JPH11123455A - コイル巻き不揃い修正方法および装置 - Google Patents

コイル巻き不揃い修正方法および装置

Info

Publication number
JPH11123455A
JPH11123455A JP28514197A JP28514197A JPH11123455A JP H11123455 A JPH11123455 A JP H11123455A JP 28514197 A JP28514197 A JP 28514197A JP 28514197 A JP28514197 A JP 28514197A JP H11123455 A JPH11123455 A JP H11123455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
correcting
vibrator
irregularity
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28514197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Kobashi
隆昭 小橋
Kazumitsu Sanbondake
一光 三本竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP28514197A priority Critical patent/JPH11123455A/ja
Publication of JPH11123455A publication Critical patent/JPH11123455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、圧延ラインおよび焼鈍ライン等で
巻取られたコイルのコイル巻不揃い修正方法および装置
に関するものである。 【解決手段】 巻取られたコイルをリフタによって吊持
して処理するコイル巻き不揃い修正方法および装置であ
って、その吊持されたコイルの両端面にそれぞれバイブ
レータを接触させ、該バイブレータをコイルの円周方向
と半径方向に同時に移動させながら巻き不揃いを修正す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は圧延ラインあるいは
焼鈍ライン等で巻取られたコイルのコイル巻き不揃い修
正方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】圧延ラインあるいは焼鈍ライン等では、
その最終処理段階で巻取機によって図2に示すようなコ
イル1として巻取られる。このように、巻取機に巻取ら
れたコイルの尾端部は、最終スタンドあるいは最終の張
力付与手段(例えば、ピンチロール、無頼ドルロール)
と巻取機の間で張力を与えることができないので、コイ
ルの尾端部が巻きずれしてコイルエッジが側方に飛び出
し、コイル巻き不揃いとなることが多い。
【0003】このエッジに不揃いのあるコイルは次工程
の梱包ラインで作業員が手作業で修正を行ったのち梱包
しており、ラインのサイクルタイムや省力化の点で問題
がある。またエッジ不揃い修正が不十分だと、コイル梱
包紙がやぶれるという問題点もある。ところでコイルの
センタリングを行うものとして実公昭56−48403 号公報
に開示されているように、コイル巻出機からコイルを巻
戻す際に、ガイドローラによって巻戻されるコイルの両
側からはさみ込んでコイルのセンタリングを行い常にパ
ス中心に送り出し、ドラム径拡大手段によってコイルを
しっかりとつかみバックテンションをかけた状態として
巻戻し可能とするものが公知である。
【0004】また、梱包ラインにおいて巻き不揃いを修
正するものとして実用新案登録第3007364 号として開示
されているように「コイル半径方向に放射状に移動自在
でかつコイル巻終わり端部に対向して伸縮自在な複数の
コイル不揃い修正用押え板を具備した巻取られたコイル
のコイル巻き不揃い修正装置において、前記コイル不揃
い修正用押え板の各々の背面にコイル不揃いの修正を支
援する振動力の調整自在な発振装置を配設したことを特
徴とする巻き取られたコイルのコイル巻き不揃い修正装
置」が知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実公昭
56−48403 号公報に開示されている考案は、ライン上に
配置された巻戻機の巻き戻しによってコイルのセンタリ
ングを行うものであり、梱包ラインに流れるコイルを生
産するライン全てに設置する必要が有る。また、コイル
のハンドリングなどにより発生した不揃いは修正できな
い。
【0006】一方、実用新案登録第3007364 号に開示さ
れた考案では、複数個の押さえシリンダが必要となるた
め、装置が大型化してしまう。また、押さえシリンダを
放射状に配置しているので原理的に死角が存在し、コイ
ル端面の全面に渡って不揃い修正を行うことができない
問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、巻取られたコ
イルをリフタによって吊持して処理するコイル巻き不揃
い修正方法であって、その吊持されたコイルの両端面に
それぞれバイブレータを接触させ、該バイブレータをコ
イルの円周方向および半径方向に移動させながら巻き不
揃いを修正することを特徴とするコイル巻き不揃い修正
方法を適用することによって上記課題を解決したもので
ある。
【0008】そして、巻取られたコイルをリフタによっ
て吊持して処理するコイル巻き不揃い修正装置であっ
て、その吊持されたコイルの巻き不揃いを修正するバイ
ブレータと、該バイブレータをコイル半径方向に移動自
在とした昇降装置と、該昇降装置を前記バイブレータと
ともに円周方向に旋回可能とした旋回装置と、該旋回装
置をコイル幅に追従してコイル幅方向に移動自在とした
移動機構とをそれぞれ対としてコイルの両側端面に対向
して具備したことを特徴とするコイル巻き不揃い修正装
置とすることによって上記課題を解決したものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1に基づき、本発明のコイル巻
き不揃い修正装置の全体構成を説明する。コイル1は、
リフタ2によって吊持されている。そのコイルの両端面
にそれぞれバイブレータ3が接触する構造となってい
る。バイブレータ3は、フレーム4によって保持されて
おり、フレーム4は昇降装置5によってコイルの半径方
向に移動可能とされている。一方、フレーム4は旋回装
置6によって円周方向に自由に旋回可能とされている。
この旋回装置6とその装置の旋回軸を受ける軸受8は移
動機構10に固定され、移動機構10は移動装置7によって
レール9上をコイル幅に追従して自由に動ける構造とし
ている。
【0010】こうすることで、一つのバイブレータ3で
コイル側端面を全面に渡りカバーすることが可能であ
り、移動機構10の採用によってさまざまなコイル幅の製
品に対応することが可能となった。なお、バイブレータ
3に印加する振動力(振動数、振幅等)はコイルの板
厚、材質等により調整自在であり、最適な振動力を選定
することにより、冷延ライン、焼鈍ラインおよび表面処
理ライン等の広範囲のコイルに対してコイルエッジに折
れ曲がりを発生することなくコイル巻き不揃いを修正で
きる。
【0011】
【実施例】特開平2−86533 号公報に開示された従来手
段によれば0.6mm 以上の板厚を有する巻取られたコイル
の不揃い修正ではエッジの折れ曲がり、すり疵等の品質
に悪影響を与えずにコイル巻き不揃い修正の成功率が80
%以上であったのに対し、本発明によれば0.4mm 以上の
板厚を有する巻取られたコイルの不揃い修正では成功率
を96%以上とすることができた。
【0012】さらに、本発明により、サイクルタイムを
40sec 短縮することができ、生産性を3%上昇させるこ
とができた。
【0013】
【発明の効果】本発明によって、作業員の手作業を要す
ることなく省力化のもとにコンパクトな装置でコイルの
巻きずれに起因するコイル全周のエッジ飛び出しを容易
に修正することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコイル巻き不揃い修正装置の全体概要
図である。
【図2】巻き取られたコイルの状態を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 コイル 2 リフタ 3 バイブレータ 4 フレーム 5 昇降装置 6 旋回装置 7 移動装置 8 軸受 9 レール 10 移動機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 巻取られたコイルをリフタによって吊持
    してコイル巻き不揃いを修正するコイル巻き不揃い方法
    であって、その吊持されたコイルの両端面にそれぞれバ
    イブレータを接触させ、該バイブレータをコイルの円周
    方向および半径方向に移動させながら巻き不揃いを修正
    することを特徴とするコイル巻き不揃い修正方法。
  2. 【請求項2】 巻取られたコイルをリフタによって吊持
    してコイル巻き不揃いを修正するコイル巻き不揃い修正
    装置であって、その吊持されたコイルの巻き不揃いを修
    正するバイブレータと、該バイブレータをコイル半径方
    向に移動自在とした昇降装置と、該昇降装置を前記バイ
    ブレータとともに円周方向に旋回可能とした旋回装置
    と、該旋回装置をコイル幅に追従してコイル幅方向に移
    動自在とした移動機構とをそれぞれ対としてコイルの両
    側端面に対向して配設したことを特徴とするコイル巻き
    不揃い修正装置。
JP28514197A 1997-10-17 1997-10-17 コイル巻き不揃い修正方法および装置 Pending JPH11123455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28514197A JPH11123455A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 コイル巻き不揃い修正方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28514197A JPH11123455A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 コイル巻き不揃い修正方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11123455A true JPH11123455A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17687640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28514197A Pending JPH11123455A (ja) 1997-10-17 1997-10-17 コイル巻き不揃い修正方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11123455A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137027A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Jfe Steel Kk 帯状体の巻不揃修正装置及び修正方法
CN104773556A (zh) * 2015-03-10 2015-07-15 丹阳市鼎新机械设备有限公司 一种复卷机顶芯机构

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137027A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Jfe Steel Kk 帯状体の巻不揃修正装置及び修正方法
CN104773556A (zh) * 2015-03-10 2015-07-15 丹阳市鼎新机械设备有限公司 一种复卷机顶芯机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES444627A1 (es) Un metodo y sus correspondientes medios para controlar las tensiones internas en las bobinas de materiales laminares.
BR0208715A (pt) Aparelho multibobina e método para bobinar uma folha contìnua em movimento em uma máquina de papel e máquina para fabricar folha de papel
JPH11123455A (ja) コイル巻き不揃い修正方法および装置
JPH1099915A (ja) 鋼帯コイルのテレスコープ矯正方法およびその装置
JPH0592849A (ja) 搬送される帯状体のための巻取装置
JP4893274B2 (ja) 帯状体の巻不揃修正装置及び修正方法
JP3007364U (ja) 巻取られたコイルのコイル巻き不揃い修正装置
KR20200040584A (ko) 코일 포장용 밴드의 텐션 콘트롤 시스템
JPH04197520A (ja) テンションリールに巻取ったスクラップコイルの搬出方法ならびに搬出装置
JPH0622488Y2 (ja) コイルの支持装置
JPH04241408A (ja) 鉄心窓の周りに巻かれたアモルファス鋼帯から成る変圧器鉄心の製造方法
JP2635919B2 (ja) 変圧器鉄心の巻付け装置
JP2003230910A (ja) コイルの巻形状不良修正装置
CA2262548A1 (en) Load roll arrangement
JPH0615355A (ja) 金属板コイルのコイル巻き不揃い修正方法
JP4218518B2 (ja) コイル巻不揃修正方法および装置
JPH03193215A (ja) ストリップ精整ラインにおけるスクラップコイルの搬出方法
JP2836970B2 (ja) 鋼帯コイルへの敷紙貼り付け方法
JPS6122917Y2 (ja)
JP2624841B2 (ja) コイル径演算装置
JPH0647438A (ja) コイルの取扱方法及びコイル抜出装置
JPS59186852A (ja) ウエブ巻き取り方法およびそのための装置
JP6717274B2 (ja) 鋼板コイル外巻部の不良部除去方法と不良部除去装置
JP2696668B2 (ja) 連続コイルの製造方法
JP2589076Y2 (ja) ベルトラッパー

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040824