JPH11131489A - 海洋構造物の構築方法 - Google Patents

海洋構造物の構築方法

Info

Publication number
JPH11131489A
JPH11131489A JP31438597A JP31438597A JPH11131489A JP H11131489 A JPH11131489 A JP H11131489A JP 31438597 A JP31438597 A JP 31438597A JP 31438597 A JP31438597 A JP 31438597A JP H11131489 A JPH11131489 A JP H11131489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barge
water
pontoon
ballast
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31438597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3871418B2 (ja
Inventor
Masayoshi Matsukida
正義 松木田
Kenji Wada
憲治 和田
Hironori Fukazawa
裕紀 深沢
Masao Nagura
政雄 名倉
Manabu Hirai
学 平井
Yoshihiro Maeda
好裕 前田
Teruo Arioka
輝夫 有岡
Katsuyuki Koda
勝之 好田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Tobishima Corp
Yorigami Maritime Construction Co Ltd
Original Assignee
Taisei Corp
Tobishima Corp
Yorigami Maritime Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp, Tobishima Corp, Yorigami Maritime Construction Co Ltd filed Critical Taisei Corp
Priority to JP31438597A priority Critical patent/JP3871418B2/ja
Publication of JPH11131489A publication Critical patent/JPH11131489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871418B2 publication Critical patent/JP3871418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Underground Or Underwater Handling Of Building Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】海洋構造物を構築する工事基地を海上とし、仮
設工事を大幅に縮小させ、作業効率のよい安価な海洋構
造物の構築方法を提供する。 【解決手段】構造物の製作ヤードと移動ラインを設置し
た台船を使用し、この台船を水底に打設した杭群の上に
着底させ、移動ライン上で構築される構造物の進捗に合
わせて、構造物を台船先端部へ移動させるとともに、構
造物の移動量に応じて台船のバラスト水を調整すること
を特徴とした、海洋構造物の構築方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、海洋構造物の構築
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】海洋構造物を構築する場合、従来は下記
の四つの方法のいずれかが採用された。陸上のドック
で構造物を構築し、構築完了後ドック内に注水して構造
物を浮上させ、海面上を目的の設置場所まで曳航する。 陸上ヤードで構造物を構築し、構築完了後に起重機船
により陸上ヤードから吊り上げ、海上に吊り降ろし浮上
させ、海面上を目的の設置場所まで曳航する。 陸上ヤードで構造物を構築し、構築完了後にフローテ
ィングドックに積載し、フローティングドックの機能を
利用して、構造物を海上に浮上させ、海面上を目的の設
置場所まで曳航する。 フローティングドック上で構造物を構築し、構築完了
後にフローティングドックの機能を利用して、構造物を
海上に浮上させ、海面上を目的の設置場所まで曳航す
る。
【0003】しかしこれらの方法には、それぞれ以下の
問題がある。 陸上でのドック施設を必要とし、海面との締切り工を
必要とするため、莫大な費用を費やすばかりでなく、工
期延長の原因にもなる。また、同時に複数の構造物を製
作するためには、広大なドック面積を必要とする。 陸上ヤードで製作した構造物を、海上に吊り降ろすた
めだけに起重機船を拘束する必要があり、費用の無駄が
生じる。また、同時に複数の構造物を製作するために
は、広大な土地を必要とする。 陸上ヤードで製作した構造物を、海上に吊り降ろすた
めだけにフローティングドックを拘束する必要があり、
費用の無駄が生じる。また、同時に複数の構造物を製作
するためには、広大な土地を必要とする。 フローティングドック上で製作するために、フローテ
ィングドック費用が莫大となる。また、同時に複数の構
造物を製作するためには、複数のフローティングドック
を必要とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題点を解決するためになされたもので、海洋構造物を
構築する工事基地を海上とし、仮設工事を大幅に縮小さ
せ、作業効率のよい安価な海洋構造物の構築方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するために本発明は、構造物の製作ヤードと移動ライン
を設置した台船を使用し、この台船を水底に打設した杭
群の上に着底させ、移動ライン上で構築される構造物の
進捗に合わせて、構造物を台船先端部へ移動させるとと
もに、構造物の移動量に応じて台船のバラスト水を調整
することを特徴とした、海洋構造物の構築方法である。
【0006】
【発明の実施例1】以下図面を参照しながら本発明の実
施形態の一例について説明する。
