JPH11134399A - 特許出願用明細書作成システム、特許出願用明細書作成方法および特許出願用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

特許出願用明細書作成システム、特許出願用明細書作成方法および特許出願用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JPH11134399A
JPH11134399A JP29280397A JP29280397A JPH11134399A JP H11134399 A JPH11134399 A JP H11134399A JP 29280397 A JP29280397 A JP 29280397A JP 29280397 A JP29280397 A JP 29280397A JP H11134399 A JPH11134399 A JP H11134399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
data
manuscript
document
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29280397A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takano
孝一 高野
Akira Shiromizu
明 白水
Hiroyuki Kubo
洋之 久保
Fumio Imoto
史生 井本
Koichi Shimamura
浩一 島村
Daisuke Furusawa
大輔 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Informatec Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Informatec Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Informatec Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP29280397A priority Critical patent/JPH11134399A/ja
Priority to US09/177,612 priority patent/US6434580B1/en
Publication of JPH11134399A publication Critical patent/JPH11134399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】特許出願用明細書の原稿データを作成する発明
者が使用するクライアントと該原稿データを校正する出
願処理担当者が使用するクライアントとがサーバを介し
て該原稿データを送受信することにより特許出願書類デ
ータを作成する。 【解決手段】クライアント100は、原稿作成手段10
1により、発明者が作成した原稿データを入力し、原稿
アップロード手段103により、該原稿データと発明届
出情報をサーバ300に送信する。サーバ300は、原
稿受信手段301により、送信された原稿データと発明
届出情報を受信し、原稿登録手段302により、それら
を対応付けて包袋ファイル303に登録する。クライア
ント200は、原稿ダウンロード手段201により、サ
ーバ300に登録された原稿データを転送し、原稿校正
手段202により、該原稿データを校正し、原稿アップ
ロード手段203により、校正された原稿データをサー
バ300に送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特許出願用明細書作
成システム、特許出願用明細書作成方法および特許出願
用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体に関し、
特に、インタネット等の通信ネットワークに接続された
複数のコンピュータを発明者および出願処理担当者が使
用して特許出願用明細書を作成するための許出願用明細
書作成システム、特許出願用明細書作成方法および特許
出願用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の工業所有権に係る書誌的データの
管理システムの一例が、特開平9−91349号公報に
記載されている。この従来の書誌的データの管理システ
ムは、代理人側コンピュータと、依頼人側コンピュータ
とを備えている。さらに、代理人側コンピュータは、入
力部と、送信部と、代理人側経緯データ記憶手段と、代
理人側経緯データ更新手段とを備え、依頼人側コンピュ
ータは、依頼人側経緯データ記憶手段と、受信部と、依
頼人側経緯データ更新手段とを備えている。
【0003】このような構成を有する従来の書誌的デー
タの管理システムはつぎのように動作する。
【0004】すなわち、代理人側コンピュータにおい
て、まず、入力部が、工業所有権に関する手続のうち、
代理人がなした手続の書誌的事項を入力し、送信部が、
該入力部から入力された書誌的事項の中の変化情報と案
件の整理番号とを含む変化情報データを回線に送信する
とともに、代理人側経緯データ更新手段が、代理人側経
緯データ記憶手段に記憶されている、案件毎の手続の書
誌的事項をまとめた経緯データを、入力部により入力さ
れた書誌的事項に基づいて更新している。
【0005】一方、依頼人側コンピュータにおいては、
受信部が、代理人側コンピュータにより回線に送信され
た変化情報データを受信し、依頼人側経緯データ更新手
段が、依頼人側経緯データ記憶手段に記憶されている、
案件毎の手続の書誌的事項をまとめた経緯データを、受
信部が受信した変化情報データに基づいて更新してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のシステ
ムは、単に、代理人側コンピュータにおいて代理人が入
力し代理人側経緯データ記憶手段に記憶した書誌的デー
タを回線を介して依頼人側コンピュータに送り依頼人側
経緯データ記憶手段に記憶するものにすぎず、代理人側
コンピュータと依頼人側コンピュータとがデータを送受
信しながら明細書等の特許出願書類を作成するといった
ような処理を行うことができない。
【0007】本発明の目的は、特許出願用明細書の原稿
データを作成する発明者が使用するクライアントコンピ
ュータと該原稿データを校正する弁理士等の出願処理担
当者が使用するクライアントコンピュータとがサーバコ
ンピュータを介して該原稿データを送受信することによ
り特許出願書類データを作成することができる特許出願
用明細書作成システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の特許出願
用明細書作成システムは、通信ネットワークを介して接
続された第1、第2および第3のコンピュータから構成
される。前記第1のコンピュータは、発明者が作成した
特許出願用明細書の原稿データを入力する原稿作成手段
と、該原稿作成手段により入力された各原稿データと該
各原稿データを特定するための発明届出情報とを前記第
2のコンピュータに送信する原稿アップロード手段とを
備える。前記第2のコンピュータは、包袋ファイル記憶
手段と、前記第1および第3のコンピュータから送信さ
れる各原稿データと該各原稿データを特定するための前
記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手
段に登録する原稿登録手段とを備える。前記第3のコン
ピュータは、出願処理担当者が指定する発明届出情報に
対応する原稿データを前記第2のコンピュータから読み
込む原稿ダウンロード手段と、該原稿ダウンロード手段
により読み込まれた原稿データを前記出願処理担当者の
指示に基づいて校正する原稿校正手段と、該原稿校正手
段により校正された原稿データと前記出願処理担当者が
指定した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータ
に送信する校正済原稿アップロード手段とを備える。
【0009】本発明の第2の特許出願用明細書作成シス
テムは、上述した本発明の第1の特許出願用明細書作成
システムにおける前記第1のコンピュータに、特許出願
用明細書のひな形であるテンプレート・データを前記第
2のコンピュータから読み込むテンプレート・ダウンロ
ード手段を設けた構成を有し、前記原稿作成手段は、発
明者が前記テンプレート・データに文章を入力すること
により作成した特許出願用明細書の原稿データを入力す
る。
【0010】本発明の第3の特許出願用明細書作成シス
テムは、通信ネットワークを介して接続された第1、第
2および第3のコンピュータから構成される。前記第1
のコンピュータは、発明者が作成した特許出願用明細書
の原稿データを入力する原稿作成手段と、該原稿作成手
段により入力された各原稿データと該各原稿データを特
定するための発明届出情報とを前記第2のコンピュータ
に送信する原稿アップロード手段と、前記発明者が指定
する発明届出情報に対応する原稿データを前記第2のコ
ンピュータから読み込む第1の原稿ダウンロード手段
と、該第1の原稿ダウンロード手段により読み込まれた
原稿データを前記発明者の指示に基づいて修正する原稿
修正手段と、該原稿修正手段により修正された原稿デー
タと前記発明者が指定した前記発明届出情報とを前記第
2のコンピュータに送信する修正済原稿アップロード手
段とを備える。前記第2のコンピュータは、包袋ファイ
ル記憶手段と、前記第1および第3のコンピュータから
送信される各原稿データと該各原稿データを特定するた
めの前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファイル
記憶手段に登録する原稿登録手段とを備える。前記第3
のコンピュータは、出願処理担当者が指定する発明届出
情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュータか
ら読み込む第2の原稿ダウンロード手段と、該第2の原
稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿データを前
記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原稿校正手
段と、該原稿校正手段により校正された原稿データと前
記出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記
第2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード
手段とを備える。
【0011】本発明の第4の特許出願用明細書作成シス
テムは、上述した本発明の第1の特許出願用明細書作成
システムにおける前記第1のコンピュータに、前記原稿
データのアップロード通知を出願処理担当者宛てに行う
通知手段を設けた構成を有する。
【0012】本発明の第5の特許出願用明細書作成シス
テムは、上述した本発明の第1の特許出願用明細書作成
システムにおける前記第3のコンピュータに、前記校正
された原稿データのアップロード通知を前記発明者宛て
に行う通知手段を設けた構成を有する。
【0013】本発明の第6の特許出願用明細書作成シス
テムは、上述した本発明の第1の特許出願用明細書作成
システムにおける前記第3のコンピュータに、特許庁へ
の出願のための願書データと前記校正された原稿データ
とを特許出願書類データとして前記特許庁のコンピュー
タに送信する特許出願書類送信手段と、前記特許出願書
類データに応答して前記特許庁のコンピュータから送ら
れてくる、前記特許出願書類データに対応するプルーフ
・データを受信し該プルーフ・データを該プルーフ・デ
ータに対応する発明届出情報と対応づけて前記包袋ファ
イル記憶手段に登録するために該プルーフ・データを前
記第2のコンピュータに送信するプルーフ送信手段とを
設けた構成を有する。
【0014】本発明の第7の特許出願用明細書作成シス
テムは、上述した本発明の第3の特許出願用明細書作成
システムにおける前記第3のコンピュータに、特許庁へ
の出願のための願書データと前記校正された原稿データ
とを特許出願書類データとして前記特許庁のコンピュー
タに送信する特許出願書類送信手段と、前記特許出願書
類データに応答して前記特許庁のコンピュータから送ら
れてくる、前記特許出願書類データに対応するプルーフ
・データを受信し該プルーフ・データを該プルーフ・デ
ータに対応する発明届出情報と対応づけて前記包袋ファ
イル記憶手段に登録するために該プルーフ・データを前
記第2のコンピュータに送信するプルーフ送信手段とを
設けた構成を有する。
【0015】本発明の第8の特許出願用明細書作成シス
テムは、通信ネットワークを介して接続された第1、第
2、第3および第4のコンピュータから構成される。前
記第1のコンピュータは、発明者が作成した特許出願用
明細書の原稿データを入力する原稿作成手段と、該原稿
作成手段により入力された各原稿データと該各原稿デー
タを特定するための発明届出情報とを前記第2のコンピ
ュータに送信する原稿アップロード手段とを備え;前記
第2のコンピュータは、包袋ファイル記憶手段と、前記
第1および第4のコンピュータから送信される各原稿デ
ータと該各原稿データを特定するための前記発明届出情
報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録する
原稿登録手段とを備える。前記第3のコンピュータは、
前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータに
原稿データの送信があった場合に該原稿データを参照し
該原稿データで示される発明の内容に基づいて先行技術
文献データベースから関連する文献のデータを検索し見
出された関連文献データを当該原稿データと対応づけて
前記包袋ファイル記憶手段に登録する登録手段を備え
る。前記第4のコンピュータは、出願処理担当者が指定
する発明届出情報に対応する原稿データおよびその関連
文献データを前記第2のコンピュータから読み込む原稿
ダウンロード手段と、該原稿ダウンロード手段により読
み込まれた原稿データを、該原稿データとともに読み込
まれた関連文献データを参照した前記出願処理担当者の
指示に基づいて、校正する原稿校正手段と、該原稿校正
手段により校正された原稿データと前記出願処理担当者
が指定した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュー
タに送信する校正済原稿アップロード手段とを備える。
【0016】本発明の第9の特許出願用明細書作成シス
テムは、通信ネットワークを介して接続された第1、第
2、第3および第4のコンピュータから構成される。前
記第1のコンピュータは、発明者が作成した特許出願用
明細書の原稿データを入力する原稿作成手段と、該原稿
作成手段により入力された各原稿データと該各原稿デー
タを特定するための発明届出情報とを前記第2のコンピ
ュータに送信する原稿アップロード手段と、前記発明者
が指定する発明届出情報に対応する原稿データを前記第
2のコンピュータから読み込む第1の原稿ダウンロード
手段と、該第1の原稿ダウンロード手段により読み込ま
れた原稿データを前記発明者の指示に基づいて修正する
原稿修正手段と、該原稿修正手段により修正された原稿
データと前記発明者が指定した前記発明届出情報とを前
記第2のコンピュータに送信する修正済原稿アップロー
ド手段とを備える。前記第2のコンピュータは、包袋フ
ァイル記憶手段と、前記第1および第4のコンピュータ
から送信される各原稿データと該各原稿データを特定す
るための前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファ
イル記憶手段に登録する原稿登録手段とを備える。前記
第3のコンピュータは、前記第1のコンピュータから前
記第2のコンピュータに原稿データの送信があった場合
に該原稿データを参照し該原稿データで示される発明の
内容に基づいて先行技術文献データベースから関連する
文献のデータを検索し見出された関連文献データを当該
原稿データと対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登
録する登録手段を備える。前記第4のコンピュータは、
出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
データおよびその関連文献データを前記第2のコンピュ
ータから読み込む第2の原稿ダウンロード手段と、該第
2の原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿デー
タを、該原稿データとともに読み込まれた関連文献デー
タを参照した前記出願処理担当者の指示に基づいて、校
正する原稿校正手段と、該原稿校正手段により校正され
た原稿データと前記出願処理担当者が指定した前記発明
届出情報とを前記第2のコンピュータに送信する校正済
原稿アップロード手段とを備える。
【0017】本発明の第10の特許出願用明細書作成シ
ステムは、通信ネットワークを介して接続された第1、
第2、第3および第4のコンピュータから構成される。
前記第1のコンピュータは、発明者が作成した特許出願
用明細書の原稿データを入力する原稿作成手段と、該原
稿作成手段により入力された各原稿データと該各原稿デ
ータを特定するための発明届出情報とを前記第2のコン
ピュータに送信する原稿アップロード手段と、前記発明
者が指定する発明届出情報に対応する原稿データを前記
第2のコンピュータから読み込む第1の原稿ダウンロー
ド手段と、該第1の原稿ダウンロード手段により読み込
まれた原稿データを前記発明者の指示に基づいて修正す
る原稿修正手段と、該原稿修正手段により修正された原
稿データと前記発明者が指定した前記発明届出情報とを
前記第2のコンピュータに送信する修正済原稿アップロ
ード手段とを備える。前記第2のコンピュータは、包袋
ファイル記憶手段と、前記第1および第4のコンピュー
タから送信される各原稿データと該各原稿データを特定
するための前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋フ
ァイル記憶手段に登録する原稿登録手段とを備える。前
記第3のコンピュータは、前記第1のコンピュータから
前記第2のコンピュータに原稿データの送信があった場
合に該原稿データを参照し該原稿データで示される発明
の内容に基づいて先行技術文献データベースから関連す
る文献のデータを検索し見出された関連文献データを当
該原稿データと対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に
登録する登録手段を備える。前記第4のコンピュータ
は、出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する
原稿データおよびその関連文献データを前記第2のコン
ピュータから読み込む第2の原稿ダウンロード手段と、
該第2の原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿
データを、該原稿データとともに読み込まれた関連文献
データを参照した前記出願処理担当者の指示に基づい
て、校正する原稿校正手段と、該原稿校正手段により校
正された原稿データと前記出願処理担当者が指定した前
記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送信する
校正済原稿アップロード手段とを備える。
【0018】本発明の第1の特許出願用明細書作成方法
は、第1のコンピュータが、発明者が作成した特許出願
用明細書の原稿データを入力する原稿作成ステップと、
前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
る原稿アップロードステップと、前記第2のコンピュー
タが、前記第1のコンピュータから送信される各原稿デ
ータと該各原稿データを特定するための前記発明届出情
報とを対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿
登録ステップと、第3のコンピュータが、出願処理担当
者が指定する発明届出情報に対応する原稿データを前記
第2のコンピュータから読み込む原稿ダウンロードステ
ップと、前記第3のコンピュータが、前記原稿ダウンロ
ードステップにおいて読み込まれた原稿データを前記出
願処理担当者の指示に基づいて校正する原稿校正ステッ
プと、前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステッ
プにおいて校正された原稿データと前記出願処理担当者
が指定した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュー
タに送信する校正済原稿アップロードステップと、前記
第2のコンピュータが、前記第3のコンピュータから送
信される各原稿データと該各原稿データを特定するため
の前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記
憶手段に登録する校正済原稿登録ステップとを含むこと
を特徴とする。
【0019】本発明の第2の特許出願用明細書作成方法
は、上述した本発明の第1の特許出願用明細書作成方法
における原稿作成ステップに先立ち、第1のコンピュー
タが、特許出願用明細書のひな形であるテンプレート・
データを前記第2のコンピュータから読み込むテンプレ
ート・ダウンロードステップを含み、前記原稿作成ステ
ップでは、前記第1のコンピュータが、発明者が前記テ
ンプレート・データに文章を入力することにより作成し
た特許出願用明細書の原稿データを入力する。
【0020】本発明の第3の特許出願用明細書作成方法
は、第1のコンピュータが、発明者が作成した特許出願
用明細書の原稿データを入力する原稿作成ステップと、
前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
る原稿アップロードステップと、前記第2のコンピュー
タが、前記第1のコンピュータから送信される各原稿デ
ータと該各原稿データを特定するための前記発明届出情
報とを対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿
登録ステップと、第3のコンピュータが、出願処理担当
者が指定する発明届出情報に対応する原稿データを前記
第2のコンピュータから読み込む第2の原稿ダウンロー
ドステップと、前記第3のコンピュータが、前記第2の
原稿ダウンロードステップにおいて読み込まれた原稿デ
ータを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原
稿校正ステップと、前記第3のコンピュータが、前記原
稿校正ステップにおいて校正された原稿データと前記出
願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2
のコンピュータに送信する校正済原稿アップロードステ
ップと、前記第2のコンピュータが、前記第3のコンピ
ュータから送信される各原稿データと該各原稿データを
特定するための前記発明届出情報とを対応づけて前記包
袋ファイル記憶手段に登録する校正済原稿登録ステップ
と、前記第1のコンピュータが、前記発明者が指定する
発明届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピ
ュータから読み込む第1の原稿ダウンロードステップ
と、前記第1のコンピュータが、前記第1の原稿ダウン
ロードステップにおいて読み込まれた原稿データを前記
発明者の指示に基づいて修正する原稿修正ステップと、
前記第1のコンピュータが、前記原稿修正ステップにお
いて修正された原稿データと前記発明者が指定した前記
発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送信する修
正済原稿アップロードステップとを含むことを特徴とす
る。
【0021】本発明の第4の特許出願用明細書作成方法
は、上述した本発明の第1の特許出願用明細書作成方法
における原稿アップロードステップの後に、前記第1の
コンピュータが、前記原稿作成ステップにおいて入力さ
れた原稿データのアップロード通知を出願処理担当者宛
てに行う通知ステップを含む。
【0022】本発明の第5の特許出願用明細書作成方法
は、上述した本発明の第1の特許出願用明細書作成方法
における校正済原稿アップロードステップの後に、前記
第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにおいて
校正された原稿データのアップロード通知を前記発明者
宛てに行う通知ステップを含む。
【0023】本発明の第6の特許出願用明細書作成方法
は、上述した本発明の第1の特許出願用明細書作成方法
における校正済原稿登録ステップの後に、前記第3のコ
ンピュータが、特許庁への出願のための願書データと前
記原稿校正ステップにおいて校正された原稿データとを
特許出願書類データとして前記特許庁のコンピュータに
