JPH11118898A - 電波方位計測システム - Google Patents

電波方位計測システム

Info

Publication number
JPH11118898A
JPH11118898A JP28661297A JP28661297A JPH11118898A JP H11118898 A JPH11118898 A JP H11118898A JP 28661297 A JP28661297 A JP 28661297A JP 28661297 A JP28661297 A JP 28661297A JP H11118898 A JPH11118898 A JP H11118898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
correlation
output
azimuth
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28661297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Tamai
一樹 玉井
Shiyouji Amatatsu
松次 天辰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP28661297A priority Critical patent/JPH11118898A/ja
Publication of JPH11118898A publication Critical patent/JPH11118898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は電波方位計測システムに関し、到来
電波の方位角を正確に測定することができる電波方位計
測システムを提供することを目的としている。 【解決手段】 電波を受信するアンテナと、該到来電波
の方位角を検出する方位角検出手段と、受信信号をIF
周波数に変換する変換手段と、IF周波数を検波する検
波手段と、該検波手段の出力を受けて自アンテナパター
ンと検波波形とを周波数毎に相関演算する相関演算手段
と、該相関演算手段の出力を受けて相関後の最大値を検
出する最大値検出手段とにより構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電波方位計測システ
ムに関する。本発明は、不特定又は特定された電波発射
源の方位を検出する装置全般に適用される。
【0002】電波利用が増大している近年において、こ
れらの電波による電波環境の悪化が問題となっている。
このような状況を把握、改善するため、電波発信源の方
位検出、任意の場所による電波状況の計測及び分析が必
要不可欠となってくる。
【0003】このため、電波発射源にあたるレーダや通
信装置等の送信器から発射される送信波を受信すべく、
より正確な電波到来方向(方位)を測定することを目的
としている。
【0004】
【従来の技術】図8は従来方式の概念図である。図にお
いて、1は回転アンテナ、2は該到来電波の方位角を検
出する方位角検出部、3は該方位角検出部2の出力を受
けてるIF周波数に変換する受信機、4は該受信機の出
力を検波する検波器である。該検波器4から受信信号が
取り出される。
【0005】このように構成されたシステムにおいて、
回転アンテナ1は360゜の回転を行なう。方位角検出
部2は、0゜〜360゜の方向の方位角を検出する。受
信機3は該方位角毎に出力される受信信号を受けてIF
周波数に変換する。検波器4はこの受信機3の出力を受
けて本来の信号を抽出し、出力する。
【0006】このような従来の方式では、到来電波の受
信レベルを自アンテナ回転により得られる角度信号毎に
受信し、その最大レベルPmを到来方位と判断してい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】検波器4出力の最大レ
ベル時の角度を単純に到来方位とする場合、方位精度に
問題が生じてくる。これは、自アンテナの特性及びアン
テナの設置精度に大きく影響され、自アンテナの特性に
ついては、アンテナパターン歪及び周波数変化によるア
ンテナボアサイト変移(アンテナの回転軸が周波数によ
り変移すること)による誤差の影響があげられる。つま
り、最大値Pmが必ずしも方位角度とは限らないという
問題が生じる。
【0008】アンテナの位置精度については、機械軸
(構造上の中心:角度に対応)上の調整が、周波数毎に
変化し、アンテナボアサイト変移のため、アンテナ位置
が決まらず、機構的に方位の合わせ込みを行なうことは
困難である。
【0009】また、このような誤差以外にも装置自体の
雑音による誤差等も挙げられ、これらが積み重なり誤差
が大きくなる。また、複数のアンテナを併用して使用す
る場合、アンテナ毎にボアサイトが機械軸と異なるた
め、各アンテナ毎に設置位置を微調整する必要があり、
機構的に方位の合わせ込みを行なうことが困難である。
更に、到来電波の偏波が未知の場合、誤った偏波で受信
してしまう可能性があり、この場合、レベルの強弱に誤
差があるため、方位精度に影響を及ぼしてしまう。
【0010】本発明はこのような課題に鑑みてなされた
ものであって、到来電波の方位角を正確に測定すること
ができる電波方位計測システムを提供することを目的と
している。
【0011】
【課題を解決するための手段】
(1)図1は本発明の原理ブロック図である。図8と同
一のものは、同一の符号を付して示す。図において、1
は電波を受信するアンテナ、2は該アンテナ1の方位角
度を検出する方位角検出手段、3は受信信号をIF周波
数に変換する受信機、4はIF周波数を検波する検波器
である。10は該検波器4の出力を受けて自アンテナパ
ターンと検波波形とを周波数毎に相関演算する相関部、
5は該相関部10の出力を受けて相関後の最大値を検出
する最大値検出部である。
【0012】相関部10において、11は自パターンを
周波数毎に記憶するパターン読出部、12はパターン読
出部11の出力と検波出力Pmとを相関演算する相関器
である。
【0013】検波器4の出力Pmはその最大値が方位と
は限らず、このため相関部10で自アンテナパターンと
Pmとの相関をとることにより、周波数毎にその最大値
が方位である方位角Pcを求めることができる。
【0014】本発明の構成によれば、受信信号を検波し
たアンテナパターンと予め用意した自アンテナパターン
の相関をとることにより、その出力信号の最大値を読み
取り、到来電波の方位を成果に測定することができる。
【0015】(2)この場合において、前記自アンテナ
パターンと検波波形とを相関演算する相関部10におい
て、アンテナ構造別に相関する機能を具備することを特
徴としている。
【0016】この発明の構成によれば、アンテナ構造別
に方位角を正確に測定することができる。 (3)また、前記自アンテナパターンと相関部10にお
いて、前記方位角検出部2の出力を受けて2系統の偏波
を出力する手段を設け、2系統の偏波毎に上記最大値を
求めるようにしたことを特徴としている。
【0017】この発明の構成によれば、H偏波とV偏波
毎に相関演算を行ない、それぞれの偏波毎に相関演算が
最大値をとる方位角を求めることができる。 (4)また、アンテナパターンと入力信号との比較を行
なうコンパレータを設け、該コンパレータの出力により
偏波を切り換えるセレクタとを備えたことを特徴として
いる。
【0018】この発明の構成によれば、H偏波とV偏波
の何れか大きい方の角を方位角として決定することがで
きる。 (5)また、前記相関部10は、FFT及び予めFFT
化した自アンテナパターンとの乗算と、IFFF処理機
能を備えることを特徴としている。
【0019】この発明の構成によれば、ソフトウェアを
用いて到来電波の方位角を正確に求めることができる。 (6)更に、自アンテナパターンと検波波形とを相関す
る場合にソフトウェアを使用して、自アンテナパターン
との重畳積分処理機能を具備することを特徴としてい
る。
【0020】この発明の構成によれば、方位角の測定の
ソフトウェアを使用することにより、より正確に方位角
を測定することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を詳細に説明する。図2は相関処理演算の説
明図である。到来電波を受信、検波後、相関処理部で自
アンテナパターンh(θ)=Sin*(−θ)との相関
をとり(*は共役複素数)、出力信号Sout(θ)を
得る。到来電波をアンテナで受信することは、即ち自ア
ンテナパターンを測定していることと等価である。今、
仮にσAを空中線のパターン歪みにより誤差及び周波数
変化による空中線ボアサイト変移の標準偏差とすると、
σAは“0”となることが理想的であるが、この場合、
全てのポイント、ポイントの周波数に対する細かな自ア
ンテナパターンデータを用意する必要があり、これは演
算処理時間に時間を要するため、実現は困難である。
【0022】そこで、誤差σAを任意に設定し(仮に
0.2゜とする)、σA=0.2゜を許す範囲内で自ア
ンテナパターンデータを用意し、自己相関処理を行なう
ことにより、実現可能となる。仮に、0.2゜の精度を
要求する場合、到来電波の送信帯域にもよるが、単純に
考えて0.1゜/360゜=3600ポイント程度の自
アンテナパターンデータが必要となる。
【0023】このようにして、最大値h(θ)とSin
(θ)のパターンが一番相関のある角度θmとなる。図
3は相関処理の変移の説明図である。図において、縦軸
は相関値、横軸Tはアンテナの回転角度である。この特
性によれば、受信信号Sin(θ)に対して、アンテナ
パターンをSin*(−θ)で相関をとることにより、
相関値Sout(θ)が得られる。1〜4へ変化するに
伴い、相関値Sout(θ)の合致面積が増大してい
る。この場合、最大値はh(θ)とSin(θ)のパタ
ーンが一番相関のある角度θmであり(即ち合致面積が
一番広い)、このθmの最大値が電波到来方位となる。
【0024】アンテナパターンの相関について簡単に説
明すると、 (a)アンテナ受信信号を周波数毎に振り分け、それぞ
れ相関をとり、相関値の大きい方を採用する。 (b)アンテナ受信信号を偏波毎に振り分け、それぞれ
相関をとり、相関値の大きい方を採用する。 (c)アンテナ受信信号を偏波毎に振り分け、検波した
結果、コンパレータにより、信号を比較し、大きい相関
値となるようにセレクタにより最適な偏波(アンテナパ
ターン)及び自アンテナパターンデータの切り換えを行
なう。 (d)複数のアンテナを使用した場合、アンテナ構造別
にそれぞれ相関をかける。
【0025】以上の何れかの方法で電波到来方向を測定
する。本発明によれば、受信アンテナパターンと自アン
テナパターンデータの相関をとるので、アンテナのパタ
ーン歪みにより誤差、及び周波数変化によるアンテナボ
アサイト変移差が小さくなる。また、アンテナボアサイ
トの誤差と機械軸との誤差等の固定誤差についても同様
の理由で補正可能となる。
【0026】図4は本発明の第1の実施の形態例を示す
ブロック図である。図1と同一のものは、同一の符号を
付して示す。図に示す実施の形態例は、アンテナ受信信
号を偏分波器を通すことで、偏波の違いによるレベルの
強弱誤差を抑えるようにしたものである。2はアンテナ
1の方位角を検出する方位角検出部、6は方位角検出部
2の出力を受けてH偏波とV偏波に分波する偏分波器、
3aはH偏波を受信してIF周波数に変換する受信機、
3bはV偏波を受信してIF周波数に変換する受信機、
4aは受信機3aの出力IF信号を受ける検波器、4b
は受信機3bの出力IF信号を受ける検波器である。
【0027】11は自アンテナパターンを周波数毎に記
憶し、必要に応じてこれら自アンテナパターンPHとP
Vを読み出すパターン読出部、12aは該パターン読出
部11の出力と検波出力との相関演算処理を行なう相関
器、12bは該パターン読出部11の出力と検波出力と
の相関演算処理を行なう相関器である。相関器12aか
らは相関出力PcHが、相関器12bからは相関出力P
cVが出力される。
【0028】7はこれら相関出力PcH、PcVを比較
するコンパレータ、5は該コンパレータ7の出力を受け
て大きい方を検出する最大値検出部である。各相関器1
2a、12bには方位角検出部2からの方位角信号が入
っている。このように構成されたシステムの動作を説明
すれば、以下の通りである。
【0029】回転アンテナ1で受信した信号は、偏分波
器6でH偏波とV偏波に分離される。H偏波は受信機3
aに入り、IF周波数に変換され、続く検波器4aによ
り検波され、信号PmHとして出力される。一方、V偏
波は受信機3bに入り、IF周波数に変換され、続く検
波器4bにより検波され、信号PmVとして出力され
る。
【0030】検波器4aの出力PmHは、図に示すピー
ク値が最大方位とは限らない。検波器4aの出力は相関
器12aに入り、パターン読出部11から読み出される
自パターンデータPHと相関演算される。ここで、パタ
ーン読出部11には、予め任意に設定したアンテナ角度
制度毎又は周波数毎に作成されたアンテナパターンが記
憶されている。ここで、相関演算は、受信アンテナパタ
ーンと自アンテナパターンを乗算することにより行な
う。一方、検波器4bの出力は相関器12bに入り、パ
ターン読出部11から読み出される自パターンデータP
Vと相関演算される。
【0031】それぞれの相関器12a、12bからは図
に示すようなピークを持つ相関値波形PcHとPcVが
出力され、コンパレータ7に入る。これら相関器12
a、12bから出力される波形の最大値は方位を示して
いる。コンパレータ7は、PcHとPcVを比較して最
大値の大きい方を出力する。最大値検出部5は、何れか
大きい方の信号Pcをアンテナパターン(補正された方
位)として出力する。
【0032】この実施の形態例によれば、H偏波とV偏
波毎に相関演算を行ない、それぞれの偏波毎に相関演算
が最大値をとる方位角を求めることができる。図5は本
発明の第2の実施の形態例を示すブロック図である。図
4と同一のものは、同一の符号を付して示す。図におい
て、8はH偏波とV偏波の内の何れか一方をセレクトす
る第1のセレクタである。該セレクタ8でセレクトされ
た偏波信号は、受信機3に入ってIF周波数に変換され
た後、検波器4に入り検波されPm’信号となる。な
お、このPm’信号の最大値は方位とは限らない。
【0033】9は検波器4の出力Pm’を所定の閾値と
比較するコンパレータである。該コンパレータ9の出力
は、前記第1のセレクタ8にセレクト信号として与えら
れている。11は自パターンデータが周波数毎に記憶さ
れているパターン読出部、20は該パターン読出部11
から読み出されたパターンデータPH又はPVを受けて
何れか一方をセレクトする第2のセレクタである。該セ
レクタ20には、コンパレータ9の出力がセレクト信号
として与えられている。
【0034】11は検波器4の出力と、セレクタ20の
出力と、方位角検出部2の出力を受けて相関演算を行な
う相関器である。5は該相関器12の出力を受けて最大
値を検出して出力する最大値検出部である。このように
構成されたシステムの動作を説明すれば、以下の通りで
ある。
【0035】この実施の形態例は、受信機及び検波器、
相関器を1系統のまま使用し、その代わりにセレクタを
設け、偏波に応じた切り換えを行なう。セレクタ8でセ
レクトされた偏波信号(H偏波かV偏波の何れか一方)
は、受信機3でIF周波数に変換され、続く検波器4で
検波された後、相関器12に入る。
【0036】検波器4の出力は、コンパレータ9により
前回の検波信号と比較され、その大きい値がどちらの偏
波であるかを比較する。そして、比較結果によりH偏波
又はV偏波を優先するようにセレクタ8の切り換えを行
なう。パターン読出部11も同様に切り換えを行なう。
【0037】次の段階で、優先された偏波のみを受信機
3で受信し、検波器4で検波し、コンパレータ9で再び
比較する処理を繰り返す。相関器12の出力後の処理は
第4に示す第1の実施の形態例と同じである。
【0038】この実施の形態例によれば、H偏波とV偏
波の何れか大きい方の角を方位角として検出することが
できる。図6は本発明の第3の実施の形態例を示すブロ
ック図である。図4と同一のものは、同一の符号を付し
て示す。この実施の形態例は、検波器の出力をソフトウ
ェアで処理して方位角を検出するようにしたものであ
る。図において、30は検波器4の出力を受けて相関演
算の最大値を求めて方位角を検出するソフトウェアであ
る。
【0039】該ソフトウェアにおいて、31は検波器4
の出力をFFT(高速フーリエ変換)する変換部、32
は該変換部31の出力Pmfと、パターン読出部35か
ら読み出したパターンデータPfとを乗算する乗算器で
ある。乗算器32には、方位角検出部2の出力も与えら
れている。なお、パターン読出部35に記憶されている
データは、FFT済みのデータである。
【0040】33は乗算器32の出力を受けてIFFT
(逆フーリエ変換)する逆変換器である。34は該逆変
換部33の出力を受けて最大値を検出する最大値検出部
である。このように構成されたシステムの動作を説明す
れば、以下の通りである。
【0041】検波器4で検波された信号Pmは、変換器
31により高速フーリエ変換される。これにより、周波
数軸上に振幅が出力される。また、予めパターンをフー
リエ変換したものをパターン読出部35に格納してお
く。
【0042】乗算器32は、FFT出力Pmfと、パタ
ーン読出部35の読み出しデータPfとを乗算する。次
に、逆変換部33にて逆フーリエ変換を実施し、時間軸
上、即ち角度軸上に変換した後、最大値検出部34でピ
ーク値を算出する。これにより、ソフトウェアを用いて
最大値=任意に設定した正確な角度(方位)の検出が可
能となる。
【0043】図7は本発明の第4の実施の形態例を示す
ブロック図である。図6と同一のものは、同一の符号を
付して示す。この実施の形態例は、ソフトウェアを用い
た重畳積分処理により到来電波の方位角を検出するよう
にしたものである。
【0044】図において、40はソフトウェアである。
該ソフトウェア40において、41は検波器4の出力P
mと、パターン読出部42の出力とを重畳積分(コンボ
リーション)する演算部である。43は該演算部41の
出力を受けて最大値を検出する最大値検出部である。該
最大値検出部43から最大値Pcを与える方位角が得ら
れる。このように構成されたシステムの動作を説明すれ
ば、以下の通りである。
【0045】検波器4で検波された検波信号Pmは、予
めパターン読出部42に格納されているパターンデータ
と演算部41でコンボリューション(畳み込み演算とも
いう)される。該演算部41の出力は、最大値検出部4
3に入り、最大値Pcを与える方位角が得られる。この
実施の形態例は、図6に示す第3の実施の形態例と同様
の処理をソフトウェアにより処理して簡素化し、実施す
るものである。
【0046】この実施の形態例によれば、方位角の測定
用にソフトウェアを使用することにより、正確に到来電
波の方位角を測定することができる。上述の実施の形態
例では、周波数毎に検波信号と自パターンデータの相関
をとる場合について説明した。しかしながら、本発明は
これに限るものではなく、アンテナ構造別に相関するよ
うにしてもよい。これにより、アンテナ構造別に方位角
を正確に測定することができる。
【0047】また、上述の実施の形態例では、相関演算
を行なうために、種々の方式を採用した場合を例にとっ
たが、本発明はこれに限るものではなく、その他の相関
演算方式を用いて本発明を実現することができる。
【0048】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、 (1)電波を受信するアンテナと、該到来電波の方位角
を検出する方位角検出手段と、受信信号をIF周波数に
変換する変換手段と、IF周波数を検波する検波手段
と、該検波手段の出力を受けて自アンテナパターンと検
波波形とを周波数毎に相関演算する相関演算手段と、該
相関演算手段の出力を受けて相関後の最大値を検出する
最大値検出手段とにより構成されることにより、受信信
号を検波したアンテナパターンと予め用意した自アンテ
ナパターンの相関をとり、その出力信号の最大値を読み
取り、到来電波の方位を成果に測定することができる。
【0049】(2)この場合において、前記自アンテナ
パターンと検波波形とを相関演算する相関部において、
アンテナ構造別に相関する機能を具備することにより、
アンテナ構造別に方位角を正確に測定することができ
る。
【0050】(3)また、前記自アンテナパターンと相
関部において、前記方位角検出部の出力を受けて2系統
の偏波を出力する手段を設け、2系統の偏波毎に上記最
大値を求めることにより、H偏波とV偏波毎に相関演算
を行ない、それぞれの偏波毎に相関演算が最大値をとる
方位角を求めることができる。
【0051】(4)また、アンテナパターンと入力信号
との比較を行なうコンパレータを設け、該コンパレータ
の出力により偏波を切り換えるセレクタとを備えること
により、H偏波とV偏波の何れか大きい方の角を方位角
として決定することができる。
【0052】(5)また、前記相関部は、FFT及び予
めFFT化した自アンテナパターンとの乗算と、IFF
F処理機能を備えることにより、ソフトウェアを用いて
到来電波の方位角を正確に求めることができる。
【0053】(6)更に、自アンテナパターンと検波波
形とを相関する場合にソフトウェアを使用して、自アン
テナパターンとの重畳積分処理機能を具備することによ
り、方位角の測定のソフトウェアを使用し、正確に方位
角を測定することができる。
【0054】このように、本発明によれば、到来電波の
方位角を正確に測定することができる電波方位計測シス
テムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】相関処理演算の説明図である。
【図3】相関処理の変移の説明図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態例を示すブロック図
である。
【図5】本発明の第2の実施の形態例を示すブロック図
である。
【図6】本発明の第3の実施の形態例を示すブロック図
である。
【図7】本発明の第4の実施の形態例を示すブロック図
である。
【図8】従来方式の概念図である。
【符号の説明】
1 回転アンテナ 2 方位角検出部 3 受信機 4 検波器 5 最大値検出部 10 相関部 11 パターン読出部 12 相関器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電波を受信するアンテナと、 該到来電波の方位角を検出する方位角検出手段と、 受信信号をIF周波数に変換する変換手段と、 IF周波数を検波する検波手段と、 該検波手段の出力を受けて自アンテナパターンと検波波
    形とを周波数毎に相関演算する相関演算手段と、 該相関演算手段の出力を受けて相関後の最大値を検出す
    る最大値検出手段とにより構成されてなる電波方位計測
    システム。
  2. 【請求項2】 前記自アンテナパターンと検波波形とを
    相関演算する相関演算手段において、アンテナ構造別に
    相関する機能を具備することを特徴とする請求項1記載
    の電波方位計測システム。
  3. 【請求項3】 前記自アンテナパターンと相関演算手段
    において、前記方位角検出手段の出力を受けて2系統の
    偏波を出力する手段を設け、2系統の偏波毎に上記最大
    値を求めるようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    電波方位計測システム。
  4. 【請求項4】 アンテナパターンと入力信号との比較を
    行なうコンパレータを設け、該コンパレータの出力によ
    り偏波を切り換えるセレクタとを備えたことを特徴とす
    る請求項3記載の電波方位計測システム。
  5. 【請求項5】 前記相関演算手段は、FFT及び予めF
    FT化した自アンテナパターンとの乗算と、IFFF処
    理機能を備えることを特徴とする請求項1記載の電波方
    位計測システム。
  6. 【請求項6】 前記相関演算手段として、自アンテナパ
    ターンと検波波形とを相関する場合にソフトウェアを使
    用して、自アンテナパターンとの重畳積分処理機能を具
    備することを特徴とする請求項1記載の電波方位計測シ
    ステム。
JP28661297A 1997-10-20 1997-10-20 電波方位計測システム Pending JPH11118898A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28661297A JPH11118898A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 電波方位計測システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28661297A JPH11118898A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 電波方位計測システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11118898A true JPH11118898A (ja) 1999-04-30

Family

ID=17706675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28661297A Pending JPH11118898A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 電波方位計測システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11118898A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2796466A1 (fr) * 1999-06-08 2001-01-19 Daimler Chrysler Ag Procede d'association de resultats de dispositifs de reperage radiogonimetrique
WO2010038468A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 パナソニック株式会社 到来波種別判別装置、到来波種別判別方法、発信位置推定装置及び発信位置推定方法
JP2010112795A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Denso Corp 電波到来方向推定装置及び無線システム
JP2011047936A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Honeywell Internatl Inc 実ビームのレーダ画像のクロスレンジ向上のための方法
