JPH11105257A - インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置 - Google Patents

インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置

Info

Publication number
JPH11105257A
JPH11105257A JP9271609A JP27160997A JPH11105257A JP H11105257 A JPH11105257 A JP H11105257A JP 9271609 A JP9271609 A JP 9271609A JP 27160997 A JP27160997 A JP 27160997A JP H11105257 A JPH11105257 A JP H11105257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
roller
film thickness
ink fountain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9271609A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Saito
一徳 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komori Corp
Original Assignee
Komori Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komori Corp filed Critical Komori Corp
Priority to JP9271609A priority Critical patent/JPH11105257A/ja
Publication of JPH11105257A publication Critical patent/JPH11105257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 「印刷前準備時間の短縮」、「労働負荷の軽
減」、「印刷資材の節約」、「生産効率の向上」、「コ
ストの低減」等を実現する。 【解決手段】 巻紙輪転印刷機において、刷版交換に際
しての減速中、t2点においてインキ呼び出しローラを
脱とする。そして、t3点において、インキ着けローラ
を脱とすると共に胴抜きを行う。これにより、インキロ
ーラ群上に、印刷中に必要とされる最低限のインキ膜厚
分布が残される(インキリムービング)。刷版交換に際
しての増速中、t15点においてインキ呼び出しローラ
を着とする。そして、t16点において、インキ着けロ
ーラを着とする。これにより、インキローラ群上には、
印刷中に必要とされる最低限のインキ膜厚に対し、新刷
版の絵柄に応じたインキ膜厚分布が重畳される(プレイ
ンキング2)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インキツボ内の
インキをインキローラ群を介して刷版へ供給する巻紙輪
転印刷機のインキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7に巻紙輪転印刷機におけるインキ供
給装置の要部を示す。同図において、1はインキツボ、
2はインキツボ1に蓄えられたインキ、3はインキツボ
ローラ、4(4−1〜4−n)はインキツボローラ3の
軸方向に複数並設して設けられたインキツボキー、5は
インキ移しローラ、6はインキローラ群、7は刷版、8
は湿し水、9は給水ローラ群、10は版胴、11,12
はゴム胴、13はウェブ(印刷用紙:巻紙)である。
【0003】このインキ供給装置では、インキツボキー
4−1〜4−nの開度調整によってインキツボ1内のイ
ンキ2をインキツボローラ3に供給し、このインキツボ
ローラ3に供給されたインキをインキ移しローラ5の呼
び出し動作によりインキローラ群6を介して刷版7へ供
給する。また、このインキ供給と併行して、湿し水8を
給水ローラ群9を介して刷版7へ供給する。
【0004】この巻紙輪転印刷機において、刷版7を交
換して新しい刷版7’とした場合、この新刷版7’の絵
柄に応じた値にインキツボキー4−1〜4−nの開度や
インキツボローラ3の回転量,湿し水8の供給量などの
本刷データがプリセットされる。すなわち、インキツボ
キー4−1〜4−nの開度やインキツボローラ3の回転
量,湿し水8の供給量などを新刷版7’の絵柄に応じた
値として、インキツボ1内のインキ2がインキローラ群
6を介して新刷版7’へ、また湿し水8が給水ローラ群
9を介して新刷版7’へ供給される。この場合、本刷り
の前に試刷りを行って、インキ供給量を調整し、満足す
べき色調を得る。これにより、インキローラ群6には、
所望のインキ膜厚分布(インキ膜厚さの勾配)が作られ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のインキ供給装置では、刷版7を交換して新刷
版7’とした場合、旧刷版7に対するインキ膜厚分布が
インキローラ群6に残っている。すなわち、この場合、
旧刷版7に対するインキ膜厚分布を新刷版7’に対する
インキ膜厚分布に徐々に変えて行かなければならず、満
足すべき色調を得るまでにインキ供給量の調整と試刷り
を過大に必要とし、「印刷前準備時間の増加」、「労働
負荷の増大」、「印刷資材の浪費」、「生産効率の低
下」、「コストアップ」等の問題が生じていた。
【0006】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、その目的とするところは、「印刷前準
備時間の短縮」、「労働負荷の軽減」、「印刷資材の節
約」、「生産効率の向上」、「コストの低減」等を実現
することのできるインキ膜厚の制御方法およびインキ供
給装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、第1発明(請求項1に係る発明)および第3
発明(請求項3に係る発明)は、刷版交換後の巻紙輪転
印刷機の増速中に、インキローラ群に残されている印刷
中に必要とされる最低限のインキ膜厚に対し、新刷版の
絵柄に応じたインキ膜厚分布を重畳するようにしたもの
である。この発明によれば、刷版を交換した後、本刷り
に至る前の巻紙輪転印刷機の増速中に、インキローラ群
に残されている印刷中に必要とされる最低限のインキ膜
厚に対し、新刷版の絵柄に応じたインキ膜厚分布が重畳
される。
【0008】第2発明(請求項2に係る発明)および第
4発明(請求項4に係る発明)は、巻紙輪転印刷機の減
速中に、インキローラ群に印刷中に必要とされる最低限
のインキ膜厚を残すようにしたものである。この発明に
よれば、刷版交換に際して巻紙輪転印刷機を減速する
と、この減速中に、インキローラ群から現在セットされ
ている刷版の絵柄に応じたインキ膜厚分布が除去され、
印刷中に必要とされる最低限のインキ膜厚が残される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施の形態に基づ
き詳細に説明する。図2はこの発明を適用してなる巻紙
輪転印刷機の全体構成を示す図である。
【0010】同図において、21はスプライサ、22は
インフィード、23(23−1〜23−4)は印刷ユニ
ット、24は乾燥機、25はクーリング、26は折り
機、27はメインモータ、28はメインモータ27に回
転結合された印刷ユニット駆動軸、29はメインクラッ
チ、30はメインクラッチ29を介して印刷ユニット駆
動軸28に連結される折り機駆動軸、31は印刷ユニッ
ト駆動軸28の回転量(本機の回転量)に応じたパルス
信号を送出するレゾルバ(エンコーダ)、32はシーケ
ンサ、33はタッチパネル、34はPQC(インキ供給
量制御装置)である。印刷ユニット23の内部は図7と
同様の構成とされている。
【0011】なお、シーケンサ32は、後述する如く、
メインモータ27に対してメインモータ駆動信号を、印
刷ユニット23に対してインキ着けローラの着脱信号
を、メインクラッチ29に対してクラッチの着脱信号
を、インフィード22に対してニップローラの着脱信号
を送る。また、PQC34は、印刷ユニット23に対し
てブレード開き量、インキ送り量(インキツボローラの
回転量)を送る。
【0012】次に、この巻紙輪転印刷機における版替え
に際しての特徴的な動作について、シーケンサ32,タ
ッチパネル33およびPQC34の機能を交えながら説
明する。
【0013】〔インキリムービング〕今、印刷ユニット
23(23−1〜23−4)において、刷版7を新刷版
7’と交換するものとする。この場合、オペレータは、
タッチパネル33において、減速ボタンを押す(図3に
示すステップ301)。これによって、減速停止信号が
オンとされ(ステップ302)、メインモータ27の減
速が開始される(ステップ303:図1(f)に示すt
1点)。
【0014】シーケンサ32は、ステップ302での減
速停止信号のオンと同時に、レゾルバ31からの信号に
基づく版胴10の回転量の検出を開始する(ステップ3
04)。すなわち、図1に示すt1点からの版胴10の
回転量の計測を開始し、この計測した回転量がS1に達
したら(ステップ305)、インキ呼び出しローラ5の
呼び出し動作を停止する(ステップ306,307:図
1(c)に示すt2点)。
【0015】また、t1点からの版胴10の回転量がS
2(S2>S1)に達したら(ステップ308)、イン
キローラ群6中のインキ着けローラを脱とする(ステッ
プ309,310:図1(b)に示すt3点)。また、
これと同時に、版胴10およびゴム胴11,12を脱と
し(ステップ311,312,313:図1(d)に示
すt3点)、胴抜きを行う。
【0016】この場合、t1点においてインキローラ群
6には、刷版7の絵柄に応じたインキ膜厚分布Mb(図
4(b)参照)が形成されている。なお、図4(b)に
おいて、Maは印刷中に必要とされる最低限のインキ膜
厚であり、Mbはこのインキ膜厚Maに重畳された形と
なっている。
【0017】t2点においてインキ移しローラ5の呼び
出し動作を停止すると、インキローラ群6へのインキの
供給が遮断される。このままの状態で減速しながら印刷
を行うと、インキローラ群6上のインキが消費され、そ
のインキ膜厚は徐々に薄くなる。そして、版胴10の回
転量がS2に達するt3点では、インキローラ群6から
刷版7の絵柄に応じたインキ膜厚分布Mbが除去され、
上流から下流になるにしたがって薄くなる印刷中に必要
とされる最低限のインキ膜厚分布Ma’が残される(図
4(c)参照)。この時点で、インキ着けローラが脱と
されると同時に胴抜きが行われ、t2点から開始された
インキリムービングがt3点で終了する(ステップ31
4)。
【0018】シーケンサ32は、t3点において胴抜き
を行った後、メインモータ27の速度が所定の低速度に
達した時点で、給水ローラ群9中の給水着けローラを脱
とする(図1(e)に示すt4点)。このt4点では、
t3点からの回転によってインキローラ群6上のインキ
膜厚分布が平坦とされ、図4(a)に示されるような印
刷中に必要とされる最低限のインキ膜厚Maとなる。メ
インモータ27が所定の低速度に達した後は、t5点に
おいて運転を停止する。
【0019】なお、本実施の形態において、インキリム
ービングに際しての回転量S1およびS2は、後述する
ようにタッチパネル33から入力されるインキリムービ
ングの終了速度およびインキリムービング量から自動的
に定められる。この場合、印刷終了速度は、ウェブ13
に対するテンション変動などを考慮して経験的に定め
る。すなわち、高速でも低速でも断紙する虞れがあるの
で、断紙する虞れのないタイミングでt3点での胴抜き
が行われるように、インキリムービングの終了速度を定
める。
【0020】〔プレインキング2〕運転停止後、ゴム胴
11,12を洗浄したうえ(図1(f)に示すt6〜t
7点)、オペレータは刷版7を新刷版7’に交換する
(図5(a)に示すステップ500:図1(f)に示す
t8〜t10点)。また、オペレータは、この刷版の交
換に際し、タッチパネル33において「プレインキング
2」を選択する。これによって、タッチパネル33から
シーケンサ32へ、プレインキング2のスタート指令が
発せられる(図5(b)に示すステップ501)。この
スタート指令を受けたシーケンサ32は、PQC34か
ら新刷版7’の絵柄に応じたインキツボキー4−1〜4
−nの開度やインキツボローラ3の回転量,湿し水8の
供給量などの本刷データを読み出し(ステップ50
2)、この読み出した本刷りデータをPQC34を介し
て印刷ユニット23へプリセットする(ステップ50
3:図1(a)に示すt9点)。
【0021】オペレータは、ステップ500での刷版の
交換後、メインモータ27を緩動させる(ステップ50
5:図1(f)に示すt11点)。シーケンサ32は、
ステップ503での本刷りデータのプリセットが完了し
ていることを確認のうえ(ステップ504)、メインモ
ータ27の緩動を許可する。この緩動によって、オペレ
ータは、折り機26側の排紙状況を確認し、調整を行
う。
【0022】そして、オペレータは、メインモータ27
を低速回転させる(ステップ506:図1(f)に示す
t12点)。この低速回転中、シーケンサ32は、乾燥
機24からのドライヤー昇温完了信号の発生を待って
(ステップ507)、所定の緩やかな傾斜で増速を開始
する(ステップ508:図1(f)に示すt13点)。
また、この増速の開始と同時に、給水着けローラを着と
する(ステップ509:図1(e)に示すt13点)。
【0023】シーケンサ32は、レゾルバ31からの信
号に基づいて、増速を開始してからの版胴10の回転量
を計測する。すなわち、図1に示すt13点からの版胴
10の回転量を計測し、この計測した回転量がS3に達
したら、版胴10およびゴム胴11,12を着とし(ス
テップ510:図1(d)に示すt14点)、胴入を行
う。また、t13点からの版胴10の回転量を計測し、
この計測した回転量がS4(S4>S3)に達したら、
インキ呼び出し動作を開始する(ステップ511:図1
(c)に示すt15点)。そして、このインキ呼び出し
動作を設定回数行った後(ステップ512:図1(c)
に示すt16点)、版胴10の回転量がS5(S5>S
4)に達した時点で、インキ着けローラを着とする(ス
テップ513:図1(b)に示すt16点)。
【0024】このt15点からt16点までのインキ呼
び出し動作(プレインキング2)によって、インキロー
ラ群6に残されている印刷中に必要とされる最低限のイ
ンキ膜厚Maに対し(図4(a))、新刷版7’の絵柄
に応じたインキ膜厚分布Mbが重畳されるものとなる
(図4(b))。そして、シーケンサ32は、ステップ
513でインキ着けローラを着とした後、所定の印刷速
度に達すると、増速を完了する(ステップ514:図1
(f)に示すt17点)。
【0025】なお、本実施の形態において、プレインキ
ング2に際しての回転量S3,S4およびS5は、後述
するようにタッチパネル33から入力される印刷開始速
度およびプレインキング量から自動的に定められる。こ
の場合、印刷開始速度は、ウェブ13に対するテンショ
ン変動や印刷状況などを考慮し、経験的に定める。すな
わち、高速でも低速でも断紙する虞れがあるので、断紙
する虞れのないタイミングでt14点での胴入が行われ
るように、また、印刷速度まで増速しても印刷物への影
響があまりないできる限り低い速度点で適性印刷が開始
されるように、プレインキング2における印刷開始速度
を定める。これにより、運転を開始してからの損紙の発
生を、すなわちt11点からの損紙の発生を、最小限に
抑えることが可能となると共に、印刷が開始され、その
後、オペレータが印刷物を見て微調整したとしても、ほ
ゞそのままの状態で印刷速度まで増速させることができ
るので損紙の発生が少なくなる。
【0026】増速時に版胴回転量を検知してインキ呼び
出しローラおよびインキ着けローラの「着」タイミング
を制御する方法を以下に記す。本機増速時間をt(sec
)、印刷速度をV(rpm )とすると(図6参照)、増
速勾配aは次式となる。 a=V/t(rpm/sec) ・・・・(1)
【0027】図6に示す如く、自動運転の場合、印刷開
始までの版胴回転量は次式で表すことができる。 ΔS(版胴回転量)=(Δt*ΔV)/2+Δt*V1={(t2−t1)* (V2−V1)}/2+(t2−t1)*V1=(t2−t1)*(V2+V1 )/2 ・・・・(2) 式(1)から、t2−t1=(V2−V1)/aである
から、ΔS(版胴回転量)={(V2−V1)*(V2
+V1)}/2aと表される。
【0028】一般にV1は固定されるためA(rpm )と
すると、印刷開始速度V2とプレインキング量Bが与え
られれば、インキ呼び出しローラの着タイミングまでの
版胴回転量は次式で与えられ、演算処理によって自動的
に設定が完了する。 Sd=ΔS−B=〔{(V2−A)*(V2+A)}/2a〕−B ・・・ ・(3) この時、インキ着けローラの着タイミングまでの回転量
は、Sd’=ΔS=〔{(V2−A)*(V2+A)}
/2a〕として得られることは言うまでもない。
【0029】以上のように、印刷開始速度V2とプレイ
ンキング量Bを入力すれば、正確にインキ着けローラお
よびインキ呼び出しローラの着タイミングを制御するこ
とができる。したがって、胴入直後からインキ必要量が
適量に供給され、損紙が最小限に抑えられる結果とな
る。
【0030】インキリムービングに際しても、プレイン
キング2の場合と同様にして、インキ着けローラおよび
インキ呼び出しローラの脱タイミングを上述した式によ
って求める。この場合、印刷開始速度V2に代えて印刷
終了速度を、プレインキング量に代えてリムービング量
を使用する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
第1発明および第3発明によれば、刷版を交換した後、
本刷りに至る前の巻紙輪転印刷機の増速中に、インキロ
ーラ群に残されている印刷中に必要とされる最低限のイ
ンキ膜厚に対して新刷版の絵柄に応じたインキ膜厚分布
が重畳されるものとなり、インキ膜厚分布を平衡状態と
するまでの時間が短縮され、「印刷前準備時間の短
縮」、「労働負荷の軽減」、「印刷資材の節約」、「生
産効率の向上」、「コストの低減」等を実現することが
できるようになる。第2発明および第4発明によれば、
刷版交換に際して巻紙輪転印刷機を減速すると、この減
速中に、インキローラ群から現在セットされている刷版
の絵柄に応じたインキ膜厚分布が除去され、印刷中に必
要とされる最低限のインキ膜厚が残されるものとなり、
このインキローラ群に残されている印刷中に必要とされ
る最低限のインキ膜厚に対して新刷版の絵柄に応じたイ
ンキ膜厚分布が重畳するようにすれば、インキ膜厚分布
を平衡状態とするまでの時間が短縮され、「印刷前準備
時間の短縮」、「労働負荷の軽減」、「印刷資材の節
約」、「生産効率の向上」、「コストの低減」等を実現
することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図2に示した巻紙輪転印刷機における版替え
に際しての特徴的な動作(インキリムービング動作、プ
レインキング2動作)を説明するためのタイムチャート
である。
【図2】 本発明を適用してなる巻紙輪転印刷機の全体
構成を示す図である。
【図3】 この巻紙輪転印刷機における版替えに際して
の減速中のインキリムービング動作を説明するためのフ
ローチャートである。
【図4】 インキローラ群上のインキ膜厚分布の変化を
示す図である。
【図5】 この巻紙輪転印刷機における版替えに際して
の増速中のプレインキング2動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
【図6】 増速時に版胴回転量を検知してインキ呼び出
しローラおよびインキ着けローラの「着」タイミングを
制御する方法を説明するタイムチャートである。
【図7】 巻紙輪転印刷機におけるインキ供給装置の要
部を示す図である。
【符号の説明】
1…インキツボ、2…インキ、3…インキツボローラ、
4(4−1〜4−n)…インキツボキー、5…インキ移
しローラ、6…インキローラ群、7,7’…刷版、8…
湿し水、9…給水ローラ群、10…版胴、11,12…
ゴム胴、13…ウェブ(印刷用紙:巻紙)、21…スプ
ライサ、22…インフィード、23(23−1〜23−
4)…印刷ユニット、24…乾燥機、25…クーリン
グ、26…折り機、27…メインモータ、28…印刷ユ
ニット駆動軸、29…メインクラッチ、30…折り機駆
動軸、31…レゾルバ(エンコーダ)、32…シーケン
サ、33…タッチパネル、34…PQC(インキ供給量
制御装置)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インキツボキーを複数備え、これらイン
    キツボキーの開度調整によってインキツボ内のインキを
    インキツボローラに供給し、このインキツボローラに供
    給されたインキをインキ移しローラの呼び出し動作によ
    りインキローラ群を介して刷版へ供給する巻紙輪転印刷
    機のインキ供給装置において、 刷版交換後の前記巻紙輪転印刷機の増速中に、前記イン
    キローラ群に残されている印刷中に必要とされる最低限
    のインキ膜厚に対し、新刷版の絵柄に応じたインキ膜厚
    分布を重畳するようにしたことを特徴とするインキ膜厚
    の制御方法。
  2. 【請求項2】 インキツボキーを複数備え、これらイン
    キツボキーの開度調整によってインキツボ内のインキを
    インキツボローラに供給し、このインキツボローラに供
    給されたインキをインキ移しローラの呼び出し動作によ
    りインキローラ群を介して刷版へ供給する巻紙輪転印刷
    機のインキ供給装置において、 前記巻紙輪転印刷機の減速中に、前記インキローラ群に
    印刷中に必要とされる最低限のインキ膜厚を残すように
    したことを特徴とするインキ膜厚の制御方法。
  3. 【請求項3】 インキツボキーを複数備え、これらイン
    キツボキーの開度調整によってインキツボ内のインキを
    インキツボローラに供給し、このインキツボローラに供
    給されたインキをインキ移しローラの呼び出し動作によ
    りインキローラ群を介して刷版へ供給する巻紙輪転印刷
    機のインキ供給装置において、 刷版交換後の前記巻紙輪転印刷機の増速中に、前記イン
    キローラ群に残されている印刷中に必要とされる最低限
    のインキ膜厚に対し、新刷版の絵柄に応じたインキ膜厚
    分布を重畳する手段を備えたことを特徴とするインキ供
    給装置。
  4. 【請求項4】 インキツボキーを複数備え、これらイン
    キツボキーの開度調整によってインキツボ内のインキを
    インキツボローラに供給し、このインキツボローラに供
    給されたインキをインキ移しローラの呼び出し動作によ
    りインキローラ群を介して刷版へ供給する巻紙輪転印刷
    機のインキ供給装置において、 前記巻紙輪転印刷機の減速中に、前記インキローラ群に
    印刷中に必要とされる最低限のインキ膜厚を残す手段を
    備えたことを特徴とするインキ供給装置。
JP9271609A 1997-10-03 1997-10-03 インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置 Pending JPH11105257A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271609A JPH11105257A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9271609A JPH11105257A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008024306A Division JP4566245B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11105257A true JPH11105257A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17502464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9271609A Pending JPH11105257A (ja) 1997-10-03 1997-10-03 インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11105257A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053937A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の運転方法及びオフセット輪転印刷機並びにその制御プログラム
JP2007245731A (ja) * 2007-05-16 2007-09-27 Komori Corp オフセット輪転機の切替作業の自動化装置
JP2007290187A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機および印刷機のインキ供給方法
JP2008110618A (ja) * 2008-02-04 2008-05-15 Komori Corp インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置
JP2011148318A (ja) * 2011-03-31 2011-08-04 Komori Corp オフセット輪転機の切替作業の半自動化装置
JP2014046604A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Dainippon Printing Co Ltd ブランケット胴洗浄方法及びオフセット印刷機
JP2016159439A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 三菱重工印刷紙工機械株式会社 印刷機の制御装置及び方法と印刷機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053937A (ja) * 2001-08-21 2003-02-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機の運転方法及びオフセット輪転印刷機並びにその制御プログラム
JP2007290187A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 印刷機および印刷機のインキ供給方法
JP2007245731A (ja) * 2007-05-16 2007-09-27 Komori Corp オフセット輪転機の切替作業の自動化装置
JP4610579B2 (ja) * 2007-05-16 2011-01-12 株式会社小森コーポレーション オフセット輪転機の切替作業の自動化装置
JP2008110618A (ja) * 2008-02-04 2008-05-15 Komori Corp インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置
JP4566245B2 (ja) * 2008-02-04 2010-10-20 株式会社小森コーポレーション インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置
JP2011148318A (ja) * 2011-03-31 2011-08-04 Komori Corp オフセット輪転機の切替作業の半自動化装置
JP2014046604A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Dainippon Printing Co Ltd ブランケット胴洗浄方法及びオフセット印刷機
JP2016159439A (ja) * 2015-02-26 2016-09-05 三菱重工印刷紙工機械株式会社 印刷機の制御装置及び方法と印刷機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0816074B1 (en) Ink film thickness control method for ink supply apparatus
JP3027144B2 (ja) ロール紙輪転印刷機の連続印刷状態達成方法
JP2000071424A (ja) 多色印刷機におけるインキ膜厚制御方法
JP2006082552A (ja) 印刷開始前の最適化された事前インキづけ
JP2997084B2 (ja) 印刷用版を湿し印刷するための方法
JPH11105257A (ja) インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置
US6543354B1 (en) Device for quickly establishing a production-run state in a printing group of a rotary printing machine
JP2000000953A (ja) オフセット印刷のための版を使用する印刷の際に湿し媒体を調量するための方法
JP2004202947A (ja) 印刷機のインキ供給量制御方法および装置
JP4128866B2 (ja) 印刷機のインキ供給量制御方法および装置
JP4566245B2 (ja) インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置
JP5121617B2 (ja) 湿し水塗布が削減された状態での本刷り開始
US20060278108A1 (en) Method of supplying ink to ink rollers in a printing press
JP4275757B2 (ja) インキ膜厚の制御方法およびインキ供給装置
US6615728B2 (en) Printing press and printing press control method
JP4113688B2 (ja) 印刷機のインキ供給装置
US9676176B2 (en) Method for controlling inking in a printing press with machine-dependent compensation in inking and dampening units
JPH10128956A (ja) インキ膜厚の制御方法
US20090025584A1 (en) Method for Developing Printing Plates in an Offset Printing Press and Printing Press for Carrying out the Method
US6378431B1 (en) Printing machine having a plurality of printing units for overprinting a plurality of inks in one pass
JPS5824275B2 (ja) ウエブ式オフセット輪転印刷機における運転自動制御装置
EP1164012B1 (en) Ink removal method for printing press
JP3828208B2 (ja) 輪転印刷機における自動版替え方法および輪転印刷機
JPH11188849A (ja) インキ膜厚の制御方法および制御装置
JP3434274B2 (ja) 枚葉オフセット印刷機の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080122