送信する特許出願書類送信ステップと、前記第3のコン
ピュータが、前記特許出願書類データに応答して前記特
許庁のコンピュータから送られてくる、前記特許出願書
類データに対応するプルーフ・データを受信し該プルー
フ・データを該プルーフ・データに対応する発明届出情
報と対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録するた
めに該プルーフ・データを前記第2のコンピュータに送
信するプルーフ送信ステップとを含む。
【0024】本発明の第7の特許出願用明細書作成方法
は、上述した本発明の第3の特許出願用明細書作成方法
における修正済原稿アップロードステップの後に、前記
第2の原稿ダウンロードステップから前記修正済原稿ア
ップロードステップまでの各ステップを必要に応じて繰
り返すステップと、前記第3のコンピュータが、特許庁
への出願のための願書データと前記原稿校正ステップに
おいて校正された原稿データとを特許出願書類データと
して前記特許庁のコンピュータに送信する特許出願書類
送信ステップと、前記第3のコンピュータが、前記特許
出願書類データに応答して前記特許庁のコンピュータか
ら送られてくる、前記特許出願書類データに対応するプ
ルーフ・データを受信し該プルーフ・データを該プルー
フ・データに対応する発明届出情報と対応づけて前記包
袋ファイル記憶手段に登録するために該プルーフ・デー
タを前記第2のコンピュータに送信するプルーフ送信ス
テップとを含む。
【0025】本発明の第8の特許出願用明細書作成方法
は、第1のコンピュータが、発明者が作成した特許出願
用明細書の原稿データを入力する原稿作成ステップと、
前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
る原稿アップロードステップと、前記第2のコンピュー
タが、前記第1のコンピュータから送信される各原稿デ
ータと該各原稿データを特定するための前記発明届出情
報とを対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿
登録ステップと、第3のコンピュータが、前記第1のコ
ンピュータから前記第2のコンピュータに原稿データの
送信があった場合に該原稿データを参照し該原稿データ
で示される発明の内容に基づいて先行技術文献データベ
ースから関連する文献のデータを検索し見出された関連
文献データを当該原稿データと対応づけて前記包袋ファ
イル記憶手段に登録する登録ステップと、第4のコンピ
ュータが、出願処理担当者が指定する発明届出情報に対
応する原稿データおよびその関連文献データを前記第2
のコンピュータから読み込む原稿ダウンロードステップ
と、前記第4のコンピュータが、前記原稿ダウンロード
ステップにおいて読み込まれた原稿データを、該原稿デ
ータとともに読み込まれた関連文献データを参照した前
記出願処理担当者の指示に基づいて、校正する原稿校正
ステップと、前記第4のコンピュータが、前記原稿校正
ステップにおいて校正された原稿データと前記出願処理
担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2のコン
ピュータに送信する校正済原稿アップロードステップ
と、前記第2のコンピュータが、前記第4のコンピュー
タから送信される各原稿データと該各原稿データを特定
するための前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋フ
ァイル記憶手段に登録する校正済原稿登録ステップとを
含む。
【0026】本発明の第9の特許出願用明細書作成方法
は、第1のコンピュータが、発明者が作成した特許出願
用明細書の原稿データを入力する原稿作成ステップと、
前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
る原稿アップロードステップと、前記第2のコンピュー
タが、前記第1のコンピュータから送信される各原稿デ
ータと該各原稿データを特定するための前記発明届出情
報とを対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿
登録ステップと、第3のコンピュータが、前記第1のコ
ンピュータから前記第2のコンピュータに原稿データの
送信があった場合に該原稿データを参照し該原稿データ
で示される発明の内容に基づいて先行技術文献データベ
ースから関連する文献のデータを検索し見出された関連
文献データを当該原稿データと対応づけて前記包袋ファ
イル記憶手段に登録する登録ステップと、第4のコンピ
ュータが、出願処理担当者が指定する発明届出情報に対
応する原稿データおよびその関連文献データを前記第2
のコンピュータから読み込む第2の原稿ダウンロードス
テップと、前記第4のコンピュータが、前記第2の原稿
ダウンロードステップにおいて読み込まれた原稿データ
を、該原稿データとともに読み込まれた関連文献データ
を参照した前記出願処理担当者の指示に基づいて、校正
する原稿校正ステップと、前記第4のコンピュータが、
前記原稿校正ステップにおいて校正された原稿データと
前記出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前
記第2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロー
ドステップと、前記第2のコンピュータが、前記第4の
コンピュータから送信される各原稿データと該各原稿デ
ータを特定するための前記発明届出情報とを対応づけて
前記包袋ファイル記憶手段に登録する校正済原稿登録ス
テップと、前記第1のコンピュータが、前記発明者が指
定する発明届出情報に対応する原稿データを前記第2の
コンピュータから読み込む第1の原稿ダウンロードステ
ップと、前記第1のコンピュータが、前記第1の原稿ダ
ウンロードステップにおいて読み込まれた原稿データを
前記発明者の指示に基づいて修正する原稿修正ステップ
と、前記第1のコンピュータが、前記原稿修正ステップ
において修正された原稿データと前記発明者が指定した
前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送信す
る修正済原稿アップロードステップとを含む。
【0027】本発明の第10の特許出願用明細書作成方
法は、第1のコンピュータが、発明者が作成した特許出
願用明細書の原稿データを入力する原稿作成ステップ
と、前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップ
において入力された各原稿データと該各原稿データを特
定するための発明届出情報とを第2のコンピュータに送
信する原稿アップロードステップと、前記第2のコンピ
ュータが、前記第1のコンピュータから送信される各原
稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
出情報とを対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する
原稿登録ステップと、第3のコンピュータが、前記第1
のコンピュータから前記第2のコンピュータに原稿デー
タの送信があった場合に該原稿データを参照し該原稿デ
ータで示される発明の内容に基づいて先行技術文献デー
タベースから関連する文献のデータを検索し見出された
関連文献データを当該原稿データと対応づけて前記包袋
ファイル記憶手段に登録する登録ステップと、第4のコ
ンピュータが、出願処理担当者が指定する発明届出情報
に対応する原稿データおよびその関連文献データを前記
第2のコンピュータから読み込む第2の原稿ダウンロー
ドステップと、前記第4のコンピュータが、前記第2の
原稿ダウンロードステップにおいて読み込まれた原稿デ
ータを、該原稿データとともに読み込まれた関連文献デ
ータを参照した前記出願処理担当者の指示に基づいて、
校正する原稿校正ステップと、前記第4のコンピュータ
が、前記原稿校正ステップにおいて校正された原稿デー
タと前記出願処理担当者が指定した前記発明届出情報と
を前記第2のコンピュータに送信する校正済原稿アップ
ロードステップと、前記第2のコンピュータが、前記第
4のコンピュータから送信される各原稿データと該各原
稿データを特定するための前記発明届出情報とを対応づ
けて前記包袋ファイル記憶手段に登録する校正済原稿登
録ステップと、前記第1のコンピュータが、前記発明者
が指定する発明届出情報に対応する原稿データを前記第
2のコンピュータから読み込む第1の原稿ダウンロード
ステップと、前記第1のコンピュータが、前記第1の原
稿ダウンロードステップにおいて読み込まれた原稿デー
タを前記発明者の指示に基づいて修正する原稿修正ステ
ップと、前記第1のコンピュータが、前記原稿修正ステ
ップにおいて修正された原稿データと前記発明者が指定
した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
信する修正済原稿アップロードステップとを含む。
【0028】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。なお、各図面において、同一の参
照符号は同一の構成要素を示している。
【0029】まず、本発明の第1の実施の形態について
詳細に説明する。
【0030】図1を参照すると、本発明の第1の実施の
形態は、クライアントコンピュータ100と、このコン
ピュータ100に接続された記憶装置104と、クライ
アントコンピュータ200と、サーバコンピュータ30
0と、このコンピュータ300に接続された記憶装置3
10とから構成されている。これらのコンピュータ1
0、200および300はプログラム制御により動作
し、インターネット等の通信ネットワークを介して相互
に接続されている。
【0031】クライアントコンピュータ100は、原稿
作成手段101と、発明届出情報登録手段102と、原
稿アップロード手段103とを含む。
【0032】原稿作成手段101は、企業の従業員等
(以下、「発明者」という。)が職務上なした発明をそ
の企業内の特許出願処理担当部門に届出るために発明者
が作成する特許出願用明細書の原稿データの作成に使用
される。
【0033】発明届出情報登録手段102は、発明者
が、原稿作成手段101により作成された特許出願用明
細書の原稿データに係る(該原稿データを特定するため
の)発明届出情報(整理番号、発明者名、発明の名称等
が含まれる)および該原稿データの格納ファイル名を入
力するために使用される。
【0034】原稿アップロード手段103は、特許出願
用明細書の原稿データと該原稿データに係る発明届出情
報とをサーバコンピュータ300に送信する。
【0035】クライアントコンピュータ200は、クラ
イアントコンピュータ100を使用する発明者により作
成された特許出願用明細書の原稿データを校正し特許庁
へ出願する最終的な特許出願用明細書データを作成する
企業内の特許出願処理担当部門の部員、または企業に特
許出願処理手続きを依頼された弁理士事務所の所員、
(以下、これら部員および所員を総称して「出願処理担
当者」という。)により使用される。このコンピュータ
200は、原稿ダウンロード手段201と、原稿校正手
段202と、原稿アップロード手段203とを含む。
【0036】原稿ダウンロード手段201は、サーバコ
ンピュータ300に登録されている特許出願用明細書の
原稿データを読み込む。
【0037】原稿校正手段202は、原稿ダウンロード
手段201により読み込まれた特許出願用明細書の原稿
データを出願処理担当者が校正するために使用される。
【0038】原稿アップロード手段203は、原稿校正
手段202において校正された特許出願用明細書の原稿
データをサーバコンピュータ300に送信する。
【0039】サーバコンピュータ300は、原稿受信手
段301と、原稿登録手段302とを含む。このコンピ
ュータ300に接続された記憶装置310には、包袋フ
ァイル303が格納されており、このファイル303は
包袋ファイル管理テーブル304を含む。
【0040】原稿受信手段301は、クライアントコン
ピュータ100または200から送信された特許出願用
明細書の原稿データと該原稿データに係る発明届出情報
とを受信する。
【0041】原稿登録手段302は、原稿受信手段30
1が受信した特許出願用明細書の原稿データと該原稿デ
ータに係る発明届出情報とを対応付けて包袋ファイル3
03に登録する。
【0042】次に、図1〜図5を参照して本実施の形態
の全体の動作について詳細に説明する。
【0043】まず、クライアントコンピュータ100に
おいて、発明者の指示により、原稿作成手段101が、
公知のワードプロセッサ等の文書作成ソフトウェアを起
動し(図2のステップA1)、該ソフトウェアを使用し
て発明者に該発明者のなした発明の内容を記載した特許
出願用明細書の文書データを作成させるとともに、公知
の描画ソフトウェアを起動し(ステップA2)、該ソフ
トウェアを使用して発明者に特許出願用明細書に添付す
る図面データを作成させる。このあと、発明者は、上記
文書作成ソフトウェアを使用して、作成された文書デー
タに図面データを挿入する(貼り付ける)ことにより文
書データと図面データとが合成された特許出願用明細書
の原稿データを作成する。原稿作成手段101は、この
原稿データに発明者が指定するファイル名を付して記憶
装置104に格納する(ステップA3)。
【0044】一方、発明届出情報登録手段102は、特
許出願用明細書の原稿データの整理番号(すなわち、発
明届出の整理番号)、該原稿データを作成した発明者の
名前(発明者名)および発明の名称等の発明の届出に必
要な発明届出情報と該原稿データのファイル名とを発明
者に入力させるための発明届出情報入力画面を表示装置
(図示せず)に表示し、発明者によるそれらの情報の入
力を待ち合わせる(ステップA4)。ここで、発明届出
の整理番号は所定の規則に基づいて付与される番号(例
えば、発明の届出の早い順に付与される連続番号)であ
る。この番号は発明者が入力するのではなく、発明届出
情報登録手段102が自動採番して発明届出情報入力画
面に自動的に設定するようにしても良い。
【0045】発明届出情報入力画面の一例を図3に示
す。
【0046】図において、この入力画面10には、発明
届出情報およびファイル名を入力するための各入力フィ
ールド、すなわち、原稿データの整理番号(発明届出の
整理番号)が入力される整理番号入力フィールド11
と、特許出願する発明の名称が入力される発明の名称入
力フィールド12と、発明者の社員番号、名前、電話番
号(内線および外線)、電子メールアドレスおよび所属
部門がそれぞれ入力される社員番号入力フィールド1
3、発明者名入力フィールド14、電話番号入力フィー
ルド15、電子メールアドレス入力フィールド16およ
び所属部門入力フィールド17と、原稿データのファイ
ル名が入力されるファイル名入力フィールド18とが設
けられている。
【0047】原稿アップロード手段103は、この発明
届出情報入力画面10に特許出願用明細書の原稿データ
の発明届出情報および該原稿データのファイル名が入力
されると、該ファイル名に対応する原稿データを記憶装
置104から読み出し(ステップA5)、該原稿データ
の発明届出情報とともにサーバコンピュータ300に送
信する(ステップA6)。
【0048】次に、サーバコンピュータ300におい
て、原稿受信手段301が、コンピュータ100内の原
稿アップロード手段103から送信された特許出願用明
細書の原稿データと該原稿データの発明届出情報とを受
信する(ステップA7)。
【0049】原稿登録手段302は、原稿受信手段30
1が受信した特許出願用明細書の原稿データと該原稿デ
ータの発明届出情報とを対応付けて包袋ファイル303
に登録する(ステップA8)。
【0050】このステップA8における登録処理の具体
例としては、原稿データを包袋ファイル303に格納す
るとともに、その格納アドレスと発明届出情報とを対応
付ける包袋ファイル管理テーブル304を包袋ファイル
303に設ける方法を挙げることができる。
【0051】図4はこのような包袋ファイル管理テーブ
ル304の一例を示す。
【0052】図において、テーブル304は複数の発明
届出情報を登録するための複数のエントリから構成さ
れ、各エントリは発明届出情報を構成する整理番号、発
明の名称、発明者名、社員番号、所属部門および電話番
号等がそれぞれ登録されるフィールド21〜26と当該
発明届出情報に係る原稿データの包袋ファイル303内
の格納アドレスが登録されるフィールド27とから構成
される。
【0053】ステップA8における登録処理の他の具体
例としては、発明届出情報と原稿データとをまとめて1
ディレクトリ(ファイル)配下に格納し、クライアント
コンピュータ100を使用する発明者とクライアントコ
ンピュータ200を使用する出願処理担当者の双方が該
原稿データを一意に認識することができるディレクトリ
(ファイル)名、例えば該発明届出情報に含まれる整理
番号をディレクトリ(ファイル)名として付して包袋フ
ァイル303に登録するといった方法が考えられる。
【0054】以上のようにしてサーバコンピュータ30
0に特許出願用明細書の原稿データおよびそれに係る発
明届出情報が登録されると、クライアントコンピュータ
200において出願処理担当者が原稿データの校正を行
えるようになる。原稿を校正する場合には、まず、コン
ピュータ200の原稿ダウンロード手段201が、サー
バコンピュータ300の包袋ファイル303内の包袋フ
ァイル管理テーブル304を参照しこのテーブル304
に登録されている全ての発明届出情報(または特定の条
件を満たすもののみ(例えば、特定の所属部門に属する
各発明者のもののみ))の一覧を表示装置(図示せず)
に表示し(ステップA9)、出願処理担当者に所望の発
明届出情報を選択させ、選択された発明届出情報に係る
原稿データの格納アドレスを包袋ファイル管理テーブル
304から知り、そのアドレスに基づき当該原稿データ
を包袋ファイル303から読み込む(ステップA1
0)。
【0055】図5は表示装置に表示される発明届出情報
の一覧40の一例を示す。
【0056】図に示すように、この一覧40の各行には
発明届出情報がそれぞれ表示され、所望の発明届出情報
を選択するには当該発明届出情報が表示されている行の
先頭(最も左側)の列に表示されている項番を入力すれ
ばよい。
【0057】原稿校正手段202は、公知の文書作成ソ
フトウェアおよび描画ソフトウェアを起動して、原稿ダ
ウンロード手段201により読み込んだ特許出願用明細
書の原稿データを該ソフトウェアを使用して出願処理担
当者に校正させる(ステップA11)。
【0058】校正完了後、原稿アップロード手段203
は、原稿校正手段202において校正された特許出願用
明細書の原稿データを該原稿データの発明届出情報とと
もにサーバコンピュータ300に送信する(ステップA
12)。
【0059】サーバコンピュータ300においては、原
稿受信手段301が、コンピュータ200の原稿アップ
ロード手段203から送信された校正後の特許出願用明
細書の原稿データと該原稿データの発明届出情報とを受
信する(ステップA13)。
【0060】原稿登録手段302は、原稿受信手段30
1が受信した校正後の特許出願用明細書の原稿データを
包袋ファイル303内の適当な場所に格納するととも
に、この原稿データとともに原稿受信手段301が受信
した発明届出情報に基づいて包袋ファイル管理テーブル
304を検索し、テーブル304内のこの発明届出情報
に対応するエントリを特定し、そのエントリ内の原稿デ
ータ格納アドレスフィールド27の内容(現在は校正前
の特許出願用明細書の原稿データの格納アドレスが登録
されている。)を校正後の原稿データのファイル303
内の格納アドレスで更新登録する。これは、校正前の原
稿データが校正後の原稿データで置換されたことを意味
する(ステップA14)。なお、校正後の原稿データで
校正前の原稿データを置換するのではなく、校正後の原
稿データを校正前の原稿データに追加するようにしても
よい。この場合には、包袋ファイル管理テーブル304
の原稿データ格納アドレスフィールド27を各エントリ
につき複数個設ければよい。
【0061】以上のように、本実施の形態では、特許出
願用明細書の原稿データを作成する発明者が使用するク
ライアントコンピュータ100と該原稿データを校正す
る出願処理担当者が使用するクライアントコンピュータ
200とがサーバコンピュータ300を介して該原稿デ
ータを送受信しながら特許出願明細書を極めて効率的に
作成することができるという効果がある。
【0062】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0063】図6を参照すると、本発明の第2の実施の
形態においては、第1の実施の形態におけるクライアン
トコンピュータ100が、さらにテンプレートダウンロ
ード手段105を含んだ構成となっている。
【0064】このテンプレートダウンロード手段105
は、サーバコンピュータ300の包袋ファイル303に
予め格納された特許出願用明細書のひな形(明細書の各
項目名や明細書中の説明において頻繁に用いられる定型
的な文章等が予め所定の位置に配置され、穴埋め形式で
文章を入力していくことにより明細書を完成できるよう
にしたもの)の文書データ(以下、テンプレートデータ
という)を読み込む。
【0065】次に、図6および図7を参照して本実施の
形態の全体の動作について詳細に説明する。
【0066】まず、クライアントコンピュータ100内
の原稿作成手段101は、公知のワードプロセッサ等の
文書作成ソフトウェアを起動し(図7のステップB
1)、さらにテンプレートダウンロード手段105を起
動する(ステップB2)。
【0067】起動されたテンプレートダウンロード手段
105は、サーバコンピュータ300の包袋ファイル3
03内の所定の場所に格納されているテンプレートデー
タを読み込む(ステップB3)。
【0068】原稿作成手段101は、テンプレートダウ
ンロード手段105により読み込まれたテンプレートデ
ータをさらに文書作成ソフトウェアに読み込み(ステッ
プB4)、発明者に該テンプレートデータに文章データ
を追加入力させることにより特許出願用明細書の文書デ
ータを完成させる。
【0069】次に、第1の実施の形態と同様に、クライ
アントコンピュータ100において、原稿作成手段10
1が公知の描画ソフトウェアを起動して(図2のステッ
プA2)発明者に図面データを作成させ、さらに該図面
データを文書データに挿入して特許出願用明細書の原稿
データを作成させる。
【0070】これ以降の動作は第1の実施の形態と同じ
であるためその説明は省略する。
【0071】本実施の形態では、クライアントコンピュ
ータ100を使用する発明者に対して、特許出願用明細
書のひな形であるテンプレートデータを包袋ファイル3
03内に用意し、これを使用して発明者が容易に特許出
願明細書を作成することができるという効果がある。
【0072】次に、本発明の第3の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0073】図8を参照すると、本発明の第3の実施の
形態においては、第2の実施の形態におけるクライアン
トコンピュータ100が、さらに原稿ダウンロード手段
106および原稿修正手段107を含んだ構成となって
いる。
【0074】原稿ダウンロード手段106は、クライア
ントコンピュータ200で出願処理担当者により校正さ
れサーバコンピュータ300に登録されている特許出願
用明細書の原稿データを読み込む。
【0075】原稿修正手段107は、原稿ダウンロード
手段106により読み込まれた特許出願用明細書の原稿
データを発明者に修正させる。
【0076】次に、図8および図9を参照して本実施の
形態の全体の動作について詳細に説明する。なお、本実
施の形態において、原稿ダウンロード手段106および
原稿修正手段107以外の各構成要素の動作は第1およ
び第2の実施の形態のそれと同じであるため本実施の形
態の説明に特に必要のないものの説明は省略する。
【0077】原稿登録手段302による登録処理(図2
のステップA14)の完了後、その登録された校正済み
原稿データの内容を発明者が検討し必要な修正(本明細
書中では、便宜上、発明者が行う補充・訂正行為を「修
正」と呼び、出願処理担当者が行う補充・訂正行為を
「校正」と呼ぶこととする。)を加える場合には、ま
ず、クライアントコンピュータ100において、発明者
の指示により、原稿ダウンロード手段106が、サーバ
コンピュータ300の包袋ファイル303内の包袋ファ
イル管理テーブル304を参照しこのテーブル304に
登録されている全ての発明届出情報(または特定の条件
を満たすもののみ(例えば、当該発明者のもののみ))
の一覧を表示装置(図示せず)表示し(図9のステップ
C1)、発明者に所望の発明届出情報を選択させ、選択
された発明届出情報に係る校正済み原稿データの格納ア
ドレスを包袋ファイル管理テーブル304から知り、そ
のアドレスに基づき当該校正済み原稿データを包袋ファ
イル303から読み込む(ステップC2)。ここで、表
示装置に表示される一覧は図5に示したものと同様のも
のである。