【0007】<イ>全体構成 図1は本発明による海洋構造物の構築方法を示す全体斜
視図である。海面1上に、台船2とフローティングドッ
ク3を接近して設置する。
【0008】<ロ>台船の製造設備。 本発明で使用する台船2は、通常の台船とは異なり、台
船2の軸方向に沿って海洋構造物4を移動させるための
移動ライン6が設置されている。移動ライン6以外のス
ペースは製作ヤード5として使用し、作業用の重機や、
資機材等のストックヤードとしている。海洋構造物4の
移動はライン6上を移動していく。移動手段として例え
ばジャッキ、ウオーターキャスター、エアーキャスター
などを利用することができる。
【0009】<ハ>台船の制御設備。 さらに台船2の内部は多数のバラストタンク21に区画
する。各バラストタンク21には水位計を取り付けて、
さらに各バラストタンク21には自動開閉バルブを装備
した給排水配管を設置する。水位計の信号によって給
水、排水ポンプの運転、停止を行い、その結果、バラス
ト水調整により、台船2の上載荷重や傾斜等の調整が行
える。さらに台船2の船底には荷重計8を設置する。こ
の荷重計8の設置位置は、後述する杭9の配置と同一の
位置とし、荷重計8が台船と杭9頭との間に配置できる
ように構成する。
【0010】<ニ>フローティングドック 台船2上で製作された海洋構造物4を、所定の設置場所
へ運搬するための施設である。前記台船2と同様に、フ
ローティングドック3底部も多数に区画し、各区画部分
へのバラスト水調整により、フローティングドック3の
上載荷重や傾斜等の調整が行える構造としている。ま
た、フローティングドック3の中心部(フローティング
ドック3の軸方向)に沿って、前記台船2と同様に、移
動ライン6を設置する。
【0011】<ホ>支持杭の設置 構造物の構築場所が中水深域である場合、台船2及びフ
ローティングドック3の設置位置に予め支持杭9を海底
地盤に打設する。この杭9群の上に台船2を移動する。
そして全体のバラストタンク21内に注水することによ
って杭9群の上に搭載する。したがって台船2上で構築
される海洋構造物4は、台船2と共に支持杭9により支
持される。この場合に、台船の底部に設置した荷重計8
は、すべての杭9の頭部と台船の底板の間に位置するこ
とになる。
【0012】<ヘ>海洋構造物の構築 台船2の移動ライン6上で海洋構造物4を構築する。海
洋構造物4の構築は、在来工法のスライディング工法や
プレキャスト版組立て工法等任意の方法を選択すればよ
い。構造物4は例えば以下の順序によって台船2上を移
動させながら構築する。 底版鉄筋組立て 底版型枠組立て、コンクリート打設 側壁鉄筋組立て、型枠組立て、コンクリート打設 養生、付属品取り付け 上記のとおり工程の進捗によって構造物4は完成に近付
き、荷重は大きくなってゆき、台船2に加わる荷重は不
均一になる。その結果、一部の杭9への荷重は軽減し、
一部の杭9へは過大な荷重が作用する。
【0013】<ト>姿勢の制御 すべての杭9頭の荷重は、荷重計8からの信号は台船2
に設置したコンピュータに入力している。一方、すべて
のバラストタンク21のバラスト量は水位計によって検
知している。そして台船2上での構造物4の構築の進捗
によって荷重計8の変化が発生した場合に、全杭9頭の
荷重の分布が計画荷重の範囲内か否かを算定する。荷重
の変化が計画範囲外であることが判明したら、注水すべ
きタンク21の位置と注水量を決定し、給水バルブを開
放すると同時に、バラストポンプの運転を開始する。バ
ラストタンク21への注水量の増加によるバランスの回
復は荷重計8によって検知できる。荷重の分布が計画範
囲内に達してバランスが取れたら、ポンプの運転を中止
する。こうして構造物4の構築の進捗に伴って荷重が偏
っても、少数の杭9に過剰な荷重が加わることがなく、
均等な荷重の支持を行うことができる。
【0014】<チ>フローティングドックへの積み替え 海洋構造物4を養生後、台船2からフローティングドッ
ク3へ移動し積み替え作業を行う。積み替え作業時に
は、台船2及びフローティングドック3のバラスト水を
調整して高さ、水平を調節後、前記移動手段により台船
2からフローティングドック3へ移動し積み替えを行
う。海洋構造物4がフローティングドック3上にバラン
スよく載置固定した後、フローティングドック3内のバ
ラスト水を排水し、マウンド7から浮上させ、海面上1
を曵航して所定場所へ運搬する。
【0015】
【発明の実施例2】実施例1におけるフローティングド
ック3の代わりに、フローティングクレーン(起重機
船)を配置し、台船2上で構築した構造物を海上に吊り
降ろす方法も取れる。(図示せず。)
【0016】
【発明の実施例3】実施例1における台船2の先端に、
クレーン(起重機)を設置して、構築した構造物を海上
に吊り降ろす方法も取れる。(図示せず。)
【0017】
【発明の効果】本発明は以上説明したようになるから、
次のような効果を得ることができる。 <イ>海上における構造物の構築であるため、陸上のド
ック施設は不要であり、また、ドック施設から海面まで
に至る仮設の締切り工も不要であるため、仮設工事費の
節減、工期の短縮が図れる。 <ロ>水深に応じて構造物の構築場所を設定できるの
で、応用範囲の広い構築方法とすることができる。 <ハ>構造物の構築の進捗に伴って荷重が偏っても、少
数の杭9に過剰な荷重が加わることがなく、均等な荷重
の支持を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による海洋構造物の構築方法を示す全体
斜視図。
【図2】台船、フローティングドックを杭で支持した状
態を示す側面図。
【図3】台船と杭の配置の例を示す平面図。
【図4】台船の姿勢制御フロー図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和田 憲治 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 深沢 裕紀 東京都新宿区西新宿一丁目25番1号 大成 建設株式会社内 (72)発明者 名倉 政雄 東京都千代田区三番町2番地 飛島建設株 式会社内 (72)発明者 平井 学 東京都千代田区三番町2番地 飛島建設株 式会社内 (72)発明者 前田 好裕 東京都千代田区三番町2番地 飛島建設株 式会社内 (72)発明者 有岡 輝夫 岡山県倉敷市下津井4丁目6番12号 (72)発明者 好田 勝之 兵庫県神戸市長田区久保町5丁目3番3− 3105

