JPH11136153A - 受信装置 - Google Patents

受信装置

Info

Publication number
JPH11136153A
JPH11136153A JP30113097A JP30113097A JPH11136153A JP H11136153 A JPH11136153 A JP H11136153A JP 30113097 A JP30113097 A JP 30113097A JP 30113097 A JP30113097 A JP 30113097A JP H11136153 A JPH11136153 A JP H11136153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
amplifier
received signal
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30113097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Takada
和宏 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30113097A priority Critical patent/JPH11136153A/ja
Publication of JPH11136153A publication Critical patent/JPH11136153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ソフトウェアによる復調処理を行う受信装置
において、受信信号のレベルが変動するような場合で
も、AGCを使用することなく復調処理を可能とする受
信装置を提供する。 【解決手段】 DSPを用いて復調処理を行う受信装置
において、増幅器付のA/D変換器と増幅器無しのA/
D変換器を設け、受信信号のレベルに応じて複数のA/
D変換器を切り換えて使用することにより、AGCを使
用せずに広い範囲の受信信号のレベル変動があっても正
しく復調できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ソフトウェアに
よる復調処理を行う受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ソフトウェアによって復調処理を
行う受信装置は図3に示すように、入力端子1、受信信
号を処理可能なレベルに増幅する高周波(RF)増幅器
2、周波数変換器3、局部発振器4および中間周波(I
F)増幅器5、IFに変換された受信信号をデジタル信
号に変換するアナログ−デジタル変換器(A/D)6
と、変換されたデジタル信号をソフトウェアで処理する
ことにより復調を行うデジタルシグナルプロセッサ(D
SP)7、このDSP7からの受信信号レベルに関する
デジタル信号から自動利得調整(AGC)信号を発生す
るためのデジタル−アナログ変換器(D/A)10とA
GC9および出力端子8とから構成される。
【0003】このソフトウェアにより復調処理を行う受
信装置の動作は、受信信号がA/D変換器のダイナミッ
クレンジの範囲内にある場合は受信信号は歪みなくデジ
タル化されるため、アナログ処理の復調回路と同一の復
調処理が行われる。
【0004】しかし、移動通信等において受信信号レベ
ルが大きく変動するような場合には、A/D変換器のダ
イナミックレンジ以上の信号が入力されると、A/D変
換器によるデジタル化が正しく行われなくなるため、ソ
フトウェアによる復調処理を正しく行うことができなく
なる。このため、DSPによるソフトウェア処理のなか
で、常に信号レベルの大きさを計算して外部に出力し、
このレベル信号をD/A変換した信号をAGC信号とし
てIF増幅器の利得を制御することにより、受信信号レ
ベルが常にA/D変換器のダイナミックレンジ内になる
ように制御する。これにより、受信信号のレベルが大き
く変動しても常に正しい復調動作を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述の方法に
は、受信信号がいつも変動するような移動通信用の受信
装置ではAGCが必要になるため、AGCが応答できな
いような急激な信号レベルの変動があった場合や、バー
スト信号を受信した場合には復調動作を正しく行うこと
ができないという問題があり、その解決策が課題となっ
ていた。本発明はこのような背景の下になされたもの
で、受信信号のレベルが大きく変動するような場合で
も,AGCを用いずにソフトウェアによる復調処理が行
えるような受信装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)を用いてソ
フトウェアによる復調処理を行う受信装置において、受
信信号を増幅する高周波(RF)増幅器と、該RF増幅
器によって増幅された受信信号を中間周波(IF)信号
に変換するための局部発振器および第1の周波数変換器
と、該第1の周波数変換器によって変換された第1のI
F信号を増幅するIF増幅器と、該IF増幅器の出力信
号をアナログ−デジタル変換する第1のA/D変換器
と、前記周波数変換器の出力信号をアナログ−デジタル
変換する第2のA/D変換器と、前記第1および第2の
A/D変換器の出力のうち、所定レベルの信号を出力す
るA/D変換器の出力を選択して復調処理を行うDSP
とを具備することを特徴とする受信装置を提供する。
【0007】請求項2に記載の発明は、前記受信信号を
直接第2の周波数変換器によって周波数変換し、該周波
数変換により出力される第2のIF信号をアナログ−デ
ジタル変換する第3のA/D変換器を具備し、前記DS
Pにより前記第1ないし第3のA/D変換器の出力信号
のうち、所定レベルの信号を出力するA/D変換器の出
力を選択して復調処理を行うことを特徴とする請求項1
に記載の受信装置を提供する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図を参照しながら説明する。図1はこの発明の一実
施形態による受信装置の構成を示すブロック図であり、
A/D変換器が2系統の場合を表している。この図にお
いて、受信信号の入力端子1、この受信信号を処理可能
なレベルに増幅するRF増幅器2、増幅された受信信号
を中間周波(IF)に変換する周波数変換器3と局部発
振器4、変換されたIF信号を増幅するIF増幅器5、
IFに変換され増幅された信号をデジタル信号に変換す
るアナログ−デジタル変換器(A/D変換器、A/D)
6、変換されたデジタル信号をソフトウェアで処理する
ことにより復調を行うDSP(デジタルシグナルプロセ
ッサ)7、前記周波数変換器3の出力信号を直接入力し
てA/D変換を行うアナログ−デジタル変換器(A/D
変換器、A/D)11および出力端子8とから構成され
る。
【0009】前記A/D11はIF増幅器5の入力と同
一の信号を入力するような構成になっており、IF増幅
器5はA/D6のダイナミックレンジに相当する利得を
有している。このような構成による受信装置の動作を説
明する。受信信号のレベルが低い場合、IF増幅器5に
よって増幅された信号をA/D6を用いてデジタル信号
に変換して復調を行う。受信信号のレベルの小さな変動
はA/D変換器のダイナミックレンジで吸収するが、A
/D変換器のダイナミックレンジを超えた大きなレベル
の受信信号の場合は、周波数変換器3の出力信号をA/
D11によってA/D変換し、その出力を用いてDSP
7によって復調を行う。
【0010】A/D11には増幅作用がないため、利得
の分だけ扱える信号レベルが高くなっているため飽和す
ることがない。仮に10ビットのA/D変換器を使用し
た場合、そのダイナミックレンジは約60dBとなり、
IF増幅器5の利得を60dBにすれば、この2つのA
/D変換器6、11によって120dBの範囲の受信信
号を処理できることになる。ただし、実際には信号自体
のレベル変動やソフトウェア処理のS/N比を確保する
ために2つのA/D変換器のダイナミックレンジを一部
重ねて使用するため単純に2倍のダイナミックレンジに
はならない。
【0011】このように、一方のA/D11には受信信
号をそのまま入力し、他方のA/D6にはA/D変換器
のダイナミックレンジに相当する増幅度を持ったIF増
幅器が前置する。受信信号のレベルが低くA/D変換器
のダイナミックレンジ内にある場合はIF増幅器5に続
くA/D6を使用し、ダイナミックレンジを超えた場合
は増幅器なしのA/D11を使用することにより、受信
信号のレベルに変動があっても正しくデジタル化を行う
ことができるため、ソフトウェア処理による復調を正し
く行うことができ、AGCを必要としない。
【0012】次に図2に、この発明の他の実施形態であ
る、さらにダイナミックレンジを拡張することのできる
実施形態を示す。この図において、入力端子1、受信信
号を増幅するRF増幅器2、増幅された受信信号を中間
周波(IF)に変換する周波数変換器3と局部発振器
4、IF信号を増幅するIF増幅器5、増幅されたIF
信号をデジタル信号に変換するA/D6、デジタル信号
をソフトウェアで処理することにより復調を行うDSP
(デジタルシグナルプロセッサ)7、前記周波数変換器
3の出力信号を入力してA/D変換を行うA/D11、
RF増幅を行わずに周波数変換を行う周波数変換器1
3、この周波数変換器13の出力をA/D変換するA/
D12および出力端子8とから構成される。
【0013】このような構成の受信装置の動作を説明す
る。この実施形態では3段階のレベルに対応してDSP
に信号を与えることができる。この実施形態でもRF増
幅器の利得をA/D変換器のダイナミックレンジと等し
くしており、A/D11が飽和するような受信信号が入
力された場合には、A/D12の出力を用いて復調処理
を行う。10ビットのA/D変換器を使用した場合、全
体のダイナミックレンジは180dBとなり、AGCが
なくてもきわめて広い範囲の受信信号のレベル変動に対
応することができる。
【0014】以上、本発明の一実施形態の動作を図面を
参照して詳述してきたが、本発明はこの実施形態に限ら
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設
計変更等があっても本発明に含まれる。
【0015】
【発明の効果】これまでに説明したように、この発明に
よれば、増幅器付のA/D変換器によって低レベル信号
のA/D変換を行い、増幅器無しのA/D変換器によっ
て高レベル信号のA/D変換を行い、所定レベルの信号
を出力するA/D変換器を選択してDSPによって復調
処理を行うようにしたので、AGCを使用せずに広い範
囲の受信信号レベル変動に対応できるソフトウェアによ
る復調処理ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による受信装置の構成を
示すブロック図
【図2】 本発明の他の実施形態による受信装置の構成
を示すブロック図
【図3】 従来の技術によるによる受信装置の構成を示
すブロック図
【符号の説明】
1 受信信号入力端子 2 RF増幅器 3 周波数変換器 4 局部発振器 5 IF増幅器 6 A/D変換器(A/D) 7 DSP(デジタルシグナルプロセッサ) 8 出力端子 9 自動利得調整器(AGC) 10 D/A変換器(D/A) 11 A/D変換器(A/D) 12 A/D変換器(A/D) 13 周波数変換器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルシグナルプロセッサ(DSP)
    を用いてソフトウェアによる復調処理を行う受信装置に
    おいて、 受信信号を増幅する高周波(RF)増幅器と、 該RF増幅器によって増幅された受信信号を中間周波
    (IF)信号に変換するための局部発振器および第1の
    周波数変換器と、 該第1の周波数変換器によって変換された第1のIF信
    号を増幅するIF増幅器と、 該IF増幅器の出力信号をアナログ−デジタル変換する
    第1のA/D変換器と、 前記周波数変換器の出力信号をアナログ−デジタル変換
    する第2のA/D変換器と、 前記第1および第2のA/D変換器の出力のうち、所定
    レベルの信号を出力するA/D変換器の出力を選択して
    復調処理を行うDSPとを具備することを特徴とする受
    信装置
  2. 【請求項2】 前記受信信号を直接第2の周波数変換器
    によって周波数変換し、該周波数変換により出力される
    第2のIF信号をアナログ−デジタル変換する第3のA
    /D変換器を具備し、 前記DSPにより前記第1ないし第3のA/D変換器の
    出力信号のうち、所定レベルの信号を出力するA/D変
    換器の出力を選択して復調処理を行うことを特徴とする
    請求項1に記載の受信装置
JP30113097A 1997-10-31 1997-10-31 受信装置 Pending JPH11136153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30113097A JPH11136153A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30113097A JPH11136153A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11136153A true JPH11136153A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17893190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30113097A Pending JPH11136153A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11136153A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013008747A1 (ja) 2011-07-08 2013-01-17 日本電気株式会社 受信装置及び利得制御方法
JP2013514711A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 ネクストウィル カンパニー,リミテッド 広帯域無線システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013514711A (ja) * 2009-12-17 2013-04-25 ネクストウィル カンパニー,リミテッド 広帯域無線システム
WO2013008747A1 (ja) 2011-07-08 2013-01-17 日本電気株式会社 受信装置及び利得制御方法
US9118294B2 (en) 2011-07-08 2015-08-25 Nec Corporation Receiving device and gain control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483500B2 (en) Narrowband gain control of receiver with digital post filtering
US7352310B2 (en) Receiving device and automatic gain control method
JP2007281633A (ja) 受信機
JP2004201187A (ja) ダイレクトコンバージョン受信機
JP3486058B2 (ja) Dcオフセット除去機能を備えた受信機
TWI650959B (zh) 直流偏移校準電路及無線訊號收發器
JPH0766744A (ja) 電界検出回路
JP2773524B2 (ja) ディジタル移動無線受信機
JPH04266223A (ja) 無線受信機
JPH11136153A (ja) 受信装置
JP2000270279A (ja) デジタル信号受信装置および方法、並びに提供媒体
KR101924906B1 (ko) 이득 제어 장치 및 방법
JP2001136447A (ja) デジタルテレビジョン受信用チューナ
JP3542921B2 (ja) 自動利得制御回路
JP2010004286A (ja) 高周波受信装置、放送受信機、および高周波受信装置の利得制御方法
JPH05191188A (ja) 信号処理回路
JP2708999B2 (ja) 受信装置
KR100309376B1 (ko) 부호분할다중접속 이동통신시스템의 기저대역 신호 이득 조절장치
JPH08340268A (ja) 受信機
JP4392916B2 (ja) Fmラジオ受信機の信号処理回路
JPH07326980A (ja) 移動通信用受信機
JP2008016966A (ja) 歪補償増幅器
JP2003152540A (ja) 信号レベル制御装置
JPH10303775A (ja) 受信装置
JPH11127087A (ja) ディジタル復調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000919