JPH1111442A - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JPH1111442A
JPH1111442A JP18065197A JP18065197A JPH1111442A JP H1111442 A JPH1111442 A JP H1111442A JP 18065197 A JP18065197 A JP 18065197A JP 18065197 A JP18065197 A JP 18065197A JP H1111442 A JPH1111442 A JP H1111442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging
product
roller
delivery roller
delivery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18065197A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Shimada
征浩 嶌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP18065197A priority Critical patent/JPH1111442A/ja
Publication of JPH1111442A publication Critical patent/JPH1111442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 包装装置において送出部から商品が一定のサ
イクルで送出されるようにする。 【解決手段】 筒状の包装材に被包装物が入った状態で
包装材における被包装物の後方の部位を溶着すると共に
切断して商品Bを包装する包装部と、該包装部からの商
品Bを一対の送出ローラ12,13間に巻き込んで下流
に送り出す送出部14とを備えた包装装置1に関する。
送出部14の送出ローラ12,13の少なくとも一方
に、該送出ローラ12,13に付着した商品Bの先端部
を剥離させる剥離手段15が、近接ないし接触した状態
で設けられていることを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆる横型ピロ
ー包装機から包装済の商品を送出する際に、送出動作を
補助する送出補助装置を備えた包装装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図8は従来の横型ピロー包装機の送出部
分の一例を示す(たとえば、実開昭62−76106号
公報)。この図において、包装装置1は、筒状にした包
装材F内にキャンディなどの被包装物Cが入った状態
で、包装コンベヤ10によって包装材Fを連続的にピロ
ーカッタ(包装部)11に供給する。該ピローカッタ1
1は、包装材Fにおける被包装物Cの後方の部位を熱溶
着すると共に切断して商品Bを包装する。前記ピローカ
ッタ11の下流には、上下一対の送出ローラ12,13
からなる送出部14が設けてある。該送出部14は、前
記一対の送出ローラ12,13間に商品Bを巻き込んで
下流のコンベヤ100上に送り出す。
【0003】こうした包装システムでは、品質管理面の
要望から、異物の混入や被包装物Cの欠けをチェックし
ている。該チェックは商品Bの重量を計量コンベヤ上で
計ることによってなされているが、数百個/分の高速度
でチェックする能力が要求されている。一方、計量コン
ベヤ上に複数個の商品Bが載った状態(以下、「2個載
り状態」という。)で計量を行うと、各商品Bごとの計
量ができないから、該2個載り状態を極力減らす必要が
ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、横型ピロー
包装機では、熱で溶着すると同時に刃で切断した直後の
包装材Fを、送出ローラ12,13によって下流に送り
出す。ここで、商品Bは数g程度の軽いもので、かつ、
高速で送り出されるから、前記熱溶着された包装材Fの
前端部F1が、一点鎖線で示すように送出ローラ12に
付着することがある。このように、包装材Fが送出ロー
ラ12に付着すると、商品Bが一点鎖線から二点鎖線で
示すように送出され、そのため、送出タイミングが遅
れ、この遅れによってコンベヤ100上で商品Bが近接
ないし連なった状態となる。このような状態に一度なる
と、本包装システムでは、処理スピードが極めて速いの
で、後の工程で2つの商品Bを離すことができず、その
ため、前述の2個載り状態が発生する。
【0005】したがって、本発明の目的は、包装装置に
おいて送出部から商品が一定のサイクルで送出されるよ
うにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、包装装置の送出部の送出ローラに付着し
た商品の先端部を剥離させる剥離手段が、前記送出ロー
ラにおける軸芯よりも下流側に近接ないし接触した状態
で設けられていることを特徴とする。
【0007】本発明によれば、熱で溶着された包装材が
送出ローラに付着して、商品が送出ローラに沿って移動
しようとすると、剥離手段が当該商品の先端部を送出ロ
ーラから剥離させる。そのため、送出部から出てくる商
品の送出状態が安定するので、前後の2個の商品が連な
ったり、あるいは、近接した状態となるおそれがない。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
したがって説明する。図1ないし図5は第1実施形態を
示す。図1に示すように、本実施形態は、包装装置1の
下流に計量装置4を設けた包装計量システムである。本
システムは、計量装置4によって測定した商品Bの重量
が所定の範囲外である場合に、当該商品Bをラインアウ
トさせるチェッカであり、毎分数百個の商品Bの包装・
計量を行う。
【0009】図3に示すように、包装装置1は回転ブラ
シからなる一対の送出ローラ12,13を備えており、
上側の送出ローラ12には、該送出ローラ12に近接な
いし接触した状態で、剥離ローラ15が設けられてい
る。なお、ここでいう「近接」とは送出ローラ12と剥
離ローラ15との間が、商品Bの厚みよりも近接してい
ることをいう。
【0010】該剥離ローラ15は、送出ローラ12と平
行で、かつ、送出ローラ12と同一方向に回転する回転
ブラシ(ブラシローラ)で構成されている。該剥離ロー
ラ15は、送出ローラ12の外周に付着した商品Bの先
端部を剥離させると共に商品Bを払い落とすようにし
て、商品Bの水平方向の速度を斜め下方に変化させると
共に、商品Bの落下軌跡を一定の状態に近づけるための
ものである。前記剥離ローラ15は、送出ローラ12よ
りも径小で、その軸芯15aが上側の送出ローラ12の
軸芯12aの斜め前方の下方に配設されており、送出ロ
ーラ12における搬送方向の下流側の位置において送出
ローラ12に近接ないし接触している。すなわち、剥離
ローラ15は、上側の送出ローラ12の軸芯12aの真
下と真横の間の位置において送出ローラ12に近接ない
し接触している。なお、包装装置1のその他の構成は図
8の従来例と同様であり、同一部分または相当部分に同
一符号を付して、その詳しい説明を省略する。
【0011】図3に示すように、前記3つのローラ1
2,13,15からなる送出部14の下流には、スロー
プ2が設けられている。該スロープ2は、たとえば金属
板で形成されており、一対の送出ローラ12,13の間
から投げ出された商品Bを受け取り、下流に向って商品
Bを滑らせるようにして供給装置3に商品Bを送り込む
ものである。該スロープ2は、下流に行くに従い傾斜角
が連続的に(滑らかに)緩くなる円弧状の面を有してお
り、その下流端部の搬送面(表面)20は供給装置3の
搬送コンベヤ30のベルト30aの表面と略同一レベル
で、かつ、略水平に設定されている。該スロープ2は、
円弧状の面を形成していることで、落下により加速され
た商品Bの運動方向を水平方向に変化させる。
【0012】前記供給装置3は、上流のスロープ2から
受け取った商品Bを図1の下流の計量装置4に供給する
もので、前記搬送コンベヤ30、サンドイッチコンベヤ
31および空袋排除機32を備えている。前記搬送コン
ベヤ30はベルトコンベヤで、ベルト30aの上面に商
品Bを載せた状態で搬送するもので、ベルト速度が前記
スロープ2から送り込まれる商品Bの速度と同程度に設
定されている。
【0013】前記サンドイッチコンベヤ31はベルトコ
ンベヤで、搬送コンベヤ30の上流部分の上方に、搬送
コンベヤ30に略平行に対向して配設されており、図4
に明示するように、サンドイッチコンベヤ31のベルト
31aと前記搬送コンベヤ30のベルト30aとの間で
商品Bの上下の略全面を上下方向に挟んだ状態で搬送す
る。これにより、スロープ2から送り込まれた商品Bの
搬送方向E以外の運動エネルギーが取り除かれる。
【0014】図1の前記空袋排除機32は、サンドイッ
チコンベヤ31の下流の位置に設けられ、被包装物Cが
入っていない空袋を排除するためのものである。該空袋
排除機32は、包装装置1からの空袋信号を受けた後、
所定時間の経過後に、図2の第1エアジェット装置32
aからエアーAを噴出することで、搬送コンベヤ30上
の空袋を吹き飛ばしてラインアウトさせる。
【0015】前記計量装置4は、供給装置3の搬送方向
Eの下流に近接して配置された緩衝部40と、該緩衝部
40の搬送方向Eの下流に近接して配置された計量部4
1とで構成されている。図5に示す前記緩衝部40およ
び計量部41は、摩擦抵抗の小さい平滑で略水平の搬送
面40a,41aを有しており、これらの搬送面40
a,41aが駆動することなく、供給装置3から送り込
まれた商品Bを滑らせて搬送する。
【0016】図5に明示するように、前記搬送コンベヤ
30のベルト30aの上面(搬送面)は、緩衝部40の
搬送面40aよりも、段差Δだけ上方のレベルに設定さ
れている。したがって、商品Bは搬送コンベヤ30から
緩衝部40に向って投げ出されるように供給されるの
で、緩衝部40に供給された際には、大きな水平方向の
速度成分H以外に、小さな鉛直方向の速度成分Vを持っ
ている。前記緩衝部40は、商品Bを受け取ることで、
前記商品Bの運動エネルギーのうちの鉛直方向の速度成
分Vの一部または全部を失わせるためのものである。
【0017】前記緩衝部40の搬送面40aは、計量部
41の搬送面41aに滑らかに、かつ、略連なるよう
に、略同一平面上に近接して配置されている。したがっ
て、商品Bは緩衝部40の搬送面40aから計量部41
の搬送面41aに送り込まれる際には、搬送面41a上
を滑るようにして、水平方向の速度成分Hのみを持った
状態で供給されるから、商品Bの運動エネルギーによっ
て計量値に誤差の生じるおそれがない。
【0018】計量部41は、たとえば電磁コイルを用い
たフォースバランス方式の重量検出器42を有してお
り、商品Bが搬送面41a上を滑っている間に商品Bの
重量を計る。該重量検出器42は、計量値が所定の範囲
外であるときは不良信号を出力する。
【0019】図2において、計量装置4の下流には、不
良品排除装置5が設けてある。該不良品排除装置5は、
計量部41からの不良信号を受けた後、所定時間の経過
後に、第2エアジェット装置50からエアーAを噴出し
て、不良品をラインアウト(排除)するものである。
【0020】つぎに、本装置の動作について説明する。
まず、図3の一対の送出ローラ12,13の間から送出
された商品Bは、剥離ローラ15によって斜め下方に払
い落とされるようにして落下する。この際、一点鎖線で
示すように、商品Bが上側の送出ローラ12に付着して
送出ローラ12に沿って斜め上方に回転移動しようとす
ると、剥離ローラ15が送出ローラ12から商品Bを掻
き取るように剥離させると共に払い落とす。したがっ
て、送出部14において、送出遅れが生じないから、前
後の商品Bが互いに近接したり、あるいは、連なったり
するおそれがない。その結果、後の計量時に2個載り状
態が生じにくくなる。
【0021】その後、商品Bは図1のスロープ2および
供給装置3によって計量装置4から不良品排除装置5に
供給される。計量装置4は、計量値が下限値よりも小さ
いものを不良品と判断し、また、計量値が上限値よりも
大きいものを不良品または2個載り状態と判断する。不
良品排除装置5は、前記不良品または2個載りの商品B
をエアーA(図2)によってラインアウトさせる。
【0022】ところで、前述の2個載り状態を少なくす
るには、商品Bの速度をある程度大きくして、商品B同
士の間隔を広げる必要がある。そのため、本包装計量シ
ステムでは、送出部14と供給装置3との間に落差を設
けて、位置エネルギーにより商品Bを加速している。こ
こで、図3の送出部14から単に商品Bを略水平方向に
投げ出すと、商品Bの水平方向の速度成分が大きすぎ
て、短い水平距離では十分な落下距離(落差)が得られ
ない。これに対し、本実施形態では、剥離ローラ15を
設けて商品Bを払い落とすようにして、商品Bの水平方
向の速度成分を斜め下方に変換している。したがって、
商品Bが送出部14から差程離れていない下方に向って
落下するので、短い水平距離でも十分な落下距離(落
差)が得られるから、商品Bの速度を大きく(加速)す
ることができる。
【0023】また、前記実施形態では、剥離手段として
剥離ローラ15を設けたが、本発明では、図6(a),
(b)の第2および第3実施形態のように、剥離板15
Aまたは剥離棒15Bとしてもよい。すなわち、これら
の剥離板15A、剥離棒15Bは、送出ローラ12に付
着した商品Bを送出ローラ12から剥離させると共に、
湾曲面15aによって商品Bを下側の送出ローラ13の
表面に沿わせるように案内して、前述の実施形態と同様
に、商品Bを斜め下方に落下させる。
【0024】ところで、前記実施形態では、図1の送出
部14と供給装置3との間にスロープ2を設けたが、本
発明では、スロープ2を必ずしも設ける必要はない。た
とえば、図7の第4実施形態のように、送出部14と供
給装置3との間に、上下一対の駆動ブラシローラ2A,
2Bを設けてもよい。なお、各駆動ブラシローラ2A,
2Bは送出ローラ12,13と同一方向に回転する。
【0025】ところで、前記実施形態では、送出ローラ
12,13および剥離ローラ15が回転ブラシで構成さ
れていたが、本発明では送出ローラ12,13または剥
離ローラ15をスポンジローラなどで構成してもよい。
また、送出ローラ12,13のうちの一方が他のコンベ
ヤ等であっても適用される。たとえば、下側の送出ロー
ラ13が短いベルトコンベヤである場合(特開平6−1
79420号の図4参照)や、可撓性翼部材である場合
(実開昭62−76106号の第2図参照)についても
適用される。
【0026】また、前記各実施形態では、剥離ローラ1
5を上側の送出ローラ12に近接ないし接触して設けた
が、本発明では、剥離ローラ15や剥離板15A、剥離
棒15B(図6)を下側の送出ローラ13に近接ないし
接触した状態で設けてもよい。
【0027】また、本発明は図1の包装装置1の下流に
計量装置4を必ずしも設ける必要はなく、たとえば、包
装装置1の下流に計量装置4以外の検査装置や計数装置
などを設けた場合も、本発明の範囲に含まれる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
熱で溶着された包装材が送出ローラに付着しても、商品
を送出ローラから剥離させることができる。そのため、
送出部から出てくる商品の送出がスムースで、かつ、安
定するので、つまり、商品の送出タイミングが安定する
から、前後の2個の商品が連なったり、あるいは、近接
した状態となるおそれがない。したがって、下流におい
て2個載り状態を防止でき、商品の計量や検査等を歩留
り良く行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を示す包装計量システム
の側面レイアウト図である。
【図2】同平面レイアウト図である。
【図3】送出部を示す断面図である。
【図4】サンドイッチコンベヤを示す概略側面図であ
る。
【図5】計量装置を示す概略側面図である。
【図6】第2および第3実施形態にかかる送出部を示す
概略側面図である。
【図7】第4実施形態を示す送出部等の概略側面図であ
る。
【図8】従来の包装装置を示す送出部等の概略側面図で
ある。
【符号の説明】
1:包装装置 12,13:送出ローラ 14:送出部 15:剥離ローラ(剥離手段) 15A:剥離板(剥離手段) 15B:剥離棒(剥離手段) 3:供給装置 4:計量装置 B:商品 C:被包装物 F:包装材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状の包装材に被包装物が入った状態で
    前記包装材における被包装物の後方の部位を溶着すると
    共に切断して商品を包装する包装部と、該包装部からの
    商品を送出ローラによって下流に送り出す送出部とを備
    えた包装装置において、 前記送出部の送出ローラに付着した商品の先端部を剥離
    させる剥離手段が、前記送出ローラにおける軸芯よりも
    下流側に近接ないし接触した状態で設けられていること
    を特徴とする包装装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記剥離手段は、前記送出ローラと平行で、かつ、前記
    送出ローラと同一方向に回転すると共に、前記送出ロー
    ラよりも径小な剥離ローラからなる包装装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、 前記剥離ローラはブラシローラからなる包装装置。
  4. 【請求項4】 請求項1,2もしくは3において、 前記剥離手段は、前記送出ローラの表面に付着した商品
    を掻き取るように剥離することを特徴とする包装装置。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3もしくは4において、 前記送出ローラは商品が送出されるレベルよりも上方に
    設けられている包装装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、 前記剥離手段は、前記送出ローラの軸芯の真下と真横の
    間の位置において前記送出ローラに近接ないし接触して
    いる包装装置。
JP18065197A 1997-06-20 1997-06-20 包装装置 Pending JPH1111442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18065197A JPH1111442A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18065197A JPH1111442A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 包装装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1111442A true JPH1111442A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16086935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18065197A Pending JPH1111442A (ja) 1997-06-20 1997-06-20 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1111442A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050593A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Ishida Co., Ltd. Appareil de conditionnement en chapelet
WO2008050592A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Ishida Co., Ltd. Appareil de conditionnement en chapelet, et dispositif de préhension et dispositif de dépliement destiné à être utilisé dans l'appareil
JP2008105704A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Ishida Co Ltd ストリップパック装置
JP2008105701A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Ishida Co Ltd ストリップパック装置に用いる把持装置及びそれを用いたストリップパック装置
JP2008105703A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Ishida Co Ltd ストリップパック装置に用いる皺伸ばし装置及びそれを用いたストリップパック装置
JP2008105705A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Ishida Co Ltd ストリップパック装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050593A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Ishida Co., Ltd. Appareil de conditionnement en chapelet
WO2008050592A1 (fr) * 2006-10-25 2008-05-02 Ishida Co., Ltd. Appareil de conditionnement en chapelet, et dispositif de préhension et dispositif de dépliement destiné à être utilisé dans l'appareil
JP2008105704A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Ishida Co Ltd ストリップパック装置
JP2008105701A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Ishida Co Ltd ストリップパック装置に用いる把持装置及びそれを用いたストリップパック装置
JP2008105702A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Ishida Co Ltd ストリップパック装置
JP2008105703A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Ishida Co Ltd ストリップパック装置に用いる皺伸ばし装置及びそれを用いたストリップパック装置
JP2008105705A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Ishida Co Ltd ストリップパック装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002037206A (ja) 縦型製袋包装機
NL8901083A (nl) Werkwijze en inrichting voor het via een dwarstransporteur afvoeren van verpakte produkten.
JP2529626B2 (ja) 包装材切開除去装置
EP0423272B1 (en) Apparatus for cutting apart cigarette packs in preparation for recovery of the tobacco in the cigarettes
JPH1111442A (ja) 包装装置
JP4726450B2 (ja) 振り分け装置
JPH1111441A (ja) 包装計量システム
US6546697B2 (en) Method and apparatus for packaging tamales
JP3281625B2 (ja) 包装装置
JPH1114438A (ja) 計量方法および計量装置
JP2008239183A (ja) ストリップパック装置
JPH06179420A (ja) 横型ピロー包装機における包装不良製品の排出装置
JPH03238218A (ja) 物品選別機
JPH1114441A (ja) 計量システム
JP3072964U (ja) 切断物品の強制排出装置
JP4014927B2 (ja) 振り分け装置およびその制御方法
JPH1095524A (ja) 商品仕分け装置
JP2564261Y2 (ja) 被包装物供給装置
JP2005521604A (ja) 大量発送物を処理する方法および該方法を実施するための装置
JP2005271982A (ja) 縦型製袋充填包装装置における小物品供給装置
JP2001122234A (ja) ラベル貼付装置
JPH1035617A (ja) 容器搬送方法及び装置
JP3463927B2 (ja) ラベル取付け装置
JP3311593B2 (ja) シュート型重量選別機
JPH07335203A (ja) 合剤搬送機