JPH11109927A - 非線形補正回路及びそれを用いた画像表示装置 - Google Patents

非線形補正回路及びそれを用いた画像表示装置

Info

Publication number
JPH11109927A
JPH11109927A JP9271598A JP27159897A JPH11109927A JP H11109927 A JPH11109927 A JP H11109927A JP 9271598 A JP9271598 A JP 9271598A JP 27159897 A JP27159897 A JP 27159897A JP H11109927 A JPH11109927 A JP H11109927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
video signal
level
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9271598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4230549B2 (ja
Inventor
Yasushi Konuma
泰 小沼
Hideo Morita
秀男 森田
Hideo Tomita
英夫 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP27159897A priority Critical patent/JP4230549B2/ja
Publication of JPH11109927A publication Critical patent/JPH11109927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230549B2 publication Critical patent/JP4230549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】信号レベルの変動に起因する画面における不所
望な輝度変動や色度変動も適正に補正されることになる
ディジタル映像信号が得られるようにする。 【解決手段】ディジタル映像信号に、それに基づく画像
表示が行われる液晶表示パネル部52R(52G,52
B)の表示特性に応じた信号レベルについての非線形処
理による補正を行う非線形処理部47R(47G,47
B)と、ディジタル映像信号を形成する各画素セグメン
トに、それに対応する画像表示部の表示画面における画
素の水平及び垂直方向の位置及び当該画素セグメントの
信号レベルに応じた、信号レベルについての三次元補正
を施す三次元補正部48R(48G,48B)と、非線
形処理部からの補正されたディジタル映像信号と三次元
補正部からの三次元補正が加えられた画素セグメントか
ら成る三次元補正されたディジタル映像信号とを合成す
る合成部49R(49G,49B)とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願の特許請求の範囲に記載
された発明は、映像信号に、それに基づく画像表示が行
われる画像表示部の表示特性に応じた、レベルについて
の非線形処理による補正を施す非線形補正回路、及び、
斯かる非線形補正回路を用いた画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】映像信号を、例えば、画像表示用の液晶
表示パネル部等とされる画像表示部に供給して、映像信
号に基づく画像を得るにあたり、映像信号に、そのレベ
ルについての画像表示部の表示特性に応じた非線形処理
による補正を施すことが提案されている。このような映
像信号のレベル(電圧レベル)についての非線形処理に
よる補正は、通常、“γ補正”と称される。
【0003】例えば、画像表示部が画像表示用の液晶表
示パネル部によって形成される場合、映像信号に基づく
画像表示が液晶表示パネル部に内蔵される液晶パネルに
おいてなされるが、その画像表示は、原理的には、液晶
パネルにおける映像信号のレベルの変化に応答した光透
過率の変化に因るものとされる。図8は、画像表示用の
液晶表示パネル部に内蔵される液晶パネルの一例につい
ての、入力電圧Vと光透過率Tとの関係を示す入力電圧
−光透過率特性をあらわす。この入力電圧−光透過率特
性は、一見して明らかなように非線形特性であり、斯か
る表示特性を有した液晶パネルにおいて画像表示を行う
液晶表示パネル部に供給される映像信号には、その非線
形特性を補正すべくレベル補正がなされることが要求さ
れる。
【0004】この要求に従って映像信号に施されるレベ
ル補正がγ補正であり、従って、画像表示用の液晶表示
パネル部が用いられる場合におけるγ補正は、液晶表示
パネル部の表示特性である液晶表示パネル部に内蔵され
た液晶パネルの入力電圧−光透過率特性に応じた、液晶
表示パネル部に供給される映像信号のレベルについての
非線形処理による補正とされる。
【0005】図9は、映像信号のレベルについてのγ補
正を行うものとされた従来の画像表示装置の一例を示
す。図9に示される従来の画像表示装置の例にあって
は、カラー映像信号を形成する赤色原色映像信号SR,
緑色原色映像信号SG及び青色原色映像信号SBが、コ
ントラスト・ブライトネス調整部11に供給されて、夫
々についてのコントラスト調整とブライトネス調整とが
行われる。そして、コントラスト・ブライトネス調整部
11から得られる調整された赤色原色映像信号SRA,
緑色原色映像信号SGA及び青色原色映像信号SBA
が、ホワイトバランス調整部12に供給される。
【0006】ホワイトバランス調整部12においては、
赤色原色映像信号SRAについてのゲイン調整部13R
によるゲイン調整及び直流レベル調整部14Rによる直
流レベル調整が行われ、直流レベル調整部14Rから調
整された赤色原色映像信号SRBが得られる。同様にし
て、緑色原色映像信号SGAについてのゲイン調整部1
3Gによるゲイン調整及び直流レベル調整部14Gによ
る直流レベル調整が行われ、直流レベル調整部14Gか
ら調整された緑色原色映像信号SGBが得られ、さら
に、青色原色映像信号SBAについてのゲイン調整部1
3Bによるゲイン調整及び直流レベル調整部14Bによ
る直流レベル調整が行われ、直流レベル調整部14Bか
ら調整された青色原色映像信号SBBが得られる。この
ようにして得られる赤色原色映像信号SRB,緑色原色
映像信号SGB及び青色原色映像信号SBBは、相互間
の相対直流レベルの設定が適正になされて、ホワイトバ
ランス調整が行われたものとされる。
【0007】ホワイトバランス調整部12から得られる
赤色原色映像信号SRB,緑色原色映像信号SGB及び
青色原色映像信号SBBは、γ補正部15に供給され
る。γ補正部15においては、赤色原色映像信号SRB
が非線形増幅部16Rによって、また、緑色原色映像信
号SGBが非線形増幅部16Gによって、さらに、青色
原色映像信号SBBが非線形増幅部16Bによって増幅
される。
【0008】非線形増幅部16Rは、後述される液晶表
示パネル部18Rの表示特性、即ち、液晶表示パネル部
18Rに内蔵された液晶パネルの入力電圧−光透過率特
性に応じた非線形増幅特性をもって赤色原色映像信号S
RBを増幅する。それにより、非線形増幅部16Rから
導出される赤色原色映像信号SRCは、液晶表示パネル
部18Rに内蔵された液晶パネルの、例えば、図8に示
される如くの入力電圧−光透過率特性を補正すべく、そ
のレベルについての非線形処理による補正、即ち、γ補
正が施されたものとされる。
【0009】また、非線形増幅部16Gは、後述される
液晶表示パネル部18Gの表示特性、即ち、液晶表示パ
ネル部18Gに内蔵された液晶パネルの入力電圧−光透
過率特性に応じた非線形増幅特性をもって緑色原色映像
信号SGBを増幅する。それにより、非線形増幅部16
Gから導出される緑色原色映像信号SGCは、液晶表示
パネル部18Gに内蔵された液晶パネルの、例えば、図
8に示される如くの入力電圧−光透過率特性を補正すべ
く、そのレベルについての非線形処理による補正、即
ち、γ補正が施されたものとされる。さらに、非線形増
幅部16Bは、後述される液晶表示パネル部18Bの表
示特性、即ち、液晶表示パネル部18Bに内蔵された液
晶パネルの入力電圧−光透過率特性に応じた非線形増幅
特性をもって青色原色映像信号SBBを増幅する。それ
により、非線形増幅部16Bから導出される青色原色映
像信号SBCは、液晶表示パネル部18Bに内蔵された
液晶パネルの、例えば、図8に示される如くの入力電圧
−光透過率特性を補正すべく、そのレベルについての非
線形処理による補正、即ち、γ補正が施されたものとさ
れる。
【0010】γ補正部15から得られるγ補正がなされ
た赤色原色映像信号SRCは、表示用駆動部17Rに供
給され、表示用駆動部17Rから赤色原色映像信号SR
Cに基づく表示用駆動信号SDRが得られて、それが液
晶表示パネル部18Rに供給される。また、γ補正部1
5から得られるγ補正がなされた緑色原色映像信号SG
Cは、表示用駆動部17Gに供給され、表示用駆動部1
7Gから緑色原色映像信号SGCに基づく表示用駆動信
号SDGが得られて、それが液晶表示パネル部18Gに
供給される。さらに、γ補正部15から得られるγ補正
がなされた青色原色映像信号SBCは、表示用駆動部1
7Bに供給され、表示用駆動部17Bから青色原色映像
信号SBCに基づく表示用駆動信号SDBが得られて、
それが液晶表示パネル部18Bに供給される。
【0011】このような図9に示される従来の画像表示
装置の例においては、赤色原色映像信号SR,緑色原色
映像信号SG及び青色原色映像信号SBにより形成され
るカラー映像信号における水平同期信号SH及び垂直同
期SVが供給されるタイミング信号発生部19も設けら
れており、このタイミング信号発生部19にはフェイズ
・ロックド・ループ(PLL)部20が接続されてい
る。タイミング信号発生部19に供給される水平同期信
号SH及び垂直同期SVは、それらに対して、赤色原色
映像信号SR,緑色原色映像信号SG及び青色原色映像
信号SBの夫々が同期状態にあるものとされる。
【0012】タイミング信号発生部19は、水平同期信
号SH及び垂直同期SVの夫々に基づいてタイミング信
号T1〜T6を形成し、それらを表示用駆動部17R,
17G及び17B及び液晶表示パネル部18R,18G
及び18Bに夫々供給して、表示用駆動部17R,17
G及び17B及び液晶表示パネル部18R,18G及び
18Bの夫々を、予め設定された所定のタイミングをも
って動作させる。
【0013】それにより、液晶表示パネル部18Rが表
示用駆動部17Rからの表示用駆動信号SDRにより駆
動され、液晶表示パネル部18Rにおいて、γ補正部1
5から得られるγ補正がなされた赤色原色映像信号SR
Cに応じた赤色原色画像が表示される状態,液晶表示パ
ネル部18Gが表示用駆動部17Gからの表示用駆動信
号SDGにより駆動され、液晶表示パネル部18Gにお
いて、γ補正部15から得られるγ補正がなされた緑色
原色映像信号SGCに応じた緑色原色画像が表示される
状態、及び、液晶表示パネル部18Bが表示用駆動部1
7Bからの表示用駆動信号SDBにより駆動され、液晶
表示パネル部18Bにおいて、γ補正部15から得られ
るγ補正がなされた青色原色映像信号SBCに応じた青
色原色画像が表示される状態が適宜得られる。
【0014】液晶表示パネル部18R,18G及び18
Bに夫々得られる赤色原色画像,緑色原色画像及び青色
原色画像は、例えば、投射レンズを含んだ投射用光学系
を通じて投影スクリーンに重畳投射され、投影スクリー
ン上に赤色原色映像信号SR,緑色原色映像信号SG及
び青色原色映像信号SBにより形成されるカラー映像信
号に基づくカラー画像が得られる。
【0015】図10は、映像信号のレベルについてのγ
補正を行うものとされた従来の画像表示装置の他の例を
示す。図10に示される従来の画像表示装置の例にあっ
ては、カラー映像信号を形成する赤色原色映像信号S
R,緑色原色映像信号SG及び青色原色映像信号SB
が、夫々、アナログ/ディジタル(A/D)変換部21
R,21G及び21Bにおいてディジタル化され、ディ
ジタル赤色原色信号DR,ディジタル緑色原色信号DG
及びディジタル青色原色信号DBとされる。
【0016】A/D変換部21R,21G及び21Bか
ら夫々得られるディジタル赤色原色信号DR,ディジタ
ル緑色原色信号DG及びディジタル青色原色信号DB
は、コントラスト・ブライトネス調整部22に供給され
て、夫々についてのコントラスト調整とブライトネス調
整とが行われる。そして、コントラスト・ブライトネス
調整部22から得られる調整されたディジタル赤色原色
信号DRA,ディジタル緑色原色信号DGA及びディジ
タル青色原色信号DBAが、ホワイトバランス調整部2
3に供給される。
【0017】ホワイトバランス調整部23においては、
ディジタル赤色原色信号DRAについてのゲイン調整部
24Rによるゲイン調整及び直流レベル調整部25Rに
よる直流レベル調整が行われ、直流レベル調整部25R
から調整されたディジタル赤色原色信号DRBが得られ
る。同様にして、ディジタル緑色原色信号DGAについ
てのゲイン調整部24Gによるゲイン調整及び直流レベ
ル調整部25Gによる直流レベル調整が行われ、直流レ
ベル調整部25Gから調整されたディジタル緑色原色信
号DGBが得られ、さらに、ディジタル青色原色信号D
BAについてのゲイン調整部24Bによるゲイン調整及
び直流レベル調整部25Bによる直流レベル調整が行わ
れ、直流レベル調整部25Bから調整されたディジタル
青色原色信号DBBが得られる。このようにして得られ
るディジタル赤色原色信号DRB,ディジタル緑色原色
信号DGB及びディジタル青色原色信号DBBは、相互
間の相対直流レベルの設定が適正になされて、ホワイト
バランス調整が行われたものとされる。
【0018】ホワイトバランス調整部23から得られる
ディジタル赤色原色信号DRB,ディジタル緑色原色信
号DGB及びディジタル青色原色信号DBBは、γ補正
部26に供給される。γ補正部26においては、ディジ
タル赤色原色信号DRBが非線形処理部27Rによる、
そのレベルについての非線形処理を受け、また、ディジ
タル緑色原色信号DGBが非線形処理部27Gによる、
その信号レベルについての非線形処理を受け、さらに、
ディジタル青色原色信号DBBが非線形処理部27Bに
よる、その信号レベルについての非線形処理を受ける。
【0019】非線形処理部27Rは、後述される液晶表
示パネル部18Rの表示特性、即ち、液晶表示パネル部
18Rに内蔵された液晶パネルの入力電圧−光透過率特
性とは逆の関係となる非線形特性をあらわすことになる
補正信号データテーブルを内蔵しており、ディジタル赤
色原色信号DRBの信号レベルを、逐次、補正信号デー
タテーブルに照合して、該当する補正信号データを読み
出し、それらを信号レベルについての補正がなされたデ
ィジタル赤色原色信号DRCとして導出する。それによ
り、非線形処理部27Rから導出されるディジタル赤色
原色信号DRCは、液晶表示パネル部18Rに内蔵され
た液晶パネルの、例えば、図8に示される如くの入力電
圧−光透過率特性を補正すべく、その信号レベルについ
ての非線形処理による補正、即ち、γ補正が施されたも
のとされる。
【0020】また、非線形処理部27Gは、後述される
液晶表示パネル部18Gの表示特性、即ち、液晶表示パ
ネル部18Gに内蔵された液晶パネルの入力電圧−光透
過率特性とは逆の関係となる特性をあらわすことになる
補正信号データテーブルを内蔵しており、ディジタル緑
色原色信号DGBの信号レベルを、逐次、補正信号デー
タテーブルに照合して、該当する補正信号データを読み
出し、それらを信号レベルについての補正がなされたデ
ィジタル緑色原色信号DGCとして導出する。それによ
り、非線形処理部27Gから導出されるディジタル緑色
原色信号DGCは、液晶表示パネル部18Gに内蔵され
た液晶パネルの、例えば、図8に示される如くの入力電
圧−光透過率特性を補正すべく、その信号レベルについ
ての非線形処理による補正、即ち、γ補正が施されたも
のとされる。
【0021】さらに、非線形処理部27Bは、後述され
る液晶表示パネル部18Bの表示特性、即ち、液晶表示
パネル部18Bに内蔵された液晶パネルの入力電圧−光
透過率特性とは逆の関係となる特性をあらわすことにな
る補正信号データテーブルを内蔵しており、ディジタル
青色原色信号DBBの信号レベルを、逐次、補正信号デ
ータテーブルに照合して、該当する補正信号データを読
み出し、それらを信号レベルについての補正がなされた
ディジタル青色原色信号DBCとして導出する。それに
より、非線形処理部27Bから導出されるディジタル青
色原色信号DBCは、液晶表示パネル部18Bに内蔵さ
れた液晶パネルの、例えば、図8に示される如くの入力
電圧−光透過率特性を補正すべく、その信号レベルにつ
いての非線形処理による補正、即ち、γ補正が施された
ものとされる。
【0022】γ補正部26から得られるγ補正がなされ
たディジタル赤色原色信号DRCは、ディジタル/アナ
ログ(D/A)変換部28Rにおいてアナログ化が施さ
れ、γ補正がなされた赤色原色映像信号SRC’とされ
て表示用駆動部17Rに供給される。それにより、表示
用駆動部17Rから赤色原色映像信号SRC’に基づく
表示用駆動信号SDR’が得られて、それが液晶表示パ
ネル部18Rに供給される。また、γ補正部26から得
られるγ補正がなされたディジタル緑色原色信号DGC
は、D/A変換部28Gにおいてアナログ化が施され、
γ補正がなされた緑色原色映像信号SGC’とされて表
示用駆動部17Gに供給される。それにより、表示用駆
動部17Gから緑色原色映像信号SGC’に基づく表示
用駆動信号SDG’が得られて、それが液晶表示パネル
部18Gに供給される。さらに、γ補正部26から得ら
れるγ補正がなされたディジタル青色原色信号DBC
は、D/A変換部28Bにおいてアナログ化が施され、
γ補正がなされた青色原色映像信号SBC’とされて表
示用駆動部17Bに供給される。それにより、表示用駆
動部17Bから青色原色映像信号SBC’に基づく表示
用駆動信号SDB’が得られて、それが液晶表示パネル
部18Bに供給される。
【0023】このような図10に示される従来の画像表
示装置の例においても、図9に示される従来の画像表示
装置の例と同様に、水平同期信号SH及び垂直同期SV
の夫々に基づいてタイミング信号T1〜T6を形成する
タイミング信号発生部19及びPLL部20が設けられ
ており、タイミング信号発生部19は、タイミング信号
T1〜T6を表示用駆動部17R,17G及び17B及
び液晶表示パネル部18R,18G及び18Bに夫々供
給して、表示用駆動部17R,17G及び17B及び液
晶表示パネル部18R,18G及び18Bの夫々を、予
め設定された所定のタイミングをもって動作させる。
【0024】それにより、液晶表示パネル部18Rが表
示用駆動部17Rからの表示用駆動信号SDR’により
駆動され、液晶表示パネル部18Rにおいて、D/A変
換部28Rから得られるγ補正がなされた赤色原色映像
信号SRC’に応じた赤色原色画像が表示される状態,
液晶表示パネル部18Gが表示用駆動部17Gからの表
示用駆動信号SDG’により駆動され、液晶表示パネル
部18Gにおいて、D/A変換部28Gから得られるγ
補正がなされた緑色原色映像信号SGC’に応じた緑色
原色画像が表示される状態、及び、液晶表示パネル部1
8Bが表示用駆動部17Bからの表示用駆動信号SD
B’により駆動され、液晶表示パネル部18Bにおい
て、D/A変換部28Bから得られるγ補正がなされた
青色原色映像信号SBC’に応じた青色原色画像が表示
される状態が適宜得られる。
【0025】液晶表示パネル部18R,18G及び18
Bに夫々得られる赤色原色画像,緑色原色画像及び青色
原色画像は、例えば、投射レンズを含んだ投射用光学系
を通じて投影スクリーンに重畳投射され、投影スクリー
ン上に赤色原色映像信号SR,緑色原色映像信号SG及
び青色原色映像信号SBにより形成されるカラー映像信
号に基づくカラー画像が得られる。
【0026】上述の図9に示される従来の画像表示装置
の例においては、液晶表示パネル部18R,18G及び
18Bによる画像表示に供される映像信号についてのγ
補正が、赤色原色映像信号SRB,緑色原色映像信号S
GB及び青色原色映像信号SBBが夫々非線形増幅部1
6R,16G及び16Bにより増幅されることによって
行われる。このようなアナログ映像信号についてのγ補
正にあっては、非線形増幅部16R,16G及び16B
の夫々の非線形増幅特性を要求される特性に十分に合致
させることが、通常、困難とされ、それにより、斯かる
γ補正によっては液晶表示パネル部18R,18G及び
18Bの夫々に内蔵された液晶パネルの入力電圧−光透
過率特性の補正を十分に行うことができないことになっ
てしまう虞がある。
【0027】また、上述の図10に示される従来の画像
表示装置の例においては、液晶表示パネル部18R,1
8G及び18Bによる画像表示に供される映像信号につ
いてのγ補正が、赤色原色映像信号SR,緑色原色映像
信号SG及び青色原色映像信号SBがディジタル化され
て得られるディジタル赤色原色信号DRB,ディジタル
緑色原色信号DGB及びディジタル青色原色信号DBB
が、夫々、非線形処理部27R,27G及び27Bにお
いて、各々の信号レベルが非線形処理部27R,27G
及び27Bの夫々に内蔵された補正信号データテーブル
に照合されることによる非線形処理が施されて行われ
る。このようなディジタル映像信号についてのγ補正に
あっては、非線形処理部27R,27G及び27Bの夫
々に内蔵される補正信号データテーブルを所定の非線形
特性を正確にあらわすものとすることでき、それによ
り、非線形増幅部が利用されるアナログ映像信号につい
てのγ補正が行われる場合に比して、液晶表示パネル部
18R,18G及び18Bの夫々に内蔵された液晶パネ
ルの入力電圧−光透過率特性の補正をより良好に行うこ
とができる。
【0028】図10に示される従来の画像表示装置の例
の如くにディジタル映像信号についてのγ補正が行われ
る場合にあっても、斯かるγ補正は、液晶表示パネル部
18R,18G及び18Bの夫々に内蔵された液晶パネ
ルにおいて得られる画像画面の全体に分布する画素の夫
々に対応するディジタル映像信号の画素セグメントに対
して、共通に行われることになってしまうという問題が
ある。即ち、例えば、液晶表示パネル部18R,18G
及び18Bの夫々に内蔵された液晶パネルにおいて得ら
れる画像画面の中央部における画素に対応するディジタ
ル映像信号の画素セグメントと、同画像画面の周辺部に
おける画素に対応するディジタル映像信号の画素セグメ
ントとに、同一の非線形特性に基づくγ補正が行われる
ことになり、斯かるγ補正によっては、液晶表示パネル
部18R,18G及び18Bの夫々に内蔵された液晶パ
ネルにおいて得られる画像画面における位置に応じた入
力電圧−光透過率特性の相違については補正できない。
【0029】そこで、図10に示される従来の画像表示
装置の例において行われるディジタル映像信号について
のγ補正よりさらに改良されたディジタル映像信号に対
する非線形補正を行うことも提案されている。図11
は、ディジタル映像信号についての改良された非線形補
正が行われる、従来の画像表示装置のさらに他の例を示
す。この図11に示される例は、図10に示される例と
対比すると、図10に示される例が備えるγ補正部26
に代えてディジタル非線形補正部30を備え、さらに、
そのディジタル非線形補正部30に付随するアドレスデ
ータ発生部31を備える点で図10に示される例とは相
違し、その他の部分については図10に示される例と同
様である。図11において、図10に示される各部に対
応する部分は図10と共通の番号が付されて示されてお
り、それらについての重複説明は省略される。
【0030】図11に示される従来の画像表示装置の例
にあっては、水平同期信号SH及び垂直同期信号SV
が、タイミング信号発生部19のみならず、アドレスデ
ータ発生部31にも供給される。アドレスデータ発生部
31は、水平同期信号SH及び垂直同期信号SVに応じ
て、液晶表示パネル部18Rに内蔵された液晶パネルに
得られる画像画面における各画素に対応する水平アドレ
スデータQRH及び垂直アドレスデータQRV,液晶表
示パネル部18Gに内蔵された液晶パネルに得られる画
像画面における各画素に対応する水平アドレスデータQ
GH及び垂直アドレスデータQGV、及び、液晶表示パ
ネル部18Bに内蔵された液晶パネルに得られる画像画
面における各画素に対応する水平アドレスデータQBH
及び垂直アドレスデータQBVを形成する。
【0031】斯かるもとで、ホワイトバランス調整部2
3からのディジタル赤色原色信号DRB,ディジタル緑
色原色信号DGB及びディジタル青色原色信号DBBが
供給されるディジタル非線形補正部30において、ディ
ジタル赤色原色信号DRBが、非線形処理部27Rによ
る、その信号レベルについての非線形処理を受けるとと
もに、二次元補正部32Rによる、その信号レベルにつ
いての補足処理を受け、また、ディジタル緑色原色信号
DGBが、非線形処理部27Gによる、その信号レベル
についての非線形処理を受けるとともに、二次元補正部
32Gによる、その信号レベルについての補足処理を受
け、さらに、ディジタル青色原色信号DBBが、非線形
処理部27Bによる、その信号レベルについての非線形
処理を受けるとともに、二次元補正部32Bによる、そ
の信号レベルについての補足処理を受ける。
【0032】非線形処理部27Rは、液晶表示パネル部
18Rの表示特性、即ち、液晶表示パネル部18Rに内
蔵された液晶パネルの入力電圧−光透過率特性とは逆の
関係となる非線形特性をあらわすことになる補正信号デ
ータテーブルを内蔵しており、ディジタル赤色原色信号
DRBの信号レベルを、逐次、補正信号データテーブル
に照合して、該当する補正信号データを読み出し、それ
らを信号レベルについての非線形処理による補正、即
ち、γ補正がなされたディジタル赤色原色信号として導
出する。また、二次元補正部32Rは、アドレスデータ
発生部31からの水平アドレスデータQRH及び垂直ア
ドレスデータQRVが供給され、それらに応じて、非線
形処理部27Rから導出されるγ補正がなされたディジ
タル赤色原色信号における各画素セグメントの信号レベ
ルを、当該画素セグメントに対応する液晶表示パネル部
18Rに内蔵された液晶パネルに得られる画像画面にお
ける画素の位置に応じて調整し、非線形処理部27Rか
らのγ補正がなされたディジタル赤色原色信号の信号レ
ベルについての補足調整を行う。
【0033】それにより、二次元補正部32Rから導出
されるディジタル赤色原色信号DRC’は、液晶表示パ
ネル部18Rに内蔵された液晶パネルの、例えば、図8
に示される如くの入力電圧−光透過率特性を補正すべ
く、その信号レベルについての非線形処理による補正、
即ち、γ補正、及び、液晶パネルに得られる画像画面上
の位置に応じた信号レベルについての補足補正を含む非
線形補正が施されたものとされる。
【0034】また、非線形処理部27Gは、液晶表示パ
ネル部18Gの表示特性、即ち、液晶表示パネル部18
Gに内蔵された液晶パネルの入力電圧−光透過率特性と
は逆の関係となる非線形特性をあらわすことになる補正
信号データテーブルを内蔵しており、ディジタル緑色原
色信号DGBの信号レベルを、逐次、補正信号データテ
ーブルに照合して、該当する補正信号データを読み出
し、それらを信号レベルについての非線形処理による補
正、即ち、γ補正がなされたディジタル緑色原色信号と
して導出する。また、二次元補正部32Gは、アドレス
データ発生部31からの水平アドレスデータQGH及び
垂直アドレスデータQGVが供給され、それらに応じ
て、非線形処理部27Gから導出されるγ補正がなされ
たディジタル緑色原色信号における各画素セグメントの
信号レベルを、当該画素セグメントに対応する液晶表示
パネル部18Gに内蔵された液晶パネルに得られる画像
画面における画素の位置に応じて調整し、非線形処理部
27Gからのγ補正がなされたディジタル緑色原色信号
の信号レベルについての補足調整を行う。
【0035】それにより、二次元補正部32Gから導出
されるディジタル緑色原色信号DGC’は、液晶表示パ
ネル部18Gに内蔵された液晶パネルの、例えば、図8
に示される如くの入力電圧−光透過率特性を補正すべ
く、その信号レベルについての非線形処理による補正、
即ち、γ補正、及び、液晶パネルに得られる画像画面上
の位置に応じた信号レベルについての補足補正を含む非
線形補正が施されたものとされる。
【0036】さらに、非線形処理部27Bは、液晶表示
パネル部18Bの表示特性、即ち、液晶表示パネル部1
8Bに内蔵された液晶パネルの入力電圧−光透過率特性
とは逆の関係となる非線形特性をあらわすことになる補
正信号データテーブルを内蔵しており、ディジタル青色
原色信号DBBの信号レベルを、逐次、補正信号データ
テーブルに照合して、該当する補正信号データを読み出
し、それらを信号レベルについての非線形処理による補
正、即ち、γ補正がなされたディジタル青色原色信号と
して導出する。また、二次元補正部32Bは、アドレス
データ発生部31からの水平アドレスデータQBH及び
垂直アドレスデータQBVが供給され、それらに応じ
て、非線形処理部27Bから導出されるγ補正がなされ
たディジタル青色原色信号における各画素セグメントの
信号レベルを、当該画素セグメントに対応する液晶表示
パネル部18Bに内蔵された液晶パネルに得られる画像
画面における画素の位置に応じて調整し、非線形処理部
27Bからのγ補正がなされたディジタル青色原色信号
の信号レベルについての補足調整を行う。
【0037】それにより、二次元補正部32Bから導出
されるディジタル青色原色信号DBC’は、液晶表示パ
ネル部18Bに内蔵された液晶パネルの、例えば、図8
に示される如くの入力電圧−光透過率特性を補正すべ
く、その信号レベルについての非線形処理による補正、
即ち、γ補正、及び、液晶パネルに得られる画像画面上
の位置に応じた信号レベルについての補足補正を含む非
線形補正が施されたものとされる。
【0038】ディジタル非線形補正部30から得られる
非線形補正がなされたディジタル赤色原色信号DRC’
は、D/A変換部28Rにおいてアナログ化が施され、
非線形補正がなされた赤色原色映像信号SRC”とされ
て表示用駆動部17Rに供給される。それにより、表示
用駆動部17Rから赤色原色映像信号SRC”に基づく
表示用駆動信号SDR”が得られて、それが液晶表示パ
ネル部18Rに供給される。また、ディジタル非線形補
正部30から得られる非線形補正がなされたディジタル
緑色原色信号DGC’は、D/A変換部28Gにおいて
アナログ化が施され、非線形補正がなされた緑色原色映
像信号SGC”とされて表示用駆動部17Gに供給され
る。それにより、表示用駆動部17Gから緑色原色映像
信号SGC”に基づく表示用駆動信号SDG”が得られ
て、それが液晶表示パネル部18Gに供給される。さら
に、ディジタル非線形補正部30から得られる非線形補
正がなされたディジタル青色原色信号DBC’は、D/
A変換部28Bにおいてアナログ化が施され、非線形補
正がなされた青色原色映像信号SBC”とされて表示用
駆動部17Bに供給される。それにより、表示用駆動部
17Bから青色原色映像信号SBC”に基づく表示用駆
動信号SDB”が得られて、それが液晶表示パネル部1
8Bに供給される。
【0039】そして、液晶表示パネル部18Rにおけ
る、D/A変換部28Rから得られる非線形補正がなさ
れた赤色原色映像信号SRC”に応じた赤色原色画像が
表示される状態,液晶表示パネル部18Gにおける、D
/A変換部28Gから得られる非線形補正がなされた緑
色原色映像信号SGC”に応じた緑色原色画像が表示さ
れる状態、及び、液晶表示パネル部18Bにおける、D
/A変換部28Bから得られる非線形補正がなされた青
色原色映像信号SBC”に応じた青色原色画像が表示さ
れる状態が適宜得られる。液晶表示パネル部18R,1
8G及び18Bに夫々得られる赤色原色画像,緑色原色
画像及び青色原色画像は、例えば、投射レンズを含んだ
投射用光学系を通じて投影スクリーンに重畳投射され、
投影スクリーン上に赤色原色映像信号SR,緑色原色映
像信号SG及び青色原色映像信号SBにより形成される
カラー映像信号に基づくカラー画像が得られる。
【0040】
【発明が解決しようとする課題】上述の如くに、液晶表
示パネル部18R,18G及び18Bによる画像表示に
供されるディジタル赤色原色信号DRB,ディジタル緑
色原色信号DGB及びディジタル青色原書信号DBBの
夫々に、液晶表示パネル部18R,18G及び18Bの
夫々に内蔵された液晶パネルの入力電圧−光透過率特性
を補正すべく、そのレベルについての非線形処理による
補正、即ち、γ補正、及び、各液晶パネルに得られる画
像画面上の位置に応じたレベルについての補足補正を含
むものとされる、改良された非線形補正が施されるもと
にあっては、液晶表示パネル部18R,18G及び18
Bの夫々に内蔵された液晶パネルにおいて得られる画像
画面上の位置に応じた入力電圧−光透過率特性の相違に
ついては補正されるが、入力映像信号、即ち、赤色原色
映像信号SR,緑色原色映像信号SG及び青色原色映像
信号SBの夫々におけるレベル変動に起因して生じる、
液晶表示パネル部18R,18G及び18Bに夫々得ら
れる赤色原色画像,緑色原色画像及び青色原色画像にお
ける不所望な輝度変動や色度変動まで補正されることに
はならない。
【0041】即ち、赤色原色映像信号SR,緑色原色映
像信号SG及び青色原色映像信号SBにA/D変換がな
されて得られるディジタル赤色原色信号DRB,ディジ
タル緑色原色信号DGB及びディジタル青色原色信号D
BBの夫々に、上述の如くの改良された非線形補正が施
され、非線形補正が施されたディジタル赤色原色信号D
RB,ディジタル緑色原色信号DGB及びディジタル青
色原色信号DBBの夫々が、D/A変換により非線形補
正が施された赤色原色映像信号SRC”,緑色原色映像
信号SGC”及び青色原色映像信号SBC”とされて、
液晶表示パネル部18R,18G及び18Bによる画像
表示に用いられるようにしても、液晶表示パネル部18
R,18G及び18Bの夫々に内蔵された液晶パネルに
得られる画像画面上の位置による入力電圧−光透過率特
性の相違に起因する、液晶パネルにおける表示画面の不
所望な変化については補正できるが、赤色原色映像信号
SR,緑色原色映像信号SG及び青色原色映像信号SB
の夫々におけるレベル変動に起因して生じる、液晶パネ
ルにおける表示画面の不所望な輝度変動や色度変動を補
正することはできないのである。
【0042】斯かる点に鑑み、本願の特許請求の範囲に
おける請求項1から請求項4までのいずれかに記載され
た発明は、画像表示部による画像表示に供されるアナロ
グ映像信号にA/D変換がなされて得られるディジタル
映像信号に、画像表示部の非線形特性を補正すべく、そ
の信号レベルについての非線形処理による補正、及び、
画像表示部に得られる画像画面上の位置に応じた信号レ
ベルについての補足補正を含む非線形補正を施して、非
線形補正が施されたディジタル映像信号を得るにあた
り、その非線形補正が施されたディジタル映像信号を、
画像表示部による画像表示に用いられるとき、元のアナ
ログ映像信号におけるレベル変動に起因して生じる、画
像表示部に得られる表示画面の不所望な輝度変動や色度
変動をも補正できるものとなすことができる非線形補正
回路を提供する。
【0043】また、本願の特許請求の範囲における請求
項5から請求項9までのいずれかに記載された発明は、
上述の本願の特許請求の範囲における請求項1から請求
項4までのいずれかに記載された発明に係る非線形補正
回路を用いた画像表示装置を提供する。
【0044】
【課題を解決するための手段】本願の特許請求の範囲に
おける請求項1から請求項4までのいずれかに記載され
た発明に係る非線形補正回路は、アナログ映像信号に応
じたディジタル映像信号を得るA/D変換部と、A/D
変換部から得られるディジタル映像信号に、それに基づ
く画像表示が行われる画像表示部の表示特性に応じた信
号レベルについての非線形処理による補正を行う非線形
処理部と、ディジタル映像信号を形成する各画素セグメ
ントに、その画素セグメントに対応する画像表示部の表
示画面における画素の水平方向及び垂直方向の位置及び
その画素セグメントの信号レベルに応じた、信号レベル
についての三次元補正を加える三次元補正部と、非線形
処理部から得られる補正されたディジタル映像信号と、
三次元補正部から得られる三次元補正が加えられた画素
セグメントから成る三次元補正されたディジタル映像信
号とを合成する合成部とを備えて構成される。
【0045】特に、本願の特許請求の範囲における請求
項2に記載された発明に係る非線形補正回路にあって
は、三次元補正部が、ディジタル映像信号を形成する各
画素セグメントに対応する画像表示部の表示画面におけ
る画素の水平方向及び垂直方向の位置を、表示画面上に
おける複数の位置ブロックのうちの各画素が属する位置
ブロック内の位置をもって検出するとともに、各画素セ
グメントの信号レベルを、ディジタル映像信号について
の複数のレベルブロックのうちの各画素セグメントの信
号レベルが属するレベルブロック内のレベルをもって検
出し、検出された位置ブロック内の位置及びレベルブロ
ック内のレベルに応じた、レベルについての三次元補正
を各画素セグメントに施すものとされる。
【0046】また、本願の特許請求の範囲における請求
項5から請求項9までのいずれかに記載された発明に係
る画像表示装置は、アナログ映像信号に応じたディジタ
ル映像信号を得るA/D変換部と、A/D変換部から得
られるディジタル映像信号に、それに基づく画像表示が
行われる画像表示部の表示特性に応じた信号レベルにつ
いての非線形処理による補正を行う非線形処理部と、デ
ィジタル映像信号を形成する各画素セグメントに、それ
に対応する画像表示部の表示画面における画素の水平方
向及び垂直方向の位置及び画素セグメントの信号レベル
に応じた、信号レベルについての三次元補正を加える三
次元補正部と、非線形処理部から得られる補正されたデ
ィジタル映像信号と三次元補正部から得られる三次元補
正が加えられた画素セグメントから成る三次元補正され
たディジタル映像信号とを合成する合成部と、合成部か
ら得られる信号レベルについての非線形補正がなされた
ディジタル映像信号に応じた、補正されたアナログ映像
信号を得るD/A変換部と、D/A変換部から得られる
補正されたアナログ映像信号に応じた画像表示を行う画
像表示部とを備えて構成される。
【0047】上述の如くに構成される本願の特許請求の
範囲における請求項1から請求項4までのいずれかに記
載された発明に係る非線形補正回路にあっては、A/D
変換部によりアナログ映像信号がディジタル映像信号に
変換されたもとで、合成部によって、非線形処理部から
の、ディジタル映像信号に基づく画像表示が行われる画
像表示部の表示特性に応じた、信号レベルについての非
線形処理による補正が施されたディジタル映像信号に、
三次元補正部からの、ディジタル映像信号を形成する各
画素セグメントに、その画素セグメントに対応する画像
表示部の表示画面における画素の水平方向及び垂直方向
の位置及びその画素セグメントの信号レベルに応じた、
信号レベルについての三次元補正が施されて得られる、
三次元補正が加えられた画素セグメントから成る三次元
補正されたディジタル映像信号が合成されることによ
り、信号レベルについての非線形補正がなされたディジ
タル映像信号が形成される。
【0048】このように、ディジタル映像信号について
の非線形補正が、画像表示部の表示特性に応じた信号レ
ベルについての非線形処理による補正と、ディジタル映
像信号を形成する各画素セグメントについての、それに
対応する画像表示部の表示画面における画素の水平方向
及び垂直方向の位置及びその画素セグメントの信号レベ
ルに応じた、信号レベルについての三次元補正とを含む
ものとされることにより、その非線形補正が施されたデ
ィジタル映像信号が、例えば、D/A変換が成されて画
像表示部による画像表示に用いられる際には、画像表示
部の表示画面における位置による表示特性の相違に起因
する表示画面の不所望な変化のみならず、元のアナログ
映像信号におけるレベル変動に起因して生じる、画像表
示部に得られる表示画面の不所望な輝度変動や色度変動
も、適正に補正される。
【0049】特に、本願の特許請求の範囲における請求
項2に記載された発明に係る非線形補正回路にあって
は、三次元補正部において、ディジタル映像信号を形成
する各画素セグメントに対応する画像表示部の表示画面
における画素の水平方向及び垂直方向の位置が、表示画
面上における複数の位置ブロックのうちの各画素が属す
る位置ブロック内の位置をもって検出されるとともに、
各画素セグメントの信号レベルが、ディジタル映像信号
についての複数のレベルブロックのうちの各画素セグメ
ントの信号レベルが属するレベルブロック内のレベルを
もって検出され、検出された位置ブロック内の位置及び
レベルブロック内のレベルに応じて、ディジタル映像信
号を形成する各画素セグメントに関する信号レベルにつ
いての三次元補正が行われる。斯かるもとにあっては、
当該三次元補正が、比較的小規模とされる回路構成をも
って容易にかつ精度良く行われることになる。
【0050】また、上述の如くに構成される本願の特許
請求の範囲における請求項5から請求項9までのいずれ
かに記載された発明に係る画像表示装置にあっては、上
述の本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項
4までのいずれかに記載された発明に係る非線形補正回
路が用いられ、斯かる非線形補正回路を構成する合成部
から得られる、信号レベルについての非線形補正がなさ
れたディジタル映像信号がD/A変換部により変換され
て、非線形補正がされたアナログ映像信号が形成され、
画像表示部においてその非線形補正がなされたアナログ
映像信号に応じた画像表示が行われる。それにより、画
像表示部において得られる表示画像は、画像表示部の表
示画面における位置による表示特性の相違に起因する表
示画面の不所望な変化のみならず、元のアナログ映像信
号におけるレベル変動に起因して生じる、画像表示部に
得られる表示画面の不所望な輝度変動や色度変動も、適
正に補正されたものとされる。
【0051】
【発明の実施の形態】図1は、本願の特許請求の範囲に
おける請求項1から請求項4までのいずれかに記載され
た発明に係る非線形補正回路の一例を、本願の特許請求
の範囲における請求項5から請求項9までのいずれかに
記載された発明に係る画像表示装置の一例に用いられた
状態をもって示す。
【0052】図1に示される例においては、カラー映像
信号を形成する赤色原色映像信号SR,緑色原色映像信
号SG及び青色原色映像信号SBが、夫々、A/D変換
部41R,41G及び41Bにおいてディジタル化さ
れ、ディジタル赤色原色信号DR,ディジタル緑色原色
信号DG及びディジタル青色原色信号DBとされる。
【0053】A/D変換部41R,41G及び41Bか
ら夫々得られるディジタル赤色原色信号DR,ディジタ
ル緑色原色信号DG及びディジタル青色原色信号DB
は、コントラスト・ブライトネス調整部42に供給され
て、夫々についてのコントラスト調整とブライトネス調
整とが行われる。そして、コントラスト・ブライトネス
調整部42から得られる調整されたディジタル赤色原色
信号DRA,ディジタル緑色原色信号DGA及びディジ
タル青色原色信号DBAが、ホワイトバランス調整部4
3に供給される。
【0054】ホワイトバランス調整部43においては、
ディジタル赤色原色信号DRAについてのゲイン調整部
44Rによるゲイン調整及び直流レベル調整部45Rに
よる直流レベル調整が行われ、直流レベル調整部45R
から調整されたディジタル赤色原色信号DRBが得られ
る。同様にして、ディジタル緑色原色信号DGAについ
てのゲイン調整部44Gによるゲイン調整及び直流レベ
ル調整部45Gによる直流レベル調整が行われ、直流レ
ベル調整部45Gから調整されたディジタル緑色原色信
号DGBが得られ、さらに、ディジタル青色原色信号D
BAについてのゲイン調整部44Bによるゲイン調整及
び直流レベル調整部45Bによる直流レベル調整が行わ
れ、直流レベル調整部45Bから調整されたディジタル
青色原色信号DBBが得られる。このようにして得られ
るディジタル赤色原色信号DRB,ディジタル緑色原色
信号DGB及びディジタル青色原色信号DBBは、相互
間の相対直流レベルの設定が適正になされて、ホワイト
バランス調整が行われたものとされる。
【0055】ホワイトバランス調整部43から得られる
ディジタル赤色原色信号DRB,ディジタル緑色原色信
号DGB及びディジタル青色原色信号DBBは、ディジ
タル非線形補正部46に供給される。ディジタル非線形
補正部46においては、ディジタル赤色原色信号DRB
が非線形処理部47Rと三次元補正部48Rとに供給さ
れ、また、ディジタル緑色原色信号DGBが非線形処理
部47Gと三次元補正部48Rとに供給され、さらに、
ディジタル青色原色信号DBBが非線形処理部47Bと
三次元補正部48Bとに供給される。
【0056】このような図1に示される例にあっては、
赤色原色映像信号SR,緑色原色映像信号SG及び青色
原色映像信号SBにより形成されるカラー映像信号にお
ける水平同期信号SH及び垂直同期SVが供給されるタ
イミング信号発生部53及びアドレスデータ発生部55
R,55G及び55Bが設けられており、タイミング信
号発生部53にはPLL部54が接続されている。タイ
ミング信号発生部53及びアドレスデータ発生部55
R,55G及び55Bの夫々に供給される水平同期信号
SH及び垂直同期SVは、それらに対して、赤色原色映
像信号SR,緑色原色映像信号SG及び青色原色映像信
号SBの夫々が同期状態にあるものとされる。
【0057】タイミング信号発生部53は、水平同期信
号SH及び垂直同期SVの夫々に基づいてタイミング信
号T1〜T6を形成する。また、アドレスデータ発生部
55Rは、水平同期信号SH及び垂直同期信号SVに応
じて、後述される液晶表示パネル部52Rに内蔵された
液晶パネルに得られる画像画面における各画素に対応す
る水平アドレスデータQRH及び垂直アドレスデータQ
RVを発生して、それらをディジタル非線形補正部46
における三次元補正部48Rに供給する。同様に、アド
レスデータ発生部55Gは、水平同期信号SH及び垂直
同期信号SVに応じて、後述される液晶表示パネル部5
2Gに内蔵された液晶パネルに得られる画像画面におけ
る各画素に対応する水平アドレスデータQGH及び垂直
アドレスデータQGVを発生して、それらをディジタル
非線形補正部46における三次元補正部48Gに供給す
る。そして、アドレスデータ発生部55Bは、水平同期
信号SH及び垂直同期信号SVに応じて、後述される液
晶表示パネル部52Bに内蔵された液晶パネルに得られ
る画像画面における各画素に対応する水平アドレスデー
タQBH及び垂直アドレスデータQBVを発生して、そ
れらをディジタル非線形補正部46における三次元補正
部48Bに供給する。
【0058】斯かるもとで、ディジタル非線形補正部4
6における非線形処理部47Rは、液晶表示パネル部5
2Rの表示特性、即ち、液晶表示パネル部52Rに内蔵
された液晶パネルの入力電圧−光透過率特性とは逆の関
係となる非線形特性をあらわすことになる補正信号デー
タテーブルを内蔵しており、ホワイトバランス調整部4
3から得られるディジタル赤色原色信号DRBの信号レ
ベルを、逐次、補正信号データテーブルに照合して、該
当する補正信号データを読み出し、それらを信号レベル
についての非線形処理による補正がなされたディジタル
赤色原色信号DRCとして導出する。それにより、非線
形処理部47Rから導出されるディジタル赤色原色信号
DRCは、液晶表示パネル部52Rに内蔵された液晶パ
ネルの、例えば、図8に示される如くの入力電圧−光透
過率特性を補正すべく、その信号レベルについての非線
形処理による補正、即ち、γ補正がなされたものとさ
れ、合成部49Rに供給される。
【0059】ディジタル非線形補正部46における三次
元補正部48Rは、アドレスデータ発生部55Rからの
水平アドレスデータQRH及び垂直アドレスデータQR
Vに応じて、ホワイトバランス調整部43から得られる
ディジタル赤色原色信号DRBにおける各画素セグメン
トの信号レベルに、当該画素セグメントに対応する液晶
表示パネル部52Rに内蔵された液晶パネルに得られる
画像画面における画素の水平方向及び垂直方向の位置、
及び、ディジタル赤色原色信号DRBにおける当該画素
セグメントの信号レベルに応じた三次元補正を施す。そ
して、三次元補正部48Rから得られる、斯かる信号レ
ベルについての三次元補正がなされた各画素セグメント
により形成される三次元補正ディジタル赤色原色信号D
RSが、合成部49Rに供給される。合成部49Rにお
いては、非線形処理部47Rから得られる信号レベルに
ついての非線形処理による補正が施されたディジタル赤
色原色信号DRCと、三次元補正部48Rから得られる
信号レベルについての三次元補正が施された三次元補正
ディジタル赤色原色信号DRSとが合成される。それに
より、合成部49Rからは、新規な非線形補正がなされ
たディジタル赤色原色信号DRDが送出される。
【0060】同様に、ディジタル非線形補正部46にお
ける非線形処理部47Gは、液晶表示パネル部52Gの
表示特性、即ち、液晶表示パネル部52Gに内蔵された
液晶パネルの入力電圧−光透過率特性とは逆の関係とな
る非線形特性をあらわすことになる補正信号データテー
ブルを内蔵しており、ホワイトバランス調整部43から
得られるディジタル緑色原色信号DGBの信号レベル
を、逐次、補正信号データテーブルに照合して、該当す
る補正信号データを読み出し、それらを信号レベルにつ
いての非線形処理による補正がなされたディジタル緑色
原色信号DGCとして導出する。それにより、非線形処
理部47Gから導出されるディジタル緑色原色信号DG
Cは、液晶表示パネル部52Gに内蔵された液晶パネル
の、例えば、図8に示される如くの入力電圧−光透過率
特性を補正すべく、その信号レベルについての非線形処
理による補正、即ち、γ補正がなされたものとされ、合
成部49Gに供給される。
【0061】ディジタル非線形補正部46における三次
元補正部48Gは、アドレスデータ発生部55Gからの
水平アドレスデータQGH及び垂直アドレスデータQG
Vに応じて、ホワイトバランス調整部43から得られる
ディジタル緑色原色信号DGBにおける各画素セグメン
トの信号レベルに、当該画素セグメントに対応する液晶
表示パネル部52Gに内蔵された液晶パネルに得られる
画像画面における画素の水平方向及び垂直方向の位置、
及び、ディジタル緑色原色信号DGBにおける当該画素
セグメントの信号レベルに応じた三次元補正を施す。そ
して、三次元補正部48Gから得られる、斯かる信号レ
ベルについての三次元補正がなされた各画素セグメント
により形成される三次元補正ディジタル緑色原色信号D
GSが、合成部49Gに供給される。合成部49Gにお
いては、非線形処理部47Gから得られる信号レベルに
ついての非線形処理による補正が施されたディジタル緑
色原色信号DGCと、三次元補正部48Gから得られる
信号レベルについての三次元補正が施された三次元補正
ディジタル緑色原色信号DGSとが合成される。それに
より、合成部49Gからは、新規な非線形補正がなされ
たディジタル緑色原色信号DGDが送出される。
【0062】さらに、ディジタル非線形補正部46にお
ける非線形処理部47Bは、液晶表示パネル部52Bの
表示特性、即ち、液晶表示パネル部52Bに内蔵された
液晶パネルの入力電圧−光透過率特性とは逆の関係とな
る非線形特性をあらわすことになる補正信号データテー
ブルを内蔵しており、ホワイトバランス調整部43から
得られるディジタル青色原色信号DBBの信号レベル
を、逐次、補正信号データテーブルに照合して、該当す
る補正信号データを読み出し、それらを信号レベルにつ
いての非線形処理による補正がなされたディジタル青色
原色信号DBCとして導出する。それにより、非線形処
理部47Bから導出されるディジタル青色原色信号DB
Cは、液晶表示パネル部52Bに内蔵された液晶パネル
の、例えば、図8に示される如くの入力電圧−光透過率
特性を補正すべく、その信号レベルについての非線形処
理による補正、即ち、γ補正がなされたものとされ、合
成部49Bに供給される。
【0063】ディジタル非線形補正部46における三次
元補正部48Bは、アドレスデータ発生部55Bからの
水平アドレスデータQBH及び垂直アドレスデータQB
Vに応じて、ホワイトバランス調整部43から得られる
ディジタル青色原色信号DBBにおける各画素セグメン
トの信号レベルに、当該画素セグメントに対応する液晶
表示パネル部52Bに内蔵された液晶パネルに得られる
画像画面における画素の水平方向及び垂直方向の位置、
及び、ディジタル青色原色信号DBBにおける当該画素
セグメントの信号レベルに応じた三次元補正を施す。そ
して、三次元補正部48Bから得られる、斯かる信号レ
ベルについての三次元補正がなされた各画素セグメント
により形成される三次元補正ディジタル青色原色信号D
BSが、合成部49Bに供給される。合成部49Bにお
いては、非線形処理部47Bから得られる信号レベルに
ついての非線形処理による補正が施されたディジタル青
色原色信号DBCと、三次元補正部48Bから得られる
信号レベルについての三次元補正が施された三次元補正
ディジタル青色原色信号DBSとが合成される。それに
より、合成部49Bからは、新規な非線形補正がなされ
たディジタル青色原色信号DBDが送出される。
【0064】斯かるもとで、図1に示される例における
A/D変換部41R,41G及び41B,コントラスト
・ブライトネス調整部42,ホワイトバランス調整部4
3,ディジタル非線形補正部46、及び、アドレスデー
タ発生部55R,55G及び55Bを含む部分によっ
て、本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項
4までのいずれかに記載された発明に係る非線形補正回
路の一例が構成されており、ディジタル非線形補正部4
6から新規な非線形補正がなされたディジタル赤色原色
信号DRD,新規な非線形補正がなされたディジタル緑
色原色信号DGD、及び、新規な非線形補正がなされた
ディジタル青色原色信号DBDが得られる。
【0065】このような新規な非線形補正がなされたデ
ィジタル赤色原色信号DRD,新規な非線形補正がなさ
れたディジタル緑色原色信号DGD、及び、新規な非線
形補正がなされたディジタル青色原色信号DBDの夫々
は、新規な非線形補正が、液晶表示パネル部52R,5
2Gもしくは52Bに内蔵された液晶パネルの、例え
ば、図8に示される如くの入力電圧−光透過率特性を補
正すべく行われる、信号レベルについての非線形処理に
よる補正、即ち、γ補正と、ディジタル赤色原色信号D
RB,ディジタル緑色原書信号DGBもしくはディジタ
ル青色原書信号DBBにおける各画素セグメントの信号
レベルに対して行われる、当該画素セグメントに対応す
る液晶表示パネル部52R,52Gもしくは52Bに内
蔵された液晶パネルに得られる画像画面における画素の
水平方向及び垂直方向の位置、及び、当該画素セグメン
トの信号レベルに応じた三次元補正とを含んだものとさ
れることにより、例えば、D/A変換がなされて液晶表
示パネル部52R,52Gもしくは52Bによる画像表
示に用いられる際には、液晶表示パネル部52R,52
Gもしくは52Bに内蔵された液晶パネルのそれに得ら
れる画像画面上の位置による表示特性の相違に起因する
表示画面の不所望な変化のみならず、元のアナログ映像
信号である赤色原色映像信号SR,緑色原色映像信号S
Gもしくは青色原色映像信号SBにおけるレベル変動に
起因して生じる、表示画面の不所望な輝度変動や色度変
動も、適正に補正されることになるものとされる。
【0066】そして、図1に示される例にあっては、デ
ィジタル非線形補正部46から得られる新規な非線形補
正がなされたディジタル赤色原色信号DRDが、D/A
変換部50Rによるアナログ化が施され、非線形補正が
なされた赤色原色映像信号SRDとされて、表示用駆動
部51Rに供給される。また、ディジタル非線形補正部
46から得られる新規な非線形補正がなされたディジタ
ル緑色原色信号DGDが、D/A変換部50Gによるア
ナログ化が施され、非線形補正がなされた緑色原色映像
信号SGDとされて表示用駆動部51Gに供給される。
さらに、ディジタル非線形補正部46から得られる新規
な非線形補正がなされたディジタル青色原色信号DBD
が、D/A変換部50Bによるアナログ化が施され、非
線形補正がなされた青色原色映像信号SBDとされて表
示用駆動部51Bに供給される。
【0067】表示用駆動部51Rは液晶表示パネル部5
2Rに接続されており、これらの表示用駆動部51R及
び液晶表示パネル部52Rは、タイミング信号発生部5
3からのタイミング信号T1及びT4が夫々供給され、
タイミング信号T1及びT4に応じて、あらかじめ設定
されたタイミングをもって動作する。それにより、表示
用駆動部51Rから赤色原色映像信号SRDに基づく表
示用駆動信号SPRが得られて、それが液晶表示パネル
部52Rに供給され、液晶表示パネル部52Rにおい
て、それに内蔵された液晶パネル上に、D/A変換部5
0Rから得られる非線形補正がなされた赤色原色映像信
号SRDに応じた赤色原色画像が表示される状態が得ら
れる。
【0068】また、表示用駆動部51Gは液晶表示パネ
ル部52Gに接続されており、これらの表示用駆動部5
1G及び液晶表示パネル部52Gは、タイミング信号発
生部53からのタイミング信号T2及びT5が夫々供給
され、タイミング信号T2及びT5に応じて、あらかじ
め設定されたタイミングをもって動作する。それによ
り、表示用駆動部51Gから緑色原色映像信号SGDに
基づく表示用駆動信号SPGが得られて、それが液晶表
示パネル部52Gに供給され、液晶表示パネル部52G
において、それに内蔵された液晶パネル上に、D/A変
換部50Gから得られる非線形補正がなされた緑色原色
映像信号SGDに応じた緑色原色画像が表示される状態
が得られる。
【0069】さらに、表示用駆動部51Bは液晶表示パ
ネル部52Bに接続されており、これらの表示用駆動部
51B及び液晶表示パネル部52Bは、タイミング信号
発生部53からのタイミング信号T3及びT6が夫々供
給され、タイミング信号T3及びT6に応じて、あらか
じめ設定されたタイミングをもって動作する。それによ
り、表示用駆動部51Bから青色原色映像信号SBDに
基づく表示用駆動信号SPBが得られて、それが液晶表
示パネル部52Bに供給され、液晶表示パネル部52B
において、それに内蔵された液晶パネル上に、D/A変
換部50Bから得られる非線形補正がなされた青色原色
映像信号SBDに応じた青色原色画像が表示される状態
が得られる。
【0070】このようにして、液晶表示パネル部52
R,52G及び52Bに夫々得られる赤色原色画像,緑
色原色画像及び青色原色画像は、例えば、投射レンズを
含んだ投射用光学系を通じて投影スクリーンに重畳投射
され、投影スクリーン上に赤色原色映像信号SR,緑色
原色映像信号SG及び青色原色映像信号SBにより形成
されるカラー映像信号に基づくカラー画像が得られる。
【0071】液晶表示パネル部52R,52G及び52
Bに夫々得られる赤色原色画像,緑色原色画像及び青色
原色画像の各々は、ディジタル非線形補正部46から得
られる新規な非線形補正がなされたディジタル赤色原色
信号DRD,新規な非線形補正がなされたディジタル緑
色原色信号DGD、もしくは、新規な非線形補正がなさ
れたディジタル青色原色信号DBDに基づくことになる
が、新規な非線形補正が、液晶表示パネル部52R,5
2Gもしくは52Bに内蔵された液晶パネルの、例え
ば、図8に示される如くの入力電圧−光透過率特性を補
正すべく行われる、信号レベルについての非線形処理に
よる補正、即ち、γ補正と、ディジタル赤色原色信号D
RB,ディジタル緑色原色信号DGBもしくはディジタ
ル青色原色信号DBBにおける各画素セグメントの信号
レベルに対して行われる、当該画素セグメントに対応す
る液晶表示パネル部52R,52Gもしくは52Bに内
蔵された液晶パネルに得られる画像画面における画素の
水平方向及び垂直方向の位置、及び、当該画素セグメン
トの信号レベルに応じた三次元補正とを含んだものとさ
れることにより、液晶表示パネル部52R,52Gもし
くは52Bに内蔵された液晶パネルのそれに得られる画
像画面上の位置による表示特性の相違に起因する表示画
面の不所望な変化のみならず、元のアナログ映像信号で
ある赤色原色映像信号SR,緑色原色映像信号SGもし
くは青色原色映像信号SBにおけるレベル変動に起因し
て生じる、表示画面の不所望な輝度変動や色度変動も、
適正に補正されるものとされる。
【0072】図2は、図1に示されるディジタル非線形
補正部46におけるディジタル赤色原色信号DRBにつ
いての処理を行う部分、即ち、非線形処理部47R,三
次元補正部48R及び合成部49Rを含む部分と、それ
に接続されたアドレスデータ発生部55Rとを、非線形
処理部47R及び三次元補正部48Rについての具体構
成例をあらわすものとして示す。
【0073】図2においては、ディジタル赤色原色信号
DRBが非線形処理部47R及び三次元補正部48Rの
両者に供給される。
【0074】非線形処理部47Rにおいては、ディジタ
ル赤色原色信号DRBがレベル検出部61に供給され
る。レベル検出部61においては、ディジタル赤色原色
信号DRBの信号レベルが逐次検出され、検出された信
号レベルに応じたデータ読出制御信号CDRが補正信号
データテーブル部62に供給される。補正信号データテ
ーブル部62は、液晶表示パネル部52Rに内蔵された
液晶パネルの入力電圧−光透過率特性とは逆の関係とな
る非線形特性をあらわすことになる補正信号データテー
ブルを内蔵している。補正信号データテーブルを形成す
る補正信号データは、補正信号データ供給部63から適
宜供給される。
【0075】そして、補正信号データテーブル部62に
あっては、レベル検出部61からのデータ読出制御信号
CDRに応じて、ディジタル赤色原色信号DRBの信号
レベルに対応する補正信号データが逐次読み出され、読
み出された補正信号データがディジタル赤色原色信号D
RCとして補正信号データテーブル部62から導出され
る。従って、補正信号データテーブル部62において
は、非線形処理部47Rに供給されるディジタル赤色原
色信号DRBの信号レベルが補正信号データテーブルに
照合されて、ディジタル赤色原色信号DRBの信号レベ
ルに対応する補正信号データが逐次読み出され、斯かる
補正信号データが、信号レベルについての非線形処理に
よる補正がなされたディジタル赤色原色信号DRCとし
て導出されることになる。
【0076】このようにして補正信号データテーブル部
62から導出されるディジタル赤色原色信号DRCは、
液晶表示パネル部52Rに内蔵された液晶パネルの、例
えば、図8に示される如くの入力電圧−光透過率特性を
補正すべく、その信号レベルについての非線形処理によ
る補正、即ち、γ補正がなされたものであって、合成部
49Rに供給される。
【0077】また、三次元補正部48Rにあっては、デ
ィジタル赤色原色信号DRBがレベルブロック特定処理
部65及びレベルブロック内レベル計算処理部66に供
給される。レベルブロック特定処理部65は、ディジタ
ル赤色原色信号DRBがとり得る信号レベルの範囲を、
例えば、図3に示される如くに、座標軸Z上における座
標(Z座標)が0からrまでに亙るものとしてあらわ
し、Z座標0とZ座標1との間,Z座標1とZ座標2と
の間,Z座標2とZ座標3との間,・・・・・,Z座標
r−1とZ座標rとの間を、夫々、レベルブロックL
1,L2,L3,・・・・・,Lrとしたとき、供給さ
れたディジタル赤色原色信号DRBの信号レベルがレベ
ルブロックL1〜レベルブロックLrのいずれに属する
かを検知し、供給されたディジタル赤色原色信号DRB
の信号レベルが属する、例えば、レベルブロックLk
(但し、kは、1≦k≦rを満たす整数)を特定する。
そして、レベルブロック特定処理部65は、特定された
レベルブロックLkをあらわすレベルブロックデータD
Lkをレベルブロック内レベル計算処理部66及び三次
元補正データ形成部70に送出する。
【0078】レベルブロック内レベル計算処理部66
は、レベルブロックデータDLkに応じて、供給された
ディジタル赤色原色信号DRBの信号レベルに対応する
レベルブロックLk内のレベルを算出する計算処理を行
う。斯かる計算処理は、例えば、図4に示される如く、
供給されたディジタル赤色原色信号DRBの信号レベル
に対応するレベルをあらわすZ座標を、例えば、zとし
て、 z =(k−1)+a = k−a’ の関係に基づき、Z座標差 a = z−(k−1) a’= k−z を求めることによって行われる。そして、Z座標差a及
びa’をあらわすZ座標差データDZa及びDZa’が
三次元補間処理部71に供給される。
【0079】一方、水平同期信号SH及び垂直同期信号
SVが供給されるアドレスデータ発生部55Rには、ク
ロック信号CLも供給され、アドレスデータ発生部55
Rから、クロック信号CLの周期をもって順次変化して
いく水平アドレスデータQRH及び垂直アドレスデータ
QRVが得られて、それらが位置ブロック特定処理部7
2及び位置ブロック内位置計算処理部73に供給され
る。
【0080】位置ブロック特定処理部72は、液晶表示
パネル部52Rに内蔵された液晶パネル上に形成される
画像画面を、例えば、図5に示される如く、互いに直交
する座標軸X及び座値軸Yを夫々水平方向及び垂直方向
に対応させて配し、座標軸X上における座標(X座標)
が0からpまでに亙るとともに座標軸Y上における座標
(Y座標)が0からqまでに亙る範囲に対応させてあら
わし、X座標0とX座標1との間,X座標1とX座標2
との間,X座標2とX座標3との間,・・・・・,X座
標p−1とX座標pとの間の各々と,Y座標0とY座標
1との間,Y座標1とY座標2との間,Y座標2とY座
標3との間,・・・・・,Y座標q−1とY座標qとの
間の各々とが交差する領域を、夫々、位置ブロック
[1,1] ,[1,2] , [1,3] ,・・・, [1,
q] , [2,0] ,・・・, [2,q] , [3,0] ,
・・・, [3,q] ,・・・・・, [p,0] ,・・
・, [p,q] としたとき、アドレスデータ発生部55
Rからの水平アドレスデータQRH及び垂直アドレスデ
ータQRVに応じて、供給されたディジタル赤色原色信
号DRBの各画素セグメントに対応する液晶表示パネル
部52Rに内蔵された液晶パネル上に形成される画像画
面における画素(対応画素)が、位置ブロック [1,
1] 〜位置ブロック [p,q] のうちのいずれに属する
かを検知し、対応画素が属する、例えば、位置ブロック
[i,j] (但し、i及びjは、1≦i≦p及び1≦j
≦qを満たす整数)を特定する。そして、位置ブロック
特定処理部72は、特定された位置ブロック [i,j]
をあらわす一対の位置ブロックデータDXi及びDYj
を、位置ブロック内位置計算処理部73,位置ブロック
内補正データ形成部74及び三次元補正データ形成部7
0に送出する。
【0081】位置ブロック内位置計算処理部73は、水
平アドレスデータQRH及び垂直アドレスデータQR
V、及び、特定された位置ブロック [i,j] をあらわ
す一対の位置ブロックデータDXi及びDYjに応じ
て、対応画素の位置ブロック [i,j] 内における位置
を算出する計算処理を行う。斯かる計算処理は、例え
ば、図6に示される如く、対応画素の位置をあらわすX
座標及びY座標を、夫々、例えば、x及びyとし、 x =(i−1)+b = i−b’ y =(j−1)+c = j−c’ という関係から、X座標差 b = x−(i−1) b’= i−x 及び、Y座標差 c = y−(j−1) c’= j−y を求めることによって行われる。そして、X座標差b及
びb’をあらわすX座標差データDXb及びDXb’と
Y座標差c及びc’をあらわすY座標差データDYc及
びDYc’とが、三次元補間処理部71に供給される。
【0082】位置ブロック内補正データ形成部74は、
位置ブロックデータDXi及びDYjに応じたデータ読
出制御信号CXYを交点補正データ格納部75に送出す
る。交点補正データ格納部75は、図7に示される如く
に、互いに直交する座標軸X,座標軸Y及び座標軸Zに
よって設定される座標空間において、位置ブロック
[1,1] 〜 [p,q] を含む平面がZ座標0〜rの夫
々毎に重ね合わされて配され、各平面内の位置ブロック
[1,1] 〜 [p,q] が、Z座標0〜rに対応して、
Z0平面内の位置ブロック [1,1] 〜 [p,q] ,Z
1平面内の位置ブロック [1,1] 〜 [p,q] ,Z2
平面内の位置ブロック [1,1] 〜 [p,q] ,・・・
・・,Zr平面内の位置ブロック [1,1] 〜 [p,
q] とされるとき、Z0平面内におけるX座標0,1,
2,・・・,pの夫々とY座標0,1,2,・・・,q
の夫々との交点座標(0,0,0),・・・.(p,
q,0);Z1平面内におけるX座標0,1,2,・・
・,pの夫々とY座標0,1,2,・・・,qの夫々と
の交点座標(0,0,1),・・・.(p,q,1);
Z2平面内におけるX座標0,1,2,・・・,pの夫
々とY座標0,1,2,・・・,qの夫々との交点座標
(0,0,2),・・・,(p,q,2); ・・・・
・・・・・; Zr平面内におけるX座標0,1,2,
・・・,pの夫々とY座標0,1,2,・・・,qの夫
々との交点座標(0,0,r),・・・,(p,q,
r)の合計(p+1)×(q+1)×(r+1)個の交
点座標の夫々に対応する補正データDPCを内蔵してい
る。これらの合計(p+1)×(q+1)×(r+1)
個の交点座標の夫々に対応する補正データDPCは、任
意に変更することができるものとされる。
【0083】そして、交点補正データ格納部75におい
ては、位置ブロック内補正データ形成部74から送出さ
れる、位置ブロックデータDXi及びDYjに応じたデ
ータ読出制御信号CXYに従って、Z0平面における位
置ブロック [i,j] を規定する4個の交点座標(i−
1,j−1,0),(i−1,j,0),(i,j−
1,0),(i,j,0)の夫々に対応する補正データ
DPC; Z1平面における位置ブロック [i,j] を
規定する4個の交点座標(i−1,j−1,1),(i
−1,j,1),(i,j−1,1),(i,j,1)
の夫々に対応する補正データDPC; Z2平面におけ
る位置ブロック [i,j] を規定する4個の交点座標
(i−1,j−1,2),(i−1,j,2),(i,
j−1,2),(i,j,2)の夫々に対応する補正デ
ータDPC; ・・・・・; Zk平面における位置ブ
ロック [i,j] を規定する4個の交点座標(i−1,
j−1,k),(i−1,j,k),(i,j−1,
k),(i,j,k)の夫々に対応する補正データDP
C; ・・・・・; Zr平面における位置ブロック
[i,j] を規定する4個の交点座標(i−1,j−
1,r),(i−1,j,r),(i,j−1,r),
(i,j,r)の夫々に対応する補正データDPCの合
計4×(r+1)個の補正データDPCが読み出される。
このようにして、位置ブロック内補正データ形成部74
から位置ブロックデータDXi及びDYjに応じたデー
タ読出制御信号CXYに従って読み出される4×(r+
1)個の補正データDPCは、位置ブロック内補正データ
形成部74を通じて、位置ブロック内補正データ格納レ
ジスタ76に格納される。
【0084】三次元補正データ形成部70は、位置ブロ
ック特定処理部72からの位置ブロック [i,j] をあ
らわす一対の位置ブロックデータDXi及びDYj、及
び、レベルブロック特定処理部65からのレベルブロッ
クLkをあらわすレベルブロックデータDLkに応じ
て、位置ブロック内補正データ格納レジスタ76に格納
された4×(r+1)個の補正データDPCのうちの、レ
ベルブロックLkを規定するZ(k-1) 平面とZk平面と
の夫々における位置ブロック [i,j] を規定する合計
8個の交点座標に対応するものを読み出すためのデータ
読出制御信号CLを、位置ブロック内補正データ格納レ
ジスタ76に送出する。それにより、位置ブロック内補
正データ格納レジスタ76から、データ読出制御信号C
Lに応じて、Z(k-1) 平面内の位置ブロック [i,j]
を規定する4個の交点座標(i−1,j−1,(k-1)
),(i−1,j,(k-1) ) ,(i,j−1,(k-1)
),(i,j,(k-1) )、及び、Zk平面における位
置ブロック [i,j] を規定する4個の交点座標(i−
1,j−1,k),(i−1,j,k) ,(i,j−
1,k),(i,j,k)の夫々に対応する合計8個の
補正データDPCが読み出され、三次元補正データ形成
部70を通じて、三次元補間処理部71に供給される。
【0085】三次元補間処理部71においては、レベル
ブロック内レベル計算処理部66からの、ディジタル赤
色原色信号DRBの信号レベルに対応するレベルをあら
わすZ座標zに関連したZ座標差a及びa’をあらわす
Z座標差データDZa及びDZa’、及び、位置ブロッ
ク内位置計算処理部73からの、対応画素の位置ブロッ
ク [i,j] 内における位置をあらわすX座標とY座標
とに夫々関連した、X座標差b及びb’をあらわすX座
標差データDXb及びDXb’とY座標差c及びc’を
あらわすY座標差データDYc及びDYc’との、合計
6個の座標差データをパラメータとして、位置ブロック
内補正データ格納レジスタ76から読み出された合計8
個の補正データDPC、即ち、8個の交点座標(i−
1,j−1,(k-1) ),(i−1,j,(k-1) ) ,
(i,j−1,(k-1) ),(i,j,(k-1) ),(i−
1,j−1,k),(i−1,j,k) ,(i,j−
1,k),(i,j,k)の夫々に対応する合計8個の
補正データDPCに関する三次元補間処理が行われて、
対応画素を定めたディジタル赤色原色信号DRBの画素
セグメントの信号レベルに関する三次元補正信号が形成
され、それが三次元補間処理部71から三次元補正ディ
ジタル赤色原色信号DRSとして送出される。
【0086】三次元補間処理部71において行われる、
Z座標差データDZa及びDZa’,X座標差データD
Xb及びDXb’、及び、Y座標差データDYc及びD
Yc’をパラメータとした、8個の交点座標(i−1,
j−1,(k-1) ),(i−1,j,(k-1) ) ,(i,j
−1,(k-1) ),(i,j,(k-1) ),(i−1,j−
1,k),(i−1,j,k) ,(i,j−1,k),
(i,j,k)の夫々に対応する合計8個の補正データ
DPCに関する三次元補間処理は、例えば、線形補間処
理とされ、下記によりあらわされる座標位置(x,y,
r)に対応する補正データに該当するものとされる。
【0087】上述の如くにして、三次元補間処理部71
から送出される三次元補正ディジタル赤色原色信号DR
Sは、合成部49Rに供給され、合成部49Rにおい
て、非線形処理部47Rにおける補正信号データテーブ
ル部62からのディジタル赤色原色信号DRCと合成さ
れて、新規な非線形補正がなされたディジタル赤色原色
信号DRDを形成する。
【0088】図1に示されるディジタル非線形補正部4
6におけるディジタル緑色原色信号DGBについての処
理を行う部分に含まれる非線形処理部47G及び三次元
補正部48Gについての具体構成例、さらには、図1に
示されるディジタル非線形補正部46におけるディジタ
ル青色原色信号DBBについての処理を行う部分に含ま
れる非線形処理部47B及び三次元補正部48Bについ
ての具体構成例も、上述の図2に示される図1に示され
るディジタル非線形補正部46におけるディジタル赤色
原色信号DRBについての処理を行う部分に含まれる非
線形処理部47R及び三次元補正部48Rについての具
体構成例と同様に構成されて同様な動作を行うものとな
すことができる。
【0089】図1に示される非線形処理部47R,47
G及び47Bの夫々、及び、三次元補正部48R,48
G及び48Bの夫々に、図2に示される非線形処理部4
7R及び三次元補正部48Rについての具体構成例の如
くの具体構成例が用いられるもとにあっては、液晶表示
パネル部52R,52Gもしくは52Bに内蔵された液
晶パネル上に形成される画像画面における全画素につい
て補正データを用意する必要がなく、補正データを離散
的に設定すれば足りるので、回路構成を比較的小規模な
ものとすることができ、かつ、生産過程における調整装
置を用いた自動調整も可能であって、生産性が向上せし
められる。
【0090】上述の例に対する変形例として、図1に示
される例におけるディジタル赤色原色信号DRB,ディ
ジタル緑色原色信号DGB及びディジタル青色原色信号
DBBに夫々加えられる三次元補正部48R,48G及
び48Bによる三次元補正に加えて、液晶表示パネル部
52R,52Gもしくは52Bに内蔵された液晶パネル
上に形成される画像画面における画素の水平方向及び垂
直方向の位置、及び、ディジタル赤色原色信号DRB,
ディジタル緑色原色信号DGB及びディジタル青色原色
信号DBBの夫々の信号レベルに応じた他の三次元補
正、例えば、三次元シェーディング補正等を施すように
してもよい。
【0091】なお、上述の例にあっては、画像表示部と
して液晶表示パネル部52R,52G及び52Bが用い
られているが、本願の特許請求の範囲における請求項1
から請求項4までのいずれかに記載された発明に係る非
線形補正回路による非線形補正がなされた信号が画像表
示に供される画像表示部、さらには、本願の特許請求の
範囲における請求項5から請求項9までのいずれかに記
載された発明に係る画像表示装置に備えられる画像表示
部として、液晶表示パネル部以外の各種の画像表示部を
利用できること勿論である。
【0092】
【発明の効果】以上の説明から明らかな如く、本願の特
許請求の範囲における請求項1から請求項4までのいず
れかに記載された発明に係る非線形補正回路によれば、
ディジタル映像信号についての非線形補正が、当該ディ
ジタル映像信号が画像表示に供される画像表示部の表示
特性に応じた信号レベルについての非線形処理による補
正と、ディジタル映像信号を形成する各画素セグメント
についての、それに対応する画像表示部の表示画面にお
ける画素の水平方向及び垂直方向の位置及びその画素セ
グメントの信号レベルに応じた、信号レベルについての
三次元補正とを含むものとされるので、非線形補正が施
されたディジタル映像信号が、例えば、D/A変換が成
されて画像表示部による画像表示に用いられる祭には、
画像表示部の表示画面における位置による表示特性の相
違に起因する表示画面の不所望な変化のみならず、元の
アナログ映像信号におけるレベル変動に起因して生じ
る、画像表示部に得られる表示画面の不所望な輝度変動
や色度変動も、適正に補正されることになる。
【0093】特に、本願の特許請求の範囲における請求
項2に記載された発明に係る非線形補正回路にあって
は、ディジタル映像信号を形成する各画素セグメントに
対応する画像表示部の表示画面における画素の水平方向
及び垂直方向の位置が、表示画面上における複数の位置
ブロックのうちの各画素が属する位置ブロック内の位置
をもって検出されるとともに、各画素セグメントの信号
レベルが、ディジタル映像信号についての複数のレベル
ブロックのうちの各画素セグメントの信号レベルが属す
るレベルブロック内のレベルをもって検出され、検出さ
れた位置ブロック内の位置及びレベルブロック内のレベ
ルに応じて、ディジタル映像信号を形成する各画素セグ
メントに関する信号レベルについての三次元補正が行わ
れるので、斯かる三次元補正が、比較的小規模とされる
回路構成をもって容易にかつ精度良く行われることにな
る。
【0094】また、上述の如くに構成される本願の特許
請求の範囲における請求項5から請求項9までのいずれ
かに記載された発明に係る画像表示装置によれば、上述
の本願の特許請求の範囲における請求項1から請求項4
までのいずれかに記載された発明に係る非線形補正回路
が用いられ、斯かる非線形補正回路を構成する合成部か
ら得られる、信号レベルについての非線形補正がなされ
たディジタル映像信号がD/A変換部により変換され
て、非線形補正がされたアナログ映像信号が形成され、
画像表示部においてその非線形補正がなされたアナログ
映像信号に応じた画像表示が行われるので、画像表示部
において得られる表示画像は、画像表示部の表示画面に
おける位置による表示特性の相違に起因する表示画面の
不所望な変化のみならず、元のアナログ映像信号におけ
るレベル変動に起因して生じる、画像表示部に得られる
表示画面の不所望な輝度変動や色度変動も、適正に補正
されたものとされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願の特許請求の範囲における請求項1から請
求項4までのいずれかに記載された発明に係る非線形補
正回路の一例を、本願の特許請求の範囲における請求項
5から請求項9までのいずれかに記載された発明に係る
画像表示装置の一例に用いられた状態をもって示すブロ
ック接続図である。
【図2】図1に示される例に備えられているディジタル
非線形補正部の一部についての具体構成例を示すブロッ
ク接続図である。
【図3】図2に示されるディジタル非線形補正部の一部
についての具体構成例の動作説明に供される概念図であ
る。
【図4】図2に示されるディジタル非線形補正部の一部
についての具体構成例の動作説明に供される概念図であ
る。
【図5】図2に示されるディジタル非線形補正部の一部
についての具体構成例の動作説明に供される概念図であ
る。
【図6】図2に示されるディジタル非線形補正部の一部
についての具体構成例の動作説明に供される概念図であ
る。
【図7】図2に示されるディジタル非線形補正部の一部
についての具体構成例の動作説明に供される概念図であ
る。
【図8】画像表示用の液晶表示パネル部に内蔵される液
晶パネルの入力電圧と光透過率との関係を示す入力電圧
−光透過率特性の例をあらわす特性図である。
【図9】従来提案されている画像表示装置の例を示すブ
ロック接続図である。
【図10】従来提案されている画像表示装置の他の例を
示すブロック接続図である。
【図11】従来提案されている画像表示装置のさらに他
の例を示すブロック接続図である。
【符号の説明】
41R,41G,41B A/D変換部 42 コ
ントラスト・ブライトネス調整部 43 ホワイト
バランス調整部 46 ディジタル非線形補正部
47R,47G,47B 非線形処理部 48
R,48G,48B 三次元補正部 49,49
G,49B 合成部 50R,50G,50B D
/A変換部 51R,51G,51B 表示用駆動
部 52R,52G,52B 液晶表示パネル部
53 タイミング信号発生部 54 PLL部 55R,55G,55B アドレ
スデータ発生部 61 レベル検出部 62 補正信号データテーブ
ル部 63 補正信号データ供給部 65 レ
ベルブロック特定処理部 66 レベルブロック内
レベル計算処理部 70 三次元補正データ形成部
71 三次元補間処理部 72 位置ブロッ
ク特定処理部 73 位置ブロック内レベル計算処
理部 74 位置ブロック内補正データ形成部
75交点補正データ格納部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 11/04 H04N 11/04 D

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アナログ映像信号に応じたディジタル映像
    信号を得るアナログ/ディジタル変換部と、 該アナログ/ディジタル変換部から得られるディジタル
    映像信号に、該ディジタル映像信号に基づく画像表示が
    行われる画像表示部の表示特性に応じた信号レベルにつ
    いての非線形処理による補正を行う非線形処理部と、 上記ディジタル映像信号を形成する各画素セグメント
    に、該画素セグメントに対応する上記画像表示部の表示
    画面における画素の水平方向及び垂直方向の位置及び該
    画素セグメントの信号レベルに応じた、信号レベルにつ
    いての三次元補正を施す三次元補正部と、 上記非線形処理部から得られる補正されたディジタル映
    像信号と、上記三次元補正部から得られる三次元補正が
    加えられた画素セグメントから成る三次元補正されたデ
    ィジタル映像信号とを合成する合成部と、を備えて構成
    される非線形補正回路。
  2. 【請求項2】三次元補正部が、ディジタル映像信号を形
    成する各画素セグメントに対応する画像表示部の表示画
    面における画素の水平方向及び垂直方向の位置を、上記
    表示画面上における複数の位置ブロックのうちの上記各
    画素が属する位置ブロック内の位置をもって検出すると
    ともに、上記各画素セグメントの信号レベルを、上記デ
    ィジタル映像信号についての複数のレベルブロックのう
    ちの上記各画素セグメントの信号レベルが属するレベル
    ブロック内のレベルをもって検出し、検出された上記位
    置ブロック内の位置及び上記レベルブロック内のレベル
    に応じた、レベルについての三次元補正を上記各画素セ
    グメントに施すことを特徴とする請求項1記載の非線形
    補正回路。
  3. 【請求項3】三次元補正部が、ディジタル映像信号を形
    成する各画素セグメントに対応する画像表示部の表示画
    面における画素が属する位置ブロック内の位置、及び、
    上記各画素セグメントの信号レベルが属するレベルブロ
    ック内のレベルの検出を、上記画像表示部の表示画面に
    おける水平方向及び垂直方向に夫々対応する互いに直交
    する第1及び第2の座標軸、及び、上記各画素セグメン
    トの信号レベルに対応する上記第1及び第2の座標軸の
    夫々に直交する第3の座標軸によって設定される座標空
    間を用いて行うことを特徴とする請求項2記載の非線形
    補正回路。
  4. 【請求項4】三次元補正部が、第1,第2及び第3の座
    標軸によって設定される座標空間に、ディジタル映像信
    号を形成する各画素セグメントに対応する画像表示部の
    表示画面における画素が属する位置ブロック及び上記各
    画素セグメントの信号レベルが属するレベルブロックに
    よって設定される直方体ブロックを想定し、該直方体ブ
    ロックについての8個の頂点の座標に基づいて、上記デ
    ィジタル映像信号を形成する各画素セグメントに対応す
    る画像表示部の表示画面における画素が属する位置ブロ
    ック内の位置、及び、上記各画素セグメントの信号レベ
    ルが属するレベルブロック内のレベルの検出を行うこと
    を特徴とする請求項3記載の非線形補正回路。
  5. 【請求項5】アナログ映像信号に応じたディジタル映像
    信号を得るアナログ/ディジタル変換部と、 該アナログ/ディジタル変換部から得られるディジタル
    映像信号に、該ディジタル映像信号に基づく画像表示が
    行われる画像表示部の表示特性に応じた信号レベルにつ
    いての非線形処理による補正を行う非線形処理部と、 上記ディジタル映像信号を形成する各画素セグメント
    に、該画素セグメントに対応する上記画像表示部の表示
    画面における画素の水平方向及び垂直方向の位置及び該
    画素セグメントの信号レベルに応じた信号レベルについ
    ての三次元補正を施す三次元補正部と、 上記非線形処理部から得られる補正されたディジタル映
    像信号と、上記三次元補正部から得られる三次元補正が
    加えられた画素セグメントから成る三次元補正されたデ
    ィジタル映像信号とを合成する合成部と、 該合成部から得られる信号レベルについての非線形補正
    がなされたディジタル映像信号に応じた、補正されたア
    ナログ映像信号を得るディジタル/アナログ変換部と、 該ディジタル/アナログ変換部から得られる補正された
    アナログ映像信号に応じた画像表示を行う画像表示部
    と、を備えて構成される画像表示装置。
  6. 【請求項6】三次元補正部が、ディジタル映像信号を形
    成する各画素セグメントに対応する画像表示部の表示画
    面における画素の水平方向及び垂直方向の位置を、上記
    表示画面上における複数の位置ブロックのうちの上記各
    画素が属する位置ブロック内の位置をもって検出すると
    ともに、上記各画素セグメントの信号レベルを、上記デ
    ィジタル映像信号についての複数のレベルブロックのう
    ちの上記各画素セグメントの信号レベルが属するレベル
    ブロック内のレベルをもって検出し、検出された上記位
    置ブロック内の位置及び上記レベルブロック内のレベル
    に応じたレベルについての三次元補正を上記各画素セグ
    メントに施すことを特徴とする請求項5記載の画像表示
    装置。
  7. 【請求項7】三次元補正部が、ディジタル映像信号を形
    成する各画素セグメントに対応する画像表示部の表示画
    面における画素が属する位置ブロック内の位置、及び、
    上記各画素セグメントの信号レベルが属するレベルブロ
    ック内のレベルの検出を、上記画像表示部の表示画面に
    おける水平方向及び垂直方向に夫々対応する互いに直交
    する第1及び第2の座標軸、及び、上記各画素セグメン
    トの信号レベルに対応する上記第1及び第2の座標軸の
    夫々に直交する第3の座標軸によって設定される座標空
    間を用いて行うことを特徴とする請求項6記載の画像表
    示装置。
  8. 【請求項8】三次元補正部が、第1,第2及び第3の座
    標軸によって設定される座標空間に、ディジタル映像信
    号を形成する各画素セグメントに対応する画像表示部の
    表示画面における画素が属する位置ブロック及び上記各
    画素セグメントの信号レベルが属するレベルブロックに
    よって設定される直方体ブロックを想定し、該直方体ブ
    ロックについての8個の頂点の座標に基づいて、上記デ
    ィジタル映像信号を形成する各画素セグメントに対応す
    る画像表示部の表示画面における画素が属する位置ブロ
    ック内の位置、及び、上記各画素セグメントの信号レベ
    ルが属するレベルブロック内のレベルの検出を行うこと
    を特徴とする請求項7記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】画像表示部が、ディジタル/アナログ変換
    部から得られる補正されたアナログ映像信号に基づく画
    像表示用駆動信号を形成する表示用駆動部と該表示用駆
    動部から得られる画像表示用駆動信号が供給される液晶
    表示パネル部とを備えて構成されることを特徴とする請
    求項5〜8のいずれかに記載の画像表示装置。
JP27159897A 1997-10-03 1997-10-03 非線形補正回路及びそれを用いた画像表示装置 Expired - Lifetime JP4230549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27159897A JP4230549B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 非線形補正回路及びそれを用いた画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27159897A JP4230549B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 非線形補正回路及びそれを用いた画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11109927A true JPH11109927A (ja) 1999-04-23
JP4230549B2 JP4230549B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=17502318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27159897A Expired - Lifetime JP4230549B2 (ja) 1997-10-03 1997-10-03 非線形補正回路及びそれを用いた画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4230549B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045367A1 (fr) * 1999-01-29 2000-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage d'images
WO2001022391A1 (fr) * 1999-09-17 2001-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif afficheur d'images
JP2002182622A (ja) * 2000-10-04 2002-06-26 Seiko Epson Corp 画像信号補正回路、その補正方法、液晶表示装置及び電子機器
WO2003010747A1 (fr) * 2001-07-27 2003-02-06 Sony Corporation Appareil de traitement non lineaire, appareil d'affichage d'images
JP2004062187A (ja) * 2000-12-01 2004-02-26 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、画像データ補正回路、および電子機器
KR100471511B1 (ko) * 2000-12-01 2005-03-08 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 표시 장치, 화상 데이터 보정 회로, 화상 데이터보정 방법 및 전자기기
US6870552B2 (en) 2001-05-30 2005-03-22 Seiko Epson Corporation Adjustment of input-output characteristics of image display apparatus
KR20050089433A (ko) * 2004-03-05 2005-09-08 일진디스플레이(주) 액정 프로젝션 장치의 색불균일성 보정 방법
US7038647B2 (en) 2002-03-25 2006-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
JP2007122013A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Sony Corp 表示画像補正装置、画像表示装置、表示画像補正方法
KR100790635B1 (ko) 2005-02-23 2008-01-02 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상 표시 장치, 화상 표시 장치의 보정값 작성 방법, 및화상 표시 장치의 보정값 작성 프로그램을 기록한 컴퓨터판독 가능한 기록 매체
KR100891331B1 (ko) 2007-03-13 2009-03-31 삼성전자주식회사 킥-백 전압 보상 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP2010286656A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Totoku Electric Co Ltd 表示画像補正方法および画像表示装置
JP2011039477A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi 輝度均一性を改善する制御方法、輝度校正コントローラ及び表示装置
CN115270684A (zh) * 2022-09-26 2022-11-01 北京紫光芯能科技有限公司 一种电路绘制方法、装置、可读介质及电子设备

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045367A1 (fr) * 1999-01-29 2000-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif d'affichage d'images
US6570611B1 (en) 1999-01-29 2003-05-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display
WO2001022391A1 (fr) * 1999-09-17 2001-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif afficheur d'images
US6791566B1 (en) 1999-09-17 2004-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display device
JP2002182622A (ja) * 2000-10-04 2002-06-26 Seiko Epson Corp 画像信号補正回路、その補正方法、液晶表示装置及び電子機器
US6778157B2 (en) 2000-10-04 2004-08-17 Seiko Epson Corporation Image signal compensation circuit for liquid crystal display, compensation method therefor, liquid crystal display, and electronic apparatus
JP2004062187A (ja) * 2000-12-01 2004-02-26 Seiko Epson Corp 液晶表示装置、画像データ補正回路、および電子機器
US7142185B2 (en) 2000-12-01 2006-11-28 Seiko Epson Corporation Liquid crystal display, image data compensation circuit, image data compensation method, and electronic apparatus
KR100471511B1 (ko) * 2000-12-01 2005-03-08 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액정 표시 장치, 화상 데이터 보정 회로, 화상 데이터보정 방법 및 전자기기
US6870552B2 (en) 2001-05-30 2005-03-22 Seiko Epson Corporation Adjustment of input-output characteristics of image display apparatus
KR100877453B1 (ko) * 2001-07-27 2009-01-07 소니 가부시끼 가이샤 비선형 처리 장치, 화상 표시 장치
US8098335B2 (en) 2001-07-27 2012-01-17 Sony Corporation Nonlinear processing device and image display apparatus
EP1414012A1 (en) * 2001-07-27 2004-04-28 Sony Corporation Non-linear processing apparatus, image display apparatus
US7379057B2 (en) * 2001-07-27 2008-05-27 Sony Corporation Non-linear processing apparatus, image display apparatus
EP1414012A4 (en) * 2001-07-27 2008-10-29 Sony Corp NONLINEAR PROCESSING DEVICE, IMAGE DISPLAY DEVICE
WO2003010747A1 (fr) * 2001-07-27 2003-02-06 Sony Corporation Appareil de traitement non lineaire, appareil d'affichage d'images
US7038647B2 (en) 2002-03-25 2006-05-02 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display apparatus
KR20050089433A (ko) * 2004-03-05 2005-09-08 일진디스플레이(주) 액정 프로젝션 장치의 색불균일성 보정 방법
KR100790635B1 (ko) 2005-02-23 2008-01-02 세이코 엡슨 가부시키가이샤 화상 표시 장치, 화상 표시 장치의 보정값 작성 방법, 및화상 표시 장치의 보정값 작성 프로그램을 기록한 컴퓨터판독 가능한 기록 매체
JP2007122013A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Sony Corp 表示画像補正装置、画像表示装置、表示画像補正方法
US7839457B2 (en) 2005-09-29 2010-11-23 Sony Corporation Display image correcting device, image display device, and display image correcting method
KR100891331B1 (ko) 2007-03-13 2009-03-31 삼성전자주식회사 킥-백 전압 보상 방법 및 이를 이용한 액정 표시 장치
JP2010286656A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Totoku Electric Co Ltd 表示画像補正方法および画像表示装置
JP2011039477A (ja) * 2009-08-13 2011-02-24 Renei Kagi Kofun Yugenkoshi 輝度均一性を改善する制御方法、輝度校正コントローラ及び表示装置
US8373719B2 (en) 2009-08-13 2013-02-12 Novatek Microelectronics Corp. Control method for improving luminous uniformity and related luminosity calibrating controller and display device
CN115270684A (zh) * 2022-09-26 2022-11-01 北京紫光芯能科技有限公司 一种电路绘制方法、装置、可读介质及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4230549B2 (ja) 2009-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719317B2 (ja) 補間方法、補間回路、画像表示装置
JP4230549B2 (ja) 非線形補正回路及びそれを用いた画像表示装置
US6814448B2 (en) Image projection and display device
US20060038825A1 (en) Display apparatus and display control method for display apparatus
JP3646580B2 (ja) 投写型表示装置、並びに、投写表示システムおよびその表示方法
JPH06141351A (ja) 信号発生装置
JP2017198742A (ja) 投影装置及びその制御方法、投影システム
US10171781B2 (en) Projection apparatus, method for controlling the same, and projection system
KR100877453B1 (ko) 비선형 처리 장치, 화상 표시 장치
US20040012616A1 (en) Projection type image display device
JP6635748B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法及びプログラム
JPH1013849A (ja) Pdpのガンマ補正方式
JPH08179727A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2002108298A (ja) デジタル信号処理回路およびその処理方法、並びに表示装置、液晶表示装置および液晶プロジェクタ
JP5207832B2 (ja) 表示装置
JP2019134206A (ja) 投影装置および投影装置の制御方法
EP0774871A2 (en) Projector equipped with corrector circuit for color phase irregularities and brightness irregularities
JP3804484B2 (ja) 非線形処理装置、画像表示装置
JPH05134268A (ja) 画像再生液晶デイスプレイ装置
JPS6359191A (ja) デイジタルコンバ−ゼンス装置
US7872625B2 (en) Liquid-crystal display apparatus and three-panel liquid-crystal display projector
JP3997734B2 (ja) 非線形処理装置、画像表示装置
JP7309352B2 (ja) 電子機器およびその制御方法
JPH05119733A (ja) 液晶表示装置
JPH05196913A (ja) 液晶プロジェクションテレビ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060323

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060331

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term