JPH11125362A - パイロット式切換弁 - Google Patents

パイロット式切換弁

Info

Publication number
JPH11125362A
JPH11125362A JP30485597A JP30485597A JPH11125362A JP H11125362 A JPH11125362 A JP H11125362A JP 30485597 A JP30485597 A JP 30485597A JP 30485597 A JP30485597 A JP 30485597A JP H11125362 A JPH11125362 A JP H11125362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pilot
valve
switching
passage
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30485597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3959563B2 (ja
Inventor
Kazuo Hiramatsu
松 和 夫 平
Makoto Ishikawa
川 誠 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP30485597A priority Critical patent/JP3959563B2/ja
Priority to TW087216145U priority patent/TW364563U/zh
Priority to US09/162,997 priority patent/US5964244A/en
Priority to DE1998611309 priority patent/DE69811309T2/de
Priority to KR1019980043630A priority patent/KR100302412B1/ko
Priority to EP19980308512 priority patent/EP0911559B1/en
Priority to CN98120989A priority patent/CN1083547C/zh
Publication of JPH11125362A publication Critical patent/JPH11125362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3959563B2 publication Critical patent/JP3959563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • F16K17/0406Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded in the form of balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/0401Valve members; Fluid interconnections therefor
    • F15B13/0402Valve members; Fluid interconnections therefor for linearly sliding valves, e.g. spool valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • F15B13/0431Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves the electrical control resulting in an on-off function
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B2013/0428Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with switchable internal or external pilot pressure source
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/5109Convertible
    • Y10T137/5196Unit orientable in a single location between plural positions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86574Supply and exhaust
    • Y10T137/86582Pilot-actuated
    • Y10T137/86614Electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 弁ボディ側が開口する流体通路を有するボデ
ィプレートを利用して、内部パイロット式と外部パイロ
ット式とに切り換えることができるパイロット式切換弁
を提供する。 【解決手段】 主弁2の弁ボディ7の上面に取付けたボ
ディプレート9に、弁ボディ側が開口する、内部パイロ
ット通路19と復帰通路29と切換室21とを設け、切
換室に、内部パイロット通路が開口する内部パイロット
弁座22と、外部パイロット通路26が開口する外部パ
イロット弁座23を対向させて設け、これらの弁座間の
空間に、パイロット弁3のパイロット入口ポートに連通
するパイロット入力通路28と上記復帰通路とを開口さ
せる。切換室21に取付けられる切換プラグ20は、そ
の取付姿勢の反転によって弁座22または23を閉鎖す
るシール部材31を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パイロット流体
を、内部パイロット式と外部パイロット式とに切り換え
ることができるパイロット式切換弁に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】供給ポートに連通する内部パイロット通
路と、外部パイロットポートに連通する外部パイロット
通路と、パイロット弁の入口ポートに連通するパイロッ
ト入力通路と、外部パイロット通路への取付姿勢の反転
によって、パイロット入力通路を内部パイロット通路と
外部パイロット通路とに切り換えて連通させる切換ボデ
ィとを備え、該切換ボディの取付姿勢の反転によって、
パイロット弁に供給するパイロット流体を、内部パイロ
ット式と外部パイロット式とに切り換えることができる
パイロット式切換弁は、実開平1−163270号公報
によって既に知られている。上記既提案のパイロット式
切換弁は、切換ボディの取付姿勢の反転によって、1個
のパイロット式切換弁を内部パイロット式と外部パイロ
ット式とに切り換えることができるので、作業現場にお
いて切り換えることができ、しかも切換弁の種類が少な
くなるので、安価なものにすることができる。しかしな
がら、上記公知のパイロット式切換弁は、主弁の軸方向
に複数の通路を設ける必要があるので、これらの通路の
通路取りが複雑で面倒である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、弁ボディ側が開口する流体通路を有するボ
ディプレートを利用して、内部パイロット式と外部パイ
ロット式とに切り換えるための通路取りが容易なパイロ
ット式切換弁を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のパイロット式切換弁は、複数のポートを有
する主弁とパイロット弁とを備え、パイロット弁の作動
により給排されるパイロット流体で主弁の弁体を駆動し
て、複数のポート間の連通を切り換えるパイロット式切
換弁において、上記主弁が、複数のポートが開設された
弁ボディと、該弁ボディのポート開設面と反対側の面に
取付けたボディプレートとを備え、上記ボディプレート
が、弁ボディ側が開口する溝によって形成した複数の流
体通路と、弁ボディ側が開口する切換室と、パイロット
流体を内部パイロット流体と外部パイロット流体とに切
り換える切換プラグとを備え、上記切換室が、供給ポー
トに連通する内部パイロット通路が開口する内部パイロ
ット弁座と、外部パイロットポートに連通する外部パイ
ロット通路が開口する外部パイロット弁座と、これらの
弁座間に開口してパイロット弁の入口ポートに連通する
パイロット入力通路とを備え、上記切換室に取付けられ
た切換プラグが、取付姿勢の変更によってこれらの弁座
のいずれか一方を閉鎖するシール部材を備えていること
を特徴としている。
【0005】また、同様の課題を解決するとともにパイ
ロット弁を小形にするため、上記パイロット式切換弁
が、パイロット弁の作動により駆動して、パイロット流
体を直接主弁に給排する増幅弁を備えていることを特徴
としている。
【0006】
【作用及び発明の効果】切換プラグの切換室への取付姿
勢の変更によって、1種類の切換弁を内部パイロット式
と外部パイロット式とに切り換えることができる。上記
切換プラグは、弁ボディ側が開口する複数の流体流路を
有するボディプレートに設けた、弁ボディ側が開口する
切換室を有するに取付けられているので、主弁における
流体通路の通路取りが容易で、しかもボディプレートを
弁ボディに取付けると、切換弁の取付姿勢を保持するこ
とができる。
【0007】この場合、切換室に内部パイロット弁座と
外部パイロット弁座とを形成するとともに、これらの弁
座間にパイロット弁に連通するパイロット入力通路を開
口させ、切換プラグが、切換室への取付姿勢の反転によ
ってこれらの弁座の一方を閉鎖するシール部材を備えて
いるので、シール部材が外部パイロット弁座を閉鎖する
ように切換プラグを切換室に取付けると内部パイロット
式の切換弁とすることができ、シール部材が内部パイロ
ット弁座を閉鎖するように切換プラグを切換室に取付け
ると、外部パイロット式の切換弁とすることができる。
【0008】切換弁が増幅弁を備えている場合は、増幅
弁によって、主弁の弁体を駆動するパイロット流体を、
パイロット弁を通すことなく直接主弁に供給することが
できる。したがって、パイロット弁を、主弁に比べて小
径の増幅弁を作動させるだけの少量の流体を出力するも
のとできるので、パイロット弁を小形で安価なものとす
ることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1ないし図3は本発明の第1実
施例を示し、このパイロット式切換弁1は、シングルパ
イロット形の主弁2と、ソレノイド3aで駆動されるパ
イロット弁3と、これらの弁の間のアダプタ4に組み付
けられた増幅弁5とを備えている。上記主弁2は、弁ボ
ディ7と、取付ねじによってその上面に取付けられたボ
ディプレート(上蓋)9と、これらの軸方向両側にそれ
ぞれ取付ねじによって取付けられた第1ピストン箱11
と、第2ピストン箱12とを備えている。
【0010】上記弁ボディ7は、軸方向の中央に開設さ
れた圧力流体の供給ポートPと、その軸方向両側にほぼ
等間隔に開設された第1、第2出力ポートA,Bと、さ
らにその軸方向両側にほぼ等間隔に開設された第1、第
2排出ポートEA,EBと、これらのポートが開口する
軸方向の弁孔13とを備え、弁孔13に、出力ポートA
とBを供給ポートPと排出ポートEAまたはEBとに切
り換えて連通させる弁体14が、気密に摺動可能に挿入
されている。また、弁ボディ7の第1ピストン箱11側
には、外部パイロット流体が供給される外部パイロット
ポートXと、パイロット流体を外部に排出するパイロッ
ト排出ポートPEが形成されている。
【0011】上記第1ピストン箱11には弁孔13より
大径の第1ピストン室11aが、第2ピストン箱12に
は第1ピストン室11aより小径の第2ピストン室12
aがそれぞれ形成されており、これらのピストン室11
aと12aに、第1ピストン15とこれより小径の第2
ピストン16が、気密に摺動可能に挿入されている。ま
た、第2ピストン16と弁体14との間には、弁体14
の復帰ばね17が縮設されている。
【0012】上記ボディプレート9には、供給ポートP
に連通する内部パイロット通路19と、第2ピストン室
12aに連通する後記復帰通路29と、切換プラグ20
を取付けるための切換室21とが、いずれも弁ボディ7
側を開口させて形成されている。また、切換室21に、
同径の内部パイロット弁座22と外部パイロット弁座2
3が、図における上下方向に対向して形成されており、
これらの弁座の対向する先端側には、弁座22,23よ
り大径の拡径部22a,23aがそれぞれ形成されてい
る。さらに、切換室21の図における上下には、切換プ
ラグ20を切換室21に取付けるための、同径の第1取
付孔24と第2の取付孔25とが対向して形成されてい
る。
【0013】上記内部パイロット通路19は、第1取付
孔24を介して内部パイロット弁座22に、外部パイロ
ットポートXに連通する外部パイロット通路26は、第
2取付孔25を介して外部パイロット弁座23にそれぞ
れ開口している。また、切換室21における弁座22,
23間の空間には、パイロット弁3のパイロット入口ポ
ートpに連通するパイロット入力通路28と、上記復帰
通路29とが対向して開口している。そして、内部パイ
ロット通路19と復帰通路29は、ボディプレート9の
幅方向にほぼ平行に形成されている。
【0014】上記切換プラグ20は、切換室21への取
付姿勢によって、パイロット式切換弁1を内部パイロッ
ト式と外部パイロット式とに切り換えるもので、取付姿
勢によって内部パイロット弁座22と外部パイロット弁
座23とを選択的に閉鎖するポペットシール31と、そ
の一側の平面視十字形の隔壁32aを有するプラグ本体
32及びその先端に一体に形成された取付部33と、該
取付部33と同径でポペットシールの他側の取付部34
とを備え、取付部33と34の外周面にシールリング3
5がそれぞれ取付けられている。このシールリング35
は、取付部33と34を取付孔24と25に挿入したと
きに、内外のパイロット通路19と26の取付孔への開
口より先端側(弁座と反対側)において取付孔24と2
5をシールするものである。したがって、取付孔24と
25からパイロット流体がリークすることはない。上記
取付部33と34は、取付孔24と25のいずれにもに
気密に挿入可能とされており、これによって切換プラグ
20は、切換室21への取付姿勢を反転させることがで
きる。
【0015】上記パイロット弁3は、パイロット入口ポ
ートp、パイロット出口ポートa及びパイロット排出ポ
ートrを備え(ポートp,a,rは図3参照)、ソレノ
イド3aの励磁とその解除によって、パイロット出口ポ
ートaをパイロット入口ポートpとパイロット排出ポー
トrとに切り換えて連通させる、周知の3ポート電磁弁
として構成されている。そして、パイロット入口ポート
pは、増幅弁5を介して上述のようにパイロット入力通
路28に連通し、パイロット出力ポートaは増幅弁5の
後記する圧力室50に連通し、パイロット排出ポートr
は後記するパイロット排出通路49によってパイロット
排出ポートPEに連通している。また、上記ソレノイド
3aは、アダプタ4における主弁2のポート開設面側に
設けた給電プラグ37から、パイロット弁3の下側と一
側面とに設けた電気コネクタ38及びプリント基板39
等を介して給電される。
【0016】図3に詳細を示す上記増幅弁5は、アダプ
タ4に形成した取付室4aに適宜の手段によって取付け
られた増幅弁ボディ41と、その軸方向の摺動孔41a
に気密に取付けられた弁座部材42と、摺動孔41aを
気密に摺動する増幅弁体43と、その復帰ばね44とを
備えている。上記弁座部材42には、出力弁座46と排
出弁座47が対向して形成されており、これらの弁座間
の空間はパイロット出力通路48によって第1ピストン
室11aに連通している。また、摺動孔41aにおける
出力弁座46より上方の空間には上記パイロット入力通
路28が開口し、排出弁座47より下方の空間はパイロ
ット排出通路49によってパイロット排出ポートPEに
連通し、増幅弁ボディ41と増幅弁体43間の圧力室5
0はパイロット出力ポートaに連通している。そして、
増幅弁体43は、摺動によって出力弁座46と排出弁座
47とを開閉する弁部材43aを備えている。
【0017】上記第1ピストン箱11には、手動によっ
てパイロット入力通路28を、増幅弁5及びパイロット
弁3を介することなく、直接第1ピストン室11aに連
通させる手動操作装置52が、図における下方に向けて
押圧可能に設けられている。この手動操作装置52は、
常時は復帰ばね53の付勢力により図において上動し
て、パイロット入力通路28をパイロット入口ポートp
に連通させており(手動操作装置52の左半分参照)、
押圧によってパイロット入力通路28を直接第1ピスト
ン箱11aに連通させるものである(手動操作装置の右
半分参照)。したがって、停電等の事故や試運転時等
の、ソレノイド3aによるパイロット弁3の操作ができ
ないときは、手動操作装置52の押圧とその解除とによ
って、弁体14を駆動することができる。
【0018】上記弁体14には、第1、第2ピストン1
5,16の背後の呼吸室を連通させる軸方向の通路54
が形成されており、第1ピストン15背後の呼吸室は、
パイロット排出通路49によってパイロット排出ポート
PEに連通している。図1中の符号56は、プリント基
板39に取付けたソレノイド3aへの通電を表示する表
示灯で、パイロット弁3やプリント基板39等を覆うカ
バー57に、表示灯56の点灯を外部から目視するため
の、透明または半透明の表示窓58が設けられている。
【0019】図1及び図2Aは、切換プラグ20を、内
部パイロット式として切換室21に取付けた態様を示し
ている。したがって図2Aに示すように、切換室21の
外部パイロット弁座23は、切換プラグ20のポペット
シール31によって閉鎖され、内部パイロット通路19
がパイロット入力通路28に連通しているので、パイロ
ット弁3と増幅弁5には供給ポートPの流体(内部パイ
ロット流体)が供給される。この場合、切換プラグ20
の取付位置は、プラグ本体の十字形隔壁32aが内部パ
イロット弁座22の拡径部22aに係止することによっ
て保持されている。したがって、内部パイロット流体
が、外部パイロット弁座23を通って外部パイロット通
路26にリークすることはない。
【0020】図1は、ソレノイド3aの励磁が解除され
た状態を示し、パイロット弁3のパイロット出口ポート
aがパイロット排出ポートrに連通して、増幅弁体43
が復帰ばね44の付勢力によって図において上動してい
るので、増幅弁部材43aが出力弁座46を閉鎖すると
ともに排出弁座47を開放している(増幅弁体43の右
半分参照)。したがって、第1ピストン室11aのパイ
ロット流体が、パイロット出力通路48、排出弁座47
及びパイロット排出通路49を通ってパイロット排出ポ
ートPEから外部に排出されるので、弁体14は、復帰
通路29から第2ピストン室12aに供給されている圧
縮空気の作用力と復帰ばね17の付勢力との和により図
において左動して、供給ポートPと第2出力ポートB、
及び第1出力ポートAと第1排出ポートEAが連通して
いる(弁体14の下半分参照)。
【0021】ソレノイド3aを励磁すると、パイロット
弁3のパイロット入口ポートpとパイロット出力ポート
aが連通して増幅弁5の圧力室50にパイロット流体が
供給され、これによって増幅弁体43が図において下動
するので、増幅弁部材43aが、出力弁座46を開放す
るとともに排出弁座47を閉鎖して、第1ピストン室1
1aに内部パイロット流体が供給される。これにより、
第1ピストン15と第2ピストン16間の径差によって
弁体14が図において右動するので、供給ポートPと第
1出力ポートA、及び第2出力ポートBと第2排出ポー
トEBが連通する(弁体14の上半分参照)。
【0022】ソレノイド3aの励磁を解除すると、パイ
ロット出力ポートaがパイロット排出ポートrに連通し
て、増幅弁5の圧力室50に供給されたパイロット流体
が、パイロット排出通路49を通ってパイロット排出ポ
ートPEから外部に排出されるので、復帰ばね44の付
勢力により増幅弁体43が図において上動して、増幅弁
部材43aが出力弁座46を閉鎖するとともに排出弁座
47を開放する。したがって、第1ピストン室11aに
供給された内部パイロット流体が、パイロット出力通路
48、排出弁座47及びパイロット排出通路49を通っ
てパイロット排出ポートPEから外部に排出されるの
で、第2ピストン室12aに供給されている圧縮空気の
作用力と復帰ばね17の付勢力との和により、弁体14
が図1における下半分に示す状態に復帰して、供給ポー
トPと第2出力ポートB、及び第1出力ポートAと第1
排出ポートEAが連通する。
【0023】図2Aに示す状態において、ボディプレー
ト9を弁ボディ7から取り外し、切換プラグ20を反転
させて切換室21に取付け、次いでボディプレート9を
再び弁ボディ6に取付けると、切換プラグ20のポペッ
トシール31が内部パイロット弁座22を閉鎖して外部
パイロット弁座23を開放するので、外部パイロット通
路26がパイロット入力通路28に連通して、パイロッ
ト弁3及び増幅弁5に外部パイロット流体が供給される
(図2B参照)。この場合、プラグ本体32の十字形隔
壁32aが外部パイロット弁座23の拡径部23aに当
接することによって、切換プラグ20の切換位置が保持
される。したがって、供給流体の流体圧が外部パイロッ
ト流体の流体圧より高くても、この流体がパイロット入
力通路28にリークすることはない。ソレノイド3aの
励磁とその解除による、パイロット弁3、増幅弁5及び
主弁2の動作は、これらの弁に、内部パイロット流体に
代えて外部パイロット流体が給排される以外は上述の場
合と同じであるから、説明は省略する。
【0024】上記第1実施例は、パイロット式切換弁1
の通路取りを容易にしたボディプレート9に、弁ボディ
7側が開口する切換室21を設け、この切換室21に、
切換プラグ20を取付姿勢を反転可能に取付けたことに
よって、1個の切換弁を内部パイロット式と外部パイロ
ット式とに切り換えることができる。したがって、1種
類の切換弁によって、内部パイロット式と外部パイロッ
ト式の何れにも対応できるので、切換弁の種類が少なく
なって安価なものとすることができる。また、切換プラ
グ20の取付姿勢の変更によって、パイロット流体を内
部パイロット式と外部パイロット式とに切り換えること
ができるので、切換作業が容易で、作業現場において行
うことができる。
【0025】さらに、増幅弁5を設けたことによって、
パイロット弁3から出力されるパイロット流体を、主弁
2の弁体14に比べて極めて小径の増幅弁体43を駆動
するだけの少量にできるので、ソレノイド駆動のパイロ
ット弁3を小形で安価なものとすることができる。
【0026】図4は本発明の第2実施例を示し、このパ
イロット式切換弁61は、ダブルソレノイド形の主弁6
2と、主弁62の一側に幅方向に並設した2個の増幅弁
及び2個のパイロット弁とを備え、図示を省略している
これらのパイロット弁と増幅弁は、第1実施例のパイロ
ット弁3及び増幅弁5と同じ構成を備えている。図4中
の符号63は2個の増幅弁が組み付けられたアダプタ、
符号64は2個のパイロット弁を覆うカバー、符号6
5,65は押圧によってそれぞれ主弁62の弁体を駆動
させる手動操作装置である。
【0027】上記パイロット式切換弁61の他の構成及
び作用は、主弁62のボディプレート66が弁ボディ側
が開口する流体通路を有すること、ボディプレート66
に取付けた切換プラグ20によって主弁62に供給する
パイロット流体を内部式と外部式とに切り換えられるこ
と、及び増幅弁によってこれらのパイロット流体がパイ
ロット弁を通ることなく直接主弁62に供給できること
以外は、公知のダブルソレノイド形のパイロット式切換
弁と同じである。また、第2実施例の効果は、実質的に
第1実施例と同じである。
【0028】なお、これらの実施例の主弁2及び62
は、いずれも5ポート弁であるが、本発明の主弁は5ポ
ート弁に限定されるものではなく、1個の供給ポート、
2個の出力ポート及び共通の1個の排出ポートを有する
4ポート弁、或いは1個の供給ポート、出力ポート及び
排出ポートを有する3ポート弁とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の縦断正面図である。
【図2】A及びBは切換プラグの取付態様の図である。
【図3】要部の拡大断面図である。
【図4】第2実施例の斜視図である。
【符号の説明】
1,61 パイロット式切換弁 2,62 主弁 3 パイロット弁 5 増幅弁 7 弁ボディ 9,66 ボディプレート 14 弁体 19 内部パイロット通路 20 切換プラグ 21 切換室 22 内部パイロット弁座 23 外部パイロット弁座 26 外部パイロット通路 28 パイロット入力通路 31 ポペットシール P,A,B,EA,EB ポート X 外部パイロットポート r パイロット入口ポート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のポートを有する主弁とパイロット弁
    とを備え、パイロット弁の作動により給排されるパイロ
    ット流体で主弁の弁体を駆動して、複数のポート間の連
    通を切り換えるパイロット式切換弁において、 上記主弁が、弁ボディと、該弁ボディのポート開設面と
    反対側の面に取付けたボディプレートとを備え、 上記ボディプレートが、弁ボディ側が開口する溝によっ
    て形成された複数の流体通路と、弁ボディ側が開口する
    切換室と、パイロット流体を内部パイロット流体と外部
    パイロット流体とに切り換える切換プラグとを備え、 上記切換室が、供給ポートに連通する内部パイロット通
    路が開口する内部パイロット弁座と、外部パイロットポ
    ートに連通する外部パイロット通路が開口する外部パイ
    ロット弁座と、これらの弁座間に開口してパイロット弁
    の入口ポートに連通するパイロット入力通路とを備え、 上記切換室に取付けられた切換プラグが、取付姿勢の変
    更によってこれらの弁座のいずれか一方を閉鎖するシー
    ル部材を備えている、ことを特徴とするパイロット式切
    換弁。
  2. 【請求項2】パイロット弁の作動により駆動して、パイ
    ロット流体を直接主弁に給排する増幅弁を備えている、
    ことを特徴とする請求項1に記載したパイロット式切換
    弁。
JP30485597A 1997-10-20 1997-10-20 パイロット式切換弁 Expired - Fee Related JP3959563B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30485597A JP3959563B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 パイロット式切換弁
TW087216145U TW364563U (en) 1997-10-20 1998-09-29 Pilot-operated directional control valve
US09/162,997 US5964244A (en) 1997-10-20 1998-09-30 Pilot-operated directional control valve
KR1019980043630A KR100302412B1 (ko) 1997-10-20 1998-10-19 파일럿식절환밸브
DE1998611309 DE69811309T2 (de) 1997-10-20 1998-10-19 Vorgesteuertes Lenkungsregelventil
EP19980308512 EP0911559B1 (en) 1997-10-20 1998-10-19 Pilot-operated directional control valve
CN98120989A CN1083547C (zh) 1997-10-20 1998-10-20 先导式转换阀

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30485597A JP3959563B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 パイロット式切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11125362A true JPH11125362A (ja) 1999-05-11
JP3959563B2 JP3959563B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=17938099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30485597A Expired - Fee Related JP3959563B2 (ja) 1997-10-20 1997-10-20 パイロット式切換弁

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5964244A (ja)
EP (1) EP0911559B1 (ja)
JP (1) JP3959563B2 (ja)
KR (1) KR100302412B1 (ja)
CN (1) CN1083547C (ja)
DE (1) DE69811309T2 (ja)
TW (1) TW364563U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209009A (ja) * 2008-06-06 2008-09-11 Koganei Corp 電磁弁

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11325296A (ja) * 1998-05-14 1999-11-26 Smc Corp ベース搭載形電磁弁
US6164323A (en) * 1999-07-12 2000-12-26 Numatics, Incorporated Solenoid valve control system
FR2807793B1 (fr) * 2000-04-17 2002-05-31 Parker Hannifin Rak Sa Module d'interface pour ilot de distributeurs electropneumatiques
JP4003219B2 (ja) * 2002-06-25 2007-11-07 Smc株式会社 位置検出機構を備えたマニホールドバルブ
DE202006000624U1 (de) * 2006-01-17 2006-03-09 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Umschaltventil
US8540207B2 (en) * 2008-12-06 2013-09-24 Dunan Microstaq, Inc. Fluid flow control assembly
CN103097788B (zh) * 2010-08-10 2015-10-14 罗斯欧洲有限公司 两部分阀
JP6510543B2 (ja) * 2014-09-24 2019-05-08 イーグル工業株式会社 スプールバルブ
JP6767064B2 (ja) 2017-06-16 2020-10-14 日本アイキャン株式会社 ディスクブレーキ装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2295111A (en) * 1940-01-02 1942-09-08 Smith & Sons Ltd S Manufacture of tubular valve members
DE1127675B (de) * 1958-04-02 1962-04-12 Concordia Steuerschieber
FR2257837A1 (en) * 1973-08-28 1975-08-08 Wabco Westinghouse Spool type distributor for pressure fluid - has apertured selector plate controlling pilot fluid and line flow
US4253481A (en) * 1979-05-07 1981-03-03 Gilmore Valve Company Cushioned shuttle valve
JPH0726619Y2 (ja) * 1987-07-20 1995-06-14 シーケーデイ株式会社 パイロット式切換弁
JPH0712781Y2 (ja) * 1988-05-06 1995-03-29 エスエムシー株式会社 パイロット形弁におけるパイロット通路切換機構
JPH0432538Y2 (ja) * 1988-05-30 1992-08-05
JPH0668336B2 (ja) * 1989-12-20 1994-08-31 太陽鉄工株式会社 電磁弁マニホールド
US5222715A (en) * 1992-06-01 1993-06-29 Mead Fluid Dynamics, Inc. Valve construction
DE4324939C2 (de) * 1993-07-24 1995-11-23 Festo Kg Kolbenschieberventil
JP3456776B2 (ja) * 1994-09-22 2003-10-14 Smc株式会社 パイロット形方向切換弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209009A (ja) * 2008-06-06 2008-09-11 Koganei Corp 電磁弁

Also Published As

Publication number Publication date
DE69811309D1 (de) 2003-03-20
JP3959563B2 (ja) 2007-08-15
EP0911559B1 (en) 2003-02-12
EP0911559A1 (en) 1999-04-28
KR100302412B1 (ko) 2001-12-01
TW364563U (en) 1999-07-11
CN1083547C (zh) 2002-04-24
US5964244A (en) 1999-10-12
CN1216809A (zh) 1999-05-19
KR19990037186A (ko) 1999-05-25
DE69811309T2 (de) 2003-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0440053Y2 (ja)
JPH10132105A (ja) パイロット式5ポート切換弁
JPH06323456A (ja) マニホールドバルブ
JPH09100932A (ja) マニホールド形電磁弁
JPH10132104A (ja) パイロット式3ポート切換弁
JPH10169805A (ja) パイロット式切換弁
JPH11125362A (ja) パイロット式切換弁
JPH10169818A (ja) 切換弁用マニホールド
JP2001304436A (ja) ダイヤフラム形電磁弁
JP4016152B2 (ja) 切換弁組立体
JPH08145230A (ja) パイロット形方向切換弁
JP3959562B2 (ja) パイロット式切換弁
JPH1163279A (ja) 5ポート電磁弁ボディを利用した2ポート電磁弁
JP3524723B2 (ja) 電気操作弁マニホールド
JPH11236904A (ja) 空気力式制御弁
JPH09273651A (ja) パイロット式電磁弁
JP3816020B2 (ja) インターロック用バルブ
JPH05231558A (ja) バルブユニット
JPH0544625Y2 (ja)
JP2599482Y2 (ja) 弁組立体
JP3917547B2 (ja) 流体圧バルブユニット
JPH0432538Y2 (ja)
JP4035711B2 (ja) 圧力制御装置
JP2563914Y2 (ja) 多連切換弁
JPH0227738Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees