JPH11131010A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPH11131010A
JPH11131010A JP9298628A JP29862897A JPH11131010A JP H11131010 A JPH11131010 A JP H11131010A JP 9298628 A JP9298628 A JP 9298628A JP 29862897 A JP29862897 A JP 29862897A JP H11131010 A JPH11131010 A JP H11131010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
component
parts
monomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9298628A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Seike
孝一 清家
Tadahiro Kato
忠弘 加藤
Masaharu Ishiguro
正春 石黒
Yoshiyuki Yugawa
嘉之 湯川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP9298628A priority Critical patent/JPH11131010A/ja
Publication of JPH11131010A publication Critical patent/JPH11131010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は1液型でかつ低温硬化性がすぐれた塗
料組成物に関し、特に 【構成】(A)オキシム類および(または)活性メチレ
ン類でブロックされたイソシアネ−ト基が懸垂している
アクリル樹脂、(B)アルコキシシラン基を有するアク
リル樹脂および(C)有機すず系触媒および酸系触媒か
ら選ばれた触媒、さらに必要に応じて(D)水酸基含有
樹脂を含有し、かつ該(A)および(B)成分のいずれ
かもしくは両方に水酸基を有することを特徴とする塗料
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は1液型でかつ低温硬
化性がすぐれた塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】ポリイソシアネ−ト化合物お
よび水酸基含有樹脂からなる塗料組成物は公知である
が、これらの両成分は室温において容易に反応するので
2液型にする必要があり、そのために取扱が煩雑になる
という欠陥を有している。また、このイソシアネ−ト基
をブロック(封鎖)して1液型にすることも知られてい
るが、ブロック剤の解離温度が高く、塗膜を低温で硬化
させることが困難である。また、アルコキシシラン基を
有するアクリル樹脂も知られているが、この樹脂単独で
は硬化性が劣っており、それを改良するために硬化触媒
を併用すると貯蔵安定性が低下するという欠陥を生じ
る。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明の塗料組成物は上
記の欠陥を解消したものであり、その結果、特定のブロ
ック剤でブロックされたイソシアネ−ト基を含有するア
クリル樹脂、アルコキシシラン基を有するアクリル樹
脂、および特定の触媒を含有する塗料組成物がその目的
を達成することを見出し、本発明を完成した。
【0004】すなわち、本発明は、 1)(A)オキシム類および(または)活性メチレン類
でブロックされたイソシアネ−ト基が懸垂しているアク
リル樹脂、(B)アルコキシシラン基を有するアクリル
樹脂および(C)有機すず系触媒および酸系触媒から選
ばれた触媒を含有し、かつ該(A)および(B)成分の
いずれかもしくは両方に水酸基を有することを特徴とす
る塗料組成物(本組成物1)、 2)(A)オキシム類および(または)活性メチレン類
でブロックされたイソシアネ−ト基が懸垂しているアク
リル樹脂、(B)アルコキシシラン基を有するアクリル
樹脂、(D)水酸基含有樹脂および(C)有機すず系触
媒および酸系触媒から選ばれた触媒を含有することを特
徴とする塗料組成物(本組成物2)、に関する。
【0005】以下に、本発明の塗料組成物について詳細
に説明する。
【0006】本組成物1は、(A)オキシム類および
(または)活性メチレン類でブロックされたイソシアネ
−ト基が懸垂しているアクリル樹脂、(B)アルコキシ
シラン基を有するアクリル樹脂および(C)有機すず系
触媒および酸系触媒から選ばれた触媒を含有し、かつ該
(A)および(B)成分のいずれかもしくは両方に水酸
基を有することを特徴とする塗料組成物である。
【0007】(A)成分:オキシム類および(または)
活性メチレン類でブロックされたイソシアネ−ト基が懸
垂しているアクリル樹脂。
【0008】この(A)成分は、例えば、イソシアネ−
ト基含有単量体およびアクリル系単量体を必須成分と
し、必要に応じて水酸基含有単量体、その他の単量体を
用い、これらを共重合してなり、しかもこの共重合前も
しくは共重合後に該イソシアネ−ト基をオキシム類およ
び(または)活性メチレン類でブロックすることにより
調製できる。
【0009】イソシアネ−ト基含有単量体は、1分子中
に未ブロック遊離イソシアネ−ト基とラジカル重合性二
重結合とをそれぞれ少なくとも1個有する化合物であ
り、例えば、メタクリロイルイソシアネ−ト、2−イソ
シアネ−トエチルメタクリレ−ト、m−又はp−イソプ
ロペニル−α,α´−ジメチルベンジルイソシアネ−
ト、水酸基含有単量体とジイソシアネ−ト化合物との
1:1(モル比)付加物等から選ばれた1種もしくは2
種以上が用いられる。
【0010】イソシアネ−ト基含有単量体の調製で用い
る水酸基含有単量体は、1分子中に水酸基とラジカル重
合性二重結合とをそれぞれ1個以上有する化合物であ
り、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ−
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレ−ト、ヒ
ドロキシブチル(メタ)アクリレ−ト、2,3−ジヒド
ロキシプロピル(メタ)アクリレ−ト、2−ヒドロキシ
−3−フェノキシエチル(メタ)アクリレ−ト、2−ヒ
ドロキシ−3−エトキシエチル(メタ)アクリレ−ト等
があげられる。さらに、アクリル酸又はメタクリル酸と
グリコ−ル(炭素数2〜20)との等モル付加物等があ
げられる。
【0011】イソシアネ−ト基含有単量体の調製で用い
る上記ジイソシアネ−ト化合物は、1分子中に2個のイ
ソシアネ−ト基を有するものであり、例えばトリレンジ
イソシアネ−ト、4,4−ジフェニルメタンジイソシア
ネ−ト、キシレンジイソシアネ−ト、ヘキサメチレンジ
イソシアネ−ト、リジンジイソシアネ−ト、4,4´−
メチレンビス(シクロヘキシルイソシアネ−ト)、メチ
ルシクロヘキサン−2,4(2,6)−ジイソシアネ−
ト、イソホロンジイソシアネ−トおよびトリメチルヘキ
サンジイソシアネ−ト等の脂肪族、芳香族及び脂環族系
のジイソシアネ−ト化合物があげられる。
【0012】イソシアネ−ト基含有単量体として上記の
うち好ましいのは、メタクリロイルイソシアネ−ト、2
−イソシアネ−トエチルメタクリレ−ト、m−イソプロ
ペニル−α,α´−ジメチルベンジルイソシアネ−ト
(TMI)、2−ヒドロキシエチルアクリレ−トとイソ
ホロンジイソシアネ−トとの等モル付加物等である。
【0013】アクリル系単量体は(メタ)アクリル酸と
炭素数1〜22の1価アルコ−ルとのモノエステル化物
であり、例えば、メチルアクリレ−ト、メチルメタクリ
レ−ト、エチルアクリレ−ト、エチルメタクリレ−ト、
プロピルアクリレ−ト、プロピルメタクリレ−ト、ブチ
ルアクリレ−ト、ブチルメタクリレ−ト、ヘキシルアク
リレ−ト、ヘキシルメタクリレ−ト、オクチルアクリレ
−ト、オクチルメタクリレ−ト、ラウリルアクリレ−
ト、ラウリルメタクリレ−ト、2−エチルヘキシルアク
リレ−ト、2−エチルヘキシルメタクリレ−トなどがあ
げられる。
【0014】さらに必要に応じて使用する水酸基含有単
量体は、1分子中に水酸基とラジカル重合性二重結合と
をそれぞれ1個以上有する化合物であり、上記のイソシ
アネ−ト基含有単量体の調製で例示した水酸基含有単量
体が適用できる。
【0015】(A)成分の調製の際に必要に応じて使用
するその他の単量体は、上記のイソシアネ−ト基含有単
量体、アクリル系単量体、水酸基含有単量体および下記
のアルコキシシラン基含有単量体以外の化合物であっ
て、1分子中に1個以上のラジカル重合性二重結合を有
する重合性化合物があげられ、例えば、メトキシブチル
アクリレ−ト、メトキシブチルメタクリレ−ト、メトキ
シエチルアクリレ−ト、メトキシエチルメタクリレ−ト
などの(メタ)アクリル酸と炭素数2〜18のアルコキ
シアルコ−ルとエステル化物であるアルコキシエステル
系単量体;N,N−ジメチルアミノエチルアクリレ−
ト、N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレ−ト、
N,N−ジエチルアミノエチルアクリレ−ト、N,N−
ジエチルアミノエチルメタクリレ−ト、N−t−ブチル
アミノエチルアクリレ−ト、N−t−ブチルアミノエチ
ルメタクリレ−ト、N,N−ジメチルアミノプロピルア
クリレ−ト、N,N−ジメチルアミノプロピルメタクリ
レ−トなどのアミノアクリル系単量体;アクリルアミ
ド、メタクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、N
−メチルメタクリルアミド、N−エチルアクリルアミ
ド、N−エチルメタクリルアミド、N−ブチルアクリル
アミド、N−ブチルメタクリルアミド、N−ジメチルア
クリルアミド、N−ジメチルメタクリルアミドなどのア
クリルアミド系単量体;アクリル酸およびメタクリル酸
などのモノカルボン酸、マレイン酸、イタコン酸、フマ
ル酸、メサコン酸およびこれらの無水物やハ−フエステ
ル化などのカルボキシル基含有単量体;グリシジルアク
リレ−ト、グリシジルメタクリレ−トなどのグリシジル
基含有単量体;スチレン、α−メチルスチレン、ビニル
トルエン、アクリロニトリル、酢酸ビニル、塩化ビニ
ル;などがあげられる。
【0016】(A)成分において、イソシアネ−ト基含
有単量体およびアクリル系単量体を必須成分とし、必要
に応じて水酸基含有単量体、その他の単量体を用いてな
る共重合は、それ自体既知の方法で行うことができる。
これらの単量体の構成比率は特に制限されず、目的に応
じて任意に選択できるが、イソシアネ−ト基含有単量体
とアクリル系単量体との合計固形分を基準に、前者は1
〜99重量%、好ましくは10〜50重量%、後者は9
9〜1重量%、好ましくは90〜50重量%が適してい
る。水酸基含有単量体は、得られる共重合体の水酸基価
が150mgKOH/g以下、特に40〜100mgK
OH/gの範囲に包含されるような比率が好ましい。そ
の他の単量体は、イソシアネ−ト基含有単量体とアクリ
ル系単量体との合計固形分100重量部あたり、10重
量部以下、特に0.5〜5重量部が適している。また、
該共重合体の数平均分子量は約4000〜約10000
0、特に約6000〜約30000が好ましい。
【0017】この共重合体の樹脂骨格には、1分子あた
り2個以上の遊離イソシアネ−ト基が懸垂しており、し
かも該イソシアネ−ト基はすべてオキシム類および(ま
たは)活性メチレン類でブロック(封鎖)されている。
【0018】オキシム類としては例えばホルムアミドオ
キシム、アセタルドオキシム、アセトキシム、メチルエ
チルケトオキシム、ジアセチルモノオキシム、ベンゾフ
ェノンオキシム、シクロヘキサンオキシムなどが、活性
メチレン類としてはマロン酸ジメチル、マロン酸ジエチ
ル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸メチル、アセチルア
セトンなどがあげられ、これらは単独でもしくは2種以
上併用することができる。
【0019】これらのブロック剤は、(A)成分を調製
するための上記単量体の共重合前のイソシアネ−ト基含
有単量体のすべてのイソシアネ−ト基に反応させてブロ
ックするか、または共重合後のアクリル樹脂骨格側鎖の
イソシアネ−ト基に反応させてブロックするか のいず
れかもしくは両方において行うことができる。
【0020】オキシム類および活性メチレン類でブロッ
クされたイソシアネ−ト基は、比較的低温(65〜10
0℃)で解離して遊離のイソシアネ−ト基を再生すると
いう特徴を有している。
【0021】(B)成分:アルコキシシラン基を有する
アクリル樹脂であり、例えば、アルコキシシラン基含有
単量体およびアクリル系単量体を必須成分とし、必要に
応じて水酸基含有単量体、その他の単量体を用いて、こ
れらを共重合することにより調製できる。
【0022】アルコキシシラン基含有単量体は、1分子
中にアルコキシシラン基とラジカル重合性二重結合とを
それぞれ少なくとも1個有する化合物であり、例えば、
γ−(メタ)アクリロキシエチルトリメトキシシラン、
γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシラ
ン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリエトキシシ
ラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリプロポキ
シシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメチルジ
メトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルメ
チルジエトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロ
ピルメチルジプロポキシシラン、γ−(メタ)アクリロ
キシブチルフェニルジメトキシシラン、γ−(メタ)ア
クリロキシブチルフェニルジエトキシシラン、γ−(メ
タ)アクリロキシブチルフェニルジプロポキシシラン、
γ−(メタ)アクリロキシプロピルジメチルメトキシシ
ラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルジメチルエト
キシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプロピルフェニ
ルメチルメトキシシラン、γ−(メタ)アクリロキシプ
ロピルフェニルメチルエトキシシランなどがあげられ
る。
【0023】アクリル系単量体は、(メタ)アクリル酸
と炭素数1〜22の1価アルコ−ルとのモノエステル化
物であり、上記の(A)成分の説明で例示したものが適
用できる。
【0024】(B)成分の調製の際に必要に応じて使用
する水酸基含有単量体、その他の単量体に関し、水酸基
含有単量体は1分子中に水酸基とラジカル重合性二重結
合とをそれぞれ1個以上有する化合物であり、その他の
単量体は、上記のアルコキシシラン基含有単量体、アク
リル系単量体、水酸基含有単量体およびイソシアネ−ト
基含有単量体以外の化合物であって、1分子中に1個以
上のラジカル重合性二重結合を有する重合性化合物であ
る。これらの水酸基含有単量体およびその他の単量体と
しては、上記の(A)成分の説明で例示したものが適用
できる。
【0025】(B)成分において、アルコキシシラン基
含有単量体およびアクリル系単量体を必須成分とし、必
要に応じて水酸基含有単量体、その他の単量体を用いて
なる共重合は、それ自体既知の方法で行うことができ
る。これらの単量体の構成比率は特に制限されず、目的
に応じて任意に選択できるが、アルコキシシラン基含有
単量体とアクリル系単量体との合計固形分を基準に、前
者は1〜99重量%、好ましくは5〜40重量%、後者
は99〜1重量%、好ましくは95〜60重量%が適し
ている。水酸基含有単量体は、得られる共重合体の水酸
基価が150mgKOH/g以下、特に40〜100m
gKOH/gの範囲に包含されるような比率が好まし
い。その他の単量体は、アルコキシシラン基含有単量体
とアクリル系単量体との合計固形分100重量部あた
り、10重量部以下、特に0.5〜5重量部が適してい
る。また、該共重合体の数平均分子量は約4000〜約
100000、特に約6000〜約30000が好まし
い。
【0026】本組成物1において、(A)成分および
(B)成分のいずれかもしくは両方に水酸基を有してい
ることが必要である。例えば、水酸基が両成分のいずれ
かのみに有している系では、当該成分の水酸基価は15
0mgKOH/g以下、特に60〜120mgKOH/
gの範囲が好ましく、両成分に有している系では、その
合計の水酸基価が120mgKOH/g以下、特に40
〜100mgKOH/gの範囲であることが好ましい。
【0027】本組成物1において、(A)成分と(B)
成分との構成比率は、該両成分の合計固形分に基づき、
前者は10〜70重量%、特に20〜50重量%、後者
は30〜90重量%、特に50〜80重量%が適してい
る。
【0028】(C)成分:有機すず系触媒および酸系触
媒であり、ブロックイソシアネ−ト基およびアルコキシ
シラン基の解離を促進するのに有効である。
【0029】有機すず系触媒は、例えば、テトラブチル
錫、塩化トリブチル錫、二塩化ジブチル錫、三塩化ブチ
ル錫、トリブチル錫−O−フェノレ−ト、トリブチル錫
シアネ−ト、オクチル酸錫、オレイン酸錫、ジブチル錫
アセテ−ト、ジブチル錫ジ(2−エチルヘキシレ−
ト)、ジベンジル錫ジ(2−エチルヘキシレ−ト)、ジ
ブチル錫ジラウレ−ト、ジブチル錫ジイソオクチルマレ
エ−ト、ジブチル錫スルフィド、ジブチル錫ジブトキシ
ド、ジブチル錫ビス(O−フェニルフェノレ−ト)、ジ
ブチル錫ビス(アセチルアセトネ−ト)、ジ(2−エチ
ルヘキシル)錫オキシドなどがあげられる。 さらに、
下記一般式 (式中、Rは同一又は異なるアルキル基、Xは同一又は
異なるハロゲン原子、水酸基、アルコキシ基又はアシル
オキシ基を示す。) で表わされる有機スズ化合物も用いることができる。か
かる一般式で示される有機スズ化合物の具体例として、
例えば、テトラ−n−ブチル−1,3−ジアセチルオキ
シジスタノキサン、テトラ−n−プロピル−1,3−ジ
アセチルオキシジスタノキサン、テトラ−n−プロピル
−1−クロロ−3−ヒドロキシジスタノキサン、テトラ
−n−ブチル−1−クロロ−3−ヒドロキシジスタノキ
サン、テトラメチル−1,3−ジアセチルオキシジスタ
ノキサン、テトラメチル−1−クロロ−3−アセチルオ
キシジスタノキサン、テトラ−n−ブチル−1,3−ジ
ホルミルオキシジスタノキサン、テトラ−n−ブチル−
1,3−ジアクリルオキシジスタノキサン、テトラ−n
−ブチルー1,3−ジラウリルオキシジスタノキサン、
テトラ−n−ブチル−1,3−ジオレイルオキシジスタ
ノキサン、テトラ−n−ブチル−1,3−ジステアリル
オキシジスタノキサン、テトラ−n−ブチル−1,3−
ジフェニルアセチルオキシジスタノキサン、テトラ−n
−ブチル−1,3−ジイソシアノジスタノキサン、テト
ラ−n−ブチル−1−アセチルオキシー3−ヒドロキシ
ジスタノキサン、テトラ−n−プロピル−1−アセチル
オキシ−3−ヒドロキシジスタノキサン、テトラメタイ
ル−1−アセチルオキシ−3−ヒドロキシジスタノキサ
ン、テトラ−n−ブチル−1,3−ジクロロジスタノキ
サン、テトラメチル−1,3−ジクロロジスタノキサ
ン、テトラ−n−ブチル−1,3−ジプロポキシジスタ
ノキサン、テトラ−n−プロピル−1,3−ジプロポキ
シジスタノキサン、テトラ−n−ブチル−1−プロポキ
シ−3−アセチルオキシジスタノキサン、テトラ−n−
プロピル−1−ヒドロキシ−3−エトキシジスタノキサ
ン、1,1−ジブチル−3,3−ジプロピル−1−ヒド
ロキシ−3−アセチルオキシジスタノキサン、1,3−
ジプロピル−1,3−ジブチル−1−クロロ−3−ヒド
ロキシジスタノキサンなどをあげることができる。
【0030】また、酸触媒として、例えば、ドデシルベ
ンゼンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸、ジノニル
ナフタレンスルホン酸、ジノニルナフタレンジスルホン
酸、トリフルオロスルホン酸などの有機スルホン酸化合
物;リン酸モノブチル、リン酸ジブチル、モノイソプロ
ピルホスヘイト、ジイソプロピルホスヘイト、モノブチ
ルホスヘイト、ジブチルホスヘイト、モノオクチルホス
ヘイト、ジオクチルホスヘイト、モノデシルホスヘイ
ト、ジデシルホスヘイト、メタリン酸、オルソリン酸、
ピロピン酸、トリメチルホスヘイト、トリエチルホスヘ
イト、トリブチルホスヘイト、トリオクチルホスヘイ
ト、トリブトキシエチルホスヘイト、トリス・クロロエ
チルホスヘイト、トリフェニルホスヘイト、トリクレジ
ルホスヘイトなどのリン酸系化合物;などがあげられ
る。
【0031】(C)成分として、これらの有機すず系触
媒および酸系触媒から選ばれた1種もしくは2種以上が
使用でき、(A)成分と(B)成分との合計固形分10
0重量部あたり、0.1〜3重量部、特に0.5〜2重
量部の範囲内が好ましく、この程度の使用量であれば、
貯蔵安定性を低下させることは殆どない。
【0032】本組成物1は、(A)成分、(B)成分お
よび(C)成分を含有し、さらに必要に応じて、ソリッ
ドカラ−顔料、メタリック顔料、体質顔料、紫外線吸収
剤、沈降防止剤、表面調整剤などと共に有機溶剤に混合
分散せしめることにより調製できる。
【0033】本組成物2は、(A)オキシム類および
(または)活性メチレン類でブロックされたイソシアネ
−ト基が懸垂しているアクリル樹脂、(B)アルコキシ
シラン基を有するアクリル樹脂、(D)水酸基含有樹脂
および(C)有機すず系触媒および酸系触媒から選ばれ
た触媒を含有することを特徴とする塗料組成物である。
本組成物2で使用する(A)成分および(B)成分は、
その樹脂骨格中に原則として水酸基を有していない。し
たがって、該両成分は、「水酸基を有していない」こと
を除いて、本組成物1の(A)成分および(B)成分と
同様にして調製できる。
【0034】例えば、本組成物2の(A)成分は、例え
ば、イソシアネ−ト基含有単量体およびアクリル系単量
体を必須成分とし、必要に応じてその他の単量体(水酸
基含有単量体は含まれない)を用いてなる単量体成分を
共重合し、かつこの共重合前もしくは共重合後に該イソ
シアネ−ト基をオキシム類および(または)活性メチレ
ン類でブロックすることにより調製できる。これらの各
単量体は上記本組成物1で説明したものが使用でき、共
重合反応はそれ自体既知の方法で行うことができる。こ
れらの単量体の構成比率は特に制限されず、目的に応じ
て任意に選択できるが、イソシアネ−ト基含有単量体と
アクリル系単量体との合計固形分を基準に、前者は1〜
99重量%、好ましくは5〜40重量%、後者は99〜
1重量%、好ましくは95〜60重量%が適している。
その他の単量体は、イソシアネ−ト基含有単量体とアク
リル系単量体との合計固形分100重量部あたり、10
重量部以下、特に0.5〜5重量部が適している。ま
た、該共重合体の数平均分子量は約4000〜約100
000、特に約6000〜約30000が好ましい。こ
の共重合体の樹脂骨格には、1分子あたり2個以上の遊
離イソシアネ−ト基が懸垂しており、しかも該イソシア
ネ−ト基のすべては上記のオキシム類および(または)
活性メチレン類でブロック(封鎖)されている。
【0035】本組成物2で使用する(B)成分は、アル
コキシシラン基を有するアクリル樹脂であり、例えば、
アルコキシシラン基含有単量体およびアクリル系単量体
を必須成分とし、必要に応じてその他の単量体(水酸基
含有単量体は含まれない)を用いてなる単量体成分を共
重合することにより調製できる。
【0036】アルコキシシラン基含有単量体、アクリル
系単量体およびその他の単量体としては、上記組成物1
で説明したものが使用でき、これらをそれ自体既知の方
法で共重合することにより(B)成分が得られる。これ
らの単量体の構成比率は特に制限されず、目的に応じて
任意に選択できるが、アルコキシシラン基含有単量体と
アクリル系単量体との合計固形分を基準に、前者は1〜
99重量%、好ましくは5〜40重量%、後者は99〜
1重量%、好ましくは95〜60重量%が適している。
その他の単量体は、アルコキシシラン基含有単量体とア
クリル系単量体との合計固形分100重量部あたり、1
0重量部以下、特に0.5〜5重量部が適している。ま
た、該共重合体の数平均分子量は約4000〜約100
000、特に約6000〜約30000が好ましい。
【0037】本組成物2で使用する(C)成分(有機す
ず系触媒および酸系触媒)は、上記組成物1で説明した
ものが使用できる。
【0038】また、本組成物2で使用する(D)成分
は、水酸基含有樹脂であり、水酸基含有単量体を必須成
分とし、必要に応じてアクリル系単量体およびその他の
単量体を用いてなる単量体成分を共重合ことにより調製
できる。これらの各単量体は上記本組成物1で説明した
ものが使用でき、共重合反応はそれ自体既知の方法で行
うことができる。これらの単量体の構成比率は特に制限
されず、目的に応じて任意に選択できるが、水酸基含有
単量体の使用量は、該共重合体(D成分)の水酸基価が
30〜150mgKOH/g、好ましくは60〜120
mgKOH/gの範囲内に包含される程度が適してお
り、また数平均分子量は約4000〜約100000、
特に約6000〜約30000が好ましい。
【0039】本組成物2において、(A)成分と(B)
成分との構成比率は、該両成分の合計固形分に基づき、
前者は10〜70重量%、特に20〜50重量%、後者
は30〜90重量%、特に50〜80重量%が適してい
る。また、(C)成分は、(A)成分と(B)成分との
合計固形分100重量部あたり、0.1〜3重量部、特
に0.5〜2重量部の範囲内が好ましく、この程度の使
用量であれば、貯蔵安定性を低下させることは殆どな
い。(D)成分は、(A)成分と(B)成分との合計固
形分100重量部あたり、30〜300重量部、特に5
0〜150重量部の範囲内が好ましく本組成物2は、
(A)成分、(B)成分、(C)成分および(D)成分
を含有し、さらに必要に応じて、ソリッドカラ−顔料、
メタリック顔料、体質顔料、紫外線吸収剤、沈降防止
剤、表面調整剤などと共に有機溶剤に混合分散せしめる
ことにより調製できる。
【0040】本組成物1および本組成物2は、自動車外
板部のプラスチック部(例えば、バンパ−、ミラ−、ス
ポイラ−、サイドモ−ル、グリルなど)の上塗り塗料と
して使用することが好ましい。例えば、これらのプラス
チック部に直接、もしくは下塗り塗料、さらに中塗り塗
料を塗装し、硬化させたのち、粘度10〜30秒/フォ
−ドカップ#4/20℃、固形分含有率30〜70重量
%に調整した本組成物1および本組成物2を静電塗装、
エアレススプレ−、エアスプレ−などにより、硬化塗膜
で10〜40μmの膜厚になるように塗装し、該塗膜を
70〜100℃で10〜40分加熱することにより硬化
することができる。本組成物1および本組成物2による
形成塗膜は、クリヤ塗膜、ソリッドカラ−塗膜、光干渉
塗膜、メタリック塗膜などが包含されている。
【0041】本組成物1および本組成物2の塗膜を70
〜100℃で10〜40分加熱すると、(C)成分の存
在下で、(A)成分のオキシム類および活性メチレン類
などのブロック剤が解離し、遊離イソシアネ−ト基を再
生して、系中の水酸基とウレタン化架橋反応すると同時
に、(B)成分のアルコキシシラン基が加水分解し、同
基同志による架橋反応が平行して行われると推察してい
る。
【0042】
【本発明の効果】
1.本発明の塗料組成物は、遊離イソシアネ−ト基がブ
ロックされているので室温で架橋反応することがなく、
貯蔵安定性がすぐれ、1液型である。
【0043】2.(A)成分の遊離イソシアネ−ト基を
ブロックしているオキシム類または活性メチレン類は
(C)成分の存在下で70〜100℃で解離するので、
低温硬化性がすぐれている。
【0044】3.(B)成分のアルコキシシラン基は、
(C)成分の存在下で、70〜100℃で加水分解する
ので、低温硬化性がすぐれている。
【0045】以下に、本発明に関する実施例および比較
例について説明する。部、%はいずれも重量に基いてい
る。
【0046】1.試料の調製 1)(A)活性メチレン類でブロックされたイソシアネ
−ト基が懸垂しているアクリル樹脂 (A−1):撹拌機、温度計、還流冷却機の備わった通
常のアクリル樹脂反応槽に、「スワゾ−ル1000」
(コスモ石油(株)製、商品名、芳香族炭化水素系溶
剤)50部を仕込み撹拌しながら加熱し、130℃に達
してから、下記の単量体混合物を3時間かけて滴下し
た。
【0047】 スチレン 30部 n−ブチルアクリレ−ト 20部 n−ブチルメタクリレ−ト 20部 メタクリロイルイソシアネ−ト 30部 α,α´−アゾビスイソブチロニトリル 6部 上記単量体混合物を滴下後、さらに130℃で30分間
保持してから、アゾビスジメチルバレロニトリル0.5
部とスワゾ−ル1000 10部との混合物を1時間を
要して滴下した。その後、125℃で1時間保持したま
ま撹拌を続けてから冷却した。この共重合体の数平均分
子量は約15000である。
【0048】このものに、マロン酸ジエチル15部、ア
セト酢酸エチル10部および28%ナトリウムメチラ−
ト溶液0.5部からなる混合物を室温で徐々に添加し
た。その後、60℃で6時間反応を行ったのち、n−ブ
タノ−ル15部を添加、十分撹拌し、樹脂分55%のブ
ロックされたイソシアネ−ト基が懸垂しているアクリル
樹脂溶液(A−1)を得た。
【0049】(B)アルコキシシラン基を有するアクリ
ル樹脂 (B−1):上記の(A−1)に準じ下記単量体混合物
を使用して、アルコキシシラン基を有するアクリル樹脂
(B−1)を得た。この共重合体の数平均分子量は約1
8000である。
【0050】 スチレン 30部 n−ブチルアクリレ−ト 5部 n−ブチルメタクリレ−ト 25部 2−ヒドロキシエチルアクリレ−ト 20部 γ−メタクリロキシプロピルメトキシシラン 20部 (B−2):上記の(A−1)に準じ下記単量体混合物
を使用して、アルコキシシラン基を有するアクリル樹脂
(B−2)を得た。この共重合体の数平均分子量は約1
6000である。
【0051】 スチレン 30部 n−ブチルアクリレ−ト 25部 n−ブチルメタクリレ−ト 25部 γ−メタクリロキシプロピルメトキシシラン 20部 (D)水酸基含有樹脂 (D−1):上記の(A−1)に準じ下記単量体混合物
を使用して、水酸基含有樹脂(D−1)を得た。この共
重合体の数平均分子量は約17000である。 スチレン 30部 n−ブチルアクリレ−ト 25部 n−ブチルメタクリレ−ト 25部 2−ヒドロキシエチルアクリレ−ト 20部 アクリル酸 1部 2.実施例および比較例 上記の成分を表1に示した比率(固形分比)で配合して
本発明組成物および比較用組成物を得た。つぎにこれら
の各組成物に、キシロ−ル/n−ブタノ−ル=9/1
(重量比)からなる混合溶剤を加えて粘度20秒/フォ
−ドカップ#4/20℃に調整した。
【0052】
【表1】
【0053】3.性能試験結果 JIS K6873に規定されるABS樹脂板の表面を
イソプロパノ−ルを含浸させたガ−ゼで軽く脱脂してか
ら、その表面に上記の実施例および比較例で得た組成物
をエア−スプレ−ガン(岩田塗装機(株)製、商品名、
「IwataWinder88」)を使用して、硬化塗
膜で約40μmの膜厚になるように塗装し、室温で10
分間セッティングしたのち、電気熱風乾燥機で80℃で
30分加熱して塗膜を硬化させた。この硬化塗膜につい
て各種の性能試験を行ない、その結果を表1に併記し
た。
【0054】試験項目とその試験方法は下記のとおりで
ある。
【0055】耐溶剤性:キシレンを含浸したガ−ゼを塗
面に押し付けながら8往復させた後の塗面を観察した。
○は異常なし、×は塗膜が溶解したことを示す。
【0056】耐水性:試験板を40℃の温水に10日間
浸漬した後の塗面を観察した。○は異常なし、×は塗膜
が白化し、かつフクレが発生したことを示す。
【0057】ゲル分率:ブリキ板に上記実施例および比
較例で得た組成物を硬化塗膜で約40μmの膜厚になる
ように塗装し、電気熱風乾燥機で80℃で30分加熱し
て塗膜を硬化させた。ついで、水銀を用いてこの硬化塗
膜を剥離し、アセトン/メタノ−ル=1/1(重量比)
の溶剤の沸点温度で8時間抽出した後の塗膜残存率を調
べた。単位は重量%である。
【0058】貯蔵性:実施例および比較例で得た組成物
を密閉状態で40℃において10日間貯蔵した後の組成
物の状態を観察した。○は異常なし、×はゲル化が発生
したことを示す。
【0059】表1において、(C−1)はジブチル錫ア
セテ−ト、(C−2)ジブチルホスヘイトである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08G 77/442 C08G 77/442 C08L 83/04 C08L 83/04 (72)発明者 湯川 嘉之 神奈川県平塚市東八幡4丁目17番1号 関 西ペイント株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)オキシム類および(または)活性メ
    チレン類でブロックされたイソシアネ−ト基が懸垂して
    いるアクリル樹脂、(B)アルコキシシラン基を有する
    アクリル樹脂、および(C)有機すず系触媒および酸系
    触媒から選ばれた触媒を含有し、かつ該(A)および
    (B)成分のいずれかもしくは両方に水酸基を有するこ
    とを特徴とする塗料組成物。
  2. 【請求項2】(A)オキシム類および(または)活性メ
    チレン類でブロックされたイソシアネ−ト基が懸垂して
    いるアクリル樹脂、(B)アルコキシシラン基を有する
    アクリル樹脂、(D)水酸基含有樹脂、および(C)有
    機すず系触媒および酸系触媒から選ばれた触媒を含有す
    ることを特徴とする塗料組成物。
JP9298628A 1997-10-30 1997-10-30 塗料組成物 Pending JPH11131010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298628A JPH11131010A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9298628A JPH11131010A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11131010A true JPH11131010A (ja) 1999-05-18

Family

ID=17862203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9298628A Pending JPH11131010A (ja) 1997-10-30 1997-10-30 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11131010A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037834A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 頭−尾定序性ポリウレタンの製造法
JP2002322412A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Shinto Paint Co Ltd 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP2004526808A (ja) * 2000-08-03 2004-09-02 キング インダストリーズ インコーポレイテッド ポリエチレンを架橋させるためのアルキルアリール及びアリールアルキルモノスルホン酸触媒
JP2007217561A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Nisshin Steel Co Ltd 熱重合型アクリル塗料
JP2009530425A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法
US7855266B2 (en) * 1999-11-05 2010-12-21 Basf Coatings Ag Method for multilayer coatings with self-crosslinking graft polyurethane copolymers, self-crosslinking polyurethanes and graft copolymers thereof
CN108409779A (zh) * 2018-05-15 2018-08-17 威海新元化工有限公司 一种γ-氨丙基三硅氧烷的制备方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7855266B2 (en) * 1999-11-05 2010-12-21 Basf Coatings Ag Method for multilayer coatings with self-crosslinking graft polyurethane copolymers, self-crosslinking polyurethanes and graft copolymers thereof
JP2002037834A (ja) * 2000-07-31 2002-02-06 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 頭−尾定序性ポリウレタンの製造法
JP2004526808A (ja) * 2000-08-03 2004-09-02 キング インダストリーズ インコーポレイテッド ポリエチレンを架橋させるためのアルキルアリール及びアリールアルキルモノスルホン酸触媒
JP2002322412A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Shinto Paint Co Ltd 艶消し電着塗料およびその電着塗装方法
JP2007217561A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Nisshin Steel Co Ltd 熱重合型アクリル塗料
JP2009530425A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 関西ペイント株式会社 塗料組成物及び塗膜形成方法
CN108409779A (zh) * 2018-05-15 2018-08-17 威海新元化工有限公司 一种γ-氨丙基三硅氧烷的制备方法
CN108409779B (zh) * 2018-05-15 2020-06-19 威海新元化工有限公司 一种γ-氨丙基三硅氧烷的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2128863C (en) Process for the production of a two-coat finish, and nonaqueous coatings suitable for this process
CN101568565B (zh) 具有高耐刮性和耐候性的涂料组合物
EP2225299B1 (de) Beschichtungsmittel mit hoher kratzbeständigkeit und witterungsstabilität
US5663233A (en) Coating agents and the use thereof in processes for the production of multi-layer coatings
JP2017002318A (ja) 高い引掻耐性及び耐候性を有する被覆剤
CA2580868A1 (en) Coating agents containing adducts having an alkoxysilane functionality
SK281260B6 (sk) Vodný dvojzložkový polyuretánový náterový prostriedok, spôsob jeho výroby a jeho použitie
JP2011525554A (ja) 部分的にシラン化されたポリイソシアネート系化合物のコーティング組成物における架橋剤としての使用、及びこの化合物を含むコーティング組成物
US9777190B2 (en) Aqueous polyurethane coating material and coatings produced therefrom and having high scratch resistance and good chemicals resistance
EP2561001A1 (de) Beschichtungsmittel mit hohem festkörpergehalt und gutem verlauf sowie daraus hergestellte mehrschichtlackierungen und deren verwendung
US9404011B2 (en) Coating agents having improved runoff tendency
CN102596428A (zh) 具有良好的耐贮存性的涂层剂和由此制备的在良好耐候性的同时具有高耐刮性的涂层
JPS6291569A (ja) 表面仕上げ塗装方法
EP1464674A2 (en) Paint film forming method
JP2002518566A (ja) 耐擦傷性および耐酸腐食性を改善するためのヒドロキシ含有アクリロシランポリマーを含むコーティング
JPH11131010A (ja) 塗料組成物
WO2012168014A1 (de) Beschichtungsmittelzusammensetzungen und daraus hergestellte beschichtungen mit hoher kratzfestigkeit bei gleichzeitig guter polierbarkeit sowie deren verwendung
JP2001506298A (ja) コーティング剤およびその製造方法
WO2016202601A1 (de) Verfahren zur beschichtung von radfelgen sowie die hierbei erhaltenen schmutz abweisenden und bremsstaubresistenten beschichtungen
JPH11189744A (ja) 高固形分塗料組成物
JP3872951B2 (ja) プラスチック成型品の塗装方法
JP2585990B2 (ja) 塗装仕上げ方法
JP2002167490A (ja) アクリルポリオール樹脂とメラミン樹脂からなる硬化性樹脂組成物
JPH0852422A (ja) 自動車の塗装法
EP0794237A2 (en) Single stage paint compositions