JPH11100889A - マンホールのインバート構造及びマンホール底盤 - Google Patents

マンホールのインバート構造及びマンホール底盤

Info

Publication number
JPH11100889A
JPH11100889A JP10156221A JP15622198A JPH11100889A JP H11100889 A JPH11100889 A JP H11100889A JP 10156221 A JP10156221 A JP 10156221A JP 15622198 A JP15622198 A JP 15622198A JP H11100889 A JPH11100889 A JP H11100889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
inflow
invert
groove
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10156221A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Shinozaki
正典 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ito Yogyo Co Ltd
Original Assignee
Ito Yogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ito Yogyo Co Ltd filed Critical Ito Yogyo Co Ltd
Priority to JP10156221A priority Critical patent/JPH11100889A/ja
Publication of JPH11100889A publication Critical patent/JPH11100889A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)
  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インバートの現場施工作業を極力少なくし
て、安全かつ短時間でマンホールの設置作業を行えるよ
うにする。 【解決手段】 マンホール底盤1の底部中央を横切って
流路を形成する傾斜した導流溝4を備えたマンホールの
インバート構造であって、インバート3の導流溝4の流
入側4Aの側壁4Cの高さが流出側4Bよりも高くさ
れ、導流溝4の流入・出側4A,4Bに、導流溝4幅よ
りも広くかつ導流溝底よりも深い流入・出管接続作業用
凹所6,7を設けたもので、施工現場へ前記底盤1を載
置する前に、予めインバート3を成形しておく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、下水・雨水管渠用
マンホールの底盤に、汚水、雨水等の流路を形成する導
流溝を備えたマンホールのインバート構造に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来、この種マンホールのインバート構
造として、図10及び図11に示すものがある。図10
及び図11において、21はコンクリート製のマンホー
ルで、砕石又は栗石22上にモルタル23を介して載置
される有底筒状のマンホール底盤24と、該底盤24上
に順次積上げ接続される直壁管25、斜壁管26と鉄蓋
27とからなっており、前記底盤24の側壁24Aには
流入口28及び流出口29が設けられ、夫々流入管30
及び流出管31が接続され、さらに底盤24の底部には
導流溝32を備えたインバート33が形成されている。
【0003】前記インバート33は、断面形状が半円形
の前記導流溝32(以下インバート溝という)と、底盤
側壁24A面からインバート溝32に向って大きい下り
勾配の傾斜底面部34を備えている。そして、このイン
バート33は、マンホール底盤24を埋設現場において
載置固定して流入管30及び流出管31を配管接続した
後、底盤24の底壁24B上にインバート形成用型枠
(図示せず)を取付け、コンクリートまたはモルタルを
流し込み、コテ仕上げして完成される。
【0004】なお、傾斜底面部34の傾斜面は、作業者
がマンホール内に入ってコテ仕上げにより形成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来のイ
ンバート構造では、特にマンホールを新設する場合にお
いて、図11に示すように、流入管30及び流出管31
がある一定の勾配をもって傾斜するようにマンホール底
盤24の開口部28,29に取り付けられるため、両管
30,31の高さ方向及び汚水の流れ方向における取り
合い位置を両管の埋設位置に合わせて正確に調整する必
要があり、その調整に多大の労力と時間を要するという
問題がある。
【0006】また、インバート形成は、作業者がマンホ
ールの中に入って現場施工により行われることになる
が、足場が悪くかつ狭いマンホール内という作業環境の
中での作業ゆえ、インバート形成用型枠の取り付けから
コンクリート又はモルタルの流し込み及び仕上げまで多
大の労力と時間を要し、かつ熟練度の高い作業員が必要
になるという問題がある。
【0007】さらに、マンホール底盤24の内壁面から
インバート溝32まで比較的急勾配の傾斜面を有する底
面部34があり、足元が不安定で滑りやすいので、マン
ホールに入って点検、清掃及び改修などの作業を行うに
は作業用足場を設置する必要があるが、狭いマンホール
内ではその確保が困難であるとともに作業の安全性にも
問題がある。
【0008】本発明は、上述のような実状に鑑みてなさ
れたもので、その目的とするところは、インバートの現
場施工作業を極力少なくして安全かつ短時間で能率的に
行なうことができるマンホールのインバート構造を提供
するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、次の技術的手段を講じた。即ち、本発
明は、マンホール底盤の底部中央を横切って流路を形成
する傾斜した導流溝を備えたマンホールのインバート構
造であって、前記導流溝の流入側壁高さが流出側よりも
高くされ、前記導流溝の流入側及び流出側に、導流溝幅
よりも広くかつ導流溝底よりも深い流入・出管接続作業
用凹所を備えている点に特徴がある。
【0010】この場合、前記底盤を施工現場に載置する
前に、予め工場等でインバートを完成近い状態で成形し
ておくことで、現場施工作業を大幅に減少させることが
できる。そして、前記導流溝の流入側壁高さが、高くさ
れているので、流入管の埋設深さに対応して溝底部を上
下方向に前記壁高さの範囲内で調整でき、しかも、前記
凹所に対応して底盤側壁に設けられる管接続開口部を流
入・出管外径よりも大きくしておくことにより、流入・
出管の平面視角度が導流溝の水流方向中心軸より若干
(例えば±5°)ずれていても、格別の調整を要するこ
となく、流入・出管を簡単に接続できる。
【0011】また、前記作業用凹所があるので、流入管
と流出管の落差に対応して導流溝を完成させることがで
き、しかも、作業者が底盤内に降りて各種作業を行なう
ための作業用スペースとして活用でき、作業性が向上す
る。また、本発明は、前記導流溝の両側壁上端から前記
底盤内壁面に向って設けられた緩やかな上り勾配の傾斜
底面部が、流入側から流出側に向って下り勾配の傾斜面
とされているので、汚水・雨水等が傾斜底面部に残留す
ることがなく、かつ作業者がマンホール底盤内に降り
て、点検・清掃・改修などの作業をする場合において
も、従来の急勾配構造のような足元が不安定で滑り易い
ということもなく、作業の安全性が向上する。
【0012】そして、本発明は、前記傾斜底面部と底盤
内壁との間に、足乗部を設けているので、作業用足場と
しては勿論のこと、マンホール底盤上に降りる際のステ
ップとしても活用することができ、安全性及び作業性が
一層向上する。さらに、本発明に係るマンホール底盤
は、その底部に請求項1,2又は3に記載のインバート
構造が一体成形されていることを特徴としている。
【0013】このインバートを備えたマンホール底盤
は、工場で生産される。従って、施工現場では流入・出
管接続作業用凹所をコンクリート又はモルタルで直接的
に埋め戻して仕上げるか、若しくはその凹所に補助ブロ
ックを嵌め込んだあとコンクリート又はモルタルで仕上
げることにより、流入・出管と前記導流溝を接続する流
路即ち溝を形成する作業を行なうことで、インバートが
略完成される。
【0014】即ち、施工現場では、マンホール設置場所
の栗石等の上にモルタルを介して前記底盤を載置し、流
入管と流出管を夫々前記底盤側壁の所定の位置に貫通状
に設けられた開口部に接続した後、流入・出側の前記両
凹所をコンクリート又はモルタル仕上げして流路となる
溝を形成する作業のみとなり、少ない労力で短時間にか
つ熟練を要することなく、インバートを完成させること
ができる。
【0015】また、本発明に係るインバート構造は、前
記作業用凹所が、流入・出管接続後に前記導流溝の流入
・出側に面一に接続する溝が形成されるようにコンクリ
ート又はモルタルで埋められているものであるから、マ
ンホール底盤の底部に、予めインバートを形成してお
き、施工現場では、前記底盤の側壁に設けた流入・出管
接続開口部に、流入・出管を接続した後で、前記凹所に
溝を形成するだけの作業で、インバートを完成させるこ
とができる。
【0016】なお、前記両凹所に溝を形成する作業をで
きるだけ軽減するためには、両凹所をすべてコンクリー
トやモルタルで直接埋め戻す手段を採用するよりも、当
該凹所と略同一の形状に形成されてなる補助ブロックを
嵌め込んでから、前記導流溝の流入・出側に面一に接続
する溝となるようにコンクリート又はモルタル仕上げす
る手段を採用する方が好ましい。
【0017】そして、本発明に係るインバート構造は、
前記作業用凹所の流入側に形成される溝が、マンホール
底盤の流入開口部に接続された流入管開口下端部に続く
傾斜溝とされているので、流入管開口下端部と前記導流
溝との間に段差がなくなり、汚水・雨水等の落下飛沫を
緩和することができ、汚水・雨水等の中に混入している
固形物が、傾斜底面部に堆積することなく、水の円滑な
流れと良好な衛生状態を確保できる。
【0018】なお、マンホール底盤の側壁には、流入・
出管の外径よりも大きい管接続開口部を、前記凹所に対
応する位置に予め貫通状に設けておくのが好ましい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき説明する。図1〜図4は、本発明に係るマンホ
ール底盤1の一実施形態を示している。このマンホール
底盤1は、コンクリート製で本発明に係るインバート構
造を備えており、工場で一体成形されている。なお、マ
ンホール底盤1は、マンホールの底部を構成するもの
で、有底円筒状を呈し、底壁2上に底部中央を横切って
流路を形成する傾斜した導流溝(以下インバート溝とい
う)4を備えたインバート3が形成されている。
【0020】該インバート3は、前記インバート溝4
と、前記底盤側壁5と前記インバート溝4の流入側4A
及び流出側4Bとの間に夫々設けられた管接続作業用凹
所6,7と、前記溝4の両側壁4C上端から上向きに延
びる緩やかな勾配の傾斜底面部8,8と、該傾斜底面部
8と底盤側壁5との間に形成された足乗部9,9とから
成っている。
【0021】前記インバート溝4は、流入側4Aの深さ
が流入管10の外径と同じ大きさの断面略U字状であ
り、その断面の下半分が流入管10と同径の半円形とさ
れると共に、その上半分が垂直な側壁4Cとされ、流出
側4Bの断面が流出管11の外径と同径の半円形とされ
ており、溝底が流入管10と流出管11の高さ方向の取
付け位置に対応するように一定の勾配をもって傾斜して
いる。
【0022】前記管接続作業用凹所6,7は、マンホー
ル内での管接続及びその他の各種作業を行なうのに必要
な作業スペースを確保するために設けられたもので、平
面視略矩形状を呈し、インバート溝4の幅方向の寸法が
流入管10及び流出管11の外径よりも大きくされ、か
つその底がインバート溝4の底よりも深くしかもマンホ
ール底盤1の側壁5に設けられる管接続開口部12,1
3の下端よりも低くなるように形成されている。
【0023】前記傾斜底面部8は、足乗部9の垂直壁面
9Aの最下縁からインバート溝4の側壁4Cの最上縁に
向って緩やかな下り勾配の傾斜面をなすと共に、水の流
れ方向においてインバート溝4の流入側4Aから流出側
4Bに向って、溝側壁4Cの最上縁と同等の下り勾配を
もって傾斜するように形成されている。このような傾斜
底面部8を設けることにより、該底面部8に汚水や漏水
等の残留がなくなると共に、足元が不安定で滑り易いと
いう難点を解消でき、作業足場として使用することが可
能で、従来技術に比して作業の安全性が向上する。
【0024】前記足乗部9は、その上面が平坦でかつマ
ンホール底盤1の側壁5内面と直角に形成されており、
マンホール内での作業足場としては勿論のこと、マンホ
ール底に降りる際のステップともなるので、マンホール
内の作業時やマンホール底への降下時の安全を確保で
き、安全性を一層向上させることができる。次に、上記
実施形態のマンホール底盤1を、現場に載置した後のイ
ンバート3等の現場施工について、図5〜図8を参照し
て説明する。
【0025】図5は、マンホール底盤1の施工現場での
流入管10,流出管11の接続状態及びインバート完成
状態を示し、図6は、流入管10と流出管11の落差H
が最小の場合を示し、図7,図8は同落差Hが最大の場
合を示している。マンホール底盤1を施工現場に運搬し
て載置する場合、まず、現場の流入管10,流出管11
の埋設位置に合致するように、底盤側壁5に前記凹所
6,7に対応させて前記管接続開口部12,13を貫通
状に設けた後、現場の栗石基礎上にモルタルを介して位
置決め載置する。
【0026】次いで、可撓継手14,15を前記各開口
部12,13の内周壁面に当接状に嵌装し、該可撓継手
14,15に夫々流入管10及び流出管11の端部を嵌
入して接続する。この場合、前記凹所6,7が設けられ
ているので、可撓継手14,15の前記開口部12,1
3への嵌入当接、流入管10及び流出管11の取合い位
置の目視確認と調整、可撓継手14,15と流入・出管
10,11との接続等の各作業を、作業者がマンホール
底盤1内に降りて傾斜底面部8、足乗部9を作業用足場
としつつ、マンホール内で確実かつ安全に短時間で行な
うことができる。
【0027】流入・出管10,11の接続が終れば、前
記両凹所6,7にコンクリート又はモルタル16,17
を充填して埋戻すと同時に、インバート溝4と流入・出
管10,11とを接続する溝18,19を形成する。即
ち、前記底盤1に一体形成されているインバート溝4の
流入側4A及び流出側4Bに連通しかつ溝底及び側壁4
Cが面一となるように、しかもインバート溝4と同じ勾
配の傾斜した溝18,19が形成され、インバート3が
仕上げられて完成する。
【0028】図9は、溝18,19の別の形成方法を示
し、この変形例は溝18,19の形成に関する現場作業
を更に軽減させることを狙ったものである。すなわち、
この変形例では、図9に示すように、流入・出側の各作
業用凹所6,7に、上面側に前記溝18,19が形成さ
れた補助ブロック18A,19Aが嵌め込まれ、その
後、この補助ブロック18A,19Aの周囲の間隙にコ
ンクリート又はモルタルを充填することにより、インバ
ート3を仕上げるようにしている。
【0029】この場合、補助ブロック18A,19A
は、これを凹所6,7に嵌め込んだときに上部の溝1
8,19がインバート溝4の流入側4A及び流出側4B
にそれぞれ面一に接続される断面形状となるように、工
場において予め成形されたものである。従って、かかる
補助ブロック18A,19Aを用いれば、施工現場にお
いて補助ブロック18A,19Aの周囲だけにモルタル
等を充填すればよいので、凹所6,7の全体にモルタル
等を充填する場合に比べて現場作業をより軽減できて、
施工を短時間で済ませることができる。
【0030】また、補助ブロック18A,19Aは上部
に溝18,19を備えているので、インバート溝4の両
側の溝18,19を現場で仕上げる必要がなくなり、こ
の点でも施工手間を低減することができる。このインバ
ート3の仕上げ作業は、マンホール内での唯一の現場施
工となるので、従来技術に比べて格段に現場作業を減少
させると共に簡略化でき、安全にかつ短時間で能率よく
行なうことができる。
【0031】なお、前記インバート溝4は、流入側4A
が深い溝となっているので、流入管10の高さ方向の取
付け位置によっては、管径の1/2の最大落差Hを生じ
る場合がある(図7参照)。この場合、落下する汚水等
の落下飛沫が激しくなる恐れがある。そこで、かかる飛
沫を防止するために、図8に示すように、前記凹所6を
埋めて形成した溝を、落下Hに対応して流入管10最底
端に続く傾斜溝20とするのが望ましい。この傾斜溝2
0により、汚水等の落下飛沫を減少させうると共に、汚
水等の円滑な流れを確保することができる。なお、前記
傾斜溝20は、汚水等の流量と流入管10の取付け位置
とを勘案し、必要に応じて適宜設けるとよい。
【0032】また、前記側壁5に設けられる管接続開口
部12,13は、底盤1の成形時に形成しておくことが
できる。さらに、前記インバート3は、マンホール底盤
1を施工現場に載置する前に、工場等において既製の定
盤に、本発明に係るインバート構造に合致するインバー
ト形成用形枠(図示せず)を用いて製作することがで
き、上記実施形態と同様に、施工現場ではインバートの
接続溝18,19を仕上げて完成させればよい。
【0033】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく、例えば、既設のマンホールのインバートを現
場施工により改修する場合にも採用することができる。
【0034】
【発明の効果】上述のように、本発明に係るインバート
構造によれば、インバートの導流溝の流入側壁高さが流
出側よりも高くされ、該導流溝の流入側及び流出側に、
導流溝幅よりも広くかつ導流溝底よりも深い流入・出管
接続作業凹所を備えているので、マンホール底盤を施工
現場に載置する前に、予めインバートをほぼ完成に近い
状態で形成することができ、流入・出管の接続作業が容
易で、しかもインバートの現場施工作業を大幅に減少で
き、安全かつ短時間で能率的に行なうことができる。
【0035】また、本発明インバート構造によれば、流
入管の高さ方向及び汚水の流れ方向の埋設位置が多少ず
れた場合にも、その位置に柔軟に対応してインバート溝
を完成することができる。そして、本発明インバート構
造によれば、インバートの導流溝の両側に緩やかな勾配
の傾斜底面部を備えているので、汚水や漏水等が傾斜底
面部に残留することがなく、かつ作業用足場として使用
する際にも、滑ることもなく安全性がよいから、マンホ
ール内での作業の安全性が向上する。さらに、足乗部を
設けたことにより、安全性及び作業性が一層向上する。
【0036】また、本発明に係るマンホール底盤によれ
ば、インバートが底盤製作時に一体成形されているの
で、インバートの生産性を高め、現場ではインバートの
凹所をモルタル等で埋め戻すか又は補助ブロックを嵌め
込むことで導流溝に続く溝を形成して仕上げるだけの作
業でよく、インバートの現場施工を大幅に縮少して、短
時間でインバートを完成させることができる。
【0037】さらに、本発明インバート構造によれば、
導流溝の流入側に流入・出管落差に対応した傾斜溝が形
成されたものであるから、汚水等の落下飛沫を減少さ
せ、汚水等の円滑な流れを確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】同実施形態の平面図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【図4】図2のB−B線断面図である。
【図5】同実施形態におけるマンホール底盤の施工現場
での流入・出管接続状態及びインバート完成状態を示す
一部破断平面図である。
【図6】図5のC−C線断面図である。
【図7】流入管と流出管の落差が最大の場合における図
5のC−C線相当断面図である。
【図8】同落差が最大の場合における流入側傾斜溝を採
用した例を示す断面(図5のC−C線相当断面)図であ
る。
【図9】作業用凹所を埋め戻す手段として補助ブロック
を用いた変形例を示すための斜視図である。
【図10】従来のマンホールにおけるインバート構造を
示す中央縦断面図である。
【図11】図10のD−D線断面図である。
【符号の説明】
1 マンホール底盤 2 底壁 3 インバート 4 導流溝(インバート溝) 4A 流入側 4B 流出側 5 底盤側壁 6 管接続作業用凹所 7 管接続作業用凹所 8 傾斜底面部 9 足乗部 10 流入管 11 流出管 12 管接続開口部 13 管接続開口部 16 コンクリート 17 コンクリート 18 溝 18A 補助ブロック 18 溝 19A 補助ブロック 20 傾斜溝

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マンホール底盤の底部中央を横切って流
    路を形成する傾斜した導流溝を備えたマンホールのイン
    バート構造であって、前記導流溝の流入側壁高さが流出
    側よりも高くされ、前記導流溝の流入側及び流出側に、
    導流溝幅よりも広くかつ導流溝底よりも深い流入・出管
    接続作業用凹所を備えていることを特徴とするマンホー
    ルのインバート構造。
  2. 【請求項2】 前記導流溝の両側壁上端から前記底盤内
    壁面に向って設けられた緩やかな上り勾配の傾斜底面部
    が、流入側から流出側に向って下り勾配の傾斜面とされ
    ていることを特徴とする請求項1に記載のマンホールの
    インバート構造。
  3. 【請求項3】 前記傾斜底面部と底盤内壁面との間に足
    乗部を設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の
    マンホールのインバート構造。
  4. 【請求項4】 請求項1,2又は3に記載のインバート
    構造が、マンホール底盤に一体形成されていることを特
    徴とするマンホール底盤。
  5. 【請求項5】 前記作業用凹所が、流入・出管接続後に
    前記導流溝の流入・出側に面一に接続する溝が形成され
    るようにコンクリート又はモルタルで埋められているこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のマンホ
    ールのインバート構造。
  6. 【請求項6】 前記作業用凹所に、流入・出管接続後に
    前記導流溝の流入・出側に面一に接続する溝を上部に備
    えかつ当該凹所と略同一の平面形状に形成された補助ブ
    ロックが嵌め込まれていることを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかに記載のマンホールのインバート構造。
  7. 【請求項7】 前記作業用凹所の流入側に形成される溝
    が、マンホール底盤の流入開口部に接続された流入管開
    口下端部に続く傾斜溝とされていることを特徴とする請
    求項5又は6に記載のマンホールのインバート構造。
JP10156221A 1997-07-28 1998-06-04 マンホールのインバート構造及びマンホール底盤 Withdrawn JPH11100889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10156221A JPH11100889A (ja) 1997-07-28 1998-06-04 マンホールのインバート構造及びマンホール底盤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20189397 1997-07-28
JP9-201893 1997-07-28
JP10156221A JPH11100889A (ja) 1997-07-28 1998-06-04 マンホールのインバート構造及びマンホール底盤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11100889A true JPH11100889A (ja) 1999-04-13

Family

ID=26484034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10156221A Withdrawn JPH11100889A (ja) 1997-07-28 1998-06-04 マンホールのインバート構造及びマンホール底盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11100889A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104863248A (zh) * 2015-05-13 2015-08-26 中国灌溉排水发展中心 一种污水收集装置
JP2016188494A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 大成建設株式会社 管渠の構築方法および地下流路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188494A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 大成建設株式会社 管渠の構築方法および地下流路
CN104863248A (zh) * 2015-05-13 2015-08-26 中国灌溉排水发展中心 一种污水收集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799606B1 (en) Drainage pipe covering kit for use during building or floor construction
KR20160119317A (ko) 배수로 시공설비 및 배수로 시공방법
JPH11100889A (ja) マンホールのインバート構造及びマンホール底盤
US9085911B2 (en) Method for feed through construction
KR101965801B1 (ko) 흄관 연결용 조립식 맨홀장치 및 그의 시공방법
KR200246592Y1 (ko) 건축용 관통슬리브
KR200415413Y1 (ko) 세면대의 벽면 매설용 배수배관
CN219569569U (zh) 一种钢性防水套管与排水管接口一体化快速安装结构
JP2990440B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の鉛直方向接合方法
CN210857388U (zh) 可调式止水节
AU635849B2 (en) Precast manhole base
US20220290781A1 (en) Method of providing a pipe passageway through a concrete slab
JP3577468B2 (ja) 排水管用継手管及びこれを用いた配管工法
JP4398690B2 (ja) 立ち上がり配管用型枠固定具
JP2002364061A (ja) 排水溝の施工方法
JP2005155122A (ja) マンホール補修体およびマンホールの補修方法
KR100441724B1 (ko) 트렌치공사방법
JP2001123517A (ja) 下水道マンホールのインバート施工方法
JPH0231176B2 (ja)
JPS5833179Y2 (ja) 床排水コ−ナトラツプ
JPS621337Y2 (ja)
JPH07216920A (ja) 組立式マンホ−ル
JP2600314Y2 (ja) 滝落し可能の塩ビ製公共ます
JP2014190009A (ja) 排水スリーブ設置用治具
JPH04203062A (ja) 排水装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906