JPH11139009A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH11139009A
JPH11139009A JP9323816A JP32381697A JPH11139009A JP H11139009 A JPH11139009 A JP H11139009A JP 9323816 A JP9323816 A JP 9323816A JP 32381697 A JP32381697 A JP 32381697A JP H11139009 A JPH11139009 A JP H11139009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving layer
transfer
dye
layer
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9323816A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Otsu
毅 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP9323816A priority Critical patent/JPH11139009A/ja
Publication of JPH11139009A publication Critical patent/JPH11139009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一般の感熱プリンターを用いて普通紙等の種
々の被転写体上に感熱昇華転写方式により簡便に階調画
像や文字、記号等の単調画像を形成することができる画
像形成方法を提供する。 【解決手段】 基材フィルムの一方の面に加熱により剥
離可能な染料受容層を備える受容層転写シートと被転写
体とを重ね、基材フィルム側から面積が20〜500c
2 の範囲の発熱面を有する発熱体により加熱して被転
写体に染料受容層を転写し、この被転写体の染料受容層
上に、基材フィルムの一方の面に染料層を備える熱転写
シートを用いて染料を転写して画像を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成方法に係
り、特に感熱昇華転写方式により種々の被転写体上に簡
便に階調画像や文字、記号等の単調画像を形成する画像
形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、熱転写方式を用いて被転写体
に階調画像や文字、記号等の単調画像を形成することが
行われており、熱転写方式としては、感熱昇華転写方式
と感熱溶融転写方式が広く用いられている。
【0003】このうち、感熱昇華転写方式は、色材とし
て用いる昇華性染料をバインダーに溶融あるいは分散さ
せた染料層を基材フィルムに担持させた熱転写シートを
被転写体に重ね、サーマルヘッド等の加熱デバイスに画
像情報に応じたエネルギーを印加することにより、熱転
写シート上の染料層中に含まれる染料を被転写体に移行
させて画像を形成する方法である。この感熱昇華転写方
式は、熱転写シートに印加するエネルギー量によってド
ット単位で染料の移行量を制御できるため、階調性画像
の形成に優れている。
【0004】このような感熱昇華転写方式による画像を
形成する被転写体には、染料染着性を有することが要求
され、普通紙等の被転写体に感熱昇華転写方式により画
像を形成する場合、被転写体の必要箇所に染料受容層を
形成することが必要である。このような染料受容層の形
成方法として、受容層転写シートを用いることが知られ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、上記の受容層転
写シートを用いた染料受容層の形成は、感熱昇華転写用
プリンターのサーマルヘッドにより受容層転写シートを
加熱して被転写体に染料受容層を転写するものであっ
た。しかし、このように感熱昇華転写用プリンターのサ
ーマルヘッドを用いて染料受容層を被転写体に転写形成
するためには、基材フィルムの一方の面に加熱により剥
離可能な染料受容層のみを備えた受容層転写シート、あ
るいは、染料層とともに剥離可能な染料受容層を面順次
に設けた普通紙専用の熱転写シートが必要であり、か
つ、プリンターも通常の画像形成機能に加えて染料受容
層の転写機能を備える普通紙対応のものが必要であっ
た。したがって、官製はがき等の普通紙への感熱昇華転
写方式による画像形成は、限られた感熱昇華転写用プリ
ンターを用いる場合のみ可能なものであり、手軽に画像
形成を行うことは困難であった。
【0006】本発明は、上記のような実情に鑑みてなさ
れたものであり、通常の感熱プリンターを用いて普通紙
等の種々の被転写体上に感熱昇華転写方式により簡便に
階調画像や文字、記号等の単調画像を形成することがで
きる画像形成方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、基材フィルムの一方の面に加熱に
より剥離可能な染料受容層を備える受容層転写シート
を、該染料受容層が当接するように被転写体に重ね、面
積が20〜500cm2 の範囲の発熱面を有する発熱体
により前記基材フィルム側から加熱して被転写体に染料
受容層を転写し、次に、基材フィルムの一方の面に染料
層を備える熱転写シートを用いて前記被転写体の染料受
容層上に染料を転写して画像を形成するような構成とし
た。
【0008】また、本発明の画像形成方法は、前記被転
写体として表面平滑度が10〜100秒の範囲内にある
ものを使用するような構成とした。
【0009】また、本発明の画像形成方法は、前記受容
層転写シートとして被転写体と同形状、あるいは、被転
写体よりも小さいものを用いるような構成とした。
【0010】また、本発明の画像形成方法は、前記被転
写体として官製はがきを用いるような構成とした。
【0011】さらに、本発明の画像形成方法は、前記発
熱体として電気アイロンを用いるような構成とした。
【0012】このような本発明では、面積が20〜50
0cm2 の範囲の広い発熱面を有する発熱体を用いて受
容層転写シートから被転写体上に染料受容層を転写する
ので、普通紙対応の専用の感熱昇華転写用プリンターを
用いることなく、簡便に染料受容層の転写形成を行うこ
とができ、かつ、普通紙対応ではない感熱プリンターを
用いて感熱昇華転写方式により階調画像や文字、記号等
の単調画像の形成ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しながら説明する。
【0014】本発明の画像形成方法は、まず、図1に示
されるように、被転写体1上に受容層転写シート11を
重ね、発熱体21により受容層転写シート11の基材フ
ィルム側から加熱して被転写体1に染料受容層を転写し
て、図2に示されるように染料受容層2(斜線で示した
領域)を備えた被転写体1を形成する。
【0015】本発明で使用対象となる被転写体1として
は、普通紙、上質紙、トレーシングペーパー等の、いわ
ゆるラフ紙と呼ばれるものであり、ベック平滑計よる表
面平滑度が10〜100秒の範囲内にあるものが挙げら
れる。被転写体1の形状、面積には特に制限はなく、具
体的には、官製はがき、メモ用紙、便せん、レポート用
紙等が挙げられる。
【0016】本発明で使用する受容層転写シート11
は、基材フィルムの一方の面に加熱により剥離可能な染
料受容層を備えるものであり、特に制限はなく、従来公
知の構成からなる受容層転写シートを用いることができ
る。例えば、図3に示されるように、基材フィルム12
上に離型層14を介して染料受容層13を備え、この染
料受容層13上に接着剤層15を備えるものを用いるこ
とができる。
【0017】上記の受容層転写シート11を構成する基
材フィルム12としては、従来の熱転写シートに使用さ
れる基材フィルムを用いることができる。好ましい基材
フィルムの具体例は、グラシン紙、コンデンサー紙、パ
ラフィン紙などの薄紙、ポリエチレンテレフタレート、
ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリフェニレンサルファイド、ポリエーテルケト
ン、ポリエーテルサルホン等の耐熱性の高いポリエステ
ル、ポリプロピレン、ポリカーボネート、酢酸セルロー
ス、ポリエチレンの誘導体、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリイミド、
ポリメチルペンテン、アイオノマー等のプラスチックの
延伸あるいは未延伸フィルムや、これらの材料を積層し
たものが挙げられる。この基材フィルムの厚さは、強度
および耐熱性等が適切になるように材料に応じて適宜選
択することができるが、通常は3〜200μm程度のも
のが好ましく用いられる。
【0018】染料受容層13は、後述する画像形成にお
いて染料層を備えた熱転写シートから移行してくる昇華
性染料を受容し、形成された画像を維持するためのもの
である。この染料受容層13を形成するための樹脂とし
ては、例えば、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹
脂、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等のハロゲン
化ポリマー、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリルエステル等
のビニルポリマー、ポリエチレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリ
スチレン系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレンやプロピ
レン等のオレフィンと他のビニルモノマーとの共重合体
系樹脂、アイオノマー、セルロースジアセテート等のセ
ルロース系樹脂、ポリカーボネート等が挙げられ、特に
好ましいものは、ビニル系樹脂およびポリエステル系樹
脂である。
【0019】染料受容層13は、上記のような樹脂に必
要な添加剤を加えたものを適当な溶剤に溶解または分散
して調製したインキを、基材フィルム12上に既に形成
されている離型層14上に公知の手段により塗布・乾燥
させて形成される。染料受容層13に含有させる添加剤
としては、染料受容層13の白色度を向上させて転写画
像の鮮明度を更に高める目的で、酸化チタン、酸化亜
鉛、カオリナイト(クレー)、炭酸カルシウム、微粉末
シリカ等の顔料や充填剤を使用することができる。この
ような染料受容層13の厚みは1〜20μm程度が好ま
しい。
【0020】離型層14は、ワックス類、シリコーンワ
ックス、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、アクリル樹脂等
の剥離剤から形成される。この離型層14の形成は、上
記のような樹脂に必要な添加剤を加えたものを適当な溶
剤に溶解または分散して調製したインキを、基材フィル
ム12上に公知の手段により塗布・乾燥させて形成さ
れ、厚みは0.5〜5μm程度が好ましい。
【0021】接着剤層15は、染料受容層13を被転写
体1に良好に転写するためのものであり、例えば、ポリ
アミド樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニ
ル/酢酸ビニル共重合体樹脂、ポリエステル樹脂等の感
熱接着性樹脂の溶液を塗布・乾燥することにより形成さ
れる。この接着剤層15の厚みは0.5〜10μm程度
が好ましい。
【0022】尚、上記の受容層転写シート11の基材フ
ィルム12の裏面には背面層を設けてもよい。この背面
層は、発熱体21による被転写体1への染料受容層の転
写に際して、発熱体と基材フィルム12とが熱融着する
のを防止し、基材フィルム12上での発熱体の移動を滑
らかに行う目的で設けられる。この背面層に用いる樹脂
としては、例えば、エチルセルロース、ヒドロキシセル
ロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロ
ース、酢酸セルロース、酢酪酸セルロース、ニトロセル
ロース等のセルロース系樹脂、ポリビニルアルコール、
ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラール、ポリビニルア
セタール、ポリビニルピロリドン等のビニル系樹脂、ポ
リメタクリル酸メチル、ポリアクリル酸エチル、ポリア
クリルアミド、アクリロニトリルースチレン共重合体等
のアクリル系樹脂、ポリアミド樹脂、ポリビニルトルエ
ン樹脂、クマロンインデン樹脂、ポリエステル系樹脂、
ポリウレタン樹脂、シリコーン変性又はフッ素変性ウレ
タン等の天然又は合成樹脂の単体又は混合物が用いられ
る。背面層の耐熱性をより高めるために上記の樹脂のう
ち、水酸基系の官能基を有している樹脂を使用し、架橋
剤としてポリイソシアネート等を併用して、架橋樹脂層
とすることが好ましい。さらに、背面層に固形あるいは
液状の離型剤又は滑剤を加えて耐熱滑性をもたせてもよ
い。離型剤又は滑剤としては、例えば、ポリエチレンワ
ックス、パラフィンワックス等の各種ワックス類、高級
脂肪族アルコール、オルガノポリシロキサン、アニオン
系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、両性界面活性
剤、ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、有機
カルボン酸およびその誘導体、フッ素系樹脂、シリコー
ン系樹脂、タルク、シリカ等の無機化合物の微粒子等を
用いることができる。背面層に含有される滑剤の量は5
〜50重量%、好ましくは10〜30重量%程度であ
る。このような背面層の厚みは0.1〜10μm程度、
好ましくは0.5〜5μm程度とすることができる。
【0023】上述のような受容層転写シート11は、被
転写体1と同形状、あるいは被転写体1よりも小さいこ
とが好ましい。図1および図2の例では、受容層転写シ
ート11は、被転写体1よりも小さいものが使用されて
いる。受容層転写シート11が被転写体1よりも大きい
と、染料受容層13の箔切れが不十分な場合、被転写体
1の周辺部に転写された染料受容層2のバリが発生する
ことがあり好ましくない。
【0024】本発明で使用する発熱体21は、面積が2
0〜500cm2 の範囲で平坦平滑な発熱面を有するも
のであり、形状には特に制限はない。このような発熱体
21としては、電気アイロン、ホットスタンプ等を挙げ
ることができ、発熱体21の発熱面の温度は、使用する
被転写体1と受容層転写シート11の材料等を考慮して
設定することができ、例えば、100〜250℃の範囲
で設定することができる。また、発熱体21の発熱面の
大きさが受容層転写シート11よりも小さい場合は、発
熱体21による被転写体1への染料受容層2の転写形成
に際して、受容層転写シート11をできるだけ均一に加
熱するように発熱体21を適宜移動させることが好まし
い。
【0025】本発明では、上述のように広い発熱面を有
する発熱体21を用いて受容層転写シート11から被転
写体1上に染料受容層2を転写形成するので、普通紙対
応の専用の感熱昇華転写用プリンターがなくても、家庭
等で官製はがき等の染料受容性のない被転写体に染料受
容層を手軽に形成することができる。
【0026】本発明の画像形成方法では、次に、感熱昇
華転写方式の熱転写シートを用いて被転写体1の染料受
容層2上に染料を転写して画像を形成する。この画像形
成は、普通紙対応ではない通常の感熱昇華転写用プリン
ターを用いて行うことができる。また、使用する感熱昇
華転写方式の熱転写シートには特に制限はなく、基材フ
ィルム上に染料層を備える従来公知の種々の層構成から
なる感熱昇華転写方式の熱転写シートを用いることがで
きる。
【0027】このような感熱昇華転写方式により被転写
体1に形成される階調画像や文字、記号等の単調画像
は、上述のようにして被転写体1上に形成されている染
料受容層2が熱転写シートから移行してくる昇華性染料
を受容し、形成された画像を維持するので、高品質の画
像となる。
【0028】
【実施例】次に、具体的な実施例を示して本発明を更に
詳細に説明する。受容層転写シートの作製 離型処理のなされた厚さ75μmのポリエチレンテレフ
タレートフィルム(リンテック(株)製ルミラー)に下
記の組成の受容層用塗工液をグラビアコーターにより塗
布(塗布量7g/m2 (乾燥時))し乾燥して染料受容
層(厚み9μm)を形成し、この染料受容層上に下記の
組成の接着剤層用塗工液をグラビアコーターにより塗布
(塗布量2g/m2 (乾燥時))し乾燥して接着剤層を
形成し、これを幅98mm、長さ145mm(官製はが
きより若干小さいサイズ)にスリット加工して受容層転
写シートAを作製した。
【0029】 (染料受容層用塗工液の組成) ・塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体樹脂 … 100重量部 (電気化学工業(株)製#1000ALK) ・エポキシ変性シリコーン … 5重量部 (信越化学工業(株)製KP1800U) ・アミノ変性シリコーン … 5重量部 (信越化学工業(株)製KP−343) ・微粉末シリカ … 5重量部 ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 400重量部 (接着剤層用インキの組成) ・ポリアミド樹脂 … 20重量部 (ヘンケル白水(株)製マクロメルト6240) ・ポリアミド樹脂 … 80重量部 (ヘンケル白水(株)製マクロメルト6030) ・トルエン/イソプロピルアルコール(重量比1/1)… 100重量部 また、基材フィルムとして、離型処理のなされた厚さ3
8μmのポリエチレンテレフタレートフィルム(リンテ
ック(株)製ルミラー)を用いた他は、上記の受容層転
写シートAと同様にして受容層転写シートBを作製し
た。
【0030】また、基材フィルムとして、背面層を備え
た厚さ4.5μmのポリエチレンテレフタレートフィル
ム(東レ(株)製ルミラー)を用いた他は、上記の受容
層転写シートAと同様にして受容層転写シートCを作製
した。
【0031】また、基材フィルムとして、離型処理のな
されていない厚さ50μmのポリエチレンテレフタレー
トフィルム(東レ(株)製ルミラー)を用いた他は、上
記の受容層転写シートAと同様にして受容層転写シート
Dを作製した。
【0032】さらに、幅120mm、長さ170mm
(官製はがきより大きいサイズ)にスリット加工した他
は、上記の受容層転写シートAと同様にして受容層転写
シートEを作製した。
【0033】上記の受容層転写シートA〜Eのシート形
状を評価して下記の表1に示した。 染料受容層の転写 各受容層転写シートA〜Eを官製はがき(ベック平滑計
よる表面平滑度28秒)に重ね、170℃に加熱した電
気アイロンを用いて官製はがきに染料受容層を転写し
た。このときの転写性、受容層転写シートのシワ発生の
状態、染料受容層の箔切れ性を評価して下記の表1に示
した。熱転写シートの作製 以下のようにして感熱昇華転写方式の熱転写シートを作
製した。
【0034】厚さ4.5μmのポリエチレンテレフタレ
ートフィルム(東レ(株)製)の一方の面に下記組成の
背面層用塗工液をグラビアコーターにより塗布(塗布量
0.5g/m2 (乾燥時))して乾燥して背面層を形成
した。
【0035】 (背面層用塗工液の組成) ・硬化性シリコーンオイル … 100重量部 (信越化学工業(株)製KS−770A) ・硬化触媒 … 1重量部 (信越化学工業(株)製CAT−PL8) ・トルエン … 400重量部 次に、下記の組成のイエロー、マゼンタおよびシアンの
3色の染料層用塗工液を調製した。
【0036】 (イエロー塗工液) ・イエロー分散染料 … 4重量部 (C.I.Disperse Yellow 201) ・エチルヒドロキシセルロース(ハーキュレス社製) … 5重量部 ・ジオキサン … 10重量部 ・メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) … 80重量部 (マゼンタ塗工液)分散染料としてマゼンタ分散染料
(C.I.Disperse Red60)を使用した
他は上記のイエロー塗工液と同様。
【0037】(シアン塗工液)分散染料としてシアン分
散染料(日本化薬(株)製カヤセットブルー714)を
使用した他は上記のイエロー塗工液と同様。
【0038】次いで、上記のポリエチレンテレフタレー
トフィルムの背面層を形成した面と反対の面に、グラビ
アコーターにより上記の染料層用の塗工液をイエロー、
マゼンタおよびシアンの順に面順次に幅125mm(基
材フィルムの流れ方向の長さ)で塗布(塗布量1g/m
2 (乾燥時))し乾燥して、3色1セットの染料層を形
成し熱転写シートとした。画像形成 上述のように染料受容層を転写形成した官製はがきに、
上記の熱転写シートを用いて感熱昇華転写用プリンター
(アルプス電気(株)製MD2300J)により階調画
像を形成し、画像品質を評価して下記の表1に示した。
【0039】
【表1】 表1に示されるように、電気アイロンを用いて染料受容
層を転写形成した官製はがきに高品質の階調画像を形成
することできることが確認された。
【0040】また、受容層転写シートの基材フィルムと
してポリエチレンテレフタレートフィルムを使用した場
合、厚みが40μm以上であることが好ましく、さら
に、受容層転写シートは、官製はがきと同形状、あるい
は、官製はがきよりも小さいことが好ましいことが確認
された。
【0041】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば面
積が20〜500cm2 の範囲の広い発熱面を有する発
熱体を用いて受容層転写シートから被転写体上に染料受
容層を転写するので、普通紙対応の専用の感熱昇華転写
用プリンターがなくても染料受容層を簡便に形成するこ
とができ、このように染料受容層が形成された被転写体
に対して普通紙対応ではない感熱プリンターを用いて感
熱昇華転写方式により階調画像や文字、記号等の単調画
像の形成ができるので、例えば、発熱体として電気アイ
ロンを使用して官製はがきに染料受容層を転写形成し、
その後、この官製はがきに一般の感熱プリンターを用い
て感熱昇華転写方式により画像を形成できるので、普通
紙等の被転写体上に高品質の画像を家庭等で手軽に形成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成方法において発熱体を用いて
被転写体に染料受容層を転写する状態を示す斜視図であ
る。
【図2】染料受容層が転写形成された被転写体を示す斜
視図である。
【図3】本発明で使用できる受容層転写シートの一例を
示す概略断面図である。
【符号の説明】
1…被転写体 2…染料受容層 11…受容層転写シート 12…基材フィルム 13…染料受容層 21…発熱体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材フィルムの一方の面に加熱により剥
