JPH11114417A - 複合酸化物系アルコキシル化用触媒 - Google Patents

複合酸化物系アルコキシル化用触媒

Info

Publication number
JPH11114417A
JPH11114417A JP9281573A JP28157397A JPH11114417A JP H11114417 A JPH11114417 A JP H11114417A JP 9281573 A JP9281573 A JP 9281573A JP 28157397 A JP28157397 A JP 28157397A JP H11114417 A JPH11114417 A JP H11114417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst
oxide
periodic table
type structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9281573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911582B2 (ja
Inventor
Masaki Takeda
勝紀 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP28157397A priority Critical patent/JP3911582B2/ja
Publication of JPH11114417A publication Critical patent/JPH11114417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911582B2 publication Critical patent/JP3911582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アルコキシレートの重合度が狭い分布とな
り、未反応原料や副生成物が少ないアルコキシレートが
製造できるアルコキシル化触媒であって、しかも触媒活
性が高いため、触媒量を低減することができ、その結
果、濾過行程の効率が向上するアルコキシル化触媒を提
供する。 【解決手段】 岩塩型構造をとる金属酸化物が、亜族方
式周期律表の第3A族、3B族、5A族、7A族、8族
およびランタノイド類から選ばれた元素を、一種又は二
種以上含有してなる複合酸化物系アルコキシル化用触媒
を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルコキシル化触
媒に関する。詳しくは、特定の金属酸化物からなるアル
コキシル化触媒、および該触媒を用いて行う、副生成物
が少なく、重合度分布が狭い、アルコキシレートの製造
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高級アルコール、アルキルフェノール、
脂肪酸、アルキルアミン等の活性水素含有化合物は、ア
ルキレンオキサイドとの付加重合により、疎水基の構造
と親水基の構造を自由に組み合わせることができるの
で、家庭用洗剤および工業用界面活性剤、さらにアニオ
ン界面活性剤の原料として広範な用途に利用されてい
る。これらの活性水素を持つ化合物とアルキレンオキサ
イドから得られるアルコキシレートを製造するために
は、従来より触媒として、苛性ソーダ、苛性カリ、トリ
エチルアミン等の塩基性触媒や三弗化ホウ素コンプレッ
クス(エーテラート等)や五塩化アンチモン等の酸性触
媒が用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の公知の触媒には以下のような欠点がある。
【0004】すなわち、塩基性触媒を用いた場合は、副
生成物が少なく、重合度が高いものが容易に得られる
が、重合度分布が広くなり、高級アルコール等の活性水
素含有化合物の未反応物からアルキレンオキサイドの重
合度の高いものまで含む混合物となる。未反応物が多い
と重合物の臭気が強く、重合物の石油エーテル可溶分等
の値が高くなるので、洗浄用の界面活性剤としての使用
には問題があり、また、アルキレンオキサイドの重合度
が高いものが多いと、疎水性と親水性のバランスが崩れ
るので、界面活性剤としての性能の低下等が問題とな
る。
【0005】一方、酸性触媒を用いた場合は、高級アル
コール等の活性水素含有化合物の未反応物は少なくなる
が、ポリアルキレングリコールやジオキサン、ジオキソ
ラン等の望ましくない副生成物が多く生成する。また、
酸性触媒は、金属に対する腐食性が強いので、使用する
装置が限定され、工業用触媒として不具合な点を有す
る。
【0006】重合度分布が狭く、副生成物が少なくなる
触媒としては、ハロゲン化物(特開昭60−29370
号、特開平2−227426号公報)、複合金属酸化物
(特開平1−164437号、特開平2−71841
号、特開平6−322098号、特開平7−22754
0号公報)、ポリフィリン(特公平5−14734号公
報)等が提案されている。
【0007】しかし、これらの触媒には次のような問題
点がある。
【0008】例えば、ハロゲン化物の触媒は、金属に対
