JPH1111480A - 移送用パレット - Google Patents

移送用パレット

Info

Publication number
JPH1111480A
JPH1111480A JP18593097A JP18593097A JPH1111480A JP H1111480 A JPH1111480 A JP H1111480A JP 18593097 A JP18593097 A JP 18593097A JP 18593097 A JP18593097 A JP 18593097A JP H1111480 A JPH1111480 A JP H1111480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper tube
paper
pallet
vertical wall
tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18593097A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Nakabayashi
亜紀子 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SHIKAN KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON SHIKAN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SHIKAN KOGYO KK filed Critical NIPPON SHIKAN KOGYO KK
Priority to JP18593097A priority Critical patent/JPH1111480A/ja
Publication of JPH1111480A publication Critical patent/JPH1111480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pallets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽くて焼却処理が容易であるという紙管の利
点を生かしつつ、紙管を確実に固定できると共に、紙管
の耐荷重強度を向上させ、さらに、その製造コストを低
減することのできる移送用パレットの提供を図る。 【解決手段】 一連の合紙や段ボール紙等のシート材を
山折り及び谷折りすることにより、底壁13とその左右
から立ち上げられた左右の縦壁12,14とを備えた複
数の紙管収納部11と、隣合う紙管収納部11,11の
左縦壁12と右縦壁14との間を繋ぐ連続部15とを形
成する。各紙管収納部11に、角形の紙管2を、その軸
方向を略水平にして収納する。パレットの左端に位置す
る紙管収納部11の左縦壁12と、パレットの右端に位
置する紙管収納部11の右縦壁14との各々から、横支
え壁16,17を上方に延設する。さらに、各紙管収納
部11に収納された紙管2の上に、これらの紙管11を
横切る方向に天部用の紙管3を配位する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、移送用パレット
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、紙管を脚部の構造材として使
用したパレットが種々提案されている。これらのパレッ
トは、焼却が容易であり、木材製のパレットに比して軽
い点から、主としてワンウエイパレットと呼ばれる輸出
用のパレットとして使用されているが、より安価に提供
されることが望まれると共に、脚部に紙管を利用する点
で、耐荷重強度の向上と、脚部の取付の向上が望まれ
る。
【0003】例えば、耐荷重強度を向上させるために、
紙管の軸方向を垂直にしてパレットに取り付けたものが
提案されているが、このものは、長い紙管を短く切断し
たものを多数用意する必要があり、しかも、1本1本の
紙管を天部に対して垂直に固定していくのが困難であ
る。
【0004】また、紙管の軸方向を水平にしてパレット
に取り付けたものは、耐荷重強度が垂直に取り付けたも
のに比して劣ると共に、紙管と天部との固定が紙管の1
つの面(上面)のみで行う必要があり、その固定に若干
の不安を残す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、軽くて焼
却処理が容易であるという紙管の利点を生かしつつ、紙
管を確実に固定できると共に、紙管の耐荷重強度を向上
させ、さらに、その製造コストを低減することのできる
移送用パレットを提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の第1の発明は、紙
管をパレットの脚部の構造材とした移送用パレットにお
いて、一連の合紙や段ボール紙等のシート材を山折り及
び谷折りすることにより、底壁13とその左右から立ち
上げられた左右の縦壁12,14とを備えた複数の紙管
収納部11と、隣合う紙管収納部11,11の左縦壁1
2と右縦壁14との間を繋ぐ連続部15とが形成され、
各紙管収納部11に、角形の紙管2が、その軸方向を略
水平にして収納されたことを特徴とする移送用パレット
を提供することにより、上記の課題を解決する。
【0007】本願の第2の発明は、上記の第1の発明に
係る移送用パレットにおいて、パレットの左端に位置す
る紙管収納部11の左縦壁12と、パレットの右端に位
置する紙管収納部11の右縦壁14との各々から、横支
え壁16,17が上方に延設されたことを特徴とするも
のを提供する。
【0008】本願の第3の発明は、上記の第1又は第2
の発明に係る移送用パレットにおいて、各紙管収納部1
1に収納された紙管2の上に、これらの紙管11を横切
る方向に天部用の紙管3を配位したことを特徴とするも
のを提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本願発明の実
施の形態について説明する。図1は本願発明に係る移送
用パレットの斜視図であり、図2は同パレットのシート
材の展開図である。
【0010】この移送用パレットは、一連の合紙や段ボ
ール紙等のシート材1と、脚部用の断面略4角形の紙管
2と、天部用の紙管3とから構成されており、複数の脚
を有すると共に、隣合う脚の間の空間が、フォークリフ
トのフォーク挿入部となる。この脚の本数は2本以上の
適宜数とすることができるが、この実施の形態では、3
本の脚を有すると共に、その間の2か所の空間が、フォ
ークリフトのフォーク挿入部4,4となっている。
【0011】シート材1は、厚紙等の合紙や段ボール紙
等の比較的強度の高いシート材が好ましく、合成樹脂や
金属や、紙と合成樹脂・金属との複合材料製であっても
よいが、紙(パルプ)を51%以上含み「紙」に分類さ
れるものが、その焼却性の点から好ましい。シート材
は、一連のものを用いるが、複数枚の厚紙等の合紙や段
ボール紙等のシート材を重ね合わせて接着したものであ
ってもよい。また、複数枚の厚紙等の合紙や段ボール紙
等のシート材を、長手方向に繋げて、実質的に一連のも
のとしてもよい。
【0012】このシート材1は、両端と中央との合計3
か所の紙管収納部11を有する。各紙管収納部11は、
シート材1の折り目線a,bを谷折りすることによっ
て、底壁13とその左右から立ち上げられた左右の縦壁
12,14を形成したものである。また、折り目線c,
dを山折りすることによって、隣合う紙管収納部11,
11,11の左縦壁12と右縦壁14との間を繋ぐ連続
部15が形成されている。各紙管収納部11の深さ(左
縦壁12及び右縦壁14の高さ)は、脚部用の紙管2の
高さ(1辺の長さ)と略同じとすることが望ましいが、
各紙管収納部11の深さの方が短くしてもよい。但しあ
まり短くすると、フォーク挿入部4の高さが低くなり、
フォーク挿入の際、連続部15を傷付けるおそれが大き
くなる。
【0013】次に、この実施の形態では、パレットの左
端に位置する紙管収納部11の左縦壁12と、パレット
の右端に位置する紙管収納部11の右縦壁14との少な
くとも一方、この例では両方から、横支え壁16,17
が上方に延設されている。この横支え壁16,17は、
左右の縦壁12,14から折り目線を付けずに、収納さ
れる紙管2の上面より上方に延設されているが、必要に
応じて適度の曲げを行ってもよい。
【0014】次に、脚部用の紙管2について説明する
と、この紙管2は、紙を主材として形成されたスパイラ
ル紙管又は平巻き紙管が用いられ、断面を略4角形とす
る。特に、図では、断面正方形のものを用いたが、断面
長方形のものを用いることもできる。紙管は、紙100
%でなくともよく、紙と合成樹脂・金属との複合材料製
であってもよい。この紙管2は、横長(即ち、紙管2の
軸方向が水平方向)にして紙管収納部11に配位され
る。そして、この紙管2は、紙管収納部11を構成する
左右の縦壁12,14と底壁13とに固定される。この
固定については、接着によって行ってもよいが、ステー
プラー等の他の固定手段を用いてもよい。この固定手段
については、複数種類の固定手段を併用してもよい。ま
た、強度を高めるには、左右の縦壁12,14と底壁1
3の全てについて固定することが望ましいが、一部につ
いて固定するに止めてもよい。また、接着についても全
面に施してもよいが、面の一部に止めてもよい。
【0015】紙管2の長さは、パレットの前後長さ(紙
管収納部11の前後長さ)と略等しく設定すれば良い
が、それより長くしてもよく、或いは短くしてもよい。
各紙管収納部11には、1本の紙管2を配位すれば良い
が、短い紙管を複数本、各紙管収納部11に収納しても
よい。その際、短い紙管間に空間をおいて配位すること
もできる。また、この脚部用の紙管2の内部に、短い紙
管を縦方向(紙管の軸方向が略垂直方向となる方向)に
入れて、紙管2の補強としてもよい。
【0016】最後に、天部用の紙管3について説明する
と、この天部用の紙管3は、紙を主材として形成された
スパイラル紙管又は平巻き紙管が用いられ、断面を略4
角形とする。特に、図では、断面長方形のものを用いた
が、断面正方形のものを用いることもできる。天部用の
紙管は、紙100%でなくともよく、紙と合成樹脂・金
属との複合材料製であってもよい。
【0017】この天部用の紙管3は、各紙管収納部11
に収納された脚部用の紙管2の上に、これらの紙管11
を横切る方向(この実施の形態では直交する方向)に天
部用の紙管3を載置し、必要に応じて、接着やステープ
ラー等の固定手段によって固定したものである。この固
定箇所は、天部用の紙管3がパレットから外れない程度
に行えばよく、脚部用の紙管2とシート材1の連続部1
5との少なくとも何れか一方に対して行えばよい。但
し、脚部用の紙管2とシート材1の連続部15との双方
に対して固定することによって、連続部15の強度も向
上して、パレットの脚の安定性も向上するものである。
従って、最も望ましい実施の形態としては、紙管11の
下面を、脚部用の紙管2とシート材1の連続部15との
双方に対して、全面接着して固定する。尚、各天部用の
紙管3,3の間に隙間を設けた例を図示したが、より多
くの天部用の紙管3を隙間なく配列してもよい。
【0018】さらに、この実施の形態では、横支え壁1
6,17が上方に延設されているが、その高さと天部用
の紙管3の高さとを略等しくしたものである。但し、両
者の高さは何れを高くしてもよく、或いは、横支え壁1
6,17を設けなくもよい。横支え壁16,17を設け
た場合には、横支え壁16,17と天部用の紙管3とを
接着やステープラー等の固定手段によって固定すること
が望ましいが、必ずしも固定する必要はない。
【0019】この天部用の紙管3は、脚部用の紙管2に
対して横切る方向に配位されることによって、全体が井
桁状に組み合わされることとなり、パレット全体の強度
向上に効果があるが、必要に応じて配位すれば足り、必
ずしも配位する必要はない。図3は、天部用の紙管3を
用いない場合の例を示すもので、脚部用の紙管2の上
に、紙箱等の被移送物hを配置したものである。尚、被
移送物hに対して、脚部用の紙管2とシート材1の連続
部15との少なくとも何れか一方を、接着やステープラ
ー等の固定手段によって固定しておいてもよい。また、
図4に示すように、天部用の紙管3に代えて、合紙、段
ボール、木板、合成樹脂板、合板等の板状の天部材5を
配位して、必要に応じて、上記の天部用の紙管3と同様
の要領で固定してもよい。
【0020】尚、このパレットは、所謂ワンウエイパレ
ットに最適ではあるが、繰り返し使用されるパレット
等、移送用パレットに広く用いることができるものであ
る。
【0021】
【発明の効果】本願発明の移送用のパレットは、一連の
合紙や段ボール紙等のシート材を山折り及び谷折りする
ことにより、底壁13とその左右から立ち上げられた左
右の縦壁12,14とを備えた複数の紙管収納部11
と、隣合う紙管収納部11,11の左縦壁12と右縦壁
14との間を繋ぐ連続部15とが形成され、各紙管収納
部11に、(角)紙管2が、(その軸方向を略水平にし
て)収納されたものであるため、各脚部用の紙管2が結
合され一体となり、容易に外れてしまうことのない脚部
を構成する。そして、紙管を長いまま使用できるため、
その製造に関しても、能率的に行うことができる。しか
も、角紙管2の左右面及び底面の3面に、シート材が配
位されるため、角紙管2の変形を防止して、耐荷重強度
が向上したものである。よって、本願の第1の発明は、
軽くて焼却処理が容易であるという紙管の利点を生かし
つつ、紙管を確実に固定できると共に、紙管の耐荷重強
度を向上させ、さらに、その製造コストを低減すること
のできる移送用パレットを提供することができたもので
ある。
【0022】本願の第2の発明にあっては、上記の第1
の発明の効果に加えて、パレットの左端に位置する紙管
収納部11の左縦壁12と、パレットの右端に位置する
紙管収納部11の右縦壁14との各々から、横支え壁1
6,17が上方に延設されているため、脚部用の紙管2
の上に配位される天部材や被移送物が安定して載置され
得る移送用パレットを提供することができたものであ
る。
【0023】さらに、本願の第3の発明にあっては、上
記の第1、第2の発明の効果に加えて、各紙管収納部1
1に収納された紙管2の上に、これらの紙管11を横切
る方向に天部用の紙管3を配位したため、紙管が2方向
に組み合わされ、パレット全体の強度をさらに向上させ
ることができたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る移送用パレットの斜視図であ
る。
【図2】同パレットのシート材の展開図である。
【図3】本願発明の他の実施の形態に係る移送用パレッ
トの斜視図である。
【図4】本願発明のさらに他の実施の形態に係る移送用
パレットの斜視図である。
【符号の説明】
1 シート材 2 脚部用の紙管 3 天部用の紙管 11 紙管収納部 12 左縦壁 13 底壁 14 右縦壁 15 連続部 16 横支え壁 17 横支え壁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】この実施の形態では、シート材1は、両端
と中央との合計3か所の紙管収納部11を有する。各紙
管収納部11は、シート材1の折り目線a,bを谷折り
することによって、底壁13とその左右から立ち上げら
れた左右の縦壁12,14を形成したものである。ま
た、折り目線c,dを山折りすることによって、隣合う
紙管収納部11,11,11の左縦壁12と右縦壁14
との間を繋ぐ連続部15が形成されている。各紙管収納
部11の深さ(左縦壁12及び右縦壁14の高さ)は、
脚部用の紙管2の高さ(1辺の長さ)と略同じとするこ
とが望ましいが、各紙管収納部11の深さの方が短くし
てもよい。但しあまり短くすると、フォーク挿入部4の
高さが低くなり、フォーク挿入の際、連続部15を傷付
けるおそれが大きくなる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】この天部用の紙管3は、各紙管収納部11
に収納された脚部用の紙管2の上に、これらの紙管11
を横切る方向(この実施の形態では直交する方向)に天
部用の紙管3を載置し、必要に応じて、接着やステープ
ラー等の固定手段によって固定したものである。この固
定箇所は、天部用の紙管3がパレットから外れない程度
に行えばよく、脚部用の紙管2とシート材1の連続部1
5との少なくとも何れか一方に対して行えばよい。但
し、脚部用の紙管2とシート材1の連続部15との双方
に対して固定することによって、連続部15の強度も向
上して、パレットの脚の安定性も向上するものである。
従って、最も望ましい実施の形態としては、紙管の下
面を、脚部用の紙管2とシート材1の連続部15との双
方に対して、全面接着して固定する。尚、各天部用の紙
管3,3の間に隙間を設けた例を図示したが、より多く
の天部用の紙管3を隙間なく配列してもよい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙管をパレットの脚部の構造材とした移
    送用パレットにおいて、 一連の合紙や段ボール紙等のシート材(1) を山折り及び
    谷折りすることにより、底壁(13)とその左右から立ち上
    げられた左右の縦壁(12)(14)とを備えた複数の紙管収納
    部(11)と、隣合う紙管収納部(11)(11)の左縦壁(12)と右
    縦壁(14)との間を繋ぐ連続部(15)とが形成され、 各紙管収納部(11)に、角形の紙管(2) が、その軸方向を
    略水平にして収納されたことを特徴とする移送用パレッ
    ト。
  2. 【請求項2】 パレットの左端に位置する紙管収納部(1
    1)の左縦壁(12)と、パレットの右端に位置する紙管収納
    部(11)の右縦壁(14)との各々から、横支え壁(16)(17)
    が、上方に延設されたことを特徴とする請求項1記載の
    移送用パレット。
  3. 【請求項3】 各紙管収納部(11)に収納された紙管(2)
    の上に、これらの紙管(11)を横切る方向に天部用の紙管
    (3) が配位されたことを特徴とする請求項1又は2記載
    の移送用パレット。
JP18593097A 1997-06-25 1997-06-25 移送用パレット Pending JPH1111480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18593097A JPH1111480A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 移送用パレット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18593097A JPH1111480A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 移送用パレット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111480A true JPH1111480A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16179373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18593097A Pending JPH1111480A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 移送用パレット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111480A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738660B1 (ko) 2005-08-26 2007-07-16 (주)현대팩 사각프레임을 이용한 지지구조를 갖는 종이파렛트
CN103112640A (zh) * 2011-11-17 2013-05-22 斯道拉恩索正元包装有限公司 瓦楞纸板托盘及其瓦楞纸板托盘脚
CN104843279A (zh) * 2015-05-21 2015-08-19 天津商业大学 一种全纸托盘

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738660B1 (ko) 2005-08-26 2007-07-16 (주)현대팩 사각프레임을 이용한 지지구조를 갖는 종이파렛트
CN103112640A (zh) * 2011-11-17 2013-05-22 斯道拉恩索正元包装有限公司 瓦楞纸板托盘及其瓦楞纸板托盘脚
CN104843279A (zh) * 2015-05-21 2015-08-19 天津商业大学 一种全纸托盘

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100198069B1 (ko) 종이 팰릿
US2611569A (en) Paperboard pallet
JP4814222B2 (ja) プラットホーム
JP2001517184A (ja) 運搬用具
US6973882B2 (en) Single use disposable pallet
CN110719877B (zh) 托盘
JPH1111480A (ja) 移送用パレット
JP3360284B2 (ja) 紙製パレット
JPH0755711B2 (ja) 段ボール製パレット
JP3145335B2 (ja) 搬送用パレット
US2914232A (en) Apparatus handling structure
JP3221149U (ja) 紙製パレット
JP3013911U (ja) ペーパー製パレット
JP6842349B2 (ja) 載置パレット
JP2023004221A (ja) パレット及び包装システム
US20230073092A1 (en) Packaging container, packaging method, and metal foil transport method
JP3409629B2 (ja) 紙製緩衝材
AU747469B2 (en) A pallet and a method of constructing a pallet
JP4216566B2 (ja) 紙製パレット
JP2020175903A (ja) 折り畳みダンボールパレット
JP2006341870A (ja) 分割型運搬用荷台
JP2001278272A (ja) 段ボール製パレット
KR200438706Y1 (ko) 종이 파렛트 및 지관을 이용한 카톤구조
WO1996002427A1 (fr) Palette en papier
JP2010036915A (ja) 段ボールパレットとそれに用いる紙製桁部材