JPH11123406A - 板圧延機およびその作業ロールオフセット量調整方法 - Google Patents

板圧延機およびその作業ロールオフセット量調整方法

Info

Publication number
JPH11123406A
JPH11123406A JP9296479A JP29647997A JPH11123406A JP H11123406 A JPH11123406 A JP H11123406A JP 9296479 A JP9296479 A JP 9296479A JP 29647997 A JP29647997 A JP 29647997A JP H11123406 A JPH11123406 A JP H11123406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
work roll
divided
rolls
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9296479A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Shiraishi
利幸 白石
Shigeru Ogawa
茂 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP9296479A priority Critical patent/JPH11123406A/ja
Publication of JPH11123406A publication Critical patent/JPH11123406A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B13/00Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories
    • B21B13/14Metal-rolling stands, i.e. an assembly composed of a stand frame, rolls, and accessories having counter-pressure devices acting on rolls to inhibit deflection of same under load; Back-up rolls
    • B21B13/147Cluster mills, e.g. Sendzimir mills, Rohn mills, i.e. each work roll being supported by two rolls only arranged symmetrically with respect to the plane passing through the working rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • B21B2031/206Horizontal offset of work rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/16Adjusting or positioning rolls
    • B21B31/20Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis
    • B21B31/32Adjusting or positioning rolls by moving rolls perpendicularly to roll axis by liquid pressure, e.g. hydromechanical adjusting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B38/00Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product
    • B21B38/08Methods or devices for measuring, detecting or monitoring specially adapted for metal-rolling mills, e.g. position detection, inspection of the product for measuring roll-force

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最大ヘルツ応力からくる圧延荷重限界(圧下
率限界)を向上させることによって、生産性にすぐれた
板圧延機、また、分割補強ロールが同径の場合、摩耗・
疲労が同等になるので、効率の良い分割補強ロールの交
換時期の提供を目的としている。 【解決手段】 上下少なくともどちらか一方のロールア
センブリーが、軸方向に3分割以上に分割された分割補
強ロールによって作業ロールを支持する機構であり、各
分割補強ロールには独立した荷重検出装置と圧下装置と
作業ロールを水平方向に移動保持可能な板圧延機と、そ
の圧延機を用いて分割補強ロールと作業ロール間の最大
ヘルツ応力が圧延機の入側と出側とで等しくなるよう
に、ワークロールを水平方向に移動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板状の金属製品あ
るいは帯状の金属製品を製造する際に用いる圧延機に関
する。
【0002】
【従来の技術】図5は、本願の出願人が先に提案した特
開平6−262213号公報に記載の板圧延機の例の説
明図で、(A)は全体の説明図、(B)は上ロールアセ
ンブリーの分割補強ロールの配置を示す平面図である。
例えば、上ロールアセンブリーは、軸方向に3分割以上
(図3では、7分割)に分割した分割補強ロール、3A
〜3C、4A〜4Dによって、作業ロール1を支持する
機構とし、各々の分割補強ロール3A〜3C、4A〜4
Cにはそれぞれ独立に荷重検出装置と独立した分割補強
ロール圧下装置とが配置されている。
【0003】図5は軸方向に、3A、3B、3C、4
A、4B、4C、4Dに7分割した分割補強ロールの例
であるが、この分割数は3以上であれば良い。なお、図
中6は圧延材である。
【0004】例えば、図5に示した圧延機では上側のロ
ールアセンブリーにおいて、各々の分割補強ロールの各
ロール胴長、ロール径およびその位置、すなわち作業ロ
ールと分割補強ロールとの中心を結ぶ線と水平線との成
す角度、は等しいけれども圧延機の前後での分割補強ロ
ールの数が異なる(前面3分割と後面4分割)。
【0005】作業ロールを基準に水平方向の力の釣り合
いから、分割補強ロール4A、4B、4C、4Dの合力
と分割補強ロール3A、3B、3Cの合力は等しい。こ
のことは、おおまかにいって、各々の分割補強ロール3
A、3B、3Cに作用する力は、各々の分割補強ロール
4A、4B、4C、4Dに作用する力の4/3倍、即
ち、1.33倍であることを示している。
【0006】ところで、圧延機の圧下限界のパラメータ
として、作業ロールと分割補強ロール間の最大ヘルツ応
力がある。圧延中において、最大ヘルツ応力がある限界
値をこえると、スポーリングと呼ばれるロールの表面疲
労欠陥やロールマークと呼ばれる分割補強ロールの端部
が圧延後の板に転写される表面疵等が発生する。最大ヘ
ルツ応力の限界値は、ロールの材質等によって異なる
が、一般にヤング率21000kgf/mm2程度の鍛
鋼ロールでは180〜220kgf/mm2の値であ
る。上述の問題を避けるために、通常、最大ヘルツ応力
の限界値以下で圧延が行われている。
【0007】さて、図5で示した圧延機において、各々
の分割補強ロール3A、3B、3Cの最大ヘルツ応力
は、各々の分割補強ロール4A、4B、4C、4Dの最
大ヘルツ応力の(4/3)0.5倍、即ち、1.15倍と
なる。従って、分割補強ロール3A、3B、3Cの最大
ヘルツ応力の限界値によって、最大圧延荷重(最大圧下
率)が規制され、生産性が阻害されるという問題があっ
た。また、分割補強ロールの疲労および摩耗による寿命
は、応力と転動回数で決まるので、分割補強ロールが同
径の場合、分割補強ロール4A、4B、4C、4Dの方
が荷重が小さいので寿命が長くなる。従って、分割補強
ロールを寿命の限界値まで使う場合、分割補強ロール3
A、3B、3Cと分割補強ロール4A、4B、4C、4
Dとのロール交換が不規則となり、生産性が低下すると
いう問題がある。
【0008】このような問題を解決する方法として、特
開平7−108303号公報に記載の圧延機のように分
割補強ロールのロール径やその位置を制御し、圧延機入
出側の分割補強ロールと作業ロールとの間の最大ヘルツ
応力を等しくする方法がある。しかしながら、分割補強
ロールのロール径を変える場合、既存のハウジングを流
用するような圧延機では幾何学的な関係から充分にロー
ル径を変えることができなかったり、分割補強ロールの
位置を変える場合、相対的に圧延機入出側の分割BUR
間距離が短くなり、各分割BURにそれぞれ独立に荷重
検出装置と独立した分割補強ロール圧下装置とを配置す
ることが困難になるという問題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、図5に示し
たような圧延機において、最大ヘルツ応力からくる圧延
荷重限界(圧下率限界)を向上させることによって、生
産性に優れると共に各分割BURにそれぞれ独立に荷重
検出装置と独立した分割補強ロール圧下装置とを配置す
ることが容易な板圧延機、また、分割補強ロールが同径
の場合、このロールの摩耗・疲労が同等になるような板
圧延機およびその作業ロールオフセット量調整方法の提
供を課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1の発明
は、上下少なくともどちらか一方のロールアセンブリー
が、軸方向に3分割以上に分割された分割補強ロールに
よって作業ロールを支持する機構であり、各分割補強ロ
ールには独立した荷重検出装置と圧下装置とを設けると
主に、作業ロールを水平方向に移動可能とする移動装置
と、作業ロールの水平方向の移動量を検出する移動量検
出装置とを設けたことを特徴とする板圧延機であり、請
求項2の発明は、上下少なくともどちらか一方のロール
アセンブリーが、軸方向に3分割以上に分割された分割
補強ロールによって作業ロールを支持する機構であり、
各分割補強ロールには独立した荷重検出装置と圧下装置
とを設けると主に、作業ロールを水平方向に移動可能と
する移動装置と、作業ロールの水平方向の移動量を検出
する移動量検出装置とを設けた板圧延機において、分割
補強ロールと作業ロール間の最大ヘルツ応力が圧延機の
入側と出側とで等しくなるように、作業ロールのオフセ
ット量を調節することを特徴とする板圧延機の作業ロー
ルオフセット量調整方法である。
【0011】
【発明の実施の形態】図4は、本発明の圧延機の原理を
説明するための圧延機の概略図であり、(A)は側面
図、(B)は平面図である。図4において、上ロールア
センブリーは、軸方向に7分割に分割した分割補強ロー
ル、3A〜3C、4A〜4Dによって、作業ロール1を
支持する機構とし、各々の分割補強ロール3A〜3C、
4A〜4Dにはそれぞれに独立に荷重検出装置と独立し
た分割補強ロール圧下装置とが配置されている。これら
の分割補強ロールと荷重検出装置および圧下装置と作業
ロールは図示はしていないが一つのインナーハウジング
内に収まっている。なお、作業ロールと分割補強ロール
間の板幅方向の圧延荷重分布はなく、分割補強ロール3
A〜3Cには均等に線荷重q1が、分割補強ロール4A
〜4Dには均等に線荷重q2がかかっている。また、作
業ロール2は水平方向に移動可能な機構を有しており、
作業ロール2の中心は上作業ロール1と下補強ロール5
の中心とを結ぶ線が垂直方向から反時計回りになす角を
αとした線上に制御され、作業ロール2(ロール径:D
2)には材料6を圧延した圧延荷重Pが作業ロール1の
中心と作業ロール2の中心とを結ぶ方向にかかってい
る。上述した場合を例にとって説明する。
【0012】上側の作業ロール1(ロール径:D1、ヤ
ング率:E)の中心位置と3分割の分割補強ロール3A
〜3Cの中心とを結ぶ線が水平方向から反時計周りにな
す角をθ(0度<θ<90度)、上側の作業ロール1の
中心位置と4分割の分割補強ロール4A〜4Dの中心と
を結ぶ線が水平方向から時計周りになす角をθ(0度<
θ<90度)、分割補強ロール3A〜3Cのロール径を
3、ヤング率をE、幅をL、分割補強ロール4A〜4
Cのロール径をD3、ヤング率をE、幅をLとする。
【0013】また、分割補強ロール3A〜3Cと作業ロ
ール1間の力をQ1、分割補強ロール4A〜4Dと作業
ロール間の力をQ2とする。
【0014】垂直方向の力の釣り合いから、 PCOSα=(Q1+Q2)SINθ ・・・(1) 水平方向の力の釣り合いから Q2COSθ=Q1COSθ+PSINα ・・・(2) が成り立つ。従って、
【0015】
【数式1】 が得られる。
【0016】以上の結果から、各分割補強ロールに加わ
る線荷重は、 q1=Q1/3/L=PCOS(θ+α)/2SINθCOSθ/3/L ・・・(5) q2=Q2/4/L=PCOS(θ−α)/2SINθCOSθ/4/L ・・・(6) となる。
【0017】分割補強ロール3A〜3Cと作業ロール間
の最大ヘルツ応力をσHZMAX1、分割補強ロール4A〜4
Dと作業ロール間の最大ヘルツ応力σHZMAX2は次式で与
えられる。
【0018】
【数式2】 本発明の板圧延機においてはσHZMAX1=σHZMAX2とする
ものであり、ここで分割BUR径は同じであることを考
慮すると次式(9)が得られる。
【0019】 q1=q2 ・・・(9) 即ち、
【0020】
【数式3】 上式(10)から
【0021】
【数式4】 上式(11)をさらに展開して整理すると次式(12)
が得られる。
【0022】
【数式5】 従って、上式(12)を満足するように下作業ロールの
角度αを決定し、下作業ロールの中心位置を上作業ロー
ル1の中心と下補強ロール5の中心とを結ぶ線から水平
方向にL1=0.5×(D1+D3)SINαだけ離れた
位置に移動保持させればよい。また、上記方法では、上
下作業ロールの有効径の範囲で上作業ロール径によって
θが、上下作業ロール径によってオフセット距離L1
変化するので、ロール組み替え前に各ロールの寸法を正
確に測定し計算することは言うまでもない。
【0023】
【実施例】図1を用いて、本発明の実施例を示す。
【0024】図1は本発明の板圧延機の(A)は側面
の、(B)は正面の概念図であり、その仕様を表1に示
す。図1において、上ロールアセンブリーは、軸方向に
7分割に分割した分割補強ロール、3A〜3C、4A〜
4Dによって、作業ロール1を支持する機構とし、各々
の分割補強ロール3A〜3C、4A〜4Dにはそれぞれ
独立に荷重検出装置と独立した分割補強ロール圧下装置
とが配置されており、1は上作業ロール、2は下作業ロ
ール、3は上分割補強ロール(3分割)、4は上分割補
強ロール(4分割)、5は下補強ロール、6は圧延材で
ある。また、上部の分割補強ロールの角度はそれぞれ4
5度であり、分割補強ロールの胴長は130mmであ
る。
【0025】
【表1】 また、下作業ロール2はワークサイドおよびドライブサ
イドに配置されたチョック7によって支持されている。
図2(A)、(B)は作業ロールを水平方向に移動可能
とする移動装置の構造を示す概略側面図である。図2
(A)ではこのチョックには作業ロールを水平方向に移
動可能とする移動装置としてハウジング内でチョック内
に油圧シリンダー8、8’が設けられており、これによ
って下作業ロールをハウジング内で水平方向に移動可能
とする機構になっている。油圧シリンダーには油圧源
(図示せず)からカプラー10、10’を通じて油が伝
達され油圧シリンダーを出し入れする。また、チョック
にはマグネスケール11、11’が取り付けられてお
り、設定器(図示せず)で下作業ロール2の移動量を設
定することによって油圧シリンダーの動作位置が制御さ
れその位置で保持される。チョックには油圧シリンダー
が圧延機入・出側に2本ずつ合計4本設置され圧延機の
ハウジング12にライナーを兼ねた押し当て板9によっ
て位置が固定され、チョックの位置変動や回転を防止し
ている。
【0026】図2(B)ではこのチョックには作業ロー
ルを水平方向に移動可能とする移動装置としてハウジン
グに設けた油圧シリンダー8、8’が設けられており、
これによって下作業ロールを水平方向に移動可能とする
機構となっている。油圧シリンダーには油圧源を通じて
油が伝達され油圧シリンダーを出し入れする。また、油
圧シリンダーにはマグネスケール(図示せず)が取り付
けられており、設定器(図示せず)で下作業ロール2の
移動量を設定することによって油圧シリンダー動作位置
が制御されその位置で保持される。ハウジングには油圧
シリンダーが圧延機入・出側に2本ずつ合計4本設置さ
れ圧延機のハウジング12にライナーを兼ねた押し当て
板9によって位置が固定され、チョックの位置変動や回
転を防止している。
【0027】このように作業ロールを水平方向に移動可
能にする移動装置はハウジングまたはチョックに設ける
ことができる。
【0028】このチョック部には水平方向に図4で示し
た圧延力2PSINαが作用するので、これ以上の力が
かかってもチョックの位置が変わらないように油圧シリ
ンダーを設計する必要があることは言うまでもない。ま
た、圧延機入出側で油圧力が異なるようにすることも言
うまでもない。
【0029】このミルを用いて、圧延速度40m/mi
nで無張力熱間圧延を行う場合、3の分割補強ロールの
最大ヘルツ応力限界(200kgf/mm2)の制約の
ため、圧下率35%、圧延荷重は約970TONまでし
か取ることができなかった。また、このとき、3の分割
補強ロールの摩耗は4の分割補強ロールの摩耗よりも激
しいことが確認された。
【0030】分割補強ロール3A〜3Cをそのままの条
件(角度θ=45度)で、分割補強ロール4A〜4Dの
ロール径はそのままで、本発明を適用し、上述の関係を
満たす角度を式(12)から求めるとα=8.13度が
求まる。この結果に基づき図3のように上述した下作業
ロール移動保持装置で、移動距離45.25mmだけ圧
延機出側方向に下作業ロールを移動保持して圧延したと
ころ、圧延速度40m/minで無張力熱間圧延を行う
場合、3および4の分割補強ロールの最大ヘルツ応力限
界(200kgf/mm2)から、圧下率40%、圧延
荷重は約1100TONまで取ることができた。また、
この際、3および4の分割補強ロールの摩耗は同程度で
変化することも確認された。
【0031】
【発明の効果】本発明の圧延機および圧延方法を用いる
と、最大ヘルツ応力限界による圧延荷重限界を高めるこ
とができるため、より高圧下圧延が可能となり、圧延機
の生産性を高めることができる。また、分割補強ロール
が同径の場合、各分割補強ロールの摩耗・疲労が同程度
となるため、効率の良いロール交換が可能となる。な
お、本発明の実施例では下作業ロールを水平方向に移動
保持可能としたが、コスト面では大きくなるけれども下
作業ロールは水平方向に固定で、分割補強ロールおよび
上作業ロールを支持するインナーハウジング自体を下作
業ロールと反対方向に同じ距離だけ水平移動保持させる
ことによって同じ効果を得られること、また、この場合
下作業ロールにかかる水平力はPSINαであることは
言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の圧延機の実施例で(A)は側面図、
(B)は正面図である。
【図2】本発明の圧延機における作業ロールの水平方向
移動装置の実施例を示す側面概要図であり、(A)ロー
ルチョックに、(B)ハウジングに設けた例を示す図で
ある。
【図3】本発明の方法を示す概略図で(A)は側面図、
(B)は正面図である。
【図4】本発明の作用を説明する概要図で(A)は側面
図、(B)は正面図である。
【図5】従来技術の圧延機を説明する概略図で(A)は
側面図、(B)は正面図である。
【符号の説明】
1 上作業ロール 2 下作業ロール 3 上分割補強ロール(3分割) 4 上分割補強ロール(4分割) 5 下補強ロール 6 圧延材 7 下作業ロールチョック 8 油圧シリンダー 9 押し当て板 10 油圧カプラー 11 マグネスケール 12 ハウジング

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下少なくともどちらか一方のロールア
    センブリーが、軸方向に3分割以上に分割された分割補
    強ロールによって作業ロールを支持する機構であり、各
    分割補強ロールには独立した荷重検出装置と圧下装置と
    を設けると共に、作業ロールを水平方向に移動可能とす
    る移動装置と、作業ロールの水平方向の移動量を検出す
    る移動量検出装置とを設けたことを特徴とする板圧延
    機。
  2. 【請求項2】 上下少なくともどちらか一方のロールア
    センブリーが、軸方向に3分割以上に分割された分割補
    強ロールによって作業ロールを支持する機構であり、各
    分割補強ロールには独立した荷重検出装置と圧下装置と
    を設けると共に、作業ロールを水平方向に移動可能とす
    る移動装置と、作業ロールの水平方向の移動量を検出す
    る移動量検出装置とを設けた板圧延機において、分割補
    強ロールと作業ロール間の最大ヘルツ応力が圧延機の入
    側と出側とで等しくなるように、作業ロールのオフセッ
    ト量を調整することを特徴とする板圧延機の作業ロール
    オフセット量調整方法。
JP9296479A 1997-10-15 1997-10-15 板圧延機およびその作業ロールオフセット量調整方法 Withdrawn JPH11123406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9296479A JPH11123406A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 板圧延機およびその作業ロールオフセット量調整方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9296479A JPH11123406A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 板圧延機およびその作業ロールオフセット量調整方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11123406A true JPH11123406A (ja) 1999-05-11

Family

ID=17834096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9296479A Withdrawn JPH11123406A (ja) 1997-10-15 1997-10-15 板圧延機およびその作業ロールオフセット量調整方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11123406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820453B2 (en) * 2000-03-29 2004-11-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of rolling sheet and rolling machine
CN114904920A (zh) * 2022-05-10 2022-08-16 合肥东方节能科技股份有限公司 一种轧机轧辊的磨损检测装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6820453B2 (en) * 2000-03-29 2004-11-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Method of rolling sheet and rolling machine
CN114904920A (zh) * 2022-05-10 2022-08-16 合肥东方节能科技股份有限公司 一种轧机轧辊的磨损检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0553480A2 (en) Rolling mill, rolling method and rolling mill system
KR20020018081A (ko) 냉간 압연기 및 압연 방법
CN101961728B (zh) 轧机和具有这种轧机的串列式轧机
EP0043869A2 (en) Roll for rolling mill
JPH11123406A (ja) 板圧延機およびその作業ロールオフセット量調整方法
KR20000005248A (ko) 압연기 및 압연 방법과 압연 설비
US6820453B2 (en) Method of rolling sheet and rolling machine
JP2845087B2 (ja) 鋳造熱間圧延連続設備
JPH0217244B2 (ja)
EP0338172A2 (en) Variable-crown roll
KR100216299B1 (ko) 6단 압연기
JP3241507B2 (ja) 板圧延機
JPH08108208A (ja) 薄板製造・処理ラインのピンチロール設備とその制御装置
JP3250904B2 (ja) 板圧延機
KR101151248B1 (ko) 롤 스탠드
KR19980064692A (ko) 압연기 및 압연 방법
JP2001232402A (ja) 板材圧延機および板材圧延方法
JP3280254B2 (ja) 連続熱間仕上圧延機の圧延ロール
JPH0318411A (ja) 形状制御性にすぐれた冷間圧延方法
Sparling (A) Hot and cold rolling
JP2000158019A (ja) 板圧延機
JP2792747B2 (ja) クロスロール圧延機
JPS5982105A (ja) 圧延機
JP4744133B2 (ja) 板圧延機および板圧延方法
JP2003136120A (ja) 鋼帯の幅反りおよび光沢むらを防止する調質圧延機および調質圧延方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050104