JPH11313578A - イカ用釣針 - Google Patents

イカ用釣針

Info

Publication number
JPH11313578A
JPH11313578A JP12204498A JP12204498A JPH11313578A JP H11313578 A JPH11313578 A JP H11313578A JP 12204498 A JP12204498 A JP 12204498A JP 12204498 A JP12204498 A JP 12204498A JP H11313578 A JPH11313578 A JP H11313578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
case
squid
hook
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12204498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2939803B1 (ja
Inventor
Katsuaki Tanba
勝昭 丹波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TANBA GYOGUTEN KK
Original Assignee
TANBA GYOGUTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TANBA GYOGUTEN KK filed Critical TANBA GYOGUTEN KK
Priority to JP12204498A priority Critical patent/JP2939803B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939803B1 publication Critical patent/JP2939803B1/ja
Publication of JPH11313578A publication Critical patent/JPH11313578A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造を容易にして製造効率を向上させ、コス
トダウンを図るとともに、錘体の重さのバラツキを生じ
させないようにし、しかも、錘体を着脱可能にして、錘
体のないものを容易に得られることができ、また、錘体
の重さを容易に変更できることができるようにする。 【解決手段】 筒状の基部2及び傘状に拡開する複数の
針先3を有した針体1と、塊状の錘体20と、針体1を
錘体20に付帯させるための棒状の芯体30と、錘体2
0を収納するケース40とを備え、錘体20を貫通孔2
1を有して棒状に形成し、ケース40を錘体20が挿抜
されて着脱可能な筒状に形成し、芯体30が挿通可能な
挿通孔53を有しケース40の両端部に設けられて錘体
20の抜けを阻止する一対の押え部材50,51を設
け、前端側の押え部材50を軸方向に弾性変形により伸
縮可能に形成し、芯体30の両端部にストッパ60を設
け、針体1及びケース40を押え部材50の弾性力によ
って保持させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に大型のイカを
捕獲するためのイカ用釣針に係り、特に、傘状の針体を
錘体に付帯させ多数直列に連結されて使用されるイカ用
釣針に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のイカ用釣針は、主に体長
が40cm以上もある大型のイカ漁のためのものであっ
て、例えば、図8に示すように、筒状の基部2及び該基
部2から傘状に拡開する複数の針先3を有した複数(図
では3個)の針体1と、鉛等の比重の重い金属で形成さ
れた塊状の錘体4と、針体1の基部2に挿通されるとと
もに錘体4に埋設され針体1を錘体4に付帯させるため
の棒状の芯体5と、錘体4を収納するとともに端部に連
結用の穴6を有したケース7とを備えている。錘体4
は、ケース7よりも突出した前端部4aを有し、針体1
は、錘体4の前端部4aと芯体5の前端部に環着された
リング状のストッパ8との間に、弾性体のゴム9及びワ
ッシャ10を介して設けられている。このイカ用釣針T
は、その全長が約18cm〜35cm程度の大型に形成
される。
【0003】このイカ用釣針Tを製造するときは、先
ず、図9に示すように、錘体4の前端部4aを成形する
鋳型11に、芯体5及びケース7を立設し、このケース
7の上から、溶融した金属の湯を流し込み、錘体4をケ
ース7と一体に形成する。ケース7には、内側に突出す
る突起7aが形成されており、この突起7aが錘体4に
没入して、錘体4の抜けが阻止される。次に、図8に示
すように、プレス機によって、ケース7の端部12を扁
平に圧潰し、外縁13を円形に剪断し、穴6を開けてこ
の穴6にハトメ14を装着する。その後、前端側の芯体
5に弾性体のゴム9及びワッシャ10を挿入し、更に、
複数(3個)の針体1を挿入し、ゴム9の弾性力に抗し
てこの針体1を錘体4側に押圧し、この押圧によって芯
体5の前端を針体1から突出させ、この突出した芯体5
の前端にリング状のストッパ8を環着する。ストッパ8
の環着により、ゴム9の弾性力によって針体1がストッ
パ8側に押圧されて針体1は保持される。そして、この
イカ用釣針Tを使用するときは、図10に示すように、
ケース7の穴6とリング状のストッパ8とを釣糸15で
繋ぎ、多数のイカ用釣針Tを直列にして連結し、船から
海中に投入して漁を行なう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した従
来のイカ用釣針Tにあっては、これを製造する際に、逐
一ケース7に錘体4の金属を鋳込み、更に、ケース7を
プレス加工して外縁仕上げや穴開けを行なっているの
で、製造が煩雑になっているとともに製造工数が多く、
それだけ、製造効率が悪くコスト高になっているという
問題があった。また、ケース7の端部12をプレスで圧
潰させる関係上、この部分には溶湯を流し込むことがで
きず、ケース7の途中までしか溶湯を流し込むことがで
きないことから、それだけ、溶湯の量がイカ用釣針T毎
に異なって重さにバラツキが生じ、そのため、海中に沈
むスピードが異なって不安定になり易く、また、引き上
げる際にも不安定になり易く、釣糸15が絡まる等の支
障を生じる原因になっているという問題もあった。更
に、図10に示すイカ用釣針Tの連結体において、最先
端のイカ用釣針(Ta)のみに錘を付けて、中間部に錘
体4のないイカ用釣針を連結して漁を行なう場合がある
が、この場合には、錘体4のないイカ用釣針を別途製造
しておかなければならないので、それだけ、イカ用釣針
の種類が増えて、製造効率が悪くなるとともに、部品管
理も煩雑を極めてしまうという問題もある。更にまた、
錘体4の重さの変更ができないので、漁の条件に最適な
イカ用釣針を容易に得られないという問題もある。
【0005】本発明は上記の問題点に鑑みて為されたも
ので、製造を容易にして製造効率を向上させ、コストダ
ウンを図るとともに、錘体の重さのバラツキを生じさせ
ないようにし、しかも、錘体を着脱可能にして、錘体の
ないものを容易に得られることができ、また、錘体の重
さを容易に変更できることができるようにしたイカ用釣
針を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るための本発明の技術的手段は、傘状に拡開する複数の
針先を有した針体と、該針体が付帯される塊状の錘体
と、該錘体を収納するケースとを備え、多数直列に連結
されて使用されるイカ用釣針において、上記錘体を上記
ケースに対して着脱可能にした構成としている。また、
本発明の技術的手段は、筒状の基部及び該基部から傘状
に拡開する複数の針先を有した針体と、塊状の錘体と、
上記針体の基部に挿通され該針体を上記錘体に付帯させ
るための棒状の芯体と、上記錘体を収納するケースとを
備え、多数直列に連結されて使用されるイカ用釣針にお
いて、上記錘体を棒状に形成し、該錘体にその中心軸に
沿って上記芯体が挿通可能な貫通孔を形成し、上記ケー
スをその両端部に開口を有し該開口から内部に対し上記
錘体を挿抜させて着脱可能な筒状に形成し、上記芯体が
挿通可能な挿通孔を有し上記ケースの両端部に設けられ
て上記ケースに挿入された上記錘体の抜けを阻止する一
対の押え部材を設け、該一対の押え部材の少なくともい
ずれか一方を軸方向に弾性変形により伸縮可能に形成
し、上記芯体の両端部に上記針体,ケース及び一対の押
え部材を上記伸縮可能な押え部材の弾性力によって保持
させるストッパを備えた構成としている。
【0007】この構成によれば、予め、錘体を型成形し
ておくことができる。そのため、製造が容易であり、ま
た、その重さを均一にすることができる。そして、イカ
用釣針を組付けるときは、芯体に、針体,前端側の押え
部材,錘体を挿通し、この錘体をケースに挿入し、最後
に後端側の押え部材を挿通する。この状態で、弾性変形
して伸縮する押え部材を押圧し、押え部材を弾性変形さ
せて縮小させ、芯体の端部を押え部材から突出させ、こ
の突出させた端部にストッパを取付ける。これにより、
針体,前端側の押え部材,ケース及び後端側の押え部材
が、伸縮可能な押え部材の弾性力によって、ストッパ間
に弾持させられ、組付けが終了する。この場合、錘体は
ケースに対して挿抜可能になっているので、ケースに錘
体を挿入するだけで容易に装着することができ、そのた
め、組付けが容易になるので、製造効率が大幅に向上さ
せられる。
【0008】次に、このイカ用釣針を使用するときは、
多数のイカ用釣針を直列にして連結する。そして、船か
ら海中に投入して漁を行なう。この場合、イカ用釣針の
錘体は、単独で形成されてその重さが均一にさせられる
ので、多数の錘体間での重さのバラツキをなくすること
ができることから、海中に沈むスピードが個々のイカ用
釣針で同様になり、そのため、安定して海中に投入させ
ることができる。また、引き上げる際にも、多数の錘体
間での重さのバラツキをなくすることができることか
ら、安定し、糸が絡まる等の支障を生じる事態が防止さ
れる。また、イカ用釣針の連結体において最先端のみに
錘を付けて中間部に錘体のないイカ用釣針を連結して漁
を行なう場合があるが、この場合には、錘体のないイカ
用釣針を用意する。この場合、錘体を除くだけで容易に
錘体なしのイカ用釣針にすることができ、イカ用釣針の
種類や部品を増やさなくても対応することができる。更
に、錘体の重さの変更を容易に行なうことができる。こ
の場合、錘体を挿抜するだけで容易に変更できるので、
漁に最適なイカ用釣針を容易に得ることができる。
【0009】そして、必要に応じ、上記押え部材を、樹
脂で中空状に型成形した構成としている。これにより、
製造を容易に行なうことができるとともに、芯体が折れ
曲がるタイプのものにおいて、芯体の折れ曲がり部を押
え部材の空間に位置させれば、芯体の曲がりに容易に対
応させることができる。また、必要に応じ、上記押え部
材を、上記ケースに嵌合される嵌合部と、該嵌合部の基
端部に形成され上記ケースの開口端に当接する当接段部
とを備えて構成している。押え部材をケースに嵌合させ
るので、その保持が確実になり容易に外れる事態が防止
される。更に、必要に応じ、上記伸縮可能な押え部材
を、中心軸を中心とした円周に沿うくびれ条部を間隔を
隔てて複数設けて構成している。これにより、簡易な構
造で容易に弾性変形により伸縮可能にすることができ
る。
【0010】更にまた、必要に応じ、上記押え部材のス
トッパがある側に、上記芯体が挿通される通孔を有した
キャップ状の金属製座部材を設け、上記押え部材の上記
金属製座部材に当接する当接部位に、上記金属製座部材
の通孔と上記押え部材の挿通孔とが合致するように上記
金属製座部材が嵌合される凸部を設けた構成としてい
る。これにより、押え部材に隣接する針体やストッパが
座部材に当接するので、押え部材が針体やストッパによ
って損傷する事態が防止され保護される。また、凸部に
より座部材がぐらつくことなく確実に保持される。ま
た、必要に応じ、上記芯体を、長手方向両側に溝が形成
されたロッドと、該ロッドの溝に嵌挿され両端部にU字
状に折曲形成されたフック部を備えた線条体とを備えて
構成し、上記ストッパを、上記線条体のフック部に環着
されるリングで構成している。ストッパを、市販されて
いるもので賄うことができるとともに、そのまま、イカ
用釣針を連結する際、接続の釣糸を引き通す連結部とし
て用いることができるので、機能を両用させることがで
きる。また、上記錘体を、金属を型成形して製造した構
成としている。製造が容易であり、重量も一定化でき、
バラツキをほとんどなくすることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下添付図面に基づいて本発明の
実施の形態に係るイカ用釣針について説明する。尚、上
記と同様のものには、同一の符号を付して説明する。図
1乃至図3に示すように、実施の形態に係るイカ用釣針
Tは、主に体長が40cm以上もある大型のイカ漁のた
めのものであって、図10に示すように、多数直列に連
結されて使用される。実施の形態に係るイカ用釣針Tの
基本的構成は、筒状の基部2及び該基部2から傘状に拡
開する複数の針先3を有した複数(図では3個)の針体
1と、塊状の錘体20と、針体1の基部2に挿通されこ
の針体1を錘体20に付帯させるための棒状の芯体30
と、錘体20を収納するケース40と、ケース40の両
側部に設けられる一対の押え部材50,51と、針体
1,前端側の押え部材50,ケース40に挿入した錘体
20及び後端側の押え部材51の順に挿通させた芯体3
0の両端部に設けられ針体1及びケース40を保持する
リング状の金属製ストッパ60とを備えてなる。
【0012】錘体20は、鉛等の比重の重い金属で八角
柱状の棒状に形成されている。この錘体20には、その
中心軸に沿って芯体30が挿通可能な貫通孔21が形成
されている。また、錘体20は、鋳型で型成形され、同
形状のものが多数製造される。長さ寸法Lは、例えば、
L=150mm,L=75mm等、仕様に応じて種々設
定される。芯体30は、長手方向両側に溝31が形成さ
れた例えば真鍮製のロッド32と、ロッド32の溝31
に嵌挿された線条体33とを備えて構成されている。こ
の線条体33は、ロッド32の両端より突出した両端部
にU字状に折曲形成されたフック部34,35を備えて
いる。前端側のフック部34は線条体33が連続してU
字状に形成され、後端側のフック部35は、線条体33
の端部がU字状に折曲されたものが重なり合っており、
この重なり合った部分を押し広げることにより、リング
状のストッパ60が環着されるようになっている。
【0013】ケース40は、ステンレス等の金属で形成
されており、その両端部に開口41を有し該開口41か
ら内部に上記の錘体20を軸方向に挿入可能かつ内部か
ら抜き出し可能な八角柱状で筒状に形成されている。一
対の押え部材50,51は、ケース40の両端部に設け
られてケース40に挿入された錘体20の抜けを阻止す
るものである。この押え部材50,51は、イカに噛ら
れても容易に損傷しない硬さの塩化ビニル等のプラスチ
ック樹脂で中空成形されており、また、種々の着色が施
されている。例えば、黄色,ピンク等、イカが好むとさ
れている種々の色が施される。この着色は、樹脂自体に
塗料を混入して行なうので、後から塗料を塗布する等の
後加工が不要になる。また、一対の押え部材50,51
の少なくともいずれか一方(実施の形態では前端側の押
え部材50)は軸方向に弾性変形により伸縮可能に形成
されている。
【0014】詳しくは、前端側の押え部材50は、樹脂
で中空円錐状に型成形されており、前端及び後端に芯体
30が挿通可能な挿通孔53が形成され、後端側に、ケ
ース40に嵌合される円柱状の嵌合部54と、嵌合部5
4の基端部に形成されケース40の開口端42に当接す
る当接段部55とを備えて構成されている。この押え部
材50には、中心軸を中心とした円周に沿うくびれ条部
56が間隔を隔てて複数(実施の形態では2条)設けら
れ、謂わば筍状に形成されていて、嵌合部54とくびれ
条部56との間の壁部,くびれ条部56とくびれ条部5
6との間の壁部,くびれ条部56と前端との間の壁部が
撓み変形し易いように形成されている。このくびれ条部
56を設けるだけで簡易な構造で容易に弾性変形により
伸縮可能にすることができる。一方、後端側の押え部材
51は、樹脂で中空の半球状に型成形されており、頂部
に芯体30が挿通可能な挿通孔53を有し、半径の大き
い側の端部に、ケース40に嵌合される円柱状の嵌合部
54と、嵌合部54の基端部に形成されケース40の開
口端42に当接する当接段部55とを備えて構成されて
いる。
【0015】また、押え部材50と針体1との間、押え
部材51とストッパ60との間に、芯体30が挿通され
る通孔62を有し針体1またはストッパ60を受けるキ
ャップ状の金属製座部材61が設けられる。押え部材5
0,51の座部材61に当接する当接部位には、座部材
61の通孔62と押え部材50,51の挿通孔53とが
合致するように座部材61が嵌合される凸部63が設け
られている。この座部材61に、押え部材50,51に
隣接する針体1やストッパ60が当接し、押え部材5
0,51が針体1やストッパ60によって損傷する事態
が防止されて保護される。また、凸部63により座部材
61がぐらつくことなく確実に保持され、容易に外れる
事態が防止される。また、リング状のストッパ60は、
市販されているもので賄うことができるとともに、その
まま、イカ用釣針Tを連結する際、接続の釣糸15(図
10)を引き通す連結部として用いることができるの
で、機能を両用させることができ、効率が極めて良くな
る。尚、符号65は、前端の針体1とストッパ60との
間に改装されるワッシャである。
【0016】従って、この実施の形態に係るイカ用釣針
Tを製造するときは、予め、錘体20を型成形してお
く。この場合、従来と異なって、錘体20を単独で型成
形するので、製造が容易であり、また、その重さが均一
になり、多数の錘体20間での重さのバラツキが防止さ
れる。次に、イカ用釣針Tを組付けるときは、予め、線
条体33の後端側のフック部34にリング状のストッパ
60を環着し、この線条体33をロッド32の溝31に
嵌挿して、芯体30を用意しておく。そして、この芯体
30に、順に、ワッシャ65,複数(3個)の針体1を
その基部2において挿通し、座部材61を凸部63に装
着した前端側の押え部材50を挿通し、錘体20をその
貫通孔21において挿通し、この錘体20をケース40
に挿入し、最後に、座部材61を凸部63に装着した後
端側の押え部材51を挿通する。各押え部材50,51
においては、嵌合部54をケース40に嵌合し、当接段
部55をケース40の開口端42に当接させる。
【0017】この状態で、図4に示すように、ケース4
0を前端側に押圧して、前端側の押え部材50を押圧
し、押え部材50を弾性変形させて縮小させ、芯体30
の後端側のフック部35を後端側の押え部材51から突
出させ、この突出させたフック部35に、線条体33の
端部の重なり合った部分を押し広げることにより、リン
グ状のストッパ60を環着する。これにより、図2及び
図3に示すように、ワッシャ65,針体1,前端側の押
え部材50,ケース40及び後端側の押え部材51が、
前端側の押え部材50の弾性力によって、ストッパ60
間に弾持させられて保持され、組付けが終了する。
【0018】この場合、錘体20はケース40に対して
挿抜されて着脱可能になっているので、ケース40に錘
体20を挿入するだけで容易に装着することができ、そ
のため、組付けが容易になるので、製造効率が大幅に向
上させられる。即ち、従来のように、ケースに逐一溶融
した金属の湯を流し込んで錘体を設けなくても良いの
で、それだけ、製造が容易であり、また、従来のよう
に、プレス機によって、ケースの後加工を行なわなくて
も良いので、この点でも製造が容易であり、製造効率が
大幅に向上させられるのである。また、押え部材50,
51は、ケース40に嵌合部54を嵌合させるだけで装
着でき、ストッパ60も、押え部材50を圧縮して芯体
30の後端を突出させてストッパ60を環着するだけで
良いので、この点でも組立が極めて容易に行なわれ、製
造効率が大幅に向上させられる。更に、押え部材50,
51はケース40に嵌合部54が嵌合されて保持される
ので、保持が確実になり容易に外れる事態が防止され
る。
【0019】次に、このイカ用釣針Tを使用するとき
は、図10に示すように、多数のイカ用釣針Tを用意
し、隣り合うイカ用釣針Tにおいて、前端部のリング状
ストッパ60と後端部のリング状ストッパ60とを釣糸
15で繋ぎ、多数のイカ用釣針Tを直列にして連結す
る。そして、船から海中に投入して漁を行なう。この場
合、イカ用釣針Tの錘体20は、単独で型成形されてい
るので、その重さが均一になっており、そのため、多数
の錘体20間での重さのバラツキがないことから、海中
に沈むスピードが個々のイカ用釣針Tで同様になり、そ
のため、安定して海中に投入させることができる。ま
た、引き上げる際にも、多数の錘体20間での重さのバ
ラツキがないことから、安定し、釣糸が絡まる等の支障
を生じる事態が防止される。海中においては、ステンレ
ス製のケース40が光り、また、押え部材50,51が
着色されているので、イカが引き寄せられ、捕獲効率が
向上させられる。
【0020】また、図10に示すイカ用釣針Tの連結体
において、最先端のイカ用釣針(Ta)のみに錘を付け
て、中間部に錘体のないイカ用釣針Tを連結して漁を行
なう場合があるが、この場合には、錘体のないイカ用釣
針Tを用意する。この場合、実施の形態に係るイカ用釣
針Tを用いることができる。即ち、上記の組付けの際
に、図5に示すように、錘体20を使用しないで組付け
れば良い。この場合、錘体20を除くだけで容易に錘体
20なしのイカ用釣針Tにすることができ、そのため、
従来のように、逐一別途専用の錘体なしのイカ用釣針を
製造していた場合に比較して、イカ用釣針の種類や部品
を増やさなくても対応することができ、それだけ、製造
効率が向上させられ、部品管理も極めて容易になる。
【0021】更に、本実施の形態に係るイカ用釣針Tに
よれば、錘体20の重さの変更を容易に行なうことがで
きる。この場合、後端部のリング状のストッパ60を外
し、後端側の押え部材51を外し、錘体20をケース4
0から抜き出し、錘体20から芯体30を抜き、図6に
示すように、例えば、軽くしたい場合には、長さの短い
錘体20を芯体30に挿通して交換する。その後、再
び、錘体20をケース40に挿入し、後端側の押え部材
51を嵌合させて、ストッパ60を環着する。このよう
に、錘体20を挿抜するだけで容易に変更できるので、
漁に最適なイカ用釣針Tを容易に得ることができる。
【0022】更にまた、本実施の形態に係るイカ用釣針
Tによれば、図7に示すように、芯体30が折れ曲がり
部37で折れ曲がるタイプのものに容易に対応できる。
即ち、従来においては、ゴムを用いていたので、この芯
体30の折れ曲がるタイプに適用できなかったが、本実
施の形態によれば、前端側の押え部材50が中空状に形
成されているので、芯体30の折れ曲がり部37を前端
側の押え部材50の空間に位置させれば良い。これによ
り、前端側の押え部材50は弾性変形するので、芯体3
0の曲がりに容易に対応できるようになる。
【0023】尚、上記実施の形態においては、前端側の
押え部材50を弾性変形により伸縮可能にしたが必ずし
もこれに限定されるものではなく、後端側の押え部材5
1、あるいは、前後両方の押え部材50,51を弾性変
形により伸縮可能にしても良く適宜変更して差支えな
い。また、上記実施の形態においては、錘体20及びケ
ース40を、八角形状に形成したが必ずしもこれに限定
されるものではなく、円形あるいはその他の多角形状に
形成しても良く、適宜変更して差支えない。更に、押え
部材50,51の形状は上述したものに限定されるもの
ではなく、どのような形状に形成しても良い。更にま
た、針体1の数も上記の3個に限定されず、適宜数設け
て良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明のイカ用釣針
によれば、錘体をケースに対して着脱可能にしたので、
従来のように溶融した金属の湯をケースに逐一流し込ん
で錘体を設けた場合に比較して、別途製造でき、そのた
め、製造が容易になり、組付けも容易になるので、製造
効率を大幅に向上させることができ、コストダウンを大
幅に図ることができる。また、錘体を別途製造できるの
で、錘体の重さのバラツキを生じさせないようにするこ
とができ、そのため、使用時に多数のイカ用釣針間での
重さのバラツキをなくすることができることから、海中
に沈むスピードを個々のイカ用釣針で同様にすることが
でき、このため、安定して海中に投入させることができ
る。また、引き上げる際にも、多数のイカ用釣針間での
重さのバラツキをなくすることができることから、安定
させることができ、釣糸が絡まる等の支障を生じる事態
を防止することができる。更に、錘体を装着しないよう
にすれば、錘体のないイカ用釣針を容易に得ることがで
き、従来のように逐一別途専用の錘体なしのイカ用釣針
を製造していた場合に比較して、イカ用釣針の種類や部
品を増やさなくても対応することができ、それだけ、製
造効率を向上させ、部品管理も極めて容易にすることが
できる。更にまた、錘体の重さを容易に変更することが
でき、汎用性を大幅に向上させることができるという効
果がある。
【0025】そして、押え部材を、樹脂で中空状に型成
形した場合には、製造を容易に行なうことができるとと
もに、芯体が折れ曲がるタイプのものにおいて、芯体の
折れ曲がり部を押え部材の空間に位置させれば、芯体の
曲がりに容易に対応させることができるという効果があ
る。そしてまた、押え部材を、ケースに嵌合される嵌合
部とケースの開口端に当接する当接段部とを備えて構成
した場合には、押え部材をケースに嵌合させるので、そ
の保持が確実になり容易に外れる事態を防止することが
できる。また、伸縮可能な押え部材を、中心軸を中心と
した円周に沿うくびれ条部を間隔を隔てて複数設けて構
成した場合には、簡易な構造で容易に弾性変形により伸
縮可能にすることができる。
【0026】更に、押え部材のストッパがある側に、芯
体が挿通される通孔を有したキャップ状の金属製座部材
を設け、押え部材に座部材が嵌合される凸部を設けた場
合には、押え部材に隣接する針体やストッパを座部材に
当接させることができるので、押え部材が針体やストッ
パによって損傷する事態を防止して保護することができ
るとともに、凸部により座部材をぐらつくことなく確実
に保持でき、容易に外れる事態を防止することができ
る。更にまた、芯体を、長手方向両側に溝が形成された
ロッドと、ロッドの溝に嵌挿され両端部にU字状に折曲
形成されたフック部を備えた線条体とを備えて構成し、
ストッパを、線条体のフック部に環着されるリングで構
成した場合には、ストッパを、市販されているもので賄
うことができるとともに、そのまま、イカ用釣針を連結
する際、接続の釣糸を引き通す連結部として用いること
ができるので、機能を両用させることができ、効率が極
めて良くなる。また、錘体を、金属を型成形して製造し
た場合には、製造が容易であり、重量も一定化でき、バ
ラツキをほとんどなくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るイカ用釣針を示す分
解斜視図である。
【図2】本発明の実施の形態に係るイカ用釣針を示す斜
視図である。
【図3】本発明の実施の形態に係るイカ用釣針を示す断
面図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るイカ用釣針の組付け
るときの状態を示す断面図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るイカ用釣針におい
て、錘体を除いて組付けた状態を示す断面図である。
【図6】本発明の実施の形態に係るイカ用釣針におい
て、重さの違う錘体に変更して組付けた状態を示す断面
図である。
【図7】本発明の実施の形態に係るイカ用釣針におい
て、折れ曲がるタイプの芯体を用いて組付けた状態を示
す断面図である。
【図8】従来のイカ用釣針の一例を示す断面図である。
【図9】従来のイカ用釣針を製造するときの状態を示す
断面図である。
【図10】イカ用釣針を使用して漁をするときの状態を
模式的に示す図である。
【符号の説明】
T イカ用釣針 1 針体 2 基部 3 針先 15 釣糸 20 錘体 21 貫通孔 30 芯体 31 溝 32 ロッド 33 線条体 34,35 フック部 40 ケース 41 開口 42 開口端 50,51 押え部材 53 挿通孔 54 嵌合部 55 当接段部 56 くびれ条部 60 ストッパ 61 座部材 62 通孔 63 凸部 65 ワッシャ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傘状に拡開する複数の針先を有した針体
    と、該針体が付帯される塊状の錘体と、該錘体を収納す
    るケースとを備え、多数直列に連結されて使用されるイ
    カ用釣針において、 上記錘体を上記ケースに対して着脱可能にしたことを特
    徴とするイカ用釣針。
  2. 【請求項2】 筒状の基部及び該基部から傘状に拡開す
    る複数の針先を有した針体と、塊状の錘体と、上記針体
    の基部に挿通され該針体を上記錘体に付帯させるための
    棒状の芯体と、上記錘体を収納するケースとを備え、多
    数直列に連結されて使用されるイカ用釣針において、 上記錘体を棒状に形成し、該錘体にその中心軸に沿って
    上記芯体が挿通可能な貫通孔を形成し、上記ケースをそ
    の両端部に開口を有し該開口から内部に対し上記錘体を
    挿抜させて着脱可能な筒状に形成し、上記芯体が挿通可
    能な挿通孔を有し上記ケースの両端部に設けられて上記
    ケースに挿入された上記錘体の抜けを阻止する一対の押
    え部材を設け、該一対の押え部材の少なくともいずれか
    一方を軸方向に弾性変形により伸縮可能に形成し、上記
    芯体の両端部に上記針体,ケース及び一対の押え部材を
    上記伸縮可能な押え部材の弾性力によって保持させるス
    トッパを備えたことを特徴とするイカ用釣針。
  3. 【請求項3】 上記押え部材を、樹脂で中空状に型成形
    したことを特徴とする請求項2記載のイカ用釣針。
  4. 【請求項4】 上記押え部材を、上記ケースに嵌合され
    る嵌合部と、該嵌合部の基端部に形成され上記ケースの
    開口端に当接する当接段部とを備えて構成したことを特
    徴とする請求項2または3記載のイカ用釣針。
  5. 【請求項5】 上記伸縮可能な押え部材を、中心軸を中
    心とした円周に沿うくびれ条部を間隔を隔てて複数設け
    て構成したことを特徴とする請求項3または4記載のイ
    カ用釣針。
  6. 【請求項6】 上記押え部材のストッパがある側に、上
    記芯体が挿通される通孔を有したキャップ状の金属製座
    部材を設け、上記押え部材の上記金属製座部材に当接す
    る当接部位に、上記金属製座部材の通孔と上記押え部材
    の挿通孔とが合致するように上記金属製座部材が嵌合さ
    れる凸部を設けたことを特徴とする請求項2,3,4ま
    たは5記載のイカ用釣針。
  7. 【請求項7】 上記芯体を、長手方向両側に溝が形成さ
    れたロッドと、該ロッドの溝に嵌挿され両端部にU字状
    に折曲形成されたフック部を備えた線条体とを備えて構
    成し、上記ストッパを、上記線条体のフック部に環着さ
    れるリングで構成したことを特徴とする請求項2,3,
    4,5または6記載のイカ用釣針。
  8. 【請求項8】 上記錘体を、金属を型成形して製造した
    ことを特徴とする請求項2,3,4,5,6または7記
    載のイカ用釣針。
JP12204498A 1998-05-01 1998-05-01 イカ用釣針 Expired - Lifetime JP2939803B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12204498A JP2939803B1 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 イカ用釣針

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12204498A JP2939803B1 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 イカ用釣針

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2939803B1 JP2939803B1 (ja) 1999-08-25
JPH11313578A true JPH11313578A (ja) 1999-11-16

Family

ID=14826228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12204498A Expired - Lifetime JP2939803B1 (ja) 1998-05-01 1998-05-01 イカ用釣針

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2939803B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357167B1 (en) * 2000-05-09 2002-03-19 Richard N. Bradford Fishing lure apparatus and method
JP2012024069A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Akihiko Omori 魚釣り用ボール型錘
KR101403408B1 (ko) * 2013-03-25 2014-06-03 박종민 오징어 낚시바늘 조립체용 유인관체

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357167B1 (en) * 2000-05-09 2002-03-19 Richard N. Bradford Fishing lure apparatus and method
JP2012024069A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Akihiko Omori 魚釣り用ボール型錘
KR101403408B1 (ko) * 2013-03-25 2014-06-03 박종민 오징어 낚시바늘 조립체용 유인관체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2939803B1 (ja) 1999-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006028899A2 (en) Interchangeable trolling system
EP2926650B1 (en) Jig head
US4745699A (en) Fishing lure
US5887379A (en) Spinnerbait with movable head
US6173521B1 (en) Spinner bait having means for quickly interchanging blades thereof
US5076006A (en) Fishing connector
JP2939803B1 (ja) イカ用釣針
US20030084602A1 (en) Self-sinking lure
JP3892695B2 (ja) 釣竿
KR200478824Y1 (ko) 튜브형 인조미끼
US6125569A (en) Skirt banding tool
JP2018191587A (ja) 生餌保持具
JP2000253788A (ja) キャスティング用の補助具
JP7367002B2 (ja) 釣り用ルアー
JP6656719B1 (ja) 疑似餌、装着部材及び疑似餌本体
KR20160002940U (ko) 3바늘 결합형 루어 채비
JPH11332418A (ja) 疑似餌
KR101904476B1 (ko) 낚시용 루어
JP3124039U (ja) 擬似餌
JPH10215730A (ja) ルアー
JP7321587B1 (ja) エギ
JPH11155426A (ja) 釣竿用ギンバル
KR200306508Y1 (ko) 낚시도래
KR20180003158U (ko) 인조 미끼 삽입용 낚시 지지대
US20140208632A1 (en) Means to retain fishing paste