JPH11100384A - トリフェンジオキサジン - Google Patents

トリフェンジオキサジン

Info

Publication number
JPH11100384A
JPH11100384A JP17608598A JP17608598A JPH11100384A JP H11100384 A JPH11100384 A JP H11100384A JP 17608598 A JP17608598 A JP 17608598A JP 17608598 A JP17608598 A JP 17608598A JP H11100384 A JPH11100384 A JP H11100384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
formula
compound
phenyl
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17608598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213254B2 (ja
Inventor
Peter Kempter
ペーター・ケンプター
Bansi L Kaul
バンジ・ラ・カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant International Ltd
Original Assignee
Clariant International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clariant International Ltd filed Critical Clariant International Ltd
Publication of JPH11100384A publication Critical patent/JPH11100384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213254B2 publication Critical patent/JP4213254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B19/00Oxazine dyes
    • C09B19/02Bisoxazines prepared from aminoquinones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 塩素を保有しない、顔料として有用なトリフ
ェンジオキサジン化合物の提供。 【解決手段】 本発明は、式(I) 【化1】 〔式中環Aは請求項1に規定したとおりであり、環Aの
3位及び10位、並びに/または2位及び9位に角度を
成して位置する分子は各々C1〜C2アルコキシ基を有し
得る〕のトリフェンジオキサジン化合物を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塩素を保有せず、
かつ対称または非対称に置換された下記式(I)のトリ
フェンジオキサジン化合物、及び顔料としての該化合物
の、特にポリマー組成物の着色への使用に係わる。本発
明はまた、上記トリフェンジオキサジン化合物の製造方
法にも係わる。
【0002】
【従来の技術】本出願の同時係属出願であるドイツ特許
出願第44 42 291.1号には二塩素化トリフェ
ンジオキサジン化合物が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、塩素を保有
しない、顔料として有用なトリフェンジオキサジン化合
物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、縮合反応を
有機カルボン酸の存在下に行なえば塩素を保有しないト
リフェンジオキサジン化合物が得られることを発見し
た。
【0005】従って本発明は、式(I)
【0006】
【化17】
【0007】〔式中記号Aを付した環は互いに独立に、
2、3位及び9、10位において直線的に縮合するかま
たは1、2位及び8、9位、もしくは3、4位及び1
0、11位において角度を成して縮合する環であり、か
つ式(i)−NR1(CO)m−NH−、(ii)−CR
1=CH−CO−NH−、(iii)−O−CH2−CO
−NH−、(iv)−CO−CH=CR1−NH−、
(v)−CO−NH−CO−NH−、(vi)−CO−
NH−CR2=N−、(vii)−CR2=N−CO−N
H−、(viii)−NR1−(CO)m−O−、(i
x)−NH−CR1=N−、(x)−NH−CO−CR1
=N−、(xi)−NH−CO−CHR1−NH−、
(xii)−NR3−(CO)m−NR4−、(xii
i)−NR5−(CO)m−NR6−、(xiv)−NR4
−CO−O−または(xv)−NR6−CO−O−のラ
ジカル部分を有し、その際mは1または2であり、R1
は水素、C1〜C4アルキルまたはフェニル、好ましくは
水素、メチルまたはエチルであり、R2は水素、C1〜C
4アルキルまたはフェニル、好ましくは水素、メチルま
たはエチルであり、R3、R4、R5及びR6は互いに独立
に水素、C1〜C8アルキルラジカル、置換もしくは非置
換フェニル、ベンジル、ナフチルもしくはベンズアニリ
ドラジカル、置換もしくは非置換C5〜C6シクロアルキ
ルラジカル、または式
【0008】
【化18】
【0009】のラジカルであり、環Aの3位及び10
位、並びに/または2位及び9位に角度を成して位置す
る分子は各々C1〜C2アルコキシ基を有し得る〕のトリ
フェンジオキサジン化合物を提供する。
【0010】上記のような本発明の化合物に関し、四置
換化合物でさえ顔料特性を有することは驚くべきことで
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】好ましくは、R3、R4、R5及び
6は互いに独立に水素、メチルラジカル、エチルラジ
カル、(n−、i−)プロピルラジカル、(n−、i
−、s−、t−)ブチルラジカル、シクロヘキシルラジ
カル、置換もしくは非置換ベンズアニリドラジカル、ナ
フチルラジカル、式
【0012】
【化19】
【0013】のラジカル、非置換フェニルラジカルであ
るか、またはハロゲン、好ましくは塩素、ニトロ基、フ
ェニルラジカル、C1〜C8アルキルラジカル、好ましく
はC1〜C4アルキルラジカル及びC1〜C2アルコキシラ
ジカルの中から選択された1個以上のラジカルによって
置換されたフェニルラジカルである。
【0014】上記R3〜R6の定義において言及した置換
フェニルラジカルは、好ましくは式(a)〜(q)
【0015】
【化20】
【0016】
【化21】
【0017】のラジカルの中から選択される。
【0018】上記R3〜R6の定義において言及した置換
ベンズアニリドラジカルは、好ましくは式(r)及び
(s)
【0019】
【化22】
【0020】のラジカルの中から選択される。
【0021】式(xii)〜(xv)のラジカル部分を
有するトリフェンジオキサジン化合物のうちで好ましい
のは、R4及びR6が水素であり、かつR3がメチルラジ
カル、R5がエチルラジカルである(非対称二置換化合
物)かまたはR3及びR5が各々4−メチルフェニルまた
は4−メトキシフェニルラジカルである(対称二置換化
合物)ものである。
【0022】対称四置換化合物のうちでは、テトラメチ
ル−、テトラエチル−、テトラ(n−、i−)プロピル
−及びテトラ(n−、i−、s−、t−)ブチル−置換
化合物が好ましい。
【0023】非対称四置換化合物のうちで好ましいの
は、R3及びR4がメチル、エチル、(n−、i−)プロ
ピル及び(n−、i−、s−、t−)ブチルラジカルの
中から選択され、かつR5及びR6が先に述べたいずれか
の定義を有し得るものである。
【0024】式(i)〜(xi)のラジカル部分を有す
る好ましい式(I)の顔料において、式構成要素
【0025】
【化23】
【0026】は好ましくは式(α)〜(ρ)
【0027】
【化24】
【0028】
【化25】
【0029】
【化26】
【0030】〔式中*によって示した結合の相手は窒素
原子であり、R1は水素、C1〜C4アルキルまたはフェ
ニル、好ましくは水素、メチルまたはエチルであり、R
2は水素、C1〜C4アルキルまたはフェニル、好ましく
は水素、メチルまたはエチルである〕を有する。
【0031】式(i)〜(xi)のラジカル部分を有す
る式(I)の化合物で特に好ましいのは、両方の環Aが
式構成要素(α)または(ι)に対応するものである。
【0032】本発明の化合物の製造方法は、1molの
2,3,5,6−テトラクロロ−1,4−ベンゾキノン
を有機カルボン酸、特にp−トルエンスルホン酸の存在
下に2molの式(IIa)
【0033】
【化27】
【0034】〔式中nは1、2または3である〕または
式(IIb)
【0035】
【化28】
【0036】の化合物と縮合させることを特徴とする。
2個の環Aとそれぞれ縮合する複素環が異なる場合は、
異なる式(IIa)及び(IIb)の化合物を用いて非
対称縮合を実現させなければならない。縮合反応は不活
性溶媒、好ましくはo−ジクロロベンゼン中で行なう。
【0037】式(IIa)及び(IIb)の化合物は公
知であり(例えばドイツ特許出願公開第28 55 8
83号参照)、即ち開示された公知方法に類似の方法
で、または当業者に良く知られた別の方法で容易に製造
可能である。
【0038】縮合反応は通常、塩素を保有しない本発明
の式(I)の化合物のみをもたらすわけではなく、前記
化合物に加えて所与量のモノクロロ及びジクロロ化合物
が実質的に常に生成することは、当業者には理解され
る。反応混合物中に縮合剤として存在させる有機カルボ
ン酸の量が多いほど純粋な最終生成物が得られる。
【0039】塩素を保有しないトリフェンジオキサジン
化合物の分離はきわめて困難であり、また有利な特性は
一塩素化及び二塩素化化合物との混合物にも認められる
ので、得られた混合物を好ましくは通常の後処理後に顔
料として用いる。
【0040】粗な顔料に、該顔料自体は溶解させない有
機溶媒中で高温、例えば60〜200℃、特に70〜1
50℃、好ましくは75〜100℃で上記後処理を施す
ことにより、顔料特性を更に改善することがしばしば可
能となる。後処理は、好ましくは磨砕または混練操作と
組み合わせて実施する。
【0041】本発明の顔料はポリマー組成物の着色に特
に適する。ここでポリマー組成物とは、プラスチックま
たは合成樹脂を含有し、かつ溶媒を含有しないかまたは
含有する組成物(油性もしくは水性ペイント中に用いら
れるもの、様々な種類のペイント中に用いられるもの、
ビスコースもしくはセルロースアセテートの紡糸染色用
のもの、またはポリアミド、ポリエチレン、ポリスチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ゴム及び人工皮革などのポリマー
の顔料着色用のもの)のことである。本発明の顔料をグ
ラフィックス工業(graphical indust
ry)のための印刷インク中に用いたり、紙パルプの着
色や、編織布の被覆や、顔料捺染に用いたりすることも
可能である。
【0042】本発明の顔料によって実現する着色はその
優れた耐熱、耐光及び耐候堅牢度、耐薬品性、色の濃さ
並びに非常に高い適用特性、例えば耐結晶化堅牢度及び
耐分散堅牢度ゆえに、また特にその移行、ブリード、上
塗り(overcoating)及び溶媒に対する堅牢
度ゆえに注目に値する。
【0043】加えて、本発明の顔料は、一成分または二
成分粉体トナー(一成分または二成分現像主薬としても
知られる)、磁気トナー、液体トナー、重合トナー及び
他の特定トナーなどの電子写真用トナー及び現像主薬中
に存在させる着色剤としても適当である(参考文献:
L. B. Schein, “Electropho
tography and Development
Physics,”Springer Series
in Electrophysics 14, 2nd
edition, Springer Verla
g, 1992)。
【0044】典型的なトナー結合剤は重合、重付加及び
重縮合樹脂、即ち単独でかまたは組み合わせて用いるス
チレン、スチレンアクリレート、スチレンブタジエン、
アクリレート、ポリエステル、フェノール樹脂もしくは
エポキシ樹脂、ポリスルホン、ポリウレタン、更にはポ
リエチレン及びポリプロピレンなどであり、これらの樹
脂には電荷制御剤、ワックスまたは流動補助物質などの
付加的成分を後から含有させ、または添加し得る。
【0045】本発明の顔料の更に別の適用分野に、粉末
及び粉体被覆材料、特に例えば金属、木材、プラスチッ
ク、ガラス、セラミック、コンクリート、繊維材料、紙
またはゴムから成る物品の表面被覆用の、摩擦電気また
は動電気を利用して吹き付けられる粉体被覆材料中に存
在させる着色剤としての使用が有る(J. F. Hu
ghes, “Electrostatics Pow
der Coating,” Research St
udies Press, John Wiley &
Sons, 1984)。
【0046】粉体被覆樹脂として用いられるのは典型的
には、通常の硬化剤を添加したエポキシ樹脂、カルボキ
シル及びヒドロキシル保有ポリエステル樹脂、ポリウレ
タン樹脂及びアクリル樹脂である。樹脂同士の組み合わ
せも用いられる。例えば、エポキシ樹脂はしばしばカル
ボキシル及びヒドロキシル保有ポリエステル樹脂と組み
合わせて用いられる。典型的な硬化成分(樹脂系によっ
て左右される)の例には、酸無水物、イミダゾール及び
ジシアンジアミドとこれらの誘導体、ブロックトイソシ
アネート、ビスアシルウレタン、フェノール樹脂及びメ
ラミン樹脂、トリグリシジルイソシアヌレート、オキサ
ゾリン並びにジカルボン酸が有る。
【0047】本発明の顔料は、水性と非水性との両方の
インクジェット印刷用インク中、及びホットメルト法に
よって機能するインク中に存在させる着色剤としても適
当である。
【0048】
【実施例】以下の実施例において、部及びパーセンテー
ジは重量に基づく。温度は摂氏で示す。1体積部は1重
量部の水の体積に対応する。
【0049】実施例1 24部の4−メチル−5,8−ジメトキシ−6−アミノ
キノル−2−オン、12部のクロラニル(2,3,5,
6−テトラクロロベンゾキノン)及び8.5部の無水酢
酸ナトリウムを300体積部のo−ジクロロベンゼン中
に導入する。得られた混合物を攪拌下に70℃で6時間
加熱し、その後酢酸とo−ジクロロベンゼンとの混合物
を80〜130℃での蒸留により除去する。蒸留終了
後、12部のp−トルエンスルホン酸を導入し、温度を
8時間175〜180℃に上昇させ、蒸留によって失わ
れたo−ジクロロベンゼンを補充する。混合物を100
℃に冷却してから濾過し、残留物を、まず熱したo−ジ
クロロベンゼン、次いでエタノール、次に熱水、最後に
冷水で洗浄し、乾燥する。その結果式
【0050】
【化29】
【0051】の顔料が得られ、この顔料はプラスチック
を、優れた耐移行及び耐溶媒堅牢度を有する赤みがかっ
た青色に着色する。
【0052】後処理:実施例1に従って製造した顔料1
0部を30部のNaCl及び150部のアセトンの存在
下に72時間、0.5l容のボールミルにおいて直径4
mmの鋼球を1kg用いて磨砕する。得られた練り顔料
を篩に掛けて鋼球を除去し、その後濾過し、かつ200
0部の水で洗浄して塩を除去する。顔料を80℃で真空
乾燥する。
【0053】実施例1に述べたのと類似の操作を行なっ
て、環Aが下記式(a)〜(o)に対応する式(I)の
顔料を製造する。
【0054】
【表1】
【0055】基(a)〜(o)は次のとおりである。
【0056】
【化30】
【0057】
【化31】
【0058】実施例17 ジイミダゾロノ(4,5−b:4′,5′−m)トリフ
ェンジオキサジン−3,11−ジ−p−トリル−2,1
0−ジオン
【0059】
【化32】
【0060】23.9部の1−フェニル−1,3−ジヒ
ドロ−5−アミノベンゾイミダゾル−2−オン、12部
のクロラニル(2,3,5,6−テトラクロロベンゾキ
ノン)及び8.5部の無水酢酸ナトリウムを300体積
部のo−ジクロロベンゼン中に導入する。得られた混合
物を攪拌下に70℃で6時間加熱し、その後酢酸とo−
ジクロロベンゼンとの混合物を80〜130℃での蒸留
により除去する。蒸留終了後、12部のp−トルエンス
ルホン酸を導入し、温度を8時間175〜180℃に上
昇させ、蒸留によって失われたo−ジクロロベンゼンを
補充する。混合物を100℃に冷却してから濾過し、残
留物を、まず熱したo−ジクロロベンゼン、次いでエタ
ノール、次に熱水、最後に冷水で洗浄し、乾燥する。そ
の結果25部の上記式の顔料が得られ、この顔料はプラ
スチックを、優れた耐移行堅牢度を有する赤紫色に着色
する。
【0061】実施例18 ジイミダゾロノ(4,5−b:4′,5′−m)トリフ
ェンジオキサジン−3,11−ジ−p−メトキシフェニ
ル−2,10−ジオン
【0062】
【化33】
【0063】25.5部の1−(4−メトキシフェニ
ル)−1,3−ジヒドロ−5−アミノベンゾイミダゾル
−2−オン、12部のクロラニル(2,3,5,6−テ
トラクロロベンゾキノン)及び8.5部の無水酢酸ナト
リウムを300体積部のo−ジクロロベンゼン中に導入
する。得られた混合物を攪拌下に70℃で6時間加熱
し、その後酢酸とo−ジクロロベンゼンとの混合物を8
0〜130℃での蒸留により除去する。蒸留終了後、1
2部のp−トルエンスルホン酸を導入し、温度を8時間
175〜180℃に上昇させ、蒸留によって失われたo
−ジクロロベンゼンを補充する。混合物を100℃に冷
却してから濾過し、残留物を、まず熱したo−ジクロロ
ベンゼン、次いでエタノール、次に熱水、最後に冷水で
洗浄し、乾燥する。その結果26部の上記式の顔料が得
られ、この顔料はプラスチックを、優れた耐移行堅牢度
を有する赤紫色に着色する。
【0064】実施例19 ジイミダゾロノ(4,5−b:4′,5′−m)トリフ
ェンジオキサジン−2,10−ジオン
【0065】
【化34】
【0066】16.3部の5−アミノベンゾイミダゾロ
ン−2−オン、12部のクロラニル(2,3,5,6−
テトラクロロベンゾキノン)及び8.5部の無水酢酸ナ
トリウムを300体積部のo−ジクロロベンゼン中に導
入する。得られた混合物を攪拌下に70℃で6時間加熱
し、その後酢酸とo−ジクロロベンゼンとの混合物を8
0〜130℃での蒸留により除去する。蒸留終了後、1
2部のp−トルエンスルホン酸を導入し、温度を8時間
175〜180℃に上昇させ、蒸留によって失われたo
−ジクロロベンゼンを補充する。混合物を100℃に冷
却してから濾過し、残留物を、まず熱したo−ジクロロ
ベンゼン、次いでエタノール、次に熱水、最後に冷水で
洗浄し、乾燥する。その結果得られた上記式の顔料はプ
ラスチックを、優れた耐移行及び耐溶媒堅牢度を有する
赤紫色に着色する。
【0067】実施例20 この実施例には、実施例1に従って製造した顔料の使用
例を示す。
【0068】4部の上記顔料を、やし油アルデヒド−メ
ラミン樹脂溶液の60%ブタノール溶液50部と、10
部のキシレンと、10部のエチレングリコールモノエチ
ルエーテルとから成る混合物96部と共にボールミルで
24時間磨砕する。得られた分散液をアルミニウムシー
トに吹き付け、30分間風乾し、その後120℃で30
分間焼き付ける。
【0069】上述の操作によって、非常に優れた耐移行
堅牢度を有し、かつ優れた耐光及び耐候安定度も有する
鮮やかな赤紫色のフィルムが得られる。
【0070】実施例21 この実施例には、0.1%着色PVCフィルム(乳白剤
比: 有色顔料対白色顔料=1:5)の製法例を示す。
【0071】同量部のフタル酸ジオクチル及びフタル酸
ジブチルから成る可塑剤混合物16.5部を、実施例1
に従って製造した無金属有機顔料0.05部、及び0.
25部の二酸化チタンと混合する。その後、33.5部
のポリ塩化ビニルを添加する。混合物を練りロール機
(double−roll mill)において10分
間、摩擦を利用して混練し、得られたシートをへらで連
続的に切断し、かつ練りロール機での混練によって一つ
にまとめる。練りロール機の一方のロールの温度は40
℃、他方のロールの温度は140℃に維持する。その
後、混合物をシートとして取り出し、2枚の金属製磨き
プレス板に挟んで160℃で5分間プレスする。
【0072】上述の操作によって、非常に優れた耐移行
及び耐光堅牢度を有するきわめて鮮やかな赤紫色に着色
されたPVCフィルムが得られる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) 【化1】 〔式中記号Aを付した環は互いに独立に、2、3位及び
    9、10位において直線的に縮合するかまたは1、2位
    及び8、9位、もしくは3、4位及び10、11位にお
    いて角度を成して縮合する環であり、かつ式(i)−N
    1(CO)m−NH−、(ii)−CR1=CH−CO
    −NH−、(iii)−O−CH2−CO−NH−、
    (iv)−CO−CH=CR1−NH−、(v)−CO
    −NH−CO−NH−、(vi)−CO−NH−CR2
    =N−、(vii)−CR2=N−CO−NH−、(v
    iii)−NR1−(CO)m−O−、(ix)−NH−
    CR1=N−、(x)−NH−CO−CR1=N−、(x
    i)−NH−CO−CHR1−NH−、(xii)−N
    3−(CO)m−NR4−、(xiii)−NR5−(C
    O)m−NR6−、(xiv)−NR4−CO−O−また
    は(xv)−NR6−CO−O−のラジカル部分を有
    し、その際mは1または2であり、R1は水素、C1〜C
    4アルキルまたはフェニルであり、R2は水素、C1〜C4
    アルキルまたはフェニルであり、R3、R4、R5及びR6
    は互いに独立に水素、C1〜C8アルキルラジカル、置換
    もしくは非置換フェニル、ベンジル、ナフチルもしくは
    ベンズアニリドラジカル、置換もしくは非置換C5〜C6
    シクロアルキルラジカル、または式 【化2】 のラジカルであり、環Aの3位及び10位、並びに/ま
    たは2位及び9位に角度を成して位置する分子は各々C
    1〜C2アルコキシ基を有し得る〕のトリフェンジオキサ
    ジン化合物。
  2. 【請求項2】 R3、R4、R5及びR6が互いに独立に水
    素、メチルラジカル、エチルラジカル、(n−、i−)
    プロピルラジカル、(n−、i−、s−、t−)ブチル
    ラジカル、シクロヘキシルラジカル、置換もしくは非置
    換ベンズアニリドラジカル、ナフチルラジカル、式 【化3】 のラジカル、非置換フェニルラジカルであるか、または
    ハロゲン、好ましくは塩素、ニトロ基、フェニルラジカ
    ル、C1〜C8アルキルラジカル、好ましくはC1〜C4
    ルキルラジカル及びC1〜C2アルコキシラジカルの中か
    ら選択された1個以上のラジカルによって置換されたフ
    ェニルラジカルであることを特徴とする請求項1に記載
    のトリフェンジオキサジン化合物。
  3. 【請求項3】 置換フェニルラジカルが式(a)〜
    (q) 【化4】 【化5】 【化6】 のラジカルの中から選択されることを特徴とする請求項
    2に記載のトリフェンジオキサジン化合物。
  4. 【請求項4】 置換ベンズアニリドラジカルが式(r)
    及び(s) 【化7】 のラジカルの中から選択されることを特徴とする請求項
    2に記載のトリフェンジオキサジン化合物。
  5. 【請求項5】 式III 【化8】 〔式中R4及びR6は水素であり、R3はメチルラジカル
    であり、R5はエチルラジカルである〕を有することを
    特徴とする請求項1に記載のトリフェンジオキサジン化
    合物。
  6. 【請求項6】 式IIIを有し、その際R4及びR6は水
    素であり、R3及びR5は各々式 【化9】 または 【化10】 のラジカルであることを特徴とする請求項5に記載のト
    リフェンジオキサジン化合物。
  7. 【請求項7】 ラジカル部分が式(i)〜(xi)を有
    する場合、式構成要素 【化11】 は式(α)〜(ρ) 【化12】 【化13】 【化14】 〔式中*によって示した結合の相手は窒素原子であり、
    1は水素、C1〜C4アルキルまたはフェニルであり、
    2は水素、C1〜C4アルキルまたはフェニルである〕
    を有することを特徴とする請求項1に記載のトリフェン
    ジオキサジン化合物。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の式(I)のトリフェン
    ジオキサジン化合物を製造する方法であって、1mol
    の2,3,5,6−テトラクロロ−1,4−ベンゾキノ
    ンを有機カルボン酸、特にp−トルエンスルホン酸の存
    在下に2molの式(IIa) 【化15】 〔式中nは1、2または3である〕または式(IIb) 【化16】 の化合物と縮合させることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 顔料としての請求項1に記載の式(I)
    の化合物の使用。
  10. 【請求項10】 ポリマー組成物もしくは紙パルプの着
    色への使用、電子写真用トナー及び現像主薬、インクジ
    ェット印刷用インク、ペイント並びにワニス工業におけ
    る着色剤としての使用、捺染への使用、またはグラフィ
    ックス工業における印刷インクとしての使用であること
    を特徴とする請求項9に記載の使用。
JP17608598A 1997-06-25 1998-06-23 トリフェンジオキサジン Expired - Fee Related JP4213254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19727079A DE19727079A1 (de) 1997-06-25 1997-06-25 Triphendioxazin
