JPH11100061A - 板状物梱包角パッド - Google Patents

板状物梱包角パッド

Info

Publication number
JPH11100061A
JPH11100061A JP25827197A JP25827197A JPH11100061A JP H11100061 A JPH11100061 A JP H11100061A JP 25827197 A JP25827197 A JP 25827197A JP 25827197 A JP25827197 A JP 25827197A JP H11100061 A JPH11100061 A JP H11100061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
bottom side
wall
back side
pad
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25827197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masaka
孝 真坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanakaya Inc
Original Assignee
Tanakaya Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanakaya Inc filed Critical Tanakaya Inc
Priority to JP25827197A priority Critical patent/JPH11100061A/ja
Publication of JPH11100061A publication Critical patent/JPH11100061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/80Packaging reuse or recycling, e.g. of multilayer packaging

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 再生紙を用いて製造した、板状物の梱包角パ
ッドを提供する。 【解決手段】 底壁3の背縁から背壁5を直角に折り起
こし、側折線を介して折り起こされた底側壁2と、背側
壁7とが互いに直角に交差した状態で固定し、Lパッド
を少なくとも二つ設け、段差14を有する事で、段差の
あるサッシの四つ角に当てがう事ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、板状物梱包角パッ
ドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の板状物梱包角パッドは、発泡スチ
ロール製であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】発泡スチロール製の物
は、製造や焼却時に有毒ガスを出すなどの問題があっ
た。本発明では、従来技術の問題解決を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】有毒ガスを出さない素材
として再生紙を用い、底背折線を介して底壁の背縁から
背壁を折り起こし、両側に側折線を介して底側壁と背側
壁とを折り起こし、底側壁と背側壁とが直角に交差した
状態で固定する事で枠板は固定され、固定された枠板の
中にLパッドを少なくとも二つ設けて、違う厚みにして
段差を生じさせて、隙間を開ける事で、段差と仕切りの
ある板状物である二重窓のアルミサッシなどを梱包でき
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明物は、再生紙を素材にした
段ボールを用いて製造し、発明の実施の形態について図
面を参照して説明するならば、組立て完了前の枠板とL
パッドを分離して示した斜視図の図1に於いて、底壁3
の背縁から底背折線4を介して背壁5は直角に折り起こ
され、底壁3の半分の幅より適宜に広い幅の底側壁2を
底壁3の両側から底側折線1を介して直角に折り起し、
底側折線1の中央の部分的領域からシート一枚分の隙間
幅で底側壁2に食み出した矩形で挿入溝10を開け、背
壁5の両側に背側折線6を介して背側壁7を延設し、背
側壁7の幅は底側壁2の幅と同寸であり、底側壁2と背
側壁7とが直角に交わった状態で固定し、前記固定構造
は、底側壁2と背側壁7との重なり領域を接着する構造
と、背側壁7の下縁の正面領域に片折線8を介して差込
み片9を延設し、この差込み片9を挿入溝10に挿入し
て背側壁7は固定され、Lパッド12を枠板内に入れて
接着する事で同時に差込み片9も又、接着される構造
の、前記二種類のどちらを用いても良い。
【0006】組立ての完了した枠板とLパッドを分離し
た状態で示した斜視図の図2に於いて、底側壁2と背側
壁7との固定構造の一方である背側壁7と底側壁2との
重なり領域を接着する構造では、差込み片9を差込む手
間は無くなるが、糊の接着だけで固定されているので、
糊の塗布が不十分だと接着強度が弱くなる欠点があり、
前記の構造に対して挿入溝10に差込み片9を差込む方
法では、差込み片9を差込むだけでもある程度固定され
ている上、Lパッド12に糊を付け、底壁3と背壁5と
の面に接着する同じ工程で、差込み片9にも糊が付いて
接着固定されるので接着固定能力は更に高まる。Lパッ
ド12は単体で設けても良いのであるが、二つである事
が望ましく、Lパッド12は片段を巻いてL字状に型押
しする事で形成され、片段の巻く回数を変える事で容易
に厚みを加減でき、厚みを互いに変える事で段差13を
生じさせ、両方のLパッド12の間を適宜に離す事で隙
間14を生じさせる。
【0007】本発明物を上から嵌め込む前段階で示した
部分斜視図の図3に於いて、Lパッド12を二つ設け、
両者間に段差13を有している事によって、収納物15
が二重窓のサッシであった場合、周囲に有している段差
に対応でき、又、上縁に突出している仕切り16の収納
箇所として、隙間14を活用できる。
【0008】枠板を展開した状態で示した平面図の図4
に於いて、全体の展開形状は正方形に近い矩形をしてい
る事から紙取りの無駄が少なく、背側壁7の下縁から片
折線8を介して差込み片9が突出しているが、この突出
領域は底側壁2の領域を部分的に活用できるので紙取り
の効率化が計れ、差込み片9の基部の外側を僅かに突出
させて突起17を設け、挿入溝10に挿入した時の仮固
定の働きを果たす。
【0009】使用状態を示した斜視図の図5に於いて、
本発明物の使用方法は、収納物の四角に当てがい、荷造
り用のPPバンド18を掛けて固定するのであり、収納
物15は、二重窓のアルミサッシが望ましいのである
が、これだけに拘らず、他の板状の物であっても対応で
きる。
【0010】
【発明の効果】再生紙を素材に用いている事から製造や
焼却時に有毒ガスを出すなどの問題は無く、底側壁と背
側壁とが部分的に重なり合った状態で固定される事で枠
板全体は固定され、二つのLパッドに段差を設けた事で
二重窓のアルミサッシの段差に対応でき、Lパッドの間
に隙間を有している事で、サッシ上縁に突出した仕切り
を収納する事ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】組立て完了前の枠板とLパッドを分離して示し
た斜視図
【図2】組立ての完了した枠板とLパッドを分離した状
態示した斜視図
【図3】本発明物を上から嵌め込む前段階で示した部分
斜視図
【図4】枠板を展開した状態で示した平面図
【図5】使用状態を示した斜視図
【符号の説明】
1 底側折線 2 底側壁 3 底壁 4 底背折線 5 背壁 6 背側折線 7 背側壁 8 片折線 9 差込み片 10 挿入溝 11 枠板 12 Lパッド 13 段差 14 隙間

