JPH111141A - ロ−リ−輸送車 - Google Patents

ロ−リ−輸送車

Info

Publication number
JPH111141A
JPH111141A JP10104793A JP10479398A JPH111141A JP H111141 A JPH111141 A JP H111141A JP 10104793 A JP10104793 A JP 10104793A JP 10479398 A JP10479398 A JP 10479398A JP H111141 A JPH111141 A JP H111141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
bottom plate
inner bag
driving device
lorry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10104793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3491069B2 (ja
Inventor
Takashi Oiwa
高志 大岩
Daisuke Tajima
大介 田島
Mikio Ono
幹夫 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAKAI SHINKAI UNYU KK
Original Assignee
SAKAI SHINKAI UNYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAKAI SHINKAI UNYU KK filed Critical SAKAI SHINKAI UNYU KK
Priority to JP10479398A priority Critical patent/JP3491069B2/ja
Publication of JPH111141A publication Critical patent/JPH111141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491069B2 publication Critical patent/JP3491069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 粉粒体や液体のいずれでも積込んで輸送する
ことが可能であり、且つ帰りには粉粒体や液体は勿論の
こと普通の荷物でも積載して輸送することのできる経済
性に優れたロ−リ−輸送車を提供する。 【解決手段】 駆動装置3により持ち上げ傾斜させるケ
−ス4内部の底板8の上に、粉粒体や流体を収納する内
袋6を配置し、該内袋6を空にしてから底板8を駆動装
置(35)により駆動して押しし上げるように上昇さ
せ、ケ−ス4内部に他の荷物を積載できるような空間を
設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、粉粒体或いは液
体等の荷物を輸送するためのロ−リ−輸送車、特にこれ
ら粉粒体等を輸送し、荷下ろしした後粉粒体は勿論通常
の固体物等でも輸送することのできるロ−リ−輸送車に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、樹脂製品の原料となるポリプロピ
レン粒状物或いは米や大豆等の穀物その他粉粒体を輸送
する場合には、図21に示すようなタンクロ−リ−車6
1により粉粒体を運送することがある。このタンクロ−
リ−車61は、車両の荷台に粉粒体を充填輸送するため
の専用のタンク62を積載し、目的地についたら油圧駆
動装置によりタンク62部分をそのまま傾斜させ、粉粒
体を排出口63から直接コンベヤ等を利用してサイロに
保管するような構造になっている。
【0003】また、大量の粉粒体の他の輸送手段として
は、合成樹脂製の所謂フレコンパックと称される大体1
トン程度の粉粒体を充填することのできる袋体を用いる
こともある。このようなフレコンパックを使用して粉粒
体を輸送する場合の作業は、粉粒体のフレコンパックへ
の詰め込み作業、トラック(通常、ウイング車が使用さ
れる)への積込み作業、積み下ろし作業或いは倉庫での
保管等を伴うため、これら穀物や粉粒体の輸送は煩雑で
且つ重労働となり人手を要する作業となっている。図2
2は、このようなフレコンパックを用いて例えば合成樹
脂原料の粉粒体をウイング車(通常の屋根無荷台のトラ
ックでもよい)で輸送する従来の輸送方式のフロ−チャ
−トである。この図に示すように、合成樹脂原料の粉粒
体の輸送経路は、樹脂製造プラント、充填サイロへの充
填、計量機による計量、フレコンパック充填作業、倉庫
での保管、出庫、トラック輸送、顧客への納入、という
経路をとる。そして帰りの荷物があれば積込み、依頼客
先へ納入し、帰庫となるが、帰りの荷物がなければその
まま空の状態での帰庫となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】粉粒体等を前記タンク
ロ−リ−車61や或いはウイング車等で輸送する場合、
通常、片道のみの荷物輸送であることが多い。即ち、樹
脂原料等の粉粒体を満載したタンクロ−リ−車は、タン
ク62全体が密閉容器構造となっているため目的地で荷
物を下ろすと、タンク62を空にしたままの状態で元の
地点へ戻る場合が多い。従って、タンクロ−リ−車61
で粉粒体のような荷物を輸送する場合、車両の活用率は
2分の1となり、車両の固定費負担、ドライバ−の労務
費負担が嵩み、長距離となるほど輸送コストも大きくな
るという問題がある。また、フレコンパックを使用する
場合でも、上記するようにウイング車への積込み作業か
ら帰庫までには、図22に示すように、多大の作業経路
を要しているという問題がある。
【0005】この発明は、上記する種々の課題に対処す
るためになされたものであり、粉粒体等を輸送するに際
して比較的楽に輸送することが可能であり、且つ帰りに
は粉粒体は勿論のこと普通の荷物、さらには液体でも積
載して輸送することのできる経済性に優れたロ−リ−輸
送車を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明は、上記
する課題を解決するために、ロ−リ−輸送車が、車両
の荷台に載せたケ−ス(4)と、該ケ−ス(4)端部を
持ち上げ(て傾斜させ)る駆動装置(3)と、粉粒体や
流体用の注入口と排出口を設け前記ケ−ス内部に配置さ
れる内袋(6)と、該内袋(6)を押し上げるように上
昇する底板(8)と、該底板(8)の駆動装置と、より
成ることを特徴とする。
【0007】或いはロ−リ−輸送車が、車両の荷台に
載せたケ−ス(4)と、該ケ−ス(4)端部を持ち上げ
る駆動装置(3)と、前記ケ−ス内部の前部に配置され
粉粒体や液体を注入する注入管(5d)と金具(5e)
とこれら注入管(5d)と金具(5e)を固定しケ−ス
(4)に上部を回動可能に枢着した板材(5a)とより
なるはね上げ板(5)と、該ケ−ス内部の後部に配置さ
れ粉粒体排出口(7)を設けた排出金具(7a)と、前
記はね上げ板の金具(5e)と排出金具(7a)との間
に接続した柔軟かつ丈夫な内袋(6)と、前記ケ−ス内
下部に配置され前記内袋(6)を押し上げるように上昇
する底板(8)と、該底板(8)の駆動装置と、より成
ることを特徴とする。
【0008】また、上記或いはの手段の底板を押
し上げる駆動装置は、該底板(8)の端部に連結したワ
イヤ−ロ−プ(9)と、ケ−ス端縁に沿って配置したワ
イヤ−ガイド(10a,10b,10c,10d)と、
ワイヤ−ロ−プ(9)を巻き取る電動ウインチ(12)
と、より成ることを特徴とする。
【0009】或いは、上記或いはの手段の底板を
押し上げる駆動装置は、該底板(8)に設けた雌ねじ
と、該雌ねじに螺合させた雄ねじ杆と、該雄ねじ杆を回
転駆動する駆動装置と、よりなることを特徴とする。
【0010】或いは、また、上記或いはの手段の
底板(8)を押し上げる駆動装置は、流体シリンダであ
ることを特徴とする。
【0011】或いは、また、上記の手段において、
底板(8)を押し上げる駆動装置は、該底板(8)とケ
−ス(4)とこれら底板とケ−スに両端部(31a,3
2a,33a、31b,32b,33b)が回動自在に
枢着され且つ一定間隔に配置された複数のア−ム(3
1,32,33)とで構成されるリンク機構と該リンク
機構を上方に駆動する流体シリンダ(35)とより成る
駆動装置であることを特徴とする。
【0012】或いは、また、上記の手段におけるア
−ム(31,32,33)は、一方を他方に嵌め入れ可
能とした上部ア−ムと下部ア−ムとより成るア−ムとす
ると共にこれらのア−ムはばね(38)により伸縮する
ように形成したものであることを特徴としている。
【0013】或いは、また、上記乃至の各手段の
底板(8)は、内袋(6)に粉粒体が収容されていない
状態では、ケ−ス(4)の床面(4a)より若干浮き上
がらせるようにしてあることを特徴としている。
【0014】或いは、また、上記乃至の各手段の
内袋(6)は、その上部側をラウンド状に形成してある
ことを特徴としている。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的実施の形
態について図面を参照しながら説明する。図1は、この
発明のロ−リ−輸送車の外観平面図、図2は、側面図、
図3は、背面図である。このロ−リ−輸送車は、車両1
の荷台2に箱状のケ−ス4を載せ、荷台2の前部に設置
した駆動装置(例えば竹の子シリンダ)3で該ケ−ス4
の前部を持ち上げ傾斜させるように構成されている(図
14参照)。或いは図14に示すようなダンプ方式でも
よい。前記ケ−ス4は、例えばアルミ合金等の板材を加
工して製作され、梁材4a,4b,4c等により補強す
ると共に、側面には上・下に開くドア4d 4eが設け
てある。更に、該ケ−ス4の前側の上部には、後述する
内袋6へ粉粒体等を注入するための注入口11が取り付
けられ、後側の下部には、排出口7が設けてある。
【0016】次に、図4は、この発明のロ−リ−輸送車
のケ−ス内部を示す平面図、図5は、側面図である。図
6は、図5のA−A矢視図である。図7は、図4のP部
の拡大詳細斜視図であり、図8は、図4のQ部の拡大詳
細斜視図である。また、図9は、ケ−ス内下部に配置し
た底板を押し上げる駆動装置のワイヤ巻き上げ機構の斜
視図である。
【0017】前記荷台2に載せたケ−ス4内部の下部に
は、フレ−ム8fと該フレ−ム8fに薄いアルミ或いは
ステンレスの板材を一面に張り付けた底板8が上下移動
可能に設けられている。該底板8は、ワイヤロ−プ9及
び電動ウインチ12を用いた底板8の駆動装置(持ち上
げ機構)により全体が上方に移動することができるよう
に構成されている(図9参照)。即ち、図5に示すよう
に、前記ケ−ス4の側面及び上面周囲には、ワイヤ−ガ
イド10a,10b,10c,10dが設けられ、ワイ
ヤ−ロ−プ9が通してある。該ワイヤ−ロ−プ9は底板
8のフレ−ム8fの四隅に固定され、また、ケ−ス4の
後部下部には、ケ−ス16が設けられ、該ケ−ス16内
部に電動ウインチ12が設置してある。そして該電動ウ
インチ12を駆動すると、図9に示すように、底板8の
フレ−ム8fの四隅に固定されたワイヤ−ロ−プ9は、
該電動ウインチ12により回転駆動されるドラム12a
に巻き取られ、底板8は水平状態で上方に移動して行
く。該底板8の上には、後述するように、はね上げ板5
と排出口7との間に接続された内袋6が載置される。
【0018】前記底板8のフレ−ム8fの四隅には、外
向きの突起部8a,8b,8c,8dが設けられ、ケ−
ス4の内側の4か所に立設されたガイド10a,10
b,10c,10dの溝にそれぞれ配置されている。そ
してこれらの突起部8a,・・にはフック13が固定さ
れ、それぞれワイヤ−ロ−プ9の端部が連結してある。
また、前記底板8のフレ−ム8f側面には、ガイド板1
4,14が固定して設けられている。これらのガイド板
14,14は、内袋6の型崩れを防止するためのもので
ある。また、該底板8のフレ−ム8fの後部には、ロ−
ラ15が回動自在に枢着されている。該ロ−ラ15は、
該底板8が上昇するときの内袋6との間の摩擦を軽減す
るためのものである。
【0019】次に、前記ケ−ス4の内側前部には、はね
上げ板5が一定範囲回動自在に枢着配置され、ケ−ス4
の後部には外側の下部に排出口7を取り付けた矩形の箱
型の排出金具7aが取り付けられている。前記はね上げ
板5は、図10(A),(B),(C),(D)に示す
ように、矩形の板材5aと、該板材5aの上端部に固定
され両端部にころ(軸受でもよい)5b,5bを取り付
けた軸5cと、板材5aの上側に斜方向に貫通させて固
定した注入管5dと、該板材5aの内側面に固定して設
けた矩形の箱型の金具5eと、板材5aの下側両側面に
回動自在に取り付けたころ5f,5fと、で構成され
る。前記注入管5dの端部は、穴を穿設した金具5eの
上板に溶接固定してある。そして前記軸5cの両側に取
り付けたころ5b,5bは、ケ−ス4両側に設けた穴
(符号省略)に嵌め入れ回動自在としてある。以上のよ
うな構成により該はね上げ板5は、図5の想像線に示す
ように、ワイヤロ−プ9により前記底板8が持ち上げら
れると、該底板8の移動に伴って軸5cを中心として回
動する。
【0020】前記はね上げ板5の矩形の箱型の金具5e
と、排出口7を取り付けた排出金具7aとの間には、丈
夫な合成樹脂繊維製の内袋(袋体)6の両端部が固定し
て接続されている。この場合、内袋6は、中に入れた粉
粒体等が漏れないようにしっかりと固定される。尚、内
袋6と箱型の金具5eと排出金具7aとの固定方法につ
いては後述する。
【0021】図11は、前記内袋6の斜視図であり、図
12は、前記ケ−ス4内で内袋6を取り付けた状態の側
面図である。この内袋6は、例えば丈夫な素材の縦糸と
横糸とを折り込み樹脂で一体に固めた高強度の布材で製
作される。該内袋6の両端部は、前記はね上げ板5の矩
形の箱型の金具5eと矩形の箱型の排出金具7aに固定
して接続される。尚、金具5eや排出金具7a等は矩形
である必要はなく、例えば円形や楕円形等任意の形状と
して良い。そして内袋6には、縦方向及び横方向に腹帯
6aが巻いてあり、また、該内袋6を金具5eと排出金
具7aに接続する際には前後に帯鉄17、18を巻いて
補強する。更に、該内袋6をケ−ス4内に取り付ける場
合には、該ケ−ス4の上端部に設けたフック19,1
9,・・にベルト20,20,・・をかけて、該ベルト
20,・・を腹帯6aに連結することにより内袋6全体
を安定的に吊り下げることができる。
【0022】図13(A)は、前記はね上げ板5の金具
5eに内袋6の前端部を接合した状態の側面の一部拡大
断面図であり、図13(B)は、前記排出金具7aに内
袋6の前端部を接合した状態の底部の一部拡大断面図で
ある。内袋6の前部と後部は、布地を二重に重ねてこれ
らの金具5e及び排出金具7aにかぶせ、帯鉄17,1
8で締めつけ固定する。尚、これら金具5e及び排出金
具7aの端縁は丸い鉄棒等を溶接固定して、底板8の上
昇時に折り畳まれる際内袋6の布地が痛まないようにす
る。
【0023】この発明のロ−リ−輸送車は、以上のよう
な構成からなるが、次にこのロ−リ−輸送車の機能につ
いて説明する。上記構成からなるこのロ−リ−輸送車
は、粉粒体を前記はね上げ板5の注入管5dよりケ−ス
4内の内袋6に充填して輸送する。目的地で内袋6内の
荷物を下ろす際には、図14に示すように、荷台2のケ
−ス4の前部に設置した油圧シリンダ等の駆動装置3を
駆動してケ−ス4を傾斜させ、注入口11の蓋を開ける
と共に後部の排出口7の蓋を開け、内袋6内部の荷物を
下ろす。このように、この発明のロ−リ−輸送車では、
単に排出口7の蓋等を開けるだけで、荷物を下ろすこと
ができる。そして荷物を下ろし終えると、駆動装置3を
駆動してケ−ス4を、図2に示すように、元の状態に戻
す。
【0024】粉粒体を下ろした後のケ−ス4内には、空
の内袋6が元の形状を保って残されているが、次にこの
ケ−ス4内における内袋6を縮小する手順について図1
5を参照しながら説明する。 (1)先ず、図15(A)に示すように、ケ−ス4の内
部には、粉粒体を出した内袋6が、そのまま空箱状態と
なっている。 (2)電動ウインチ12を駆動すると、ケ−ス4の下部
の底板8の四隅の突起部8a等に連結されたワイヤ−ロ
−プ9が電動ウインチ12のドラム12a(図9参照)
に巻かれて行くと共に、図15(B)に示すように、底
板8は上方に移動して行く。このとき、はね上げ板5は
軸5cを中心に回転する。そして底板8は、内袋6を圧
縮しながら該内袋6を上方に移動させる。 (3)前記底板8で押された内袋6が、ケ−ス4の天井
に接触するとそこで電動ウインチ12を停止させる。こ
のとき、内袋6全体は、図15(C)に示すように、ケ
−ス4の天井近くで圧縮された状態で折り畳まれてい
る。 (4)こうして、ケ−ス4の内部には大きな内部空間5
0ができるので、このケ−ス4に形成された内部空間4
aには,多くの通常の荷物を積載することができる。
【0025】次に、この発明のロ−リ−輸送車の他の実
施の形態について説明する。図16は、この発明のロ−
リ−輸送車の第2の実施の形態を示す図であって、前記
内袋6を載置する底板8の駆動装置の変形例である。ま
た、図17はこの発明のロ−リ−輸送車の駆動装置を動
作させて底板8を上方へ移動させた状態を示す図であ
る。この実施の形態では、前記ケ−ス4の両側面に、一
方の端部(31a,32a,33a)は該ケ−ス4の上
縁近傍に、他方の端部(31b,32b,33b)は前
記底板8の側面に、それぞれ回動自在にア−ム31,3
2,33を適度の間隔をおいて枢着してある。更に、こ
れらのア−ムのうち端部のア−ム31と、前記ケ−ス4
の上部の前端部に回動自在に枢着したリンク34との間
に流体シリンダ35が連結してある。この場合、該流体
シリンダ35は荷重をかけたとき、図17に示すよう
に、前記底板8と各ア−ム31,32,33が同時に上
方向に移動するように、即ち、これらの各ア−ム31,
32,33と底板8とケ−ス4とは、リンク機構をなす
ように構成してある。また、流体シリンダ35とリンク
機構とリンク34とはトッグル機構をなしている。
【0026】前記底板8の両側には、粉粒体を入れたと
き内袋6の両側底部が変形(型崩れ)しないようにガイ
ド板14が固定して設けられている。この底板8及びガ
イド板14は、ほぼ同じ位置で前後二つの底板8a,8
b及びガイド板14a,14bに分離して設けられ、一
方の底板8a及びガイド板14aは共に上方に移動する
が、他方の底板8b及びガイド板14bはケ−ス4の後
端部との間に流体シリンダ26を配置し、該流体シリン
ダ36の動作により端部8cを中心として上下に回動す
るように取り付けられている。また、一方の底板8a
と、他方の底板8bの端部の対向面部は、それぞれ曲線
状に形成され、一方の底板8aが上方に移動するとき衝
突せず、スム−ズに分離されるように形成してある。こ
れら2つのガイド板14aと14bとの間は下端部に位
置しているときスライド板37で繋がるようにしてあ
る。そして、図17に示すように、底板8を上方へ移動
させる際にはスライド板37をガイド板14b側へ移動
させ、底板8を上方へ移動させた後流体シリンダ36を
作動させて底板8b及びガイド板14bを回転させる。
【0027】前記ア−ム31は、上部ア−ム311 と下
部ア−ム312 との2つのア−ムに分離してあり、これ
ら2つのア−ムの間には、それぞればね38,38,・
・が設けてある(ア−ム32と33も同様)。即ち、上
部ア−ム311 と、下部ア−ム312 とは、一方を他方
に嵌め入れ可能とすると共にばね38により伸縮するよ
うに形成され、下部ア−ム312 が前記底板8側に枢着
してある。こうして前記底板8は、内袋6に粉粒体が入
っていないとき、ケ−ス4の床面4aに対して若干浮き
上がった状態となるようにしてある。その理由は、ケ−
ス4とア−ム31,32,33と底板8からなる平行リ
ンク機構を駆動する前記流体シリンダ25を駆動してア
−ム31,32,33と底板8を上方に移動させる際ス
ム−ズに動作させるようにするためである。このような
底板8の浮き上がりは、他の実施の形態でも行うことが
できる。
【0028】また、ケ−ス4の床面4aには、適当な位
置に凹部4b,4b,・・・を設けてここにボルトを固
定し、内袋6に粉粒体を収納し底板8が床面2aに接し
ているとき、別途底板8の側面に適宜設けたシリンダ3
9で作動するフック40でロックして横揺れしないよう
固定する。或いは、内袋6に粉粒体を収納し底板8が床
面2aに接しているとき、ア−ム31の下端部が、ケ−
ス4の床面4a両側に設けた穴4bに嵌まるようにして
内袋6が横揺れしないようにしてもよい。
【0029】図18は、この発明のロ−リ−輸送車の背
面図であって、特に、前記内袋6の変形例を示す図であ
る。上記するように、内袋6は、丈夫な素材の縦糸と横
糸とを折り込み樹脂で一体に固めた高強度の布材で製作
され、全体として図11に示すように、矩形であるが、
内袋6を矩形とすると底板8を上方に移動させたとき、
該内袋6の上部隅部が嵩張り、底板8を十分に上方に上
げることが出来ない場合がある。そこで、この図18に
示すように、内袋6はその上部側をラウンド状のいわゆ
る蒲鉾形に形成する。このように、内袋6は、上部側を
ラウンド状に形成すれば底板8を上方に上げたとき四隅
が嵩張らず該底板8を十分に上方に持ち上げることがで
き、その分ケ−ス4の内部に荷物を積むのに十分な空間
を形成することができる。
【0030】尚、この発明のロ−リ−輸送車によれば、
粉粒体等を輸送する場合、図19に示すように、樹脂製
造プラントからバルクサイロへの保管(樹脂等をエアコ
ンプレッサを用いて直接保管)、このバルクサイロから
ロ−リ−輸送車のケ−ス内の内袋への充填、輸送、顧客
サイロへ納入、帰り荷の積込み、納入、帰庫、という手
順をとる。従って、粉粒体を輸送する際の積込みから帰
庫に至る種々の作業が大幅に簡略化される。
【0031】この発明の具体的実施の形態は以上のよう
であるが、前記底板8を持ち上げるための駆動装置は、
電動ウインチ12とワイヤ−ロ−プ9或いは平行リンク
機構と流体シリンダ25等に限らず、図20に示すよう
に、底板8の四隅に雌ねじを設けて雄ねじ杆41,4
1,・・・を螺合させ、モ−タ42と減速装置43と変
速装置44,45とシャフト46,47により該雄ねじ
杆41,41,・・・を駆動して、該底板8全体を水平
状態で持ち上げるようにしてもよい。この場合、雌ねじ
と雄ねじ杆は底板8の前部と後部の中央2か所に設ける
ようにしてもよい。或いは、底板8を持ち上げる駆動装
置としては、油圧シリンダやエアシリンダ等でもよい。
更に、ケ−ス4とア−ム21,22,23と底板8とか
らなる平行リンク機構を持ち上げる駆動装置、或いは底
板8を持ち上げる駆動機構としては、ねじ機構や流体シ
リンダ等だけでなく、他のトッグル機構であってもよ
い。
【0032】なお、この発明のロ−リ−輸送車は、荷台
2の上に載せるケ−ス4に内袋6及び底板8等を設置す
る例で説明したが、勿論内袋6を設けたケ−ス4は、粉
粒体をトレ−ラ−等で運搬する場合にも適用することが
できる。また、内袋6は、例えば、図10に示すよう
に、はね上げ板5の金具5eと排出金具7aに接続する
構成としたが、このはね上げ板5をなくして該内袋6の
前部を柔軟な布地で密封し、該布地或いは内袋6の前部
の上側に粉粒体注入管と後部下部に排出金具を設けるよ
うに構成してもよい。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明のロ−リ
−輸送車によれば、次のように種々の特有の効果があ
る。 (1)従来は穀物や合成樹脂原料等の粉粒体の荷物は、
専用のタンクロ−リ−によらなければ輸送することが出
来なかったが、この発明のロ−リ−輸送車によれば、こ
のような粉粒体或いは液体でも輸送することができる。 (2)従来のタンクロ−リ−車で粉粒体を輸送すれば、
帰りは空の状態で帰らなければならず、輸送費のコスト
アップを招いていたが、このロ−リ−輸送車によれば、
行きは粉粒体等を輸送して帰りは通常の荷物を輸送する
ことができる。このため、輸送費用の低減を計ることが
できる。更に、全体の道路を走行するトラック等の台数
を削減することができる。 (3)また、この発明のロ−リ−輸送車によれば、粉粒
体をフレコンパックを使用してウイング車で運送する従
来の方式による積込み作業から帰庫に至るまでの経路を
比較しても大幅に有利となる。即ち、従来のフレコンパ
ックとウイング車による運搬作業の流れを示す図22
と、この発明のロ−リ−輸送車による作業の流れを示す
図19とを比較すれば明らかなように、その作業量を大
幅に低減することができる。このように、フレコンパッ
ク輸送に比較してもフレコンパック費、パレット費、回
収費、洗浄費等を削除することができるので経済的であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のロ−リ−輸送車の外観平面図であ
る。
【図2】この発明のロ−リ−輸送車の側面図である。
【図3】この発明のロ−リ−輸送車の背面図である。
【図4】この発明のロ−リ−輸送車のケ−ス内部を示す
平面図である。
【図5】この発明のロ−リ−輸送車のケ−ス内部を示す
側面図である。
【図6】図5のA−A矢視図である。
【図7】図4のP部の拡大詳細斜視図である。
【図8】図4のQ部の拡大詳細斜視図である。
【図9】この発明のロ−リ−輸送車のケ−ス内下部に配
置した底板を押し上げる駆動装置のワイヤ巻き上げ機構
の斜視図である。
【図10】図10(A)はこの発明のロ−リ−輸送車の
ケ−ス内の前部に取り付けるはね上げ板の側面図であ
り、図10(B)は正面図、図10(C)は背面図、図
10(D)は平面図である。
【図11】この発明のロ−リ−輸送車のケ−スに配置す
る内袋の斜視図である。
【図12】この発明のロ−リ−輸送車のケ−スに内袋を
取り付けた状態の側面図である。
【図13】図13(A)は、はね上げ板の金具に内袋の
前端部を接合した状態の側面の一部拡大断面図であり、
図13(B)は、排出金具に内袋の前端部を接合した状
態の底部の一部拡大断面図である。
【図14】この発明のロ−リ−輸送車の荷台のケ−スを
持ち上げ傾斜させた状態の側面ずである。
【図15】図15(A)は、この発明のロ−リ−輸送車
の荷台のケ−ス内に配置した内袋を空にした状態の側面
図であり、図15(B)は、電動ウインチを駆動して底
板を押し上げ空の内袋を少し圧縮した状態の側面図であ
り、図15(C)は、電動ウインチを駆動して底板を押
し上げ空の内袋を圧縮し終えた 状態の側面図である。
【図16】この発明のロ−リ−輸送車の第2の実施の形
態を示す図であって、内袋を載置する底板の駆動装置の
変形例である。
【図17】この発明のロ−リ−輸送車の第2の実施の形
態において、駆動装置を動作させて底板を上方へ移動さ
せた状態を示す図である。
【図18】この発明のロ−リ−輸送車の背面図であっ
て、内袋の変形例を示す図である。
【図19】この発明のロ−リ−輸送車を使用して粉粒体
(合成樹脂原料)を輸送する場合の樹脂製造プラントか
ら帰庫までの流れを示すフロ−チャ−ト図である。
【図20】この発明のロ−リ−輸送車のケ−ス内下部に
配置した底板を押し上げる機構であって雌ねじと雄ねじ
杆による押し上げ機構の斜視図である。
【図21】粉粒体等を輸送する従来のタンクロ−リ−車
の側面図である。
【図22】フレコンパックを用いてウイング車で合成樹
脂原料の粉粒体を輸送する従来の輸送方式のフロ−チャ
−ト図である。
【符号の説明】
1 車両 2 荷台 3 ケ−ス駆動装置 4 ケ−ス 5 はね上げ板 5c 軸 5d 注入管 5e 金具 6 内袋 7 排出口 7a 排出金具 8 底板 8f 底板フレ−ム 9 ワイヤ−ロ−プ 10a,10b,10c,10d ワイヤ−ガイド 11 注入口 12 電動ウインチ 14 ガイド板 15 ロ−ラ 31,32,33 ア−ム 34 リンク 35,36 シリンダ 37 スライド板 38 ばね 41 雄ねじ杆 50 ケ−ス内空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B65D 88/60 B65D 88/60

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の荷台に載せたケ−スと、該ケ−ス
    を傾斜するように持ち上げる駆動装置と、粉粒体や流体
    用の注入口と排出口を設け前記ケ−ス内部に配置される
    内袋と、該内袋を押し上げるように上昇する底板と、該
    底板の駆動装置と、より成るロ−リ−輸送車。
  2. 【請求項2】 車両の荷台に載せたケ−スと、該ケ−ス
    を傾斜するように持ち上げる駆動装置と、前記ケ−ス内
    部の前部に配置され粉粒体や液体を注入する注入管と金
    具とこれら注入管と金具を固定しケ−スに上部を回動可
    能に枢着した板材とよりなるはね上げ板と、 該ケ−ス内部の後部に配置され排出口を設けた排出金具
    と、 前記はね上げ板の金具と排出金具との間に接続される柔
    軟かつ丈夫な内袋と、 前記ケ−ス内下部に配置され前記内袋を押し上げるよう
    に上昇する底板と、 該底板を押し上げる駆動装置と、 より成るロ−リ−輸送車。
  3. 【請求項3】 底板を押し上げる駆動装置は、該底板の
    端部に連結したワイヤ−ロ−プと、ケ−ス端縁に沿って
    配置したワイヤ−ガイドと、ワイヤ−ロ−プを巻き取る
    電動ウインチと、よりなることを特徴とする請求項1若
    しくは請求項2に記載のロ−リ−輸送車。
  4. 【請求項4】 底板を押し上げる駆動装置は、該底板に
    設けた雌ねじと、該雌ねじに螺合させた雄ねじ杆と、該
    雄ねじ杆を回転駆動する駆動装置と、とよりなることを
    特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載のロ−リ−
    輸送車。
  5. 【請求項5】 底板を押し上げる駆動装置は、流体シリ
    ンダであることを特徴とする請求項1若しくは請求項2
    に記載のロ−リ−輸送車。
  6. 【請求項6】 底板を押し上げる駆動装置は、該底板と
    ケ−スとこれら底板とケ−スに両端部が回動自在に枢着
    され且つ一定間隔に配置された複数のア−ムとで構成さ
    れるリンク機構と、該リンク機構を上方に駆動する流体
    シリンダと、より成る駆動装置である請求項1に記載の
    ロ−リ−輸送車。
  7. 【請求項7】 ア−ムは、一方を他方に嵌め入れ可能と
    した上部ア−ムと下部ア−ムとより成るア−ムとすると
    共にこれらのア−ムはばねにより伸縮するように形成し
    たものである請求項6に記載のロ−リ−輸送車。
  8. 【請求項8】 底板は、内袋に粉粒体が収容されていな
    い状態では、ケ−スの床面より若干浮き上がらせるよう
    にしてあることを特徴とする請求項1乃至請求項7のい
    ずれかに記載のロ−リ−輸送車。
  9. 【請求項9】 内袋は、その上部側をラウンド状に形成
    してあることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいず
    れかに記載のロ−リ−輸送車。
JP10479398A 1997-04-16 1998-04-15 ローリー輸送車 Expired - Fee Related JP3491069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10479398A JP3491069B2 (ja) 1997-04-16 1998-04-15 ローリー輸送車

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9925997 1997-04-16
JP9-99259 1997-04-16
JP10479398A JP3491069B2 (ja) 1997-04-16 1998-04-15 ローリー輸送車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH111141A true JPH111141A (ja) 1999-01-06
JP3491069B2 JP3491069B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=26440412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10479398A Expired - Fee Related JP3491069B2 (ja) 1997-04-16 1998-04-15 ローリー輸送車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3491069B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005011683A1 (ja) * 2003-08-04 2007-10-04 杏林製薬株式会社 経皮吸収型製剤
JP2020528384A (ja) * 2017-07-20 2020-09-24 ジービーエス ディ ベルドリギ グラツィアーノGbs Di Beldrighi Graziano 貨物輸送用の形態変形可能な車両

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102807053B (zh) * 2012-08-21 2015-07-01 南京航空航天大学 液态铝运输槽罐车

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005011683A1 (ja) * 2003-08-04 2007-10-04 杏林製薬株式会社 経皮吸収型製剤
JP2020528384A (ja) * 2017-07-20 2020-09-24 ジービーエス ディ ベルドリギ グラツィアーノGbs Di Beldrighi Graziano 貨物輸送用の形態変形可能な車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP3491069B2 (ja) 2004-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3827471A (en) Flexible transporting containers
US4946214A (en) Container collapsible to form a flat platform structure
US20100303598A1 (en) Unloading vehicle and combination of an unloading vehicle with a container
CN111727157B (zh) 轻型运输、存储和输送系统
US8100614B2 (en) Dual use transport vehicle
RU2320524C2 (ru) Транспортировочный контейнер
DK2900576T3 (en) Bulk unloading system from a transport container, especially a container
CN106494911B (zh) 一种双线卸料的铁路运输集装箱卸料系统
CN212049634U (zh) 卸船散货不落地装车的集料装置
KR101398421B1 (ko) 호퍼형 일관수송 용기
JPH111141A (ja) ロ−リ−輸送車
KR200396854Y1 (ko) 암롤 차량에 탑재 및 분리 가능한 컨테이너
US20220185578A1 (en) Container
EP2440478B1 (en) Transport container
EP2221214B1 (en) Dual use transport vehicle
CA2667746A1 (en) Unloading vehicle and combination of an unloading vehicle with a container
JP3565781B2 (ja) 組合せ連結自在コンテナ
CN110271788B (zh) 旋转门组件及具有其的集装箱
CN110371498B (zh) 滑动门组件及具有其的集装箱
CN219567341U (zh) 与集装袋配合使用的翻转装置
JP2002127806A (ja) クレーン付き貨物輸送車両
CN214421316U (zh) 一种集装箱
CN213768350U (zh) 一种水平自卸料运输车厢及运输车
RU121799U1 (ru) Контейнер для перевозки сыпучих грузов
KR20170109991A (ko) 컨테이너 내용물 하역기계

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091114

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees