JPH11112618A - 通信端末 - Google Patents

通信端末

Info

Publication number
JPH11112618A
JPH11112618A JP27162897A JP27162897A JPH11112618A JP H11112618 A JPH11112618 A JP H11112618A JP 27162897 A JP27162897 A JP 27162897A JP 27162897 A JP27162897 A JP 27162897A JP H11112618 A JPH11112618 A JP H11112618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
specific
caller
communication terminal
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27162897A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Hashimoto
孝司 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP27162897A priority Critical patent/JPH11112618A/ja
Publication of JPH11112618A publication Critical patent/JPH11112618A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定の人からの着信に対して特別の処理を行
う。 【解決手段】 特定発信者の電話番号データが記憶され
る記憶手段1と、回線9に着信があった場合に、発信者
を検出する発信者検出手段2と、この発信者検出手段2
の検出結果と前記記憶手段1に記憶されているデータと
に基づき、特定発信者からの着信であるか否かを検出す
る特定着信検出手段3と、着信に応答したか否かを監視
する着信応答監視手段4と、情報を可視表示する表示手
段7と、前記特定着信検出手段3により特定発信者から
の着信であることが検出されたときに、前記着信応答監
視手段4が不応答を検出すると、前記表示手段7に特定
発信者からの着信がなされた旨を表示する表示制御手段
6とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、回線を介して送
られてくる発信者の識別情報、具体的には例えば電話番
号データを検出する機能を備えた電話装置等の通信端末
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種の電話サービスにおいて発信
者の電話番号を着信側へ通知するものがある。このサー
ビスにより提供される発信者の電話番号は電話機の表示
器に表示している。しかしながら、電話番号からでは直
観的に誰からの着信であるかを識別しにくい問題点があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】また、電話機において
は、着信がなされたにも拘らず応答しないで終了となる
不応答の場合には、着信有りの表示が行われる。しかし
ながら、待っていた特定の人からの着信かそれ以外の人
なのかを直ちに知ることはできなかった。更に、留守番
電話モードにおいては、全ての着信に対して一律に同じ
留守番電話機能による処理がなされ、特定の人を特別に
扱うことはなされていない。
【0004】本発明は上記の従来における電話装置が有
する問題点を解決せんとしてなされたもので、その目的
は、ユーザにとって特定の人からの着信に対して特別の
処理を行うことにより、使い勝手の良い電話装置を提供
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
の通信端末は、特定発信者の識別情報が記憶される記憶
手段と、着信時に、発信者の識別情報を検出する識別情
報検出手段と、この識別情報検出手段の検出結果と前記
記憶手段に記憶されている識別情報とに基づき、特定発
信者からの着信であるか否かを検出する特定着信検出手
段と、着信に応答したか不応答かを監視する着信応答監
視手段と、情報を可視表示する表示手段と、前記特定着
信検出手段により特定発信者からの着信であることが検
出されたときに、前記着信応答監視手段が不応答を検出
すると、前記表示手段に特定発信者からの着信がなされ
た旨を表示する表示制御手段とを具備することを特徴と
する。これにより、特定発信者からの着信であることが
検出され、不応答となると、特定発信者からの着信がな
された旨が表示され、特定の相手からの着信に不応答と
なったことが明らかに識別可能である。
【0006】本発明の請求項2に記載の通信端末では、
表示制御手段が、前記特定着信検出手段により特定発信
者以外からの着信であることが検出され、前記着信応答
監視手段が不応答を検出したときに、表示手段に表示す
る着信がなされた旨の表示とは別に、特定発信者からの
着信がなされた旨の表示を行うことを特徴とする。これ
により、一般の相手からの着信に不応答となった場合と
明確に識別することができる。
【0007】本発明の請求項3に記載の通信端末は、発
信者からのメッセージを録音する録音手段が備えられ、
この録音手段は、前記特定着信検出手段により特定発信
者からの着信であることが検出されたときには、前記着
信応答監視手段が不応答を検出してから録音を開始する
ことを特徴とする。これにより、特定者からの着信の場
合には直ちに相手メッセージの録音へと進まないことか
ら、着信応答も可能になる。
【0008】本発明の請求項4に記載の通信端末は、発
信者側に対するメッセージを返送するメッセージ返送手
段を有し、このメッセージ返送手段は、特定着信検出手
段により特定発信者からの着信であることが検出され、
着信応答監視手段が不応答を検出したときに、特定者を
対象とする特定メッセージを返送することを特徴とす
る。これにより、特定者に対して特定のメッセージを返
送可能である。
【0009】本発明の請求項5に記載の通信端末は、複
数の着信音を発生する着信音発生手段を有し、この着信
音発生手段は、特定着信検出手段により特定発信者から
の着信であることが検出された場合に、当該特定者に対
応付けられている着信音を選択して発生することを特徴
とする。これにより、特定者からの着信時に当該特定者
に対応付けられている着信音が発生し、特定者からの着
信であることが直観的に分かる。
【0010】本発明の請求項6に記載の通信端末は、複
数パターンで振動を発生する振動発生手段を有し、この
振動発生手段は、特定着信検出手段により特定発信者か
らの着信であることが検出された場合に、特定者に対応
付けられているパターンを選択して振動を発生すること
を特徴とする。これにより、特定者からの着信時に当該
特定者に対応付けられているパターンによる振動が発生
し、特定者からの着信であることが直観的に分かる。
【0011】本発明の請求項7に記載の通信端末は、複
数パターンで発光する発光手段を有し、この発光手段
は、特定着信検出手段により特定発信者からの着信であ
ることが検出された場合に、特定者に対応付けられてい
るパターンによる発光を行うことを特徴とする。これに
より、特定者からの着信時に当該特定者に対応付けられ
ているパターンで発光が生じるので、特定者からの着信
であることが直観的に分かる。
【0012】本発明の請求項8に記載の通信端末は、記
憶手段の内容を変更する入力手段が備えられていること
を特徴とする。これにより、必要に応じて特定者を変更
することが可能である。
【0013】本発明の請求項9に記載の通信端末では、
表示制御手段は、録音手段による録音がなされたときに
は、表示手段に対し録音されたメッセージがある旨の表
示を行うことを特徴とする。これにより、録音されたメ
ッセージがあることが分かるようになる。
【0014】本発明の請求項10に記載の通信端末は、
通常モード及び留守番電話モードを指示するモード指示
手段が備えられ、各手段は当該モード指示手段の指示す
るモードに応じて動作を行うことを特徴とする。これに
より、モードに応じた処理がなされる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
実施の形態に係る通信端末としての電話装置を説明す
る。各図において同一の構成要素には、同一の符号を付
し重複する説明を省略する。図1には、本発明の実施の
形態に係る電話装置として、携帯電話機の構成が示され
ている。この携帯電話機は、アンテナ41によって基地
局からの信号を取り込み、スイッチ(SW)42を介し
て受信部43にてダウンコンバートが行われ、ダウンコ
ンバートされた信号は復調部44へ送出されて復調が行
われる。復調された信号はTDMA部45に送られて該
当するタイムスロットの信号が抽出される。タイムスロ
ットの信号が制御チャネルの信号であれば制御部40へ
信号が送られ、また、タイムスロットの信号が通話チャ
ネルのものであれば音声符号部46に送られる。発信者
の電話番号は、制御部40がこのTDMA部45を介し
て受け取るものである。音声符号部46では、信号を復
号化して音声信号としてスピーカ47から音声を発生さ
せる。
【0016】一方、音声はマイクロホン48から入力さ
れ、音声符号部46にて符号化されTDMA部45へ送
出される。TDMA部45では音声符号部46から送ら
れた信号を所定のタイムスロットのタイミングで変調部
49へ送出する。変調部49は信号の変調を行って送信
部51へ送る。送信部51は信号を無線周波数までアッ
プコンバートし、スイッチ42からアンテナ41を介し
て送信する。
【0017】制御部40は、コンピュータにより構成さ
れ、周波数シンセサイザ57、復調部44、変調部4
9、TDMA部45、音声符号部46の制御を行う。ま
た、制御部40は、受信電界強度検出部50から受信電
界強度検出信号RSSIを得て、これに基づき例えばハ
ンドオーバ制御等を行う。
【0018】制御部40には、表示部52、キー入力部
53、メモリ部54、着信報知部55が接続されてい
る。表示部52は、例えば、LCD等により構成され制
御部40の制御下において各種の情報を可視表示する。
キー入力部53は、ダイヤルキーや各種の機能キーが備
えられているもので、機能キーにより或いは複数キーを
用いた所定入力により、メモリ部54に記憶されている
特定者の識別情報である電話番号データを変更すること
ができる。
【0019】メモリ部54は、例えば、ROMやRAM
などの半導体メモリによる記憶媒体から構成され、各部
を制御するためのプログラム及びデータ、更には、特定
発信者の電話番号データが記憶されている。また、メモ
リ部54には、着信許可相手用の着信応答OGM(Out
Going Message )及び一般用の着信許可相手用の着信応
答OGMが記憶されている。この着信許可相手用の着信
応答OGMは、例えば、「こちらは○○です。只今、応
答できませんが、折り返し電話致しますので、お名前を
お知らせ下さい。」などである。一方、一般用の着信許
可相手用の着信応答OGMは、例えば、「こちらは○○
です。メッセージをお願いします。」などである。
【0020】着信報知部55は、当該携帯電話機に対す
る着信があった場合に、制御部40の制御下において着
信を報知するもので、可聴音を発生する発音体55a
と、例えば、偏心モータなどにより構成され、振動を発
生する振動体55bと、LED(発光ダイオード)など
により構成される発光体55cを含んでいる。
【0021】以上のように構成された携帯電話機におい
ては、制御部40は、メモリ部54に記憶されているプ
ログラムを用いて図2の基本的な手段として動作する。
つまり、図2は、図1に示した携帯電話機の内、回線9
を介して送られてくる発信者の電話番号を用いた処理に
関係する構成を示したブロック図である。
【0022】図2における記憶手段1は、特定発信者の
電話番号データを記憶しているもので、図1ではメモリ
部54に設けられている。実際には、例えば、図5に示
されるように、氏名・名称に対応して電話番号が記憶さ
れ、着信許可フラグにより特定発信者か否かを識別する
ように構成されている。なお、着信許可フラグが「1」
となっているとき、特定発信者の設定がなされている。
【0023】図1の電話装置には、回線9に着信があっ
た場合に、発信者を検出する発信者検出手段2と、この
発信者検出手段2の検出結果と上記記憶手段1に記憶さ
れているデータとに基づき、特定発信者からの着信であ
るか否かを検出する特定着信検出手段3が備えられる。
また、着信に応答したか不応答となったかを監視する着
信応答監視手段4が設けられている。着信応答検出手段
4は、着信に対する応答スイッチ(SW、或いはフック
スイッチ)5を監視し、回線9に着信があってから所定
時間(例えば、数秒)が経過しても応答しなければ、表
示制御手段6、メッセージ返送手段8、録音手段10に
不応答を通知する。表示制御手段6は、上記特定者着信
検出手段3から特定者からの着信である旨の通知を受
け、かつ上記着信応答監視手段4から不応答となった旨
の通知を受けると、図1の表示部52に相当する表示手
段7に対して特定発信者からの着信がなされた旨を表示
する。このときの表示例は、図6に示されるようであ
り、特定発信者からの着信がなされた旨はアイコンIの
表示によっている。
【0024】また、表示制御手段7は、特定着信検出手
段3により特定発信者以外からの着信であることが検出
された旨の通知を受け、着信応答監視手段4から不応答
を検出した旨の通知を受けたときに、表示手段7に着信
がなされた旨(図8に示される「チャクシンアリ」)の
表示を行う、つまり、特定発信者からの着信がなされた
旨はアイコンIの表示によるので、一般者からの着信に
応答しなかったときの表示とは別にの表示を行う。
【0025】電話装置は、発信者からのメッセージを録
音する録音手段10を備える。録音手段10による録音
結果は、図1の構成では、メモリ部54に記憶される。
録音手段10は、特定着信検出手段3により特定発信者
からの着信であることが検出された旨の通知を受け、着
信応答監視手段4が不応答を検出してから録音を開始す
る。
【0026】電話装置は、発信者側に対するメッセージ
を返送するメッセージ返送手段8ををなえる。このメッ
セージ返送手段8によるメッセージは、メモリ部54に
記憶されている。メッセージは、一般用のメッセージと
特定者用のメッセージとを含む複数種類用意される。こ
のメッセージ返送手段8は、特定着信検出手段3により
特定発信者からの着信であることが検出した旨の通知を
受け、かつ着信応答監視手段4から不応答を検出した旨
の通知を受けときに、特定者を対象とする特定者用メッ
セージを回線9へ返送する。
【0027】電話装置は、複数の着信音を発生する着信
音発生手段12を備える。この着信音発生手段12は、
発音体55aに相当し、特定着信検出手段3により特定
発信者からの着信であることが検出された旨の通知を受
けた場合に、当該特定者に対応付けられている着信音を
選択して発生する。特定者と着信音との対応付けは、例
えば、図5に示されるように、着信音IDとしてセット
されている。この図5では、第3エントリに対して
「3」の着信音がセットされている。「−」は一般の着
信音を発生することを示している。
【0028】電話装置は、複数パターンで振動を発生す
る振動発生手段13を備える。この振動発生手段13
は、振動体55bに相当し、特定着信検出手段3により
特定発信者からの着信であることが検出された旨の通知
を受けた場合に、特定者に対応付けられているパターン
を選択して振動を発生する。特定者と振動のパターンと
の対応付けは、例えば、図5に示される着信音IDに等
しく、振動パターンのIDにより区別される。
【0029】電話装置は、複数パターンで発光する発光
手段14を備える。この発光手段14は、発光体55c
に対応し、特定着信検出手段3により特定発信者からの
着信であることが検出された旨の通知を受けた場合に、
特定者に対応付けられているパターンによる発光を行
う。特定者と発光のパターンとの対応付けは、例えば、
図5に示される着信音IDに等しく、発光パターンのI
Dにより区別される。
【0030】電話装置は、記憶手段1の内容を変更する
入力手段11が備えられている。入力手段11は、図1
のキー入力部53に相当し、図5の着信許可フラグのセ
ット/リセットを行うようにされている。また、表示制
御手段6は、録音手段10から通知を受け、録音がなさ
れたときには、表示手段7に対し録音されたメッセージ
がある旨の表示を行う。このときの表示例が図7に示さ
れている。
【0031】電話装置は、少なくとも通常モード及び留
守番電話モードを指示するモード指示手段15が備えら
れている。モード指示手段15は、入力手段11からの
入力を受けて表示制御手段6、メッセージ返送手段8、
録音手段10、着信音発生手段12、振動発生手段1
3、発光手段14にモードを指示する。表示制御手段
6、メッセージ返送手段8、録音手段10、着信音発生
手段12、振動発生手段13、発光手段14は指示され
たモードに対応して動作する。
【0032】以上の各手段を有する制御部40は、図
3、図4に示されるフローチャートに対応するプログラ
ムに基づき動作を行うので、これを説明する。メモリ部
54には、既に説明したように図5に示される電話帳に
係るデータ(記憶手段1に相当)が記憶されている。こ
の図5のテーブルのエントリは100であるが、一例に
過ぎない。なお、振動体55bによる振動と発光体55
cによる発光については、着信音の発生の際に着信音の
鳴動と同様に一般の振動・発光によるか、特定発信者に
対応付けられた振動・発光によるか識別されて動作が行
われる。
【0033】図1の携帯電話機の制御部40は、着信検
出を行っている(S1)。着信があると、モードが留守
番電話モードであるかを検出する(S2)。このモード
はキー入力部53から予め設定しておく。モードが留守
番電話モードであると、発信者電話番号が通知されてき
たかを検出する(S3)。通知があると、図5に示され
るテーブルについて、通知されてきた電話番号に対応し
て着信許可が設定されているかを検出する(S4)。着
信許可が設定されているときには、タイマSのカウント
を開始する(S5)。このタイマSは、図2における着
信応答監視手段4による不応答の通知を出力するまでの
監視時間に相当する。
【0034】次に、発信者電話番号に基づき図5のテー
ブルを検索して対応する発信者(氏名・名称)を読み出
し表示する(S6)。この表示は、発信者と共に電話番
号を表示しても良い。上記表示に続いて着信音鳴動を行
う(S7)。この着信音鳴動のとき()には、通常の
呼出音を発生しても良いが、より好適には図4のの処
理による着信音発生を行う。
【0035】つまり、発信者電話番号に対応した着信音
が設定されているかを検出する(S24)。このとき、
図5の第3エントリのように設定があると、設定されて
いる着信音を発音体55aから送出する(S25)。こ
れに対し、図5の第2エントリのように設定がない場合
には、通常(一般用)の着信音を発音体55aから送出
する(S26)。
【0036】着信音の発生に続いてオフフックがされた
か(応答スイッチ5が操作されたか)を検出し(S
8)、オフフックされていると通話動作に入る(S
9)。そして、終話によるオンフックの検出が行われた
かを検出し(S10)、オンフックとなると着信検出
(S1)に戻り処理が続けられる。
【0037】一方、オフフックがなされなければ、タイ
マSがタイムアップしたかを検出する(S11)。タイ
ムアップでなければステップS7へ戻り、タイムアップ
となると、着信許可相手用の着信応答OGM(Out Goin
g Message )を送出する(S12)。そして、相手メッ
セージの録音を行い(S13)、着信許可者からの着信
ありのアイコンIを付加した表示を行う(S14)。こ
の場合には、録音の伝言があるので、表示部52には図
7に示されるように、アイコンIと「デンコン1ケン」
のように表示が行われる。なお、着信の履歴情報(電話
番号)をメモリ部54にセットする。
【0038】上記ステップS4において、着信許可が設
定されていないときには、発信者電話番号が図5のテー
ブルに登録されているかを検出する(S15)。ここ
で、登録があるときには、発信者電話番号に基づき図5
のテーブルを検索して対応する発信者(氏名・名称)を
読み出し表示する(S16)。次に、一般相手用の着信
応答OGMを送出する(S17)。そして、相手メッセ
ージの録音を行い(S18)、更に、一般の発信者から
の着信があった旨の表示を行う(S19)。この場合に
は、録音の伝言があるので、表示部52には図7に示さ
れるアイコンIが除かれて「デンコン1ケン」のように
表示が行われる。また、ステップS3にてNOへ分岐し
たとき、ステップS15にてNOへ分岐したときは、ス
テップS17へ進んで処理が行われる。なお、着信の履
歴情報(電話番号)をメモリ部54にセットする。
【0039】更に、ステップS2においてNOへ分岐す
ると、発信者電話番号が通知されてきたかを検出する
(S21)。通知があると、発信者電話番号が図5のテ
ーブルに登録されているかを検出する(S22)。ここ
で、登録されているときには、発信者電話番号に基づき
図5のテーブルを検索して対応する発信者(氏名・名
称)を読み出し表示する(S6)。この表示は、発信者
と共に電話番号を表示しても良い。
【0040】次に、発信者電話番号に対応した着信音が
設定されているかを検出する(S24)。このとき、図
5の第3エントリのように設定があると、設定されてい
る着信音を発音体55aから送出する(S25)。これ
に対し、図5の第2エントリのように設定がない場合に
は、通常の着信音を発音体55aから送出する(S2
6)。ステップS21、S22にてNOへ分岐したとき
にも、通常の着信音を発音体55aから送出する(S2
6)。
【0041】次に、着信音の発生に続いてオフフックが
されたか(応答スイッチ5が操作されたか)を検出し
(S27)、オフフックされていると通話動作に入る
(S28)。そして、終話によるオンフックの検出が行
われたかを検出し(S29)、オンフックとなるとステ
ップS1に戻り処理が続けられる。なお、ステップS2
7においてオフフックされることなく終了する不応答と
なると、一般者からの着信があったときのメッセージ表
示が図8に示されるように表示される。
【0042】以上の処理により、表示部52に図6、図
7に示されるように「チャクシンアリ」又は「デンゴン
1ケン」のように表示されている場合には、キー入力部
53から発信者表示の要求を入力すると、図9のフロー
チャートによる動作が行われる。つまり、1件目の氏名
と電話番号とを表示する(S31)。
【0043】このときの表示例を図10に示す。つま
り、n件中の何件目であるか、氏名、電話番号、更に、
次の件の表示を求めるときには「0」の入力を行うべき
ことが表示される。そして、制御部40は、次の件の表
示指示が入力されたかを検出し(S32)、表示指示が
なされたときには着信履歴情報に基づき次の表示を行う
件の登録があるか検出し(S33)、登録があれば該当
する件の表示を図10に示されるように行い(S3
4)、ステップS32へ進んで処理を続ける。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明の通信端末に
よれば、特定発信者からの着信であることが検出され、
不応答となると、特定発信者からの着信がなされた旨が
表示されるので、特定の相手からの着信に不応答となっ
たことが明らかに識別可能となる効果がある。
【0045】以上説明したように本発明の通信端末によ
れば、特定発信者からの着信であることが検出されたと
きに、不応答を検出してから録音を開始するので、特定
者からの着信の場合には直ちに相手メッセージの録音へ
と進まないことから、着信応答も可能になる。
【0046】以上説明したように本発明の通信端末によ
れば、特定発信者からの着信であることが検出され、不
応答を検出したときに、特定者を対象とする特定メッセ
ージを返送するので、特定者に対して特定のメッセージ
を返送可能である。
【0047】以上説明したように本発明の通信端末によ
れば、特定発信者からの着信であることが検出された場
合に、当該特定者に対応付けられている着信音を選択し
て発生するので、特定者からの着信時に当該特定者に対
応付けられている着信音が発生し、特定者からの着信で
あることが直観的に分かる。
【0048】以上説明したように本発明の通信端末によ
れば、特定発信者からの着信であることが検出された場
合に、特定者に対応付けられているパターンを選択して
振動を発生するので、特定者からの着信時に当該特定者
に対応付けられているパターンによる振動が発生し、特
定者からの着信であることが直観的に分かる。
【0049】以上説明したように本発明の通信端末によ
れば、特定着信検出手段により特定発信者からの着信で
あることが検出された場合に、特定者に対応付けられて
いるパターンによる発光を行うことを特徴とする。これ
により、特定者からの着信時に当該特定者に対応付けら
れているパターンで発光が生じるので、特定者からの着
信であることが直観的に分かる。
【0050】以上説明したように本発明の通信端末によ
れば、記憶手段の内容を変更する入力手段が備えられて
いることを特徴とする。これにより、必要に応じて特定
者を変更することが可能である。
【0051】以上説明したように本発明の通信端末によ
れば、表示制御手段は、録音手段による録音がなされた
ときには、表示手段に対し録音されたメッセージがある
旨の表示を行うことを特徴とする。これにより、録音さ
れたメッセージがあることが分かるようになる。
【0052】以上説明したように本発明の通信端末によ
れば、通常モード及び留守番電話モードを指示するモー
ド指示手段が備えられ、各手段は当該モード指示手段の
指示するモードに応じて動作を行うことを特徴とする。
これにより、モードに応じた処理がなされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る電話装置の機能ブロ
ック図。
【図2】本発明の電話装置の一例に係る携帯電話機の構
成図。
【図3】本発明の実施の形態に係る電話装置の動作を説
明するためのフローチャート。
【図4】本発明の実施の形態に係る電話装置の動作を説
明するためのフローチャート。
【図5】本発明の実施の形態に係る電話装置に備えられ
る電話帳テーブルの内容の一例を示す図。
【図6】本発明の実施の形態に係る電話装置による表示
例を示す図。
【図7】本発明の実施の形態に係る電話装置による表示
例を示す図。
【図8】本発明の実施の形態に係る電話装置による表示
例を示す図。
【図9】本発明の実施の形態に係る電話装置の動作を説
明するためのフローチャート。
【図10】本発明の実施の形態に係る電話装置による表
示例を示す図。
【符号の説明】
1 記憶手段 2 発信者検出手段 3 特定着信検出手段 4 着信応答監視手
段 5 応答スイッチ 6 表示制御手段 7 表示手段 8 メッセージ返送
手段 9 回線 10 録音手段 11 入力手段 12 着信音発生手
段 13 振動発生手段 14 発光手段 15 モード指示手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定発信者の識別情報が記憶される記憶
    手段と、 着信時に、発信者の識別情報を検出する識別情報検出手
    段と、 この識別情報検出手段の検出結果と前記記憶手段に記憶
    されている識別情報とに基づき、特定発信者からの着信
    であるか否かを検出する特定着信検出手段と、 着信に応答したか不応答かを監視する着信応答監視手段
    と、 情報を可視表示する表示手段と、 前記特定着信検出手段により特定発信者からの着信であ
    ることが検出されたときに、前記着信応答監視手段が不
    応答を検出すると、前記表示手段に特定発信者からの着
    信がなされた旨を表示する表示制御手段とを具備するこ
    とを特徴とする通信端末。
  2. 【請求項2】 表示制御手段は、前記特定着信検出手段
    により特定発信者以外からの着信であることが検出さ
    れ、前記着信応答監視手段が不応答を検出したときに、
    表示手段に表示する着信がなされた旨の表示とは別に、
    特定発信者からの着信がなされた旨の表示を行うことを
    特徴とする請求項1に記載の通信端末。
  3. 【請求項3】 発信者からのメッセージを録音する録音
    手段が備えられ、 この録音手段は、前記特定着信検出手段により特定発信
    者からの着信であることが検出されたときには、前記着
    信応答監視手段が不応答を検出してから録音を開始する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の通信端末。
  4. 【請求項4】 発信者側に対するメッセージを返送する
    メッセージ返送手段を有し、 このメッセージ返送手段は、特定着信検出手段により特
    定発信者からの着信であることが検出され、着信応答監
    視手段が不応答を検出したときに、特定者を対象とする
    特定メッセージを返送することを特徴とする請求項1乃
    至3のいずれか1項に記載の通信端末。
  5. 【請求項5】 複数の着信音を発生する着信音発生手段
    を有し、 この着信音発生手段は、特定着信検出手段により特定発
    信者からの着信であることが検出された場合に、当該特
    定者に対応付けられている着信音を選択して発生するこ
    とを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の
    通信端末。
  6. 【請求項6】 複数パターンで振動を発生する振動発生
    手段を有し、 この振動発生手段は、特定着信検出手段により特定発信
    者からの着信であることが検出された場合に、特定者に
    対応付けられているパターンを選択して振動を発生する
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載
    の通信端末。
  7. 【請求項7】 複数パターンで発光する発光手段を有
    し、 この発光手段は、特定着信検出手段により特定発信者か
    らの着信であることが検出された場合に、特定者に対応
    付けられているパターンによる発光を行うことを特徴と
    する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の通信端末。
  8. 【請求項8】 記憶手段の内容を変更する入力手段が備
    えられていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれ
    か1項に記載の通信端末。
  9. 【請求項9】 表示制御手段は、録音手段による録音が
    なされたときには、表示手段に対し録音されたメッセー
    ジがある旨の表示を行うことを特徴とする請求項1乃至
    8のいずれか1項に記載の通信端末。
  10. 【請求項10】 通常モード及び留守番電話モードを指
    示するモード指示手段が備えられ、 各手段は当該モード指示手段の指示するモードに応じて
    動作を行うことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか
    1項に記載の通信端末。
JP27162897A 1997-10-03 1997-10-03 通信端末 Withdrawn JPH11112618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27162897A JPH11112618A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27162897A JPH11112618A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11112618A true JPH11112618A (ja) 1999-04-23

Family

ID=17502731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27162897A Withdrawn JPH11112618A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11112618A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247827A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Kyocera Corp 携帯電話機
US7289796B2 (en) 2000-06-07 2007-10-30 Nec Corporation Mobile communications terminal device and method for identifying incoming call for use with the same
WO2012042756A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 データ通信端末、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7289796B2 (en) 2000-06-07 2007-10-30 Nec Corporation Mobile communications terminal device and method for identifying incoming call for use with the same
JP2004247827A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Kyocera Corp 携帯電話機
US8457650B2 (en) 2003-02-12 2013-06-04 Kyocera Corporation Portable communication terminal
WO2012042756A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 データ通信端末、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法
CN103098447A (zh) * 2010-09-28 2013-05-08 Nec卡西欧移动通信株式会社 数据通信终端、计算机程序和数据处理方法
US8929956B2 (en) 2010-09-28 2015-01-06 Nec Casio Mobile Communications, Ltd. Data communication terminal, information storage medium and data processing method therefor
JP5987689B2 (ja) * 2010-09-28 2016-09-07 日本電気株式会社 データ通信端末、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0135777B1 (ko) 전화기에 있어서 선택적 통화 방법
KR20010056261A (ko) 휴대용 무선 단말기에서 수신호의 선택적 착신 및 거부 방법
KR100575926B1 (ko) 휴대 단말기의 통화수신알림 제어 방법
JP4334094B2 (ja) 通信端末装置
WO1999013628A1 (en) Telephone apparatus
JPH11112618A (ja) 通信端末
JPH10243086A (ja) 電話装置
JP2002152323A (ja) 情報携帯端末装置
GB2340338A (en) A telephone arranged to generate a waiting message
JP2004112253A (ja) マナーモード時着信音鳴動−端末接続サービスシステム及び該システム用携帯端末装置
JPH10173771A (ja) 携帯端末
KR100895157B1 (ko) 휴대용 전화기의 부재상황 알림 방법
KR100735263B1 (ko) 이동통신단말기에서 발신자 아이디를 이용한 발신자 확인방법
KR20040087566A (ko) 이동 통신 단말기의 진동 모드 설정 방법
KR100953631B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이것의 수신음 설정 방법
JP2003110688A (ja) 通信装置
KR100918757B1 (ko) 호 수신을 알리는 방법
JPH0927853A (ja) 携帯電話機
JP3814036B2 (ja) 呼出音切替機能付き電話装置
JP3748329B2 (ja) 無線通信機
JP2000151793A (ja) 移動体通信端末
JPH09153946A (ja) 電話装置
KR101111629B1 (ko) 이동통신 단말기 및 방법
KR20010090057A (ko) 발신자 번호 표시 기능을 이용한 무선 전화기의 휴대장치착신벨 발생 장치 및 그 방법
JP2000151766A (ja) 目覚し機能を有する電話機及び電話機の時刻報知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207