【0078】原稿修正手段107は、公知のワードプロ
セッサ等の文書作成ソフトウェアおよび描画ソフトウェ
アを起動して、原稿ダウンロード手段106により読み
込まれた校正済み原稿データを発明者に参照または修正
させる(ステップC3)。発明者は、該校正済み原稿デ
ータを修正する必要がある場合には、該文書作成ソフト
ウェアを使用して該校正済み原稿データを修正する。原
稿修正手段107は、このようにして発明者が修正した
特許出願用明細書の原稿データに該発明者が指定するフ
ァイル名を付して修正済み原稿データとして記憶装置1
04に格納する(ステップC4)。
【0079】原稿アップロード手段103は、この修正
済み原稿データに係る発明届出情報と記憶装置104に
格納された当該修正済み原稿データのファイル名との対
応付けを発明者に設定させるための画面(例えば、図5
に示した一覧30にファイル名を入力設定するための列
を設けたもの)を表示装置に表示し(ステップC5)、
設定されたファイル名に対応する修正済み原稿データを
記憶装置104から読み出し(ステップC6)、その発
明届出情報とともにサーバコンピュータ300に送信す
る(ステップC7)。
【0080】次に、サーバコンピュータ300におい
て、原稿受信手段301が、原稿アップロード手段10
3から送信された修正済み原稿データと該修正済み原稿
データの発明届出情報とを受信する(ステップC8)。
【0081】サーバコンピュータ300の原稿登録手段
302は、原稿受信手段301が受信した修正済み原稿
データを包袋ファイル303内の適当な場所に格納する
とともに、この原稿データとともに原稿受信手段301
が受信した発明届出情報に基づいて包袋ファイル管理テ
ーブル304を検索し、テーブル304内のこの発明届
出情報に対応するエントリを特定し、そのエントリ内の
原稿データ格納アドレスフィールド27の内容(現在は
修正前の校正済み原稿データの格納アドレスが登録され
ている。)を修正済み原稿データのファイル303内の
格納アドレスで更新登録する。これは、修正前の原稿デ
ータが修正後の原稿データで置換されたことを意味する
(ステップC9)。なお、第1の実施の形態の説明にお
いても述べたように、修正後の原稿データで修正前の原
稿データを置換するのではなく、修正後の原稿データを
修正前の原稿データに追加するようにしてもよい。この
場合には、包袋ファイル管理テーブル304の原稿デー
タ格納アドレスフィールド27を各エントリにつき複数
個設ければよい。このようにすることにより、発明者が
最初に作成した原稿データとこの原稿データを出願処理
担当者が校正した校正済み原稿データとこの校正済み原
稿データを発明者が修正した修正済み原稿データとの全
てが登録されたことになる。
【0082】その後、登録された修正済み原稿データを
出願処理担当者が再度校正する場合には、第1または第
2の実施の形態と同様に、クライアントコンピュータ2
00において、出願処理担当者の指示により、原稿ダウ
ンロード手段201がサーバコンピュータ300に登録
された修正済み原稿データを読み込み、原稿校正手段2
02が原稿ダウンロード手段201により読み込まれた
修正済み原稿データを出願処理担当者に校正させ、原稿
アップロード手段203がこの再校正された原稿データ
と該再校正済み原稿データの発明届出情報とをサーバコ
ンピュータ300に送信する。
【0083】サーバコンピュータ300においては、原
稿受信手段301がクライアントコンピュータ200か
ら送信された再校正済み原稿データと該原稿データに係
る発明届出情報とを受信する。原稿登録手段302は原
稿受信手段301が受信した再校正済み原稿データを包
袋ファイル303内の適当な場所に格納するとともに、
この原稿データとともに原稿受信手段301が受信した
発明届出情報に基づいて包袋ファイル管理テーブル30
4を検索し、テーブル304内のこの発明届出情報に対
応するエントリを特定し、そのエントリ内の原稿データ
格納アドレスフィールド27の内容(現在は再校正前の
修正済み原稿データの格納アドレスが登録されてい
る。)を再校正済み原稿データのファイル303内の格
納アドレスで更新登録する。これは、再校正前の原稿デ
ータが再校正後の原稿データで置換されたことを意味す
る。なお、第1の実施の形態の説明においても述べたよ
うに、再校正後の原稿データで再校正前の原稿データを
置換するのではなく、再校正後の原稿データを再校正前
の原稿データに追加するようにしてもよい。この場合に
は、包袋ファイル管理テーブル304の原稿データ格納
アドレスフィールド27を各エントリにつき複数個設け
ればよい。このようにすることにより、発明者が最初に
作成した原稿データとこの原稿データを出願処理担当者
が校正した校正済み原稿データとこの校正済み原稿デー
タを発明者が修正した修正済み原稿データとこの修正済
み原稿データを出願処理担当者が再校正した再校正済み
原稿データとの全てが登録されたことになる。
【0084】本実施の形態では、クライアントコンピュ
ータ100を使用する発明者が、出願処理担当者により
校正され包袋ファイル303に登録された特許出願用明
細書の原稿データを、原稿ダウンロード手段106によ
り読み込み、原稿修正手段107により修正することが
でき、出願処理担当者の手を煩わすことなく発明者自ら
が出願処理担当者の校正原稿を修正できるという効果が
ある。
【0085】次に、本発明の第4の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0086】図10を参照すると、本発明の第4の実施
の形態においては、第3の実施の形態におけるクライア
ントコンピュータ100が、さらに通知手段108を含
み、クライアントコンピュータ200が、さらに通知手
段204を含んだ構成となっている。
【0087】通知手段108は、原稿アップロード手段
103が特許出願用明細書の原稿データと該原稿データ
の発明届出情報とをサーバコンピュータ300に送信し
たことをクライアントコンピュータ200を使用する出
願処理担当者宛に電子メールで通知する。
【0088】通知手段204は、原稿アップロード手段
203が特許出願用明細書の原稿データと該原稿データ
の発明届出情報とをサーバコンピュータ300に送信し
たことをクライアントコンピュータ100を使用する発
明者宛に電子メールで通知する。
【0089】次に、図10および図11を参照して本実
施の形態の全体の動作について詳細に説明する。なお、
本実施の形態において、通知手段108および204以
外の各構成要素の動作は第1〜第3の実施の形態のそれ
と同じであるため本実施の形態の説明に特に必要のない
ものの説明は省略する。
【0090】クライアントコンピュータ100の原稿ア
ップロード手段103による特許出願用明細書の原稿デ
ータおよび該原稿データに係る発明届出情報のサーバコ
ンピュータ300への送信が完了すると(図2のステッ
プA6または図9のステップC7)、通知手段108
は、該原稿データと該原稿データの発明届出情報とをサ
ーバコンピュータ300に送信したことをクライアント
コンピュータ200を使用する出願処理担当者宛に電子
メールで通知する(図11のステップD1)。
【0091】クライアントコンピュータ200において
は、クライアントコンピュータ100の通知手段108
から原稿データと該原稿データの発明届出情報とをサー
バコンピュータ300へ送信した旨の電子メールを出願
処理担当者が受信すると、第1〜3の実施の形態のおけ
る動作と同様に、出願処理担当者の指示により、原稿ダ
ウンロード手段201が起動し(ステップD2)、起動
された原稿ダウンロード手段201は、サーバコンピュ
ータ300の包袋ファイル303に登録された発明届出
情報の一覧を表示装置(図示せず)に表示し(ステップ
D3)、その一覧から、電子メールで通知された発明届
出情報を出願処理担当者に選択させ、選択された発明届
出情報に係る原稿データを包袋ファイル303から読み
込む(ステップD4)。
【0092】その後、原稿校正手段202により原稿デ
ータが校正され、原稿アップロード手段203がこの校
正された原稿データを該原稿データの発明届出情報とと
もにサーバコンピュータ300に送信すると、通知手段
204は、原稿アップロード手段203がこの校正済み
原稿データと該原稿データの発明届出情報とをサーバコ
ンピュータ300に送信したことをクライアントコンピ
ュータ100を使用する発明者宛に電子メールで通知す
る(ステップD5)。
【0093】クライアントコンピュータ100におい
て、クライアントコンピュータ200の通知手段204
から校正済み原稿データと該原稿データの発明届出情報
とをサーバコンピュータ300に送信した旨の電子メー
ルを発明者が受信すると、発明者の指示により、原稿ダ
ウンロード手段106が起動し(ステップD6)、起動
された原稿ダウンロード手段106は、サーバコンピュ
ータ300の包袋ファイル303に登録されている発明
届出情報の一覧を表示装置(図示せず)に表示し(ステ
ップD7)、その一覧から、電子メールで通知された発
明届出情報を発明者に選択させ、選択された発明届出情
報に係る校正済み原稿データを包袋ファイル303から
読み込む(ステップD8)。
【0094】以後、第1〜第3の実施の形態と同様に、
この校正済み原稿データの修正が必要な場合には、クラ
イアントコンピュータ100において、原稿修正手段1
07が原稿ダウンロード手段106により読み込んだ校
正済み原稿データを発明者に修正させ、原稿アップロー
ド手段103が発明者により修正されたこの原稿データ
と該原稿データに係る発明届出情報とをサーバコンピュ
ータ300に送信する。
【0095】本実施の形態では、クライアントコンピュ
ータ100を使用する発明者が、特許出願用明細書の原
稿データおよび該原稿データの発明届出情報がサーバコ
ンピュータ300に送信されたことを、通知手段108
によりクライアントコンピュータ200を使用する出願
処理担当者宛に電子メールで通知することができるの
で、出願処理担当者は、定期的に包袋ファイル303を
調べることなく、校正対象の原稿データが包袋ファイル
303に登録されたことを速やかに認識することができ
るという効果がある。
【0096】また、クライアントコンピュータ200を
使用する出願処理担当者が、校正した特許出願用明細書
の原稿データと該原稿データの発明届出情報がサーバコ
ンピュータ300に送信されたことを、通知手段204
によりクライアントコンピュータ100を使用する発明
者宛に電子メールで通知することができるので、発明者
は、定期的に包袋ファイル303を調べることなく、校
正された原稿データが包袋ファイル303に登録された
ことを速やかに認識することができるという効果もあ
る。
【0097】次に、本発明の第5の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0098】図12を参照すると、本発明の第5の実施
の形態は、第4の実施の形態の構成に加え、プログラム
制御により動作するクライアントコンピュータ400
と、このコンピュータ400に接続された記憶装置41
0とを含んでいる。
【0099】クライアントコンピュータ400は、キー
ワード検出手段401と、サーチ手段402と、サーチ
結果登録手段403とを含む。記憶装置410には、公
報データファイル404が格納されている。
【0100】キーワード検出手段401は、サーバコン
ピュータ300の包袋ファイル303に登録されている
特許出願用明細書の原稿データから先行技術サーチ用の
キーワードを検出する。
【0101】サーチ手段402は、キーワード検出手段
401が検出したキーワードに基づいて公報データファ
イル404をサーチし、該当する公報データを読み出
す。
【0102】サーチ結果登録手段403は、サーチ手段
402が読み出した公報データをサーバコンピュータ3
00の包袋ファイル303に登録する。
【0103】公報データファイル404は、特許庁から
過去に発行された公開特許公報や公告特許公報等の公報
データを格納している。
【0104】次に、図12〜図14を参照して本実施の
形態の全体の動作について詳細に説明する。なお、本実
施の形態においては、クライアントコンピュータ400
および記憶装置410以外の各構成要素の動作は第1〜
第4の実施の形態のそれと同じであるため本実施の形態
の説明に特に必要のないものの説明は省略する。
【0105】クライアントコンピュータ100の原稿ア
ップロード手段103による特許出願用明細書の原稿デ
ータおよび該原稿データに係る発明届出情報のサーバコ
ンピュータ300への送信が完了すると(図2のステッ
プA6)、コンピュータ100または300は、該発明
届出情報を含む先行技術サーチ依頼通知をクライアント
コンピュータ400のキーワード検出手段401に送信
する(図13のステップE1)。
【0106】クライアントコンピュータ400のキーワ
ード検出手段401は、コンピュータ100または30
0から先行技術サーチ依頼通知を受ける(ステップE
2)と、該先行技術サーチ依頼通知に含まれる発明届出
情報に対応する特許出願用明細書の原稿データをサーバ
コンピュータ300の包袋ファイル303から読み出し
(ステップE3)、該原稿データから先行技術サーチ用
のキーワードを検出する(ステップE4)。
【0107】次に、サーチ手段402は、キーワード検
出手段401が検出したキーワードに基づいて公報デー
タファイル404をサーチし、該当する公報データを読
み出す(ステップE5)。
【0108】サーチ結果登録手段403は、サーチ手段
402が読み出した公報データを、ステップE2で受け
た先行技術サーチ依頼通知に含まれていた発明届出情報
と対応付けてサーバコンピュータ300の包袋ファイル
303に登録する(ステップE6)。すなわち、公報デ
ータを包袋ファイル303の適当な場所に格納するとと
もに、その格納アドレスを図14に示す包袋ファイル管
理テーブル304(図4に示したテーブル304に公報
データ格納アドレスフィールド28を設けたもの)の該
当する公報データ格納アドレスフィールド28に登録す
る。
【0109】以上のようにしてサーバコンピュータ30
0に公報データが登録されると、出願処理担当者の指示
により、まず、コンピュータ200の原稿ダウンロード
手段201が、サーバコンピュータ300の包袋ファイ
ル303内の包袋ファイル管理テーブル304を参照し
このテーブル304に登録されている全ての発明届出情
報(または特定の条件を満たすもののみ(例えば、特定
の所属部門に属する各発明者のもののみ))の一覧を表
示装置(図示せず)表示し(ステップE7)、出願処理
担当者に所望の発明届出情報を選択させ、選択された発
明届出情報に係る原稿データおよび公報データの格納ア
ドレスを包袋ファイル管理テーブル304から知り、そ
のアドレスに基づき当該原稿データおよび公報データを
包袋ファイル303から読み込み(ステップE8)、こ
れらを表示装置に表示する(ステップE9)。
【0110】出願処理担当者は、原稿ダウンロード手段
201により表示装置に表示された公報データと特許出
願用明細書の原稿データとを参照し、該原稿データの内
容(発明の内容)が新規性および進歩性を有するものと
なるよう原稿データを校正するために原稿校正手段20
2を起動する。
【0111】以後、第1〜第4の実施の形態と同様に、
起動された原稿校正手段202が原稿データを出願処理
担当者に校正させ、原稿アップロード手段203が原稿
校正手段202において校正された特許出願用明細書の
原稿データと該原稿データの発明届出情報とをサーバコ
ンピュータ300に送信する。サーバコンピュータ30
0においては、原稿受信手段301がクライアントコン
ピュータ200から送信された校正済み原稿データと該
原稿データに係る発明届出情報とを受信し、原稿登録手
段302がこの校正済み原稿データと該原稿データに係
る発明届出情報とを包袋ファイル303に登録する。
【0112】なお、出願処理担当者は、公報データと特
許出願用明細書の原稿データとを参照し、該原稿データ
の内容に新規性または進歩性がないと判断した場合に
は、通知手段204により該発明届出情報に係る出願を
中止する旨をクライアントコンピュータ100を使用す
る発明者宛に電子メールで通知する。
【0113】本実施の形態では、クライアントコンピュ
ータ400のキーワード検出手段401が、包袋ファイ
ル303に登録された特許出願用明細書の原稿データか
ら先行技術サーチ用のキーワードを検出し、サーチ手段
402が、該キーワードに基づいて該当する公報データ
を公報データファイル404から読み出し、サーチ結果
登録手段403が、読み出した公報データを包袋ファイ
ル303に登録するようにし、クライアントコンピュー
タ200を使用する出願処理担当者が、該公報データを
参照しながら、該公報の内容を反映するよう包袋ファイ
ル303に登録されている原稿データの校正を原稿校正
手段202により行えるため、質の充実した特許出願明
細書を極めて効率的に作成できるという効果がある。
【0114】次に、本発明の第6の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0115】図15を参照すると、本発明の第6の実施
の形態は、第5の実施の形態の構成に加え、クライアン
トコンピュータ500を含むとともに、クライアントコ
ンピュータ200が、特許出願書類データ送信手段20
5と、プルーフ受信手段206と、プルーフ送信手段2
07を含み、サーバコンピュータが300が、プルーフ
受信手段305と、プルーフ登録手段306とを含む。
【0116】クライアントコンピュータ500は、特許
庁が使用し、特許出願書類データ受信手段501と、プ
ルーフ送信手段502とを含む。
【0117】特許出願書類データ受信手段501は、ク
ライアントコンピュータ200から送信された特許出願
書類データを受信する。
【0118】プルーフ送信手段502は、特許出願書類
データ受信手段501が受信した特許出願書類データに
対応するプルーフを作成し、クライアントコンピュータ
200へ送信する。
【0119】また、クライアントコンピュータ200
は、さらに特許出願書類データ送信手段205と、プル
ーフ受信手段206と、プルーフ送信手段207とを含
む。
【0120】特許出願書類データ送信手段205は、原
稿アップロード手段203からサーバコンピュータ30
0に送信した特許出願用明細書の原稿データと該原稿デ
ータの発明届出情報とを受け、特許出願書類データを作
成してクライアントコンピュータ500に送信する。
【0121】プルーフ受信手段206は、クライアント
コンピュータ500から送信されたプルーフを受信す
る。
【0122】プルーフ送信手段207は、プルーフ受信
手段206が受信したプルーフをサーバコンピュータ3
00へ送信する。
【0123】サーバコンピュータ300は、さらにプル
ーフ受信手段305と、プルーフ登録手段306とを含
む。
【0124】プルーフ受信手段305は、クライアント
コンピュータ200から送信されたプルーフを受信す
る。
【0125】プルーフ登録手段306は、プルーフ受信
手段305が受信したプルーフを包袋ファイル303に
登録する。
【0126】クライアントコンピュータ100は、さら
にプルーフ参照手段109を含む。
【0127】プルーフ参照手段109は、包袋ファイル
303に登録されたプルーフを図示しない表示装置に表
示する。
【0128】次に、図15〜図17を参照して本実施の
形態の全体の動作について詳細に説明する。なお、本実
施の形態においては、クライアントコンピュータ50
0、特許出願書類データ送信手段205、プルーフ受信
手段206、プルーフ送信手段207、プルーフ受信手
段305およびプルーフ登録手段306以外の各構成要
素の動作は第1〜第5の実施の形態のそれと同じである
ため本実施の形態の説明に特に必要ないものの説明は省
略する。
【0129】出願処理担当者が原稿データの校正を最終
的に完了すると、クライアントコンピュータ200の原
稿アップロード手段203は、この原稿データと該原稿
データの発明届出情報とをサーバコンピュータ300に
送信するとともに、該原稿データと該原稿データの発明
届出情報とを特許出願書類データ送信手段205に渡す
(図16のステップF1)。
【0130】特許出願書類データ送信手段205は、原
稿アップロード手段203から原稿データと該原稿デー
タの発明届出情報とを受け(ステップF2)、該発明届
出情報から特許出願用の願書の作成に必要な項目(発明
者名や発明の名称等)を抽出して特許出願用願書の文書
データを作成し(ステップF3)、該願書の文書データ
を付した特許出願用明細書の原稿データを特許出願書類
データとしてクライアントコンピュータ500へ送信す
る(ステップF4)。
【0131】次に、クライアントコンピュータ500に
おいて、特許出願書類データ受信手段501は、クライ
アントコンピュータ200から送信された特許出願書類
データを受信する(ステップF5)。
【0132】プルーフ送信手段502は、特許出願書類
データ受信手段501が受信した特許出願書類データに
対応するプルーフを作成し、クライアントコンピュータ
200へ送信する(ステップF6)。
【0133】クライアントコンピュータ200におい
て、プルーフ受信手段206は、クライアントコンピュ
ータ500から送信されたプルーフを受信する(ステッ
プF7)。
【0134】プルーフ送信手段207は、プルーフ受信
手段206が受信したプルーフから発明届出情報に関連
する項目(整理番号、発明者名、発明の名称等)や出願
番号、出願日等の出願情報を読み取り(ステップF
8)、該発明届出情報に関連する項目と出願情報とプル
ーフとをサーバコンピュータ300へ送信する(ステッ
プF9)。
【0135】サーバコンピュータ300のプルーフ受信
手段305は、クライアントコンピュータ200から送
信されたプルーフと発明届出情報に関連する項目と出願
情報とを受信する(ステップF10)。
【0136】プルーフ登録手段306は、プルーフ受信
手段305が受信したプルーフとその出願情報と、発明
届出情報に関連する項目に基づいて、対応付けて包袋フ
ァイル303に登録する(ステップF11)。すなわ
ち、プルーフを包袋ファイル303の適当な場所に格納
するとともに、その格納アドレスを図17に示す包袋フ
ァイル管理テーブル304(図14に示したテーブル3
04にプルーフ格納アドレスフィールド29、出願番号
フィールド30および出願日フィールド31を設けたも
の)内のの該当する(すなわち、発明届出情報に関連す
る項目(例えば、整理番号)により特定される)エント
リのプルーフ格納アドレスフィールド29に登録する。
さらに、このエントリの出願番号フィールド30および
出願日フィールド31にそれぞれ出願番号および出願日
を登録する。
【0137】発明者がプルーフを確認したい場合には、
発明者の指示により、クライアントコンピュータ100
のプルーフ参照手段109が、包袋ファイル303に登
録された発明届出情報の一覧(図5の一覧に出願番号、
出願日の項目を含むもの)を表示装置(図示せず)に表
示し(ステップF12)、発明者に所望の発明届出情報
を選択させ、選択された発明届出情報に係るプルーフを
包袋ファイル303から読み込み(ステップF13)、
読み込んだプルーフを表示装置に表示する(ステップF
14)。
【0138】次に、本発明の第7の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。
【0139】図18を参照すると、本発明の第7の実施
の形態は、特許出願用明細書作成用プログラムを記録し
た記録媒体601〜605を備える。この記録媒体60
1〜605は磁気ディスク、半導体メモリその他の記録
媒体であってよい。
【0140】発明者用明細書作成プログラムは記録媒体
601からクライアントコンピュータ100に読み込ま
れ、クライアントコンピュータ100の動作を制御す
る。クライアントコンピュータ100は、発明者用明細
書作成プログラムの制御により第1〜第6の実施の形態
のいずれかにおけるクライアントコンピュータ100に
おける原稿作成手段101、発明届出情報登録手段10
2、原稿アップロード手段103、テンプレートダウン
ロード手段105、原稿ダウンロード手段106、原稿
修正手段107、通知手段108、およびプルーフ参照
手段109による処理と同一の処理を実行する。
【0141】出願処理担当者用明細書作成プログラムは
記録媒体602からクライアントコンピュータ200に
読み込まれ、クライアントコンピュータ200の動作を
制御する。クライアントコンピュータ200は、出願処
理担当者用明細書作成プログラムの制御により第1〜第
6の実施の形態のいずれかにおけるクライアントコンピ
ュータ200における原稿ダウンロード手段201、原
稿校正手段202、原稿アップロード手段203、通知
手段204、特許出願書類データ送信手段205、プル
ーフ受信手段206、およびプルーフ送信手段207に
よる処理と同一の処理を実行する。
【0142】登録管理用プログラムは記録媒体603か
らサーバコンピュータ300に読み込まれ、サーバコン
ピュータ300の動作を制御する。サーバコンピュータ
300は、登録管理用プログラムの制御により第1〜第
6の実施の形態のいずれかにおけるサーバコンピュータ
300における原稿受信手段301、原稿登録手段30
2、プルーフ受信手段305、およびプルーフ登録手段
306による処理と同一の処理を実行する。
【0143】先行技術サーチ用プログラムは記録媒体6
04からクライアントコンピュータ400に読み込ま
れ、クライアントコンピュータ400の動作を制御す
る。クライアントコンピュータ400は、先行技術サー
チ用プログラムの制御により第5および第6の実施の形
態におけるクライアントコンピュータ400におけるキ
ーワード検出手段401、サーチ手段402、およびサ
ーチ結果登録手段403による処理と同一の処理を実行
する。
【0144】
【発明の効果】以上説明したように、本発明には、特許
出願用明細書の原稿データを作成および修正する発明者
が使用するクライアントコンピュータと該原稿データを
校正する出願処理担当者が使用するクライアントコンピ
ュータとがサーバコンピュータを介して該原稿データを
送受信しながら特許出願明細書を極めて効率的に作成す
ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態の動作を示す流れ図
である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における発明届出情
報入力画面の例を示す図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態における包袋ファイ
ル管理テーブル304の内容を示す図である。
【図5】本発明の第1の実施の形態における発明届出情
報一覧の例を示す図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図7】本発明の第2の実施の形態の動作を示す流れ図
である。
【図8】本発明の第3の実施の形態の構成を示すブロッ
ク図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態の動作を示す流れ図
である。
【図10】本発明の第4の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。
【図11】本発明の第4の実施の形態の動作を示す流れ
図である。
【図12】本発明の第5の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。
【図13】本発明の第5の実施の形態の動作を示す流れ
図である。
【図14】本発明の第5の実施の形態における包袋ファ
イル管理テーブル304の内容を示す図である。
【図15】本発明の第6の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。
【図16】本発明の第6の実施の形態の動作を示す流れ
図である。
【図17】本発明の第6の実施の形態における包袋ファ
イル管理テーブル304の内容を示す図である。
【図18】本発明の第7の実施の形態の構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
100 クライアントコンピュータ 101 原稿作成手段 102 発明届出情報登録手段 103 原稿アップロード手段 104 記憶装置 105 テンプレートダウンロード手段 106 原稿ダウンロード手段 107 原稿修正手段 108 通知手段 109 プルーフ参照手段 200 クライアントコンピュータ 201 原稿ダウンロード手段 202 原稿校正手段 203 原稿アップロード手段 204 通知手段 205 特許出願書類データ送信手段 206 プルーフ受信手段 207 プルーフ送信手段 300 サーバコンピュータ 301 原稿受信手段 302 原稿登録手段 303 包袋ファイル 304 包袋ファイル管理テーブル 305 プルーフ受信手段 306 プルーフ登録手段 310 記憶装置 400 クライアントコンピュータ 401 キーワード検出手段 402 サーチ手段 403 サーチ結果登録手段 404 公報データファイル 410 記憶装置 500 クライアントコンピュータ 501 特許出願書類データ受信手段 502 プルーフ送信手段 601〜604 記録媒体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保 洋之 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 井本 史生 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 (72)発明者 島村 浩一 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 (かながわサイエンスパークR&Dビジネ スパークビル) 株式会社NEC情報シス テムズ内 (72)発明者 古澤 大輔 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 (かながわサイエンスパークR&Dビジネ スパークビル) 株式会社NEC情報シス テムズ内

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1、第2および第3のコンピュータが
    通信ネットワークを介して接続された特許出願用明細書
    作成システムにおいて、 前記第1のコンピュータは、 発明者が作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成手段と、 該原稿作成手段により入力された各原稿データと該各原
    稿データを特定するための発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード手段とを備
    え;前記第2のコンピュータは、 包袋ファイル記憶手段と、 前記第1および第3のコンピュータから送信される各原
    稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
    出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録
    する原稿登録手段とを備え;前記第3のコンピュータ
    は、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む原稿ダウ
    ンロード手段と、 該原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿データ
    を前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原稿校
    正手段と、 該原稿校正手段により校正された原稿データと前記出願
    処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する校正済原稿アップロード手段と
    を備えたこと特徴とする特許出願用明細書作成システ
    ム。
  2. 【請求項2】 第1、第2および第3のコンピュータが
    通信ネットワークを介して接続された特許出願用明細書
    作成システムにおいて、 前記第1のコンピュータは、 特許出願用明細書のひな形であるテンプレート・データ
    を前記第2のコンピュータから読み込むテンプレート・
    ダウンロード手段と、 発明者が前記テンプレート・データに文章を入力するこ
    とにより作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成手段と、 該原稿作成手段により入力された各原稿データと該各原
    稿データを特定するための発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード手段とを備
    え;前記第2のコンピュータは、 包袋ファイル記憶手段と、 前記第1および第3のコンピュータから送信される各原
    稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
    出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録
    する原稿登録手段とを備え;前記第3のコンピュータ
    は、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む原稿ダウ
    ンロード手段と、 該原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿データ
    を前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原稿校
    正手段と、 該原稿校正手段により校正された原稿データと前記出願
    処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する校正済原稿アップロード手段と
    を備えたこと特徴とする特許出願用明細書作成システ
    ム。
  3. 【請求項3】 第1、第2および第3のコンピュータが
    通信ネットワークを介して接続された特許出願用明細書
    作成システムにおいて、 前記第1のコンピュータは、 発明者が作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成手段と、 該原稿作成手段により入力された各原稿データと該各原
    稿データを特定するための発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード手段と、 前記発明者が指定する発明届出情報に対応する原稿デー
    タを前記第2のコンピュータから読み込む第1の原稿ダ
    ウンロード手段と、 該第1の原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿
    データを前記発明者の指示に基づいて修正する原稿修正
    手段と、 該原稿修正手段により修正された原稿データと前記発明
    者が指定した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュ
    ータに送信する修正済原稿アップロード手段とを備え;
    前記第2のコンピュータは、 包袋ファイル記憶手段と、 前記第1および第3のコンピュータから送信される各原
    稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
    出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録
    する原稿登録手段とを備え;前記第3のコンピュータ
    は、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む第2の原
    稿ダウンロード手段と、 該第2の原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿
    データを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する
    原稿校正手段と、 該原稿校正手段により校正された原稿データと前記出願
    処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する校正済原稿アップロード手段と
    を備えたこと特徴とする特許出願用明細書作成システ
    ム。
  4. 【請求項4】 第1、第2および第3のコンピュータが
    通信ネットワークを介して接続された特許出願用明細書
    作成システムにおいて、 前記第1のコンピュータは、 発明者が作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成手段と、 該原稿作成手段により入力された各原稿データと該各原
    稿データを特定するための発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード手段と、 前記原稿データのアップロード通知を出願処理担当者宛
    てに行う通知手段とを備え;前記第2のコンピュータ
    は、 包袋ファイル記憶手段と、 前記第1および第3のコンピュータから送信される各原
    稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
    出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録
    する原稿登録手段とを備え;前記第3のコンピュータ
    は、 前記アップロード通知に応答して前記出願処理担当者が
    指定する発明届出情報に対応する原稿データを前記第2
    のコンピュータから読み込む原稿ダウンロード手段と、 該原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿データ
    を前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原稿校
    正手段と、 該原稿校正手段により校正された原稿データと前記出願
    処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する校正済原稿アップロード手段と
    を備えたこと特徴とする特許出願用明細書作成システ
    ム。
  5. 【請求項5】 第1、第2および第3のコンピュータが
    通信ネットワークを介して接続された特許出願用明細書
    作成システムにおいて、 前記第1のコンピュータは、 発明者が作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成手段と、 該原稿作成手段により入力された各原稿データと該各原
    稿データを特定するための発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード手段とを備
    え;前記第2のコンピュータは、 包袋ファイル記憶手段と、 前記第1および第3のコンピュータから送信される各原
    稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
    出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録
    する原稿登録手段とを備え;前記第3のコンピュータ
    は、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む原稿ダウ
    ンロード手段と、 該原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿データ
    を前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原稿校
    正手段と、 該原稿校正手段により校正された原稿データと前記出願
    処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する校正済原稿アップロード手段
    と、 前記校正された原稿データのアップロード通知を前記発
    明者宛てに行う通知手段とを備えたこと特徴とする特許
    出願用明細書作成システム。
  6. 【請求項6】 第1、第2および第3のコンピュータが
    通信ネットワークを介して接続された特許出願用明細書
    作成システムにおいて、 前記第1のコンピュータは、 発明者が作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成手段と、 該原稿作成手段により入力された各原稿データと該各原
    稿データを特定するための発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード手段と、 前記第3のコンピュータからのアップロード通知に応答
    して前記発明者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む第1の原
    稿ダウンロード手段と、 該第1の原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿
    データを前記発明者の指示に基づいて修正する原稿修正
    手段と、 該原稿修正手段により修正された原稿データと前記発明
    者が指定した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュ
    ータに送信する修正済原稿アップロード手段とを備え;
    前記第2のコンピュータは、 包袋ファイル記憶手段と、 前記第1および第3のコンピュータから送信される各原
    稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
    出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録
    する原稿登録手段とを備え;前記第3のコンピュータ
    は、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む第2の原
    稿ダウンロード手段と、 該第2の原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿
    データを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する
    原稿校正手段と、 該原稿校正手段により校正された原稿データと前記出願
    処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する校正済原稿アップロード手段
    と、 前記校正された原稿データの前記アップロード通知を前
    記発明者宛てに行う通知手段とを備えたこと特徴とする
    特許出願用明細書作成システム。
  7. 【請求項7】 第1、第2および第3のコンピュータが
    通信ネットワークを介して接続された特許出願用明細書
    作成システムにおいて、 前記第1のコンピュータは、 発明者が作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成手段と、 該原稿作成手段により入力された各原稿データと該各原
    稿データを特定するための発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード手段とを備
    え;前記第2のコンピュータは、 包袋ファイル記憶手段と、 前記第1および第3のコンピュータから送信される各原
    稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
    出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録
    する原稿登録手段とを備え;前記第3のコンピュータ
    は、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む原稿ダウ
    ンロード手段と、 該原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿データ
    を前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原稿校
    正手段と、 該原稿校正手段により校正された原稿データと前記出願
    処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する校正済原稿アップロード手段
    と、 特許庁への出願のための願書データと前記校正された原
    稿データとを特許出願書類データとして前記特許庁のコ
    ンピュータに送信する特許出願書類送信手段と、 前記特許出願書類データに応答して前記特許庁のコンピ
    ュータから送られてくる、前記特許出願書類データに対
    応するプルーフ・データを受信し該プルーフ・データを
    該プルーフ・データに対応する発明届出情報と対応づけ
    て前記包袋ファイル記憶手段に登録するために該プルー
    フ・データを前記第2のコンピュータに送信するプルー
    フ送信手段とを備えたこと特徴とする特許出願用明細書
    作成システム。
  8. 【請求項8】 第1、第2および第3のコンピュータが
    通信ネットワークを介して接続された特許出願用明細書
    作成システムにおいて、 前記第1のコンピュータは、 発明者が作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成手段と、 該原稿作成手段により入力された各原稿データと該各原
    稿データを特定するための発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード手段と、 前記発明者が指定する発明届出情報に対応する原稿デー
    タを前記第2のコンピュータから読み込む第1の原稿ダ
    ウンロード手段と、 該第1の原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿
    データを前記発明者の指示に基づいて修正する原稿修正
    手段と、 該原稿修正手段により修正された原稿データと前記発明
    者が指定した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュ
    ータに送信する修正済原稿アップロード手段とを備え;
    前記第2のコンピュータは、 包袋ファイル記憶手段と、 前記第1および第3のコンピュータから送信される各原
    稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
    出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録
    する原稿登録手段とを備え;前記第3のコンピュータ
    は、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む第2の原
    稿ダウンロード手段と、 該第2の原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿
    データを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する
    原稿校正手段と、 該原稿校正手段により校正された原稿データと前記出願
    処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する校正済原稿アップロード手段
    と、 特許庁への出願のための願書データと前記校正された原
    稿データとを特許出願書類データとして前記特許庁のコ
    ンピュータに送信する特許出願書類送信手段と、 前記特許出願書類データに応答して前記特許庁のコンピ
    ュータから送られてくる、前記特許出願書類データに対
    応するプルーフ・データを受信し該プルーフ・データを
    該プルーフ・データに対応する発明届出情報と対応づけ
    て前記包袋ファイル記憶手段に登録するために該プルー
    フ・データを前記第2のコンピュータに送信するプルー
    フ送信手段とを備えたこと特徴とする特許出願用明細書
    作成システム。
  9. 【請求項9】 第1、第2、第3および第4のコンピュ
    ータが通信ネットワークを介して接続された特許出願用
    明細書作成システムにおいて、 前記第1のコンピュータは、 発明者が作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成手段と、 該原稿作成手段により入力された各原稿データと該各原
    稿データを特定するための発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード手段とを備
    え;前記第2のコンピュータは、 包袋ファイル記憶手段と、 前記第1および第4のコンピュータから送信される各原
    稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
    出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録
    する原稿登録手段とを備え;前記第3のコンピュータ
    は、 前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータに
    原稿データの送信があった場合に該原稿データを参照し
    該原稿データで示される発明の内容に基づいて先行技術
    文献データベースから関連する文献のデータを検索し見
    出された関連文献データを当該原稿データと対応づけて
    前記包袋ファイル記憶手段に登録する登録手段を備え、 前記第4のコンピュータは、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データおよびその関連文献データを前記第2のコンピュ
    ータから読み込む原稿ダウンロード手段と、 該原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿データ
    を、該原稿データとともに読み込まれた関連文献データ
    を参照した前記出願処理担当者の指示に基づいて、校正
    する原稿校正手段と、 該原稿校正手段により校正された原稿データと前記出願
    処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する校正済原稿アップロード手段と
    を備えたこと特徴とする特許出願用明細書作成システ
    ム。
  10. 【請求項10】 第1、第2、第3および第4のコンピ
    ュータが通信ネットワークを介して接続された特許出願
    用明細書作成システムにおいて、 前記第1のコンピュータは、 発明者が作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成手段と、 該原稿作成手段により入力された各原稿データと該各原
    稿データを特定するための発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード手段と、 前記発明者が指定する発明届出情報に対応する原稿デー
    タを前記第2のコンピュータから読み込む第1の原稿ダ
    ウンロード手段と、 該第1の原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿
    データを前記発明者の指示に基づいて修正する原稿修正
    手段と、 該原稿修正手段により修正された原稿データと前記発明
    者が指定した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュ
    ータに送信する修正済原稿アップロード手段とを備え;
    前記第2のコンピュータは、 包袋ファイル記憶手段と、 前記第1および第4のコンピュータから送信される各原
    稿データと該各原稿データを特定するための前記発明届
    出情報とを対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録
    する原稿登録手段とを備え;前記第3のコンピュータ
    は、 前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータに
    原稿データの送信があった場合に該原稿データを参照し
    該原稿データで示される発明の内容に基づいて先行技術
    文献データベースから関連する文献のデータを検索し見
    出された関連文献データを当該原稿データと対応づけて
    前記包袋ファイル記憶手段に登録する登録手段を備え、 前記第4のコンピュータは、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データおよびその関連文献データを前記第2のコンピュ
    ータから読み込む第2の原稿ダウンロード手段と、 該第2の原稿ダウンロード手段により読み込まれた原稿
    データを、該原稿データとともに読み込まれた関連文献
    データを参照した前記出願処理担当者の指示に基づい
    て、校正する原稿校正手段と、 該原稿校正手段により校正された原稿データと前記出願
    処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第2の
    コンピュータに送信する校正済原稿アップロード手段と
    を備えたこと特徴とする特許出願用明細書作成システ
    ム。
  11. 【請求項11】 第1のコンピュータが、発明者が作成
    した特許出願用明細書の原稿データを入力する原稿作成
    ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
    るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
    る原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する原稿登録ステップと、 第3のコンピュータが、出願処理担当者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュー
    タから読み込む原稿ダウンロードステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿ダウンロードステ
    ップにおいて読み込まれた原稿データを前記出願処理担
    当者の指示に基づいて校正する原稿校正ステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データと前記出願処理担当者が指定
    した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
    信する校正済原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第3のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファイ
    ル記憶手段に登録する校正済原稿登録ステップとを含む
    ことを特徴とする特許出願用明細書作成方法。
  12. 【請求項12】 第1のコンピュータが、特許出願用明
    細書のひな形であるテンプレート・データを第2のコン
    ピュータから読み込むテンプレート・ダウンロードステ
    ップと、 前記第1のコンピュータが、発明者が前記テンプレート
    ・データに文章を入力することにより作成した特許出願
    用明細書の原稿データを入力する原稿作成ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
    るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
    る原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する原稿登録ステップと、 第3のコンピュータが、出願処理担当者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュー
    タから読み込む原稿ダウンロードステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿ダウンロードステ
    ップにおいて読み込まれた原稿データを前記出願処理担
    当者の指示に基づいて校正する原稿校正ステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データと前記出願処理担当者が指定
    した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
    信する校正済原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第3のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファイ
    ル記憶手段に登録する校正済原稿登録ステップとを含む
    ことを特徴とする特許出願用明細書作成方法。
  13. 【請求項13】 第1のコンピュータが、発明者が作成
    した特許出願用明細書の原稿データを入力する原稿作成
    ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
    るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
    る原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する原稿登録ステップと、 第3のコンピュータが、出願処理担当者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュー
    タから読み込む第2の原稿ダウンロードステップと、 前記第3のコンピュータが、前記第2の原稿ダウンロー
    ドステップにおいて読み込まれた原稿データを前記出願
    処理担当者の指示に基づいて校正する原稿校正ステップ
    と、 前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データと前記出願処理担当者が指定
    した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
    信する校正済原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第3のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファイ
    ル記憶手段に登録する校正済原稿登録ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記発明者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュー
    タから読み込む第1の原稿ダウンロードステップと、 前記第1のコンピュータが、前記第1の原稿ダウンロー
    ドステップにおいて読み込まれた原稿データを前記発明
    者の指示に基づいて修正する原稿修正ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿修正ステップにお
    いて修正された原稿データと前記発明者が指定した前記
    発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送信する修
    正済原稿アップロードステップとを含むことを特徴とす
    る特許出願用明細書作成方法。
  14. 【請求項14】 第1のコンピュータが、発明者が作成
    した特許出願用明細書の原稿データを入力する原稿作成
    ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
    るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
    る原稿アップロードステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された原稿データのアップロード通知を出願処
    理担当者宛てに行う通知ステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する原稿登録ステップと、 第3のコンピュータが、前記通知ステップにおいて通知
    された前記アップロード通知に応答して前記出願処理担
    当者が指定する発明届出情報に対応する原稿データを前
    記第2のコンピュータから読み込む原稿ダウンロードス
    テップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿ダウンロードステ
    ップにおいて読み込まれた原稿データを前記出願処理担
    当者の指示に基づいて校正する原稿校正ステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データと前記出願処理担当者が指定
    した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
    信する校正済原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第3のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファイ
    ル記憶手段に登録する校正済原稿登録ステップとを含む
    ことを特徴とする特許出願用明細書作成方法。
  15. 【請求項15】 第1のコンピュータが、発明者が作成
    した特許出願用明細書の原稿データを入力する原稿作成
    ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
    るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
    る原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する原稿登録ステップと、 第3のコンピュータが、出願処理担当者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュー
    タから読み込む原稿ダウンロードステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿ダウンロードステ
    ップにおいて読み込まれた原稿データを前記出願処理担
    当者の指示に基づいて校正する原稿校正ステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データと前記出願処理担当者が指定
    した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
    信する校正済原稿アップロードステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データのアップロード通知を前記発
    明者宛てに行う通知ステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第3のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する校正済原稿登録ステップとを含むこと
    を特徴とする特許出願用明細書作成方法。
  16. 【請求項16】 第1のコンピュータが、発明者が作成
    した特許出願用明細書の原稿データを入力する原稿作成
    ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
    るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
    る原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する原稿登録ステップと、 第3のコンピュータが、出願処理担当者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュー
    タから読み込む第2の原稿ダウンロードステップと、 前記第3のコンピュータが、前記第2の原稿ダウンロー
    ドステップにおいて読み込まれた原稿データを前記出願
    処理担当者の指示に基づいて校正する原稿校正ステップ
    と、 前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データと前記出願処理担当者が指定
    した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
    信する校正済原稿アップロードステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データのアップロード通知を前記発
    明者宛てに行う通知ステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第3のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファイ
    ル記憶手段に登録する校正済原稿登録ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記通知ステップにおいて
    通知された前記アップロード通知に応答して前記発明者
    が指定する発明届出情報に対応する原稿データを前記第
    2のコンピュータから読み込む第1の原稿ダウンロード
    ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記第1の原稿ダウンロー
    ドステップにおいて読み込まれた原稿データを前記発明
    者の指示に基づいて修正する原稿修正ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿修正ステップにお
    いて修正された原稿データと前記発明者が指定した前記
    発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送信する修
    正済原稿アップロードステップとを含むことを特徴とす
    る特許出願用明細書作成方法。
  17. 【請求項17】 第1のコンピュータが、発明者が作成
    した特許出願用明細書の原稿データを入力する原稿作成
    ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
    るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
    る原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する原稿登録ステップと、 第3のコンピュータが、出願処理担当者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュー
    タから読み込む原稿ダウンロードステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿ダウンロードステ
    ップにおいて読み込まれた原稿データを前記出願処理担
    当者の指示に基づいて校正する原稿校正ステップと、 前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データと前記出願処理担当者が指定
    した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
    信する校正済原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第3のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する校正済原稿登録ステップと、 前記第3のコンピュータが、特許庁への出願のための願
    書データと前記原稿校正ステップにおいて校正された原
    稿データとを特許出願書類データとして前記特許庁のコ
    ンピュータに送信する特許出願書類送信ステップと、 前記第3のコンピュータが、前記特許出願書類データに
    応答して前記特許庁のコンピュータから送られてくる、
    前記特許出願書類データに対応するプルーフ・データを
    受信し該プルーフ・データを該プルーフ・データに対応
    する発明届出情報と対応づけて前記包袋ファイル記憶手
    段に登録するために該プルーフ・データを前記第2のコ
    ンピュータに送信するプルーフ送信ステップとを含むこ
    とを特徴とする特許出願用明細書作成方法。
  18. 【請求項18】 第1のコンピュータが、発明者が作成
    した特許出願用明細書の原稿データを入力する原稿作成
    ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
    るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
    る原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する原稿登録ステップと、 第3のコンピュータが、出願処理担当者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュー
    タから読み込む第2の原稿ダウンロードステップと、 前記第3のコンピュータが、前記第2の原稿ダウンロー
    ドステップにおいて読み込まれた原稿データを前記出願
    処理担当者の指示に基づいて校正する原稿校正ステップ
    と、 前記第3のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データと前記出願処理担当者が指定
    した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
    信する校正済原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第3のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する校正済原稿登録ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記発明者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュー
    タから読み込む第1の原稿ダウンロードステップと、 前記第1のコンピュータが、前記第1の原稿ダウンロー
    ドステップにおいて読み込まれた原稿データを前記発明
    者の指示に基づいて修正する原稿修正ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿修正ステップにお
    いて修正された原稿データと前記発明者が指定した前記
    発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送信する修
    正済原稿アップロードステップと、 前記第2の原稿ダウンロードステップから前記修正済原
    稿アップロードステップの各ステップを必要に応じて繰
    り返すステップと、 前記第3のコンピュータが、特許庁への出願のための願
    書データと前記原稿校正ステップまたは原稿修正ステッ
    プにおいて校正または修正された原稿データとを特許出
    願書類データとして前記特許庁のコンピュータに送信す
    る特許出願書類送信ステップと、 前記第3のコンピュータが、前記特許出願書類データに
    応答して前記特許庁のコンピュータから送られてくる、
    前記特許出願書類データに対応するプルーフ・データを
    受信し該プルーフ・データを該プルーフ・データに対応
    する発明届出情報と対応づけて前記包袋ファイル記憶手
    段に登録するために該プルーフ・データを前記第2のコ
    ンピュータに送信するプルーフ送信ステップとを含むこ
    とを特徴とする特許出願用明細書作成方法。
  19. 【請求項19】 第1のコンピュータが、発明者が作成
    した特許出願用明細書の原稿データを入力する原稿作成
    ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
    るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
    る原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する原稿登録ステップと、 第3のコンピュータが、前記第1のコンピュータから前
    記第2のコンピュータに原稿データの送信があった場合
    に該原稿データを参照し該原稿データで示される発明の
    内容に基づいて先行技術文献データベースから関連する
    文献のデータを検索し見出された関連文献データを当該
    原稿データと対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登
    録する登録ステップと、 第4のコンピュータが、出願処理担当者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データおよびその関連文献デー
    タを前記第2のコンピュータから読み込む原稿ダウンロ
    ードステップと、 前記第4のコンピュータが、前記原稿ダウンロードステ
    ップにおいて読み込まれた原稿データを、該原稿データ
    とともに読み込まれた関連文献データを参照した前記出
    願処理担当者の指示に基づいて、校正する原稿校正ステ
    ップと、 前記第4のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データと前記出願処理担当者が指定
    した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
    信する校正済原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第4のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファイ
    ル記憶手段に登録する校正済原稿登録ステップとを含む
    ことを特徴とする特許出願用明細書作成方法。
  20. 【請求項20】 第1のコンピュータが、発明者が作成
    した特許出願用明細書の原稿データを入力する原稿作成
    ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿作成ステップにお
    いて入力された各原稿データと該各原稿データを特定す
    るための発明届出情報とを第2のコンピュータに送信す
    る原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第1のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて包袋ファイル記
    憶手段に登録する原稿登録ステップと、 第3のコンピュータが、前記第1のコンピュータから前
    記第2のコンピュータに原稿データの送信があった場合
    に該原稿データを参照し該原稿データで示される発明の
    内容に基づいて先行技術文献データベースから関連する
    文献のデータを検索し見出された関連文献データを当該
    原稿データと対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登
    録する登録ステップと、 第4のコンピュータが、出願処理担当者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データおよびその関連文献デー
    タを前記第2のコンピュータから読み込む第2の原稿ダ
    ウンロードステップと、 前記第4のコンピュータが、前記第2の原稿ダウンロー
    ドステップにおいて読み込まれた原稿データを、該原稿
    データとともに読み込まれた関連文献データを参照した
    前記出願処理担当者の指示に基づいて、校正する原稿校
    正ステップと、 前記第4のコンピュータが、前記原稿校正ステップにお
    いて校正された原稿データと前記出願処理担当者が指定
    した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送
    信する校正済原稿アップロードステップと、 前記第2のコンピュータが、前記第4のコンピュータか
    ら送信される各原稿データと該各原稿データを特定する
    ための前記発明届出情報とを対応づけて前記包袋ファイ
    ル記憶手段に登録する校正済原稿登録ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記発明者が指定する発明
    届出情報に対応する原稿データを前記第2のコンピュー
    タから読み込む第1の原稿ダウンロードステップと、 前記第1のコンピュータが、前記第1の原稿ダウンロー
    ドステップにおいて読み込まれた原稿データを前記発明
    者の指示に基づいて修正する原稿修正ステップと、 前記第1のコンピュータが、前記原稿修正ステップにお
    いて修正された原稿データと前記発明者が指定した前記
    発明届出情報とを前記第2のコンピュータに送信する修
    正済原稿アップロードステップとを含むことを特徴とす
    る特許出願用明細書作成方法。
  21. 【請求項21】 発明者が作成した特許出願用明細書の
    原稿データを入力する原稿作成処理を第1のコンピュー
    タに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された各原稿データと該
    各原稿データを特定するための発明届出情報とを第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード処理を前記第
    1のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿登録処
    理を前記第2のコンピュータに行わせ、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む原稿ダウ
    ンロード処理を第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿ダウンロード処理において読み込まれた原稿デ
    ータを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原
    稿校正処理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データと前記
    出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第
    2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード処
    理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記第3のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録する校正済
    原稿登録処理を前記第2のコンピュータに行わせるプロ
    グラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  22. 【請求項22】 特許出願用明細書のひな形であるテン
    プレート・データを前記第2のコンピュータから読み込
    むテンプレート・ダウンロード処理を第1のコンピュー
    タに行わせ、 発明者が前記テンプレート・データに文章を入力するこ
    とにより作成した特許出願用明細書の原稿データを入力
    する原稿作成処理を前記第1のコンピュータに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された各原稿データと該
    各原稿データを特定するための発明届出情報とを第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード処理を前記第
    1のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿登録処
    理を前記第2のコンピュータに行わせ、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む原稿ダウ
    ンロード処理を第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿ダウンロード処理において読み込まれた原稿デ
    ータを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原
    稿校正処理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データと前記
    出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第
    2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード処
    理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記第3のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録する校正済
    原稿登録処理を前記第2のコンピュータに行わせるプロ
    グラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  23. 【請求項23】 発明者が作成した特許出願用明細書の
    原稿データを入力する原稿作成処理を第1のコンピュー
    タに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された各原稿データと該
    各原稿データを特定するための発明届出情報とを第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード処理を前記第
    1のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿登録処
    理を前記第2のコンピュータに行わせ、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む第2の原
    稿ダウンロード処理を第3のコンピュータに行わせ、 前記第2の原稿ダウンロード処理において読み込まれた
    原稿データを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正
    する原稿校正処理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データと前記
    出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第
    2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード処
    理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記第3のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録する校正済
    原稿登録処理を前記第2のコンピュータに行わせ、 前記発明者が指定する発明届出情報に対応する原稿デー
    タを前記第2のコンピュータから読み込む第1の原稿ダ
    ウンロード処理を前記第1のコンピュータに行わせ、 前記第1の原稿ダウンロード処理において読み込まれた
    原稿データを前記発明者の指示に基づいて修正する原稿
    修正処理を前記第1のコンピュータに行わせ、前記原稿
    修正処理において修正された原稿データと前記発明者が
    指定した前記発明届出情報とを前記第2のコンピュータ
    に送信する修正済原稿アップロード処理を前記第1のコ
    ンピュータに行わせるプログラムを記録したことを特徴
    とする記録媒体。
  24. 【請求項24】 発明者が作成した特許出願用明細書の
    原稿データを入力する原稿作成処理を第1のコンピュー
    タに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された各原稿データと該
    各原稿データを特定するための発明届出情報とを第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード処理を前記第
    1のコンピュータに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された原稿データのアッ
    プロード通知を出願処理担当者宛てに行う通知処理を前
    記第1のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿登録処
    理を前記第2のコンピュータに行わせ、 前記通知処理において通知された前記アップロード通知
    に応答して前記出願処理担当者が指定する発明届出情報
    に対応する原稿データを前記第2のコンピュータから読
    み込む原稿ダウンロード処理を第3のコンピュータを行
    わせ、 前記原稿ダウンロード処理において読み込まれた原稿デ
    ータを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原
    稿校正処理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データと前記
    出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第
    2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード処
    理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記第3のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録する校正済
    原稿登録処理を前記第2のコンピュータに行わせるプロ
    グラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  25. 【請求項25】 発明者が作成した特許出願用明細書の
    原稿データを入力する原稿作成処理を第1のコンピュー
    タに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された各原稿データと該
    各原稿データを特定するための発明届出情報とを第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード処理を前記第
    1のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿登録処
    理を前記第2のコンピュータに行わせ、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む原稿ダウ
    ンロード処理を第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿ダウンロード処理において読み込まれた原稿デ
    ータを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原
    稿校正処理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データと前記
    出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第
    2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード処
    理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データのアッ
    プロード通知を前記発明者宛てに行う通知処理を前記第
    3のコンピュータに行わせ、 前記第3のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する校正済原稿
    登録処理を前記第2のコンピュータに行わせるプログラ
    ムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  26. 【請求項26】 発明者が作成した特許出願用明細書の
    原稿データを入力する原稿作成処理を第1のコンピュー
    タに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された各原稿データと該
    各原稿データを特定するための発明届出情報とを第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード処理を前記第
    1のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿登録処
    理を前記第2のコンピュータに行わせ、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む第2の原
    稿ダウンロード処理を第3のコンピュータに行わせ、 前記第2の原稿ダウンロード処理において読み込まれた
    原稿データを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正
    する原稿校正処理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データと前記
    出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第
    2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード処
    理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データのアッ
    プロード通知を前記発明者宛てに行う通知処理を前記第
    3のコンピュータに行わせ、 前記第3のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録する校正済
    原稿登録処理を前記第2のコンピュータに行わせ、 前記通知処理において通知された前記アップロード通知
    に応答して前記発明者が指定する発明届出情報に対応す
    る原稿データを前記第2のコンピュータから読み込む第
    1の原稿ダウンロード処理を前記第1のコンピュータに
    行わせ、 前記第1の原稿ダウンロード処理において読み込まれた
    原稿データを前記発明者の指示に基づいて修正する原稿
    修正処理を前記第1のコンピュータに行わせ、 前記原稿修正処理において修正された原稿データと前記
    発明者が指定した前記発明届出情報とを前記第2のコン
    ピュータに送信する修正済原稿アップロード処理を前記
    第1のコンピュータに行わせるプログラムを記録したこ
    とを特徴とする記録媒体。
  27. 【請求項27】 発明者が作成した特許出願用明細書の
    原稿データを入力する原稿作成処理を第1のコンピュー
    タに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された各原稿データと該
    各原稿データを特定するための発明届出情報とを第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード処理を前記第
    1のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿登録処
    理を前記第2のコンピュータに行わせ、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む原稿ダウ
    ンロード処理を第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿ダウンロード処理において読み込まれた原稿デ
    ータを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正する原
    稿校正処理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データと前記
    出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第
    2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード処
    理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記第3のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する校正済原稿
    登録処理を前記第2のコンピュータに行わせ、 特許庁への出願のための願書データと前記原稿校正処理
    または原稿修正処理において校正または修正された原稿
    データとを特許出願書類データとして前記特許庁のコン
    ピュータに送信する特許出願書類送信処理を前記第3の
    コンピュータに行わせ、 前記特許出願書類データに応答して前記特許庁のコンピ
    ュータから送られてくる、前記特許出願書類データに対
    応するプルーフ・データを受信し該プルーフ・データを
    該プルーフ・データに対応する発明届出情報と対応づけ
    て前記包袋ファイル記憶手段に登録するために該プルー
    フ・データを前記第2のコンピュータに送信するプルー
    フ送信処理を前記第3のコンピュータに行わせるプログ
    ラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  28. 【請求項28】 発明者が作成した特許出願用明細書の
    原稿データを入力する原稿作成処理を第1のコンピュー
    タに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された各原稿データと該
    各原稿データを特定するための発明届出情報とを第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード処理を前記第
    1のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿登録処
    理を前記第2のコンピュータに行わせ、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データを前記第2のコンピュータから読み込む第2の原
    稿ダウンロード処理を第3のコンピュータに行わせ、 前記第2の原稿ダウンロード処理において読み込まれた
    原稿データを前記出願処理担当者の指示に基づいて校正
    する原稿校正処理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データと前記
    出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第
    2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード処
    理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記第3のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する校正済原稿
    登録処理を前記第2のコンピュータに行わせ、 前記発明者が指定する発明届出情報に対応する原稿デー
    タを前記第2のコンピュータから読み込む第1の原稿ダ
    ウンロード処理を前記第1のコンピュータに行わせ、 前記第1の原稿ダウンロード処理において読み込まれた
    原稿データを前記発明者の指示に基づいて修正する原稿
    修正処理を前記第1のコンピュータに行わせ、 前記原稿修正処理において修正された原稿データと前記
    発明者が指定した前記発明届出情報とを前記第2のコン
    ピュータに送信する修正済原稿アップロード処理を前記
    第1のコンピュータに行わせ、 特許庁への出願のための願書データと前記原稿校正処理
    において校正された原稿データとを特許出願書類データ
    として前記特許庁のコンピュータに送信する特許出願書
    類送信処理を前記第3のコンピュータに行わせ、 前記特許出願書類データに応答して前記特許庁のコンピ
    ュータから送られてくる、前記特許出願書類データに対
    応するプルーフ・データを受信し該プルーフ・データを
    該プルーフ・データに対応する発明届出情報と対応づけ
    て前記包袋ファイル記憶手段に登録するために該プルー
    フ・データを前記第2のコンピュータに送信するプルー
    フ送信処理を前記第3のコンピュータに行わせるプログ
    ラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  29. 【請求項29】 発明者が作成した特許出願用明細書の
    原稿データを入力する原稿作成処理を第1のコンピュー
    タに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された各原稿データと該
    各原稿データを特定するための発明届出情報とを第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード処理を前記第
    1のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿登録処
    理を前記第2のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータに
    原稿データの送信があった場合に該原稿データを参照し
    該原稿データで示される発明の内容に基づいて先行技術
    文献データベースから関連する文献のデータを検索し見
    出された関連文献データを当該原稿データと対応づけて
    前記包袋ファイル記憶手段に登録する登録処理を第3の
    コンピュータに行わせ、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データおよびその関連文献データを前記第2のコンピュ
    ータから読み込む原稿ダウンロード処理を第4のコンピ
    ュータに行わせ、 前記原稿ダウンロード処理において読み込まれた原稿デ
    ータを、該原稿データとともに読み込まれた関連文献デ
    ータを参照した前記出願処理担当者の指示に基づいて、
    校正する原稿校正処理を前記第4のコンピュータに行わ
    せ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データと前記
    出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第
    2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード処
    理を前記第4のコンピュータに行わせ、 前記第4のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録する校正済
    原稿登録処理を前記第2のコンピュータに行わせるプロ
    グラムを記録したことを特徴とする記録媒体。
  30. 【請求項30】 発明者が作成した特許出願用明細書の
    原稿データを入力する原稿作成処理を第1のコンピュー
    タに行わせ、 前記原稿作成処理において入力された各原稿データと該
    各原稿データを特定するための発明届出情報とを第2の
    コンピュータに送信する原稿アップロード処理を前記第
    1のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて包袋ファイル記憶手段に登録する原稿登録処
    理を前記第2のコンピュータに行わせ、 前記第1のコンピュータから前記第2のコンピュータに
    原稿データの送信があった場合に該原稿データを参照し
    該原稿データで示される発明の内容に基づいて先行技術
    文献データベースから関連する文献のデータを検索し見
    出された関連文献データを当該原稿データと対応づけて
    前記包袋ファイル記憶手段に登録する登録処理を第3の
    コンピュータに行わせ、 出願処理担当者が指定する発明届出情報に対応する原稿
    データおよびその関連文献データを前記第2のコンピュ
    ータから読み込む第2の原稿ダウンロード処理を第4の
    コンピュータに行わせ、 前記第2の原稿ダウンロード処理において読み込まれた
    原稿データを、該原稿データとともに読み込まれた関連
    文献データを参照した前記出願処理担当者の指示に基づ
    いて、校正する原稿校正処理を前記第4のコンピュータ
    に行わせ、 前記原稿校正処理において校正された原稿データと前記
    出願処理担当者が指定した前記発明届出情報とを前記第
    2のコンピュータに送信する校正済原稿アップロード処
    理を前記第4のコンピュータに行わせ、 前記第4のコンピュータから送信される各原稿データと
    該各原稿データを特定するための前記発明届出情報とを
    対応づけて前記包袋ファイル記憶手段に登録する校正済
    原稿登録処理を前記第2のコンピュータに行わせ、 前記発明者が指定する発明届出情報に対応する原稿デー
    タを前記第2のコンピュータから読み込む第1の原稿ダ
    ウンロード処理を前記第1のコンピュータに行わせ、 前記第1の原稿ダウンロード処理において読み込まれた
    原稿データを前記発明者の指示に基づいて修正する原稿
    修正処理を前記第1のコンピュータに行わせ、 前記原稿修正処理において修正された原稿データと前記
    発明者が指定した前記発明届出情報とを前記第2のコン
    ピュータに送信する修正済原稿アップロード処理を前記
    第1のコンピュータに行わせるプログラムを記録したこ
    とを特徴とする記録媒体。
  31. 【請求項31】 請求項21乃至30のいずれかに記載
    の前記プログラムを複数の部分に分割して該複数の部分
    をそれぞれ複数の記録媒体に記録してなる記録媒体群。
JP29280397A 1997-10-24 1997-10-24 特許出願用明細書作成システム、特許出願用明細書作成方法および特許出願用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体 Pending JPH11134399A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29280397A JPH11134399A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 特許出願用明細書作成システム、特許出願用明細書作成方法および特許出願用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体
US09/177,612 US6434580B1 (en) 1997-10-24 1998-10-23 System, method, and recording medium for drafting and preparing patent specifications

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29280397A JPH11134399A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 特許出願用明細書作成システム、特許出願用明細書作成方法および特許出願用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006102011A Division JP2006190342A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 特許出願用明細書作成システム、特許出願用明細書作成方法および特許出願用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11134399A true JPH11134399A (ja) 1999-05-21

Family

ID=17786558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29280397A Pending JPH11134399A (ja) 1997-10-24 1997-10-24 特許出願用明細書作成システム、特許出願用明細書作成方法および特許出願用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6434580B1 (ja)
JP (1) JPH11134399A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001188876A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Hiroshi Saito 薬品の製造方法、薬品の試験評価システム、および薬品の試験評価方法
JP2001290915A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Masaru Takenouchi 審査情報開示サポート方法及びシステム
WO2001097100A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-20 Velvet Technology Pty Limited Intellectual property transaction processing system
US6662178B2 (en) 2001-03-21 2003-12-09 Knowledge Management Objects, Llc Apparatus for and method of searching and organizing intellectual property information utilizing an IP thesaurus
US7016852B1 (en) 1999-09-30 2006-03-21 Eugene M. Lee Fee transaction system and method for intellectual property acquisition and/or maintenance
US7016851B1 (en) * 1999-09-30 2006-03-21 Eugene M. Lee Systems and methods for preparation of an intellectual property filing in accordance with jurisdiction- and/or agent specific requirements
US9454731B1 (en) 2001-08-28 2016-09-27 Eugene M. Lee Computer-implemented method and system for automated patentability and/or design around claim charts with context associations
US9460414B2 (en) 2001-08-28 2016-10-04 Eugene M. Lee Computer assisted and/or implemented process and system for annotating and/or linking documents and data, optionally in an intellectual property management system
US9569436B2 (en) 2001-08-28 2017-02-14 Eugene M. Lee Computer implemented method and system for annotating a contract
JPWO2017061253A1 (ja) * 2015-10-09 2018-08-16 アイビーリサーチ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6708309B1 (en) * 1999-03-11 2004-03-16 Roxio, Inc. Method and system for viewing scalable documents
US8381087B1 (en) * 1999-07-26 2013-02-19 G&H Nevada-Tek Automated electronic document filing system, method, and article of manufacture
US7444334B1 (en) * 1999-09-10 2008-10-28 Foundation Ip, Llc Transaction-based object-oriented multipart database method and apparatus
US20090307577A1 (en) * 2001-08-28 2009-12-10 Lee Eugene M System for providing a binding cost for foreign filing a patent application
US20060259321A1 (en) * 1999-11-05 2006-11-16 Mindmatters Technologies, Inc. System for automating and managing an enterprise IP environment
EP1240600A4 (en) * 1999-11-12 2003-05-21 Mindmatters Technologies Inc SYSTEM TO AUTOMATE AND MANAGE A COMPANY'S IP ENVIRONMENT
US20010049707A1 (en) 2000-02-29 2001-12-06 Tran Bao Q. Systems and methods for generating intellectual property
US11468527B2 (en) * 2000-02-29 2022-10-11 PowerPatent Inc. Patent drafting system
GB2368672A (en) * 2000-04-19 2002-05-08 Ford Global Tech Inc Online invention disclosure system
US7069592B2 (en) * 2000-04-26 2006-06-27 Ford Global Technologies, Llc Web-based document system
GB2362235A (en) * 2000-05-11 2001-11-14 Robert Benjamin Franks Method and apparatus for Internet transaction processing
US20020002481A1 (en) * 2000-05-16 2002-01-03 Hirokazu Uchio Information processing apparatus for management of documents relevant to patent application
AU2001268167A1 (en) * 2000-06-02 2001-12-11 First To File, Inc. Computer-implemented method for securing intellectual property
EP1299842A1 (en) * 2000-07-12 2003-04-09 International Business Machines Corporation Web-based secured method and system for collaborative inventions creation
US20050240428A1 (en) * 2000-11-10 2005-10-27 Gabrick John J System for automating and managing an IP environment
US20070276675A1 (en) * 2000-11-10 2007-11-29 Gabrick John J Innovation management system, apparatus, and method
US20040073443A1 (en) * 2000-11-10 2004-04-15 Gabrick John J. System for automating and managing an IP environment
US7395261B1 (en) * 2000-11-21 2008-07-01 Amy Hobbs Atzel System and method for ordering items
US20020065676A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 First To File, Inc. Computer implemented method of generating information disclosure statements
US20020093528A1 (en) * 2000-11-27 2002-07-18 First To File, Inc. User interface for managing intellectual property
US20020111953A1 (en) * 2000-11-27 2002-08-15 First To File, Inc. Docketing system
WO2002042930A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 First To File, Inc. Computer implemented method for controlling document edits
US20020065675A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 Grainger Jeffry J. Computer implemented method of managing information disclosure statements
US20020116363A1 (en) * 2000-11-27 2002-08-22 First To File, Inc. Method of deleting unnecessary information from a database
US20020161733A1 (en) * 2000-11-27 2002-10-31 First To File, Inc. Method of creating electronic prosecution experience for patent applicant
US20020072920A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Jeffry Grainger Computer implemented method of generating information disclosure statements
US20020065677A1 (en) * 2000-11-27 2002-05-30 First To File, Inc. Computer implemented method of managing information disclosure statements
US20020111824A1 (en) * 2000-11-27 2002-08-15 First To File, Inc. Method of defining workflow rules for managing intellectual property
US7331016B2 (en) * 2001-06-04 2008-02-12 Allan Williams Method and system for generating a value enhanced derivative document from a patent document
US8041739B2 (en) * 2001-08-31 2011-10-18 Jinan Glasgow Automated system and method for patent drafting and technology assessment
CA2356581A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-04 Richard Fraser Procurement and management of professional services
US8078545B1 (en) 2001-09-24 2011-12-13 Aloft Media, Llc System, method and computer program product for collecting strategic patent data associated with an identifier
US7305625B1 (en) 2001-09-24 2007-12-04 Aloft Media, Llc Data networking system and method for interfacing a user
US7194691B1 (en) 2001-09-24 2007-03-20 Aloft Media, Llc Network browser window with adjacent identifier selector interface for storing web content
US20040006594A1 (en) * 2001-11-27 2004-01-08 Ftf Technologies Inc. Data access control techniques using roles and permissions
US20040025048A1 (en) * 2002-05-20 2004-02-05 Porcari Damian O. Method and system for role-based access control to a collaborative online legal workflow tool
US20050060181A1 (en) * 2002-10-10 2005-03-17 Jaensch Mary Quinn Apparatus and system for providing a paperless illustration environment
US20040236753A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Porcari Damian O. Method and system for automated messaging in an online legal workflow tool
US20050005239A1 (en) * 2003-07-03 2005-01-06 Richards James L. System and method for automatic insertion of cross references in a document
AU2003264521A1 (en) * 2003-09-19 2005-04-11 Toshiba Solutions Corporation Information processing device and information processing method
US20050172273A1 (en) * 2004-02-02 2005-08-04 Volini Anthony G. Software and method for automatic renumbering in a document
US20050210008A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Bao Tran Systems and methods for analyzing documents over a network
US7823061B2 (en) * 2004-05-20 2010-10-26 Wizpatent Pte Ltd System and method for text segmentation and display
US7444589B2 (en) * 2004-12-30 2008-10-28 At&T Intellectual Property I, L.P. Automated patent office documentation
US20070055532A1 (en) * 2005-08-09 2007-03-08 Amer Jneid Court electronic filing system
US20070055560A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-08 Quinn Eugene R Jr Document creation and review system, method and apparatus
US20090307004A1 (en) * 2005-08-26 2009-12-10 Quinn Jr Eugene R Method and system for mentored creation of a patent application
US20080015968A1 (en) * 2005-10-14 2008-01-17 Leviathan Entertainment, Llc Fee-Based Priority Queuing for Insurance Claim Processing
US20070136321A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Harold Milton System for preparing a patent application
CN101004802A (zh) * 2006-01-16 2007-07-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 专利案件生命周期管制系统及方法
US20080086450A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Steven Noel Bittenson Interface for on-line database and patent searching
US20080178114A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Milton Harold W Method for preparing a claim tree in the preparation of a patent application
US8612853B2 (en) * 2007-11-15 2013-12-17 Harold W. Milton, Jr. System for automatically inserting reference numerals in a patent application
US20090254805A1 (en) * 2008-04-02 2009-10-08 Milton Jr Harold W Method of drafting a claim set
US20100131513A1 (en) 2008-10-23 2010-05-27 Lundberg Steven W Patent mapping
US8661245B1 (en) * 2009-09-25 2014-02-25 Nimvia, LLC Systems and methods for empowering IP practitioners
US8780130B2 (en) 2010-11-30 2014-07-15 Sitting Man, Llc Methods, systems, and computer program products for binding attributes between visual components
US9715332B1 (en) 2010-08-26 2017-07-25 Cypress Lake Software, Inc. Methods, systems, and computer program products for navigating between visual components
US8661361B2 (en) 2010-08-26 2014-02-25 Sitting Man, Llc Methods, systems, and computer program products for navigating between visual components
US10397639B1 (en) 2010-01-29 2019-08-27 Sitting Man, Llc Hot key systems and methods
CN102455997A (zh) * 2010-10-27 2012-05-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 元件名称提取系统及方法
US9904726B2 (en) 2011-05-04 2018-02-27 Black Hills IP Holdings, LLC. Apparatus and method for automated and assisted patent claim mapping and expense planning
US9223769B2 (en) * 2011-09-21 2015-12-29 Roman Tsibulevskiy Data processing systems, devices, and methods for content analysis
US10268731B2 (en) 2011-10-03 2019-04-23 Black Hills Ip Holdings, Llc Patent mapping
US11461862B2 (en) 2012-08-20 2022-10-04 Black Hills Ip Holdings, Llc Analytics generation for patent portfolio management
US9767190B2 (en) 2013-04-23 2017-09-19 Black Hills Ip Holdings, Llc Patent claim scope evaluator
WO2015017846A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 Leininger Eric System and method for comprehensive invention disclosure
US10621371B1 (en) 2017-03-30 2020-04-14 Specifio, Inc. Systems and methods for facilitating editing of a confidential document by a non-privileged person by stripping away content and meaning from the document without human intervention such that only structural and/or grammatical information of the document are conveyed to the non-privileged person
US10417341B2 (en) 2017-02-15 2019-09-17 Specifio, Inc. Systems and methods for using machine learning and rules-based algorithms to create a patent specification based on human-provided patent claims such that the patent specification is created without human intervention
US11593564B2 (en) 2017-02-15 2023-02-28 Specifio, Inc. Systems and methods for extracting patent document templates from a patent corpus
US10713443B1 (en) 2017-06-05 2020-07-14 Specifio, Inc. Machine learning model for computer-generated patent applications to provide support for individual claim features in a specification
US10747953B1 (en) 2017-07-05 2020-08-18 Specifio, Inc. Systems and methods for automatically creating a patent application based on a claim set such that the patent application follows a document plan inferred from an example document
US11023662B2 (en) 2017-02-15 2021-06-01 Specifio, Inc. Systems and methods for providing adaptive surface texture in auto-drafted patent documents
US20190377780A1 (en) * 2018-06-09 2019-12-12 Michael Carey Automated patent preparation
US11803927B2 (en) 2019-07-03 2023-10-31 Aon Risk Services, Inc. Of Maryland Analysis of intellectual-property data in relation to products and services
US11941714B2 (en) 2019-07-03 2024-03-26 Aon Risk Services, Inc. Of Maryland Analysis of intellectual-property data in relation to products and services
US11205237B2 (en) 2019-07-03 2021-12-21 Aon Risk Services, Inc. Of Maryland Analysis of intellectual-property data in relation to products and services
US11348195B2 (en) * 2019-07-03 2022-05-31 Aon Risk Services, Inc. Of Maryland Analysis of intellectual-property data in relation to products and services

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175681A (en) * 1985-12-27 1992-12-29 Sony Corporation Computerized system for managing preparation and prosecution of applications in various countries for protection of industrial property rights
US5623681A (en) * 1993-11-19 1997-04-22 Waverley Holdings, Inc. Method and apparatus for synchronizing, displaying and manipulating text and image documents
US6298327B1 (en) * 1995-03-08 2001-10-02 Yes Technologies Expert support system for authoring invention disclosures
US5903858A (en) * 1995-06-23 1999-05-11 Saraki; Masashi Translation machine for editing a original text by rewriting the same and translating the rewrote one
JPH0991349A (ja) 1995-09-26 1997-04-04 Kobe Steel Ltd 工業所有権手続管理コンピュータシステム
US5774833A (en) * 1995-12-08 1998-06-30 Motorola, Inc. Method for syntactic and semantic analysis of patent text and drawings
US5754840A (en) * 1996-01-23 1998-05-19 Smartpatents, Inc. System, method, and computer program product for developing and maintaining documents which includes analyzing a patent application with regards to the specification and claims
US5890177A (en) * 1996-04-24 1999-03-30 International Business Machines Corporation Method and apparatus for consolidating edits made by multiple editors working on multiple document copies
US6049811A (en) * 1996-11-26 2000-04-11 Petruzzi; James D. Machine for drafting a patent application and process for doing same
US6239802B1 (en) * 1997-09-15 2001-05-29 International Business Machines Corporation File menu option for making file templates from pre-existing files

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016852B1 (en) 1999-09-30 2006-03-21 Eugene M. Lee Fee transaction system and method for intellectual property acquisition and/or maintenance
US7016851B1 (en) * 1999-09-30 2006-03-21 Eugene M. Lee Systems and methods for preparation of an intellectual property filing in accordance with jurisdiction- and/or agent specific requirements
US7983928B2 (en) 1999-09-30 2011-07-19 Lee Eugene M Systems and methods for preparation of an intellectual property filing in accordance with jurisdiction- and/or agent-specific requirements
US8005760B1 (en) 1999-09-30 2011-08-23 Lee Eugene M Fee transaction system and method for intellectual property acquistion and/or maintenance
JP2001188876A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Hiroshi Saito 薬品の製造方法、薬品の試験評価システム、および薬品の試験評価方法
JP2001290915A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Masaru Takenouchi 審査情報開示サポート方法及びシステム
WO2001097100A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-20 Velvet Technology Pty Limited Intellectual property transaction processing system
US6662178B2 (en) 2001-03-21 2003-12-09 Knowledge Management Objects, Llc Apparatus for and method of searching and organizing intellectual property information utilizing an IP thesaurus
US9460396B1 (en) 2001-08-28 2016-10-04 Eugene M. Lee Computer-implemented method and system for automated validity and/or invalidity claim charts with context associations
US9569437B2 (en) 2001-08-28 2017-02-14 Eugene M. Lee Computer implemented method and system for document annotation with split feature
US9454731B1 (en) 2001-08-28 2016-09-27 Eugene M. Lee Computer-implemented method and system for automated patentability and/or design around claim charts with context associations
US9541977B1 (en) 2001-08-28 2017-01-10 Eugene M. Lee Computer-implemented method and system for automated claim charts with context associations
US9547287B1 (en) 2001-08-28 2017-01-17 Eugene M. Lee System and method for analyzing library of legal analysis charts
US9569436B2 (en) 2001-08-28 2017-02-14 Eugene M. Lee Computer implemented method and system for annotating a contract
US9569721B1 (en) 2001-08-28 2017-02-14 Eugene M. Lee Computer-implemented method and system for automated infringement and non-infringement claim charts with context associations
US9460414B2 (en) 2001-08-28 2016-10-04 Eugene M. Lee Computer assisted and/or implemented process and system for annotating and/or linking documents and data, optionally in an intellectual property management system
US9710467B2 (en) 2001-08-28 2017-07-18 Eugene M. Lee Method and system for annotating and/or linking documents and data for intellectual property management
US9710466B2 (en) 2001-08-28 2017-07-18 Eugene M. Lee Computer assisted and implemented process and system for annotating shared multiple-user document while maintaining secure annotations
US9753919B2 (en) 2001-08-28 2017-09-05 Eugene M. Lee System and method for local editing of shared multiple user document
US9858255B1 (en) 2001-08-28 2018-01-02 Eugene M. Lee Computer-implemented method and system for automated claim construction charts with context associations
US10990893B1 (en) 2001-08-28 2021-04-27 Eugene M. Lee Search results based on a conformance analysis of analysis references that form a library of agreements, in which each analysis reference corresponds to an agreement and indicates intellectual property document
JPWO2017061253A1 (ja) * 2015-10-09 2018-08-16 アイビーリサーチ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP2021077426A (ja) * 2015-10-09 2021-05-20 アイビーリサーチ株式会社 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US6434580B1 (en) 2002-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11134399A (ja) 特許出願用明細書作成システム、特許出願用明細書作成方法および特許出願用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体
US20200380200A1 (en) Information processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
US8347205B2 (en) Automated generation of multiple versions of a publication
US20130055071A1 (en) Systems and methods for creating a customized website
US20050216830A1 (en) Access tool to facilitate exchange of data to and from an end-user application software package
WO2002057882A2 (en) System and method for conducting electronic commerce
US20010011287A1 (en) Apparatus for defining a style specification for visually outputting a structured document
US9280752B2 (en) Method, system and computer-readable medium for E-form information extraction template creation
US20110010356A1 (en) Digital document management system
CN113138781B (zh) Csv配置更新方法、存储介质
US20060203274A1 (en) Document processing apparatus, method of control of such apparatus and storage medium storing document processing program
JP2000066984A (ja) イントラネットを利用した帳票出力システム、帳票出力方法および帳票出力プログラムの記録媒体
JP2006190342A (ja) 特許出願用明細書作成システム、特許出願用明細書作成方法および特許出願用明細書作成用プログラムを記録した記録媒体
JP5272407B2 (ja) 翻訳支援システム、翻訳支援方法及びプログラム
JP6899572B1 (ja) 入学試験管理システム
JP2015014850A (ja) ファイル送信システム及びファイル送信プログラム
JP2020126424A (ja) 文書管理装置、文書管理システム、文書管理方法、及び文書管理プログラム
JP2007219774A (ja) 電子フォーム配信システム及び配信方法
JP2002140252A (ja) 閲覧サービス方法、データ処理方法および装置、ユーザ端末装置、情報記憶媒体
JP4330854B2 (ja) バッチ処理システム
JP2972675B2 (ja) 発明届出承認システム、発明届出承認方法および発明届出承認用プログラムを記録した記録媒体
Zhang et al. A cell-penetrating whole molecule antibody targeting intracellular HBx suppresses hepatitis B virus via TRIM21-dependent pathway: Erratum
JP2016066209A (ja) 返信メール作成装置
JP2004280248A (ja) コンテンツ作成装置、コンテンツ閲覧装置、コンテンツ閲覧システム、コンテンツ作成プログラム、およびコンテンツ出力プログラム
JP2000089946A (ja) メッセージ・テキスト及びヘルプ・テキストのカスタマイズ方法、及び、カスタマイズ方法を実施するプログラムを格納した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000627

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050308