JPH11100170A - ボンディングワイヤのスプール保持具およびその保持具を用いたスプール取り扱い方法 - Google Patents

ボンディングワイヤのスプール保持具およびその保持具を用いたスプール取り扱い方法

Info

Publication number
JPH11100170A
JPH11100170A JP16960798A JP16960798A JPH11100170A JP H11100170 A JPH11100170 A JP H11100170A JP 16960798 A JP16960798 A JP 16960798A JP 16960798 A JP16960798 A JP 16960798A JP H11100170 A JPH11100170 A JP H11100170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
flange
holding
outer peripheral
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16960798A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Sato
佐藤  修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Denshi Kogyo KK filed Critical Tanaka Denshi Kogyo KK
Priority to JP16960798A priority Critical patent/JPH11100170A/ja
Publication of JPH11100170A publication Critical patent/JPH11100170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/06Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
    • B65H67/064Supplying or transporting cross-wound packages, also combined with transporting the empty core
    • B65H67/065Manipulators with gripping or holding means for transferring the packages from one station to another, e.g. from a conveyor to a creel trolley
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/41Portable or hand-held apparatus
    • B65H2402/414Manual tools for filamentary material, e.g. for mounting or removing a bobbin, measuring tension or splicing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/36Wires
    • B65H2701/361Semiconductor bonding wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/851Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector the connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ボンダーに対するスプールの脱着を、スプール
ホルダーの長短やスプール掛止手段の有無等に関係なく
行え、スプール保持の信頼性が高く、スプールへの装着
状態を容易に維持することができる新規なスプール保持
具を提供する。 【解決手段】バネ7の付勢力に抗して後端部1a,1bを閉
じ操作すると、両係合部3,3が開き、それら係合部3
をフランジ外周面102aに外側から当接係合させ、その状
態で後端部1a,1bの閉じ操作を解除すれば、バネ7によ
って両係合部3が閉じる方向に付勢力が働き、両係合部
3がフランジ外周面102aに圧接し、該圧接によりフラン
ジ102 が保持される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボンディングワイ
ヤのスプール保持具に関し、詳しくは、スプール胴部に
巻き付けられたボンディングワイヤに触れることなくス
プールを取り扱うことができるスプール保持具に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種スプール保持具として、例
えば実開平6−60142号公報に開示されたものが知
られている。この保持具は、支点で交差する2本のアー
ムの一端側にグリップ部を、他端側に作用部を有し、グ
リップ部を握ると作用部が開いてスプールの胴部内壁に
接触し、その接触圧によりスプールを保持するよう構成
され、スプールを直接手で持って取り扱う場合の不具
合、すなわち、ワイヤ表面に手が触れてしまうことによ
るワイヤ損傷等が生じることなく、スプールを取り扱え
るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記スプー
ルはワイヤボンダーのスプールホルダーに外側から嵌め
込むようにして装着されるが、上記従来の保持具を用い
た場合、以下のような不具合が生じる場合があった。す
なわち、スプールホルダーの長さはボンダーによって様
々であり、また近年においては、スプールに巻き付ける
ワイヤ長さの長尺化に伴うスプール総重量の増加に対応
するべく、スプール掛止手段を備えたスプールホルダー
も各種提供され、該掛止手段は、スプールの胴部内壁に
接触するようスプールホルダーに付設される。従って、
スプールの胴部内に作用部が存在する従来の保持具を用
いた場合、該作用部がスプールホルダー先端部やスプー
ル掛止手段に当たって、スプールの装着に支障を来すケ
ースもあった。
【0004】また従来の保持具は上記の通り、グリップ
部を握ることで作用部を開いて胴部内壁に接触させ、そ
の接触圧によりスプールを保持するようになっており、
作業者の不注意等によりグリップ部を離してしまうと前
記接触が解除され、スプールが脱落する虞れも無いとは
いえない。
【0005】一方、スプールの胴部にはその軸方向に対
してほぼ均等にワイヤを巻き付けてあり、その状態を維
持するべく前記軸方向が水平になるように(胴部両端に
設けたフランジが左右に位置するように)取り扱うこと
が好ましい。しかし乍ら両フランジが左右に位置するよ
うスプールを作業テーブル等に置いた場合、該テーブル
が傾斜を有しているとスプールが転がってしまう。転が
り防止のためには保持具を付けたままにしておくことが
有用であるが、上記従来の保持具を用いるとグリップ部
を握ったままでなくてはならず、使い勝手に優れるとは
言いにくい。
【0006】本発明は上述した従来事情に鑑みてなされ
たもので、その目的とする処は、ボンダーに対するスプ
ールの脱着を、スプールホルダーの長短やスプール掛止
手段の有無等に関係なく行え、且つスプール保持の信頼
性が高く、しかもスプールへの装着状態を容易に維持す
ることができる、新規なスプール保持具を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明のスプール保持具は、スプールのフランジ
を保持する保持部を備え、該保持部は、スプールのフラ
ンジ外周面に外側から係合して該フランジを保持するよ
う形成したことを要旨とする。このように構成した場
合、保持部がフランジに外側から係合してスプールを保
持するので、スプール胴部に巻き付けたワイヤやスプー
ル胴部内に対する干渉が生じない。スプールのフランジ
を保持する保持部の一例として、スプールのフランジを
挟持する一対の挟持片からなり、夫々の挟持片は、スプ
ールのフランジ外周面に外側から当接係合して該フラン
ジを挟持するよう形成することがあげられる。
【0008】また本発明のスプール保持具は、スプール
のフランジを挟持する一対の挟持片からなり、夫々の挟
持片の先端部に、前記フランジの外周面に当接係合する
係合部を設けると共に、前記挟持片同士を、該両挟持片
後端部の閉じ動作で前記係合部同士が開くよう回動自在
に枢支し、さらに前記両挟持片間には、前記係合部同士
が閉じる方向に、前記後端部同士が開く方向に両挟持片
を付勢する付勢部材を配設し、夫々の係合部がスプール
のフランジ外周面に外側から圧接して該フランジを挟持
するよう形成したことを要旨とする。
【0009】このように構成した場合、付勢部材の付勢
力に抗して挟持片の後端部同士を閉じ操作すると、両挟
持片先端の係合部が開き、それら係合部を、スプールの
フランジ外周面に外側から当接係合させ、その状態で後
端部同士の閉じ操作を解除すれば、付勢部材によって両
係合部が閉じる方向に付勢力が働き、両係合部がフラン
ジ外周面に圧接し、該圧接によりフランジが挟持され
る。前記挟持状態は付勢部材の付勢力により維持され、
挟持片後端部同士を閉じる操作を再び行うまで解除され
ない。また前記挟持状態は、両挟持部先端の係合部でフ
ランジを外側から挟持するもので、スプール胴部に巻き
付けたワイヤやスプール胴部内に対する干渉が生じない
ことはいうまでもない。
【0010】上記両挟持片の先端側には、該先端側を外
側に折曲せしめてフランジ外側面に当接するストッパー
面を形成すると共に、それらストッパー面の外端縁は、
上記フランジ外周面に沿う円弧状とし、且つその円弧状
外端縁に沿って上記係合部を形成することが好ましい。
このように構成した場合、両係合部を開いた状態でスト
ッパー面をフランジ外側面に当てれば、フランジ外周面
に対する両係合部の位置合わせがなされ、且つストッパ
ー面がフランジ外側面に接触しながら摺動するをもっ
て、フランジ外周面に対する両係合部の係合をガイドす
る。また両係合部が、フランジ外周面に沿う円弧状に形
成されるようになるので、フランジ挟持をより確実にな
すことができる。
【0011】上記両挟持片の間には、上記付勢部材の付
勢力に抗して両係合部同士の閉じ角度を所定角度に規制
する規制部材を配設すると良い。このように構成する
と、両係合部同士は付勢部材により閉じ方向に付勢され
ているが、規制部材によりその閉じ角度が所定角度以下
になることを規制される。よって、両係合部同士は完全
に閉じることはないので、該係合部同士を開くための挟
持片後端部同士の閉じ操作範囲を僅かなものとすること
ができ、操作性の大幅な向上が期待できる。
【0012】また、スプールのフランジを保持する保持
部を備えた本発明のスプール保持具を用いてスプールを
取り扱えば、スプール胴部に巻き付けたワイヤやスプー
ル胴部内に対する干渉が生じることなくスプールを保持
できる取り扱い方法として、この種技術分野において好
ましく用いることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面を参照して説明する。図中Aは本例の保持具、10
0 はボンディングワイヤのスプール、200 はボンダーの
スプールホルダー、300 は該ホルダーに付設されたスプ
ール掛止手段を示す。
【0014】スプール100 は、この種技術分野において
通常用いられる構造のもので、ボンディングワイヤ110
を巻き付けるための胴部101 と、該胴部101 の両端開口
縁に周設した左右のフランジ102,102 を備えている。
【0015】保持具Aは、上記した左右双方のうちの一
方のフランジ102 を保持する保持部を備えてなり、該保
持部は本例においては、前記フランジ102 を挟持する一
対の挟持片1,2からなる。挟持片1,2は、例えば所
望の金属材料や硬質合成樹脂等を用いて、所要の平面形
状と適宜大きさを有するように形成されたもので、両挟
持片1,2の先端部には、上記フランジ102 の外周面10
2aにおける対称位置に外側から当接係合して挟持する係
合部3,3が対向状に設けられる。
【0016】また夫々の挟持片1,2には、該両挟持片
の後端部1a,2aと先端部との間の左右両側に枢支面
4,4、5,5が設けられ、それら枢支面4,4、5,
5を共通の軸6で回動自在に軸支する。これにより、夫
々の挟持片1,2同士は、両後端部1a,2aの閉じ動
作で両係合部3,3同士が開くよう回動自在に枢支され
る。
【0017】また夫々の挟持片1,2間には、前記係合
部3,3同士が閉じる方向に、前記後端部1a,2a同
士が開く方向に、両挟持片1,2を付勢する付勢部材7
を配設する。本例の付勢部材7は、上記軸6周りに巻回
され一端部7aを挟持片1に、他端部7bを挟持片2に
当接係合するねじりコイルバネを用い、該バネ7の付勢
力に抗して後端部1a,2aを閉じると、係合部3,3
が開く方向に両挟持片1,2が回動するよう構成する。
【0018】夫々の挟持片1,2の先端側は互いに相反
する方向、すなわち外側に折曲せしめて、上記フランジ
102 の外側面102bに当接するストッパー面8,8を形成
する。それらストッパー面8,8の外端縁は、上記フラ
ンジ102 の外周面102aに沿う円弧状とし、且つその円弧
状外端縁8aに沿って上記係合部3を形成する。
【0019】係合部3,3は、前記円弧状外端縁8a,
8aを互いに向き合う方向、すなわち内側に折曲せしめ
て、前記フランジ102 の外周面102aに当接係合するよう
略爪形状に形成される。
【0020】両挟持片1,2におけるストッパー面8と
枢支面4,5の間の箇所には、上記付勢部材7の付勢力
に抗して、両係合部3,3同士の閉じ角度を所定角度に
規制する規制部材9が配設される。規制部材9は、一方
の挟持片1に一端側を固定し、他端側(遊端側)は他方
の挟持片2に接離自在となるよう支持された板状のもの
で、他端側が他方の挟持片2に当接する状態で、両係合
部3,3同士の閉じ角度が所定角度以下になることを規
制するものである。ここで所定角度とは、両係合部3,
3同士の離間寸法Sが上記フランジ102 の外径寸法より
もやや小さく、後端部1a,2a同士の僅かな閉じ操作
で前記離間寸法Sがフランジ102 外径寸法よりも広がっ
て、両係合部3,3をフランジ外周面102aに当接させる
ことが可能になる程度の角度をいう。10,11は、規
制部材9の作動をガイドするために挟持片2に設けたガ
イド面である。
【0021】以上の構成からなる本例のスプール保持具
Aによりスプール100 を保持する場合、バネ7の付勢力
に抗して後端部1a,2a同士を閉じ操作すれば両係合
部3,3が開き、それら係合部3,3を、フランジ外周
面102aにおける対称位置に外側から当接係合させ、その
状態で後端部1a,2a同士の閉じ操作を解除すれば、
バネ7によって両係合部3,3が閉じる方向に付勢力が
働いて両係合部3,3がフランジ外周面102aに圧接し、
該圧接によりフランジ102 が挟持される。この挟持状態
はバネ7の付勢力により維持され、後端部1a,2a同
士を閉じる操作を再び行うまで解除されないので、保持
具Aを持ってスプールホルダー200 へのスプール100 の
装着作業、ホルダー200 に装着されたスプール100 の取
り外し作業を確実に行うことができる。
【0022】また上記挟持状態は、両係合部3,3でフ
ランジ102 を外側から挟持するものなので、胴部101 に
巻き付けたワイヤ110 や胴部101 内に対する干渉が生じ
ない。よって、ワイヤ110 に触れることからワイヤ損傷
が生じるような虞れが無いことはもちろん、図2に示す
ように、スプールホルダー200 が比較的長尺で、且つ該
ホルダー200 に対するスプール100 の装着状態を確実に
するための掛止手段300 が付設されたボンダーに対して
も不都合なくスプール装着/取り外しを行うことができ
る。
【0023】また、両係合部3,3を開いた状態でスト
ッパー面8,8をフランジ外側面102bに当てれば、フラ
ンジ外周面102aに対する両係合部3,3の位置合わせが
なされ、且つストッパー面8,8がフランジ外側面102b
に摺接するをもって、フランジ外周面102aに対する両係
合部3,3の係合をガイドすることができる。また両係
合部3,3が、フランジ外周面102aに沿う円弧状を呈す
るので、フランジ挟持をより確実になすことができる。
【0024】また規制部材9によって、両係合部3,3
同士の閉じ角度が所定角度以下になることが規制される
ので、係合部3,3同士を開くための後端部1a,2a
同士の閉じ操作範囲は僅かなもので良い。
【0025】以上、本発明の実施の形態の一例を説明し
たが、本発明に用いるスプール保持具はこれに限定され
ず、請求項1〜5に記載された技術思想を逸脱しない範
囲内で、種々の変更が可能であることは言うまでもな
い。
【0026】
【発明の効果】本発明のスプール保持具は以上説明した
ように、スプールのフランジ外周面に外側から係合する
保持部でフランジを保持してスプールを保持するので、
スプール胴部に巻き付けたワイヤやスプール胴部内に対
する干渉が生じることなくスプールを取り扱うことがで
きる。従って、ワイヤ表面に手が触れてしまうことによ
るワイヤ損傷等が生じることなくスプールを取り扱える
と共に、スプールホルダーの長短やスプール掛止手段の
存在等に左右されずに各種ボンダーへの対応が可能な汎
用性を備える。
【0027】請求項2のように、スプールのフランジ外
周面に当接係合する係合部を備え、且つ両係合部が閉じ
る方向に付勢せしめた構成とした場合、両係合部をフラ
ンジ外周面に外側から圧接させることでフランジを挟持
することができる。従って、ワイヤ表面に手が触れてし
まうことによるワイヤ損傷等が生じることなくスプール
を取り扱えると共に、スプールホルダーの長短やスプー
ル掛止手段の存在等に左右されずに各種ボンダーへの対
応が可能な汎用性を備えるという効果に加え、付勢部材
の付勢力によりフランジ挟持状態が維持されるので、ス
プール脱落の虞れのない信頼性の高い作業を実現でき
る。しかも、フランジ挟持後は作業者が手を離しても前
記付勢力によりフランジ挟持状態が維持されるので、ス
プール胴部に均等に巻き付けたワイヤのずれを防止する
べく作業テーブル等にスプールを水平に置く場合の転が
り防止機能も発揮する等、多くの効果を奏する。
【0028】また、請求項3のように構成した場合、ス
トッパー面によって、フランジ外周面に対する両係合部
の位置合わせ、同外周面に対する両係合部の係合ガイド
がなされ、さらに円弧状に形成される両係合部によって
フランジ挟持をより確実になすことができ、使い勝手や
使用上の信頼性、作業性等をより向上することができ
る。
【0029】また、請求項4のように構成すると、両係
合部同士を開くための後端部同士の閉じ操作範囲を僅か
なものとすることができ、操作性の大幅な向上が期待で
きる。
【0030】また本発明のスプール保持具を用いてスプ
ールを取り扱えば、スプール胴部に巻き付けたワイヤや
スプール胴部内に対する干渉が生じることなくスプール
を保持できる取り扱い方法として、この種技術分野にお
いて好ましく用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスプール保持具の実施の形態の一
例を示す斜視図。
【図2】使用状態を示す縦断側面図。
【符号の説明】 A:スプール保持具 1,2:挟持片 1a,2a:挟持片の後端部 3:係合部 7:バネ(付勢部材) 8:ストッパー面 9:規制部材 100:スプール 101:胴部 102:フランジ 102a:フランジの外周面 102b:フランジの外側面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スプールのフランジを保持する保持部を
    備え、該保持部は、スプールのフランジ外周面に外側か
    ら係合して該フランジを保持するよう形成してなるボン
    ディングワイヤのスプール保持具。
  2. 【請求項2】 スプールのフランジを挟持する一対の挟
    持片からなり、夫々の挟持片の先端部に、前記フランジ
    の外周面に当接係合する係合部を設けると共に、前記挟
    持片同士を、該両挟持片後端部の閉じ動作で前記係合部
    同士が開くよう回動自在に枢支し、さらに前記両挟持片
    間には、前記係合部同士が閉じる方向に、前記後端部同
    士が開く方向に両挟持片を付勢する付勢部材を配設し、
    夫々の係合部がスプールのフランジ外周面に外側から圧
    接して該フランジを挟持するよう形成してなるボンディ
    ングワイヤのスプール保持具。
  3. 【請求項3】 上記両挟持片の先端側を外側に折曲せし
    めてフランジ外側面に当接するストッパー面を形成する
    と共に、それらストッパー面の外端縁は、上記フランジ
    外周面に沿う円弧状とし、且つその円弧状外端縁に沿っ
    て上記係合部を形成した請求項2記載のスプール保持
    具。
  4. 【請求項4】 上記両挟持片の間に、上記付勢部材の付
    勢力に抗して両係合部同士の閉じ角度を所定角度に規制
    する規制部材を配設した請求項2又は3記載のスプール
    保持具。
  5. 【請求項5】 スプールのフランジを保持する保持部を
    備えたスプール保持具を用いたスプールの取り扱い方法
    であって、前記保持部を、スプールのフランジ外周面に
    外側から係合させて該フランジを保持することを特徴と
    するボンディングワイヤ用スプールの取り扱い方法。
JP16960798A 1997-06-20 1998-06-17 ボンディングワイヤのスプール保持具およびその保持具を用いたスプール取り扱い方法 Pending JPH11100170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16960798A JPH11100170A (ja) 1997-06-20 1998-06-17 ボンディングワイヤのスプール保持具およびその保持具を用いたスプール取り扱い方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16436397 1997-06-20
JP9-164363 1997-06-20
JP16960798A JPH11100170A (ja) 1997-06-20 1998-06-17 ボンディングワイヤのスプール保持具およびその保持具を用いたスプール取り扱い方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11100170A true JPH11100170A (ja) 1999-04-13

Family

ID=26489492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16960798A Pending JPH11100170A (ja) 1997-06-20 1998-06-17 ボンディングワイヤのスプール保持具およびその保持具を用いたスプール取り扱い方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11100170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1316522A3 (en) * 2001-11-27 2003-11-26 W.C. Heraeus GmbH & Co. KG Spool gripper and method of handling a spool using the same
CN110023221A (zh) * 2017-01-11 2019-07-16 日本斯倍利亚社股份有限公司 焊丝线圈的保形器
WO2020249768A1 (de) * 2019-06-14 2020-12-17 Georg Sahm Gmbh & Co. Kg Spulenkörper-transportfahrzeug, spulmaschinenanlage, verfahren zum austausch einer spule gegen eine spulenhülse an einer spulmaschine und software mit steuerlogik

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1316522A3 (en) * 2001-11-27 2003-11-26 W.C. Heraeus GmbH & Co. KG Spool gripper and method of handling a spool using the same
CN110023221A (zh) * 2017-01-11 2019-07-16 日本斯倍利亚社股份有限公司 焊丝线圈的保形器
CN110023221B (zh) * 2017-01-11 2020-12-08 日本斯倍利亚社股份有限公司 焊丝线圈的保形器
WO2020249768A1 (de) * 2019-06-14 2020-12-17 Georg Sahm Gmbh & Co. Kg Spulenkörper-transportfahrzeug, spulmaschinenanlage, verfahren zum austausch einer spule gegen eine spulenhülse an einer spulmaschine und software mit steuerlogik

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5765820A (en) Three-way spring clamp
US5322256A (en) Tool holder
JPH09509103A (ja) 改良に係るクランプ装置
CA2439419C (en) Device and method of hanging elevator pads
US5058280A (en) Scroll saw blade holder
JPH11100170A (ja) ボンディングワイヤのスプール保持具およびその保持具を用いたスプール取り扱い方法
US10229660B2 (en) Capotasto
CN111757834B (zh) 捆束装置
US10035371B2 (en) Device for connecting two objects
JP5856113B2 (ja) クリップ
US5410783A (en) Clamp for leaf of sheet shaped products
JPH0343177A (ja) 自動工具交換装置用の工具保持具
WO1983002587A1 (en) Clamping device
US6131846A (en) Device for holding the leading end of the wire on a stapling wire supply reel
TWI721919B (zh) 捆束機把手改良結構
JP3821172B2 (ja) 光ファイバホルダ
JP2001130190A (ja) 筆記具ホルダー
JPH0310951Y2 (ja)
KR101908243B1 (ko) 집게
JPH073217U (ja) 高張力ケーブル用引留クランプ
JP2016221353A (ja) 掴み器
JP3069748U (ja) 綴 具
JPH09192070A (ja) 清掃用具
JPH03178792A (ja) 板状体の把持装置
JPH0140805Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Effective date: 20060221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060301

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070904

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02