JPH11125790A - 光ビーム走査装置 - Google Patents

光ビーム走査装置

Info

Publication number
JPH11125790A
JPH11125790A JP9292687A JP29268797A JPH11125790A JP H11125790 A JPH11125790 A JP H11125790A JP 9292687 A JP9292687 A JP 9292687A JP 29268797 A JP29268797 A JP 29268797A JP H11125790 A JPH11125790 A JP H11125790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
light beam
curvature
lens system
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9292687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3433070B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Nishihata
純弘 西畑
Hiromi Ishikawa
弘美 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP29268797A priority Critical patent/JP3433070B2/ja
Priority to DE69831843T priority patent/DE69831843T2/de
Priority to EP98120117A priority patent/EP0911665B1/en
Priority to US09/178,641 priority patent/US6195189B1/en
Publication of JPH11125790A publication Critical patent/JPH11125790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3433070B2 publication Critical patent/JP3433070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/0005Optical objectives specially designed for the purposes specified below having F-Theta characteristic

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ビーム走査装置において、走査結像レンズ
系を複雑にすることなくfθ性を向上させる。 【解決手段】 光源1から出射された光ビーム2は、発
散レンズ系3により発散光とされた後シリンドリカルレ
ンズ6により回転多面鏡5に結像される。回転多面鏡5
の偏向面により反射された光ビーム2は走査結像レンズ
系7を通過し、反射ミラー8により反射されて被走査面
4上に結像され、被走査面4上を主走査する。発散レン
ズ系3と走査結像レンズ系7の合成焦点距離をfall
発散光学系3の焦点距離をfGF、走査結像レンズ系7の
第1面の曲率半径をr1GR 、走査結像レンズ系7の第2
面の曲率半径をr2GR 、走査結像レンズ系7の第4面の
曲率半径をr4GR 、第1レンズ7Aの焦点距離を
GR1 、第2レンズ7Bの焦点距離をfGR2 としたと
き、下記の式を満足させるようにする。 (1)−1.42<fall /fGF<0 (2)r1GR <0,r2GR <0,r4GR <0 (3)fGR1 >0,fGR2 >0

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光源から発せられ
偏向手段によって偏向された光ビームにより被走査面を
走査する光ビーム走査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】放射線画像情報が記録された蓄積性蛍光
体シートや、画像が記録されたシートなどを光ビームに
より走査してこれらシートに記録された画像を読み取る
ための読取装置や、シートなどの記録媒体に光ビームを
走査して画像を記録するレーザプリンタなどの記録装置
が使用されている。このような読取装置や記録装置に使
用される光ビーム走査装置としては、光源と、光源から
出射された光ビームを偏向するための回転多面鏡などの
偏向手段と、偏向手段により偏向された光ビームを記録
媒体の被走査面上に結像するとともに、光ビームの等速
走査性を保持するとともに像面湾曲を補正するためのf
θレンズなどの走査結像光学系とを備えたものが知られ
ている。そして、このような光ビーム走査装置において
は、光ビームを被走査面上において等速に主走査すると
ともに記録媒体を主走査方向に直交する副走査方向に移
動して、記録媒体上の画像の読取りや、画像の記録が行
われる。
【0003】このような、光ビーム走査装置において
は、ビーム成形手段を用いて光ビームを平行光として走
査を行うもの(例えば特開平2−115814号公報)
や、像面湾曲を小さくするために光ビームを収束光とし
て走査を行うもの(例えば特開平4−361218号公
報)などが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開平2−115814号公報や特開平4−3612
18号公報に記載されたような平行光あるいは収束光に
より光ビームの走査を行う光ビーム走査装置において
は、光ビームの偏向角度を90度を越える程度に広げて
広い範囲を走査するような場合に、高精度の等速走査性
を保持するためにfθ補正を行うと、高精度の像面湾曲
補正を行うことができなくなってしまうという問題があ
る。このような場合、走査結像光学系のレンズ数を増加
して像面湾曲およびfθ性をともに高精度に補正するこ
とが考えられるが、レンズ数が増えると装置が大型化す
るとともに製造コストも上昇する。
【0005】本発明は上記事情に鑑みなされたものであ
り、高精度のfθ補正を行いつつ、高精度の像面湾曲補
正を行うことができる光ビーム走査装置を提供すること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明による光ビーム走
査装置は、光源から発せられた光ビームを成形するビー
ム成形手段と、前記光ビームを被走査面上の主走査方向
に偏向する偏向手段と、該偏向手段により偏向された光
ビームを前記被走査面に結像する走査結像光学系とを備
えた光ビーム走査装置において、前記ビーム成形手段
は、前記光ビームを発散光に変換する発散光学系を備え
てなることを特徴とするものである。
【0007】また、本発明による光ビーム走査装置にお
いては、前記走査結像光学系が前記光源側から第1群レ
ンズおよび第2群レンズの順に配された2枚のレンズか
らなり、前記ビーム成形手段と前記走査結像光学系の合
成焦点距離をfall 、前記ビーム成形手段の焦点距離を
GF、前記走査結像光学系の第1面の曲率半径を
1GR 、前記走査結像光学系の第2面の曲率半径をr
2GR 、前記走査結像光学系の第4面の曲率半径を
4GR 、前記第1群レンズの焦点距離をfGR1 、前記第
2群レンズの焦点距離をfGR2 としたとき、下記の条件
式(1)から(3)を満足するように構成することが好
ましい。
【0008】(1)−1.42<fall /fGF<0 (2)r1GR <0,r2GR <0,r4GR <0 (3)fGR1 >0,fGR2 >0 ここで、走査結像光学系の面は、第1群レンズおよび第
2群レンズの光源側から順に第1面から第4面とする。
【0009】さらに、前記偏向手段の面倒れに起因する
前記被走査面上におけるピッチムラを補正する面倒れ補
正光学系をさらに備えることが好ましい。
【0010】
【発明の効果】歪曲収差を補正することは歪曲収差の定
義からf・tanθ性を満たすことである。また、走査
角度θとtanθとの間にはθ<tanθなる関係があ
るため、必然的にf・θ<f・tanθなる関係が成立
する。したがって、fθ補正を行うためには、歪曲収差
をf・|θ−tanθ|だけ意図的に補正不足にする必
要がある。
【0011】一方、一般にレンズ系を設計基準よりも近
距離の物点位置において使用すると、歪曲収差が補正不
足となる傾向がある。そこで、本発明のように光ビーム
走査装置の走査結像光学系に発散光を入射させることに
より、物点位置を近距離に設定したことと等価な状態を
作り出すことができ、これにより歪曲収差を補正不足に
することが可能となる。したがって、走査結像レンズ系
に発散光を入射させることにより、走査結像レンズ系の
レンズ枚数を増加させることなく、より高精度のfθ補
正を行うことができる。
【0012】また、上記条件(1)から(3)を満足さ
せるようにビーム成形手段および走査結像光学系を構成
することにより、高精度のfθ補正を行いつつ、像面湾
曲をできる限り小さくすることができる。
【0013】さらに、面倒れ補正光学系を設けることに
より、偏向手段の面倒れに起因する被走査面上における
ピッチムラを補正することができ、これにより、被走査
面上において光ビームを高解像度で走査させることがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
形態について説明する。
【0015】図1は本発明の第1の実施形態による光ビ
ーム走査装置の構成を示す図であり、(a)は平面図、
(b)は側面図である。図1に示すように、本発明の第
1の実施形態による光ビーム走査装置は、光源1と、光
源1から発せられた光ビーム2を発散光とするための発
散レンズ系3と、発散レンズ系3により発散された光ビ
ーム2を被走査面4に向けて反射偏向するための回転多
面鏡5と、回転多面鏡5の前段に配され光ビーム2を回
転多面鏡5の偏向面へ結像するためのシリンドリカルレ
ンズ6と、回転多面鏡5の後段に配され光ビーム2を被
走査面4上に結像する走査結像レンズ系7と、光ビーム
2を被走査面4に向けて反射するための反射ミラー8と
からなる。また、走査結像レンズ系7は、第1および第
2のfθレンズ7A,7Bとからなる。
【0016】そして、本発明の第1の実施形態による光
ビーム走査装置によれば、光源1から出射された光ビー
ム2は、発散レンズ系3により発散光とされた後シリン
ドリカルレンズ6により回転多面鏡5に結像される。そ
して、回転多面鏡5の偏向面により反射された光ビーム
2は走査結像レンズ系7を通過し、反射ミラー8により
反射されて被走査面4上に結像され、被走査面4上を主
走査する。一方、被走査面4は不図示の駆動手段により
主走査方向と直交する副走査方向に駆動されており、こ
れにより、被走査面4の全面が光ビーム2により走査さ
れることとなる。
【0017】次いで、本発明の第2の実施形態について
説明する。図2は本発明の第2の実施形態による光ビー
ム走査装置の構成を示す図であり、(a)は平面図、
(b)は側面図である。なお、図2において図1と同一
の構成については同一の参照番号を付し詳細な説明は省
略する。第1の実施形態と第2の実施形態とは、走査結
像レンズ系7に、被走査面4上における主走査方向と直
角な方向にパワーを有するシリンドリカルレンズ7Cが
加わり、さらに反射ミラー8に代えてシリンドリカルミ
ラー9を用いた点が異なるものである。
【0018】このように、シリンドリカルレンズ7Cお
よびシリンドリカルミラー9を用いることにより、回転
多面鏡5の偏向面の面倒れに起因する走査ピッチムラが
解消されるため、被走査面4上においてビームスポット
を高密度に収束させて解像度を高くすることができる。
【0019】次いで、本発明の具体的な実施例について
比較例とともに説明する。
【0020】<比較例>比較例の走査結像レンズ系の構
成を図3に示す。比較例は光ビームを平行光束として用
いる従来の光ビーム走査装置に使用されるものであり、
第1レンズL1および第2のレンズL2 とからなる。比
較例における各レンズ面の曲率半径r(mm)、面間隔
d(mm)、硝材の関係、入射瞳径、波長、最大走査角
(半角)、レンズのパワー配分および性能表を下記表1
に示す。但し、この表1および後述する表2から表7に
おいて、各記号r,dに対応させた数字は光源側から順
次増加するようになっている。
【0021】ここで、表1および後述する表2から表7
において、発散レンズ系と走査結像レンズ系の合成焦点
距離をfall 、発散レンズ系の焦点距離をfGF、走査結
像レンズ系の第1面の曲率半径をr1GR 、走査結像レン
ズ系の第2面の曲率半径をr2GR 、走査結像レンズ系の
第4面の曲率半径をr4GR 、第1レンズL1 の焦点距離
をfGR1 、第2レンズL2 の焦点距離をfGR2 とする。
なお、比較例においては発散レンズ系を使用していない
ため、fGF=∞、fall /fGF=0となっている。ま
た、表1および後述する表2から表7の性能表における
比率とは、最大走査角度に対する測定点における角度の
比率であり、主走査方向像面湾曲は主走査方向の非点収
差であり、fθ性は走査線上における基準点の位置と実
際の走査点の位置との差を基準点の位置により除した値
である。また、p−pは主走査方向像面湾曲およびfθ
性の最大値と最小値との差である。
【0022】
【表1】
【0023】また、比較例のfθ性と走査角度との関係
および主走査方向像面湾曲と走査角度との関係を図4お
よび図5に示す。比較例における主走査方向像面湾曲お
よびfθ性は十分に実用可能な範囲内にあるものであ
る。
【0024】<実施例1>実施例1の走査結像レンズ系
の構成を図6に示す。実施例1は光ビームを発散光とし
て用いる光ビーム走査装置に使用されるものであり、第
1レンズL1 および第2のレンズL2 とからなる。実施
例1における各レンズ面の曲率半径r(mm)、面間隔
d(mm)、硝材の関係、入射瞳径、波長、最大走査角
(半角)、レンズのパワー配分および性能表を下記表2
に示す。なお、実施例1の走査結像レンズ系は、下記の
条件式を満たすものである。
【0025】(1)−1.42<fall /fGF<0 (2)r1GR <0,r2GR <0,r4GR <0 (3)fGR1 >0,fGR2 >0
【0026】
【表2】
【0027】また、実施例1のfθ性と走査角度との関
係および主走査方向像面湾曲と走査角度との関係を図7
および図8に示す。
【0028】表2、図7および図8から明らかなよう
に、実施例1は表1に示した比較例と比較して、主走査
方向像面湾曲は同程度であって十分に実用可能な範囲内
にあり、fθ性はp−pが比較例の半分程度となり大幅
に改善されていることが分かる。
【0029】<実施例2>実施例2の走査結像レンズ系
の構成を図9に示す。実施例2は光ビームを発散光とし
て用いる光ビーム走査装置に使用されるものであり、第
1レンズL1 および第2のレンズL2 とからなる。実施
例2における各レンズ面の曲率半径r(mm)、面間隔
d(mm)、硝材の関係、入射瞳径、波長、最大走査角
(半角)、レンズのパワー配分および性能表を下記表3
に示す。なお、実施例2の走査結像レンズ系は、上述し
た各条件式(1)〜(3)が全て満足されている。
【0030】
【表3】
【0031】また、実施例2のfθ性と走査角度との関
係および主走査方向像面湾曲と走査角度との関係を図1
0および図11に示す。
【0032】表3、図10および図11から明らかなよ
うに、実施例2は表1に示した比較例と比較して、主走
査方向像面湾曲は同程度であって十分に実用可能な範囲
内にあり、fθ性はp−pが比較例の半分以下となり大
幅に改善されていることが分かる。
【0033】<実施例3>実施例3の走査結像レンズ系
の構成を図12に示す。実施例3は光ビームを発散光と
して用いる光ビーム走査装置に使用されるものであり、
第1レンズL1 および第2のレンズL2 とからなる。実
施例3における各レンズ面の曲率半径r(mm)、面間
隔d(mm)、硝材の関係、入射瞳径、波長、最大走査
角(半角)、レンズのパワー配分および性能表を下記表
4に示す。なお、実施例3の走査結像レンズ系は、上述
した各条件式(1)〜(3)が全て満足されている。
【0034】
【表4】
【0035】また、実施例3のfθ性と走査角度との関
係および主走査方向像面湾曲と走査角度との関係を図1
3および図14に示す。
【0036】表4、図13および図14から明らかなよ
うに、実施例3は表1に示した比較例と比較して、主走
査方向像面湾曲は同程度であって十分に実用可能な範囲
内にあり、fθ性はp−pが比較例の1/10程度とな
り大幅に改善されていることが分かる。
【0037】<実施例4>実施例4の走査結像レンズ系
の構成を図15に示す。実施例4は光ビームを発散光と
して用いる光ビーム走査装置に使用されるものであり、
第1レンズL1 および第2のレンズL2 とからなる。実
施例4における各レンズ面の曲率半径r(mm)、面間
隔d(mm)、硝材の関係、入射瞳径、波長、最大走査
角(半角)、レンズのパワー配分および性能表を下記表
5に示す。なお、実施例4の走査結像レンズ系は、上述
した各条件式(1)〜(3)が全て満足されている。
【0038】
【表5】
【0039】また、実施例4のfθ性と走査角度との関
係および主走査方向像面湾曲と走査角度との関係を図1
6および図17に示す。
【0040】表5、図16および図17から明らかなよ
うに、実施例4は表1に示した比較例と比較して、主走
査方向像面湾曲が若干悪くなるものの十分に実用可能な
範囲内にあり、fθ性はp−pが比較例の1/3以下と
なり大幅に改善されていることが分かる。
【0041】<実施例5>実施例5の走査結像レンズ系
の構成を図18に示す。実施例5は光ビームを発散光と
して用いる光ビーム走査装置に使用されるものであり、
第1レンズL1 および第2のレンズL2 とからなる。実
施例5における各レンズ面の曲率半径r(mm)、面間
隔d(mm)、硝材の関係、入射瞳径、波長、最大走査
角(半角)、レンズのパワー配分および性能表を下記表
6に示す。なお、実施例5の走査結像レンズ系は、上述
した各条件式(1)の条件を満足しないものであり、発
散レンズ系における発散度が上記実施例1〜4と比較し
て大きくなっているものである。
【0042】
【表6】
【0043】また、実施例5のfθ性と走査角度との関
係および主走査方向像面湾曲と走査角度との関係を図1
9および図20に示す。
【0044】表6、図19および図20から明らかなよ
うに、実施例5は実施例1〜4と比較して主走査方向像
面湾曲が悪くfθ性も悪化してしまうものであるが、表
1に示した比較例と比較してfθ性は改善されている。
したがって、本発明における光ビーム走査装置は、上記
条件式(1)〜(3)の範囲外においても、fθ性を改
善させることが可能であるが、主走査方向像面湾曲を考
慮すれば、上記条件式(1)〜(3)を満足させるよう
に構成することが好ましい。
【0045】<実施例6>実施例6の走査結像レンズ系
は上述した図2に示すように、シリンドリカルレンズ7
Cおよびシリンドリカルミラー9を使用して、回転多面
鏡5の偏向面の面倒れに起因する走査ピッチムラを解消
するようにしたものである。実施例6における各レンズ
面の曲率半径r(mm)、面間隔d(mm)、硝材の関
係、入射瞳径、波長、最大走査角(半角)、レンズのパ
ワー配分および性能表を下記表5に示す。なお、表5に
おいては、シリンドリカルレンズ6,7Cおよびシリン
ドリカルミラー9のレンズデータをも含むもである。ま
た、実施例6の走査結像レンズ系は、上述した各条件式
(1)〜(3)が全て満足されている。
【0046】
【表7】
【0047】また、実施例6のfθ性と走査角度との関
係および主走査方向像面湾曲と走査角度との関係を図2
1および図22に示す。
【0048】表7、図21および図22から明らかなよ
うに、実施例6は実施例1〜4と比較して主走査方向像
面湾曲が悪くfθ性も悪化してしまうものであるが、表
1に示した比較例と比較して、fθ性は改善されている
ことが分かる。
【0049】次に、種々のレンズデータにおける主走査
方向像面湾曲とfθ性(画像寸法精度)との関係の比較
結果を図23および図24に示す。図23は発散光およ
び平行光の比較結果であり、図24は発散光、平行光お
よび収束光の比較結果である。図23に示すように、発
散光を使用した光ビーム走査装置は、主走査方向像面湾
曲は平行光を用いた光ビーム走査装置と同程度か若干劣
るものであるが、fθ性は改善されていることが分か
る。また、図4に示すように、発散光を使用した光ビー
ム走査装置は、主走査方向像面湾曲およびfθ性の双方
が、収束光を用いた光ビーム走査装置よりも改善されて
いることが分かる。
【0050】なお、本発明の光ビーム走査装置としては
上記実施例のものに限られるものではなく、種々の変更
が可能であり、例えば各レンズの曲率半径rおよびレン
ズ間隔(もしくはレンズ厚)dを任意に変更することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による光ビーム走査装
置の構成を示す図
【図2】本発明の第2の実施形態による光ビーム走査装
置の構成を示す図
【図3】比較例の走査結像レンズ系の構成を示す図
【図4】比較例のfθ性と走査角度との関係を示す図
【図5】比較例の主走査方向像面湾曲と走査角度との関
係を示す図
【図6】実施例1の走査結像レンズ系の構成を示す図
【図7】実施例1のfθ性と走査角度との関係を示す図
【図8】実施例1の主走査方向像面湾曲と走査角度との
関係を示す図
【図9】実施例2の走査結像レンズ系の構成を示す図
【図10】実施例2のfθ性と走査角度との関係を示す
【図11】実施例2の主走査方向像面湾曲と走査角度と
の関係を示す図
【図12】実施例3の走査結像レンズ系の構成を示す図
【図13】実施例3のfθ性と走査角度との関係を示す
【図14】実施例3の主走査方向像面湾曲と走査角度と
の関係を示す図
【図15】実施例4の走査結像レンズ系の構成を示す図
【図16】実施例4のfθ性と走査角度との関係を示す
【図17】実施例4の主走査方向像面湾曲と走査角度と
の関係を示す図
【図18】実施例5の走査結像レンズ系の構成を示す図
【図19】実施例5のfθ性と走査角度との関係を示す
【図20】実施例5の主走査方向像面湾曲と走査角度と
の関係を示す図
【図21】実施例6のfθ性と走査角度との関係を示す
【図22】実施例6の主走査方向像面湾曲と走査角度と
の関係を示す図
【図23】主走査方向像面湾曲とfθ性(画像寸法精
度)との関係を示す図(平行光および発散光)
【図24】主走査方向像面湾曲とfθ性(画像寸法精
度)との関係を示す図(平行光、発散光および収束光)
【符号の説明】
1 光源 2 光ビーム 3 発散レンズ系 4 被走査面 5 回転多面鏡 6 シリンドリカルレンズ 7 走査結像レンズ系 8 反射ミラー 9 シリンドリカルミラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源から発せられた光ビームを成形する
    ビーム成形手段と、 前記光ビームを被走査面上の主走査方向に偏向する偏向
    手段と、 該偏向手段により偏向された光ビームを前記被走査面に
    結像する走査結像光学系とを備えた光ビーム走査装置に
    おいて、 前記ビーム成形手段は、前記光ビームを発散光に変換す
    る発散光学系を備えてなることを特徴とする光ビーム走
    査装置。
  2. 【請求項2】 前記走査結像光学系が前記光源側から第
    1群レンズおよび第2群レンズの順に配された2枚のレ
    ンズからなり、前記ビーム成形手段と前記走査結像光学
    系の合成焦点距離をfall 、前記ビーム成形手段の焦点
    距離をfGF、前記走査結像光学系の第1面の曲率半径を
    1GR 、前記走査結像光学系の第2面の曲率半径をr
    2GR 、前記走査結像光学系の第4面の曲率半径を
    4GR 、前記第1群レンズの焦点距離をfGR1 、前記第
    2群レンズの焦点距離をfGR2 としたとき、下記の条件
    式(1)から(3)を満足するように構成されてなるこ
    とを特徴とする請求項1記載の光ビーム走査装置。 (1)−1.42<fall /fGF<0 (2)r1GR <0,r2GR <0,r4GR <0 (3)fGR1 >0,fGR2 >0
  3. 【請求項3】 前記偏向手段の面倒れに起因する前記被
    走査面上におけるピッチムラを補正する面倒れ補正光学
    系をさらに備えたことを特徴とする請求項1または2記
    載の光ビーム走査装置。
JP29268797A 1997-10-24 1997-10-24 光ビーム走査装置 Expired - Fee Related JP3433070B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29268797A JP3433070B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 光ビーム走査装置
DE69831843T DE69831843T2 (de) 1997-10-24 1998-10-23 Lichtstrahl-Abtastsystem
EP98120117A EP0911665B1 (en) 1997-10-24 1998-10-23 Light beam scanning device
US09/178,641 US6195189B1 (en) 1997-10-24 1998-10-26 Light beam scanning system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29268797A JP3433070B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 光ビーム走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11125790A true JPH11125790A (ja) 1999-05-11
JP3433070B2 JP3433070B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=17785008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29268797A Expired - Fee Related JP3433070B2 (ja) 1997-10-24 1997-10-24 光ビーム走査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6195189B1 (ja)
EP (1) EP0911665B1 (ja)
JP (1) JP3433070B2 (ja)
DE (1) DE69831843T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215397A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2007187739A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Pentax Corp 走査装置
WO2014103654A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 富士フイルム株式会社 光ビーム走査装置および放射線画像読取装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8509140B2 (en) * 2006-11-21 2013-08-13 Honeywell International Inc. System and method for transmitting information using aircraft as transmission relays
US8107412B2 (en) * 2007-08-08 2012-01-31 Honeywell International Inc. Gatelink startup controlled by ACARS CMU
US7729263B2 (en) * 2007-08-08 2010-06-01 Honeywell International Inc. Aircraft data link network routing
US7835734B2 (en) * 2007-09-20 2010-11-16 Honeywell International Inc. System and method for wireless routing of data from an aircraft
US8811265B2 (en) * 2007-10-19 2014-08-19 Honeywell International Inc. Ad-hoc secure communication networking based on formation flight technology
US9264126B2 (en) * 2007-10-19 2016-02-16 Honeywell International Inc. Method to establish and maintain an aircraft ad-hoc communication network
US8570990B2 (en) * 2007-12-04 2013-10-29 Honeywell International Inc. Travel characteristics-based ad-hoc communication network algorithm selection
US9467221B2 (en) * 2008-02-04 2016-10-11 Honeywell International Inc. Use of alternate communication networks to complement an ad-hoc mobile node to mobile node communication network
US20090318138A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Honeywell International Inc. System and method for in-flight wireless communication
US8190147B2 (en) * 2008-06-20 2012-05-29 Honeywell International Inc. Internetworking air-to-air network and wireless network
JP2014235351A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 富士フイルム株式会社 走査光学系、光走査装置および放射線画像読取装置
JP2015102623A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 富士フイルム株式会社 走査光学系、光走査装置および放射線画像読取装置
DE102020202549B4 (de) 2020-02-28 2022-05-05 Trumpf Laser Gmbh Optische Anordnung mit einem F-Theta-Objektiv

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3995110A (en) * 1973-12-20 1976-11-30 Xerox Corporation Flying spot scanner with plural lens correction
US5005928A (en) * 1988-07-15 1991-04-09 Ricoh Company, Ltd. Optical scanning system
JPH02115814A (ja) 1988-10-25 1990-04-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 光ビーム走査装置
JP2999853B2 (ja) 1991-06-10 2000-01-17 東芝テック株式会社 光走査装置
JP3337510B2 (ja) * 1992-07-22 2002-10-21 株式会社リコー 光走査装置
US5276544A (en) * 1992-11-27 1994-01-04 Xerox Corporation Two element optical system for focus error correction in laser scanning systems
JP3330248B2 (ja) * 1995-02-20 2002-09-30 松下電器産業株式会社 光走査装置、画像形成装置及び画像読み取り装置
JP3679490B2 (ja) * 1996-02-21 2005-08-03 富士ゼロックス株式会社 光学走査装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006215397A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Ricoh Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置
JP2007187739A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Pentax Corp 走査装置
JP4551332B2 (ja) * 2006-01-11 2010-09-29 Hoya株式会社 走査装置
WO2014103654A1 (ja) * 2012-12-27 2014-07-03 富士フイルム株式会社 光ビーム走査装置および放射線画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6195189B1 (en) 2001-02-27
EP0911665A2 (en) 1999-04-28
DE69831843D1 (de) 2006-02-23
EP0911665A3 (en) 2003-10-01
JP3433070B2 (ja) 2003-08-04
DE69831843T2 (de) 2006-04-27
EP0911665B1 (en) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3433070B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPH0627904B2 (ja) レーザービームの走査光学系
JP2563260B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2001281604A (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JP3445092B2 (ja) 走査光学装置
JP2584640B2 (ja) レーザービームプリンタ等の走査光学系
JP3567408B2 (ja) 走査光学装置及び走査光学装置用の走査光学レンズ
JP5269000B2 (ja) マルチビーム走査光学装置及びそれを有するレーザービームプリンタ
JP2003107382A (ja) 走査光学系
JP2000267030A (ja) 光走査装置
JP3121452B2 (ja) 光走査装置
JPH04141619A (ja) 面倒れ補正機能を有する走査光学系
JPH08248345A (ja) 光走査装置
JPH11281911A (ja) 光走査光学系
JPH10260371A (ja) 走査光学装置
JP3381333B2 (ja) 光走査装置
JP3320239B2 (ja) 走査光学装置
JP2001281603A (ja) コリメータレンズおよびこれを用いた光走査装置
JP2716428B2 (ja) 面倒れ補正走査光学系
JP2938550B2 (ja) fθレンズ及び線像結像レンズ
JP2925339B2 (ja) 高解像走査光学系
JP3558847B2 (ja) マルチビーム走査装置
JP2001125028A (ja) 走査光学系および光走査装置および画像形成装置
JPS6321619A (ja) 面倒れ補正走査光学系
JPH0490505A (ja) 面倒れ補正走査光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030513

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees