JPH1112487A - カーボンブラック及びゴム組成物 - Google Patents

カーボンブラック及びゴム組成物

Info

Publication number
JPH1112487A
JPH1112487A JP9179097A JP17909797A JPH1112487A JP H1112487 A JPH1112487 A JP H1112487A JP 9179097 A JP9179097 A JP 9179097A JP 17909797 A JP17909797 A JP 17909797A JP H1112487 A JPH1112487 A JP H1112487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
dwh
dmod
rubber
rubber composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9179097A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Kawaguchi
義久 川口
Mamoru Nakayama
守 中山
Eihachi Takamura
栄八 高村
Shigeru Tanaka
茂 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP9179097A priority Critical patent/JPH1112487A/ja
Publication of JPH1112487A publication Critical patent/JPH1112487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性と操縦安定性に優れたタイヤトレッ
ド用として好適なカーボンブラック及びゴム組成物を提
供すること。 【解決手段】 CTAB比表面積が110〜200m2
/g、24M4DBP吸油量が95〜140ml/10
0gで、遠心沈降法で測定したカーボンブラックの凝集
体径Dmod 、Dq 及びDwhが式1を満足するカーボンブ
ラック及びそれをゴム100重量部に対して10〜25
0重量部配合したゴム組成物。 式 Dq /Dwh≦−0.0125Dmod +1.75 (1) (但し、式中、Dmod は凝集体径の最大頻度値、Dwhは
その半値幅、Dq は凝集体径の75%頻度値D75と25
%頻度値D25の差を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐摩耗性と操縦安定
性に優れるタイヤトレッド用として好適なカーボンブラ
ック及びゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の高性能化や高速道路の発
達により、高速走行時の高度の操縦安定性や耐摩耗性を
備えたタイヤの要求需要が高まっている。すなわち高速
安定走行に耐える高度の耐摩耗性と高グリップ性の両立
が要求されている。一般に耐摩耗性の向上は、従来から
カーボンブラックの粒子径やストラクチャーが支配要因
として考えられており、粒子径を小さくするほど耐摩耗
性が向上するが、小さくしすぎるとゴム中の分散性が低
下するため限界がある。
【0003】一方グリップ性の向上はゴム成分にスチレ
ン量の高いSBRを使用する方法、プロセスオイルを高
配合で充填する等の方法が知られているが耐摩耗性の低
下を招く等の問題がある。これらの要求にこたえる為、
種々のゴムやカーボンブラックの改善が行われている。
【0004】例えば、特開平1−185342号公報に
はゴム100重量部に、N2 SA(窒素吸着比表面積)
が100m2 /g以上、DBP吸油量が100cc/1
00g以上で、酸素と水素の含有量が0.35g当量/
100g以下のカーボンブラックを配合したゴム組成物
が開示されている。また特開平2−248441号公報
には結合スチレン量、ブタジエン部分のビニル結合量等
に特徴をもつSBRと他のジエン系ゴムとのブレンドゴ
ム100重量部に対して、ΔD50/Dstが0.7以上
(Dstはカーボンブラックの凝集体のストークスモード
径であり、ΔD50は該ストークスモード径の半値幅を示
す。)のカーボンブラックを配合したゴム組成物からな
る乗用車用ラジアルタイヤが提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら高性能タ
イヤに対する要求性能はますます高度化しており、前記
の先行技術では最近の要求性能に十分応えているとはい
えない。本発明の目的は耐摩耗性と操縦安定性に優れる
タイヤトレッド用として好適なカーボンブラック及びゴ
ム組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らはかかる課題
を解決すべく、先行技術とは異なる観点からタイヤの耐
摩耗性とグリップ性と配合カーボンブラックの特性につ
いて鋭意検討した結果、カーボンブラックの遠心沈降法
で測定した凝集体径Dmod 、Dq 及びDwhがある要件を
満たすことで高次の耐摩耗性とグリップ性能を付与でき
ることを見出し、本発明に至った。
【0007】すなわち、本発明のカーボンブラック及び
ゴム組成物は、CTAB比表面積(ゴム成分が浸入でき
る細孔の比表面積)が110〜200m2 /g、24M
4DBP吸油量(カーボンブラックを24,000ps
iの圧力下で4回圧縮した後のDBP吸油量)が95〜
140ml/100gで、遠心沈降法で測定したカーボ
ンブラックの凝集体径Dmod 、Dq 及びDwhが下記式1
を満足するカーボンブラックとそれをゴム100重量部
に対して10〜250重量部配合したことを特徴とす
る。
【0008】
【数3】 Dq /Dwh≦−0.0125Dmod +1.75 …(1)
【0009】(但し、式1中、Dmod は凝集体径の最大
頻度値、Dwhはその半値幅を、そしてDq は、凝集体径
の75%頻度値D75と25%頻度値D25の差を示してい
る。)更に、耐摩耗性と高次元のグリップ性能を求める
ためのカーボンブラック及びゴム組成物は、CTAB比
表面積が110〜200m2 /g、24M4DBP吸油
量が95〜140ml/100gで、遠心沈降法で測定
したカーボンブラックの凝集体径Dmod 、Dq 及びDwh
が下記式2を満足するカーボンブラックとそれをゴム1
00重量部に対して10〜250重量部配合したゴム組
成物が最適である。
【0010】
【数4】 Dq /Dwh≦−0.0125Dmod +1.50 …(2)
【0011】(但し、式2中、Dmod ,Dwh及びDq は
それぞれ式1中におけるのと同様の意義を有する。) 以下、本発明を詳細に説明する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のカーボンブラックはCT
AB比表面積が110〜200m2 /gであることが必
要である。CTABが110m2 /gに満たないと耐摩
耗性及びグリップ性の向上が望めなく、他方200m2
/gを越えるとゴム中への分散が困難となり、結果的に
耐摩耗性が低下する。好ましくは120〜185m2
gである。CTABの値は、ASTM D3765−8
0に準拠して測定した値である。また本発明のカーボン
ブラックは24M4DBP吸油量が95〜140ml/
100gであることが必要である。24M4DBP吸油
量が95ml/100gに満たないと分散性の低下、耐
摩耗性、強度低下を引き起こし、他方140ml/10
0gを越えると混練性が著しく低下する。好ましくは1
00〜135ml/100gである。24M4DBPの
値は、AST M D3493−85aに準拠して測定
した値である。さらに本発明のカーボンブラックは、遠
心沈降法で測定したカーボンブラックの凝集体径Dmod
、Dq とDwhが式1を満足する必要がある。
【0013】
【数5】 Dq /Dwh≦−0.0125Dmod +1.75 …(1)
【0014】Dq /Dwhが計算により求めた−0.01
25Dmod +1.75を越えると耐摩耗性及びグリップ
性の向上が望めない。又Dq /Dwhが−0.0125D
mod +1.50以下であると高次元の耐摩耗性を維持し
ながら、更に高グリップ性の付与が可能となり好まし
い。Dmod 、Dq 、及びDwhは次のように求められる。
カーボンブラック試料を超音波分散機により、スピン液
の20%エタノールに分散させたのち、分散試料を遠心
沈降式の粒度分布測定装置(JLオートメーション社製
DCF3型)により、凝集体径の最大頻度値Dmod 、
その半値幅Dwh、凝集体径の75%頻度値D75及び25
%頻度値D25を測定した。Dq は次式に従って計算によ
り求めた。
【0015】
【数6】Dq =D75−D25 …(3)
【0016】本発明において使用されるゴム成分として
は、通常のジエン系ゴムを挙げることが出来る。例えば
スチレン−ブタジエン共重合ゴム、高スチレン−ブタジ
エン共重合ゴム、ブタジエンゴム、合成イソプレンゴ
ム、天然ゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム等の
1種あるいは混合物が含まれる。好ましくは高スチレン
−共重合ゴムあるいは高スチレン−共重合ゴムと他との
混合物である。
【0017】本発明のゴム組成物はこれらゴムと前記の
カーボンブラックの配合により得られ、カーボンブラッ
クとゴム成分との配合は加硫剤、加硫促進剤、老化防止
剤、加硫助剤、軟化剤、可塑剤等の成分とともに公知の
機器で混練される。カーボンブラックの配合量は、ゴム
100重量部に対して10〜250重量部であり、それ
らの範囲のなかでそれぞれの用途に応じて、例えば、一
般道路を走る高性能タイヤのトレッド用には、ゴム10
0重量部あたり、カーボンブラック10〜90重量部で
あり、レース用タイヤのトレッド用としては、ゴム10
0重量部あたり、カーボンブラック90〜250重量部
が使用される。
【0018】本発明のカーボンブラックは、高温燃焼ガ
スを発生させる燃焼帯域、高温燃焼ガス流に原料炭化水
素を導入し、この原料炭化水素を熱分解反応によりカー
ボンブラックに転化させる反応帯域、及び反応ガスを急
冷して反応を停止する反応停止帯域を有するプロセスに
おいて、燃焼条件、高温燃焼ガス流速、原料油の導入条
件、反応停止時間等を制御することによって製造するこ
とができる。
【0019】具体的には、例えば、燃焼帯域は高温燃焼
ガスを形成させるため、酸素含有ガスとして空気、酸素
またはそれらの混合物とガス状または液体の燃焼炭化水
素を混合燃焼させる。燃料炭化水素としては、水素、一
酸化炭素、天然ガス、石炭ガス、石油ガス並びに重油等
の石油系液体燃料、クレオソート油等の石炭系液体燃料
が使用される。燃焼条件は燃焼温度を1500℃〜19
00℃の範囲で制御する。
【0020】反応帯域は燃焼帯域でえられた高温燃焼ガ
ス流に並流又は横方向に設けたバーナーから原料炭化水
素を噴霧導入し、原料炭化水素を熱分解させてカーボン
ブラックに転化させる。より具体的にはガス流速が20
0〜500m/sの範囲の高温燃焼ガス流に、原料油を
3本以上のバーナにより分割導入させる。反応効率を向
上させるため反応ゾーンに絞り部を設けるのが一般的で
あり、その絞りの程度は絞り部径/絞り部上流域径の比
が0.2〜0.8である。原料炭化水素としては、アン
トラセン等の芳香族炭化水素、クレオソート油等の石炭
系炭化水素、EHEオイル(エチレン製造時の副性
油)、FCCオイル(流動接触分解残渣油)等の石油系
重質油が使用される。
【0021】反応停止帯域は高温反応ガスを1000〜
800℃以下に冷却する為、水スプレー等により行う。
原料を導入してからの反応停止までの時間は3〜50分
の範囲で制御する。本発明のカーボンブラックの特徴は
従来に無くDq が小さい凝集体径分布を示している。す
なわち従来のカーボンブラックに比べ、摩耗性に悪影響
を与える大凝集体やゴムとの分散性に弊害を引き起こす
小凝集体が相対的に少ないため、カーボンブラック本来
の実力が発揮され、従来に無い高水準の操縦安定性と耐
摩耗性の両立をもたらしたものと思われる。
【0022】
【実施例】以下に本発明の実施例を挙げて説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1〜10、比較例1、2 空気導入ダクトと燃焼バーナを備える内径1100m
m、長さ1700mmの燃焼帯域、該燃焼帯域から連接
され、周辺から原料ノズルを貫通接続した内径175m
m、長さ1050mmの狭径部からなる原料導入帯域、
クエンチ装置を備えた内径400mm、長さ3000m
mの後部反応帯域を順次接合した図1に示したカーボン
ブラック反応炉を設置した。
【0023】上記の炉により燃料にD重油、及び原料炭
化水素にクレオソート油を使用し、表1に示す各条件に
よりカーボンブラックを製造した。得られたカーボンブ
ラックの各種特性を表2に併記した。
【0024】各特性試験は下記の方法により測定した。 CTAB:ASTM D3765−80による。 24M4DBP:ASTM D3493−85aによ
る。 Dmod 、Dq 、Dwh:カーボンブラック試料を超音波
分散機により、スピン液の20%エタノールに分散させ
たのち、分散試料を遠心沈降式の粒度分布測定装置(J
Lオートメーション社製 DCF3型)により、凝集体
径の最大頻度値Dmod 、その半値幅Dwh、凝集体径の7
5%頻度値D75及び25%頻度値D25を測定した。Dq
は次式に従って計算により求めた。
【0025】
【数7】Dq =D75−D25 …(3)
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】表2に示した各カーボンブラックを用いて
表3に示す配合割合で成分配合し、バンバリーミキサー
及びオープンロールミキサーで混合混練してゴム配合物
を調製した。配合物を160℃の温度でプレス加硫しゴ
ム組成物を作成した。
【0029】
【表3】
【0030】得られた各ゴム組成物につき、グリップ性
の指標となる損失係数(tanσ)および耐摩耗性の指
標となるM300及びランボーン摩耗の試験を行い、比
較例1を100とし、各測定値を比較例1に対しての相
対値として、表4に記し、ランボーン摩耗とtanσの
関係を図2に示した。各測定値共、値が大きい程良好で
ある。
【0031】各測定試験は下記の方法により測定した。 tanσ:DVEレオスペクトラー((株)レオロジ
製)を用い、温度60℃、周波数20Hz、静的歪み1
0%、振幅4%の力学的損失正接(tanσ)を求め
た。 M300:JIS K6301による。 ランボーン摩耗:厚さ10mm、外径44mmの試験
片を作成し、ランボーン摩耗試験機を用い、測定温度2
5℃、試験荷重4kg、砥石と試験片のスリップ率45
%の条件で摩耗量を測定した。
【0032】
【表4】
【0033】表4の結果、及び図2から、本発明の実施
例1〜10のゴム組成物は、耐摩耗性とグリップ性能に
飛躍的効果が認められる。
【0034】
【発明の効果】以上の通り、本発明のカーボンブラック
及びゴム組成物によれば優れたグリップ性能並びに耐摩
耗性を兼備する高性能なゴム組成物を提供する事ができ
る。したがって、高速操縦安定性、耐摩耗性が要求され
るタイヤトレッド用として極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカーボンブラックの製造に使用した反
応炉の説明図。
【図2】摩耗性とグリップ性の関係を示すグラフ。
【符号の説明】
1 空気供給口 2 燃料油供給口 3 原料油供給口 4 反応停止水供給口 5 燃焼帯域 6 原料導入帯域 7 反応帯域
フロントページの続き (72)発明者 田中 茂 三重県四日市市東邦町1番地 三菱化学株 式会社四日市総合研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CTAB比表面積が110〜200m2
    /g、24M4DBP吸油量が95〜140ml/10
    0gで、遠心沈降法で測定したカーボンブラックの凝集
    体径Dmod 、Dq 及びDwhが下記式1を満足する事を特
    徴とするカーボンブラック。 【数1】 Dq /Dwh≦−0.0125Dmod +1.75 …(1) (但し、式1中、Dmod は凝集体径の最大頻度値、Dwh
    はその半値幅を、そしてDq は、凝集体径の75%頻度
    値D75と25%頻度値D25の差を示している。)
  2. 【請求項2】 遠心沈降法で測定したカーボンブラック
    の凝集体径Dmod 、Dq 及びDwhが下記式2を満足する
    事を特徴とする請求項1記載のカーボンブラック。 【数2】 Dq /Dwh≦−0.0125Dmod +1.50 …(2) (但し、式2中、Dmod ,Dwh及びDq は式1中におけ
    るのと同様の意味を有する。)
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のカーボンブラック
    をゴム100重量部に対して10〜250重量部配合し
    たゴム組成物。
JP9179097A 1997-06-20 1997-06-20 カーボンブラック及びゴム組成物 Pending JPH1112487A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179097A JPH1112487A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 カーボンブラック及びゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179097A JPH1112487A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 カーボンブラック及びゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1112487A true JPH1112487A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16059999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9179097A Pending JPH1112487A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 カーボンブラック及びゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1112487A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038153A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Evonik Degussa Gmbh カーボンブラック、カーボンブラックの製造法および該方法を実施するための装置
JP2011057967A (ja) * 2009-08-12 2011-03-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
US8852739B2 (en) 2010-02-23 2014-10-07 Evonik Carbon Black Gmbh Carbon black, method for the production thereof, and use thereof
US8915998B2 (en) 2008-11-27 2014-12-23 Evonik Carbon Black Gmbh Pigment granulate, method for producing the same and use thereof
JP2016512849A (ja) * 2013-03-15 2016-05-09 オリオン エンジニアード カーボンズ ゲーエムベーハーOrion Engineered Carbons GmbH カーボンブラック組成物
US9878911B2 (en) 2008-01-17 2018-01-30 Evonik Carbon Black Gmbh Carbon aerogels, process for their preparation and their use

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008038153A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Evonik Degussa Gmbh カーボンブラック、カーボンブラックの製造法および該方法を実施するための装置
US9878911B2 (en) 2008-01-17 2018-01-30 Evonik Carbon Black Gmbh Carbon aerogels, process for their preparation and their use
US8915998B2 (en) 2008-11-27 2014-12-23 Evonik Carbon Black Gmbh Pigment granulate, method for producing the same and use thereof
JP2011057967A (ja) * 2009-08-12 2011-03-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物
US8852739B2 (en) 2010-02-23 2014-10-07 Evonik Carbon Black Gmbh Carbon black, method for the production thereof, and use thereof
JP2016512849A (ja) * 2013-03-15 2016-05-09 オリオン エンジニアード カーボンズ ゲーエムベーハーOrion Engineered Carbons GmbH カーボンブラック組成物
JP2019077872A (ja) * 2013-03-15 2019-05-23 オリオン エンジニアード カーボンズ ゲーエムベーハーOrion Engineered Carbons GmbH カーボンブラック組成物、これをえるための方法、この方法に用いるフネス反応器、カーボンブラック組成物の用途、該組成物を含むポリマー組成物、及び該ポリマー組成物を含む空気式タイヤ。
JP2021119219A (ja) * 2013-03-15 2021-08-12 オリオン エンジニアード カーボンズ ゲーエムベーハーOrion Engineered Carbons GmbH カーボンブラック組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5830930A (en) Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
JP3810098B2 (ja) ゴム組成物
US5877238A (en) Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks and coupling agents
US6277350B1 (en) Carbon black and rubber products and methods of forming such products
US5948835A (en) Silicon-treated carbon black/elastomer formulations and applications
KR100610593B1 (ko) 하드계 하이스트럭쳐 카본 블랙 및 그 카본 블랙을 배합한 고무 조성물
JP4452407B2 (ja) カーボンブラック、その製造方法および使用
JPS592451B2 (ja) ゴム組成物
US6391274B1 (en) Carbon black
JPH023419B2 (ja)
US6008272A (en) Elastomeric compounds incorporating silicon-treated carbon blacks
JP3185652B2 (ja) カーボンブラック
WO2020260266A1 (en) A process for producing carbon black and related furnace reactor
JPH0232137A (ja) タイヤトレッドゴム配合用カーボンブラック
US3864305A (en) Carbon Black Reinforced Compositions
JPH1112487A (ja) カーボンブラック及びゴム組成物
JP3895210B2 (ja) カーボンブラック及びそのゴム組成物
JP2000319539A (ja) カーボンブラック及びゴム組成物
JP2005008877A (ja) カーボンブラック及びゴム組成物
JP2003292822A (ja) カーボンブラック及びゴム組成物
JP2003096332A (ja) ハード系カーボンブラック
JP2005272734A (ja) タイヤトレッドゴム配合用カーボンブラック
JPH1160986A (ja) 機能部品ゴム配合用カーボンブラック
US5320820A (en) Carbon black for tire tread rubber
JPH1030066A (ja) カーボンブラックの製造方法、並びにゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018