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】構造物の製作ヤードと移動ラインを設置し
    た台船を使用し、 この台船を水底に打設した杭群の上に着底させ、 移動ライン上で構築される構造物の進捗に合わせて、構
    造物を台船先端部へ移動させるとともに、 構造物の移動量に応じて台船のバラスト水を調整するこ
    とを特徴とした、 海洋構造物の構築方法。
  2. 【請求項2】台船は複数のバラストタンクに分割し、 各バラストタンクには水位計を設置し、 船底と支持杭の間には荷重計を設置し、 台船上の構造物の構築の進捗による荷重の変化を荷重計
    によって検知し、 バラストタンク内の水位を水位計で検知して、台船の荷
    重を調整することを特徴とする、 請求項1記載の海洋構造物の構築方法。
  3. 【請求項3】台船には隣接してフローティングドックを
    配置し、 台船上で構築した構造物を、フローティングドックに移
    すことを特徴とする、 請求項1記載の海洋構造物の構築方法。
JP31438597A 1997-10-30 1997-10-30 海洋構造物の構築方法 Expired - Fee Related JP3871418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31438597A JP3871418B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 海洋構造物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31438597A JP3871418B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 海洋構造物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11131489A true JPH11131489A (ja) 1999-05-18
JP3871418B2 JP3871418B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18052715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31438597A Expired - Fee Related JP3871418B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 海洋構造物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3871418B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI380932B (zh) * 2006-09-25 2013-01-01 Jurong Shipyard Pte Ltd 使用橫向滑行同時建構超過一個半沈式鑽探平台的方法
CN104290885A (zh) * 2014-09-24 2015-01-21 太平洋海洋工程(舟山)有限公司 可整体移动的坞门
TWI494485B (zh) * 2011-06-30 2015-08-01 Hsiang Jung Lin 洪水避難系統及其建造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI380932B (zh) * 2006-09-25 2013-01-01 Jurong Shipyard Pte Ltd 使用橫向滑行同時建構超過一個半沈式鑽探平台的方法
TWI494485B (zh) * 2011-06-30 2015-08-01 Hsiang Jung Lin 洪水避難系統及其建造方法
CN104290885A (zh) * 2014-09-24 2015-01-21 太平洋海洋工程(舟山)有限公司 可整体移动的坞门

Also Published As

Publication number Publication date
JP3871418B2 (ja) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11131489A (ja) 海洋構造物の構築方法
KR101703441B1 (ko) 플로팅 도크를 이용한 상향식 프리캐스트 저판형 케이슨 제작방법, 그 시스템, 그 플로팅 도크 및 이를 이용한 케이슨
JPH11157485A (ja) 海洋構造物の構築方法
EP0029428B1 (en) Apparatus for and method of transporting prefabricated plants
CN115432552A (zh) 一种吊架及使用吊架的装配式高桩码头施工方法
JP2012077578A (ja) 作業用足場及びその施工方法
CN211368578U (zh) 一种板桩高桩组合码头结构
US20220324540A1 (en) A marine construction and a method for constructing the same
JPS6310243B2 (ja)
CN112623127B (zh) 应用于深海远洋的自浮式模板及混凝土浮岛建造下水方法
JP7037825B2 (ja) 水上構造物の構築
JP5588929B2 (ja) 海洋構造物の施工方法及び海洋構造物
JP2632795B2 (ja) 人工地盤の構築方法
JPH09256379A (ja) 鋼殻ケーソンの製造方法
JP3926027B2 (ja) ケーソンの建造方法
JPS5934331A (ja) 下水処理施設の建造方法
JP2023131723A (ja) 起伏ゲート設置方法および起伏ゲート
JP2741076B2 (ja) ケーソン等の築造工法
JPH0724412Y2 (ja) 浮防波堤の浮体
JP2023131724A (ja) 起伏ゲート設置方法および起伏ゲート
JPH01271524A (ja) 円筒ケーソン
JP3170670B2 (ja) 水上構造物の施工方法
JPS6378924A (ja) コンクリート構造物の製作方法
JPS641916Y2 (ja)
Cochrane et al. DUBAI DRY DOCK: DESIGN AND CONSTRUCTION.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees