JPH11117861A - リニア圧縮機 - Google Patents

リニア圧縮機

Info

Publication number
JPH11117861A
JPH11117861A JP9286446A JP28644697A JPH11117861A JP H11117861 A JPH11117861 A JP H11117861A JP 9286446 A JP9286446 A JP 9286446A JP 28644697 A JP28644697 A JP 28644697A JP H11117861 A JPH11117861 A JP H11117861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
spring
center
spiral
leaf spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9286446A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruyuki Akazawa
輝行 赤澤
Sadao Kawahara
定夫 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9286446A priority Critical patent/JPH11117861A/ja
Publication of JPH11117861A publication Critical patent/JPH11117861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リニア圧縮機の可動部材の弾性支持構造にお
いてバネ手段に板バネを用いると、ピストンの直線往復
運動方向への変形量が大きくとれないためにピストンの
ストロークを十分に確保することができず、その結果、
圧縮室の径が大きくなり、圧縮機の小型化が困難とな
る。 【解決手段】 バネ手段として渦巻中央部に形成した中
央取付孔と渦巻外周部に外周部取付孔を形成した渦巻形
状の板バネ13を複数並設したものをそれぞれ中央取付
孔中心に対して180度回転させて配置し、各板バネ1
3を中央取付孔でピストンと連結固定し、外周取付孔で
シリンダーと一体化した枠体に締結固定したものであ
る。したがって、有効バネ長を大きくとれ、バネの許容
変形量を大きくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空調用リニア圧縮機
のバネ構成に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来例として、空調用のリニア圧縮機の
バネ構造としては特開平4−347460号公報が開示
されている。そのバネ構成を用いた圧縮機101を図6
に示す。圧縮機機構部(リニアモータ109、ピストン
104、シリンダー103、バネ手段110)は円筒状
ケーシング102に保持されている。シリンダー103
の内筒103a内にピストン104が挿入され、ピスト
ン104と内筒103a内で形成される空間を圧縮室1
05としている。
【0003】ピストン104は前記ピストン104を往
復駆動する駆動源としてのリニアモータ109に駆動連
結されている。可動コイル107を持つリニアモータ1
09は円筒部材106を有し、その外周に永久磁石10
8を設けている。
【0004】ピストン104の後端部にはピストン10
4をシリンダー103内に対して弾性支持するためのバ
ネ手段110が配設され、ピストン104中心部には中
心穴111の底面から軸方向に向かって延びる連結シャ
フト112が設けられ、この連結シャフト112に複数
の板バネ113が設置されている。図7に板バネ113
を示す。薄肉の部材で形成され、中心部にはピストン1
04の連結シャフト112に支持される内周部113a
が形成され、ケーシング102に外周部113bが支持
されている。内周部113aの中央部には中心取付孔1
13cが形成され、外周部113bには外周部取付孔1
13dが形成されている。板バネ113の内周部113
aと外周部113dとの間に隣あう複数の変形部113
eが設けられている。この変形部113eは直線Aに対
して線対称に形成されたものを一組として合計4組みが
並設されている。
【0005】ピストン104等の質量やバネ手段110
及び圧縮室105によるガスバネのバネ定数で決まる固
有振動数に対応した運転周波数の交流電流をリニアモー
タ109に通電し、固有振動数でピストン104を往復
動することにより、圧縮室105内のガスを圧縮する。
【0006】上記圧縮機においては板バネ113及び圧
縮室105のガス圧によるガスバネによるバネ成分とピ
ストン104及び板バネ113等の可動部分の質量とで
決まる固有振動数をリニアモータ109運転周波数に一
致させることにより、共振を利用して同じ加振力でもピ
ストン104の振幅は最大となり、リニアモータ109
の効率を増大させることが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなバネ構成では変形部113eの長さを十分とれ
ず、ピストンの直線往復運動方向への許容変形量も大き
くとれない。結果、ピストンのストロークを十分に確保
することができず、必要な冷媒循環量を得るには、圧縮
室105の径を大きくすることが必要、または、バネ形
状の大径化が必要となり、圧縮機の小型化が困難であっ
た。
【0008】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、大きな変形量を許容する板バネを提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に本発明はバネ手段として渦巻中央部に形成した中央取
付孔と渦巻外周部に外周部取付孔を形成した渦巻形状の
板バネを設け、複数並設したものをそれぞれ中央取付孔
中心に対して180度回転させて配置し、各板バネを中
央取付孔でピストンと連結固定し、外周取付孔でシリン
ダーと一体化した枠体に締結固定したものである。
【0010】上記の板バネ構成により、板バネの内周部
と外周部間の有効バネ長を大きくとれるので板バネの発
生応力を小さくでき、板バネの許容変形量を大きくする
ことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、シリンダーと、シリン
ダー内に設置された圧縮室を形成するピストンと、この
ピストンを往復駆動させるリニアモータと、このピスト
ンをシリンダーに対して弾性支持するバネ手段を備えた
リニア圧縮機において、前記バネ手段として渦巻中央部
に形成した中央取付孔と渦巻外周部に外周部取付孔を形
成した渦巻形状の板バネを設け、この板バネを複数並設
したものをそれぞれ中央取付孔中心に対して180度回
転させて配置し、各板バネを中央取付孔でピストンと連
結固定し、外周取付孔でシリンダーと一体化した枠体に
締結固定したものである。
【0012】このことにより、渦巻形状として有効バネ
長を確保し、板バネの発生応力を小さくするので、バネ
の許容変形量を大きくすることができる。
【0013】また、本発明は、渦巻状のバネ形状をイン
ボリュート曲線としたので、渦巻間の間隙幅が一定間隔
となり、バネ角部のへたりのなく、バネ定数のばらつき
の少ない研削加工を想定した場合においても、フライス
のエンドミル径を渦巻間幅と一致させることで連続加工
が容易となり、加工性が向上し、安価なものとなる。
【0014】
【実施例】本発明の第1の技術手段を用いた一実施例と
して、図1にリニア圧縮機の横断面図を示す。また、図
2に板バネの平面図と図3に板バネを組み合わせ平面図
に示す。
【0015】図1において圧縮機1はケーシング2内に
保持され、圧縮機機構部(リニアモータ9、ピストン
4、シリンダー3、バネ手段10)はピストン4振動を
減衰させて外側のケーシング2に伝えないようにダンピ
ングバネ14によって弾性支持されている。シリンダー
3内の凹面外周にはリニアモータ9の円筒部材6が形成
され、シリンダー3凹面内にはピストン4を挿入し、ピ
ストン4ヘッドとシリンダー内で囲まれる空間を圧縮室
5としている。リニアモータ9はシリンダー3外周面と
バネ手段10を連結するための枠体15間で挟持固定さ
れている。
【0016】また、ピストン4は永久磁石8を円筒管外
周に張り付けられた薄肉円筒管をピストン4の後端面に
連結することにより、ピストン4部と永久磁石8を一体
構造としている。リニアモータ9のコイル7の内壁面と
円筒部材6の外壁面間の環状の隙間にピストン4と一体
構造とした永久磁石8部は永久磁石8内外壁面から一定
の微小隙間を保持しつつ、リニアモータ9によって往復
運動させられる。
【0017】また、ピストン4の後端部にはピストン4
をシリンダー3の枠体15に対して弾性支持するための
バネ手段10を設け、ピストンの中央穴11に連結ボル
ト12を締結することによって板バネ13の中心部を固
定し、板バネ13外周でシリンダー3と一体化した枠体
15に締結固定されている。図2に示すように、板バネ
13の中央部にはピストン4の連結ボルトに支持される
内周部13a及びシリンダー3と一体となった枠体15
に支持される板バネ13の外周部13bとを形成してい
る。内周部13a及び外周部13bにはそれぞれ連結ボ
ルト12による締結のための中央取付孔13cと外周取
付孔13dを設けている。
【0018】このように板バネ形状の中心部に始点を内
周部13aとし、終点を外周部13bとして一巻の渦巻
形状で構成することで有効バネ長を大きくとることがで
き、ピストン4変位に対するバネ13の発生応力を小さ
くできる。
【0019】また、図3に示すように、この板バネ13
を複数並設したものをそれぞれ中央取付孔13c中心に
対して180度回転させて配置し、各板バネ13を中央
取付孔13cとピストン4中心部並びに外周取付孔13
cとシリンダー3と一体化した枠体15を連結ボルト1
2によって締結固定されている。
【0020】このように板バネ13を180度回転させ
て組み合わせるのでバネ手段10は対称形に形成でき、
中央取付孔13cの中心で板バネ13によって発生する
ラジアル方向の合力は釣り合う位置関係となるので、ピ
ストン4のラジアル方向や周方向への変形を規制しなが
ら、アキシャル方向へのみ変形し、ピストン4のスムー
ズな動きを確保する。
【0021】なお、板バネ13のスムーズな動きを実現
するには、他の実施例として図4に示すように中央取付
孔13cに対して同ピッチ角でバネを配置してもよいこ
とは言うまでもない。
【0022】このリニア圧縮機1のケーシング2内は低
圧であり、ガスの流れは吸入管からケーシング2内に入
ったガスはピストン4の中心部を経て、吸入弁(図示し
ない)を通り、シリンダー内4の圧縮室5で圧縮された
のちに吐出弁(図示しない)を通り、螺旋に巻いた吐出
管を経て吐出される。
【0023】本発明の第2の技術手段を用いた一実施例
として、図4に板バネの平面図を示す。
【0024】板バネ16の渦巻曲線をインボリュート曲
線17とし、隣あう渦巻間の隙間の幅を一定幅tで構成
することにより、研削加工を想定した場合でもフライス
等の連続加工が可能になり、加工性を良好にする。
【0025】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、請求
項1記載の発明によれば、バネ手段として渦巻中央部に
形成した中央取付孔と渦巻外周部に外周部取付孔を形成
した渦巻形状の板バネを設け、この板バネを複数並設し
たものをそれぞれ中央取付孔中心に対して180度回転
させて配置し、各板バネを中央取付孔でピストンと連結
固定し、外周取付孔でシリンダーと一体化した枠体に締
結固定したことを配置したので、有効バネ長を大きくと
れる。このため、バネ変形時の板バネの発生応力を小さ
くでき、バネの許容変形量を大きくすることができる。
【0026】また、請求項2記載の発明のように、板バ
ネ形状をインボリュート曲線とすることで隣あう渦巻間
の幅(間隙幅)が一定幅となり、フライス加工の際、エ
ンドミル径を渦巻間幅にすることでバネ加工の連続加工
が容易となり、加工性が良好となり、安価となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すリニア圧縮機の縦
断面図
【図2】本発明の第1の実施例を示す板バネの平面図
【図3】本発明の第1の実施例を示す組み合わせ板バネ
の平面図
【図4】第1の他の実施例を示す組み合わせ板バネの平
面図
【図5】第2の本発明の実施例を示す板バネの平面図
【図6】従来例のリニア圧縮機を示す縦断面図
【図7】従来例のリニア圧縮機の板バネの平面図
【符号の説明】
1 圧縮機 3 シリンダー 4 ピストン 5 圧縮室 9 リニアモータ 10 バネ手段 12 連結ボルト 13 板バネ 13c 中央取付孔 13d 外周部取付孔 15 枠体 16 第2の実施例の板バネ 17 インボリュート曲線

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダーと、シリンダー内に設置され
    た圧縮室を形成するピストンと、このピストンを往復駆
    動させるリニアモータと、このピストンをシリンダーに
    対して弾性支持するバネ手段を備えたリニア圧縮機にお
    いて、前記バネ手段として渦巻中央部に形成した中央取
    付孔と渦巻外周部に外周部取付孔を形成した渦巻形状の
    板バネを設け、この板バネを複数並設したものをそれぞ
    れ中央取付孔中心に対して180度回転させて配置し、
    各板バネを中央取付孔でピストンと連結固定し、外周取
    付孔でシリンダーと一体化した枠体に締結固定したこと
    を特徴とするリニア圧縮機。
  2. 【請求項2】 渦巻形状をインボリュート曲線とした請
    求項1記載のリニア圧縮機。
JP9286446A 1997-10-20 1997-10-20 リニア圧縮機 Pending JPH11117861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286446A JPH11117861A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 リニア圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9286446A JPH11117861A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 リニア圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11117861A true JPH11117861A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17704498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286446A Pending JPH11117861A (ja) 1997-10-20 1997-10-20 リニア圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11117861A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001029444A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 Fisher & Paykel Appliances Limited Linear compressor
WO2002035093A1 (en) * 2000-10-17 2002-05-02 Fisher & Paykel Appliances Limited Linear compressor
KR100373099B1 (ko) * 2001-01-04 2003-02-25 삼성전자주식회사 리니어압축기
US6742998B2 (en) * 2001-07-19 2004-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Linear compressor with vibration canceling spring arrangement
WO2006049511A3 (en) * 2004-11-02 2006-06-01 Fisher & Paykel Appliances Ltd Suspension spring for linear compressor
AU2006202841B2 (en) * 2000-10-17 2006-08-31 Fisher & Paykel Appliances Limited Linear Compressor
KR100945711B1 (ko) 2007-07-03 2010-03-05 한국과학기술원 전자기 액츄에이터
US8062005B2 (en) * 2005-08-17 2011-11-22 Secop Gmbh Linear compressor with spring arrangement for vibration suppression
US8141581B2 (en) 2003-05-30 2012-03-27 Fisher & Paykel Appliances Limited Compressor improvements
EP3438453A1 (en) * 2017-07-31 2019-02-06 LG Electronics Inc. Linear compressor
DE102019121224A1 (de) * 2019-08-06 2021-02-11 DÜRR Technik GmbH & Co. KG Linearkompressor oder Linearpumpe

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260714U (ja) * 1975-10-31 1977-05-04
JPH04263751A (ja) * 1991-01-24 1992-09-18 Mitsubishi Electric Corp スターリング・サイクル冷凍機の駆動機構
JPH04313650A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp 冷却機
JPH04347460A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Daikin Ind Ltd リニアモ−タ圧縮機
JPH05288419A (ja) * 1992-01-31 1993-11-02 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機用サスペンションスプリングの保持構造
JPH0751916A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Toyo A Tec Kk スクロール状工作物の加工方法及び装置
JPH09172763A (ja) * 1995-12-15 1997-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動発生装置
JPH09250828A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Fuji Electric Co Ltd 冷凍機用サスペンションばねユニット
JPH10103805A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Fuji Electric Co Ltd 可動部への給電装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260714U (ja) * 1975-10-31 1977-05-04
JPH04263751A (ja) * 1991-01-24 1992-09-18 Mitsubishi Electric Corp スターリング・サイクル冷凍機の駆動機構
JPH04313650A (ja) * 1991-04-12 1992-11-05 Mitsubishi Electric Corp 冷却機
JPH04347460A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Daikin Ind Ltd リニアモ−タ圧縮機
JPH05288419A (ja) * 1992-01-31 1993-11-02 Mitsubishi Electric Corp 冷凍機用サスペンションスプリングの保持構造
JPH0751916A (ja) * 1993-08-17 1995-02-28 Toyo A Tec Kk スクロール状工作物の加工方法及び装置
JPH09172763A (ja) * 1995-12-15 1997-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 振動発生装置
JPH09250828A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Fuji Electric Co Ltd 冷凍機用サスペンションばねユニット
JPH10103805A (ja) * 1996-09-30 1998-04-24 Fuji Electric Co Ltd 可動部への給電装置

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1247029A4 (en) * 1999-10-21 2007-05-09 Fisher & Paykel Appliances Ltd LINEAR COMPRESSOR
WO2001029444A1 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 Fisher & Paykel Appliances Limited Linear compressor
EP1247029A1 (en) * 1999-10-21 2002-10-09 Fisher & Paykel Appliances Limited Linear compressor
CN100404861C (zh) * 1999-10-21 2008-07-23 菲舍尔和佩克尔应用有限公司 线性压缩机
US7247007B2 (en) 1999-10-21 2007-07-24 Fisher & Paykel Appliances Limited Linear compressor
US6966761B1 (en) 1999-10-21 2005-11-22 Fisher & Paykel Appliances Limited Linear compressor with aerostatic gas bearing passage between cylinder and cylinder liner
US7185431B1 (en) 2000-10-17 2007-03-06 Fisher & Paykel Appliances Limited Method of manufacturing a linear compressor
AU2006202841B2 (en) * 2000-10-17 2006-08-31 Fisher & Paykel Appliances Limited Linear Compressor
WO2002035093A1 (en) * 2000-10-17 2002-05-02 Fisher & Paykel Appliances Limited Linear compressor
US9605666B2 (en) 2000-10-17 2017-03-28 Fisher & Paykel Appliances Limited Linear compressor
KR100373099B1 (ko) * 2001-01-04 2003-02-25 삼성전자주식회사 리니어압축기
US6742998B2 (en) * 2001-07-19 2004-06-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Linear compressor with vibration canceling spring arrangement
US8141581B2 (en) 2003-05-30 2012-03-27 Fisher & Paykel Appliances Limited Compressor improvements
US8684706B2 (en) 2003-05-30 2014-04-01 Fisher & Paykel Appliances Limited Connecting rod for a linear compressor
US8562311B2 (en) 2003-05-30 2013-10-22 Fisher & Paykel Appliances Limited Compressor improvements
WO2006049511A3 (en) * 2004-11-02 2006-06-01 Fisher & Paykel Appliances Ltd Suspension spring for linear compressor
US8678782B2 (en) 2004-11-02 2014-03-25 Fishe & Paykel Appliances Limited Suspension spring for linear compressor
DE112005002701B4 (de) * 2004-11-02 2015-12-24 Fisher & Paykel Appliances Ltd. Aufhängungsfeder für einen Linearkompressor
US20090202373A1 (en) * 2004-11-02 2009-08-13 John Julian Aubrey Williams Suspension spring for linear compressor
US8062005B2 (en) * 2005-08-17 2011-11-22 Secop Gmbh Linear compressor with spring arrangement for vibration suppression
KR100945711B1 (ko) 2007-07-03 2010-03-05 한국과학기술원 전자기 액츄에이터
EP3438453A1 (en) * 2017-07-31 2019-02-06 LG Electronics Inc. Linear compressor
US10753350B2 (en) 2017-07-31 2020-08-25 Lg Electronics Inc. Linear compressor
DE102019121224A1 (de) * 2019-08-06 2021-02-11 DÜRR Technik GmbH & Co. KG Linearkompressor oder Linearpumpe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6565332B2 (en) Linear compressor
JP6576678B2 (ja) 圧縮機及び圧縮機の組立方法
EP2212555B1 (en) Linear compressor
US5252035A (en) Suction structure for electrically-driven hermetic compressor
JP4064827B2 (ja) 往復動式圧縮機
US8109740B2 (en) Mounting structure of linear compressor
US20060017342A1 (en) Rotor and compressor having the same
JP2007506030A (ja) スターリングサイクル機械用機械スプリングディスプレーサ
JPH11117861A (ja) リニア圧縮機
WO2004036723A1 (ja) リニアモータとそれを用いたリニアコンプレッサ
JP3960347B2 (ja) 圧縮機
KR102158880B1 (ko) 모터가 구비되는 압축기
JP4273737B2 (ja) リニアモータおよびリニアコンプレッサ
KR100485882B1 (ko) 진동소자 및 진동파구동장치
JPH04347460A (ja) リニアモ−タ圧縮機
JPH11201035A (ja) リニア圧縮機
KR20140102753A (ko) 펌프 장치
JP2001123950A (ja) リニア圧縮機
KR100648785B1 (ko) 리니어 압축기의 메인 스프링 지지구조
JPS6026185A (ja) 往復動形流体機械
JP2004011582A (ja) リニア圧縮機
JP4529328B2 (ja) 圧縮機
KR100615801B1 (ko) 리니어 압축기의 스프링 지지구조
JP2001280255A (ja) 圧縮機とその組立て方法
KR100527585B1 (ko) 왕복동식 압축기의 실린더 고정구조 및 조립방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041007

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20041112

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129