JPH11125451A - ファンコイルユニットの温湿度制御装置 - Google Patents

ファンコイルユニットの温湿度制御装置

Info

Publication number
JPH11125451A
JPH11125451A JP9289602A JP28960297A JPH11125451A JP H11125451 A JPH11125451 A JP H11125451A JP 9289602 A JP9289602 A JP 9289602A JP 28960297 A JP28960297 A JP 28960297A JP H11125451 A JPH11125451 A JP H11125451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
humidity
blower
fan coil
coil unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9289602A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4040727B2 (ja
Inventor
Toshiaki Ao
敏明 粟生
Katsuhiko Misawa
克彦 三澤
Hiroshi Kitagawa
寛 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON PIIMAKKU KK
Original Assignee
NIPPON PIIMAKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON PIIMAKKU KK filed Critical NIPPON PIIMAKKU KK
Priority to JP28960297A priority Critical patent/JP4040727B2/ja
Publication of JPH11125451A publication Critical patent/JPH11125451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4040727B2 publication Critical patent/JP4040727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で、安価に室内の温度及び湿度の
制御ができ、細かな高品質の空気調和を行なう。 【解決手段】 熱源水を通水させる熱交換用コイル5
と、送風機4とを備えるファンコイルユニット1におい
て、室内の温度と湿度を検知する温湿度センサー6と、
該温湿度センサー6で検知した温度及び湿度をそれぞれ
設定した温度及び湿度と比較して、検知した温度及び湿
度がいずれも所定の温度及び湿度になるように前記送風
機4の風量を変更するコンピュータ7とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファンコイルユニ
ットの温湿度制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファンコイルユニットの制御は、
送風機を風量が一定の状態で運転させ、室内の温度のみ
を検知し、図5に示すように、室内の温度が設定温度範
囲T1〜T2から外れると、熱交換器への熱源水の通水
をバルブのオン・オフで対応しているものや、図示しな
いが、室内の温度のみを検知し、この温度が設定温度範
囲から外れると、送風機の風量をオン・オフするもの等
が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来のファン
コイルユニットの制御では、いずれも室内の温度の制御
はできるが、湿度の制御まではできないので、細かな高
品質の空気調和を行なうことができない。
【0004】本発明は、このような不都合を解消するこ
とができる安価なファンコイルユニットの温湿度制御装
置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決するために、熱源水を通水させる熱交換器と、送風
機とを備えるファンコイルユニットにおいて、室内の温
度と湿度を検知する温湿度センサーと、該温湿度センサ
ーで検知した温度及び湿度をそれぞれ設定した温度及び
湿度と比較して、検知した温度及び湿度がいずれも所定
の温度及び湿度になるように前記送風機の風量を変更す
る制御手段とを具備することを特徴とする。
【0006】室内の温度及び湿度がそれぞれ設定した温
度範囲及び湿度範囲から外れると、制御手段は、熱交換
器に通水する熱源水を制御しないで、温湿度センサーの
温度センサー部及び湿度センサー部の出力信号に応じて
送風機の風量を変更し、設定した温度範囲及び湿度範囲
に入るように制御する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。
【0008】図1は、室内に設置されるファンコイルユ
ニットの温湿度制御装置を示す。
【0009】同図において、ファンコイルユニット1
は、室内空気を取入れる取入れ口2a及び吹出し口2b
を備えたケーシング2内に、その取入れ口2aに近接し
てフィルタ3と、その下流側に送風機4と、その下流側
に熱源水を通水させる熱交換用コイル5とを備え、該ケ
ーシング2の取入れ口2a近傍に室内の温度及び湿度を
検知する温湿度センサー6を備えたものである。温湿度
センサー6は、温度センサー部と湿度センサー部を備
え、その各出力信号は、制御手段例えばコンピュータ7
に入力し、該コンピュータ7は、前記各出力信号により
送風機4を制御するようになっている。
【0010】すなわち、コンピュータ7は、あらかじめ
設定温度Ts、上限温度T1、下限温度T3(設定温度
より例えば、1℃低い温度。)及び風量変化動作点温度
T2(設定温度より例えば、0.5 ℃低い温度。)と、設
定湿度Hs、上限湿度H1及び下限湿度H2と、送風機
4の 100%の風量H、除湿量が最大になる風量L及び温
度、湿度検知精度が維持できる最小風量LLが記憶され
ており、前記温湿度センサー6の出力信号により、送風
機作動部8を介して送風機4を段階制御又は、無段階制
御して、室内温度を設定温度Tsの近傍の上限温度T1
〜下限T3 内に保つと共に湿度を可能な限り好ましい状
態、すなわち上限湿度H1〜下限湿度H2に保つように
作動する。
【0011】前記温湿度制御装置の作用を、図2の温湿
度制御動作図及び図3のフローチャートにより、送風機
4の段階制御の場合について更に詳細に説明する。
【0012】電源をオンにすると、送風機4は100 %の
風量Hで送風を開始し、コンピュータ7には、温湿度セ
ンサー6により検知された室内の温度及び湿度の出力信
号が入力する(図3のステップS1)。コンピュータ7
は、上限温度T1より高い室内温度から下限温度T3と
なるまでは温湿度センサー6の湿度センサー部に優先し
て温度センサー部の出力信号で作動するようになってお
り、温度が下降する過程で風量変化動作点温度T2を検
知(S2)したとき、送風機4を除湿量が最大となる風
量Lにし(S3)、温度が更に風量変化動作点温度T2
より低下して下限温度T3を検知(S4)したとき、除
湿検出精度が維持できる最小風量LLにする(S5)。
最小風量LLにより湿度は設定湿度Hsに近付くが、そ
れに伴い、温度が上昇し、温度が設定温度Tsになった
ことを検知したとき(S6)、温度センサー部の出力に
より、送風機4を除湿量が最大となる風量Lに制御する
(S7)。温度が設定温度Ts未満で下限温度T3以上
の温度範囲で安定した(例えば1分間)とき、コンピュ
ータ7は、温度センサー部の出力による制御から湿度セ
ンサー部の出力による制御に変わり、湿度が下限湿度H
2になったとき(S8)は、温度、湿度の検出精度が維
持できる最小風量LLになるように送風機4を制御する
(S9)。その後、温度が設定温度Tsになったとき
(S10)は、除湿量が最大となる風量Lになるように
送風機4を制御し(S11)、温度センサー部の出力信
号により上限温度T1を検知したとき(S12)には、
最大の風量Hになるように送風機4を制御する(S1
3)。この制御により温度が風量変化動作点温度T2に
低下したとき(S14)、除湿量が最大となる風量Lに
なるように送風機4を制御し(S15)、温度が下限温
度T3になったとき(S16)は、最小風量LLになる
ように送風機4を制御する(S17)。この制御により
湿度が上限湿度H1に達したとき(S18)は、除湿量
が最大となる風量Lに送風機4を制御する(S19)。
そして、湿度が下限湿度H2になった場合は、湿度の検
出精度が維持できる最小風量LLになるように送風機4
を制御し(S20)、これより先に温度が下限温度T3
になった場合にも、最小風量LLになるように送風機4
を制御する(S21)。その後はステップ10に戻り、
それ以降のステップの制御を行なう。すなわち、温度条
件がT1〜T3を満足した後、湿度がH1〜H2になる
ように送風機4を制御する。
【0013】尚、除湿量が最大となる風量Lは、試験に
て決定するが、下記計算式 除湿量={(入口空気絶対温度)−(出口空気絶対温
度)}×風量×空気の比重 から除湿値が最大となる風量を決める。
【0014】図4は、送風機4を無段階制御した場合の
本発明実施の温湿度制御装置のフローチャートを示す。
【0015】その作用は、前記段階制御の場合とほぼ同
様であるので、説明を省略する。
【0016】尚、暖房運転の場合は、温度のみを温湿度
センサーで検知して風量の調節を行なう。
【0017】
【発明の効果】本発明は、簡単な構成で、安価に室内の
温度及び湿度の制御ができ、細かな高品質の空気調和を
行なうことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施のファンコイルユニットの温湿度
制御装置の線図。
【図2】 前記装置の段階制御の場合の温湿度制御動作
図。
【図3】 前記装置の段階制御の場合のフローチャー
ト。
【図4】 前記装置の非段階制御の場合の温湿度制御動
作図。
【図5】 従来のファンコイルユニットの温湿度制御動
作図。
【符号の説明】
1…ファンコイルユニット 4…送風機 5…熱交換用コイル 6…温湿度セ
ンサー 7…コンピュータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱源水を通水させる熱交換器と、送風機
    とを備えるファンコイルユニットにおいて、室内の温度
    と湿度を検知する温湿度センサーと、該温湿度センサー
    で検知した温度及び湿度をそれぞれ設定した温度及び湿
    度と比較して、検知した温度及び湿度がいずれも所定の
    温度及び湿度になるように前記送風機の風量を変更する
    制御手段とを具備することを特徴とするファンコイルユ
    ニットの温湿度制御装置。
JP28960297A 1997-10-22 1997-10-22 ファンコイルユニットの温湿度制御装置 Expired - Lifetime JP4040727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28960297A JP4040727B2 (ja) 1997-10-22 1997-10-22 ファンコイルユニットの温湿度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28960297A JP4040727B2 (ja) 1997-10-22 1997-10-22 ファンコイルユニットの温湿度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11125451A true JPH11125451A (ja) 1999-05-11
JP4040727B2 JP4040727B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=17745370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28960297A Expired - Lifetime JP4040727B2 (ja) 1997-10-22 1997-10-22 ファンコイルユニットの温湿度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4040727B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102141267A (zh) * 2010-12-23 2011-08-03 王生农 一种恒温恒湿主机
CN110260590A (zh) * 2019-06-04 2019-09-20 凯盛光伏材料有限公司 一种带有水冷却的风冷装置
CN114294790A (zh) * 2021-12-28 2022-04-08 中山市爱美泰电器有限公司 一种水源式除湿调温机的控制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102141267A (zh) * 2010-12-23 2011-08-03 王生农 一种恒温恒湿主机
CN102141267B (zh) * 2010-12-23 2016-03-30 卢娜 一种恒温恒湿主机
CN110260590A (zh) * 2019-06-04 2019-09-20 凯盛光伏材料有限公司 一种带有水冷却的风冷装置
CN114294790A (zh) * 2021-12-28 2022-04-08 中山市爱美泰电器有限公司 一种水源式除湿调温机的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4040727B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060086112A1 (en) Systems and methods for whole-house dehumidification based on dew point measurements
JP3753182B1 (ja) 分流式空気調和装置及びその制御システム
JPH10197028A (ja) 空気調和機
JPH11125451A (ja) ファンコイルユニットの温湿度制御装置
JPH074724A (ja) 空調設備の省エネルギー制御方式
JP4710138B2 (ja) 加湿機能を有する空気調和機
JP3143195B2 (ja) 空気調和装置
JPH0436535A (ja) 空気調和機の室内ファン運転方法
JPH08276720A (ja) 車両用空気調和装置
JPH04110552A (ja) 空気調和機
JP2755003B2 (ja) ダクト式空気調和機
JP3336847B2 (ja) 除湿機の制御装置
JPH0351650A (ja) 空調システム制御装置
WO2022118599A1 (ja) 機器制御システム
JPH0157261B2 (ja)
JPH11325551A (ja) 調湿換気装置
JPS6284250A (ja) 空気調和機
JPH05133560A (ja) 空調機試験室
JPH0351658A (ja) 空気調和機
JPH0351657A (ja) 空気調和機
JP2002257399A (ja) 空調システム
JPS61243247A (ja) 空気調和機
JPH0567855B2 (ja)
JP2953769B2 (ja) 空気調和機の除湿制御装置
JP2853408B2 (ja) 空気調和機の風量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070517

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term