JPH11140775A - 抗菌・防ダニ性ポリエステル繊維 - Google Patents

抗菌・防ダニ性ポリエステル繊維

Info

Publication number
JPH11140775A
JPH11140775A JP9302754A JP30275497A JPH11140775A JP H11140775 A JPH11140775 A JP H11140775A JP 9302754 A JP9302754 A JP 9302754A JP 30275497 A JP30275497 A JP 30275497A JP H11140775 A JPH11140775 A JP H11140775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
polyester fiber
ammonium salt
fiber
quaternary ammonium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9302754A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Baba
健二 馬場
Mikio Tashiro
幹雄 田代
Yasuyuki Yamazaki
康行 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP9302754A priority Critical patent/JPH11140775A/ja
Publication of JPH11140775A publication Critical patent/JPH11140775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 抗菌防臭効果及び防ダニ効果に優れ、他の天
然繊維や合成繊維と混綿してもこれらの効果の低下が少
なく、しかも洗濯耐久性が良好で、特に詰綿用として好
適な抗菌・防ダニ性ポリエステル繊維を提供する。 【解決手段】 ポリエステル繊維表面に、下記一般式で
表される第4級アンモニウム塩化合物とポリエーテルエ
ステルブロック共重合体とを重量比20/80〜95/
5で含有する処理剤を、繊維重量を基準として0.1〜
1.5重量%付着させる。 [R1 2 N(Me)2 ]X 式中R1 及びR2 は、夫々炭素数5〜16のアルキル基
又はベンジル基、Xは対アニオンを表す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、抗菌・防ダニ性ポ
リエステル繊維に関し、さらに詳しくは、抗菌防臭効果
・防ダニ効果の洗濯耐久性が共に優れ、特に詰綿用とし
て好適なポリエステル繊維に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、病院やサニタリー分野での病原菌
感染防止を目的とした、カーペット、マット、シーツ、
カーテン、布団、寝具類への抗菌性付与、あるいは防臭
効果を目的とした、靴下、タイツ類への抗菌性付与など
の要望が高まってきている。とりわけMRSA(メチシ
リン耐性黄色ブドウ状球菌)による院内感染や病原性大
腸菌O−157による食中毒などは近年社会問題化して
おり、さらには近年の消費者の清潔志向に伴いあらゆる
製品への抗菌性付与が検討され、抗菌効果のニーズは高
まる一方である。
【0003】さらに、近年アレルギー性疾患のアトピー
性皮膚炎や小児喘息などの流行に伴い、そのアレルゲン
であるダニの駆除にも注目が集まってきている。
【0004】かかる要求に対して、繊維に抗菌性を付与
する方法としては、繊維の製糸段階で繊維内部に抗菌剤
を練り込む方法、繊維表面に抗菌剤を含有する処理剤を
付着させる方法などが提案され、該抗菌剤としては、抗
菌性金属イオンを出し得る金属化合物、ゼオライト等の
微粒子に抗菌性金属イオン等を担持させたもの、第4級
アンモニウム塩系化合物等(例えば特開平4−2286
08号公報、特開平3−84066号公報、特開平3−
205436号公報、特開平4−194074号公報、
特開平4−255767号公報)が開示されており、な
かでも抗菌性に優れ且つ安全性、取扱い性及び経済性に
も優れていることから、第4級アンモニウム塩系抗菌剤
が多用されている。
【0005】一方、防ダニ性を付与する方法としては、
繊維表面に防ダニ剤を含有する処理剤を付着させる方法
等が提案され、該防ダニ剤としては、ピレスロイド系、
有機塩素系、有機燐系、カルバメート系、カルボン酸エ
ステル系、ジフェニルエーテル系、フタルイミド系、チ
オシアネート系等(例えば実公平5−32560号公
報、特開平5−302269号公報、特開平8−134
720号公報)の防ダニ剤が開示されている。
【0006】しかしながら、従来提案されている上記各
剤には、抗菌効果と防ダニ効果とを合わせ持つものがな
かったため、近年要求の高まっている、例えば抗菌性と
防ダニ性のような複合機能を繊維に付与するためには、
夫々単独の性能を有する2種類の剤を併用せざるを得
ず、このため、組合わせや付着量、付与方法などに制約
を受けるだけでなく、使用する剤の繊維表面への付着性
に乏しいために洗濯が施される用途、例えば防寒着等の
中綿用途には展開し難いという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術を背景に鑑みなされたもので、その目的は、抗菌防臭
効果及び防ダニ効果に優れ、他の天然繊維や合成繊維と
混綿してもこれらの効果の低下が極めて少なく、さらに
耐熱性も良好で、特に詰綿用として好適な抗菌・防ダニ
性ポリエステル繊維を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため鋭意検討した結果、特定の第4級アンモ
ニウム塩化合物が優れた抗菌防臭効果と防ダニ効果とを
併せ持つこと、そしてこの第4級アンモニウム塩化合物
は、ポリエーテルエステルブロック共重合体が共存する
状態でポリエステル繊維表面に付着せしめた時、繊維表
面に強固に固着させることができ、洗濯に起因する抗菌
・防ダニ効果の失活が抑制されることを知見し、さらに
検討を重ねた結果本発明に到達したものである。
【0009】すなわち、本発明の目的は、「下記一般式
で表される第4級アンモニウム塩化合物とポリエーテル
エステルブロック共重合体とを重量比20/80〜95
/5で含有する処理剤が、繊維表面に、繊維重量を基準
として0.1〜1.5重量%付着していることを特徴と
する抗菌・防ダニ性ポリエステル繊維。」により達成さ
れる。 [R1 2 N(Me)2 ]X 但し、式中R1 及びR2 は、夫々炭素数5〜16のアル
キル基又はベンジル基、Xは対アニオンを表す。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明で使用される第4級アンモ
ニウム塩化合物は、上記一般式で表される化合物である
ことが大切であり、式中R1 及びR2 は、夫々炭素数5
〜16のアルキル基又はベンジル基、好ましくは炭素数
8〜16のアルキル基を表し、またXは対アニオン、好
ましくはハロゲンイオン、特に好ましくは塩素イオンを
表す。かかる第4級アンモニウム塩化合物は、従来提案
されている第4級アンモニウム塩化合物とは異なって、
耐熱性に優れた抗菌防臭効果と防ダニ効果とを併有して
いるので、従来の抗菌剤と防ダニ剤とを組合わせること
によるインターラクション等の不都合を回避でき、付着
量や付与方法等における制約も減少する。
【0011】かかる第4級アンモニウム塩化合物として
は、ジドデシルジメチルアンモニウムクロライド、ベン
ジルオクチルジメチルアンモニウムクロライド、オクチ
ルセチルジメチルアンモニウムクロライド、ジドデシル
ジメチルブロマイドなどを例示することができ、なかで
もジドデシルジメチルアンモニウムクロライドが好まし
い。また、これらは単独で使用しても2種以上を併用し
てもよい。
【0012】本発明においては、上記の第4級アンモニ
ウム塩化合物に加えてポリエーテルエステルブロック共
重合体を併用することが、耐洗濯性に優れた抗菌・防ダ
ニ効果を発現させるために肝要である。かかるポリエー
テルエステルブロック共重合体としては、従来公知のジ
カルボン酸成分、グリコール成分及びポリアルキレング
リコール成分とから形成されたものが有利に使用され、
さらに5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分が共重合
されたものが特に有利に使用される。
【0013】ポリエーテルエステルブロック共重合体を
形成するジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、イ
ソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸等の芳
香族ジカルボン酸、アジピン酸、セバチン酸等の脂肪族
ジカルボン酸等であり、なかでもテレフタル酸、イソフ
タル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸が好まし
く、特にテレフタル酸/(イソフタル酸+5−ナトリウ
ムスルホイソフタル酸)のモル比は10/0〜5/5、
さらには9/1〜5/5の範囲にあることが好ましい。
なお、5−ナトリウムスルホイソフタル酸成分の共重合
量は多くなりすぎると、共重合体を溶融重合法で製造す
るのが困難になるので、通常は全ジカルボン酸成分を基
準として40モル%以下、好ましくは5〜20モル%を
占めているのが好ましい。
【0014】グリコール成分としては、エチレングリコ
ール、プロピレングリコール、テトラメチレングリコー
ル、ヘキサメチレングリコール、デカメチレングリコー
ル、ジエチレングリコール等であり、なかでもエチレン
グリコール、ジエチレングリコールが好ましい。
【0015】またポリアルキレングリコール成分として
は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール・ポリプロピレングリコー
ル共重合体、ポリエチレングリコール・ポリテトラメチ
レングリコール共重合体等であり、特にポリエチレング
リコールが好ましい。なお、これらのポリアルキレング
リコールは、一方の水酸基がエーテル結合で封鎖されて
いてもよく、例えばモノメチルエーテル、モノエチルエ
ーテル、モノフェニルエーテル等を用いることができ
る。上記ポリアルキレングリコールの平均分子量は、通
常500〜12000、特に1000〜5000の範囲
が適当である。また共重合量としては、生成ポリエーテ
ルエステルブロック共重合体の重量を基準として20〜
90重量%、好ましくは30〜80重量%を占めている
ことが望ましい。
【0016】この様なポリエーテルエステルブロック共
重合体の固有粘度(オルソクロロフェノール中25℃で
測定)は特に限定する必要はないが、通常0.2〜0.
6程度のものが用いられ、このまま又はポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテルフォスフェートのアルカ
リ金属塩、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
ルサルフェートのアルカリ金属塩、アンモニウム塩もし
くはアルカノールアミン塩などの界面活性剤を併用して
水中に分散し、水分散液として使用される。
【0017】この際、ポリエーテルエステルブロック共
重合体と第4級アンモニウム塩化合物とは、ポリエーテ
ルエステルブロック共重合体の重合末期に第4級アンモ
ニウム塩化合物を添加する方法や、ポリエーテルエステ
ルブロック共重合体を溶融して第4級アンモニウム塩化
合物を添加混練する方法等により、予め混合物とした後
に水中に分散させると、本発明の目的である抗菌・防ダ
ニ効果の洗濯耐久性が一段と向上するので好ましい。
【0018】ポリエーテルエステルブロック共重合体と
前記第4級アンモニウム塩化合物との処理剤中における
混合比率(重量比:第4級アンモニウム塩化合物/ポリ
エーテルエステルブロック共重合体)は20/80〜9
5/5、好ましくは40/60〜90/10、特に好ま
しくは70/30〜90/10とする必要がある。第4
級アンモニウム塩化合物の混合比率が20/80(20
重量%)未満の場合には、抗菌・防ダニ効果が十分発揮
されない場合がある。一方ポリエーテルエステルブロッ
ク共重合体の混合比率が5/95(5重量%)未満であ
る場合には、第4級アンモニウム塩化合物の抗菌・防ダ
ニ効果が洗濯により失活しやすく、安定した抗菌・防ダ
ニ効果が得られなくなる。
【0019】本発明で用いる処理剤は、上述の第4級ア
ンモニウム塩化合物とポリエーテルエステルブロック共
重合体とを含有していれば、本発明の目的を阻害しない
範囲内で他の成分、例えばノニオン系活性剤、平滑剤、
帯電防止剤等任意の配合剤を添加してもよい。
【0020】かかる処理剤をポリエステル繊維に付与す
るには、従来公知の任意の方法を採用することができ、
その時期も繊維形成後であれば任意である。なかでも、
製糸・製綿工程で付与する方法が、短繊維となした後に
付与する方法と比べると均一付与が可能であり工程も簡
略化されるので好ましい。特に延伸工程以降、熱処理前
の段階で付与するのが好ましい。通常は、処理剤をエマ
ルジョン、好ましくは1〜20重量%のエマルジョンと
なし、延伸後の繊維に浸漬法、オイルングローラー法、
スプレー法等によって付与される。
【0021】繊維表面への付着量(第4級アンモニウム
塩化合物とポリエーテルエステルブロック共重合体の合
計量)は、繊維重量を基準として0.1〜1.5重量
%、好ましくは0.5〜1.0重量%の範囲とする必要
がある。付与量が0.1重量%未満の場合には抗菌・防
ダニ効果が不十分となるだけでなく、製糸・製綿工程で
ローラーへの繊維巻付き等のトラブルが発生しやすくな
るので好ましくない。一方1.5重量%を越える場合に
は、抗菌・防ダニ効果が飽和してそれ以上の効果が得ら
れないだけでなく、スカムが発生しやすくなり、また短
繊維として使用する際にカード通過性が低下する等の問
題が発生するので好ましくない。
【0022】次に本発明が対象とするポリエステル繊維
は、主たる繰返し単位がアルキレンテレフタレートから
なるものであれば任意であるが、エチレンテレフタレー
ト系ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレートか
らなるものは、例えば布団綿等の詰綿用として使用する
場合、通気性、保温性、嵩高性などの特性に優れるので
好ましい。
【0023】また本発明のポリエステル繊維には、用途
に応じて捲縮を付与してもよく、特に布団綿等の詰綿と
して使用する場合には、その捲縮形態は、機械捲縮によ
る形態よりも繊維横断面内の収縮性差により形成される
コイル状若しくはオメガ状の立体捲縮形態の方が、嵩性
能(嵩高性、嵩回復性)が良好なので好ましい。また単
繊維繊度も、用途に応じて適宜設定すればよく、例えば
詰綿用として用いる場合には2〜18デニールの範囲が
適当である。
【0024】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。なお、実施例中の抗菌性能評価、防ダニ性能評
価及び親水性評価は、以下の方法にしたがって測定した
ものである。
【0025】<抗菌性能>抗菌防臭加工製品の加工評価
試験マニュアルにある「シェークフラスコ」法により測
定した。試験菌としては黄色ブドウ状球菌を使用し、抗
菌性能は減菌率で表示した。なお、洗濯後の試料につい
て抗菌性能を測定する際には、洗濯は下記方法にしたが
った。 洗濯条件 家庭用電気洗濯機を用い、中性洗剤ニュービーズ(商品
名、花王株式会社製)2g/リットルを含有する40℃
の水溶液中で5分間洗濯した後、流水洗いを2分間行
い、脱水し、さらに流水洗いを2分間行い、脱水し、乾
燥した。繰り返し洗濯は、上記操作を繰り返し行うこと
により実施し、その回数nをLnで表示した。
【0026】<防ダニ性能>供試ダニとしてヤケヒョウ
ヒダニを使用し、ガラス管の一方に誘引用粉末飼料
(0.01g)を均一に付着させた粘着テープをはりつ
け、この端から約0.5cmの厚みに検査用の未加工綿
(0.025g)を入れ、さらに0.4gの検体を2c
mの厚みにつめこんだ。供試ダニをガラス管のもう一方
の端から約4cmまでの間に入れ、高密度繊維で口をふ
さぎ全暗条件下で静置し、2日後にダニ飼育培地に誘引
された生存ダニ数(粘着テープと誘引用粉末飼料、検査
用未加工綿の部分)を数えた。なお、検体はあらかじめ
70℃、10分間加熱して減ダニ処理をした。 ダニ忌避率(%)=(無処理区の生ダニ数−処理区の生
ダニ数)/無処理区の生ダニ数×100
【0027】<親水性測定>原綿を1g開綿して約4c
m直径の球状となし、水面から2cmの高さから落とし
た時から球状綿塊が水没するまでの時間(秒)を測定し
た。水没時間が短いほど親水性が高いことを示す。
【0028】[実施例1]固有粘度が0.64のポリエ
チレンテレフタレートを、孔径0.3mm、孔数348
ホールを有する紡糸口金から、紡糸温度300℃、吐出
量560g/分で溶融押出し、引取り速度1050m/
分で紡糸した異方冷却糸を、70℃の温水中で2.9倍
に延伸した後、オイルバスにて第四級アンモニウム塩化
合物(ジラウリルジメチルアンモニウムクロライド)と
ポリエーテルエステルブロック共重合体(テレフタル酸
/イソフタル酸(6/4)・エチレングリコール・ポリ
エチレングリコール(平均分子量3000;共重合量7
0重量%)で平均分子量が13000の共重合体で、ポ
リオキシエチレンアルキルフェニルエーテルサルフェー
トのアンモニウム塩で水中に分散)とを重量比で80/
20の割合で混合した処理液の浴中に浸漬処理し、全付
着量が0.8重量%となるようにクリンパーで絞り、6
4mmの長さにカットして熱処理を施し、単繊維繊度が
6デニールのポリエステル短繊維を得た。
【0029】得られた短繊維100%使いの抗菌性能、
防ダニ性能及び親水性能の評価を実施した。また比較と
して、銀系抗菌剤ノバロン(東亜合成製)をポリエステ
ル中に0.5重量%練混んだ単繊維繊度が6デニールの
抗菌防臭性繊維(比較例1)及びフタルイミド系防ダニ
剤を0.12重量%付着させた単繊維繊度が6デニール
の防ダニ性繊維(比較例2)について、同様の評価を行
った。結果を表1に示す。
【0030】
【表1】
【0031】[実施例2]実施例1において、第四級ア
ンモニウム塩化合物(ジラウリルジメチルアンモニウム
クロライド)とポリエーテルエステルブロック共重合体
との混合割合及び処理剤付着量を表2に記載のとおり変
更する以外は実施例1と同様にした。結果を表2に示
す。
【0032】
【表2】
【0033】[実施例3]実施例1において、処理剤と
して、第四級アンモニウム塩化合物(ジラウリルジメチ
ルアンモニウムクロライド)をポリエーテルエステルブ
ロック共重合体に予め40重量%(合計量に対して)溶
融混練したものを、ポリオキシアルキレンアルキルフェ
ニルエーテルサルフェートのアンモニウム塩で水中に分
散させた分散液を使用し、表3記載の量付着させる以外
は実施例1と同様にした。結果を表3に示す。
【0034】
【表3】
【0035】
【発明の効果】以上に詳述した本発明のポリエステル繊
維は、一般式で示した特定の構造を有する第4級アンモ
ニウム塩化合物を、ポリエーテルエステルブロック共重
合体と共に繊維表面に付着させているため、該剤は繊維
表面に強固に固着し、耐久性、特に洗濯耐久性に優れた
抗菌防臭効果及び防ダニ効果を併せ発揮する。さらに親
水性にも優れているため、特に布団綿用原綿などの詰綿
分野に好適に使用することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式で表される第4級アンモニウ
    ム塩化合物とポリエーテルエステルブロック共重合体と
    を重量比20/80〜95/5で含有する処理剤が、繊
    維表面に、繊維重量を基準として0.1〜1.5重量%
    付着していることを特徴とする抗菌・防ダニ性ポリエス
    テル繊維。 [R1 2 N(Me)2 ]X 但し、式中R1 及びR2 は、夫々炭素数5〜16のアル
    キル基又はベンジル基、Xは対アニオンを表す。
JP9302754A 1997-09-05 1997-11-05 抗菌・防ダニ性ポリエステル繊維 Pending JPH11140775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302754A JPH11140775A (ja) 1997-09-05 1997-11-05 抗菌・防ダニ性ポリエステル繊維

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24085497 1997-09-05
JP9-240854 1997-09-05
JP9302754A JPH11140775A (ja) 1997-09-05 1997-11-05 抗菌・防ダニ性ポリエステル繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11140775A true JPH11140775A (ja) 1999-05-25

Family

ID=26534967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9302754A Pending JPH11140775A (ja) 1997-09-05 1997-11-05 抗菌・防ダニ性ポリエステル繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11140775A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133202A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Lion Corp ダニ駆除用水性液体組成物およびこれを使用したダニ駆除方法
EP2436729A1 (en) 2007-03-29 2012-04-04 INVISTA Technologies S.à.r.l. Wash resistant synthetic polymer compositions containing active compounds
JP2018071007A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 東洋紡Stc株式会社 抗菌・抗ウイルス加工繊維製品
CN114456497A (zh) * 2022-03-23 2022-05-10 横店集团得邦工程塑料有限公司 一种抗静电高强度pp材料的制备方法
JP2023098643A (ja) * 2021-12-28 2023-07-10 大和化学工業株式会社 繊維処理剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133202A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Lion Corp ダニ駆除用水性液体組成物およびこれを使用したダニ駆除方法
EP2436729A1 (en) 2007-03-29 2012-04-04 INVISTA Technologies S.à.r.l. Wash resistant synthetic polymer compositions containing active compounds
JP2018071007A (ja) * 2016-10-24 2018-05-10 東洋紡Stc株式会社 抗菌・抗ウイルス加工繊維製品
JP2023098643A (ja) * 2021-12-28 2023-07-10 大和化学工業株式会社 繊維処理剤
CN114456497A (zh) * 2022-03-23 2022-05-10 横店集团得邦工程塑料有限公司 一种抗静电高强度pp材料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060012600A (ko) 향상된 세척 내구력을 갖는 항균성 폴리에스테르 함유물품의 제조 방법 및 이로 만든 물품
JP2013185292A (ja) 繊維用抗菌加工薬剤とその製造方法及び抗菌性繊維の製造方法
JPH11140775A (ja) 抗菌・防ダニ性ポリエステル繊維
JPH06228823A (ja) 芯鞘型消臭抗菌性複合繊維
JP3606638B2 (ja) 抗菌性を有する繊維製品およびその製造方法
JPH11124729A (ja) 抗菌性繊維及びその製造方法
JP2842564B2 (ja) 抗菌性ビスコースレーヨン及びその製造方法
JPH0913225A (ja) 芯鞘型消臭抗菌性複合繊維
JP5916471B2 (ja) 抗菌性を有するエチレン−ビニルアルコール系繊維および繊維集合体
JPWO2012049978A1 (ja) 繊維用抗菌加工薬剤とその製造方法及び抗菌性繊維の製造方法
CN100458005C (zh) 抗菌的含聚酯制品及其制备方法
JPH0533217A (ja) 改質ポリウレタン弾性繊維
JP3696370B2 (ja) 抗菌・防ダニ性合成繊維
JPH1053922A (ja) 無機機能性付与剤含有ポリエステル繊維及びその製造方法
JP2944236B2 (ja) 親水性を有する抗菌抗カビ防臭性不織布
JP3579606B2 (ja) 抗菌・防ダニ性繊維
JPH04126820A (ja) 抗菌性ポリビニルアルコール系合成繊維及びそれを用いた成形物
JPH0299606A (ja) 消臭性能と抗菌性能を有する繊維及びその製造方法
JP2639777B2 (ja) ダスト吸着用油剤
JPH0533265A (ja) 親水性を有する抗菌抗カビ防臭性短繊維
JPH06146112A (ja) 2層スパンデックス繊維
JPH0819258B2 (ja) 繊維用およびフイルム用抗菌性樹脂組成物
JPH06235116A (ja) 抗菌性繊維及び布帛
DE60123780T2 (de) Antimikrobielle transfersubstrate und verfahren zu deren verwendung
JPH04119169A (ja) 抗菌性繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221