JPH11116207A - 殺菌水発生装置 - Google Patents

殺菌水発生装置

Info

Publication number
JPH11116207A
JPH11116207A JP14384598A JP14384598A JPH11116207A JP H11116207 A JPH11116207 A JP H11116207A JP 14384598 A JP14384598 A JP 14384598A JP 14384598 A JP14384598 A JP 14384598A JP H11116207 A JPH11116207 A JP H11116207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
water
cylindrical body
generating
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14384598A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Tamura
三郎 田村
Takashi Seki
崇 関
Shizuyo Sugawara
静代 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMURA KINZOKU SEISAKUSHO KK
Original Assignee
TAMURA KINZOKU SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMURA KINZOKU SEISAKUSHO KK filed Critical TAMURA KINZOKU SEISAKUSHO KK
Priority to JP14384598A priority Critical patent/JPH11116207A/ja
Publication of JPH11116207A publication Critical patent/JPH11116207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトでかつ効率良くオゾン水やオゾン
殺菌処理水を発生させることができる殺菌水発生装置の
提供にある。 【解決手段】 高圧側の内筒体5と内筒体5に遊嵌状に
外嵌されて外面側が低圧側となる誘導体としての外筒体
6とを有しかつ内外筒体5,6間がオゾンを生成する断
面円環状の放電空間7とされるオゾン発生体1と、オゾ
ン発生体1の内筒体5にオゾン生成用の除湿空気を供給
する空気除湿器67と、オゾン発生体1にて生成されたオ
ゾンと水とを混合溶存してオゾンガス混合水を形成する
混合器2と、を備える。オゾン発生体1の外筒体6の外
周側に設けられる冷却水用通路25に、オゾンガス混合水
を流して、該冷却水用通路25からのオゾンガス混合水を
分離室3に供給して、オゾン水と排ガスとに分離してオ
ゾン水を外部に排出する。オゾン分解処理室4にて、オ
ゾン水中のオゾンを分解してオゾン殺菌処理水を形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、殺菌水発生装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】オゾンは、一般に、酸素または空気中で
放電を行うことによって生成され、殺菌力、強い酸化分
解力等を有する。そのため、野菜や果物等の食料品等の
消毒用や残留農薬分解用としてオゾン水を使用する場合
があった。そして、オゾン水を形成する場合、オゾンを
生成した後、このオゾンと水とを混合溶存する必要があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のオゾ
ン発生体では、大型であったり、短時間に発生効率が比
較的悪くなり、一般家庭やレストラン等に設置して、オ
ゾン発生体から生成されるオゾンを使用してオゾン水を
連続的に形成することは困難であった。また、近年、水
道水に水質の悪化とともに多量の塩素投入が行われ、残
留塩素が含まれることになってこの残留塩素が有機物と
反応する。そのため、発癌物質のトリハロメタン生成等
が問題化している。従って、飲料用等として水を飲む場
合、確実に滅菌され、かつ、残留塩素等の有害物質が取
り除かれているものが好ましく、オゾンの優れた殺菌力
で殺菌(滅菌)し、かつ、この有害物質をも分解低減化
された水(オゾン殺菌処理水)を、家庭等で簡単に得る
ことが望まれていた。
【0004】そこで、本発明では、コンパクトで連続的
に効率良くオゾン水及び/又はオゾン殺菌処理水を形成
することができる殺菌水発生装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る第1の殺菌水発生装置は、オゾン生
成用空気が一端側から他端側へ流れる貫孔を有する内筒
体を高圧電極側としたオゾン発生体を具備する。
【0006】第2の殺菌水発生装置は、オゾン生成用空
気が一端側から他端側へ流れる貫孔を有する内筒体を高
圧電極側とし、かつ、該内筒体に遊嵌状に外嵌されて上
記他端側を包囲する蓋部を有する誘導体としての外筒体
の外面を低圧電極側とし、上記内筒体の上記他端側から
排出した空気が上記蓋部の内面に沿ってUターンして、
上記内筒体と上記外筒体の間に形成された放電空間内を
流れてオゾンを生成するように構成されたオゾン発生体
を、具備する。
【0007】第3の殺菌水発生装置は、空気除湿器を設
けてオゾン発生体の内筒体内へ除湿された空気をオゾン
生成用空気として供給するように構成している。
【0008】第4の殺菌水発生装置は、外筒体の外周面
に沿って水を流して冷却する冷却水用通路を形成したも
のである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳説する。
【0010】図1は本発明に係る殺菌水発生装置を示
し、この装置は、オゾン発生体1にて生成されるオゾン
を、水と混合溶存させてオゾン水及び/又はオゾン殺菌
処理水を発生させるものであり、該オゾン発生体1と、
オゾンと水とを混合溶存させる混合器2と、該混合器2
にて形成されたオゾンガス混合水をオゾン水と排ガスと
に分離する分離室3と、オゾン水中のオゾンを分解して
オゾンを含まない滅菌水(オゾン殺菌処理水)を形成す
るオゾン分解処理室4と、を備える。なお、本発明にお
いて、「殺菌水」とは、オゾンが溶存して殺菌等の作用
をなす水(いわゆるオゾン水)、及び、そのオゾン水か
らオゾンを除去して殺菌等された後の水(いわゆるオゾ
ン殺菌処理水)の両方を含むものと、定義する。
【0011】しかして、オゾン発生体1は、円筒状の高
圧側の内筒体5と、外面側が低圧側となると共に該内筒
体5に遊嵌状に外嵌される誘導体としての円筒状の外筒
体6と、を備え、該内外筒体5,6との間に、断面円環
状の放電空間(オゾン反応通路)7(図2参照)が形成
される。この場合、内筒体5は、例えば、ステンレス鋼
等からなり、第1筒部8と、該第1筒部8に外嵌される
第2筒部9とを備え、該第1筒部8の一端側、つまり、
下端側に高圧側電極10aが連設されている。なお、第2
筒部9は、その長さ寸法が第1筒部8の長さ寸法より短
く設定され、第1筒部8の中央部乃至上端部を被覆して
いる。
【0012】また、第1筒部8の下端が、オゾン発生体
1にて生成されたオゾンを排出するガス出口11とオゾン
発生体1に乾燥した空気を導入する導入口12とを有する
基部13に、挿入固着され、この基部13の下端から上記高
圧側電極10aが立設されている。なお、この実施の形態
では、内筒体5を、2つの筒体を備えたものから形成し
ているが、一個の筒体をもってこの内筒体5を形成して
もよい。即ち、第2筒部9を構成する筒体を省略して、
第1筒部8を構成する筒体のみとして、この第1筒部8
に対応する一個の筒体の中央部乃至上端部を、第2筒部
9に対応するように膨出させて、膨出部を形成して、こ
の膨出部と外筒体6との間をもって放電空間7としても
よい。
【0013】そして、外筒体6は、ガラス体からなり、
その外面に低圧側電極10bが連設され、上方開口部が半
球形状の蓋部14にて施蓋され、その下端部が、上記基部
13の孔部15に挿入状とされ、第1筒部8と外筒体6で形
成される隙間が、この孔部15を介してガス出口11に連通
連結される。また、第1筒部8には、第2筒部9の上端
側と下端側とに対応してゴムやプラスチック等からなる
パッキン16が嵌合されている。
【0014】パッキン16は、図3に示すように、外周面
17に所定ピッチで突起部18…が設けられて、この突起部
18…が外筒体6の内周面に圧接し、これにより、断面円
環状の放電空間7が確保される。即ち、この外周面17と
外筒体6の内周面との間に、周方向に沿って所定ピッチ
で間隙部19…が設けられ、放電空間7が、内筒体5の上
方開口部とガス出口11とに連通される。
【0015】従って、内筒体5と外筒体6との間に形成
される放電空間7を通過する空気が印加された電圧で反
応してオゾンを生成する。即ち、内筒体5の一端側、つ
まり、下端側から入った空気が、該内筒体5の他端側
(上端側)から一旦排出されて蓋部14の内面に沿ってU
ターンして、放電空間7に入り、この放電空間7を流
れ、ここでオゾンが生成され、この生成されたオゾンが
一端側(下端側)から排出される。
【0016】なお、外筒体6の外周面(外面)に、該外
筒体6と内筒体5にて形成される放電空間7に対応する
長手方向の範囲に、ステンレス等の金属製の網状体や巻
付体や金属メッキを被覆するようにするのが好ましく、
これによって、効率よくオゾンを発生することができる
が、勿論、この網状体や巻付体等の被覆を省略してもよ
い。
【0017】しかして、オゾン発生体1は、上記分離室
3に挿入されるが、分離室3は、側壁20と底壁21とを備
えたケーシングにて形成され、この底壁21に、混合器2
からのオゾンガス混合水が注入される注入口22と、この
分離室3からオゾン水を排出するオゾン水出口23とが設
けられる。また、底壁21には、該オゾン発生体1が遊嵌
状に挿通される筒体24が立設され、この筒体24に上記注
入口22が連通される。
【0018】従って、筒体24の内周面とオゾン発生体1
の外筒体6の外周面とに形成される隙間が冷却水用通路
25となって、注入口22に入ったオゾンガス混合水がこの
分離室3に入る。そして、この分離室3に入ったオゾン
ガス混合水は、ここで、オゾン水と排ガスとに分離さ
れ、オゾン水がオゾン水出口23から排出される。なお、
外筒体6の蓋部14に傘部材27を設け、冷却水用通路25の
上方開口部からのオゾンガス混合水を分離室3に供給す
る混合水入り口26を形成している。この場合、傘部材27
を勿論省略することも可能である。
【0019】また、分離室3の上方には、オゾン分解処
理室4が設けられるが、このオゾン分解処理室4は、上
壁30を有する筒状体31と、該筒状体31内に収納される活
性炭等からなるオゾン分解材32と、からなり、分離室3
からのオゾン水中のオゾンを分解する。即ち、ここで、
オゾン水中のオゾンが分解されて、このオゾン分解材32
から滅菌水(オゾン殺菌処理水)が排出される。なお、
オゾン分解材32は、オゾン分解材収納体33に収納され、
この収納体33の外面と筒状体31の内面とで、オゾン殺菌
処理水通路34が形成される。即ち、オゾン殺菌処理水
は、オゾン分解材収納体33の上方からこの通路34に入っ
て、オゾン分解処理室4の下端部に設けられた処理水出
口35から排出される。
【0020】ところで、筒状体31の上壁30には、開口部
36が設けられ、この開口部36には、排ガス処理部材37が
連設されている。即ち、排ガス処理部材37は、排ガス処
理用の活性炭38と、該活性炭38を保持する枠体39と、を
備え、オゾン水として溶存されなかった排ガスが、分離
室3のオゾン分解材32、開口部36を介して排ガス処理部
材37に入って清浄化され、この排ガス処理部材37から大
気に開放される。なお、活性炭38としては、例えば、Mo
O2が75%で、CuO とAg2Oが25%のものを使用する。
【0021】次に、オゾンと水とを混合溶存する混合器
2は、エジェクターからなり、オゾン導入口41と水導入
口42とを備える。そして、オゾン導入口41と上記ガス出
口11とが、電磁弁43と逆止弁44を有する流路45にて連通
連結され、また、水導入口42は、電磁弁47と流量検出器
48とを有する流路49にて給水接続部46に接続される。給
水接続部46は、給水入り口50と給水出口51とを有する筒
体52と、該筒体52に内装されるフィルタ53と、を備え、
給水入り口50から入った水がフィルタ53にて濾過され
て、異物が除去され、給水出口51から上記流路49に入
る。なお、混合器2の出口57と、分離室3の注入口22と
は、配管58にて連通連結されている。
【0022】また、給水接続部46には、温度検出器54が
付設され、給水の温度が制御される。即ち、温度検出器
54と、流路45の電磁弁43と、流路49の電磁弁47と、オゾ
ン発生体1の電極10a,10bとが、制御器56に接続さ
れ、この制御器56にて、溶存オゾン濃度の低下によるオ
ゾン水の殺菌能力の低下を防止する。
【0023】即ち、高温給水時(例えば、40℃以上)に
は、溶存オゾン濃度が低下し、殺菌能力の低下を生じる
ため、電磁弁47を閉状態としてこの装置の運転を停止し
たり、また、流量検出器48にて、混合器2の能力の低下
及び通水量過多を検出し、つまり、溶存オゾン濃度通水
時を監視し、異常時に、電磁弁47を閉状態としてこの装
置の運転を停止する。なお、電磁弁43及び逆止弁44は、
吐水口が塞がれた場合に、放電空間7に逆流する水の浸
入を防止する為に設けられ、このような場合に、流量検
出器48が通水停止を検出し、電磁弁47を閉じ、この装置
の運転を停止する。なお、電磁弁47を設けずに、熱水防
止弁等によって熱水の浸入を防止したり、警報表示を行
ったりしてもよい。
【0024】しかして、上記オゾン水出口23と処理水出
口35とは、切換機構60に接続される。切換機構60は、切
換弁61と収束・拡散水切換弁62付水排出口59とを備え
る。切換弁61とオゾン水出口23とが配管63にて接続さ
れ、切換弁61と処理水出口35とが配管64にて接続され、
切換弁61と水排出口59とが配管65にて接続される。
【0025】即ち、切換弁61を切り換えることによっ
て、オゾン水出口23からのオゾン水を水排出口59に供給
し、この水排出口59の収束・拡散水切換弁62を切り換え
て収束水又は拡散水として、オゾン水を排出したり、処
理水出口35からのオゾン殺菌処理水を水排出口59に供給
し、この水排出口59の収束・拡散水切換弁62を切り換え
て収束水又は拡散水として、オゾン殺菌処理水を排出す
る。従って、この切換機構60にて、オゾン水とオゾン殺
菌処理水とを選択的に排出可能とされる。
【0026】ところで、導入口12には、空気が導入され
るが、この場合の空気としては、乾燥しているのが好ま
しく、この装置では、空気除湿器67にて除湿された空気
がこの導入口12に導入される。
【0027】空気除湿器67は、ケーシング68と該ケーシ
ング68に収納される空気除湿剤69とを備え、該ケーシン
グ68の上壁に設けられた空気取り入れ口70から空気がこ
の空気除湿器67に導入され、該空気除湿剤69にて除湿さ
れて乾燥した状態の空気が、ケーシング68の下壁に設け
られた空気出口71から排出される。そして、空気出口71
とオゾン発生体1の導入口12とが配管72にて接続され、
空気出口71から排出された乾燥状態の空気が配管72を介
して導入口12に導入される。なお、空気除湿剤69として
は、例えば、シリカゲルが使用される。
【0028】また、オゾン発生体1と分離室3とオゾン
分解処理室4と混合器2と制御器56と空気除湿器67等は
筐体75に収納され、この装置全体のコンパクト化が図ら
れ、この筐体75が、例えば、家庭の台所やレストランの
厨房等に取り付けられる。
【0029】次に上述の如く構成された殺菌水発生装置
にて、オゾン水又はオゾンにて滅菌された滅菌水(オゾ
ン水殺菌処理水)を形成する方法を説明する。筐体75に
設けられる図示省略のスイッチをオン状態とする。スイ
ッチがオン状態となれば、制御器56が作動し、電磁弁47
を開状態として混合器2に給水(通水)される。この場
合、水はフィルタ53にて異物が除去された状態となる。
通水されれば、流量検出器48がこの通水を検出して、オ
ゾン発生体1が通電され、また、空気除湿器67を通過し
て乾燥状態となった空気(除湿空気)が導入口12からオ
ゾン発生体1の内筒体5内に入り、この内筒体5から放
電空間7に入る。そして、放電空間7を通過する除湿空
気を、印加された電圧で反応させオゾンを生成する。な
お、除湿空気は、混合器2により生じる通水負圧力で吸
引される。
【0030】そして、生成されたオゾンはオゾンガスと
して流路45を介して混合器2に入り、ここで、通路49を
介してこの混合器2に入った水と混合溶存され、オゾン
ガス混合水となる。このオゾンガス混合水は、配管58を
介して注入口22に入り、この注入から、冷却水用通路25
を通過して分離室3内に入る。即ち、オゾンガス混合水
にてオゾン発生体1を有効に冷却することができる。
【0031】オゾンガス混合水は、分離室3内でオゾン
水と排ガスに分離され、殺菌水としてのオゾン水のみが
オゾン水出口23から切換弁61に供給される。また、オゾ
ン分解処理室4に入ったオゾン水のオゾンはここで分解
され、このオゾン分解処理室4の処理水出口35から殺菌
水としてのオゾン殺菌処理水が切換弁61に供給される。
【0032】従って、切換弁61には、オゾン水とオゾン
殺菌処理水が供給されており、オゾン水を使用する場
合、該切換弁61をオゾン水排出状態に切り換え、また、
オゾン殺菌処理水を使用する場合、該切換弁61をオゾン
殺菌処理水排出状態に切り換え、水排出口59の収束・拡
散水切換弁62を収束状態又は拡散状態に切り換えてオゾ
ン水又はオゾン殺菌処理水を排出させることができる。
そして、オゾン水は、脱臭や殺菌等に利用され、オゾン
殺菌処理水は、改質処理水として利用される。
【0033】このように、所望によりオゾン水又はオゾ
ン殺菌処理水を排出することができ、オゾン水を消毒用
の水として使用して、手を洗ったり、果物や野菜等の食
物等を洗ったりすることができ、オゾン殺菌処理水を飲
料用や料理用等の水として使用することができ、至便で
ある。
【0034】なお、オゾン発生体1は、その内外筒体
5,6の内外径寸法や長さ寸法、又は、印加電圧等は自
由に設定できる。例えば、放電空間7の隙間寸法sを、
0.8 mm〜1.5mm とし、かつ、印加電圧を、8000V〜1200
0 Vで周波数を約10KHz と設定するのが、コンパクト化
を図ると共に、オゾン発生効率を高める上で好ましい。
【0035】また、オゾン発生体1を冷却する冷却水
は、上述の実施の形態では、混合器2で形成されたオゾ
ンガス混合水(つまり、オゾンガスと混合溶存した後の
水)を使用したが、オゾンガスと混合溶存させる前の水
を冷却水として使用することも可能である。即ち、冷却
水用通路25に、オゾンガスと混合溶存させる前の水を供
給し、この冷却水用通路25を通過した水を混合器2に供
給し、この混合器2にてオゾンガスと混合溶存されてな
るオゾンガス混合水を分離室3に供給するようにすれば
よい。
【0036】さらに、図4に示すように、オゾン分解処
理室4の開口部36に、気水分離用のフロート弁80を設
け、該オゾン分解処理室4からのオゾン分解処理水が排
ガス処理部材37に浸入するのを防止するようにしてもよ
い。即ち、このフロート弁80は、開口部36からオゾン分
解処理水が排ガス処理部材37側へ浸入しようとすれば、
仮想線のように排ガス処理部材37側に上昇し、排ガス処
理部材37の排ガス浸入口を施蓋し、該排ガス処理部材37
へは、該オゾン分解処理水を浸入させない。従って、こ
のフロート弁80にて排ガスのみが排ガス処理部材37へ供
給されることになる。なお、フロート弁80が上昇してい
ない状態では、開口部36と排ガス処理部材37の排ガス浸
入口との間に気体(排ガス)通過用の通路が該フロート
弁80の外面側に形成される。
【0037】また、切換機構60を省略して、オゾン水出
口23及び処理水出口35に夫々別個の水排出口を連設し、
各水排出口の開閉操作で、オゾン水とオゾン滅菌処理水
とを夫々の水排出口から吐出(排出)するように設定す
るも可能である。さらに、オゾン分解処理室4を省略し
てオゾン水のみを形成する装置であっても、分離室3を
省略してオゾン殺菌処理水のみを形成する装置であって
もよい。また、オゾン分解処理室4を省略した場合、オ
ゾン水と水道水との手動切換え可能なものとすることが
できる。ところで、上述の実施の形態では、分離室3が
下方にオゾン分解処理室4が上方に設けられているが、
逆に、分離室3を上方にオゾン分解処理室4を下方に設
けてもよい。なお、本発明に於いて、「排ガス」は、残
オゾン(廃オゾン)を含む気体であって、空気(O2
2 )をも含んでいる。
【0038】本発明の上述の実施の形態によれば、オゾ
ン発生体1のコンパクト化を図れて、オゾン発生体1か
らオゾンを確実に生成することができ、これによって、
消毒用等に使用するオゾン水やオゾンにて殺菌されたオ
ゾン殺菌処理水を簡単に形成することができる。特に、
オゾン殺菌処理水は、オゾンの優れた殺菌力で確実に滅
菌され、しかも、残留塩素等の有害物質が分解低減さ
れ、安全である。また冷却水用通路25を通過する冷却水
によって、より効率良く連続的にオゾン水やオゾン殺菌
処理水を形成することができる。
【0039】さらに、装置全体のコンパクト化を図ると
共に、効率良くオゾン水やオゾンにて滅菌されたオゾン
殺菌処理水を形成することができ、家庭の台所やレスト
ランの厨房等に簡単に設置することができ、これらの水
を料理等に使用することができる。しかも、オゾン発生
体1に供給される空気は除湿されており、このオゾン発
生体1から効率良くオゾンを発生させることができる。
また、オゾン水又はオゾンにて滅菌されたオゾン殺菌処
理水の何方か一方を所望により簡単に切り換えて排出
(取り出す)ことができ、至便である。
【発明の効果】本発明は上述の構成により次のような著
大な効果を奏する。
【0040】請求項1,2によれば、家庭用・レストラ
ン用の小型(コンパクト)の殺菌水発生装置として、連
続的に使用したときにも、効率良くオゾン水又はオゾン
殺菌水を、供給可能となる。即ち、オゾン発生体1が小
型・コンパクトでありながら、オゾン生成用空気自体
が、“冷却”の作用を成し、高温化してオゾン生成効率
が低下するのを防止する。
【0041】請求項2によれば、さらに、一層のコンパ
クト化及び“冷却”の作用が得られる。請求項3によれ
ば、オゾン生成効率が向上出来る。請求項4によれば、
請求項1,2で述べた“冷却”の作用が一層強力となっ
て、常に安定した高いオゾン生成効率を維持出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る殺菌水発生装置の簡略図である。
【図2】オゾン発生体の要部断面図である。
【図3】オゾン発生体の他の要部断面図である。
【図4】他の殺菌水発生装置の要部簡略図である。
【符号の説明】
1 オゾン発生体 2 混合器 3 分離室 4 オゾン分解処理室 5 内筒体 6 外筒体 7 放電空間 14 蓋部 25 冷却水用通路 60 切換機構 67 空気除湿器
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/78 C02F 1/78

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オゾン生成用空気が一端側から他端側へ
    流れる貫孔を有する内筒体5を高圧電極側としたオゾン
    発生体1を具備する殺菌水発生装置。
  2. 【請求項2】 オゾン生成用空気が一端側から他端側へ
    流れる貫孔を有する内筒体5を高圧電極側とし、かつ、
    該内筒体5に遊嵌状に外嵌されて上記他端側を包囲する
    蓋部14を有する誘導体としての外筒体6の外面を低圧電
    極側とし、上記内筒体5の上記他端側から排出した空気
    が上記蓋部14の内面に沿ってUターンして、上記内筒体
    5と上記外筒体6の間に形成された放電空間7内を流れ
    てオゾンを生成するように構成されたオゾン発生体1
    を、具備する殺菌水発生装置。
  3. 【請求項3】 空気除湿器67を設けてオゾン発生体1の
    内筒体5内へ除湿された空気をオゾン生成用空気として
    供給するようにした請求項1又は2記載の殺菌水発生装
    置。
  4. 【請求項4】 外筒体6の外周面に沿って水を流して冷
    却する冷却水用通路25を形成した請求項3記載の殺菌水
    発生装置。
JP14384598A 1997-10-09 1998-05-26 殺菌水発生装置 Pending JPH11116207A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14384598A JPH11116207A (ja) 1997-10-09 1998-05-26 殺菌水発生装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29326397A JPH11114582A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 殺菌水発生装置
JP14384598A JPH11116207A (ja) 1997-10-09 1998-05-26 殺菌水発生装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29326397A Division JPH11114582A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 殺菌水発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11116207A true JPH11116207A (ja) 1999-04-27

Family

ID=17792568

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29326397A Pending JPH11114582A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 殺菌水発生装置
JP14384598A Pending JPH11116207A (ja) 1997-10-09 1998-05-26 殺菌水発生装置
JP14384498A Pending JPH11116206A (ja) 1997-10-09 1998-05-26 オゾン殺菌処理水発生装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29326397A Pending JPH11114582A (ja) 1997-10-09 1997-10-09 殺菌水発生装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14384498A Pending JPH11116206A (ja) 1997-10-09 1998-05-26 オゾン殺菌処理水発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JPH11114582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116444022A (zh) * 2023-05-10 2023-07-18 广东红海湾发电有限公司 一种高含盐高含氯有机废水的超临界水氧化处理系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116444022A (zh) * 2023-05-10 2023-07-18 广东红海湾发电有限公司 一种高含盐高含氯有机废水的超临界水氧化处理系统
CN116444022B (zh) * 2023-05-10 2023-12-08 广东红海湾发电有限公司 一种高含盐高含氯有机废水的超临界水氧化处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11116206A (ja) 1999-04-27
JPH11114582A (ja) 1999-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6652816B2 (en) Apparatus for generating ozone and anion
US7767168B2 (en) Sanitization system and system components
CA2512935C (en) Sanitization system and system components
US5520893A (en) Apparatus with safety means for sterilizing articles with ozone
JPH11290049A (ja) 野菜洗浄方法及び野菜洗浄機
JPH0651190B2 (ja) 水の浄化法
JP3359287B2 (ja) 殺菌水発生装置
JPH11116207A (ja) 殺菌水発生装置
JP2004154742A (ja) 水処理装置および水処理方法
JPH11197656A (ja) 家庭用浄水器
KR100552978B1 (ko) 오존 접촉식 반응기를 이용한 유존 살균 수 제조장치
KR100984304B1 (ko) 살균수 및 산소수 제조장치
JP4093409B2 (ja) 流体浄化方法および流体浄化装置
JPH11347565A (ja) 殺菌水発生装置
JP3270509B2 (ja) 浴槽湯の殺菌浄化装置
JP3332345B2 (ja) 殺菌水発生装置
US7347139B2 (en) Food purifier
KR20160017562A (ko) 용해도 증대용 내장여과기 및 잉여오존가스 자동배출구를 갖는 오존 살균 정수기
JPS60241991A (ja) 水処理装置
JPH0975958A (ja) オゾン水吐出装置
JPH11113546A (ja) オゾン洗浄装置
JP3401433B2 (ja) 殺菌水発生装置
JP2002119971A (ja) トイレ排水処理装置
JPH07284774A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
KR200237607Y1 (ko) 오존발생기용 정수기 겸용 오존용기