DE19727079.4 1997-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11100384A true JPH11100384A (ja) 1999-04-13
JP4213254B2 JP4213254B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=7833669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17608598A Expired - Fee Related JP4213254B2 (ja) 1997-06-25 1998-06-23 トリフェンジオキサジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6162261A (ja)
EP (1) EP0889046B1 (ja)
JP (1) JP4213254B2 (ja)
DE (2) DE19727079A1 (ja)
ES (1) ES2248862T3 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6617453B1 (en) 1997-10-24 2003-09-09 Clariant Finance (Bvi) Limited Triphendioxazine compounds
DE19747175A1 (de) 1997-10-24 1999-04-29 Clariant Int Ltd Chlorhaltige Triphendioxazin-Verbindungen
EP0945455A1 (en) * 1998-03-26 1999-09-29 Clariant Finance (BVI) Limited Thriphendioxazine pigments
DE19913401A1 (de) * 1999-03-25 2000-09-28 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Dioxazin-Verbindungen
JP4526650B2 (ja) * 1999-04-22 2010-08-18 クラリアント ファイナンス (ビーブイアイ) リミティド 固溶体
US6962586B2 (en) 1999-05-04 2005-11-08 Afx, Inc. Microwave ablation instrument with insertion probe
US6306132B1 (en) 1999-06-17 2001-10-23 Vivant Medical Modular biopsy and microwave ablation needle delivery apparatus adapted to in situ assembly and method of use
GB9914173D0 (en) * 1999-06-18 1999-08-18 Clariant Int Ltd New heterocyclic compounds
GB0002966D0 (en) 2000-02-10 2000-03-29 Clariant Int Ltd New triphendioxazine pigments
JP2001348499A (ja) 2000-03-06 2001-12-18 Clariant Internatl Ltd 顔料の調製
DE10052858A1 (de) 2000-10-24 2002-04-25 Clariant Gmbh Mischkristalle aus Benzimidazolondioxazin-Verbindungen
WO2002042380A1 (en) * 2000-11-24 2002-05-30 Clariant Finance (Bvi) Limited Use of pigments in cosmetic, in particular in make-up
GB0029476D0 (en) * 2000-12-04 2001-01-17 Clariant Int Ltd Process for the preparation of triphenodioxazine pigments
US20080033422A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 Turner Paul F Microwave applicator with margin temperature sensing element
US20080221650A1 (en) * 2006-08-04 2008-09-11 Turner Paul F Microwave applicator with adjustable heating length
US20110098466A1 (en) * 2007-08-31 2011-04-28 Clariant Finance (Bvi) Limited Synthesis Of Triphenodioxazine Pigments
US8414570B2 (en) * 2009-11-17 2013-04-09 Bsd Medical Corporation Microwave coagulation applicator and system
US9993294B2 (en) * 2009-11-17 2018-06-12 Perseon Corporation Microwave coagulation applicator and system with fluid injection
US20110125148A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Turner Paul F Multiple Frequency Energy Supply and Coagulation System
US8551083B2 (en) 2009-11-17 2013-10-08 Bsd Medical Corporation Microwave coagulation applicator and system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3239321A1 (de) * 1981-11-02 1983-05-11 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Dioxazin-verbindungen
FR2572382B1 (fr) * 1984-10-25 1989-11-24 Sandoz Sa Nouveaux composes oxaziniques, leur preparation et leur utilisation comme colorants
DE3444886A1 (de) * 1984-12-08 1986-06-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Dioxazinpigmente
US4751300A (en) * 1986-02-19 1988-06-14 Sumitomo Chemical Company, Limited Production of dioxazine compound
FR2713234B1 (fr) * 1993-12-06 1996-03-22 Sandoz Sa Nouveaux dérivés de la triphénodioxazine, leur préparation et leur utilisation comme pigments.
DE4442291B4 (de) * 1993-12-06 2006-04-13 Clariant Finance (Bvi) Ltd. Triphendioxazin-Verbindungen

Also Published As

Publication number Publication date
US6162261A (en) 2000-12-19
EP0889046B1 (de) 2005-08-31
DE19727079A1 (de) 1999-01-07
JP4213254B2 (ja) 2009-01-21
DE59813029D1 (de) 2005-10-06
ES2248862T3 (es) 2006-03-16
EP0889046A1 (de) 1999-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11100384A (ja) トリフェンジオキサジン
KR101248041B1 (ko) 비대칭으로 치환된 성분을 포함하는 퀴나크리돈 안료조성물
US6482817B1 (en) Hybrid pigments
JPH07196663A (ja) トリフェンジオキサジン化合物
JP4485611B2 (ja) 新規トリフェンジオキサジン化合物
US6375732B1 (en) Pigments, the process of their manufacturing and their use
JP4191809B2 (ja) 有機顔料組成物
JP4028709B2 (ja) ベンズイミダゾロンジオキサジン化合物の混晶
WO2002066563A1 (en) New dye monomers and copolymer compositions
JP4173004B2 (ja) エピンドリジオン顔料
PL107794B1 (pl) Sposob barwienia w masie poliestrow liniowych
DE60104719T2 (de) Verfahren zur herstellung von triphendioxazinpigmenten
JP2000344757A (ja) チアジン−インジゴ化合物およびその新規中間体の製造方法
EP1132432B1 (de) Verfahren zur Herstellung von Pigmenten
JP4132132B2 (ja) N−アセトアセチルデヒドロチオトルンジンを主体とする水不溶性アゾ着色剤
EP1706459B1 (de) Triphendioxazinpigmente
US5879444A (en) Organic pigment compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees