JPH11129162A - ボルト・ナット締付機 - Google Patents

ボルト・ナット締付機

Info

Publication number
JPH11129162A
JPH11129162A JP9296961A JP29696197A JPH11129162A JP H11129162 A JPH11129162 A JP H11129162A JP 9296961 A JP9296961 A JP 9296961A JP 29696197 A JP29696197 A JP 29696197A JP H11129162 A JPH11129162 A JP H11129162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
socket
bolt
spool
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9296961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3261398B2 (ja
Inventor
Yoshiyuki Umemoto
嘉之 梅本
Taisou Kanayama
泰湊 金山
Daijiro Yano
大司郎 矢野
Shinji Fukuhara
進二 福原
Shozo Matsumura
昌造 松村
Norifumi Sato
佐藤  憲史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Metal Industries Ltd
Maeda Metal Industries Inc
Original Assignee
Maeda Metal Industries Ltd
Maeda Metal Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Metal Industries Ltd, Maeda Metal Industries Inc filed Critical Maeda Metal Industries Ltd
Priority to JP29696197A priority Critical patent/JP3261398B2/ja
Priority to US09/179,108 priority patent/US6053080A/en
Publication of JPH11129162A publication Critical patent/JPH11129162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261398B2 publication Critical patent/JP3261398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/0078Reaction arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B23/00Details of, or accessories for, spanners, wrenches, screwdrivers
    • B25B23/14Arrangement of torque limiters or torque indicators in wrenches or screwdrivers
    • B25B23/141Mechanical overload release couplings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボルト・ナット締付終了時の締付ソケットと
の噛み込みを解除する。 【解決する手段】締付ソケット2に一定の値以上の締付
トルクが作用すると、締付ソケット駆動用モータ12への
通電を遮断する制御部13を具えたボルト締付機におい
て、モータ12から遊星歯車機構3までの回転伝達歯車列
14にスプール41のスライド移動によって、入り・切りを
行うクラッチ4を設け、スプール41を前記制御部13から
の信号によって通電されるソレノイド43によって動作さ
せ、締付終了後にもボルト・ナットに対して効いている
締付ソケット2の残留トルクを解除できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する分野】本発明は、ボルト・ナット締付終
了後の、ボルト・ナットと締付ソケットの噛み込みを解
除できるボルト・ナット締付機に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び本発明が解決しようとする課題】従来
より、締付ソケットに一定の値以上の締付トルクが作用
すると、制御部によりモータへの通電を遮断し、締付ソ
ケットの回転を停止させる締付機が実施されている。と
ころが、ボルト・ナットを締め付けることにより、回転
伝達歯車列からボルト・ナットまでの軸系部材にはねじ
れ変形が発生し、このねじれは締付終了後にある程度は
自然に戻るが、該軸系部材にはねじれ変形による残留ト
ルクが残る。この残留トルクによって、ナットとソケッ
ト、及び締付反力を受ける部材に摩擦抵抗力が働き(以
下、これを噛み込みと呼ぶ)、締付ソケットをボルト・
ナットから引き離すことができなくなる。締付反力を受
ける部材とは、締付機のケーシングに反力受けアームを
突出して、該アームを締付部近傍の当たり部材に当てる
場合は、アームと当たり部材のことであり、又、ボルト
先端のチップに係合するインナーソケットとナットに係
合するアウターソケットを同軸に具えた締付機の場合ボ
ルト先端のチップとインナーソケットのことである。
【0003】そこで、ボルト・ナットの締付けが終了す
れば、締付ソケット駆動用モータを逆転させて、締付ソ
ケットとボルト・ナットの噛み込みを強制的に解除する
ことも行われているが、この様に、正逆回転モータを用
いるのは、一方向回転モータを用いるのに比べて、モー
タの制御系が複雑となり、又、操作に手間が掛かる。
【0004】本発明は、ボルト・ナット締付終了後に、
ソレノイドによって回転伝達系のクラッチを切ることに
より、或いは、モータON−OFF用トリガーに連繋し
た作動片によって回転伝達系のクラッチを切ることによ
り、ボルト・ナットと締付ソケットの噛み込みを解除
し、ボルト・ナットから速やかに締付ソケットを外すこ
とのできるボルト・ナット締付機を明らかにするもので
ある。
【0005】
【課題を解決する手段】本願の第1発明は、締付ソケッ
ト(2)に一定の値以上の締付トルクが作用すると、締付
ソケット駆動用モータ(12)への通電を遮断する制御部(1
3)を具えたボルト締付機において、締付ソケット駆動用
モータ(12)から遊星歯車機構(3)までの回転伝達歯車列
(14)にスプール(41)のスライド移動によって、入り・切
りを行うクラッチ(4)を設け、スプール(41)を前記制御
部(13)からの信号によって通電されるソレノイド(43)に
よって動作させる。
【0006】第2発明は、締付ソケット(2)に一定の値
以上の締付トルクが作用すると、締付ソケット駆動用モ
ータ(12)への通電を遮断する制御部(13)を具えたボルト
締付機において、締付ソケット駆動用モータ(12)から遊
星歯車機構(3)までの回転伝達歯車列(14)にスプール(4
1)のスライド移動によって、入り・切りを行うクラッチ
(4)を設け、締付ソケット駆動用モータ(12)の通電のO
N−OFF制御を行うトリガー(15)に、クラッチ(4)の
入り・切りを行うスプール(41)を作動させる作動片(16)
を連繋して構成される。
【0007】
【作用及び効果】第1発明では、締付ソケット(2)に一
定の値以上の締付トルクが作用すると、制御部(13)によ
り締付ソケット駆動用モータ(12)への通電を遮断し、締
付ソケット(2)の回転が停止した後にソレノイド(43)へ
通電がなされる。ソレノイド(43)への通電によってスプ
ール(41)が動作し、クラッチ(4)が切れる。従って、回
転伝達歯車列(14)からボルト・ナットまでの軸系部材に
残っていた残留トルクがなくなり、締付ソケット(2)と
ナットの噛み込みはなくなる。
【0008】第2発明では、締付ソケット(2)に一定の
値以上の締付トルクが作用すると、制御部(13)により締
付ソケット駆動用モータ(12)への通電を遮断し、締付ソ
ケット(2)の回転が停止した後に、作業者はモータ通電
ON−OFF制御用のトリガー(15)に対する手指の引き
力を解除する。すると、トリガー(15)に作動片(16)を介
して連繋されたスプール(41)がバネ力で待機位置に戻
り、クラッチ(4)が切れる。これによって、回転伝達歯
車列(14)からボルト・ナットまでの軸系部材に残ってい
た残留トルクがなくなり、締付ソケット(2)とボルト・
ナットの噛み込みはなくなる。
【0009】第1発明でも、第2発明でも、締付ソケッ
ト(2)とボルト・ナットとの噛み込みがなくなれば、ボ
ルト・ナットとの係合を外す様に締付機を引くことによ
って、締付ソケット(2)をボルト・ナットから容易に外
すことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下の説明は、ナットに係合する
1つの締付ソケット(2)を具えた実施例についてである
が、本発明はこれに限定されることなく、ボルト先端の
チップに係合するインナーソケットとナットに係合する
アウターソケットを同軸に具えた締付機にも実施可能で
ある。図1、図2に示す如く、締付機はケーシング(1)
の先端に締付ソケット(2)を回転可能に収容し、ケーシ
ング(1)内にケーシング(1)と締付ソケット(2)に相反
する回転力を出力する遊星歯車減速機構(3)を内蔵し、
ケーシング(1)の外側にハンドル(11)及び締付ソケット
回転駆動用モータ(12)を略平行に配備している。以下の
説明で、前とは締付ソケット(2)側、後とはハンドル(1
1)側である。
【0011】ケーシング(1)の先端外周には、ボルト・
ナット締付時に、ケーシング(1)に作用する締付反力を
受けるアーム(10)を締付ソケット(7)の軸芯に直交して
突設している。ハンドル(11)には、手指で操作するトリ
ガー(15)が設けられ、該トリガー(15)によって締付ソケ
ット駆動用モータ(12)のON−OFFを切り換えるスイ
ッチ(17)を操作できる。
【0012】締付ソケット駆動用モータ(12)とハンドル
(11)の先端間に制御部(13)が内蔵され、該制御部(13)は
締付ソケット駆動用モータ(12)に一定値以上の負荷が掛
かったことを電流値の変化から判断して、前記トリガー
(15)の操作に無関係に締付ソケット駆動用モータ(12)へ
の通電を遮断すると共に、締付ソケット駆動用モータ(1
2)への通電遮断信号に僅か遅れて後記するクラッチ(4)
のソレノイド(43)へ瞬間的に通電する。締付ソケット駆
動用モータ(12)への通電遮断からソレノイド(43)への通
電までの時間的な遅れは、その間にモータ、即ち締付ソ
ケット(2)の回転が停止する時間に対応しており、コン
デンサ、タイマー等で制御される。
【0013】図2に示す如く、前記遊星歯車減速機構
(3)は、斯種締付機では従前から実施されている様に、
遊星歯車機構を3段に組み合わせて構成され、入力側、
即ち後側の入力側遊星歯車機構(31)の筒状の太陽歯車(3
2)と、締付ソケット駆動用モータ(12)とが回転伝達歯車
列(14)及びクラッチ(4)を介して連繋され、前側の遊星
歯車機構の遊星歯車支持枠(30)に締付ソケット(2)が連
繋されている。
【0014】回転伝達歯車列(14)には、駆動傘歯車(34)
と該駆動傘歯車(34)に噛合する従動傘歯車(33)が含ま
れ、従動傘歯車(33)の軸芯に入力側遊星歯車機構(31)の
太陽歯車(32)が嵌まり、クラッチ(4)によって従動傘歯
車(33)の回転を太陽歯車(32)に伝える。
【0015】クラッチ(4)は、上記太陽歯車(32)、該太
陽歯車(32)にスライド可能に嵌まったスプール(41)、ス
プール(41)をスライド駆動するソレノイド(43)、従動傘
歯車(33)と太陽歯車(32)を一体回転させるボール(42)と
によって構成される。
【0016】図3に示す如く、従動傘歯車(33)の軸孔(3
3a)には周方向に等間隔に3つの突起(33b)が突設されて
いる。
【0017】図4に示す如く、太陽歯車(32)は、前部周
面に歯面(32c)を形成し、該歯面(32c)に連続する筒部(3
2a)の周壁に内、外に貫通する3つの孔(32b)を周方向に
等間隔に開設し、該孔(32b)に筒部(32a)の壁厚より大な
るボール(42)を嵌めている。
【0018】太陽歯車(32)は、ボール(42)の前後方向の
位置が前記従動傘歯車(33)の突起(33b)の位置に対応す
る様に、従動傘歯車(33)に嵌まっている。
【0019】図5に示す如く、スプール(41)は、軸体(4
1a)の略中央部に大径部(41b)、その後方に鍔状のスライ
ドガイド(41d)を突設している。大径部(41b)は前記太陽
歯車(32)のボール(42)の位置に対応して太陽歯車(32)に
嵌まり、突起(33b)に引っかかることなく回転可能であ
る。スプール(41)の大径部(41b)の後端からスライドガ
イド(41d)側へ低く傾斜するテーパ部(41c)が形成されて
いる。
【0020】上記スプール(41)は、太陽歯車(32)の軸芯
にスライド可能に嵌まり、バネ(45)によってプランジャ
(44)と共に後方に付勢された状態で、大径部(41b)が太
陽歯車(32)上のボール(42)を外側に押し上げ、この状態
でボール(42)が従動傘歯車(33)の軸孔(33a)の突起(33b)
に引っかり、即ちクラッチ(4)が入の状態となり、従動
傘歯車(33)の回転が太陽歯車(32)に伝達される。
【0021】スプール(41)がバネ(45)に抗して前進し、
大径部(41b)とスライドガイド(41d)との間がボール(42)
の位置に対応すれば、ボール(42)が内側に沈んで、ボー
ル(42)と従動傘歯車(33)の突起(33b)との係合が解除さ
れ、即ち、クラッチ(4)が切の状態となり、従動傘歯車
(33)は空回りして、太陽歯車(32)は回転しない。
【0022】スプール(41)の後方に、スプール(41)に接
してプランジャ(44)が前後にスライド可能に配備され、
該プランジャ(44)の前部及びスプール(41)の後部を包囲
してソレノイド(43)が配備される。ソレノイド(43)への
通電により、プランジャ(44)を前進させる吸着力が働
き、プランジャ(44)がスプール(41)を前進させ、前述の
如く、クラッチ(4)を切るのである。
【0023】締付終了後に制御部(13)が信号を発するこ
とにより、ソレノイド(43)へ一瞬の間だけ通電がなさ
れ、クラッチ(4)は切となってから、バネ(45)により瞬
時に入の状態に自動復帰する。このとき、ボール(42)は
スプール(41)のテーパ部(41c)に案内されて円滑に
大径部(41b)に乗り上げ、ボール(42)を外側へ持ち
上げることができる。
【0024】上記の如く、締付ソケット(2)に一定の値
以上の締付トルクが作用すると、制御部(13)により締付
ソケット駆動用モータ(12)への通電を遮断し、締付ソケ
ット(2)の回転が停止した後にソレノイド(43)へ通電が
なされる。ソレノイド(43)への通電によってスプール(4
1)が動作し、クラッチ(4)が切れる。従って、回転伝達
歯車列(14)からボルト・ナットまでの軸系部材に残って
いた残留トルクがなくなり、締付ソケット(2)とボルト
・ナットの噛み込みはなくなる。
【0025】締付ソケット(2)とボルト・ナットとの噛
み込みがなくなれば、ボルト・ナットとの係合を外す様
に締付機を引くことによって、締付ソケット(2)をボル
ト・ナットから容易に外すことができる。
【0026】図6乃至図9は、モータ(12)のON−OF
F用トリガー(15)とクラッチ(4)のスプール(41)を機械
的に連繋して、モータ(12)のON−OFFの切換と同時
にクラッチ(4)の入、切を切換える他の実施例であり、
前記図2に示す実施例の様な、ソレノイド(43)は不要で
ある。
【0027】図6、図7に於けるクラッチ(4)は、従動
傘歯車(33)及び太陽歯車(32)は図1に示すものと同じあ
る。スプール(41)は図1に示すものに比べて軸体(41a)
が後方に延長され、延長端から垂下した作動片(16)とス
ライド型トリガー(15)が一体に連結されている。トリガ
ー(15)は前後にスライド可能に設けられており、トリガ
ー(15)の後方にスイッチ(17)が設けられている。スプー
ル(41)はバネ(46)によって前方に付勢されている。
【0028】図6は、手指(図示せず)でトリガー(15)を
引き、スイッチ(17)をONにして締付ソケット駆動用モ
ータ(12)を作動させている締付状態を示し、クラッチ
(4)は、スプール(41)がトリガー(15)によって後方に移
動させられ、該プール(41)の大径部(41b)がボール(42)
を押し上げて、従動傘歯車(33)の内面の突起(33b)に係
合して、クラッチ入となり、締付ソケット(2)は回転し
ている。
【0029】図7は、締付機の待機状態を示し、トリガ
ー(15)の引きを解除してスイッチ(17)をOFFにし、モ
ータ(12)への通電を解除している。バネ(46)によってス
プール(41)が前進し、スプール(41)の大径部(41b)とス
ライドガイド(41d)との間にボール(42)が位置して、ク
ラッチ(4)は切の状態である。
【0030】図8、図9は、回動型トリガー(15)に連繋
するクラッチ(4)を示している。クラッチ(4)の従動傘
歯車(33)及び太陽歯車(32)は図1に示すものと同じあ
る。スプール(41)は、大径部(41b)の前端から前方へ低
くテーパ部(41c)が形成され、軸体(41a)は後方へ延長し
て延長端に周溝(41e)を開設しており、バネ(45)にて後
方に付勢されている。
【0031】トリガー(15)は枢軸(15a)を中心に回動
し、回動中心の近傍から上向きに作動片(16)を延長し、
該延長端を前記スプール(41)の周溝(41e)に嵌めてい
る。
【0032】図8は、手指(図示せず)でトリガー(15)を
引いてスイッチ(17)をONにし、締付ソケット駆動用モ
ータ(12)を作動させている締付状態を示している。作動
片(16)によってスプール(41)は前進させられ、スプール
(41)の大径部(41b)がボール(42)を押し上げて、従動傘
歯車(33)の内面の突起(33b)に係合させ、クラッチ入と
なっている。
【0033】図9は、締付機の待機状態を示し、トリガ
ー(15)の引きが解除され、スイッチ(17)はOFFになっ
ている。バネ(45)によってスプール(41)が後退し、スプ
ール(41)の大径部(41b)より前方にボール(42)が位置し
て、クラッチ(4)は切の状態である。
【0034】図6乃至図9の実施例では、締付ソケット
(2)に一定の値以上の締付トルクが作用すると、制御部
(13)により締付ソケット駆動用モータ(12)への通電を遮
断し、締付ソケット(2)の回転が停止した後に、作業者
はモータ通電ON−OFF制御用のトリガー(15)に対す
る手指での引き力を解除する。すると、トリガー(15)に
作動片(16)を介して連繋されたスプール(41)がバネ力で
待機位置に戻り、クラッチ(4)が切れる。これによっ
て、回転伝達歯車列(14)からボルト・ナットまでの軸系
部材に残っていた残留トルクがなくなり、締付ソケット
(2)とボルト・ナットの噛み込みはなくなる。
【0035】本発明は、上記実施例の構成に限定される
ことはなく、特許請求の範囲で種々の変形が可能であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ボルト・ナット締付機の概略説明図である。
【図2】クラッチにソレノイドを使用した締付機の要部
断面図である。
【図3】図7A−A線に沿う断面図である。
【図4】太陽歯車の斜面図である。
【図5】スプールの斜面図である。
【図6】トリガー連動式のクラッチの入の状態の断面図
である。
【図7】同上のクラッチ切の状態の断面図である。
【図8】トリガー連動式の他の実施例のクラッチの入の
状態の断面図である。
【図9】同上のクラッチ切の状態の断面図である。
【符号の説明】 (1) ケーシング (15) トリガー (16) 作動片 (2) 締付ソケット (3) 遊星歯車機構 (32) 太陽歯車 (33) 従動傘歯車 (4) クラッチ (41) スプール (42) ボール (43) ソレノイド
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年11月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福原 進二 大阪府大阪市東成区深江北3丁目14番3号 前田金属工業株式会社内 (72)発明者 松村 昌造 大阪府大阪市東成区深江北3丁目14番3号 前田金属工業株式会社内 (72)発明者 佐藤 憲史 大阪府大阪市東成区深江北3丁目14番3号 前田金属工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 締付ソケット(2)に一定の値以上の締付
    トルクが作用すると、締付ソケット駆動用モータ(12)へ
    の通電を遮断する制御部(13)を具えたボルト締付機にお
    いて、締付ソケット駆動用モータ(12)から遊星歯車機構
    (3)までの回転伝達歯車列(14)にスプール(41)のスライ
    ド移動によって、入り・切りを行うクラッチ(4)を設
    け、締付ソケット(2)の回転が停止した(以下、これを
    締付終了と呼ぶ)後に、前記制御部(13)からの信号によ
    ってソレノイド(43)を通電させ、スプール(41)を動作さ
    せることによって締付終了後にもボルト・ナットに対し
    て効いている締付ソケット(2)の残留トルクを解除でき
    るボルト・ナット締付機。
  2. 【請求項2】 締付ソケット(2)に一定の値以上の締付
    トルクが作用すると、締付ソケット駆動用モータ(12)へ
    の通電を遮断する制御部(13)を具えたボルト締付機にお
    いて、締付ソケット駆動モータ(12)から遊星歯車機構
    (3)までの回転伝達歯車列(14)にスプール(41)のスライ
    ド移動によって、入り・切りを行うクラッチ(4)を設
    け、該スプール(41)は締付ソケット駆動用モータ(12)の
    通電のON−OFF制御を行うトリガー(15)に作動片(1
    6)を介して連繋されると共に、バネ力によってクラッチ
    切の待機位置に付勢され、トリガー(15)の手動操作によ
    る締付ソケット駆動用モータ(12)へのON−OFF制御
    に連動してクラッチ(4)の入り・切りを締付終了後にも
    ボルト・ナットに対して効いている締付ソケット(2)の
    残留トルクを解除できるボルト・ナット締付機。
JP29696197A 1997-10-29 1997-10-29 ボルト・ナット締付機 Expired - Fee Related JP3261398B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29696197A JP3261398B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 ボルト・ナット締付機
US09/179,108 US6053080A (en) 1997-10-29 1998-10-26 Device for tightening bolt and/or nut

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29696197A JP3261398B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 ボルト・ナット締付機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11129162A true JPH11129162A (ja) 1999-05-18
JP3261398B2 JP3261398B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=17840445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29696197A Expired - Fee Related JP3261398B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 ボルト・ナット締付機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6053080A (ja)
JP (1) JP3261398B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002036142A (ja) * 2000-05-02 2002-02-05 Hilti Ag 電動手工具装置
CN102335895A (zh) * 2010-07-14 2012-02-01 日立工机株式会社 具有电路板的电动工具
CN110181260A (zh) * 2019-07-01 2019-08-30 深圳市利器精工科技有限公司 自动调整机构

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6244358B1 (en) * 2000-01-13 2001-06-12 Snap-On Technologies, Inc. Trigger and clutch arrangement for power tools
US6722232B1 (en) 2002-08-01 2004-04-20 Crt Enterprises, Inc. Manually-powered drive device and assembly
JP2006000993A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Maeda Metal Industries Ltd 反力受け付き締付機
JP3975299B2 (ja) * 2004-07-08 2007-09-12 前田金属工業株式会社 締付トルク測定ユニット及びトルク表示締付機
EP1690638A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-16 BLACK & DECKER INC. Power tool gear-train and torque overload clutch therefor
JP4918273B2 (ja) * 2006-04-12 2012-04-18 前田金属工業株式会社 ボルト・ナット電動締付機
JP4974643B2 (ja) * 2006-10-30 2012-07-11 前田金属工業株式会社 ボルト・ナット締付装置
US8220365B2 (en) * 2009-08-14 2012-07-17 Tai-Her Yang Planetary gear-driven magnification driving tool
CN101856811B (zh) * 2010-05-11 2013-01-30 南京德朔实业有限公司 便携式角冲击工具
US9592600B2 (en) 2011-02-23 2017-03-14 Ingersoll-Rand Company Angle impact tools
US8925646B2 (en) 2011-02-23 2015-01-06 Ingersoll-Rand Company Right angle impact tool
CN102501209A (zh) * 2011-09-29 2012-06-20 国家电网公司 一种直流电动扳手
CN102501208B (zh) * 2011-09-29 2015-03-11 国家电网公司 一种交流电动扳手
US20130264806A1 (en) * 2012-04-10 2013-10-10 Shirley Collins Portable Power Device
US9022888B2 (en) 2013-03-12 2015-05-05 Ingersoll-Rand Company Angle impact tool
US20150107421A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-23 Torq Fusion LLC Quadrilobe connector for transmitting torque
JP2015221494A (ja) * 2015-09-08 2015-12-10 日東工器株式会社 螺合部材締め付け工具及びカウント装置
TWI691387B (zh) * 2018-11-06 2020-04-21 朝程工業股份有限公司 電動工具
CN110170830B (zh) * 2019-07-01 2023-12-15 深圳市利器精工科技有限公司 螺钉组装设备

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE427811B (sv) * 1981-11-23 1983-05-09 Atlas Copco Ab Skruvdragare med reaktionsmomentupptagande organ
US4462282A (en) * 1982-11-15 1984-07-31 Dresser Industries, Inc. Power tool with torque reaction bar

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002036142A (ja) * 2000-05-02 2002-02-05 Hilti Ag 電動手工具装置
CN102335895A (zh) * 2010-07-14 2012-02-01 日立工机株式会社 具有电路板的电动工具
JP2012020363A (ja) 2010-07-14 2012-02-02 Hitachi Koki Co Ltd 電動工具
US8928261B2 (en) 2010-07-14 2015-01-06 Hitachi Koki Co., Ltd. Power tool having circuit board
US9882452B2 (en) 2010-07-14 2018-01-30 Hitachi Koki Co., Ltd. Power tool having circuit board
CN110181260A (zh) * 2019-07-01 2019-08-30 深圳市利器精工科技有限公司 自动调整机构
CN110181260B (zh) * 2019-07-01 2023-12-15 深圳市利器精工科技有限公司 自动调整机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3261398B2 (ja) 2002-02-25
US6053080A (en) 2000-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3261398B2 (ja) ボルト・ナット締付機
US7011000B2 (en) Bolt or nut tightening device having reaction force receiving member
US7806198B2 (en) Hybrid impact tool
JP6180726B2 (ja) ドリリング装置
JP2756245B2 (ja) ボルト・ナット締付機
US20100276168A1 (en) Power tool with impact mechanism
US3361165A (en) Chain saw
US4885963A (en) Oscillating drive apparatus for working tool and working apparatus using the same
US4650007A (en) Rotary power tool
EP0812243A1 (en) Riveting device
US5138916A (en) Power operated screwdriver
JP4897998B2 (ja) 動力ナットランナー
JPH0332415B2 (ja)
JP3260677B2 (ja) ボルト・ナット締付機
JPH0243665Y2 (ja)
JP2008183643A (ja) 定トルク電動ドライバー
JP3130851U (ja) 反力受け付きハンディ型締付機
JP2001088051A (ja) 回転衝撃工具
US2068745A (en) Power tool
JPH03189042A (ja) セルフドリリングリベットの締め機
JPH0819968A (ja) 動力付レンチ
JP3764118B2 (ja) トルク伝達機構およびこれを用いた電動工具
US3669378A (en) Fishing reel with manual or motor drive
JP2016010832A (ja) ナット締め付け機
AU2005203434A1 (en) Drill with Two Chuck Assemblage

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees