JPH11119240A - アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11119240A
JPH11119240A JP10223999A JP22399998A JPH11119240A JP H11119240 A JPH11119240 A JP H11119240A JP 10223999 A JP10223999 A JP 10223999A JP 22399998 A JP22399998 A JP 22399998A JP H11119240 A JPH11119240 A JP H11119240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
film
scanning line
scanning
active matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10223999A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Koshimo
敏之 小下
Yoshifumi Yoritomi
美文 頼富
Eiji Matsuzaki
永二 松崎
Takao Takano
隆男 高野
Mitsuo Nakatani
光雄 中谷
Akihiro Kenmochi
秋広 釼持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10223999A priority Critical patent/JPH11119240A/ja
Publication of JPH11119240A publication Critical patent/JPH11119240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、上記従来技術にみられた信号
線、酸化膜や走査線補助線の位置づれによって生じる走
査線−信号線交差部の絶縁不良の問題を解決し、歩留り
の高いアクティブマトリクス基板を提供することにあ
る。 【解決手段】上記目的は、走査線の構造を最上層として
陽極化成可能な金属膜、下層としてAlを主成分とした
金属膜の多層構造とし、ゲート電極を含めた走査線全面
を陽極化成により酸化膜を設けることにより達成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアクティブマトリク
ス基板に係り、特に走査線−信号線間短絡の防止に好適
なアクティブマトリクス基板並びにそれを用いた液晶表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】非晶質シリコン薄膜トランジスタ(amor
phous Silicon Thin Film Transistor以下a-SiTFT
と略す)をスイッチング素子として用いたアクティブマ
トリクス基板は、(Active Matrix以下FAMX基板と
略す)は、クロストーク現象等の問題がないため各社で
研究・開発が活発に行れている。また、AMX基板を用
いた液晶ディスプレイも各社で製品化されている。従
来、このアクティブマトリクス基板は、特開昭62−6
5468号に記載のように図4(a)に示す構造を有し
ていた。即ち、タンタル(Ta)から成る走査線主線2
とアルミ(Al)を主成分とした金属膜から成る走査線
補助線3と、下層からゲート電極10、ゲート絶縁膜
4、半導体層5及びソース電極9、ドレイン電極8から
成る薄膜トランジスタ12と、ITO(Indium Tin Oxi
de)等透明導電膜から成る画素電極7と、アルミ(A
l)やクロム(Cr)から成る信号線6により構成され
ており、走査線−信号線交差部の走査線3上とゲート電
極10上に陽極化成による酸化膜11が形成されてい
る。また、走査線−信号線交差部の断面は図4(b)に
示すように、ガラスや石英等表面が絶縁物から成る基板
1上にTaから成る走査線主線2と、この上にTaを陽
極化成することにより設けられた酸化膜11と、この上
に設けられたゲート絶縁膜4と、この上に設けられた半
導体層5と、半導体層5上に設けられたAlやCrから
成る信号線6により構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、陽
極化成により部分的に酸化膜を形成しているため、信号
線や酸化膜の位置づれが生じた場合、走査線−信号線間
の絶縁がゲート絶縁膜一層のみとなる。また、走査線補
助線となるAl膜が走査線主線の上部に形成されている
ので走査線補助線に位置づれが生じた場合、Al膜のヒ
ロックスが信号線と接触する可能性がある。以上の要因
のため、走査線−信号線間の短絡発生確率が高かった。
【0004】本発明の目的は、上記従来技術にみられた
信号線、酸化膜や走査線補助線の位置づれによって生じ
る走査線−信号線交差部の絶縁不良の問題を解決し、歩
留りの高いアクティブマトリクス基板を提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、走査線の構
造を最上層として陽極化成可能な金属膜、下層としてA
lを主成分とした金属膜の多層構造とし、ゲート電極を
含めた走査線全面を陽極化成により酸化膜を設けること
により達成される。
【0006】Al膜から成る走査線補助線を覆う構造に
て走査線主線を設け、走査線全面を陽極化成にて酸化膜
を形成する。これにより、信号線の位置づれやAlのヒ
ロックスによる走査線−信号線間の絶縁性低下がない。
【0007】また、走査線と信号線との間の層間絶縁膜
として用いる酸化膜の膜厚を1〜100nmとすること
で、走査線を2層以上で構成したとしても、信号線や走
査線の断線等を防止でき、走査線と信号線との間の層間
絶縁性を十分に確保することができる。これによって、
走査線と信号線との短絡等が防止でき、歩留まりの高い
アクテイブマトリクス回路基板を提供することが可能と
なる。
【0008】なお、酸化膜の膜厚を1〜100nmとする
理由は以下の通りである。
【0009】アクテイブマトリクス基板の製造歩留まり
を向上させるには、走査線と信号線間の短絡を防止する
ことと、走査線と信号線の断線を防止することが必要と
なる。
【0010】このうち走査線と信号線の短絡防止のため
には、走査線と信号線との間に形成される層間絶縁膜の
欠陥(ピンホール等)を無くすことが重要であり、走査
線と信号線との間を陽極酸化膜と絶縁膜の2層膜として
構成したい。
【0011】この絶縁膜の欠陥(ピンホール等)を救済
するには、陽極酸化膜の絶縁性を高める必要があるが、
この場合、陽極酸化膜は少なくとも連続膜であることが
望まれる。これは、絶縁膜の欠陥(ピンホール等)を陽
極酸化膜によりカバーするためである。従って、酸化膜
の膜厚が連続膜となり始める1nm以上が必要となる。
【0012】次に、信号線と走査線の間の絶縁性を高め
るためには、陽極酸化膜の膜厚を大きくすることが有効
となる。
【0013】しかし、陽極酸化膜の膜厚を厚くするに
は、その母材である金属材料(走査線の上層金属層)の
膜厚を厚くしなければならないが、金属材料(走査線の
上層金属層)の膜厚を厚くすると、参考図のように基板
面に対する走査線の段差が急峻になってしまう。
【0014】この急峻な走査線上を信号線が交差する
と、信号線による段差被覆が悪くなり、信号線の断線が
発生したり、信号線の抵抗値が増加すると言った問題が
生じる。
【0015】従って、段差による信号線の断線や抵抗増
加等を防止するには、前述の段差を、信号線の膜厚と同
等以下にすることが望ましい。
【0016】ここで、信号線の膜厚は200〜500nm
であることが一般的であるため、前述の走査線による段
差は500nm以下にすることが望ましい。
【0017】また、走査線においては、必要な配線抵抗
値からして下層金属層の膜厚を100〜200nmとする
ことが望ましいことや、下層金属層の断線を防止するた
めに上層の陽極酸化可能な金属層の膜厚を下層金属層と
同等以上(100〜200nm以上)とすることが望まし
いことを考慮すると、陽極酸化膜の膜厚は100nm以下
でなければならない。なお、陽極酸化膜の膜厚を100
nmよりも大きくすることは、陽極酸化時の異常放電の発
生などのため製造歩留まりは低下してしまう。
【0018】以上の観点から、陽極酸化膜の膜厚を1〜
100nmとすることが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図を用
いて説明する。
【0020】実施例1 本発明によるアクティブマトリクス基板は、図1(a)
に示すように、Alを主成分とした金属膜から成る走査
線補助線2と、この走査線補助線2全体をカバーするよ
うに形成したTa,W,Nb,Ti,Zr,Hfの中か
ら選ばれた金属膜から成る走査線主線3と、CrやAl
から成る信号線6と、ITO(Indium Tin Oxide)等の
透明導電膜から成る画素電極7と、下層からゲート電極
10、ゲート絶縁膜4、半導体層5及びソース電極9、
ドレイン電極8から成る薄膜トランジスタ12により構
成されている。走査線−信号線交差部の構造は図1
(b)に示すように、ガラスや石英等表面が絶縁物から
成る基板1上に設けられた走査線補助線2と、走査線補
助線上に設けられた走査線主線3と、主走査線全面を陽
極化成することによって形成される酸化膜11と、この
上に設けられたゲート絶縁膜4、半導体層5と信号線に
よりなっている。従って、走査線全面が陽極化成による
酸化膜で覆われているので走査線−信号線交差部は酸化
膜とゲート絶縁膜の2層で絶縁されており、この間の短
絡を防げる。また、走査線補助線2としてAlを主成分
とした金属膜を用い、これをカバーする形状で走査線主
線3を形成しているのでAlのヒロックス発生によって
生じる走査線−信号線間ショートや走査線の高抵抗化が
防げる。
【0021】図2に本発明によるアクティブマトリクス
基板を搭載した液晶表示装置の構造を示す。(a)は平
面図、(b)は断面図である。液晶表示装置は、アクテ
ィブマトリクス基板の下部に偏向板14を、上部に保護
膜20と、この上に設けられた配向膜18から成る基板
を下板とし、基板の下部に偏光板14を上部にカラフィ
ルタ15を設け、この上に保護膜16と、保護膜16上
に設けられたITO等の透明導電膜による対向電極17
と、この上に設けられた配向膜18から成る基板を上板
とし、この上板と下板の間に液晶19をはさんだ構造を
有している。従って、アクティブマトリクス基板の製造
歩留りが向上すると、液晶表示装置のコストを低減でき
る。
【0022】このように走査線全域を陽極化成して酸化
膜を形成すれば、信号線の位置づれが生じても走査線−
信号線間は絶えず酸化膜とゲート絶縁膜の2層で絶縁さ
れているので、この間での短絡はない。また、走査線補
助線としてAlを主成分とした金属膜を用い、走査線主
線でこれを覆えば、Alのヒロックス発生による走査線
−信号線間短絡や走査線の高抵抗化がない。従って、ア
クティブマトリクス基板の製造歩留りを向上せしめる効
果がある。また、これを用いた液晶表示装置のコストを
低減させる効果がある。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、酸化膜
や走査線補助線の位置づれによって生じる走査線−信号
線交差部の絶縁不良の問題を解決し、歩留りの高いアク
ティブマトリクス基板を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるアクティブマトリクス
基板の平面図および走査線−信号線間断面図。
【図2】本発明の一実施例である液晶表示装置の平面図
および断面構造図。
【図3】従来のアクティブマトリクス基板平面図及び断
面図。
【符号の説明】
1…基板、2…走査線補助線、3…走査線主線、4…ゲ
ート絶縁膜、5…半導体層、6…信号線、7…画素電
極、8…ドレイン電極、9…ソース電極、10…ゲート
電極、11…酸化膜、12…薄膜トランジスタ、13…
走査線、14…偏光板、15…カラーフィルタ、16…
保護膜、17…対向電極、18…配光膜、19…液晶、
20…アクティブマトリクス基板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高野 隆男 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 中谷 光雄 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 釼持 秋広 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】走査線及び信号線を有するアクテイブマト
    リクス基板において、該走査線を少なくとも下層導体層
    と該下層導体層上に形成した上層導体層とで構成し、該
    上層導体層を陽極酸化して該上層導体層の表面に膜厚が
    1nm以上、100nm以下の酸化膜を形成したことを特徴
    とするアクテイブマトリクス基板。
  2. 【請求項2】上記上層導体層は、Ta,W,Nb,Ti,Zr,Hfの中
    から選ばれたいずれかを用いることを特徴とする請求項
    1記載のアクテイブマトリクス基板。
  3. 【請求項3】走査線及び信号線を有するアクテイブマト
    リクス基板において、該走査線を少なくともAlを主成
    分とした下層導体層と該下層導体層上に形成した上層導
    体層とで構成し、該上層導体層を陽極酸化して該上層導
    体層の表面に膜厚が1nm以上、100nm以下の酸化膜を
    形成したことを特徴とするアクテイブマトリクス基板。
  4. 【請求項4】上記Alを主成分とした下層導体層の厚さ
    を、50nm以上、2μm以下としたことを特徴とする請
    求項3記載のアクテイブマトリクス基板。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれかのアクテイブマ
    トリクス基板を用いたことを特徴とする液晶表示装置。
JP10223999A 1989-03-15 1998-08-07 アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示装置 Pending JPH11119240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10223999A JPH11119240A (ja) 1989-03-15 1998-08-07 アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060945A JPH02240636A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示素子
JP10223999A JPH11119240A (ja) 1989-03-15 1998-08-07 アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060945A Division JPH02240636A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11119240A true JPH11119240A (ja) 1999-04-30

Family

ID=13157034

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060945A Pending JPH02240636A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示素子
JP10223999A Pending JPH11119240A (ja) 1989-03-15 1998-08-07 アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060945A Pending JPH02240636A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH02240636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590553B1 (en) 1999-07-23 2003-07-08 Nec Corporation Liquid crystal display device and method for driving the same
KR100686232B1 (ko) * 2000-04-11 2007-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US9966009B2 (en) 2015-09-11 2018-05-08 Japan Display Inc. Display device

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3245959B2 (ja) * 1992-06-05 2002-01-15 松下電器産業株式会社 液晶画像表示装置の製造方法
JPH0643489A (ja) * 1992-07-24 1994-02-18 Hitachi Ltd アクティブマトリックス液晶表示装置
KR100318539B1 (ko) * 1999-03-24 2001-12-22 윤종용 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
KR100338009B1 (ko) * 1999-04-08 2002-05-24 윤종용 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 제조 방법
KR100333980B1 (ko) * 1999-04-13 2002-04-24 윤종용 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR101801959B1 (ko) 2009-10-21 2017-11-27 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 그 액정 표시 장치를 구비하는 전자기기
WO2011105210A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH061314B2 (ja) * 1987-07-30 1994-01-05 シャープ株式会社 薄膜トランジスタアレイ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590553B1 (en) 1999-07-23 2003-07-08 Nec Corporation Liquid crystal display device and method for driving the same
US7362304B2 (en) 1999-07-23 2008-04-22 Nec Corporation Liquid crystal display device and method for driving the same
US7564443B2 (en) 1999-07-23 2009-07-21 Nec Corporation Liquid crystal display device and method for driving the same
KR100686232B1 (ko) * 2000-04-11 2007-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US9966009B2 (en) 2015-09-11 2018-05-08 Japan Display Inc. Display device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02240636A (ja) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054887A (en) Active matrix type liquid crystal display
JP2000284326A (ja) 液晶表示装置とその製造方法
US5995177A (en) Active matrix substrate with multi-layer signal lines and/or electrodes
US5194136A (en) Process for making a display panel
JPH11119240A (ja) アクティブマトリクス基板とこれを用いた液晶表示装置
JP3924384B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPH07318975A (ja) 液晶表示装置
JPH01185522A (ja) 表示装置駆動用基板
JPH01274116A (ja) 液晶ディスプレイパネルの製造方法
JPH0534717A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH09203912A (ja) 液晶表示装置
JPH11119259A (ja) アクティブマトリクス基板及びこれを用いた液晶表示装置
JPH10268346A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH0961835A (ja) 液晶表示基板およびその製造方法
JPH0815733A (ja) 薄膜トランジスタパネルとその製造方法
JP2714270B2 (ja) 液晶表示装置
JP2538523B2 (ja) 液晶マトリクスパネルの製造方法
JP3006990B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH06242467A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH07104315A (ja) 液晶表示装置
JPH04278928A (ja) アクティブマトリクス基板
KR940004238B1 (ko) 액정표시장치의 제조방법
JPH09288283A (ja) アクティブマトリクス基板及びこれを用いた液晶表示装置
JPH0210330A (ja) アクティブマトリクス基板とその製造方法及びこれを用いた液晶表示素子
JP2716106B2 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees