JPH11120656A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH11120656A
JPH11120656A JP9278981A JP27898197A JPH11120656A JP H11120656 A JPH11120656 A JP H11120656A JP 9278981 A JP9278981 A JP 9278981A JP 27898197 A JP27898197 A JP 27898197A JP H11120656 A JPH11120656 A JP H11120656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
medium
slide rack
mounting tray
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9278981A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujiura
一夫 藤浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9278981A priority Critical patent/JPH11120656A/ja
Priority to US09/169,982 priority patent/US6181510B1/en
Publication of JPH11120656A publication Critical patent/JPH11120656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/05Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs not contained within cartridges
    • G11B17/053Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/056Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/04Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
    • G11B17/041Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
    • G11B17/044Indirect insertion, i.e. with external loading means
    • G11B17/047Indirect insertion, i.e. with external loading means with sliding loading means

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、載置トレイのホルダを揺動自在に設
けることにより、装置本体内にスペースを広く必要とす
ることなく、光ディスクを駆動モータに装着できるよう
にした情報処理装置を提供することを目的とする。 【解決手段】本発明は、情報処理される光ディスク5を
回転駆動させるスピンドルモータ9を有する装置本体1
と、この装置本体1内に設けられ揺動自在に支持された
ホルダ8と、このホルダ8内にスライド自在に保持さ
れ、前記光ディスク5を載置する載置トレイ3と、この
載置トレイ3を前記ホルダ8に対し出入させる駆動モー
タ21及び駆動ギヤ23,25と、前記ホルダ8を揺動
させることにより、光ディスク5が前記スピンドルモー
タ9から離間する第1の位置と前記スピンドルモータ9
に装着される第2の位置との間で移動させる揺動手段と
を具備してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、光ディ
スク装置として適用される情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク装置は、その装置本体の出入
口からカートリッジを挿入させ、この挿入されたカート
リッジを下降させて駆動モータのターンテーブル上に載
置する。カートリッジ内の光ディスクは駆動モータの駆
動により回転され、この回転される光デイスクに光学ヘ
ッドにより光を走査する。この光の走査により、光ディ
スクに対し、データが記録され、或いは再生されるよう
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては、カートリッジを水平方向に沿って装置本体内
に挿入したのち、水平状態を保ったまま下降させてター
ンテーブルに装着していたため、装置本体内にカートリ
ッジを昇降させるためのスペースが高さ方向に広く必要
になり、装置本体が大型化してしまう不都合があった。
【0004】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
カートリッジを装置本体内に挿入したのちは、カートリ
ッジを回動させてターンテーブルに装着させることによ
り、装置本体内にスペースを広く必要とすることなく、
装着できるようにした情報処理装置を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、請求項1記載のものは、情報処理される媒体
を回転駆動させる媒体駆動手段を有する装置本体と、こ
の装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
と、このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体
を載置する載置トレイと、この載置トレイを前記ホルダ
に対し出入させる駆動手段と、前記ホルダを揺動させる
ことにより、前記媒体を前記媒体駆動手段から離間する
第1の位置と前記媒体駆動手段に装着される第2の位置
との間で移動させる揺動手段とを具備してなる。
【0006】請求項2記載のものは、情報処理される媒
体を回転駆動させる媒体駆動手段を有する装置本体と、
この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
と、このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体
を載置する載置トレイと、この載置トレイを前記ホルダ
に対し出入させる駆動手段と、前記ホルダ内に設けられ
前記駆動手段により移動されるスライダと、このスライ
ダを前記載置トレイの出入方向に対し斜めに交差する方
向にガイドするガイド手段と、前記スライダの移動によ
り、前記ホルダを揺動させて前記媒体を前記媒体駆動手
段から離間する第1の位置と前記媒体駆動手段に装着さ
れる第2の位置との間で移動させる揺動手段とを具備し
てなる。
【0007】請求項3記載のものは、情報処理される媒
体を回転駆動させる媒体駆動手段を有する装置本体と、
この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
と、このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体
を載置する載置トレイと、この載置トレイに設けられ、
該載置トレイを前記ホルダに対し出入させる駆動源及び
この駆動源によって回転される駆動ギヤと、前記ホルダ
に設けられ、前記駆動ギヤに噛み合いスライドされるス
ライドラックと、このスライドラックと前記載置トレイ
に選択的に係脱することにより、前記スライドラックと
前記載置トレイを交互にロック/アンロックする切替手
段と、この切替手段により前記スライドラックのロック
が解除されて移動するとき、該スライドラックを前記載
置トレイの出入方向に対し斜めに交差する方向にガイド
するガイド手段と、前記スライドラックの移動により、
前記ホルダを揺動させて媒体が前記媒体駆動手段から離
間する第1の位置と前記媒体駆動手段に装着される第2
の位置との間で移動させる揺動手段とを具備してなる。
【0008】請求項4記載のものは、情報処理される媒
体を回転駆動させる媒体駆動手段を有する装置本体と、
この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
と、このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体
を載置する載置トレイと、この載置トレイに設けられ、
該載置トレイを前記ホルダに対し出入させる駆動源及び
この駆動源によって回転される駆動ギヤと、前記ホルダ
に設けられ、前記駆動ギヤに噛み合いスライドされるス
ライドラックと、このスライドラックに突設された突起
部と、このスライドラックと前記載置トレイに選択的に
係脱することにより、前記スライドラックと前記載置ト
レイを交互にロック/アンロックする切替手段と、この
切替手段により前記スライドラックのロックが解除され
て移動するとき、該スライドラックの突起部をガイド溝
に沿って前記載置トレイの出入方向に対し斜めに交差す
る方向にガイドするガイド手段と、前記スライドラック
の移動により、前記ホルダを揺動させて前記媒体を前記
媒体駆動手段から離間する第1の位置と前記媒体駆動手
段に装着される第2の位置との間で移動させる揺動手段
とを具備してなる。
【0009】請求項5記載のものは、情報処理される媒
体を回転駆動させる媒体駆動手段を有する装置本体と、
この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
と、このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体
を載置する載置トレイと、この載置トレイに設けられ、
該載置トレイを前記ホルダに対し出入させる正逆回転す
る駆動源及びこの駆動源によって回転される駆動ギヤ
と、前記ホルダに設けられ、前記駆動ギヤに噛み合い該
駆動ギヤの正逆回転により正逆方向にスライドされるス
ライドラックと、このスライドラックに突設された突起
部と、このスライドラックと前記載置トレイに選択的に
係脱することにより、前記スライドラックと前記載置ト
レイを交互にロック/アンロックする切替手段と、この
切替手段により前記スライドラックのロックが解除され
て移動するとき、該スライドラックの突起部をガイド溝
に沿って前記載置トレイの出入方向に対し斜めに交差す
る方向にガイドするガイド手段と、前記スライドラック
の移動により前記ホルダを揺動させて媒体を前記媒体駆
動手段から離間する第1の位置と前記媒体駆動手段に装
着される第2の位置との間で揺動させる揺動手段とを具
備してなる。
【0010】請求項6記載のものは、情報処理される媒
体を回転駆動させる媒体駆動手段を有する装置本体と、
この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
と、このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体
を載置する載置トレイと、この載置トレイに設けられ、
該載置トレイを前記ホルダに対し出入させる正逆回転す
る駆動源及びこの駆動源によって回転される駆動ギヤ
と、前記ホルダに設けられ、前記駆動ギヤに噛み合い該
駆動ギヤの正逆回転により正逆方向にスライドされるス
ライドラックと、このスライドラックに突設された突起
部と、このスライドラックと前記載置トレイに選択的に
係脱することにより、前記スライドラックと前記載置ト
レイを交互にロック/アンロックする切替手段と、この
切替手段により前記スライドラックのロックが解除され
て移動するとき、該スライドラックの突起部をガイド溝
に沿って前記載置トレイの出入方向に対し斜めに交差す
る方向にガイドするガイド手段と、前記スライドラック
の移動により前記ホルダを揺動させて前記媒体を前記媒
体駆動手段から離間する第1の位置と前記媒体駆動手段
に装着される第2の位置との間で揺動させる揺動手段
と、前記媒体駆動手段を前記ホルダが第2の位置に揺動
したときの傾斜に沿って支持する支持ベースと、を具備
する。
【0011】請求項7記載のものは、情報処理される媒
体を回転駆動させる媒体駆動手段を有する装置本体と、
この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
と、このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体
を載置する載置トレイと、この載置トレイに設けられ、
該載置トレイを前記ホルダに対し出入させる正逆回転可
能な駆動源及びこの駆動源によって回転される駆動ギヤ
と、前記ホルダに設けられ、前記駆動ギヤに噛み合い該
駆動ギヤの正逆回転により正逆方向にスライドされるス
ライドラックと、このスライドラックに突設された突起
部と、このスライドラックと前記載置トレイに選択的に
係脱することにより、前記スライドラックと前記載置ト
レイとを交互にロック/アンロックする切替手段と、こ
の切替手段により前記スライドラックのロックが解除さ
れて移動するとき、該スライドラックの突起部をガイド
溝に沿って前記載置トレイの出入方向に対し斜めに交差
する方向にガイドするガイド手段と、前記スライドラッ
クの移動により、前記ホルダを揺動させて前記媒体を前
記媒体駆動手段から水平な状態で離間する第1の位置と
傾斜状態で前記媒体駆動手段に装着される第2の位置と
の間で揺動させる揺動手段と、前記媒体駆動手段を前記
ホルダが第2の位置に揺動したときの傾斜に沿って支持
する支持ベースとを具備する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す一実施
の形態を参照して説明する。図1は情報処理装置として
の光ディスク装置を示す斜視図である。図中1は装置本
体を構成するベースシャーシで、このベースシャーシ1
内にはカートリッジ2を載置する載置手段としてのトレ
イ3を出入自在に保持するトレイホルダ8が設けられて
いる。
【0013】カートリッジ2の内部には情報が書き込ま
れ、或いは読み取られる媒体としての光ディスク5(図
2に示す)が収納されている。カートリッジ2には開閉
シャッタ6が設けられ、カートリッジ2がトレイホルダ
8内に挿入されると、開閉シャッタ6が開放されて光デ
ィスク5が露出されるようになっている。
【0014】また、ベースシャーシ1内には光ディスク
5をターンテーブル9上に載置して回転させるための媒
体駆動手段としてのスピンドルモータ10が設けられて
いるとともに、光ディスク5に対しその径方向に沿って
光を走査するレンズアクチュエータアッセンブリ11が
配設されている。
【0015】図2は情報処理装置を示す縦断面図であ
る。トレイホルダ8の両側下部にはスライダとしてのス
ライドラック13,14がスライド自在に配設されてい
る。トレイホルダ8の上面部にはバネ材16が設けら
れ、このバネ材16の一端部には光ディスク5をスピン
ドルモータ10のターンテーブル9に押圧保持するため
のクランパ17が保持されている。
【0016】図3及び図4はスライドラック13(1
4)を異なる角度から示す斜視図である。スライドラッ
ク13(14)は断面L字状に形成され、底面部18と
起立部19とからなり、底面部18の上面部にはラック
部39が形成されている。
【0017】スライドラック13(14)の起立部19
の先端側面部には突起部としてのボス部40が突設さ
れ、底面部18の下面にはボス部40の後方に位置して
リブ41が突設されている。
【0018】図5はトレイ3を示す平面図である。トレ
イ3はカートリッジ2の載置部3aを有するとともに、
後端側には、正逆回転する駆動手段としての駆動モータ
21が設けられている。駆動モータ21にはギヤ列22
を介して第1の駆動ギヤ23が接続され、この第1の駆
動ギヤ23にはシャフト24を介して第2の駆動ギヤ2
5が接続されている。
【0019】第1及び第2の駆動ギヤ23,25はスラ
イドラック13(14)のラック部39にそれぞれ噛合
されている。図6はトレイホルダ8、トレイ3、カート
リッジ2を一部破断して示す斜視図である。
【0020】トレイホルダ8の後端側の両側面部にはボ
ス部29がそれぞれ突設されている。トレイホルダ8は
そのボス部29,29をベースシャーシ1の内側面部に
形成された支持手段としての凹部31,31(図1に示
す)内に挿入することにより、回動自在に支持されてい
る。
【0021】また、トレイホルダ8の前部側の両側下部
には図7にも分解して示すように切替レバー33が配設
されている。切替レバー33は一端側に取付口33aを
有し、この取付口33a内に支持突起38が挿入される
ことにより回動自在に支持されている。
【0022】切替レバー33の取付面8bはスライドラ
ック13,14の受面8aに対し一段下がった位置にあ
り、切替レバー33の上面にスライドラック13(1
4)が通されている。トレイ3の底面両側部には切替レ
バー33の回動を規制する下リブ42が突設されてい
る。
【0023】また、トレイホルダ8の前端側の両側部に
はスライド溝44がそれぞれ形成され、これらスライド
溝44,44内には、スライドラック13(14)のボ
ス部40がスライド自在に挿入されている。
【0024】図8及び図9は切替レバー33の動作を示
すものである。図8はトレイ3の引き込み動作時を示す
もので、このときには、切替レバー33は、トレイ3の
下リブ42に当接されてスライドラック13(14)の
リブ41に係止される。これにより、スライドラック1
3(14)の移動が規制されてトレイ3が移動される。
【0025】図9はスライドラック13,14の前進時
を示すもので、このときには、切替レバー33はスライ
ドラック13,14のリブ41から外れてトレイ3の下
リブ42に係止する。これにより、トレイ3の移動が規
制されてスライドラック13,14が移動される。
【0026】図10はスライドラック13,14のガイ
ド機構を示すものである。上記装置本体1内の前部側の
両側部には、ガイドカム46が配設されている。これら
ガイドカム46,46には、前方に向かって下降するよ
うに傾斜するガイド溝47が形成されている。このガイ
ド溝47内にスライドラック13(14)のボス部40
が挿入され、スライドラック13(14)が移動する
と、ガイド溝47に沿って昇降するようになっている。
【0027】次に、装置本体1へのカートリッジ2の出
入動作について説明する。まず、カートリッジ2を挿入
する場合には、トレイ3が図1に示すように装置本体1
から外部に引き出される。この引き出されたトレイ3上
にカートリッジ2を載置する。この状態から取込ボタン
(図示しない)をオンすると、トレイ3の駆動モータ2
1が正方向に回転駆動される。この駆動によりギヤ列2
2を介して第1の駆動ギヤ23が回転されるとともに、
シャフト24を介して第2の駆動ギヤ25が回転され
る。このときには、切替えレバー33が図8に示すよう
に、スライドラック13(14)のリブ41に係止して
ロックし、トレイ3のみが矢印方向に移動して装置本体
1内に取り込まれる。トレイ3が取り込まれると、切替
レバー33が図9に示すように、トレイ3の下リブ42
から外れ回動可能状態となる。これにより、切替レバー
33がスライドラック13(14)のリブ41により押
圧されると、内側に回動されてスライドラック13(1
4)のリブ41との係合が解除される。この係合解除に
より、スライドラック13(14)が前進され、そのボ
ス部40が図10に示す状態から図11に示すようにガ
イドカム46のガイド溝47に沿って移動し下降する。
この下降により、トレイホルダ8がそのボス部29を中
心にして前端部側を下降するように回動する。
【0028】このトレイホルダ8の回動により、カート
リッジ2内の光ディスク5がスピンドルモータ10のタ
ーンテーブル9上に載置されるとともに、クランパ17
により押圧されて保持される。この状態からスピンドル
モータ19が回転駆動されて光ディスク5が回転される
とともに、光学ヘッド11が光ディスク5の径方向に走
行して光が走査されて情報処理される。
【0029】一方、情報処理が終了したのちは、駆動モ
ータ21が逆回転される。この逆回転により、スライド
ラック13(14)が後退され、これにより、スライド
ラック13(14)のボス部40がガイドカム46のガ
イド溝47に沿って上昇する。これにより、トレイホル
ダ8がボス部29を中心として上方へ回動して図10に
示すように、水平状態になり、光ディスク5をスピンド
ルモータ10のターンテーブル9から上方へ離脱させ
る。このとき、切替レバー33がスライドラック13
(14)のリブ41から外れて外方に回動してトレイ3
の下リブ42から離脱される。これにより、トレイ3が
前進され、図1に示すように引き出される。このように
してトレイ3を引き出したのち、トレイ3からカートリ
ッジ2を取り出し、再度、トレイ3を装置本体1内に引
き込んで処理を終える。
【0030】
【発明の効果】本発明は以上説明したように、載置トレ
イを出入させるホルダを揺動自在に設け、このホルダを
揺動させることにより、前記載置トレイに載置された媒
体を媒体駆動手段に装着するから、従来のように、ホル
ダを水平状態のまま平行に移動させて媒体を媒体駆動手
段に装着するものと比較して、ホルダ移動用のスペース
を半減することができ、装置本体を小型化できるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態である光ディスク装置を
示す斜視図。
【図2】光ディスク装置を示す縦断面図。
【図3】スライドラックを示す斜視図。
【図4】スライドラックを図3とは異なる方向から示す
斜視図。
【図5】トレイを示す平面図。
【図6】トレイホルダを一部破断して示す斜視図。
【図7】トレイホルダを分解して示す斜視図。
【図8】切替レバーの動作を示す図。
【図9】切替レバーの動作を示す図。
【図10】装置本体内にカートリッジが水平な状態で挿
入された状態を示す図。
【図11】装置本体内に水平な状態で挿入されたカート
リッジが下方に回動されて光ディスクがターンテーブル
に装着された状態を示す図。
【符号の説明】
1…装置本体 3…載置トレイ 5…光ディスク(媒体) 8…ホルダ 10…スピンドルモータ(媒体駆動手段) 13,14…スライドラック(スライダ) 21…駆動モータ(駆動源) 23,25…駆動ギヤ 33…切替レバー(切替手段) 40…ボス部(突起部) 47…ガイド溝(揺動手段)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】情報処理される媒体を回転駆動させる媒体
    駆動手段を有する装置本体と、 この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
    と、 このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体を載
    置する載置トレイと、 この載置トレイを前記ホルダに対し出入させる駆動手段
    と、 前記ホルダを揺動させることにより、前記媒体を前記媒
    体駆動手段から離間する第1の位置と前記媒体駆動手段
    に装着される第2の位置との間で移動させる揺動手段
    と、 を具備してなることを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】情報処理される媒体を回転駆動させる媒体
    駆動手段を有する装置本体と、 この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
    と、 このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体を載
    置する載置トレイと、 この載置トレイを前記ホルダに対し出入させる駆動手段
    と、 前記ホルダ内に設けられ前記駆動手段により移動される
    スライダと、 このスライダを前記載置トレイの出入方向に対し斜めに
    交差する方向にガイドするガイド手段と、 前記スライダの移動により、前記ホルダを揺動させて前
    記媒体を前記媒体駆動手段から離間する第1の位置と前
    記媒体駆動手段に装着される第2の位置との間で移動さ
    せる揺動手段と、 を具備してなることを特徴とする情報処理装置。
  3. 【請求項3】情報処理される媒体を回転駆動させる媒体
    駆動手段を有する装置本体と、 この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
    と、 このホルダ内にスラライド自在に保持され、前記媒体を
    載置する載置トレイと、 この載置トレイに設けられ、該載置トレイを前記ホルダ
    に対し出入させる駆動源及びこの駆動源によって回転さ
    れる駆動ギヤと、 前記ホルダに設けられ、前記駆動ギヤに噛み合いスライ
    ドされるスライドラックと、 このスライドラックと前記載置トレイに選択的に係脱す
    ることにより、前記スライドラックと前記載置トレイを
    交互にロック/アンロックする切替手段と、 この切替手段により前記スライドラックのロックが解除
    されて移動するとき、該スライドラックを前記載置トレ
    イの出入方向に対し斜めに交差する方向にガイドするガ
    イド手段と、 前記スライドラックの移動により、前記ホルダを揺動さ
    せて媒体が前記媒体駆動手段から離間する第1の位置と
    前記媒体駆動手段に装着される第2の位置との間で移動
    させる揺動手段と、 を具備してなることを特徴とする情報処理装置。
  4. 【請求項4】情報処理される媒体を回転駆動させる媒体
    駆動手段を有する装置本体と、 この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
    と、 このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体を載
    置する載置トレイと、 この載置トレイに設けられ、該載置トレイを前記ホルダ
    に対し出入させる駆動源及びこの駆動源によって回転さ
    れる駆動ギヤと、 前記ホルダに設けられ、前記駆動ギヤに噛み合いスライ
    ドされるスライドラックと、 このスライドラックに突設された突起部と、 このスライドラックと前記載置トレイに選択的に係脱す
    ることにより、前記スライドラックと前記載置トレイを
    交互にロック/アンロックする切替手段と、 この切替手段により前記スライドラックのロックが解除
    されて移動するとき、該スライドラックの突起部をガイ
    ド溝に沿って前記載置トレイの出入方向に対し斜めに交
    差する方向にガイドするガイド手段と、 前記スライドラックの移動により、前記ホルダを揺動さ
    せて前記媒体を前記媒体駆動手段から離間する第1の位
    置と前記媒体駆動手段に装着される第2の位置との間で
    移動させる揺動手段と、 を具備してなることを特徴とする情報処理装置。
  5. 【請求項5】情報処理される媒体を回転駆動させる媒体
    駆動手段を有する装置本体と、 この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
    と、 このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体を載
    置する載置トレイと、 この載置トレイに設けられ、該載置トレイを前記ホルダ
    に対し出入させる正逆回転する駆動源及びこの駆動源に
    よって回転される駆動ギヤと、 前記ホルダに設けられ、前記駆動ギヤに噛み合い該駆動
    ギヤの正逆回転により正逆方向にスライドされるスライ
    ドラックと、 このスライドラックに突設された突起部と、 このスライドラックと前記載置トレイに選択的に係脱す
    ることにより、前記スライドラックと前記載置トレイを
    交互にロック/アンロックする切替手段と、 この切替手段により前記スライドラックのロックが解除
    されて移動するとき、該スライドラックの突起部をガイ
    ド溝に沿って前記載置トレイの出入方向に対し斜めに交
    差する方向にガイドするガイド手段と、 前記スライドラックの移動により前記ホルダを揺動させ
    て媒体を前記媒体駆動手段から離間する第1の位置と前
    記媒体駆動手段に装着される第2の位置との間で揺動さ
    せる揺動手段と、 を具備してなることを特徴とする情報処理装置。
  6. 【請求項6】情報処理される媒体を回転駆動させる媒体
    駆動手段を有する装置本体と、 この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
    と、 このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体を載
    置する載置トレイと、 この載置トレイに設けられ、該載置トレイを前記ホルダ
    に対し出入させる正逆回転する駆動源及びこの駆動源に
    よって回転される駆動ギヤと、 前記ホルダに設けられ、前記駆動ギヤに噛み合い該駆動
    ギヤの正逆回転により正逆方向にスライドされるスライ
    ドラックと、 このスライドラックに突設された突起部と、 このスライドラックと前記載置トレイに選択的に係脱す
    ることにより、前記スライドラックと前記載置トレイを
    交互にロック/アンロックする切替手段と、 この切替手段により前記スライドラックのロックが解除
    されて移動するとき、該スライドラックの突起部をガイ
    ド溝に沿って前記載置トレイの出入方向に対し斜めに交
    差する方向にガイドするガイド手段と、 前記スライドラックの移動により前記ホルダを揺動させ
    て前記媒体を前記媒体駆動手段から離間する第1の位置
    と前記媒体駆動手段に装着される第2の位置との間で揺
    動させる揺動手段と、 前記媒体駆動手段を前記ホルダが第2の位置に揺動した
    ときの傾斜に沿って支持する支持ベースと、 を具備することを特徴とする情報処理装置。
  7. 【請求項7】情報処理される媒体を回転駆動させる媒体
    駆動手段を有する装置本体と、 この装置本体内に設けられ揺動自在に支持されたホルダ
    と、 このホルダ内にスライド自在に保持され、前記媒体を載
    置する載置トレイと、 この載置トレイに設けられ、該載置トレイを前記ホルダ
    に対し出入させる正逆回転可能な駆動源及びこの駆動源
    によって回転される駆動ギヤと、 前記ホルダに設けられ、前記駆動ギヤに噛み合い該駆動
    ギヤの正逆回転により正逆方向にスライドされるスライ
    ドラックと、 このスライドラックに突設された突起部と、 このスライドラックと前記載置トレイに選択的に係脱す
    ることにより、前記スライドラックと前記載置トレイと
    を交互にロック/アンロックする切替手段と、 この切替手段により前記スライドラックのロックが解除
    されて移動するとき、該スライドラックの突起部をガイ
    ド溝に沿って前記載置トレイの出入方向に対し斜めに交
    差する方向にガイドするガイド手段と、 前記スライドラックの移動により、前記ホルダを揺動さ
    せて前記媒体を前記媒体駆動手段から水平な状態で離間
    する第1の位置と傾斜状態で前記媒体駆動手段に装着さ
    れる第2の位置との間で揺動させる揺動手段と、 前記媒体駆動手段を前記ホルダが第2の位置に揺動した
    ときの傾斜に沿って支持する支持ベースと、 を具備することを特徴とする情報処理装置。
JP9278981A 1997-10-13 1997-10-13 情報処理装置 Pending JPH11120656A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278981A JPH11120656A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 情報処理装置
US09/169,982 US6181510B1 (en) 1997-10-13 1998-10-13 Optical disk apparatus with swingable disk tray holder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9278981A JPH11120656A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11120656A true JPH11120656A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17604770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9278981A Pending JPH11120656A (ja) 1997-10-13 1997-10-13 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6181510B1 (ja)
JP (1) JPH11120656A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3636612B2 (ja) * 1999-03-26 2005-04-06 富士通株式会社 光記憶装置
US6603723B2 (en) * 2000-07-28 2003-08-05 Teac Corporation Recording medium loading device
JP4543300B2 (ja) * 2001-09-27 2010-09-15 ソニー株式会社 ディスク式記録および/または再生装置
US7340750B2 (en) * 2004-12-22 2008-03-04 Ultima Electronics Corp. Transmission assembly with a lock gate structure for an optical disc device for preventing pieces of an optical disc from escaping the optical disc device
JP4325568B2 (ja) * 2005-02-18 2009-09-02 ティアック株式会社 ディスク装置
CN114229375B (zh) * 2021-12-14 2023-09-12 广东盈峰材料技术股份有限公司 一种自动摆盘设备

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5781523A (en) * 1995-04-05 1998-07-14 Hitachi, Ltd. Disk reproducing apparatus capable of taking multi-inclined postures

Also Published As

Publication number Publication date
US6181510B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11120656A (ja) 情報処理装置
JPH11296954A (ja) ディスクドライブ装置
JPH05303816A (ja) Md検知機構、mdシャッター開閉機構およびそれらを用いたcd/md両用ディスクプレーヤー
JP3749124B2 (ja) ディスク装置
JPH087434A (ja) 光ディスクプレーヤの光ディスク装填用駆動機構
JP2003308641A (ja) ディスク装置
JP3011847B2 (ja) 光ディスクローディング機構
JP2857938B2 (ja) フロッピ−ディスクの出入駆動装置
JP3630549B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3411063B2 (ja) ディスクマガジン開放装置
JP3329138B2 (ja) 光磁気ディスク記録再生装置
JP2003059155A (ja) ディスク駆動装置
JPS6325433B2 (ja)
JP3496826B2 (ja) ディスク装置
JP3383687B2 (ja) ディスク選択装置
JPH05159432A (ja) 記録装置
JPH11273003A (ja) ディスクプレーヤ
JP3728970B2 (ja) ディスク装置
JP2008204559A (ja) ディスク駆動装置
JP3559409B2 (ja) ディスク再生装置
JP2005267776A (ja) トレイを備えたディスク装置
JP3607092B2 (ja) ディスクドライブ装置
JP2003308642A (ja) ディスク装置
JP3403161B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPH07169170A (ja) 記録再生ディスクの記録再生装置