JPH11120943A - 陰極線管用パネル - Google Patents

陰極線管用パネル

Info

Publication number
JPH11120943A
JPH11120943A JP6422898A JP6422898A JPH11120943A JP H11120943 A JPH11120943 A JP H11120943A JP 6422898 A JP6422898 A JP 6422898A JP 6422898 A JP6422898 A JP 6422898A JP H11120943 A JPH11120943 A JP H11120943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
panel
ray tube
transmittance
cathode ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6422898A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Imamura
努 今村
Masanobu Kido
政信 木戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP6422898A priority Critical patent/JPH11120943A/ja
Publication of JPH11120943A publication Critical patent/JPH11120943A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、優れた電磁波遮蔽性と反射
防止性を有する陰極線管用パネルを提供することであ
る。 【解決手段】 波長546nmにおいて、肉厚10.1
6mmでの透過率が80%のパネルガラス(屈折率1.
536)10の外表面側には、ルテニウム(Ru)微粒
子を含み、透過率が80%で、100nmの膜厚を有す
る第1の薄膜(屈折率1.75)11が形成され、その
上に80nmの膜厚を有するSiO2 膜(屈折率1.4
6)12が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた電磁波遮蔽性、
反射防止性を有し、輝度とコントラストを調整可能な陰
極線管用パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】陰極線管は、画像が写し出されるパネル
と、その背後を形成するファンネルおよびネックから構
成されるが、パネルに高電圧が帯電することによって、
その外表面にほこりが付着して画像品位が低下したり、
人体との間で放電が発生することがある。
【0003】また陰極線管は、ネック管内に装着した電
子銃から出る電子ビームをファンネル周りに取り付けた
偏向コイルにより偏向させているが、特にこの偏向コイ
ルから発生する不要電磁波が漏洩することにより、陰極
線管の周囲にある他の電子機器を誤動作させたり、人体
に悪影響を及ぼす虞れがある。
【0004】そこで従来よりパネルガラスの外表面に導
電性を有する酸化錫(SnO2 )等の透明導電膜を形成
し、これによって帯電を防止すると共に電磁波を遮蔽す
ることが試みられている。
【0005】ただしSnO2 膜は、屈折率が2.0であ
り、パネルガラスの屈折率(1.536)に比べて高い
ため、パネルガラス上にSnO2 膜を形成すると表面反
射が大きくなり、画像が見づらくなる。
【0006】表面反射を抑えるためには、パネルガラス
上にSnO2 膜を形成した後、その上にSnO2 膜より
屈折率の低い反射防止膜を形成すれば良く、例えばパネ
ルガラスの外表面にCVD法によりSnO2 からなる透
明導電膜を形成し、その上にスピンコートによりSiO
2 等の低屈折率材料からなる反射防止膜を形成すること
が試みられている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うにSnO2 膜とSiO2 膜が形成された陰極線管用パ
ネルは、SnO2 膜によって比較的良好な電磁波遮蔽性
を有しているが、SnO2 膜の厚みが20〜40nmと
薄く、その表面抵抗値(正方形当たりの抵抗値)が1×
106 Ω/□以上と高いため、不要電磁波を完全に遮蔽
するには、未だ不十分である。
【0008】本発明の目的は、優れた電磁波遮蔽性と反
射防止性を有する陰極線管用パネルを提供することであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の陰極線管用パネ
ルは、パネルガラスの外表面側に、ルテニウム微粒子を
含む薄膜が形成されてなり、薄膜の膜厚が50nm以
上、透過率が90%以下であり、表面抵抗値が104 Ω
/□以下であることを特徴とする。
【0010】また本発明の陰極線管用パネルは、パネル
ガラスの外表面側に、ルテニウム微粒子を含む第1の薄
膜が形成され、その上に第1の薄膜より屈折率の低い第
2の薄膜が形成されてなり、第1の薄膜の膜厚が50n
m以上、透過率が90%以下であり、表面抵抗値が10
4 Ω/□以下であることを特徴とする。
【0011】さらに本発明の陰極線管用パネルは、パネ
ルガラスの外表面側に、ルテニウム微粒子を含む第1の
薄膜が形成され、その上に第1の薄膜より屈折率の低い
第2の薄膜が形成され、さらにその上に微細な凹凸を有
する第3の薄膜が形成されてなり、第1の薄膜の膜厚が
50nm以上、透過率が90%以下であり、表面抵抗値
が104 Ω/□以下であることを特徴とする。
【0012】また本発明の陰極線管用パネルは、ルテニ
ウム微粒子を含む薄膜(第1の薄膜)の透過率が、60
%以上であることを特徴とし、さらに本発明におけるパ
ネルガラスは、波長546nmにおいて、肉厚10.1
6mmでの透過率が40%以上のガラスから形成されて
なることを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明において使用するルテニウム(Ru)の
微粒子は、高導電性金属微粒子であり、これを含む薄膜
(第1の薄膜)は、導電膜として作用する。またこのル
テニウム微粒子は黒体であり、可視光を吸収する作用を
有しているため、第1の薄膜の透過光量は少なくなる。
【0014】陰極線管用パネルの透過光量は、画像を写
し出した際の輝度とコントラストに影響する。すなわち
陰極線管用パネルの透過光量が多く、透過率が高くなる
と、輝度が大きくなり、コントラストが低下する。逆に
透過光量が少なく、透過率が低くなると、輝度が小さく
なり、コントラストが向上する。
【0015】従ってルテニウム微粒子の含有量と、パネ
ルガラスの透過率を適宜組み合わすことによって、様々
な透過率を有する陰極線管用パネルを作製でき、輝度と
コントラストを調整することが可能となる。
【0016】ところで陰極線管用パネルガラスの肉厚
は、防爆対策のため、その中央部と周辺部で異なってい
る。そのためパネルガラスの透過率が低いと、その中央
部と周辺部とで透過率の差が生じ、画像を写し出した
時、輝度とコントラストの差が生じる。そのため本発明
においては、パネルガラスとして、透過率の高いガラ
ス、具体的には、波長546nmにおいて、肉厚10.
16mmでの透過率が40%以上のガラスを使用するこ
とが望ましい。つまりこのような透過率の高いパネルガ
ラスを使用すると、その上に透過率の低い第1の薄膜を
形成することによって、中央部と周辺部における輝度と
コントラストの差が小さくなる。
【0017】本発明において第1の薄膜の透過率が90
%以下となるようにルテニウム微粒子を含有させ、且
つ、その膜厚を50nm以上にすると、その表面抵抗値
は104 Ω/□以下となり、優れた電磁波遮蔽性が得ら
れる。表面抵抗値を考慮すると、第1の薄膜の望ましい
透過率は、80%以下である。
【0018】ただし第1の薄膜中のルテニウム微粒子の
含有量を増加させ、その透過率が低くなりすぎると、陰
極線管用パネルの輝度が小さくなりすぎるため、透過率
は60%以上とすることが好ましい。輝度を考慮する
と、第1の薄膜の望ましい透過率は、70%以上であ
る。
【0019】またルテニウム微粒子の平均粒径は、50
nm以下が適当であり、表面にSi等の無機化合物を付
着させたルテニウム微粒子を使用すると、第1の薄膜の
表面抵抗値が、より低下しやすくなるため好ましい。
【0020】パネルガラスの外表面側に第1の薄膜を形
成するには、まずエタノール等の有機溶剤中にルテニウ
ム微粒子を均一に分散させた溶剤をパネルガラスに塗布
した後、所定温度で焼成する方法が採られる。またルテ
ニウム微粒子を溶剤に分散させる時、シリケートも添加
すると、膜の強度が向上するため好ましい。ただし、シ
リケートの添加量が多くなるほど、膜の表面抵抗値が高
くなるため、重量比でSiO2 /Ruが1/10未満と
なるようにする。
【0021】本発明においてパネルガラス上に有機溶剤
中にルテニウムの微粒子を分散させた溶剤を塗布する方
法としては、スピンコート法、ディップコート法、スプ
レー法等が採用できるが、均一な膜厚を得るためには、
スピンコート法が最も適している。
【0022】またルテニウムの微粒子を含む第1の薄膜
の屈折率は1.8〜2.3であり、パネルガラスの屈折
率に比べて高いため、表面反射が大きくなり、画像が見
づらくなる。そのため第1の薄膜の上に、第1の薄膜よ
り屈折率の低い第2の薄膜(反射防止膜)を形成するこ
とによって、表面反射を抑えることが望ましい。
【0023】この第2の薄膜の構成材料としては、第1
の薄膜より屈折率の低いSiO2 、MgF2 、CaF
2 、Al23 等が使用できるが、材料コストや膜強度
を考慮すると、SiO2 (屈折率1.46)が好適であ
り、その形成方法としては、スピンコート法、ディップ
コート法、スプレーコート法のいずれかが採られる。
【0024】さらにこの第2の薄膜上に、微細な凹凸を
有する第3の薄膜を形成すると、外部から光線が照射し
た際の拡散反射が大きくなり、逆に正反射が小さくなる
ため、防眩効果が得られることになる。この第3の薄膜
としては、Siアルコキシドを含む溶液をスプレーコー
トして、表面に凹凸を有するSiO2 膜を形成したもの
が好適である。
【0025】
【実施例】以下、本発明の陰極線管用パネルを実施例及
び比較例に基づいて詳細に説明する。
【0026】(実施例1)図1は、本発明の陰極線管用
パネルの概略縦断面図である。
【0027】図中、波長546nmにおいて、肉厚1
0.16mmでの透過率が80%のパネルガラス(屈折
率1.536)10の外表面側には、ルテニウム(R
u)微粒子を含み、透過率が80%で、100nmの膜
厚を有する第1の薄膜(屈折率1.75)11が形成さ
れ、その上に80nmの膜厚を有するSiO2 膜(屈折
率1.46)12が形成されている。
【0028】この陰極線管用パネルの作製方法は、次の
とおりである。
【0029】まずパネルガラス10を洗浄、乾燥してか
ら予熱した状態で回転させ、その上に有機溶剤中にルテ
ニウム微粒子を分散させた溶剤を滴下した後、自然乾燥
させ、次いで焼成することによって第1の薄膜11を形
成した。
【0030】次に再度このパネルガラス10を予熱した
状態で回転させ、第1の薄膜11上に、SiO2 を含有
するアルコール溶液を滴下した後、自然乾燥させ、次い
で焼成することによって第2の薄膜を形成した。
【0031】こうして得られた陰極線管用パネルの表面
抵抗値を測定したところ、8×102 Ω/□と低く、優
れた電磁波遮蔽性を有していた。
【0032】(実施例2)図2は、本発明の他の陰極線
管用パネルの概略縦断面図である。
【0033】図中、パネルガラス10の外表面側には、
ルテニウム微粒子を含む第1の薄膜11が形成され、そ
の上に第1の薄膜より屈折率の低い第2の薄膜12が形
成され、さらにその上に微細な凹凸を有する第3の薄膜
13が形成されている。
【0034】この陰極線管用パネルは、実施例1と同様
にパネルガラス10上に、第1の薄膜11と第2の薄膜
12を形成した後、さらにその上にSiO2 を含有する
アルコール溶液をスプレーコートし、自然乾燥、焼成
し、第3の薄膜13を形成することによって作製した。
【0035】こうして得られた陰極線管用パネルの表面
抵抗値を測定したところ、8×102 Ω/□と低く、優
れた電磁波遮蔽性を有していた。
【0036】(比較例)パネルガラスの外表面側に、C
VD法によって27nmの膜厚を有するSnO2 膜を形
成し、その上にスピンコート法によって100nmの膜
厚を有するSiO2 膜を形成することによって陰極線管
用パネルを作製し、この陰極線管用パネルの表面抵抗値
を測定したところ、5×105 Ω/□であり、実施例
1、2に比べて高かった。
【0037】また実施例1、2の陰極線管用パネルの波
長400〜700nmにおける反射率を測定したとこ
ろ、図3のグラフに示すように、いずれも広範囲にわた
って低い反射率を有しており、優れた反射防止性も有し
ていた。さらにこれらの陰極線管用パネルの視感透過率
を測定したところ、図4のグラフに示すように、いずれ
も同じ透過率曲線を描き、約60%であった。
【0038】尚、上記の表面抵抗値は、東亜電波株式会
社製超絶縁抵抗計によって測定し、また反射率は、大塚
電子株式会社製MCPD1000 15゜正反射によっ
て測定し、さらに視感透過率は、日立製作所株式会社製
U−4000分光光度計によって測定したものである。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明の陰極線管用パネル
は、優れた電磁波遮蔽性と反射防止性を有していると共
に、輝度とコントラストを調整することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の陰極線管用パネルを示す概略縦断面図
である。
【図2】本発明の他の陰極線管用パネルを示す概略縦断
面図である。
【図3】実施例1、2の陰極線管用パネルの波長400
〜700nmにおける反射率曲線を示すグラフである。
【図4】実施例1、2の陰極線管用パネルの波長400
〜700nmにおける透過率曲線を示すグラフである。
【符号の説明】
10 パネルガラス 11 第1の薄膜 12 第2の薄膜 13 第3の薄膜

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パネルガラスの外表面側に、ルテニウム
    微粒子を含む薄膜が形成されてなり、薄膜の膜厚が50
    nm以上、透過率が90%以下であり、表面抵抗値が1
    4 Ω/□以下であることを特徴とする陰極線管用パネ
    ル。
  2. 【請求項2】 薄膜の透過率が、60%以上であること
    を特徴とする請求項1記載の陰極線管用パネル。
  3. 【請求項3】 パネルガラスは、波長546nmにおい
    て、肉厚10.16mmでの透過率が40%以上のガラ
    スから形成されてなることを特徴とする請求項1記載の
    陰極線管用パネル。
  4. 【請求項4】 パネルガラスの外表面側に、ルテニウム
    微粒子を含む第1の薄膜が形成され、その上に第1の薄
    膜より屈折率の低い第2の薄膜が形成されてなり、第1
    の薄膜の膜厚が50nm以上、透過率が90%以下であ
    り、表面抵抗値が104 Ω/□以下であることを特徴と
    する陰極線管用パネル。
  5. 【請求項5】 第1の薄膜の透過率が、60%以上であ
    ることを特徴とする請求項4記載の陰極線管用パネル。
  6. 【請求項6】 パネルガラスは、波長546nmにおい
    て、肉厚10.16mmでの透過率が40%以上のガラ
    スから形成されてなることを特徴とする請求項4記載の
    陰極線管用パネル。
  7. 【請求項7】 パネルガラスの外表面側に、ルテニウム
    微粒子を含む第1の薄膜が形成され、その上に第1の薄
    膜より屈折率の低い第2の薄膜が形成され、さらにその
    上に微細な凹凸を有する第3の薄膜が形成されてなり、
    第1の薄膜の膜厚が50nm以上、透過率が90%以下
    であり、表面抵抗値が104 Ω/□以下であることを特
    徴とする陰極線管用パネル。
  8. 【請求項8】 第1の薄膜の透過率が、60%以上であ
    ることを特徴とする請求項7記載の陰極線管用パネル。
  9. 【請求項9】 パネルガラスとして、波長546nmに
    おいて、肉厚10.16mmでの透過率が40%以上の
    ガラスが用いられてなることを特徴とする請求項7記載
    の陰極線管用パネル。
JP6422898A 1997-08-11 1998-02-27 陰極線管用パネル Pending JPH11120943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6422898A JPH11120943A (ja) 1997-08-11 1998-02-27 陰極線管用パネル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23032897 1997-08-11
JP9-230328 1997-08-11
JP6422898A JPH11120943A (ja) 1997-08-11 1998-02-27 陰極線管用パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11120943A true JPH11120943A (ja) 1999-04-30

Family

ID=26405349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6422898A Pending JPH11120943A (ja) 1997-08-11 1998-02-27 陰極線管用パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11120943A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5652477A (en) Multilayer antistatic/antireflective coating for display device
US6784608B2 (en) Light-absorptive antireflection filter, with pigment containing light-absorptive film and electroconducting thin film, and device using same
JP2001101984A (ja) カラー陰極線管
JP3399270B2 (ja) 透明導電膜およびその形成用組成物
KR100363770B1 (ko) 비디오디스플레이패널의정전기방지및반사방지코팅
US6333596B1 (en) Functional film and cathode ray tube employing the same
JP3223261B2 (ja) 陰極線管およびその製造方法
JPH11250834A (ja) カラー陰極線管
JP3460484B2 (ja) 透明導電膜
EP0972297B1 (en) Method of manufacturing a coating on a display window and a display device comprising a display window provided with a coating
JPH0680903A (ja) 帯電防止・高屈折率膜形成用塗料および帯電防止・反射防止膜付き透明材料積層体および陰極線管
JPH11120943A (ja) 陰極線管用パネル
JP2892250B2 (ja) 帯電防止・高屈折率膜形成用塗料、及び帯電防止・反射防止膜付き透明積層体並びに表示装置
JPH11250837A (ja) 陰極線管用パネル
JPH11250836A (ja) 陰極線管用パネル
JPH10255693A (ja) 陰極線管用パネル
CN1307354A (zh) 彩色显像管
US6642647B2 (en) Cathode ray tube having a pigment on a panel front face
KR100394054B1 (ko) 음극선관
JPH1097833A (ja) 陰極線管用パネル
JPH08138580A (ja) 陰極線管用パネル
JPH0922668A (ja) 陰極線管
JP2002190265A (ja) 陰極線管
JPH087796A (ja) 陰極線管用パネル
JP2002117790A (ja) 陰極線管用パネル