JPH11113105A - 電気自動車 - Google Patents

電気自動車

Info

Publication number
JPH11113105A
JPH11113105A JP9265352A JP26535297A JPH11113105A JP H11113105 A JPH11113105 A JP H11113105A JP 9265352 A JP9265352 A JP 9265352A JP 26535297 A JP26535297 A JP 26535297A JP H11113105 A JPH11113105 A JP H11113105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
storage device
fuel cell
charging
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9265352A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Sugino
卓哉 杉野
Masaki Kamiyama
雅樹 上山
Junichi Kitagawa
淳一 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP9265352A priority Critical patent/JPH11113105A/ja
Publication of JPH11113105A publication Critical patent/JPH11113105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 走行用モータを含む動力装置に燃料電池から
電力を供給するようにした電気自動車において、加速時
に動力装置が燃料電池の出力を上回る電力を必要とした
とき、その要求を容易且つ確実に満たす。 【解決手段】 電気自動車は、走行用モータ4を含む動
力装置6と、その動力装置6に電力を供給する燃料電池
11と、動力装置6が燃料電池11の出力を上回る電力
を必要としたとき、その要求を満たす電力貯蔵装置15
と、その電力貯蔵装置15の充電を優先的に行い、また
その充電が完了しているときは動力装置6へ電力を直接
供給する太陽電池17とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気自動車、特に、
走行用モータを含む動力装置と、その動力装置に電力を
供給する燃料電池を備えた電気自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電気自動車として、燃料
電池に供給するための水素を製造する水電気分解セル、
太陽電池および回生電力供給手段を備えたものが知られ
ている(特開平7−99707号公報参照)。この場
合、太陽電池および回生電力供給手段は、水電気分解セ
ルへの電力供給源として用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】燃料電池を電力供給源
とする電気自動車は、瞬時に大きなパワーを出すことが
難しく、また太陽電池および回生電力供給手段による助
勢も得られないことから、従来の電気自動車は加速性が
悪い、という問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、加速時等にお
いて、動力装置が燃料電池の出力を上回る電力を必要と
したとき、その要求を満たすことができるようにした前
記電気自動車を提供することを目的とする。
【0005】前記目的を達成するため本発明によれば、
走行用モータを含む動力装置と、その動力装置に電力を
供給する燃料電池と、前記動力装置が前記燃料電池の出
力を上回る電力を必要としたとき、その要求を満たす電
力貯蔵装置と、その電力貯蔵装置の充電を優先的に行
い、またその充電が完了しているときは前記動力装置へ
電力を直接供給する太陽電池とを備えている電気自動車
が提供される。ここで、電力貯蔵装置の充電が完了する
とは、その装置が予め設定された電力を蓄えたことを意
味する。
【0006】前記のように構成すると、例えば加速時に
おける不足電力を電力貯蔵装置から取出した電力により
容易に補って、スムーズな加速を実現することができ
る。また電力貯蔵装置への充電は太陽電池により優先的
に行われているので、常に一定した加速性能が得られ
る。さらに充電完了後は太陽電池の電力を直接動力装置
へ供給するので、その電力を蓄電したり、水素に変換す
る場合に比べて、電力損失が最も少なく、その電力使用
効率が最高となる。
【0007】また本発明は前記太陽電池の電力を有効に
利用し得るようにした前記電気自動車を提供することを
目的とする。
【0008】前記目的を達成するため本発明によれば、
前記燃料電池に供給するための水素を製造する水電気分
解セルを備え、前記電力貯蔵装置の充電が完了し、且つ
前記動力装置の使用電力がゼロであるとき、前記太陽電
池の電力を前記水電気分解セルに供給するようにした電
気自動車が提供される。
【0009】前記のように構成すると、前記作用効果に
加えて、太陽電池の電力を有効に利用して水素貯蔵量を
増加させることが可能である。
【0010】さらに本発明は車両減速時に発生する減速
エネルギを有効に利用し得るようにした前記電気自動車
を提供することを目的とする。
【0011】前記目的を達成するため本発明によれば、
車両減速時に発生する減速エネルギを回生電力として出
力する回生電力供給手段を備え、その回生電力供給手段
は前記電力貯蔵装置の充電を優先的に行い、またその充
電が完了しているときは前記水電気分解セルへ回生電力
を供給する電気自動車が提供される。
【0012】前記のように構成すると、前記作用効果に
加えて、前記減速エネルギの有効利用により水素貯蔵量
を増加させることが可能である。
【0013】さらにまた本発明は、加速時等において、
動力装置が燃料電池の出力を上回る電力を必要としたと
き、その要求を満たすことができ、且つ前記減速エネル
ギを有効に利用し得るようにした前記電気自動車を提供
することを目的とする。
【0014】前記目的を達成するため本発明によれば、
走行用モータを含む動力装置と、その動力装置に電力を
供給する燃料電池と、前記燃料電池に供給するための水
素を製造する水電気分解セルと、前記動力装置が前記燃
料電池の出力を上回る電力を必要としたとき、その要求
を満たす電力貯蔵装置と、車両減速時に発生する減速エ
ネルギを回生電力として出力する回生電力供給手段とを
備え、その回生電力供給手段は前記電力貯蔵装置の充電
を優先的に行い、またその充電が完了しているときは前
記水電気分解セルへ回生電力を供給する電気自動車が提
供される。
【0015】前記のように構成すると、例えば前記加速
性に関する作用効果に加えて、前記減速エネルギの有効
利用により水素貯蔵量を増加させることが可能である。
【0016】
【発明の実施の形態】図1,2に示す電気自動車1にお
いて、その車体前部の、ボンネット2により覆われた動
力室3に、パワードライビングユニットPDU、走行用
モータ4、エアコン用コンプレッサ等の補機5を含む動
力装置6が配置される。
【0017】また車体の前後方向中間部において、その
フロア7に、水電気分解セル9と、そのセル9により生
成された水素を蓄える水素吸蔵合金を備えた水素吸収・
放出部10と、その水素吸収・放出部10から供給され
た水素を燃料として発電する燃料電池11と、燃料電池
11への水素量を制御する水素コントローラ12と、水
素を加湿するための加湿器14と、燃料電池11により
生成された純水を蓄える水タンク13が配置される。
【0018】さらに車体後部において、そのフロア7に
電力貯蔵装置15が配置される。この電力貯蔵装置15
は、例えば電気二重層キャパシタより構成されている。
【0019】さらにまた、車体のボンネット2外面およ
びルーフパネル16外面にそれぞれ太陽電池17が配置
されている。車体のその外の外面も太陽電池配置場所と
して利用し得る。
【0020】燃料電池11は動力装置6に電力を供給す
る。また電力貯蔵装置15は動力装置6が燃料電池11
の出力を上回る電力を必要としたとき、その要求を満た
すべく電力を供給する。太陽電池17は電力貯蔵装置1
5の充電を優先的に行い、またその充電が完了している
ときは動力装置6へ電力を直接供給する。
【0021】図3において、燃料電池11から動力装置
6へ電力P1 が供給されて走行用モータ4および補機5
が駆動される。また太陽電池17の電力P2 が電力貯蔵
装置15に供給されて、その電力貯蔵装置15の充電が
行われる。電力貯蔵装置15の充電が完了しているとき
は、太陽電池17の電力P3 は動力装置6へ直接供給さ
れる。
【0022】加速時において、動力装置6が燃料電池1
1の出力、つまり電力P1 を上回る電力を必要とする
と、その不足電力を電力貯蔵装置15から取出した電力
4 により容易に補って、スムーズな加速を実現するこ
とができる。また電力貯蔵装置15の充電は太陽電池1
7により優先的に行われているので、常に一定した加速
性能が得られる。さらに充電完了後は太陽電池17の電
力P3 を直接動力装置6へ供給するので、その電力P4
を蓄電したり、水電気分解セル9において水素に変換す
る場合に比べて、電力損失が最も少なく、その使用効率
が最高となる。
【0023】また電力貯蔵装置15の充電が完了し、且
つ駐車等により動力装置6の使用電力がゼロであると
き、太陽電池17の電力P5 は水電気分解セル9に供給
される。これにより、太陽電池17の電力P5 を有効に
利用して水素貯蔵量を増加させることが可能である。
【0024】前記電気自動車1は、車両減速時に発生す
る減速エネルギを回生電力として出力する回生電力供給
手段18を備えている。この回生電力供給手段18は、
電力貯蔵装置15の充電を優先的に行うべく電力P6
電力貯蔵装置15に供給し、またその充電が完了してい
るときは水電気分解セル9へ電力P7 を供給する。これ
により、加速性に関する前記作用効果および水素貯蔵量
増加効果を得ることができる。
【0025】電気自動車1を太陽電池17を省いて次の
ように構成することも可能である。即ち、その電気自動
車1は、走行用モータ4を含む動力装置6と、その動力
装置6に電力を供給する燃料電池11と、前記燃料電池
11に供給するための水素を製造する水電気分解セル9
と、前記動力装置6が前記燃料電池11の出力を上回る
電力を必要としたとき、その要求を満たす電力貯蔵装置
15と、車両減速時に発生する減速エネルギを回生電力
として出力する回生電力供給手段18とを備え、その回
生電力供給手段18は前記電力貯蔵装置15の充電を優
先的に行い、またその充電が完了しているときは前記水
電気分解セル9へ回生電力を供給する。
【0026】前記のように構成すると、例えば前記加速
性に関する作用効果に加えて、前記減速エネルギの有効
利用により水素貯蔵量を増加させることが可能である。
【0027】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、加速時等
において、動力装置が燃料電池の出力を上回る電力を必
要としたとき、その要求を容易且つ確実に満たすことが
可能な電気自動車を提供することができる。
【0028】請求項2記載の発明によれば、前記効果に
加えて、太陽電池の電力を有効に利用して水素貯蔵量を
増加させることが可能な電気自動車を提供することがで
きる。
【0029】請求項3記載の発明によれば、前記効果に
加えて、前記減速エネルギの有効利用により水素貯蔵量
を増加させることが可能な電気自動車を提供することが
できる。
【0030】請求項4記載の発明によれば、加速時等に
おいて、動力装置が燃料電池の出力を上回る電力を必要
としたとき、その要求を容易且つ確実に満たすことが可
能であり、また前記減速エネルギを有効に利用すること
が可能な電気自動車を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電気自動車の平面図である。
【図2】電気自動車の側面図である。
【図3】電気自動車の電力供給系統図である。
【符号の説明】
1 電気自動車 4 走行用モータ 6 動力装置 9 水電気分解セル 11 燃料電池 15 電力貯蔵装置 17 太陽電池 18 回生電力供給手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01M 8/00 H02J 1/00 306L 8/06 H01G 9/00 301Z H02J 1/00 306 H01L 31/04 K

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 走行用モータ(4)を含む動力装置
    (6)と、その動力装置(6)に電力を供給する燃料電
    池(11)と、前記動力装置(6)が前記燃料電池(1
    1)の出力を上回る電力を必要としたとき、その要求を
    満たす電力貯蔵装置(15)と、その電力貯蔵装置(1
    5)の充電を優先的に行い、またその充電が完了してい
    るときは前記動力装置(6)へ電力を直接供給する太陽
    電池(17)とを備えていることを特徴とする電気自動
    車。
  2. 【請求項2】 前記燃料電池(11)に供給するための
    水素を製造する水電気分解セル(9)を備え、前記電力
    貯蔵装置(15)の充電が完了し、且つ前記動力装置
    (6)の使用電力がゼロであるとき、前記太陽電池(1
    7)の電力を前記水電気分解セル(9)に供給するよう
    にした、請求項1記載の電気自動車。
  3. 【請求項3】 車両減速時に発生する減速エネルギを回
    生電力として出力する回生電力供給手段(18)を備
    え、その回生電力供給手段(18)は前記電力貯蔵装置
    (15)の充電を優先的に行い、またその充電が完了し
    ているときは前記水電気分解セル(9)へ回生電力を供
    給する、請求項1または2記載の電気自動車。
  4. 【請求項4】 走行用モータ(4)を含む動力装置
    (6)と、その動力装置(6)に電力を供給する燃料電
    池(11)と、前記燃料電池(11)に供給するための
    水素を製造する水電気分解セル(9)と、前記動力装置
    (6)が前記燃料電池(11)の出力を上回る電力を必
    要としたとき、その要求を満たす電力貯蔵装置(15)
    と、車両減速時に発生する減速エネルギを回生電力とし
    て出力する回生電力供給手段(18)とを備え、その回
    生電力供給手段(18)は前記電力貯蔵装置(15)の
    充電を優先的に行い、またその充電が完了しているとき
    は前記水電気分解セル(9)へ回生電力を供給すること
    を特徴とする電気自動車。
JP9265352A 1997-09-30 1997-09-30 電気自動車 Pending JPH11113105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265352A JPH11113105A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 電気自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9265352A JPH11113105A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 電気自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11113105A true JPH11113105A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17415991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9265352A Pending JPH11113105A (ja) 1997-09-30 1997-09-30 電気自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11113105A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352811A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃料電池システム
JP2005526356A (ja) * 2002-01-18 2005-09-02 ハイナー オファルト 液体払出装置と電気化学電池が連結した装置
JP2007186200A (ja) * 2002-06-10 2007-07-26 Toyota Motor Corp 燃料電池搭載車両
JP2007299564A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
US7559389B2 (en) 2002-10-03 2009-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell equipped vehicle
US7703564B2 (en) 2002-06-10 2010-04-27 Toyota Jidosha Kabuhsiki Kaisha Fuel cell vehicle
CN102529740A (zh) * 2012-01-11 2012-07-04 南通大学 氢电混合动力场地车
KR20160009296A (ko) * 2014-07-16 2016-01-26 삼성전자주식회사 전자 장치의 충전 제어 방법 및 장치, 및 전자 장치
JP2019200839A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 グローバル・リンク株式会社 発電システム
WO2020159012A1 (ko) * 2019-01-31 2020-08-06 (주)케이워터크레프트 에너지 자립형 수전해 연료전지 워터 자동차 시스템
JP2022147126A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 仁 山内 自動車
WO2024154479A1 (ja) * 2023-01-18 2024-07-25 株式会社小松製作所 作業車両
US12103408B2 (en) 2019-01-31 2024-10-01 KWaterCraft Co., Ltd. Energy-independent water electrolysis fuel cell water vehicle system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002352811A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用燃料電池システム
JP2005526356A (ja) * 2002-01-18 2005-09-02 ハイナー オファルト 液体払出装置と電気化学電池が連結した装置
JP4725534B2 (ja) * 2002-06-10 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 燃料電池搭載車両
JP2007186200A (ja) * 2002-06-10 2007-07-26 Toyota Motor Corp 燃料電池搭載車両
US7703564B2 (en) 2002-06-10 2010-04-27 Toyota Jidosha Kabuhsiki Kaisha Fuel cell vehicle
US7559389B2 (en) 2002-10-03 2009-07-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell equipped vehicle
JP2007299564A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム及びその運転方法
CN102529740A (zh) * 2012-01-11 2012-07-04 南通大学 氢电混合动力场地车
KR20160009296A (ko) * 2014-07-16 2016-01-26 삼성전자주식회사 전자 장치의 충전 제어 방법 및 장치, 및 전자 장치
JP2019200839A (ja) * 2018-05-14 2019-11-21 グローバル・リンク株式会社 発電システム
WO2020159012A1 (ko) * 2019-01-31 2020-08-06 (주)케이워터크레프트 에너지 자립형 수전해 연료전지 워터 자동차 시스템
CN113474210A (zh) * 2019-01-31 2021-10-01 科瓦特奎夫有限责任公司 能源独立型水电解燃料电池水动力汽车系统
US12103408B2 (en) 2019-01-31 2024-10-01 KWaterCraft Co., Ltd. Energy-independent water electrolysis fuel cell water vehicle system
JP2022147126A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 仁 山内 自動車
WO2024154479A1 (ja) * 2023-01-18 2024-07-25 株式会社小松製作所 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6580977B2 (en) High efficiency fuel cell and battery for a hybrid powertrain
CN107719163B (zh) 燃料电池汽车的控制方法及控制系统
JP4417948B2 (ja) 鉄道車両の駆動制御装置
US7591331B2 (en) Energy storage system
EP0755088A3 (en) Regenerative power system
US20060102398A1 (en) Fuel cell equipped vehicle
CN110576749A (zh) 一种氢能汽车的燃料电池制动能量回收系统
EP0917978A3 (en) Hybrid electric vehicle with reduced auxiliary power to batteries during regenerative braking
US8657046B2 (en) Engine system
CN109466540B (zh) 一种四驱混合动力车辆的整车控制方法
CN102358201A (zh) 基于燃料电池的增程式电动汽车动力系统及控制方法
JPH11113105A (ja) 電気自動車
CN206383953U (zh) 混合动力电传作业车组
CN203567571U (zh) 一种电电混合铝空气电池电动汽车
CN111976704A (zh) 一种增程式电动汽车的控制方法、装置与系统
CN104626958A (zh) 一种大功率太阳能智能混合动力汽车
JP4010257B2 (ja) 電気自動車およびその制御方法
CN101947922A (zh) 多动力源汽车电动推进系统及其控制方法
US20030082424A1 (en) Vehicle having an energy store, and a method for operating the vehicle
JP2003227363A (ja) 水素を補助剤と共に燃料とした低公害エンジン駆動車
CN108556639A (zh) 新能源汽车
CN212604467U (zh) 商用车弱混系统
CN204472537U (zh) 一种大功率太阳能智能混合动力汽车
JPH10285800A (ja) 電気自動車
CN113415179A (zh) 一种氢燃料电池客车混合动力驱动系统及控制方法