等
の一方に引っ掛けるためのフック部を有する鋼棒と、前
記主筋等の他方に引っ掛けるために、前記鋼棒の他端側
に、交差方向に接合した線状鋼材とよりなる、せん断補
強筋を提供する。
【0008】また、並設した二本の主筋又は配力筋間を
連結するせん断補強筋において、鋼棒の両端側に、前記
並設した二本の主筋等に引っ掛けるための線状鋼材を交
差方向に接合してなることを特徴とする、せん断補強筋
を提供する。以下、図面を参照して、本発明の実施の形
態を説明する。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の一実施の形態で
あるせん断補強筋100 を示す。このせん断補強筋100
は、鋼棒110 と線状鋼材120 とよりなる。
【0010】鋼棒110 の一端側には、U字状、V字状、
L字状等のフック部111 が形成されている。また、鋼棒
110 は、せん断補強筋としての所要の強度を得るために
所定の径に形成される。フック部111 は工場で加工で
き、現場で曲げ加工する必要がないため太径のものであ
ってもよい。
【0011】一方、鋼棒110 のフック部111 の反対側の
端部には、線状鋼材120 が交差方向に接合されている。
なお、交差方向とは、必ずしも交差させる訳では無く、
鋼棒110 の延長方向ではないという意味である。この線
状鋼材120 には、鉄筋のほか、断面角形や丸形などの線
状、棒状の鋼材を用いる。
【0012】また、線状鋼材120 の径は、せん断補強筋
としての所定の強度を確保できるよう形成し、鋼棒110
と同一径でなくてもよい。さらに、線状鋼材120 の長さ
は、並設した主筋等の間に掛止しても脱落しない十分な
長さに形成する。
【0013】鋼棒110 と線状鋼材120 との接合方法とし
ては、摩擦圧接や溶接などで、鋼棒110 の端面を、線状
鋼材120 の中間部の周面に直角に接合する。
【0014】なお、鋼棒110 に対して線状鋼材120 は直
角でなくとも、どちらかに傾斜させて接合してもよい。
この場合、鋼棒110 の端面は、線状鋼材120 の接合角度
に合わせて斜めに切断しておくとよいが、そのままでも
接合可能である。
【0015】また、鋼棒110 の端面ではなく、鋼棒110
の端部の周面を線状鋼材120 に接合してもよい。さら
に、鋼棒110 と線状鋼材120 との接合部に、平面部や凹
み部等を形成して接合しやすい形状にしてもよい。
【0016】以上のように形成したせん断補強筋100 を
並設された主筋c1、c2等へ取り付ける場合は、先
ず、フック部111 を主筋c1に掛止する。次に、せん断
補強筋100 を主筋c1を中心に回転させて、線状鋼材12
0 を主筋c2の外側に押し込む。このように非常に簡単
に取り付けを行うことができる。
【0017】図2のせん断補強筋200 は、上記のような
フック部を設けず、鋼棒210 の両端に線状鋼材220 と23
0 を接合した場合を示している。
【0018】この場合の線状鋼材220 と230 の形状、寸
法、接合方法等は、図1の線状鋼材120 の場合と同様で
ある。また、図3は、せん断補強筋200 を、対向させた
格子状の主筋群C間に掛け渡した場合を示している。
【0019】
【発明の効果】本発明は以上のようになるため、次のよ
うな効果を得ることができる。 <イ>線状鋼材や鋼棒のフック部を主筋等に引っ掛ける
だけで簡単に設置することができ、施工の簡素化を図る
ことができる。
【0020】<ロ>現場における折り曲げ加工が不要な
ため、太径のせん断補強筋の設置も簡単に行える。
【0021】<ハ>カプラ−が不要なため、主筋等の間
の幅が狭い場合でも十分な強度を確保できる。
【0022】<ニ>2分割にする必要がないため、スラ
ブ状のものに利用する場合でも効率良く施工ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態の説明図
【図2】 本発明の実施の形態の説明図
【図3】 本発明の実施の形態の説明図
【図4】 従来技術の説明図
【図5】 従来技術の説明図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高木 宏彰 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並設した二本の主筋又は配力筋間を連結
    するせん断補強筋において、 一端に前記主筋等の一方に引っ掛けるためのフック部を
    有する鋼棒と、 前記主筋等の他方に引っ掛けるために、前記鋼棒の他端
    側に、交差方向に接合した線状鋼材とよりなる、 せん断補強筋。
  2. 【請求項2】 並設した二本の主筋又は配力筋間を連結
    するせん断補強筋において、 鋼棒の両端側に、前記並設した二本の主筋等に引っ掛け
    るための線状鋼材を交差方向に接合してなることを特徴
    とする、 せん断補強筋。
JP32955597A 1997-11-13 1997-11-13 せん断補強筋 Pending JPH11141131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32955597A JPH11141131A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 せん断補強筋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32955597A JPH11141131A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 せん断補強筋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11141131A true JPH11141131A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18222674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32955597A Pending JPH11141131A (ja) 1997-11-13 1997-11-13 せん断補強筋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11141131A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019073873A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 大谷製鉄株式会社 せん断補強鉄筋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019073873A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 大谷製鉄株式会社 せん断補強鉄筋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6571528B1 (en) Mechanical connector between headed studs and reinforcing steel
JPH11141131A (ja) せん断補強筋
JPH0988241A (ja) 柱・梁接合部における鉄筋定着方法
JPH10231585A (ja) せん断補強鉄筋
JP2003105924A (ja) 構造部材の鉄筋連結金具と、その連結方法
JP3055508U (ja) 留め具
JP4085023B2 (ja) 鉄骨柱又は鋼管柱と梁鉄筋との接合構造
JPH1150528A (ja) 鉄筋コンクリート柱及び梁間の接合方法
JP3007294B2 (ja) せん断補強構造及びせん断補強構造の設置方法
JP2709893B2 (ja) 任意の強度の骨組構造体を利用した立体構造体
JPH10131399A (ja) 鉄筋交差結束具
JPH11256766A (ja) 鉄筋の接続装置
KR200295904Y1 (ko) 철근 결속용 클립
JP2004019373A (ja) 溶接鉄筋網
JP2004263556A (ja) せん断補強筋
JPH07217079A (ja) 鉄筋コンクリート建造物用の鉄筋ジョイント
JPH01322044A (ja) 閉鎖形断面柱と梁主筋との接合構造
JPH0575314U (ja) 鉄筋結束材
KR0150274B1 (ko) 다각적 변형이 가능한 철근 망체
JPH07292863A (ja) 鉄筋固定用金物
JPH03156048A (ja) フラットスラブ構造物における鋼管柱とスラブの接合構造
JPH0755220Y2 (ja) 鉄筋コンクリート梁の配筋構造
JPH0310201Y2 (ja)
JPH11343739A (ja) 鉄筋保持用金物
JP2002322761A (ja) せん断補強鉄筋