JP2001264403A - 電波到来方位探知装置 - Google Patents

電波到来方位探知装置

Info

Publication number
JP2001264403A
JP2001264403A JP2000075560A JP2000075560A JP2001264403A JP 2001264403 A JP2001264403 A JP 2001264403A JP 2000075560 A JP2000075560 A JP 2000075560A JP 2000075560 A JP2000075560 A JP 2000075560A JP 2001264403 A JP2001264403 A JP 2001264403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase difference
detection
antenna
pulse
radio wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000075560A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Nakashige
正男 中重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000075560A priority Critical patent/JP2001264403A/ja
Publication of JP2001264403A publication Critical patent/JP2001264403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電波のパルス検出を行う受信系を専用に取り
付けることにより、計測のタイミングを明確にして、パ
ルス波の到来電波を位相差方探方式で計測可能とした電
波到来方位探知装置を得る。 【解決手段】 パルス検出空中線2からの受信電波を増
幅器3eで増幅し、同調受信機4eで同調をとり、検波
器7で検波し、その検波出力からパルス検出監視受信処
理器8で到来電波のパルスを検出し、また、複数の位相
差方探空中線1a〜1dからの受信電波を増幅器3a〜
3dで増幅し、同調受信機4a〜4dでパルス検出空中
線2からの受信出力と同一の周波数で同調させ、A/D
変換器5a〜5dでA/D変換し、そのA/D変換出力
に基づいて位相差方探処理手器6Aによりパルス検出監
視受信処理器8からの到来電波のパルスのタイミングで
位相差方探処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電波到来方位探
知装置に関し、特に、パルス波形の電波を位相差方探方
式で方位検出する電波到来方位探知装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】一般に、電波の到来方位を精度良く探知
検出する方法として、複数の空中線で受信する電波の位
相の差により、到来方位を検出する位相差方探方式があ
る。図12は、従来の位相差方探方式による電波到来方
位探知装置を示す構成図である。図において、1a〜1
dは位相差方探空中線、3a〜3dは増幅器、4a〜4
dは同調受信機、5a〜5dはアナログ−デジタル変換
器(以下、A/D変換器と称す)、6は位相差方探処理
器である。
【0003】また、図13は、電波到来方位探知装置の
方探処理タイミングを示した図である。図において、1
8は連続波の到来電波、19はパルス波の到来電波、2
0はノイズをそれぞれ示す。
【0004】次に、動作について説明する。到来する電
波が4つの位相差方探空中線1a〜1dから入力する。
各入力電波は、それぞれの空中線系列の増幅器3a〜3
dで増幅され、同調受信機4a〜4dで同一の周波数で
同調されて受信される。同調受信機4a〜4dからの受
信信号は、それぞれA/D変換器5a〜5dでアナログ
信号よりデジタル信号に変換されて、位相差方探処理器
6に入力される。位相差方探処理器6では、4つの空中
線系列からの信号の位相差から、到来方位を演算し、電
波到来方位を検出する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の位相差方探方式
による電波到来方位探知装置の方探処理タイミングは、
図13に示すように、連続波の到来電波18に対して
は、任意の処理タイミングによっても、電波が存在し位
相差方探処理が可能であるが、パルス波の到来電波19
に対しては、パルス波の部分のタイミングでは、位相差
方探処理であっても、ノイズ20の部分のタイミングで
は位相がばらばらで位相差方探処理を実施するため、誤
った方探結果を出力するという問題点があった。
【0006】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたものであり、パルス波の到来電波に対
して、パルス波のみにタイミングを合わせて位相差方探
方式による到来方位検出が実施できる電波到来方位探知
装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る電
波到来方位探知装置は、パルス検出空中線からの受信出
力を検波して到来電波のパルスを検出するパルス検出手
段と、複数の位相差方探空中線からの受信出力を上記パ
ルス検出空中線からの受信出力と同一の周波数で同調さ
せ、該同調出力をA/D変換して位相差方探処理を行う
処理手段とを備え、上記処理手段は上記到来電波のパル
スのタイミングで位相差方探処理を行うものである。
【0008】請求項2の発明に係る電波到来方位探知装
置は、請求項1の発明において、上記パルス検出空中線
を、上記位相差方探空中線よりも電波到来が考えられる
方位側に配置したものである。
【0009】請求項3の発明に係る電波到来方位探知装
置は、請求項1の発明において、校正信号を発生する校
正信号発生手段と、該校正信号発生手段側と上記パルス
検出手段とを切り換える切換手段とを備え、校正時上記
パルス検出空中線を送受信空中線として兼用し、上記校
正信号発生手段により発生した校正信号を上記信号切換
手段で切換えて上記送受信空中線より上記位相差方探空
中線へ送信することにより、上記校正信号に基づいて上
記処理手段の位相校正を行うものである。
【0010】請求項4の発明に係る電波到来方位探知装
置は、請求項1の発明において、上記パルス検出空中線
の代わりにパルス検出・位相差方探兼用空中線を用い、
該パルス検出・位相差方探兼用空中線の受信出力を2分
配し、検波して上記パルス検出手段へ入力する系統と、
A/D変換後上記処理手段へ入力する系統とし、その受
信系を4系統にしたものである。
【0011】請求項5の発明に係る電波到来方位探知装
置は、請求項4の発明において、上記位相差方探空中線
の4つを内側の円周上に、上記パルス検出・位相差方探
兼用空中線の4つを外側の円周上にそれぞれ並べ、全方
位からの到来電波をそのパルスのタイミングで位相差方
探処理するものである。
【0012】請求項6の発明に係る電波到来方位探知装
置は、請求項5の発明において、上記パルス検出・位相
差方探兼用空中線の代わりにパルス検出・時間差方探兼
用空中線を用い、上記パルス検出手段に接続された時間
差方探処理手段を設け、外側の円周上に並べた上記パル
ス検出・時間差方探兼用空中線からの受信したパルスに
よって時間差方探処理を位相差方探処理と同時に行うも
のである。
【0013】請求項7の発明に係る電波到来方位探知装
置は、請求項6の発明において、校正信号を発生する校
正信号発生手段と、該校正信号発生手段により発生した
校正信号を送信する送信空中線とを備え、上記位相差方
探空中線および上記位相差方探・時間差方探兼用空中線
の配置円周上の中心に上記送信空中線を配置し、該送信
空中線から送信される校正信号によって、位相差と、パ
ルス時間差を同時に校正するものである。
【0014】請求項8の発明に係る電波到来方位探知装
置は、請求項4の発明において、上記パルス検出・位相
差方探兼用空中線を外側の円周上に3つとし、上記位相
差方探空中線を内側の円周上に3つとして、その内側の
上記位相差方探空中線が、外側の上記パルス検出・位相
差方探兼用空中線の2つの間の中間に位置するように配
列することにより、全方位からの到来電波をそのパルス
のタイミングで位相差方探処理を行うものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施の形態
を、図を参照して説明する。 実施の形態1.図1は、この発明の実施の形態1を示す
構成図である。図1において、図12と対応する部分
は、同一符号を付し、その詳細説明を省略する。図にお
いて、2はパルス検出空中線、3eはパルス検出空中線
2に接続された増幅器、4eは増幅器3eに接続された
同調受信機である。6Aは各A/D変換器5a〜5dの
出力信号に基づいて位相差方探を実施する位相差方探処
理器、7は同調受信機4eに接続された検波器、8は検
波器7に接続され、パルス波を検出し、その検出出力を
同調受信機4a〜4dへ同調をとるために、また、位相
差方探処理器6Aへ処理タイミングをとるために印加す
るパルス検出監視受信処理器である。なお、増幅器3
e、同調受信機4e、検波器7およびパルス検出監視受
信処理器8はパルス検出手段を構成し、また、増幅器3
a〜3d、同調受信機4a〜4d、A/D変換器5a〜
5dおよび位相差方探処理器6Aは処理手段を構成す
る。
【0016】また、図2は、空中線配置を示した図であ
り、到来電波9の一例を示したものである。パルス検出
空中線2は、同図に示すように、位相差方探空中線1a
〜1dよりも、電波到来が考えられる方位側に配置す
る。
【0017】次に、動作について説明する。到来電波9
がパルス検出空中線2にまず最初に入力する。この入力
電波は、増幅器3eで増幅され、同調受信機4eで、周
波数同調し受信され、検波器7で検波される。この検波
信号により、パルス検出監視受信処理器8でパルス波が
検出される。また、到来電波9は、4つの位相差方探空
中線1a〜1dに入力し、それぞれ増幅器3a〜3dで
増幅され、同調受信機4a〜4dで、パルス検出監視受
信処理器8からのパルスに同期してパルス検出系の同調
周波数と同一の周波数で同調受信する。その同調信号
を、A/D変換器5a〜5dでアナログ信号からデジタ
ル信号に変換し、位相差方探処理器6Aに入力する。パ
ルス検出監視受信処理器8で検出したパルスのタイミン
グで、位相差方探処理器6Aにおいて、位相差方探を実
施することにより、パルス波のみの位相差方探を実施す
ることが可能となる。
【0018】このように、本実施の形態では、位相差方
探処理を行う系統に、パルス検出空中線からの受信信号
を検波して到来電波のパルスを検出する系統を追加し
て、到来電波のパルスのタイミングで位相差方探を実施
することで、誤った方探結果を出力しないようにするこ
とができる。
【0019】実施の形態2.図3は、この発明の実施の
形態2を示す構成図である。図3において、図1と対応
する部分は、同一符号を付し、その詳細説明を省略す
る。位相差方探において、各位相差方探空中線の受信系
の位相誤差が、方探精度に大きく影響するため、受信系
の位相を校正する必要がある。校正は、位相差方探空中
線を含めて実施することが望ましい。そこで、本実施の
形態では、図1の回路構成に対して、校正信号発生器
と、増幅器と、信号切換器を加え、パルス検出空中線を
送受信空中線として、受信、送信を兼用する構成とす
る。
【0020】図において、10は送受信空中線、11は
固定端子aおよびbと可動端子cを有する切換手段とし
ての信号切換器であって、その可動端子cに送受信空中
線10が接続され、その固定端子aに増幅器3eが接続
される。3fは信号切換器1の固定端子bに接続された
増幅器、12は増幅器3fに接続され、校正信号を発生
する校正信号発生手段としての校正信号発生器である。
その他の構成は、図1と同様である。
【0021】次に、動作について説明する。先ず、校正
時は、校正信号発生器12からの校正信号を増幅器3f
で増幅し、信号切換器11の可動端子cを固定端子b側
(校正側)に切り換えて、送受信空中線10から、図4
に示すように校正信号13を送信する。そして、位相差
方探空中線1a〜1dから校正信号13を入力し、各受
信系の位相校正を実施する。校正後は、信号切換器11
の可動端子cを固定端子a側(パルス検出側)に切り換
えて、送受信空中線10から入力される到来電波を同調
受信し、パルス検出を実施する。
【0022】その後、上述と同様に、パルス検出監視受
信処理器8で検出したパルスのタイミングで、位相差方
探処理器6Aにおいて、位相差方探を実施することによ
り、パルス波のみの位相差方探を実施することが可能と
なる。
【0023】このように、本実施の形態では、パルス検
出空中線を送受信空中線として兼用し、校正信号発生器
により発生した校正信号を信号切換器で切換えて送信す
ることにより、その校正信号で、位相差方探を実施する
各受信系の位相校正ができるようにしたので、パルス検
出の他に、位相差方探の位相校正を実施できる効果が得
られる。
【0024】実施の形態3.図5は、この発明の実施の
形態3を示す構成図である。図5において、図1と対応
する部分は、同一符号を付し、その詳細説明を省略す
る。上記実施の形態1においては、位相差方探空中線を
1列に並べ、パルス検出空中線を配列した方位側から到
来するパルス電波の位相差方探を示したが、本実施の形
態では、パルス検出空中線に接続した同調受信機の出力
を2分配し、検波器により検波され、パルス検出監視受
信処理される系統と、A/D変換後、位相差方探処理器
で位相差方探処理される系統とし、その受信系を4系統
にした構成とする。
【0025】図において、1e〜1hは位相差方探空中
線であって、これらの後段に図1と同様な形態で増幅器
3a〜3d、同調受信機4a〜4d、A/D変換器5a
〜5dが設けられる。また、14a〜14dはパルス検
出・位相差方探兼用空中線、3g〜3jはパルス検出・
位相差方探兼用空中線14a〜14dにそれぞれ接続さ
れた増幅器、4f〜4iは増幅器3g〜3jにそれぞれ
接続された同調受信機、5e〜5hは同調受信機4f〜
4iの2分配された一方の出力端にそれぞれ接続された
A/D変換器である。
【0026】また、7a〜7dは同調受信機4f〜4i
の2分配された他方の出力端ににそれぞれ接続された検
波器、6Bは各A/D変換器5a〜5dおよび5e〜5
hの出力信号に基づいて位相差方探を実施する位相差方
探処理器、8Aは検波器7a〜7dに接続され、パルス
波を検出し、その検出出力を同調受信機4a〜4dへ同
調をとるために、また、位相差方探処理器6Bへ処理タ
イミングをとるために印加するパルス検出監視受信処理
器である。
【0027】なお、この場合、増幅器3g〜3j、同調
受信機4f〜4i、検波器7a〜7dおよびパルス検出
監視受信処理器8Aはパルス検出手段を構成し、また、
増幅器3a〜3d,3g〜3j、同調受信機4a〜4
d,4f〜4i、A/D変換器5a〜5d,5e〜5h
および位相差方探処理器6Bは処理手段を構成する。ま
た、空中線の配置としては、図6に示すように、4つの
位相差方探空中線1e〜1hを、内側の円周上に、4つ
のパルス検出・位相差方探兼用空中線14a〜14d
を、外側の円周上に並べる構成にする。
【0028】次に、動作について説明する。例えば、到
来電波9が図6に矢印で示すような方位から到来する場
合、パルス検出・位相差方探兼用空中線14a〜14d
の空中線系で同調受信し、検波することにより、到来電
波のパルスを検出する。最初に探知したパルス検出・位
相差方探兼用空中線14aと空中線配列円の中心とを結
ぶ線に直行し配列している空中線14d,1g,1e,
14bを位相差方探空中線系15として、その空中線に
接続する受信系で、同調受信し、位相差方探方式で到来
方位を求める。
【0029】このように本実施の形態では、パルス検出
空中線に接続した同調受信機の出力を2分配し、検波器
により検波されパルス検出監視受信処理される系統と、
A/D変換後位相差方探処理される系統とし、その受信
系を4系統にした構成し、位相差方探空中線4つを内側
の円周上に、パルス検出・位相差方探兼用空中線4つを
外側の円周上にならべる構成にすることにより、全方位
からの到来電波をそのパルスのタイミングで位相差方探
を実施することが可能になる。
【0030】実施の形態4.図7は、この発明の実施の
形態4を示す構成図である。図7において、図5と対応
する部分は、同一符号を付し、その詳細説明を省略す
る。位相差方探空中線の間隔は、固定の状態であるの
で、計測対象の周波数によって、波長が異なると、計測
する位相差からの検出方位の方探誤差が異なってくる。
時間差方探の場合、パルス波の到来時間差を元にするた
め、計測対象の周波数に検出方位の方探誤差は依存しな
い。そこで、本実施の形態では、位相差方探と、時間差
方探を同時に計測する方式を構成するものである。
【0031】図において、8Bは検波器7a〜7dに接
続され、パルス波を検出し、その検出出力を同調受信機
4a〜4dへ同調をとるために、また、位相差方探処理
器6Bへ処理タイミングをとるために印加するパルス検
出監視受信処理器である。16a〜16dは増幅器3g
〜3jがそれぞれ接続される位相差方探・時間差方探兼
用空中線、17はパルス検出監視受信処理器8Bに接続
された時間差方探処理手段としての時間差方探処理器で
ある。その他の構成は、図5と同様である。
【0032】次に、動作について説明する。例えば、到
来電波9が図8に矢印で示すような方位から到来する場
合、位相差方探・時間差方探兼用空中線16a〜16d
の空中線系で同調受信し、検波することにより、到来電
波のパルスを検出する。最初に探知した位相差方探・時
間差方探兼用空中線16aと空中線配列円の中心とを結
ぶ線に直行し配列している空中線16d,1h,1f,
16bを位相差方探空中線系15として、その空中線に
接続する受信系で、同調受信し、位相差方探方式で到来
方位を求める。
【0033】また、図8に示す外側の円周上に並べた位
相差方探・時間差方探兼用空中線16a〜16dからの
受信したパルスによって時間差方探処理器17において
時間差方探による到来方位探知を実施する。
【0034】このように、本実施の形態では、パルス検
出監視受信処理器に、時間差方探処理器を接続追加し、
外側の円周上に並べた空中線からの受信したパルスによ
って時間差方探を位相差方探と同時に実施することで、
より精度の高い到来方位探知が可能となる。
【0035】実施の形態5.図9は、この発明の実施の
形態5を示す構成図である。図9において、図3および
図7と対応する部分は、同一符号を付し、その詳細説明
を省略する。図において、10Aは増幅器3fの出力側
に直接接続された送信空中線である。そして、この送信
空中線10Aを、図10に示すように、空中線配列の円
形の中心に配列し、上記実施の形態2と同様に、校正信
号発生器12でつくるパルス波の校正信号を送信するよ
うにする。その他の構成は、図3および図7と同様であ
る。
【0036】次に、動作について説明する。先ず、校正
時は、校正信号発生器12からの校正信号を増幅器3f
で増幅し、送信空中線10Aからその増幅された校正信
号を送信する。そして、位相差方探空中線1e〜1hお
よび位相差方探・時間差方探兼用空中線16a〜16d
から校正信号を入力し、位相差方探系、時間差方探系の
位相校正を同時に実施する。校正後は、上記実施の形態
4と同様にして位相差方探方式で到来方位を求めると共
に時間差方探による到来方位探知を実施する。
【0037】このように、本実施の形態では、位相差方
探空中線、位相差方探・時間差方探共用空中線の配置円
周上の中心に送信空中線を配置し、送信空中線から送信
される校正信号によって、位相差と、パルス時間差を同
時に校正できる、つまり、位相差方探系、時間差方探系
の校正を同時に実施することが可能となる。
【0038】実施の形態6.図11は、この発明の実施
の形態6における空中線配置を示す図である。上記実施
の形態3においては、空中線を4つのパルス検出・位相
差方探兼用空中線14a〜14dと、4つの位相差方探
空中線1e〜1hとで構成していたが、本実施の形態
は、図11に示すように、3つのパルス検出・位相差方
探兼用空中線14a〜14cを外側の円周上に、3つの
位相差方探空中線1e〜1gを内側の円周上に配置し、
その内側の空中線が、外側の空中線2つの間の中間に位
置するように配列するものである。
【0039】かくして、本実施の形態では、空中線数を
少なくしても、全方位からの到来電波をそのパルスのタ
イミングで位相差方探することが可能となる。
【0040】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、パルス検出空中線からの受信出力を検波して到来電
波のパルスを検出するパルス検出手段と、複数の位相差
方探空中線からの受信出力を上記パルス検出空中線から
の受信出力と同一の周波数で同調させ、該同調出力をA
/D変換して位相差方探処理を行う処理手段とを備え、
上記処理手段は上記到来電波のパルスのタイミングで位
相差方探処理を行うので、到来電波のパルスのタイミン
グで位相差方探を実施することで、誤った方探結果を出
力しないようにすることができ、方探精度を向上できる
という効果がある。
【0041】また、請求項2の発明によれば、上記パル
ス検出空中線を、上記位相差方探空中線よりも電波到来
が考えられる方位側に配置したので、到来電波のパルス
を確実に検出できるという効果がある。
【0042】また、請求項3の発明によれば、校正信号
を発生する校正信号発生手段と、該校正信号発生手段側
と上記パルス検出手段とを切り換える切換手段とを備
え、校正時上記パルス検出空中線を送受信空中線として
兼用し、上記校正信号発生手段により発生した校正信号
を上記信号切換手段で切換えて上記送受信空中線より上
記位相差方探空中線へ送信することにより、上記校正信
号に基づいて上記処理手段の位相校正を行うので、パル
ス検出の他に位相差方探の受信系の位相校正を行うこと
ができ、方探精度の向上に寄与できるという効果があ
る。
【0043】また、請求項4の発明によれば、上記パル
ス検出空中線の代わりにパルス検出・位相差方探兼用空
中線を用い、該パルス検出・位相差方探兼用空中線の受
信出力を2分配し、検波して上記パルス検出手段へ入力
する系統と、A/D変換後上記処理手段へ入力する系統
とし、その受信系を4系統にしたので、全方位からの到
来電波をそのパルスのタイミングで方位探知することが
でき、更に方探精度を向上できるという効果がある。
【0044】また、請求項5の発明によれば、上記位相
差方探空中線の4つを内側の円周上に、上記パルス検出
・位相差方探兼用空中線の4つを外側の円周上にそれぞ
れ並べ、全方位からの到来電波をそのパルスのタイミン
グで位相差方探処理するので、方位探知精度の向上に寄
与できるという効果がある。
【0045】また、請求項6の発明によれば、上記パル
ス検出・位相差方探兼用空中線の代わりにパルス検出・
時間差方探兼用空中線を用い、上記パルス検出手段に接
続された時間差方探処理手段を設け、外側の円周上に並
べた上記パルス検出・時間差方探兼用空中線からの受信
したパルスによって時間差方探処理を位相差方探処理と
同時に行うので、より精度の高い到来方位探知が可能に
なるという効果がある。
【0046】また、請求項7の発明によれば、校正信号
を発生する校正信号発生手段と、該校正信号発生手段に
より発生した校正信号を送信する送信空中線とを備え、
上記位相差方探空中線および上記位相差方探・時間差方
探兼用空中線の配置円周上の中心に上記送信空中線を配
置し、該送信空中線から送信される校正信号によって、
位相差と、パルス時間差を同時に校正するので、位相差
方探系、時間差方探系の校正を同時に実施することがで
き、より方位探知精度の向上に寄与できるという効果が
ある。
【0047】また、請求項8の発明によれば、上記パル
ス検出・位相差方探兼用空中線を外側の円周上に3つと
し、上記位相差方探空中線を内側の円周上に3つとし
て、その内側の上記位相差方探空中線が、外側の上記パ
ルス検出・位相差方探兼用空中線の2つの間の中間に位
置するように配列することにより、全方位からの到来電
波をそのパルスのタイミングで位相差方探処理を行うの
で、空中線数を少なくしても、全方位からの到来電波を
そのパルスのタイミングで位相差方探することができ、
高精度を維持しながら構成の簡略化、コストの低廉化を
図ることができるとう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示す構成図であ
る。
【図2】 この発明の実施の形態1における空中線配置
を示す図である。
【図3】 この発明の実施の形態2を示す構成図であ
る。
【図4】 この発明の実施の形態2における空中線配置
を示す図である。
【図5】 この発明の実施の形態3を示す構成図であ
る。
【図6】 この発明の実施の形態3における空中線配置
を示す図である。
【図7】 この発明の実施の形態4を示す構成図であ
る。
【図8】 この発明の実施の形態4における空中線配置
を示す図である。
【図9】 この発明の実施の形態5を示す構成図であ
る。
【図10】 この発明の実施の形態5における空中線配
置を示す図である。
【図11】 この発明の実施の形態6による空中線配置
を示す構成図である。
【図12】 従来の電波到来方位探知装置を示す構成図
である。
【図13】 従来の電波到来方位探知装置による方探処
理タイミングを示す図である。
【符号の説明】
1a〜1h 位相差方探空中線、 2 パルス検出空中
線、 3a〜3j 増幅器、 4a〜4i 同調受信
機、 5a〜5h アナログ−デジタル信号変換器、
6A,6B 位相差方探処理器、 7,7a〜7d 検
波器、 8,8A,8B パルス検出監視受信処理器、
10 送受信空中線、 10A 送信空中線 11
信号切換器、 12 校正信号発生器、 14a〜14
d パルス検出・位相差方探兼用空中線、 16a〜1
6d 位相差方探・時間差方探兼用空中線、 17 時
間差方探処理器。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パルス検出空中線からの受信出力を検波
    して到来電波のパルスを検出するパルス検出手段と、 複数の位相差方探空中線からの受信出力を上記パルス検
    出空中線からの受信出力と同一の周波数で同調させ、該
    同調出力をA/D変換して位相差方探処理を行う処理手
    段と を備え、上記処理手段は上記到来電波のパルスのタイミ
    ングで位相差方探処理を行うようにしたことを特徴とす
    る電波到来方位探知装置。
  2. 【請求項2】 上記パルス検出空中線を、上記位相差方
    探空中線よりも電波到来が考えられる方位側に配置した
    ことを特徴とする請求項1記載の電波到来方位探知装
    置。
  3. 【請求項3】 校正信号を発生する校正信号発生手段
    と、該校正信号発生手段側と上記パルス検出手段とを切
    り換える切換手段とを備え、校正時上記パルス検出空中
    線を送受信空中線として兼用し、上記校正信号発生手段
    により発生した校正信号を上記信号切換手段で切換えて
    上記送受信空中線より上記位相差方探空中線へ送信する
    ことにより、上記校正信号に基づいて上記処理手段の位
    相校正を行うようにしたことを特徴とする請求項1記載
    の電波到来方位探知装置。
  4. 【請求項4】 上記パルス検出空中線の代わりにパルス
    検出・位相差方探兼用空中線を用い、該パルス検出・位
    相差方探兼用空中線の受信出力を2分配し、検波して上
    記パルス検出手段へ入力する系統と、A/D変換後上記
    処理手段へ入力する系統とし、その受信系を4系統にし
    たことを特徴とする請求項1記載の電波到来方位探知装
    置。
  5. 【請求項5】 上記位相差方探空中線の4つを内側の円
    周上に、上記パルス検出・位相差方探兼用空中線の4つ
    を外側の円周上にそれぞれ並べ、全方位からの到来電波
    をそのパルスのタイミングで位相差方探処理するように
    したことを特徴とする請求項4記載の電波到来方位探知
    装置。
  6. 【請求項6】 上記パルス検出・位相差方探兼用空中線
    の代わりにパルス検出・時間差方探兼用空中線を用い、
    上記パルス検出手段に接続された時間差方探処理手段を
    設け、外側の円周上に並べた上記パルス検出・時間差方
    探兼用空中線からの受信したパルスによって時間差方探
    処理を位相差方探処理と同時に行うようにしたことを特
    徴とする請求項5記載の電波到来方位探知装置。
  7. 【請求項7】 校正信号を発生する校正信号発生手段
    と、該校正信号発生手段により発生した校正信号を送信
    する送信空中線とを備え、上記位相差方探空中線および
    上記位相差方探・時間差方探兼用空中線の配置円周上の
    中心に上記送信空中線を配置し、該送信空中線から送信
    される校正信号によって、位相差と、パルス時間差を同
    時に校正するようにしたことを特徴とする請求項6記載
    の電波到来方位探知装置。
  8. 【請求項8】 上記パルス検出・位相差方探兼用空中線
    を外側の円周上に3つとし、上記位相差方探空中線を内
    側の円周上に3つとして、その内側の上記位相差方探空
    中線が、外側の上記パルス検出・位相差方探兼用空中線
    の2つの間の中間に位置するように配列することによ
    り、全方位からの到来電波をそのパルスのタイミングで
    位相差方探処理を行うようにしたことを特徴とする請求
    項4記載の電波到来方位探知装置。
JP2000075560A 2000-03-17 2000-03-17 電波到来方位探知装置 Pending JP2001264403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075560A JP2001264403A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 電波到来方位探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000075560A JP2001264403A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 電波到来方位探知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001264403A true JP2001264403A (ja) 2001-09-26

Family

ID=18593436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000075560A Pending JP2001264403A (ja) 2000-03-17 2000-03-17 電波到来方位探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001264403A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163321A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp 電波到来方向測定装置およびそのためのアレーアンテナ装置
JP2008249354A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nec Corp 方位測定装置
JP2020516906A (ja) * 2017-04-20 2020-06-11 レイセオン カンパニー 曖昧性が解消された方向検出
JP2020517932A (ja) * 2017-04-20 2020-06-18 レイセオン カンパニー 干渉計の到着時間遅延
JP2020126022A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社日立国際電気 電波方向探知装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163321A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Mitsubishi Electric Corp 電波到来方向測定装置およびそのためのアレーアンテナ装置
JP4708179B2 (ja) * 2005-12-14 2011-06-22 三菱電機株式会社 電波到来方向測定装置
JP2008249354A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Nec Corp 方位測定装置
JP2020516906A (ja) * 2017-04-20 2020-06-11 レイセオン カンパニー 曖昧性が解消された方向検出
JP2020517932A (ja) * 2017-04-20 2020-06-18 レイセオン カンパニー 干渉計の到着時間遅延
JP2020126022A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 株式会社日立国際電気 電波方向探知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001264403A (ja) 電波到来方位探知装置
JPS6141979A (ja) 電波受信装置
JP2003090871A (ja) 受信装置
JP4232640B2 (ja) 方向探知機
JP3269965B2 (ja) 方位探知装置
JPH1183974A (ja) 無線方向探知機
JP2634259B2 (ja) 高周波信号方向探知装置
JP3563579B2 (ja) Dbfレーダ装置
JPH11118898A (ja) 電波方位計測システム
JPS5992369A (ja) 方向探知装置
JPH095416A (ja) 方位探知装置
KR101158261B1 (ko) 방향탐지수신기의 채널위상차 오차 제거방법 및 장치
JP2626574B2 (ja) 電波探知装置
KR20130045597A (ko) 다채널 디지털 수신 방법 및 장치
JPH11271435A (ja) モノパルス受信機
JP2615769B2 (ja) 方位測定装置
JPH05302969A (ja) 電波方位測定器
JP2001217760A (ja) アダプティブアンテナ装置の校正システム
JPH04150125A (ja) 高周波受信回路
JP2002090436A (ja) 無線方向探知機
JPH10246761A (ja) 無線方向探知機
JP2004219428A (ja) Dbfレーダ装置
JP2000121714A (ja) 無線方向探知機
JPH0996667A (ja) 電波探知装置
JPH07336127A (ja) アンテナ追尾誤差検出装置および方法