する腐食性があるので、装置が限定され、またポリフィ
リンは、触媒活性が低いため、反応時間が非常に長くな
り、いずれも工業的には有利であるとはいえない。
【0009】一方、複合酸化物の触媒では、アルコキシ
レートの重合度の分布は狭いものの、触媒を除去するた
めの濾過行程に時間を要し、工業的には問題があったの
で、最近では、より高く活性化して触媒添加量を減らす
ことにより、濾過行程の効率化が図られている。
【0010】本発明は上記に鑑みてなされたものであ
り、濾過行程の効率が向上し、なおかつアルコキシレー
トの重合度の分布が狭く、副生成物が少なくなる高い触
媒活性を持ったアルコキシル化触媒、およびその触媒を
用いるアルコキシレートの製造方法を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1の複合酸化物系アルコキシル化用触媒
は、岩塩型構造をとる金属酸化物が、亜族方式周期律表
の第3A族、3B族、5A族、7A族、8族およびラン
タノイド類から選ばれた元素を、一種又は二種以上含有
してなるものとする。
【0012】上記において岩塩型構造をとる金属酸化物
の金属元素は、カルシウム、ストロンチウム、バリウ
ム、マンガンからなる群から選ばれた一種又は二種以上
であることが好ましい(請求項2)。
【0013】また、亜族方式周期律表の第3A族、3B
族、5A族、7A族、8族およびランタノイド類から選
ばれた元素は、アルミニウム、ガリウム、インジウム、
マンガン、プラセオジウムのいずれかであるのが好まし
い(請求項3)。
【0014】前記亜族方式周期律表の第3A族、3B
族、5A族、7A族、8族およびランタノイド類から選
ばれた元素の含有量は、前記岩塩型構造をとる金属酸化
物の金属元素1.0に対し、0.001〜0.5の割合
(但し組成比)であるのが好ましい(請求項4)。
【0015】請求項5の製造方法においては、活性水素
原子含有化合物にアルキレンオキサイドを付加し、アル
コキシレートを製造するに際し、上記のうちいずれかの
複合酸化物系アルコキシル化用触媒を用いる。
【0016】
【発明の実施の形態】本発明の複合酸化物系アルコキシ
ル化用触媒は、岩塩型構造をとる金属酸化物が、亜族方
式周期律表の第3A族、3B族、5A族、7A族、8族
およびランタノイド類から選ばれた元素を、一種又は二
種以上含有してなる複合酸化物である。
【0017】岩塩型構造をとる金属酸化物の金属元素の
例としては、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、
マンガン、鉄、ニッケル、コバルト等が挙げられる。こ
のうち好ましいものとしては、触媒活性、濾過性の点か
ら、カルシウム、ストロンチウム、マンガンが挙げられ
る。
【0018】岩塩型構造をとる金属酸化物に含有され
る、亜族方式周期律表の第3A族、3B族、5A族、7
A族、8族およびランタノイド類としては、スカンジウ
ム、イットリウム、アルミニウム、ガリウム、インジウ
ム、マンガン、ニッケル、プラセオジウム等が挙げられ
る。触媒活性、濾過性の点からは、アルミニウム、ガリ
ウム、インジウム、マンガン、プラセオジウムが好まし
く、特にインジウムが好ましい。
【0019】本発明の触媒において,亜族方式周期律表
の第3A族、3B族、7A族、8族およびランタノイド
類元素の含有量は、組成比で、金属酸化物の金属元素
1.0に対して0.001〜0.50の割合が好まし
く、0.01〜0.3の割合が特に好ましい。
【0020】上記した本発明の触媒の製造方法は、特に
限定されず、公知の金属酸化物の調整法により製造する
ことができる。
【0021】たとえば、金属の硝酸塩、硫酸塩、炭酸
塩、酢酸塩、乳酸塩、塩化物、水酸化物、酸化物等の化
合物を含む混合水溶液または水分散液に沈殿剤を添加
し、得られた沈殿物を水洗・乾燥し、窒素気流中または
空気中で、500〜1,500℃、好ましくは600〜
1,200℃で焼成する方法(共沈殿法)、あるいは金
属酸化物に、硝酸塩等の水溶液を含浸して、乾燥後、窒
素気流中または空気中で、500〜1,500℃、好ま
しくは600〜1,200℃で焼成する方法(含浸法)
等が挙げられる。
【0022】本発明の製造方法においては、活性水素原
子含有化合物にアルキレンオキサイドを付加してアルコ
キシレートを製造するに際し、上記複合酸化物系アルコ
キシル化用触媒を用いる。
【0023】上記活性水素含有化合物としては、アルコ
ール類、多価アルコール類、フェノール類、カルボン酸
類、アミン類およびそれらの混合物等が挙げられる。
【0024】アルコール類としては、炭素数2〜30の
飽和または不飽和の直鎖もしくは分枝構造のアルキル基
を有する1級アルコールや2級アルコール、アリールア
ルキルアルコール等が挙げられる。具体的には、1級ア
ルコールとしては、n−オクタノール、n−デカノー
ル、n−ドデカノール、オレイルアルコール、2−エチ
ルヘキサノール等、2級アルコールとしては、2−デカ
ノール、2−ドデカノール等である。
【0025】多価アルコール類としては、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、グリセリン、トリメチロールプロパン、ペンタエリ
スリトール、ソルビトール等が挙げられる。
【0026】フェノール類としては、フェノール、オク
チルフェノール、ノニルフェノール等が挙げられる。
【0027】カルボン酸類としては、炭素数1〜30の
飽和または不飽和の直鎖もしくは分枝構造のアルキル基
を有する脂肪酸等が挙げられる。具体的には、酢酸、プ
ロピオン酸、ラウリン酸、ステアリン酸、オレイン酸等
が挙げられる。
【0028】アミン類としては、炭素数1〜30の飽和
または不飽和のアルキル基を有する1級または2級アミ
ン等が挙げられる。具体的には、オクチルアミン、ラウ
リルアミン、ステアリルアミン、ジステアリルアミン等
が挙げられる。
【0029】これらの活性水素原子含有化合物の中で
は、炭素数8〜22の飽和または不飽和の直鎖もしくは
分枝構造のアルキル基を有する1級アルコールおよび2
級アルコール類が好ましく、特に好ましいのは炭素数1
0〜18の直鎖もしくは分枝構造の飽和の1、2級アル
コールである。
【0030】本発明で用いられるアルキレンオキサイド
は、活性水素を持つ化合物と反応してアルコキシレート
を生成し得るものであればどのようなものでも良いが、
エチレンオキサイドやプロピレンオキサイド等のオキシ
ラン環を持つものが好ましく、特に好ましいのはエチレ
ンオキサイドである。
【0031】本発明の製造方法によるアルコキシレート
の製造は、オートクレーブ等の圧力反応器で、通常の操
作手順および反応条件で容易に行うことができる。
【0032】触媒の使用量は、活性水素含有化合物に対
して、好ましくは0.01〜20重量%、特に好ましく
は0.1〜5重量%である。
【0033】反応温度は、好ましくは80〜230℃、
特に好ましくは120〜180℃である。
【0034】反応後、触媒は反応生成物中に分散して懸
濁状態をなしているが、濾過、遠心分離等の通常の方法
で除去することができる。
【0035】なお、触媒を濾過で除去して得られたアル
コキシレートは、中性であるので、酸やアルカリ等で中
和する必要はない。
【0036】
【発明の実施の形態】以下に本発明を実施例により詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定さ
れるものではない。
【0037】実施例1 微粉末の酸化カルシウム56g(1モル)に、10%酢
酸アルミニウム水溶液を204g(0.1モル)、イオ
ン交換水を500g加え、1時間撹拌した。105℃で
徐々に水を蒸発させ、次いで110℃で10時間乾燥
後、得られた固形物を細かく粉砕し、窒素気流下、80
0℃で5時間焼成して、CaO−Al2 3 触媒(金属
元素の組成比;Ca:Al=1.0:0.1)を得た。
【0038】実施例2 10%酢酸カルシウム水溶液1,580g(1モル)
に、10%硝酸インジウム水溶液を602g(0.2モ
ル)加え、1時間撹拌した後、105℃で徐々に水を蒸
発させて乾燥した。その後得られた固形物を細かく粉砕
し、窒素気流下、1,000℃で8時間焼成して、Ca
O−In2 3 触媒(金属元素の組成比;Ca:In=
1.0:0.2)を得た。
【0039】実施例3 微粉末の炭酸ストロンチウム148g(1モル)に、1
0%硝酸プラセオジウム水溶液164g(0.05モ
ル)とイオン交換水500gを加え、1時間撹拌した
後、105℃で徐々に水を蒸発させて乾燥した。その後
得られた固形物を細かく粉砕し、窒素気流下、1,00
0℃で12時間焼成して、BaO−Pr2 3 触媒(金
属元素の組成比;Sr:Pr=1.0:0.05)を得
た。
【0040】実施例4 10%硝酸カルシウム水溶液1,641g(1モル)
に、10%硝酸ガリウム水溶液を428g(0.1モ
ル)加え、30分間撹拌した後、2時間かけて20%炭
酸カリウム水溶液691g(1モル)を滴下し、1時間
静置した。その後、母液を濾過で除き、沈殿物をイオン
交換水で3回洗浄した。105℃で徐々に水を蒸発さ
せ、次いで、110℃で10時間乾燥した後、得られた
固形物を細かく粉砕し、窒素気流下、800℃で7時間
焼成して、CaO−Ga2 3 触媒(金属元素の組成
比;Ca:Ga=1.0:0.1)を得た。
【0041】実施例5 10%酢酸バリウム水溶液2,555g(1モル)に、
10%硝酸インジウム水溶液を301g(0.1モル)
加え、30分間撹拌した後、2時間かけて20%炭酸ナ
トリウム水溶液530g(1モル)を滴下し、1時間静
置した。その後、母液を濾過で除き、沈殿物をイオン交
換水で3回洗浄した。105℃で徐々に水を蒸発させ、
次いで110℃で10時間乾燥した後、得られた固形物
を細かく粉砕し、窒素気流下、1,000℃で10時間
焼成して、BaO−In2 3 触媒(金属元素の組成
比;Ba:In=1.0:0.1)を得た。
【0042】実施例6 10%酢酸カルシウム水溶液1,582g(1モル)
に、10%酢酸マンガン水溶液を348g(0.15モ
ル)加え、1時間撹拌した後、105℃で徐々に水を蒸
発させて乾燥した。その後得られた固形物を細かく粉砕
し、窒素気流下、800℃で7時間焼成して、CaO−
MnO2 触媒(金属元素の組成比;Ca:Mn=1.
0:0.15)を得た。
【0043】実施例7 微粉末の炭酸マンガン115g(1モル)に、10%硝
酸インジウム水溶液を301g(0.1モル)加え、1
時間撹拌した後、105℃で徐々に水を蒸発させて乾燥
した。その後、得られた固形物を細かく粉砕し、窒素気
流下、900℃で7時間焼成して、MnO2 −In2
3 触媒(金属元素の組成比;Mn:In=1.0:0.
1)を得た。
【0044】比較例1 10%酢酸カルシウム水溶液1,582g(1モル)を
1時間撹拌後、105℃で水を徐々に蒸発させ、次い
で、110℃で10時間乾燥後、得られた固形物を細か
く粉砕し、窒素気流下、600℃で5時間焼成して、C
aO触媒を得た。
【0045】比較例2 炭酸ストロンチウム148g(1モル)に、イオン交換
水500gを加え、1時間撹拌した後、105℃で水を
徐々に蒸発させた。次いで、110℃で10時間乾燥し
た後、得られた固形物を細かく粉砕し、窒素気流下、8
00℃で5時間焼成して、BaO触媒を得た。
【0046】比較例3 粉末の酸化マグネシウム40g(1モル)に、10%硫
酸チタン水溶液を384g(0.1モル)、イオン交換
水を500g加え、1時間撹拌した後、105℃で徐々
に水を蒸発させ、次いで、110℃で10時間乾燥した
後、得られた固形物を細かく粉砕し、窒素気流下、10
00℃で12時間焼成して、MgO−TiO2 触媒(金
属元素の組成比;Mg:Ti=1.0:0.1)を得
た。
【0047】比較例4 10%酢酸カルシウム水溶液1,582g(1モル)
に、10%硝酸亜鉛水溶液を189g(0.1モル)加
え、30分撹拌した後、2時間かけて20%炭酸ナトリ
ウム水溶液530g(1モル)を滴下し、1時間静置し
た。その後、母液を濾過で除き、沈殿物をイオン交換水
で3回洗浄した。105℃で徐々に水を蒸発させ、次い
で110℃で10時間乾燥した後、得られた固形物を細
かく粉砕し、窒素気流下、1,000℃で5時間焼成し
て、CaO−ZnO触媒(金属元素の組成比;Ca:Z
n=1.0:0.1)を得た。
【0048】反応実施例1〜7および反応比較例1〜4 1リットルのオートクレーブにラウリルアルコールを1
88g(1モル)と実施例1〜7および比較例1〜4で
得られた複合酸化物系の触媒を1.9g(原料アルコー
ルに対して1.0重量%)仕込み、オートクレーブ内を
窒素で置換した後、撹拌しながら180℃まで昇温し、
同温度でエチレンオキサイド132g(3モル)を圧力
2〜5kg/cm2 (0.2〜0.5MPa)に保ちな
がら導入し、反応を行った。同温度で1〜2時間熟成し
た後、80℃に冷却し、触媒を通常の方法で濾過により
除去した。
【0049】反応実施例および反応比較例の反応性、副
生成物量、濾過性、付加モル数分布の比較を表1および
図1に示す。
【0050】エチレンオキサイドの付加反応速度は、通
常使用されているアルカリ触媒であるKOHを用いた場
合の付加反応速度と比較して、同程度であれば○、やや
遅い場合は△、かなり遅い場合は×とした。
【0051】副生成物としては、ポリエチレングリコー
ル(PEG)の量をガスクロマトグラフィーで測定し
た。また、エチレンオキサイド付加モル数(分子量分
布)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(G
PC)により測定した。
【0052】濾過性は、内径9.5mmの桐山ロートを
設置できる濾過器を用い、グラスファイバー濾紙(保留
粒子:0.8ミクロン)を使用して減圧下(76cmH
g(1.33kPa))で行った時の濾過時間を比較し
た。
【0053】
【表1】 反応比較例5 触媒としてKOH触媒(対アルコール0.3重量%)を
用いて、反応実施例1〜7と同様の反応を行い、エチレ
ンオキサイド付加モル数(分子量分布)を、GPCによ
り測定した。結果を図1に併せ示す。
【0054】
【発明の効果】請求項1〜4のアルコキシル化触媒は、
重合度分布が狭く、しかも未反応原料や副生成物が少な
いアルコキシレートが製造でき、中和工程が省略できる
ので、産業上大きな価値がある。
【0055】特に、請求項2のものは、上記に加えて触
媒の活性が高いため、製造時間の面でも従来のものと比
較して遜色がない。
【0056】さらに、請求項3のものは、未反応原料や
副生成物がほとんどなく、また触媒の活性が高いことに
より製造時間が短縮できる上に、反応物から容易に触媒
を除去できるため、濾過行程での効率が向上する。
【0057】また、請求項4のものも、未反応原料や副
生成物がほとんどなく、触媒の活性が高いため、製造時
間の面で有利である。
【0058】請求項5の製造方法によれば、上記したよ
うな、重合度分布が狭く、未反応原料や副生成物が少な
いアルコキシレートが容易に効率よく製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例及び比較例の触媒を用いた結果得られた
ポリエチレンオキサイドの、エチレンオキサイド付加モ
ル数分布を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07C 43/11 C07C 43/11 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 岩塩型構造をとる金属酸化物が、亜族方
    式周期律表の第3A族、3B族、5A族、7A族、8族
    およびランタノイド類から選ばれた元素を、一種又は二
    種以上含有してなる複合酸化物系アルコキシル化用触
    媒。
  2. 【請求項2】 前記岩塩型構造をとる金属酸化物の金属
    元素が、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、マン
    ガンからなる群から選ばれた一種又は二種以上であるこ
    とを特徴とする、請求項1記載の複合酸化物系アルコキ
    シル化触媒。
  3. 【請求項3】 前記亜族方式周期律表の第3A族、3B
    族、5A族、7A族、8族およびランタノイド類から選
    ばれた元素が、アルミニウム、ガリウム、インジウム、
    マンガン、プラセオジウムのいずれかであることを特徴
    とする、請求項1又は2記載の複合酸化物系アルコキシ
    ル化用触媒。
  4. 【請求項4】 前記亜族方式周期律表の第3A族、3B
    族、5A族、7A族、8族及びランタノイド類から選ば
    れた元素の含有量が、前記岩塩型構造をとる金属酸化物
    の金属元素1.0に対し、0.001〜0.5の割合
    (但し組成比)であることを特徴とする、請求項1〜3
    のいずれか一項に記載の複合酸化物系アルコキシル化用
    触媒。
  5. 【請求項5】 活性水素原子含有化合物にアルキレンオ
    キサイドを付加し、アルコキシレートを製造するに際
    し、請求項1〜4のいずれか一項に記載の触媒を用いる
    ことを特徴とするアルコキシレートの製造方法。
JP28157397A 1997-10-15 1997-10-15 複合酸化物系アルコキシル化用触媒 Expired - Lifetime JP3911582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28157397A JP3911582B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 複合酸化物系アルコキシル化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28157397A JP3911582B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 複合酸化物系アルコキシル化用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11114417A true JPH11114417A (ja) 1999-04-27
JP3911582B2 JP3911582B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=17641070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28157397A Expired - Lifetime JP3911582B2 (ja) 1997-10-15 1997-10-15 複合酸化物系アルコキシル化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3911582B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6504061B1 (en) 1998-06-10 2003-01-07 Lion Corporation Alkoxylation catalyst and method for producing the same, and method for producing alkylene oxide adduct using the catalyst
US6541656B2 (en) 2000-02-10 2003-04-01 Nippon Shokubai Company, Ltd. Process for producing α, β-unsaturated carboxylic acid esters and catalyst for use in such process
JP2007054717A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd アルコキシル化用触媒及びアルコキシレートの製造方法
JP2009001559A (ja) * 2007-05-22 2009-01-08 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd アルキレンオキサイド付加物の製造方法及びそれにより得られるアルキレンオキサイド付加物
CN115715979A (zh) * 2021-08-26 2023-02-28 中国石油化工股份有限公司 一种氧化催化剂及其制备方法和在制备2,5-呋喃二羧酸的应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6504061B1 (en) 1998-06-10 2003-01-07 Lion Corporation Alkoxylation catalyst and method for producing the same, and method for producing alkylene oxide adduct using the catalyst
US6541656B2 (en) 2000-02-10 2003-04-01 Nippon Shokubai Company, Ltd. Process for producing α, β-unsaturated carboxylic acid esters and catalyst for use in such process
JP2007054717A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd アルコキシル化用触媒及びアルコキシレートの製造方法
JP4607704B2 (ja) * 2005-08-23 2011-01-05 第一工業製薬株式会社 アルコキシル化用触媒及びアルコキシレートの製造方法
JP2009001559A (ja) * 2007-05-22 2009-01-08 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd アルキレンオキサイド付加物の製造方法及びそれにより得られるアルキレンオキサイド付加物
CN115715979A (zh) * 2021-08-26 2023-02-28 中国石油化工股份有限公司 一种氧化催化剂及其制备方法和在制备2,5-呋喃二羧酸的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3911582B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0684872B1 (en) Alkoxylation catalyst, process for the preparation of the catalyst and process for preparing alkoxylate with the use of the catalyst
JP3174479B2 (ja) 活性水素を有する化合物のアルキレンオキサイド付加物の製造方法
KR930000315B1 (ko) 알콕실화 촉매
US4472560A (en) Process for the polymerization of epoxides
US5292910A (en) Use of hydrophobized hydrotalcites as catalysts for ethoxylation or propoxylation
JPH08169861A (ja) 脂肪酸ポリオキシアルキレンアルキルエーテルの製造方法
JPH0613090B2 (ja) 非イオン界面活性剤の製造方法
JPH01164437A (ja) アルコキシル化用触媒
EP0082569B1 (en) Process for preparing alkanol alkoxylates
JP3563798B2 (ja) 脂肪酸ポリオキシアルキレンアルキルエーテルの製造方法
US5191104A (en) Alkoxylation of carboxylated compounds
JP3911582B2 (ja) 複合酸化物系アルコキシル化用触媒
US20080167501A1 (en) High productivity alkoxylation processes
CN1057644A (zh) 用于制造多元醇和环氧乙烷封端多元醇的和用双金属氰化物催化剂制得的前体的酸催化加工
JPH07227540A (ja) アルコキシル化用触媒、該触媒の製造方法及び該触媒を用いるアルコキシレートの製造方法
EP0638058A1 (en) Alkoxylation process
US4517397A (en) Oxidative dimerization of toluene
JPH11179203A (ja) 複合酸化物系アルコキシル化用触媒および該触媒を用いたアルコキシレートの製造方法
JP3845180B2 (ja) 脂肪酸ポリオキシアルキレンアルキルエーテルの製造方法、及び該製造方法に用いる複合金属酸化物触媒
JP3312883B2 (ja) アルコキシル化用触媒とその製造方法、およびこの触媒を用いるアルキレンオキサイド付加物の製造方法
US5023224A (en) Alkoxylation process catalyzed by lanthanum silicates and metasilicates
JP2001314765A5 (ja)
US5208199A (en) Catalyst of rare earth and phosphorus-containing xerogels for alkoxylation process
JP2002363177A (ja) アルキレンカーボネートの製造方法及びそれに用いる触媒
JPH06182206A (ja) 活性水素含有有機化合物アルコキシレート製造用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140209

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term