JP2013213730A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp 方位測定装置、および、方位測定方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2796466A1 (fr) * 1999-06-08 2001-01-19 Daimler Chrysler Ag Procede d'association de resultats de dispositifs de reperage radiogonimetrique
GB2353161A (en) * 1999-06-08 2001-02-14 Daimler Chrysler Ag Method of processing direction-finding systems
GB2353161B (en) * 1999-06-08 2002-01-23 Daimler Chrysler Ag Method of processing direction-finding signals
WO2010038468A1 (ja) * 2008-10-03 2010-04-08 パナソニック株式会社 到来波種別判別装置、到来波種別判別方法、発信位置推定装置及び発信位置推定方法
CN102165331A (zh) * 2008-10-03 2011-08-24 松下电器产业株式会社 入射波种类判别装置、入射波种类判别方法、发送位置估计装置以及发送位置估计方法
US8547279B2 (en) 2008-10-03 2013-10-01 Panasonic Corporation Incoming wave classifying and distinguishing device, incoming wave classifying and distinguishing method, originating position estimating device and originating position estimating method
JP2010112795A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Denso Corp 電波到来方向推定装置及び無線システム
JP2011047936A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Honeywell Internatl Inc 実ビームのレーダ画像のクロスレンジ向上のための方法
JP2013213730A (ja) * 2012-04-02 2013-10-17 Mitsubishi Electric Corp 方位測定装置、および、方位測定方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10955542B2 (en) Radar apparatus and direction-of-arrival estimation device
JP3600459B2 (ja) 電波到来方向推定方法及びその装置
CA2266275C (en) Direction finder and device for processing measurement results for the same
US7548193B2 (en) Radar device
US6469657B1 (en) FFT-based filtering for low-quality signal direction finding
JPH08201498A (ja) 測角装置
JP3808431B2 (ja) 方位探知装置
JPH11118898A (ja) 電波方位計測システム
CN117676679A (zh) 多径信道时延实时测量方法及测量系统
JP4232640B2 (ja) 方向探知機
US20040095849A1 (en) Method for directional location and locating system
US5030959A (en) Enhanced automatic bearing indicator system
JP2560632B2 (ja) 雷位置標定装置
KR100785056B1 (ko) 상관 벡터를 이용한 방향 탐지 방법
KR102538624B1 (ko) 주파수 측정과 인터페로미터 방향탐지를 위한 위상차 측정 방법 및 이를 포함하는 광대역 디지털 수신기
JPH11160407A (ja) 受信装置
KR102558348B1 (ko) 광대역 무선 통신 기반 도래각 추정 장치 및 방법
JP2001264403A (ja) 電波到来方位探知装置
KR19980025395A (ko) 차량 위치 추적 방법 및 시스템
JPH1130661A (ja) 受信装置
JP2010133766A (ja) 電波監視装置
JPH0996667A (ja) 電波探知装置
JP2881143B1 (ja) 遅延プロファイル測定における相関検出方法および相関検出装置
JPH10111355A (ja) パルスレーダ受信装置
JP2021196233A (ja) 到来方向推定装置、到来方向推定方法及び到来方向推定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040927

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070529

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02