JPH11103738A - 釣 糸 - Google Patents

釣 糸

Info

Publication number
JPH11103738A
JPH11103738A JP27455197A JP27455197A JPH11103738A JP H11103738 A JPH11103738 A JP H11103738A JP 27455197 A JP27455197 A JP 27455197A JP 27455197 A JP27455197 A JP 27455197A JP H11103738 A JPH11103738 A JP H11103738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
main body
fishing
rod
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27455197A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Yasui
利彦 保井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP27455197A priority Critical patent/JPH11103738A/ja
Publication of JPH11103738A publication Critical patent/JPH11103738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水が付着しても竿体に付着しにくい釣糸を提
供する。 【解決手段】 この釣糸10は、糸状の釣糸本体1と、
釣糸本体1の外周に所定の間隔を隔てて設けられた複数
の球状の突起部2とを有している。この球状の突起部2
を有しているので、水に濡れた釣糸10が竿体に付着し
てしまうのを有効に防止できる。また、突起部2が球状
であるので、釣竿のガイドリング等に引っかかってしま
うこともない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚釣りに用いる釣
糸に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の釣糸は、ナイロン等の合成樹脂を
糸状に細く加工したものである。例えば、中通し竿を用
いて釣りを行う場合、この釣糸をリールから竿体内に設
けられた釣糸挿通通路に導入し、中通し竿の穂先のトッ
プガイドから外部へ導く。また、外通し竿を用いて釣り
を行う場合は、釣糸をリールから竿体に設けられた複数
のガイドリングに順次通して穂先側へ導く。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】魚釣りをおこなうと釣
糸に水が付着する。すると、釣糸が竿体に付着してしま
い、キャスティングや釣糸の巻き取りの際に抵抗がかか
り、釣竿の操作性が低下する場合がある。例えば、中通
し竿を用いて釣りを行っている場合は、竿体内の釣糸挿
通通路の周面に釣糸が付着してしまい、外通し竿を用い
て釣りを行っている場合は、ガイドリングとガイドリン
グの間で釣糸が竿体外周面に付着してしまうのである。
【0004】このような問題を解決すべく、例えば、中
通し竿の釣糸挿通通路の内周面に凹凸を設けて、釣糸が
付着しにくいようにしたものがある。しかし、竿体に凹
凸面を加工すると製造工程が複雑になり、また、竿体重
量の増加も招く。本発明の課題は、水が付着しても竿体
に付着しにくい釣糸を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】発明1にかかる釣糸は、
魚釣りに用いる釣糸であって、釣糸本体と、釣糸本体の
外周に設けられた突起部とを備えている。この場合に
は、釣糸の外周に設けられた突起部が竿体周面との接着
面積を減少させ、水が付着した場合に釣糸本体が竿体に
付着するのを抑える。
【0006】発明2にかかる釣糸は、発明1の釣糸であ
って、突起部は釣糸本体部に螺旋状に連続して形成され
ている。この場合には、釣糸本体を形成後、紐状の突起
形成部材を釣糸本体に螺旋状に巻回して接着させて螺旋
状の突起部を形成でき、製造が容易になる。さらに、釣
糸本体に付着した水が螺旋状の突起部に沿って流れ落
ち、釣糸本体が竿体に付着するのを有効に防止する。
【0007】発明3にかかる釣糸は、発明1の釣糸であ
って、突起部は釣糸本体に所定の間隔をあけて設けられ
た複数の球状部材である。この場合には、球状の突起部
が竿体周面と釣糸本体との間に空間を生じさせて、竿体
周面と釣糸本体との接触面積を小さくする。特に、突起
部は球状であり、接触面積は極めて小さいので、竿体へ
の釣糸の付着は有効に防止できる。また、竿体のライン
ガイドとの接触もスムーズになる。
【0008】なお、突起部に様々な色を着色すれば、釣
糸の穂先側先端に連結された仕掛けがどのくらい水中に
沈んでいるかを目視する際の有効な目印となる。さら
に、意匠性も向上する。発明4にかかる釣糸は、発明1
の釣糸であって、突起部は釣糸本体に所定の間隔をあけ
て設けられた複数のリング状部材である。
【0009】この場合には、リング状の突起部が竿体周
面と釣糸本体との間に空間を生じさせて、竿体周面と釣
糸本体との接触面積を小さくする。なお、リング状の突
起部に様々な色彩を付せば、釣糸の長さを目視する際の
目印になるほか、意匠性も向上する。
【0010】
【実施の形態】
[第1実施形態]以下、本発明の第1実施形態について
図面を参照しつつ説明する。図1に示すように、本発明
の第1実施形態を採用した釣糸10は、糸状の釣糸本体
1と、釣糸本体1の外周に所定の間隔を隔てて設けられ
た複数の球状の突起部2とを有している。
【0011】釣糸本体1は、ナイロン等の合成繊維やフ
ロロカーボン等の素材から成形されている。釣糸本体1
の平均の直径は約0.15〜0.30mm程度であり、
必要に応じて様々な色彩が付されている。また、耐摩耗
性を向上させるべく、表面には特殊樹脂加工が施されて
いる。突起部2もナイロン等の合成繊維からなる部材で
あって、釣糸本体1と一体成型された球状部材である。
そして、釣糸本体1と異なる所定の色彩が付されてい
る。この突起部2の直径は、釣糸本体1の直径に依存す
るが、釣糸本体1の直径+0.1〜1.0mm程度の大
きさを有するものであり、好ましくは、釣糸本体1の直
径+0.6〜0.8mm程度である。また、突起部と突
起部との間隔は2〜10mm程度が好ましい。
【0012】このように構成された釣糸10は、図2に
示すように、例えば、中通し竿20のリール22から竿
体21の外周面に設けられた釣糸案内部材23と釣糸導
入孔24とを通って、竿体21内の釣糸挿通通路へ挿通
され、トップガイド25から外部へ導かれて使用され
る。この釣糸挿通通路内において、突起部2が釣糸本体
1と釣糸挿通通路の周面との接着面積を小さくして、釣
糸10に水が付着した場合に釣糸本体1が釣糸挿通通路
に付着するのを抑える。また、突起部2には所定の色彩
が付されており、仕掛けの沈降した深さを測る目印にな
ると共に、意匠性も向上する。
【0013】以上のように、本発明の第1実施形態を採
用した釣糸10は、球状の突起部2を有しているので、
水に濡れた釣糸10が竿体に付着してしまうのを有効に
防止できる。また、突起部2が球状であるので、釣竿の
ガイドリング等に引っかかってしまうこともない。 [第2実施形態]以下、本発明の第2実施形態について
図面を参照しつつ説明する。
【0014】図3に示すように、本発明の第2実施形態
を採用した釣糸30は、糸状の釣糸本体31と、釣糸本
体31の外周に螺旋状に設けられた突起部32とを有し
ている。この螺旋状の突起部32は、釣糸本体31を製
造した後に、直径約0.6〜0.8mm程度の紐部材を
釣糸本体31に螺旋状に巻回して接着して固定したもの
である。また、釣糸本体31と一体成型することも可能
である。
【0015】なお、その他の構成は第1実施形態と同様
であり、説明を省略する。このように構成された釣糸3
0は、第1実施形態と同様の作用効果を奏する。また、
釣糸本体31を形成後、紐状の突起形成部材を釣糸本体
31に螺旋状に巻回して接着させて螺旋状の突起部32
を形成でき、容易に製造できる。さらに、釣糸本体に付
着した水が螺旋状の突起部32に沿って流れ落ち、釣糸
本体31が竿体に付着するのを有効に防止できる。 [第3実施形態]以下、本発明の第3実施形態について
図面を参照しつつ説明する。
【0016】図4に示すように、本発明の第3実施形態
を採用した釣糸40は、糸状の釣糸本体41と、釣糸本
体41の外周に所定の間隔を隔てて設けられたリング状
の突起部42とを有している。なお、その他の構成は第
1実施形態と同様であり、説明を省略する。このように
構成された釣糸40は、第1実施形態と同様の作用効果
を奏する。 [他の実施形態] (a)突起部の形状は、上記各実施の形態に限定される
ものではなく、様々な形状にすることができる。 (b)螺旋状の突起部に色彩を付して、意匠性を向上さ
せることもできる。
【0017】
【発明の効果】本発明にかかる釣糸によれば、釣糸本体
上に突起部が設けられているので、釣糸本体に水が付着
した場合でも、釣糸本体が竿体に付着してしまうのを有
効に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した釣糸の一部の
拡大図。
【図2】図1の釣糸を装着した中通し竿の全体図。
【図3】本発明の第2実施形態を採用した釣糸の一部の
拡大図。
【図4】本発明の第3実施形態を採用した釣糸の一部の
拡大図。
【符号の説明】
1,31,41 釣糸本体 2,32,42 突起部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚釣りに用いる釣糸であって、 釣糸本体と、 前記釣糸本体の外周に設けられた突起部とを備えた釣
    糸。
  2. 【請求項2】前記突起部は前記釣糸本体部に螺旋状に連
    続して形成されている、請求項1に記載の釣糸。
  3. 【請求項3】前記突起部は前記釣糸本体に所定の間隔を
    あけて設けられた複数の球状部材である、請求項1に記
    載の釣糸。
  4. 【請求項4】前記突起部は前記釣糸本体に所定の間隔を
    あけて設けられた複数のリング状部材である、請求項1
    に記載の釣糸。
JP27455197A 1997-10-07 1997-10-07 釣 糸 Pending JPH11103738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27455197A JPH11103738A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 釣 糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27455197A JPH11103738A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 釣 糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11103738A true JPH11103738A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17543307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27455197A Pending JPH11103738A (ja) 1997-10-07 1997-10-07 釣 糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11103738A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244371A (ja) * 2006-02-20 2007-09-27 Aomori Hakuyo Kk ブレードロープ及びその製造方法
JP2010529844A (ja) * 2007-06-08 2010-09-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成形された表面を有する糸及び作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007244371A (ja) * 2006-02-20 2007-09-27 Aomori Hakuyo Kk ブレードロープ及びその製造方法
JP4624960B2 (ja) * 2006-02-20 2011-02-02 青森舶用株式会社 ブレードロープおよびそれを用いた延縄式の養殖施設
JP2010529844A (ja) * 2007-06-08 2010-09-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成形された表面を有する糸及び作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5113606A (en) Scented lure
JPH11103738A (ja) 釣 糸
JP4371562B2 (ja) 釣竿
JP3113585B2 (ja) 穂先とその製造方法
JPH0775467A (ja) 中通し釣竿
KR200265185Y1 (ko) 케미라이트 장착용 낚시찌
JPH0522069Y2 (ja)
JP2002262723A (ja) トップガイド
JPH0130050Y2 (ja)
JP2001095433A (ja) 釣 竿
JP4550327B2 (ja) ハリスを用いた釣針の取付構造
JPH0765Y2 (ja) いか釣針
JPS6224470Y2 (ja)
JPH059270U (ja) いか釣針
KR200150307Y1 (ko) 낚시대 스톱퍼
JP2000217484A (ja) 魚釣用移動錘
JPH0722668U (ja) うき止め体
JPS6024139Y2 (ja) いか釣針
JPH11318276A (ja) 釣り針
JPH09121736A (ja) 釣用浮子及び釣用のおもり
JPH11313578A (ja) イカ用釣針
JP2003333969A (ja) 釣用糸巻
JPH036214Y2 (ja)
JP3058733U (ja) 釣具における鉤素絡みつき防止具
JP4539942B2 (ja) 釣糸ガイド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02