JPH1112294A - L−リボースの製造法 - Google Patents

L−リボースの製造法

Info

Publication number
JPH1112294A
JPH1112294A JP9166896A JP16689697A JPH1112294A JP H1112294 A JPH1112294 A JP H1112294A JP 9166896 A JP9166896 A JP 9166896A JP 16689697 A JP16689697 A JP 16689697A JP H1112294 A JPH1112294 A JP H1112294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribose
derivative
arabinose
pyridine
molybdic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9166896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Tachibana
陽二 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP9166896A priority Critical patent/JPH1112294A/ja
Publication of JPH1112294A publication Critical patent/JPH1112294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 L−アラビノースを異性化してL−リボース
を製造するにあたり、選択性が高く、収率の高い効果的
なL−リボースの製造法を見出すことを目的とする。 【解決手段】 モリブデン酸誘導体と塩基とからなる複
合触媒がL−アラビノースからL−リボースへの異性化
の有効な触媒となることを見いだした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた抗ウィルス
作用を有するヌクレオシド誘導体を製造するのに必要な
L−リボースの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、L−リボースの製造法としては不
斉合成による方法(J.Org.Chem.52、511
6(1987))、L−アラビナールの酸化による方法
(Methods in Carbohydrate
Chemistry、、83(1962))、D−リ
ボースからの変換による方法(Carbohydr.R
es.、32、413(1974))が知られている
が、これらの方法はいずれも選択性が低く、工程数も多
く実用性に乏しいものであった。実用的な方法として
は、L−アラビノースの異性化による方法(Chem.
Pharm.Bull.、28、1324(1980))
が知られているが、この方法もまだ選択性に乏しく、収
率も低く問題が多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、L−アラビ
ノースを異性化してL−リボースを製造するにあたり、
選択性が高く、収率の高い効果的なL−リボースの製造
法を見出すことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は鋭意研究した
結果、モリブデン酸誘導体と塩基とからなる複合触媒が
L−アラビノースからL−リボースへの異性化の有効な
触媒となることを見いだし本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち、本発明は(1)L−アラビノー
スを異性化してL−リボースを製造するにあたり、モリ
ブデン酸誘導体と塩基とからなる複合触媒を用いること
を特徴とするL−リボースの製造法、(2)モリブデン
酸誘導体がモリブデン酸、三酸化モリブデン又はモリブ
デンアセチルアセトナートである(1)に記載のL−リ
ボースの製造法、(3)塩基がピリジン、低級アルキル
置換ピリジン誘導体、ピリジン低級アルコール誘導体、
キノリン、低級アルキル置換キノリン誘導体又は脂肪族
アミンである(1)又は(2)に記載のL−リボースの
製造法、(4)塩基が、モリブデン酸誘導体に対して、
0.1〜5当量である(1)、(2)又は(3)に記載
のL−リボースの製造法である。
【0006】本発明のモリブデン酸誘導体としては、モ
リブデン酸、三酸化モリブデン(MoO3)及びモリブ
デンアセチルアセトナート(MoO2(acac)2)等
が使用される。塩基としては、芳香族アミン又は環状ア
ミン、例えばアニリン、ピリジン、2−メチルピリジン
等の低級アルキル置換ピリジン誘導体、2−メチルピリ
ジンメタノール等のピリジン低級アルコール誘導体、キ
ノリン、キナルジン等の低級アルキル置換キノリン誘導
体、及び脂肪族アミン、例えばトリエチルアミン、ジエ
チルアミン、イソプロピルアミンを使用することができ
るが、ピリジン低級アルコール誘導体が反応も早く好結
果を与えるので好ましい。なお、低級アルキルとは、メ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、se
c−ブチル等をいい、低級アルコールとは、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコー
ル、ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール等を
いう。
【0007】モリブデン酸誘導体の使用量は、L−アラ
ビノースに対して0.01〜10%、好ましくは0.5〜
5%である。塩基の使用量は、モリブデン酸誘導体に対
して、0.01〜20当量、好ましくは0.1〜5当量で
ある。溶媒としては、L−アラビノース、モリブデン酸
誘導体、塩基が溶解されれば特に限定されることはない
が、一般には水が使用される。反応温度は、水を使用し
た場合には50〜100℃の範囲内である。
【0008】上記した複合触媒を用いてL−アラビノー
ス(1)からL−リボース(2)への異性化反応を行っ
た結果を表にまとめた。ここで収率は、消費されたL−
アラビノースに対して、生成した粗L−リボース(2)
をアニリンと処理して結晶性のアニリド誘導体(3)に
変換して求めた。アニリド誘導体(3)はホルムアルデ
ヒド、ベンズアルデヒド等と容易にアルデヒド交換され
てL−リボースに変換される。
【0009】
【化1】
【0010】
【表1】
【0011】上記表1において、2%MoO3 +3-ヒ゜リシ゛ン
フ゜ロハ゜ノール(×1.0)の例は、以下に記載してある実施例
1の場合であり、1%モリフ゛テ゛ン酸+2-ヒ゜リシ゛ンエタノール(×1.
0)の例は、実施例2の場合である。表1からわかるよ
うに、モリブデン酸誘導体のみでの異性化反応では、収
率が30%前後であるところ、モリブデン酸誘導体と塩
基との複合触媒においては、収率が50%前後にまで上
がっている。なお、このL−リボースは、優れた抗ウィ
ルス作用を有するヌクレオシド誘導体を製造するのに必
須の物質である。(WO96/13512、96/12
728参照)
【0012】
【発明の実施の形態】次に、実施例を挙げて具体的に本
発明を説明するが、本発明はこれらに限定されるもので
はない。 (実施例1)L−アラビノースからL−リボースアニリ
ドの合成 L−アラビノース(25g)を水(100ml)に溶か
し、MoO3(450mg)と3−ピリジンプロパノー
ル(370mg)を加え100℃で2時間加熱攪拌し
た。活性炭、塩基性樹脂で処理後、水を濃縮し、残留物
にメタノール(75ml)を加え0℃で1夜放置した。
未反応のL−アラビノースを濾過して回収した(13.
3g)。濾液を濃縮し、残留物を水(25ml)に溶解
し、アニリン(7g)のエタノール溶液(50ml)を
加えた後、0.5N H2SO4を加えてpH6〜7に調
整した。2時間攪拌後、1夜0℃で静置した。生成した
結晶を濾過し、10.2gのL−リボースのアニリドを
得た。
【0013】(実施例2)L−アラビノースからL−リ
ボースアニリドの合成 L−アラビノース(25g)を水(100ml)に溶か
し、モリブデン酸(300mg)と2−ピリジンエタノ
ール(200mg)を加え100℃で3時間加熱攪拌し
た。実施例1と同様に処理して9.0gのL−リボースの
アニリドを得た。
【0014】(実施例3)L−リボースアニリドからL
−リボースの合成 実施例1で得たL−リボースアニリド(10.0g)に
37%ホルリン水溶液(50ml)を加え、90℃で1
時間加熱攪拌した。酢酸エチルで洗浄後、水溶液を濃縮
した。残留物をハイポーラスポリマーを用いたカラムク
ロマトグラフィー(水で溶出)で精製した。L−リボー
スを含む区分を濃縮し、残留物をエタノールから結晶化
を行い、L−リボースを4.2g得た。 融点84℃
【0015】(実施例4)L−リボースアニリドからL
−リボースの合成 実施例2で得たL−リボースアニリド(9.0g)をメ
タノール(50ml)に溶かし、p−アニスアルデヒド
(25ml)を加え、7時間加熱還流した後、水で抽出
し実施例3と同様の処理を行い、L−リボースを3.8
g得た。融点83℃
【0016】
【発明の効果】L−アラビノースを異性化してL−リボ
ースを製造する場合、モリブデン酸誘導体と塩基からな
る複合触媒を用いた本発明の方法は、従来の方法に比べ
選択性、比率が高く、効率的な方法である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 L−アラビノースを異性化してL−リボ
    ースを製造するにあたり、モリブデン酸誘導体と塩基と
    からなる複合触媒を用いることを特徴とするL−リボー
    スの製造法。
  2. 【請求項2】 モリブデン酸誘導体がモリブデン酸、三
    酸化モリブデン又はモリブデンアセチルアセトナートで
    ある請求項1に記載のL−リボースの製造法。
  3. 【請求項3】 塩基がピリジン、低級アルキル置換ピリ
    ジン誘導体、ピリジン低級アルコール誘導体、キノリ
    ン、低級アルキル置換キノリン誘導体又は脂肪族アミン
    である請求項1又は請求項2に記載のL−リボースの製
    造法。
  4. 【請求項4】 塩基が、モリブデン酸誘導体に対して、
    0.1〜5当量である請求項1、2又は3に記載のL−
    リボースの製造法。
JP9166896A 1997-06-24 1997-06-24 L−リボースの製造法 Pending JPH1112294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166896A JPH1112294A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 L−リボースの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9166896A JPH1112294A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 L−リボースの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1112294A true JPH1112294A (ja) 1999-01-19

Family

ID=15839644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9166896A Pending JPH1112294A (ja) 1997-06-24 1997-06-24 L−リボースの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1112294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029417A1 (en) * 1998-11-17 2000-05-25 Xyrofin Oy High purity production of l-ribose from l-arabinose

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000029417A1 (en) * 1998-11-17 2000-05-25 Xyrofin Oy High purity production of l-ribose from l-arabinose
US6140498A (en) * 1998-11-17 2000-10-31 Xyrofin Oy Process for the continuous production of high purity L-ribose

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003053929A1 (fr) Procede de production de derives de cis-piperidine optiquement actifs
JP3913329B2 (ja) (±)−クロマンカルボン酸の光学分割法
JPH1112294A (ja) L−リボースの製造法
KR910004134B1 (ko) 시클로헥산디온 유도체의 제조방법
JPS617243A (ja) 置換フエニルアセトニトリル類の製造法
JP2008536484A (ja) (r)−4,4−ジメトキシ−ピラン−3−オールなどの(r)−4,4−ジアルコキシ−ピラン−3−オールの調製方法
CN1107848A (zh) 制备咪唑并吡啶衍生物的方法
JP3128080B2 (ja) 核酸化合物の新規な製造方法
JP3902384B2 (ja) 光学活性α−メチル−ビス−3,5−(トリフルオロメチル)ベンジルアミン類の精製方法
JPS63275565A (ja) 2,3,5−トリクロロピリジンの製造法
JP2003261535A (ja) 2−ヒドロキシ−5−メチルピリジンの製造方法
JPS5817461B2 (ja) ブチロフェノン誘導体の製造法
JP3823385B2 (ja) 2,4,5−トリフルオロ−3−ヨ−ド安息香酸およびそのエステル類の製造方法
US4997984A (en) Process for preparation of N-(α-alkoxyethyl)-carboxylic acid amide
JP2000178253A (ja) 光学活性ピペコリン酸の製造法
JP3070863B2 (ja) 2´,3´−ジデオキシピリミジンヌクレオシド類の製造方法
JP2776995B2 (ja) (R)−(+)−ジヒドロ−α−イオノンの製法及びその新規中間体
JP2513222B2 (ja) 新規ピリミジン誘導体
JPS5942674B2 (ja) N−(4′−クロロ−3′−スルフアモイルベンゼンスルホニル)−n−メチル−2−アミノメチル−2−メチル−テトラヒドロフランの製造方法
JP2000198779A (ja) 3―アルキルフラバノノ―ル誘導体の精製法
JP3775883B2 (ja) プロトカテキュアルデヒドの製造方法
JPH0566391B2 (ja)
JP2937387B2 (ja) 5―置換2―アミノ―3―シアノピラジン類の製法
EP0258117A1 (fr) Procédé de préparation de diamino-2,4 benzyl-5 pyrimidines
CN114394941A (zh) 一种2,4-二氨基-6-氯嘧啶的制备方法