JPH11135946A - 多層配線基板とその製造方法 - Google Patents

多層配線基板とその製造方法

Info

Publication number
JPH11135946A
JPH11135946A JP30093097A JP30093097A JPH11135946A JP H11135946 A JPH11135946 A JP H11135946A JP 30093097 A JP30093097 A JP 30093097A JP 30093097 A JP30093097 A JP 30093097A JP H11135946 A JPH11135946 A JP H11135946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
multilayer wiring
insulating layer
wiring layer
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30093097A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsura Hayashi
桂 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP30093097A priority Critical patent/JPH11135946A/ja
Publication of JPH11135946A publication Critical patent/JPH11135946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ガラス板、セラミック板、金属板の表面に、微
細で低抵抗の配線層を具備する配線層を安価に且つ容易
に形成することができる多層配線基板とその製造方法を
提供する。 【解決手段】ガラス板、セラミック板および金属板のう
ちのいずれかの母材1の一主面に、(a)熱硬化性樹脂
を含み、硬化後の母材1との室温から300℃における
熱膨張係数差(y)が100/t0.4 以下(但し、tは
多層配線層の厚さ(μm))となる軟質の絶縁層を形成
する工程、(b)前記絶縁層に対してビアホールを形成
し、該ビアホール内に導体ペーストを充填してビアホー
ル導体を形成する工程、(c)予め転写シート表面に形
成した金属箔からなる配線回路層を前記絶縁層表面に転
写させる工程の(a)〜(c)の各工程を繰り返し経て
作製された多層配線層を接着するか、または母材1の表
面に繰り返し絶縁層形成、ビアホール導体形成、配線回
路層形成を繰り返し施して多層配線層を形成した後、加
熱処理して多層配線層を熱硬化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、アルミナ
等のセラミックスを絶縁基板とするセラミック配線基
板、液晶表示素子やLEDにおけるガラス基板、熱対策
が重要となる金属や高熱伝導性セラミックスなどのヒー
トシンクを具備するハイパワー用配線基板の表面に微細
な配線を形成する多層配線基板とその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来技術】従来より、液晶表示装置における素子や、
レーザープリンタ等におけるLED素子においては、ガ
ラス基板の表面に配線層を形成することが行われてい
る。このような配線層は、一般には、真空中でアルミニ
ウムなどの金属を蒸着する方法が多用されている。
【0003】また、一般に高密度多層配線基板は、アル
ミナ、窒化アルミニウム、ガラスセラミックス等のセラ
ミックスグリーンシートの表面にスクリーン印刷法等に
より配線回路層を印刷塗布して同時焼成することにより
作製されるが、かかる印刷法では、配線幅80μm以下
の微細配線が難しいことから、さらに微細な回路が要求
される場合には、セラミック配線基板の表面に、ポリイ
ミドなどの感光性樹脂等を用いたり、フォトレジストグ
ラフィー技術をもちいて絶縁層を形成し、その表面に配
線層およびビアホール導体をメッキ法等の薄膜形成法で
形成し、上記の絶縁層の形成と薄膜形成法による配線層
の形成を順次行いながら多層配線層を形成することが行
われている。
【0004】さらに、大電流が印加される配線基板にお
いては、窒化アルミニウム等の高熱伝導性のセラミック
ス板や、銅、アルミニウムなどの金属板を放熱体として
用いられているが、最近では、曲面などの複雑形状の放
熱体の表面に配線層を形成することも望まれているが、
セラミック製基板では、そのような複雑な形状の配線層
の形成が困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ガラス基板表面に蒸着
法などの手法により配線層を形成する方法では、真空装
置を使用するため配線基板の生産性が低く、且つ生産コ
ストが高くなる問題があった。また、蒸着法では配線層
を厚くつけることが難しいため、導体の抵抗が高くなる
傾向にあり、素子の低コスト化と大面積化に伴う配線の
低抵抗化の要求に対しては十分に対処できなかった。
【0006】また、セラミック配線基板表面に、フォト
レジスト法等を用いて有機樹脂からなる配線層を形成
し、薄膜形成法により配線層を形成する方法も、非常に
多くの工程からなるために生産性が低く、しかも感光性
樹脂は高価なためにコスト高となるとともに、フォトレ
ジスト技術において、母材となる配線基板等を薬品中に
浸漬する必要があり、それらの薬品への耐久性等を考慮
する必要がある等の問題があった。
【0007】従って、本発明は、ガラス基板やセラミッ
ク配線基板などのガラス板、セラミック板、金属板など
の表面に、微細で低抵抗の配線層を具備する配線層を安
価に且つ容易に形成することができる多層配線基板とそ
の製造方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記のよう
な課題について鋭意検討した結果、ガラス板、セラミッ
ク板、金属板表面に形成する多層配線層を、少なくとも
熱硬化性樹脂を含有する絶縁層と、該絶縁層表面および
内部に配設された金属箔からなる配線回路層と、前記配
線回路層間を電気的に接続し、且つビアホール内への導
体ペーストの充填によって形成されてなるビアホール導
体を具備する多層配線層により形成するとともに、前記
絶縁層と前記母材との室温から300℃における熱膨張
係数差を100/t0.4 以下(但し、tは多層配線層の
厚さ(μm))に制御することにより、上記目的が達成
される。
【0009】また、本発明の製造方法は、第1の方法と
して、ガラス板、セラミック板および金属板のうちのい
ずれかの母材の一主面に、下記(a)乃至(c) (a)熱硬化性樹脂を含み、硬化後の前記母材との室温
から300℃における熱膨張係数差が100/t0.4
下(但し、tは多層配線層の厚さ(μm))となる軟質
の絶縁層を被着する工程。
【0010】(b)(a)により作製された絶縁層にビ
アホールを形成した後、該ビアホール内に導体ペースト
を充填してビアホール導体を形成する工程。
【0011】(c)予め転写シート表面に形成した金属
箔からなる配線回路層を(b)により作製された前記絶
縁層表面に転写させる工程。
【0012】の各工程を繰り返し経て作製された多層配
線層を接着した後、加熱処理して前記多層配線層中の絶
縁層を熱硬化させる。
【0013】また、第2の製造方法として、ガラス板、
セラミック板および金属板のうちのいずれかの母材の一
主面に対して少なくとも下記の(a’)乃至(c’) (a’)熱硬化性樹脂を含み、硬化後の前記母材との室
温から300℃における熱膨張係数差が100/t0.4
以下(但し、tは多層配線層の厚さ(μm))となる軟
質の絶縁層を被着する工程。
【0014】(b’)(a’)により被着された絶縁層
にビアホールを形成した後、該ビアホール内に導体ペー
ストを充填してビアホール導体を形成する工程。
【0015】(c’)予め転写シート表面に形成した金
属箔からなる配線回路層を(b’)により作製された絶
縁層表面に転写させる工程。
【0016】の工程を繰り返し施して多層配線層を被着
形成した後、加熱処理して前記多層配線層中の絶縁層を
熱硬化させることを特徴とするものである。
【0017】即ち、本発明によれば、ガラス板、セラミ
ック板および金属板のうちのいずれかの母材表面に形成
する多層配線層を、少なくとも熱硬化性樹脂を含有する
絶縁層と、該絶縁層表面および内部に配設された金属箔
からなる配線回路層と、前記配線回路層間を電気的に接
続し、且つビアホール内への導体ペーストの充填によっ
て形成されてなるビアホール導体を具備する多層配線層
により構成することによって、微細な配線層を容易に形
成できるとともに、真空蒸着装置などの格別な製造装置
を用いることなく作製することができる。しかも、多層
配線層における絶縁層と、母材との室温から300℃に
おける熱膨張係数差を100/t0.4 以下(但し、tは
多層配線層の厚さ(μm))に制御することにより、母
材と多層配線層との信頼性の高い密着性が確保できる。
【0018】また、本発明の製造方法によれば、上記母
材に対して、前記(a)乃至(c)の工程を繰り返し経
て作製した多層配線層を、未硬化状態で、絶縁層の粘着
性を利用して接着した後、または前記(a’)乃至
(c’)の工程を母材表面に繰り返し施して多層配線層
を形成した後、それらを加熱処理して絶縁層を熱硬化さ
せることにより、格別な薄膜形成手段や装置等を用いる
ことなく、曲面などのあらゆる形状の母材であっても、
簡略な工程により容易に多層配線層を形成することがで
きる。しかも、多層配線層における配線回路層が、転写
シート表面においてエッチング等の処理を施すために、
多層配線層や母材をエッチング液中に浸漬することがな
く、エッチング液による悪影響が発生することがないな
どの優れた作用効果を奏する。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面をもとに説明
する。図1は、本発明における多層配線基板を説明する
ための概略図である。本発明の多層配線基板1は、母材
1の一主面に、多層配線層2が被着形成されたものであ
り、多層配線層2は、複数の絶縁層3、3・・の積層体
により構成され、絶縁層3間または表面には金属箔から
なる配線回路層4、4・・が形成されている。そして、
配線回路層4、4・・間の任意の位置にビアホール導体
5、5・・が多数形成された構造からなる。
【0020】図1の多層配線基板において、母材1は、
ガラス板、セラミック板および金属板のうちのいずれか
からなるもので、特に、ガラス板、セラミック板の母材
には、その表面および/または内部に配線回路層が形成
されていてもよい。
【0021】また、絶縁層3、3、・・は、いずれも熱
硬化性樹脂を必須成分として含むものである。用いられ
る熱硬化性樹脂としては、例えば、PPE(ポリフェニ
レンエーテル)、BTレジン(ビスマレイミドトリアジ
ン)、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂、フッ素樹脂、フ
ェノール樹脂等の樹脂が望ましく、とりわけ原料として
室温で液体の熱硬化性樹脂であることが望ましい。
【0022】また、この絶縁層3、3、・・中には、多
層配線層2の強度を高めたり、後述するように母材との
熱膨張差を調整するために、樹脂よりも熱膨張係数が小
さい無機質や有機質のフィラーを含んでいることが望ま
しい。有機樹脂と複合化されるフィラーとしては、Si
2 、Al2 3 、ZrO2 、TiO2 、AlN、Si
C、BaTiO3 、SrTiO3 、ゼオライト、CaT
iO3 、Eガラス、ほう酸アルミニウム等の公知の材料
が使用できる。なお、フィラーの形状は平均粒径が20
μm以下、特に10μm以下、最適には7μm以下の略
球形状の粉末の他、平均アスペクト比が2以上、特に5
以上の繊維状のものや、不織布、織布も使用できる。不
織布としてはアラミド繊維からなるものが、熱膨張係数
が低いため有効である。
【0023】さらに、多層配線層2中のビアホール導体
5、5、・・は、導体ペーストを充填して形成されたも
のであり、導体ペーストは、銅、銀、白金、金、アルミ
ニウムなどの低抵抗金属粉末と、エポキシ、セルロース
等の樹脂成分とからなることが望ましい。
【0024】さらに、多層配線層2中の配線回路層4、
4、・・は、金属箔により形成されるものであり、特
に、銅、銀、白金、金、アルミニウムなどの低抵抗金属
からなる金属箔からなり、その厚みは5〜50μmが適
当である。
【0025】母材1は、ガラス板、セラミック板および
金属板のうちのいずれかからなるものであるが、具体的
に、ガラス板としては、ほう珪酸ガラス、石英ガラス等
のガラス、セラミック板としては、アルミナ、窒化ケイ
素、窒化アルミニウムのうちの1種以上を主成分とする
セラミックスからなり、さらには、これらのセラミック
スを絶縁基板として、その内部および/または表面に、
タングステン、モリブデン、などの金属からなる配線回
路層が形成された配線基板であってもよい。
【0026】また、セラミックス板としては、ガラスと
セラミックスとの複合材料からなる、いわゆるガラスセ
ラミックスであってもよく、さらには、ガラスセラミッ
クスを絶縁基板として、その内部および/または表面
に、銅、金、銀、アルミニウムなどの金属からなる配線
回路層が形成された配線基板であってもよい。
【0027】さらに、金属板としては、特に放熱性に優
れたものであることが望ましく、熱伝導率が100W/
m・K以上の、銅、銅−タングステン、アルミニウム、
ステンレスなどの鉄系合金などの金属からなることが望
ましい。
【0028】また、本発明によれば、上記の各種母材
と、多層配線層における前記絶縁層ととの室温から30
0℃における熱膨張係数差(y)が100/t0.4 以下
(但し、tは多層配線層の厚さ(μm))、特に上記熱
膨張係数差yがy≦(100/t0.4 )−2を満足する
ように材料設計することが必要である。これは、様々な
特性を有する母材に対して、多層配線層を形成する場
合、母材の熱膨張差によって生じる応力が、多層配線層
の厚さが大きくなるに従い大きくなる傾向にあることか
ら、多層配線層の厚みを大きくするに伴って母材との熱
膨張差が小さい材質を選択する必要があることを意味す
るものであり、母材と絶縁層との熱膨張係数差が100
/t0.4 以下である場合においては、過酷な条件下にお
いても多層配線層の剥離や断線などが生じることがない
ことを突き止めたものである。このことから、母材と多
層配線層を形成する絶縁層の材質を決定した場合、多層
配線層として信頼性を得る上での全体厚みの限界値を割
り出すことができる。
【0029】即ち、母材の一主面に多層配線層を形成し
た構造において、母材と絶縁層との室温から300℃に
おける熱膨張係数差(y)が100/t0.4 よりも大き
いと、使用時に生じる熱ストレスによって多層配線層と
母材との間にクラックが生じたり、多層配線層が母材か
ら剥がれてしまうなどの問題が生じるのである。
【0030】次に、本発明の多層配線基板を作製するた
めの方法について説明する。第1の方法としては、ま
ず、母材の一主面に取着形成する多層配線層を別途形成
した後、複合化する方法である。この多層配線層におい
て、絶縁層、ビアホール導体、配線回路層からなる一単
位の配線層の製造方法について図2に説明する。
【0031】まず、図2(a)に示すように、熱硬化性
樹脂を含有する未硬化状態、即ち、Bステージ状態の軟
質の絶縁層10を作製する。この絶縁層10は、熱硬化
性樹脂、あるいは熱硬化性樹脂と、無機質あるいは有機
質フィラーとの複合体からなる、プリプレグの他に、こ
れらの成分にメチルエチルケトン等の溶媒を添加してス
ラリー化したものをドクターブレード法によってシート
化したもので、場合によっては、加熱によって半硬化し
たものが使用される。
【0032】この時、絶縁層10の硬化後の室温から3
00℃における熱膨張係数と、後述する母材との熱膨張
係数の差(y)が100/t0.4 以下(但し、tは多層
配線層の厚さ(μm))、特に上記熱膨張係数差yがy
≦(100/t0.4 )−2を満足するように材料設計す
る。特に、絶縁層10中に含まれる熱硬化性樹脂は、一
般に熱膨張率が高く、母材との熱膨張差が大きいため
に、これらの樹脂に対して、前述したように、熱膨張係
数の小さい無機質フィラーを混合することが有効であ
る。
【0033】次に、図2(b)に示すように、この軟質
の絶縁層10に対してビアホール11を形成する。この
ビアホール11は、例えば、レーザー加工やマイクロド
リルなどによって形成される。そして、このビアホール
11内に、導体ペーストを充填してビアホール導体12
を形成する。
【0034】ビアホール中に充填する導体ペーストとし
ては、上記配線回路層を形成する金属成分に、エポキ
シ、セルロース等の樹脂成分を添加し、酢酸ブチルなど
の溶媒によって混練したものが使用され、この導体ペー
ストは、80〜200℃程度の加熱によって、溶媒およ
び樹脂分を分解または揮散除去できることが望ましい。
【0035】その結果、最終的な基板におけるビアホー
ル導体中においては樹脂分の残存量は5重量%以下であ
ることが望ましい。
【0036】一方、図2(c)に示すように、転写シー
ト13面に、絶縁層10表面に形成する金属箔からなる
配線回路層14を形成する。この配線回路層14は、例
えば、転写シート13の表面に金属箔を接着した後、こ
の金属箔の表面にレジストを回路パターン状に塗布した
後、エッチング処理およびレジスト除去を行って配線回
路層14が形成される。
【0037】そして、図2(d)に示すように、配線回
路層14が形成された転写シート13を前記ビアホール
導体12が形成された絶縁層10の表面に位置合わせし
て積層圧着して、転写シート13を剥がすことにより、
ビアホール導体12と接続された配線回路層14を具備
する一単位の配線層15を形成することができる。
【0038】このようにして作製した一単位の配線層1
5を複数層形成し、それらを積層圧着して、図2(e)
に示すような未硬化状態の多層配線層16を作製する。
【0039】次に、図2(e)にて作製した未硬化状態
の多層配線層16を所定の母材17の表面に被着形成す
る。この時、多層配線層16は未硬化状態であるため
に、絶縁層自体が粘着性を有することから、この粘着性
を利用してあらゆる母材の一主面に被着形成することが
できる。そして、この多層配線層16を母材17の表面
に被着形成したものに対して、多層配線層16における
熱硬化性樹脂が硬化するに十分な温度を印加することに
より、本発明の多層配線基板が完成する。
【0040】次に、第2の製造方法としては、母材の表
面に順次、絶縁層、配線回路層を形成して多層配線層を
形成するものである。そこで、多層配線層における絶縁
層、ビアホール導体、配線回路層からなる一単位の配線
層の形成方法について図3に説明する。
【0041】まず、図3(a)に示すように、熱硬化性
樹脂を含有する未硬化状態、即ち、Bステージ状態の軟
質の絶縁層20を作製し、これを例えば、予め配線回路
層21が表面に形成された母材22の表面に被着形成す
る。この絶縁層20は、熱硬化性樹脂、あるいは熱硬化
性樹脂と、無機質あるいは有機質フィラーとの複合体か
らなる、プリプレグの他に、これらの成分にメチルエチ
ルケトン等の溶媒を添加してスラリー化したものをドク
ターブレード法によってシート化したものを貼りつける
か、または、母材表面に直接、スラリーをドクターブレ
ード法を用いて塗布乾燥して絶縁層20を形成してもよ
い。なお、場合によっては、絶縁層20は、加熱によっ
て半硬化してもよい。
【0042】この時、絶縁層20は未硬化状態であるた
めに、絶縁層20自体が粘着性を有することから、この
粘着性を利用してあらゆる母材の一主面に被着形成する
ことができる。
【0043】この時、硬化後の絶縁層20は、前記第1
の製造方法と同様に、母材22との室温から300℃に
おける熱膨張係数差(y)が100/t0.4 以下(但
し、tは多層配線層の厚さ(μm))、特に上記熱膨張
係数差yがy≦(100/t0. 4 )−2を満足するよう
に材料設計することが必要である。
【0044】次に、図3(b)に示すように、母材22
の一主面に被着形成した軟質の絶縁層20に対してビア
ホール23を形成する。このビアホール23は、例え
ば、レーザー加工やマイクロドリルなどによって形成さ
れる。そして、このビアホール23内に、第1の製造方
法で説明したのと同様の導体ペーストを充填してビアホ
ール導体24を形成する。
【0045】一方、図3(c)に示すように、転写シー
ト25面に、前記第1の製造方法で説明した方法と同様
にして、絶縁層20表面に形成する金属箔からなる配線
回路層26を形成する。
【0046】そして、図3(d)に示すように、配線回
路層26が形成された転写シート25を前記ビアホール
導体24が形成された絶縁層20の表面に位置合わせし
て積層圧着して、転写シート25を剥がすことにより、
ビアホール導体24と接続された配線回路層26を具備
する一単位の配線層27を形成することができる。
【0047】そして、上記の図3(a)乃至(d)の工
程を、絶縁層20の表面に対して繰り返して行うことに
より、図3(e)に示すような、複数の配線回路層を具
備する未硬化状態の多層配線層28を形成する。そし
て、母材22表面に形成された多層配線層28に対し
て、多層配線層28における熱硬化性樹脂が硬化するに
十分な温度を印加することにより、本発明の多層配線基
板が完成する。
【0048】かかる第1および第2の多層配線基板の製
造方法によれば、絶縁層10、20やビアホール導体1
2、24、さらには母材17、22自体が、エッチング
液やメッキ液に浸漬されることがなく、絶縁層10、2
0や母材17、22の変質やビアホール導体12、24
中への薬品の侵入による回路不良の発生を防止すること
ができる。
【0049】しかも、多層配線層のビアホール形成や積
層化工程と、配線回路層の形成工程とを並列的に行うこ
とができるために、多層化における製造時間を大幅に短
縮することができる。
【0050】なお、かかる製造方法において、配線回路
層14、26を絶縁層10、20に転写する際に、配線
回路層14、26と絶縁層10、20との密着強度を高
める上では、絶縁層10、20の配線回路層14、26
の形成箇所および/または転写シート13、25におけ
る金属箔からなる配線回路層14、26の表面を0.1
μm以上、特に0.3μm〜3μm、最適には0.3〜
1.5μmに粗面加工することが望ましい。また、ビア
ホール導体12、24の両端を金属箔からなる配線回路
層14、26によって封止する上では、配線回路層1
4、26の厚みは、5〜40μmが適当である。
【0051】
【実施例】
実施例1(試料No.1〜5) 表1に示すワニス状各種樹脂とセラミック粉末を任意の
体積比率で混合した混合物に、トルエンを添加混合して
スラリーを作製した後、このスラリーを用いて表1に示
す厚さの絶縁層を形成した。なお、この絶縁層の完全硬
化後の室温〜300℃における熱膨張係数(α1)を表
1に示した。そして、この絶縁層に炭酸ガスレーザーで
直径0.1mmのビアホールを形成し、そのホール内に
銀をメッキした平均粒径5μmの銅粉末に対して、セル
ロースを0.5重量%、溶媒としてイソプロピルアルコ
ールを30重量%を含む銅ペーストを充填してビアホー
ル導体を形成した。
【0052】一方、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)樹脂からなる転写シートの表面に接着剤を塗布して
粘着性をもたせ、厚さ12μm、表面粗さ0.8μmの
銅箔を一面に接着した。その後、フォトレジストを塗布
し露光現像を行った後、これを塩化第二鉄溶液中に浸漬
して非パターン部をエッチング除去して配線回路層を形
成した。なお、作製した配線回路層は、線幅が60μ
m、配線と配線との間隔が60μmの超微細なパターン
である。
【0053】そして、前記プリプレグに配線回路層が形
成された転写シートを位置決めして密着させた後、転写
シートを剥がして、銅からなる配線回路層を形成して一
単位の配線層を形成した。
【0054】上記と同様にして作製した配線層を複数層
積層して、50kg/cm2 の圧力で圧着して厚みの異
なる数種の未硬化状態の多層配線層を作製した。
【0055】そして、上記のようにして作製した多層配
線層を、室温〜300℃における熱膨張係数(α2)が
表1の各種母材の一表面に接着させた後、200℃で1
時間加熱して多層配線層を完全硬化させて多層配線基板
を作製した。形成した多層配線層の厚さtは表1に示し
た。
【0056】得られた基板における多層配線層に対し
て、断面における配線回路層やビアホール導体の形成付
近を観察した結果、配線回路層とビアホール導体とは良
好な接続状態であり、各配線間の導通テストを行った結
果、初期の段階では、配線の断線も認められなかった。
【0057】次に、耐熱試験として、完成した多層配線
基板を260℃のハンダ槽に2分間投入し、多層配線層
の剥がれ、断線等の有無を確認した。
【0058】実施例2(試料No.6〜18) 表1に示すワニス状各種樹脂とセラミック粉末を任意の
体積比率で混合した混合物に、トルエンを添加混合して
スラリーを作製した後、このスラリーを用いて表1に示
す厚さの絶縁層を形成した。なお、この絶縁層の室温〜
300℃における熱膨張係数(α1)は表1に示した。
そして、この絶縁層(A)を、室温〜300℃における
熱膨張係数(α2)が表1の種々の母材表面に絶縁層自
体の粘着性をもって接着させた。
【0059】一方、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)樹脂からなる転写シートの表面に光により粘着性が
無くなる性質を有する粘着材を塗布して粘着性をもた
せ、厚さ9μm、表面粗さ0.6μmの銅箔を一面に接
着した。その後、フォトレジストを導体回路に形成した
後、これを塩化第二鉄溶液中に浸漬して非パターン部を
エッチング除去して配線回路層を形成した。なお、作製
した導体回路は、線幅が75μm、配線と配線との間隔
が75μm以下の微細なパターンである。
【0060】そして、母材表面の絶縁層の表面に、配線
回路層が形成された転写シートを位置決めして密着させ
た後、転写シートを剥がして、銅からなる配線回路層を
転写させた。
【0061】その後、その絶縁層の表面に、前記と同様
にして作製した未硬化の絶縁層(B)を接着させた後、
炭酸ガスレーザーで直径0.1mmのビアホールを形成
し、そのホール内に銀をメッキした平均粒径3μmの銅
粉末に対して、セルロースを0.7重量%、溶媒として
イソプロピルアルコールを50重量%を含む銅ペースト
を充填してビアホール導体を形成した。
【0062】そして、前記と同様にしてポリエチレンテ
レフタレート(PET)樹脂からなる転写シートの表面
に配線回路層を形成し、これをビアホール導体を具備す
る絶縁層(B)の表面に、配線回路層が形成された転写
シートを位置決めして密着させた後、転写シートを剥が
して、銅からなる配線回路層を転写させた。
【0063】そして、絶縁層(B)の表面に、上記と同
様にして、絶縁層接着、ビアホール導体形成、配線回路
層転写の工程を繰り返し行い、合計8層の配線回路層を
有する軟質状態の多層配線層を形成した。その後、これ
を200℃で1時間加熱処理を行い、多層配線層を完全
硬化させて本発明の多層配線基板を作製した。
【0064】得られた配線基板における多層配線層に対
して、断面における配線回路層やビアホール導体の形成
付近を観察した結果、配線回路層とビアホール導体とは
良好な接続状態であり、各配線間の導通テストを行った
結果、初期の段階では、配線の断線も認められなかっ
た。また、実施例1と同様にして耐熱試験を行い、多層
配線層の剥がれ、断線等の有無を確認した。
【0065】
【表1】
【0066】表1の結果によれば、熱膨張係数差(y)
が、100/t0.4 よりも大きい試料No.5、9、1
0、11、14、15は、いずれも多層配線層の母材と
の接合付近に剥がれや配線回路層の断線が認められ、耐
久性に劣ることがわかった。それに対して、熱膨張係数
差(y)値が100/t0.4 以下、特にy≦(100/
0.4 )−2を満足する試料No.1、2、3、6、7、
12、17、18では、セラミックス、ガラス、金属な
どのあらゆる母材に対して、耐熱試験後も変化のない良
好な接続状態が維持されており優れた耐久性を有するこ
とが判明した。
【0067】このことから、例えば、試料No.1〜5の
絶縁層と母材との組み合わせの場合には、多層配線基板
の厚みは約500μm以下に設計すべきであること、試
料No.6〜10の絶縁層と母材との組み合わせの場合に
は、多層配線基板の厚みは200μmが限界であること
がわかった。
【0068】
【発明の効果】以上詳述したとおり、本発明によれば、
ガラス板、セラミック板および金属板の母材の表面に、
微細で低抵抗の配線回路層を具備する多層配線層を安価
に且つ容易に形成することができ、しかも母材との密着
性に優れ、長期に亘り信頼性に優れた多層配線基板を作
製することができる。また、本発明の製造方法によれ
ば、エッチング液等による母材や多層配線層への悪影響
が発生することがなく、且つ安易に且つ効率的に多層配
線層を形成することができ、その結果、製造コストの低
減をも図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層配線基板の構造を説明するための
概略断面図である。
【図2】本発明の多層配線基板を製造するための第1の
方法を説明するための工程図である。
【図3】本発明の多層配線基板を製造するための第2の
方法を説明するための工程図である。
【符号の説明】
1、17、22 母材 2、16、28 多層配線層 3、10、20 絶縁層 4、14、21、26 配線回路層 5、12、24 ビアホール導体 11、23 ビアホール 13、25 転写シート 15、27 配線層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス板、セラミック板および金属板のう
    ちのいずれかの母材の表面に、少なくとも熱硬化性樹脂
    を含有する絶縁層と、該絶縁層表面および内部に配設さ
    れた金属箔からなる配線回路層と、前記配線回路層間を
    電気的に接続し、且つビアホール内への導体ペーストの
    充填によって形成されてなるビアホール導体を具備する
    多層配線層を被着形成してなり、前記絶縁層と、前記母
    材との室温から300℃における熱膨張係数差が100
    /t0.4 以下(但し、tは多層配線層の厚さ(μm))
    であることを特徴とする多層配線基板。
  2. 【請求項2】ガラス板、セラミック板および金属板のう
    ちのいずれかの母材の一主面に、下記(a)乃至(c)
    の各工程を繰り返し経て作製された多層配線層を接着し
    た後、加熱処理して前記多層配線層中の絶縁層を熱硬化
    させることを特徴とする多層配線基板の製造方法。 (a)熱硬化性樹脂を含み、硬化後の前記母材との室温
    から300℃における熱膨張係数差が100/t0.4
    下(但し、tは多層配線層の厚さ(μm))となる軟質
    の絶縁層を形成する工程。 (b)(a)により作製された絶縁層に対してビアホー
    ルを形成し、該ビアホール内に導体ペーストを充填して
    ビアホール導体を形成する工程。 (c)予め転写シート表面に形成した金属箔からなる配
    線回路層を(b)により作製された絶縁層表面に転写さ
    せる工程。
  3. 【請求項3】ガラス板、セラミック板および金属板のう
    ちのいずれかの母材の一主面に対して少なくとも下記
    (a’)乃至(c’)の工程を繰り返し施して多層配線
    層を被着形成した後、加熱処理して前記多層配線層中の
    絶縁層を熱硬化させることを特徴とする多層配線基板の
    製造方法。 (a’)熱硬化性樹脂を含み、硬化後の前記母材との室
    温から300℃における熱膨張係数差が100/t0.4
    以下(但し、tは多層配線層の厚さ(μm))となる軟
    質の絶縁層を被着する工程。 (b’)(a’)により被着された絶縁層にビアホール
    を形成した後、該ビアホール内に導体ペーストを充填し
    てビアホール導体を形成する工程。 (c’)予め転写シート表面に形成した金属箔からなる
    配線回路層を(b’)により作製された絶縁層表面に転
    写させる工程。
JP30093097A 1997-10-31 1997-10-31 多層配線基板とその製造方法 Pending JPH11135946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30093097A JPH11135946A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 多層配線基板とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30093097A JPH11135946A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 多層配線基板とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11135946A true JPH11135946A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17890835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30093097A Pending JPH11135946A (ja) 1997-10-31 1997-10-31 多層配線基板とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11135946A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240194A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Dainippon Printing Co Ltd ウエットエッチング可能な積層体、絶縁フィルム、及びそれを用いた電子回路部品
WO2002096172A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing ceramic multilayered board
JP2003101176A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Hitachi Chem Co Ltd 配線板用複合材料とその製造方法
US6871396B2 (en) 2000-02-09 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material for wiring substrate
KR100478984B1 (ko) * 2001-09-27 2005-03-30 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 절연 시트 및 다층배선 기판과 그 제조방법
KR100605454B1 (ko) * 2000-02-09 2006-07-28 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 전사재 및 그 제조방법 및 이것을 이용하여 제조된 배선기판
JP2012084923A (ja) * 2012-01-20 2012-04-26 Hitachi Chem Co Ltd 配線板用複合材料とその製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871396B2 (en) 2000-02-09 2005-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transfer material for wiring substrate
US6936774B2 (en) 2000-02-09 2005-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Wiring substrate produced by transfer material method
KR100605454B1 (ko) * 2000-02-09 2006-07-28 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 전사재 및 그 제조방법 및 이것을 이용하여 제조된 배선기판
US7888789B2 (en) 2000-02-09 2011-02-15 Panasonic Corporation Transfer material used for producing a wiring substrate
JP2002240194A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Dainippon Printing Co Ltd ウエットエッチング可能な積層体、絶縁フィルム、及びそれを用いた電子回路部品
JP4562110B2 (ja) * 2001-02-16 2010-10-13 大日本印刷株式会社 ウエットエッチングが適用される用途に限定される積層体、それを用いた電子回路部品、及びその製造方法
WO2002096172A1 (en) * 2001-05-24 2002-11-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing ceramic multilayered board
US6811634B2 (en) 2001-05-24 2004-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing ceramic multi-layered board
JP2003101176A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Hitachi Chem Co Ltd 配線板用複合材料とその製造方法
KR100478984B1 (ko) * 2001-09-27 2005-03-30 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 절연 시트 및 다층배선 기판과 그 제조방법
JP2012084923A (ja) * 2012-01-20 2012-04-26 Hitachi Chem Co Ltd 配線板用複合材料とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3241605B2 (ja) 配線基板の製造方法並びに配線基板
US4830691A (en) Process for producing high-density wiring board
JPH11126978A (ja) 多層配線基板
JP3670487B2 (ja) 配線基板の製造方法
KR100272739B1 (ko) 다층 프린트 배선판과 그 제조방법 및, 전사용 원판과 그 제조방법
JP2000077850A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JPH11135946A (ja) 多層配線基板とその製造方法
JP2001308536A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP3071764B2 (ja) 金属箔付きフィルム及びそれを用いた配線基板の製造方法
JPH1174625A (ja) 配線基板及びその製造方法
JPH11163525A (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH10107445A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JPH1154938A (ja) 多層配線基板
JP3085649B2 (ja) 転写シート及びそれを用いた配線基板の製造方法
JPH09293968A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2001015872A (ja) 配線基板用絶縁シートおよびそれを用いた配線基板の製造方法
JP2000138457A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP3236812B2 (ja) 多層配線基板
JP3694601B2 (ja) 多層配線基板
JP3981314B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JP4845274B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
JPH10335834A (ja) 多層配線基板
JPS6242598A (ja) セラミツク多層配線板およびその製造方法
JP2002290036A (ja) 配線基板の製造方法
JPH10200264A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920