    離可能な染料受容層を備える受容層転写シートを、該染
    料受容層が当接するように被転写体に重ね、面積が20
    〜500cm2 の範囲の発熱面を有する発熱体により前
    記基材フィルム側から加熱して被転写体に染料受容層を
    転写し、次に、基材フィルムの一方の面に染料層を備え
    る熱転写シートを用いて前記被転写体の染料受容層上に
    染料を転写して画像を形成することを特徴とする画像形
    成方法。
  2. 【請求項2】 前記被転写体として、表面平滑度が10
    〜100秒の範囲にある被転写体を用いることを特徴と
    する請求項1に記載の画像形成方法。
  3. 【請求項3】 前記受容層転写シートとして、被転写体
    と同形状、あるいは、被転写体よりも小さいものを用い
    ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画
    像形成方法。
  4. 【請求項4】 前記被転写体として、官製はがきを用い
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに
    記載の画像形成方法。
  5. 【請求項5】 前記発熱体として、電気アイロンを用い
    ることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに
    記載の画像形成方法。
JP9323816A 1997-11-10 1997-11-10 画像形成方法 Pending JPH11139009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9323816A JPH11139009A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9323816A JPH11139009A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11139009A true JPH11139009A (ja) 1999-05-25

Family

ID=18158930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9323816A Pending JPH11139009A (ja) 1997-11-10 1997-11-10 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11139009A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH068677A (ja) 受容層一時的キャリヤー
JPH08276700A (ja) 接着層転写シート
JP2942782B2 (ja) 被熱転写シート
JP3096691B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JPH11180052A (ja) 受容層転写シートおよび画像形成方法
JP3336480B2 (ja) 染料受容層転写シート
JPH04197786A (ja) 感熱転写記録用受像シート
JP2999515B2 (ja) 熱転写カバーフイルム
JPH11139009A (ja) 画像形成方法
JP3180817B2 (ja) 受容層転写シートの製造方法
JP2841198B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JPH08276696A (ja) 接着層転写シートおよびこの接着層転写シートを用いた画像形成方法と画像形成物
JP2002187370A (ja) 中間転写記録媒体
JP2975416B2 (ja) 熱転写画像形成方法
JP3042531B2 (ja) 被熱転写シート
JP2004188676A (ja) 熱転写シート及び捺印層形成方法
JP3046982B2 (ja) 受容層転写シート
JP2810994B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JP4163928B2 (ja) 染料受容層転写シート
JP2724701B2 (ja) 透過型原稿作成用被熱転写シート
JPH058556A (ja) 熱転写受像シート
JP3008203B2 (ja) 受容層転写シート
JP3039868B2 (ja) 受容層転写シート及びその製造方法
JPH11157227A (ja) 被熱転写シート
JP3287611B2 (ja) 熱転写画像形成方法