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側に底側折線1を介して延設された底
    側壁2を折り起こした底壁3の背縁に、底背折線4を介
    して延設した背壁5を折り起こし、背壁5の両側に背側
    折線6を介して延設した背側壁7を正面方向に折出し、
    底側壁2と背側壁7とは直角に交差して部分的に重なっ
    て固定され、前記要因によって構成された枠板11内
    に、Lパッド12を入れて接着固定した、板状物梱包角
    パッド。
  2. 【請求項2】 底側壁2と背側壁7との固定方法とし
    て、両壁の重なり領域を直接接着した、請求項1記載の
    板状物梱包角パッド。
  3. 【請求項3】 底側壁2と背側壁7との固定方法とし
    て、底側折線1の部分的箇所からシート一枚分の厚みを
    有して底側壁2に向けて開けた矩形溝で挿入溝10を設
    け、背側壁7下縁の部分的領域から片折線8を介して差
    込み片9を延設し、挿入溝10に差込み片9を差込んだ
    状態で、Lパッド12を接着すると同時に差込み片9も
    又、接着される、請求項1記載の板状物梱包角パッド。
  4. 【請求項4】 Lパッド12は少なくても二つ設け、各
    Lパッド12の厚みを変える事で段差13を生じさせ、
    Lパッド12どうしの間に隙間14を設けた、請求項
    1、2、3記載の板状物梱包角パッド。
JP25827197A 1997-09-24 1997-09-24 板状物梱包角パッド Pending JPH11100061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25827197A JPH11100061A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 板状物梱包角パッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25827197A JPH11100061A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 板状物梱包角パッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11100061A true JPH11100061A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17317933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25827197A Pending JPH11100061A (ja) 1997-09-24 1997-09-24 板状物梱包角パッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11100061A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327627A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toa Corp 緩衝体
CN107284841A (zh) * 2017-06-23 2017-10-24 上海仁合新材料科技有限公司 一种亚克力板的边角保护装置
CN108528996A (zh) * 2018-04-20 2018-09-14 深圳市汤姆拓客科技有限公司 笔记本电脑的保护槽

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327627A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Toa Corp 緩衝体
JP4508944B2 (ja) * 2005-05-26 2010-07-21 ティーオーエー株式会社 緩衝体
CN107284841A (zh) * 2017-06-23 2017-10-24 上海仁合新材料科技有限公司 一种亚克力板的边角保护装置
CN108528996A (zh) * 2018-04-20 2018-09-14 深圳市汤姆拓客科技有限公司 笔记本电脑的保护槽
CN108528996B (zh) * 2018-04-20 2020-09-01 深圳市汤姆拓客科技有限公司 笔记本电脑的保护槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1919796A1 (en) Packaging assembly
JPH11100061A (ja) 板状物梱包角パッド
JPH08217061A (ja) カットシート収納用カートン
JP2008120420A (ja) 開封確認可能な収納箱
JPH08282647A (ja) 変形型テーパボツクス
JPH1149139A (ja) 紙 箱
JPS6129619Y2 (ja)
JP3233332U (ja) シートセット
JP3239036U (ja) 箱用シート
JPH0424806Y2 (ja)
JP2013163537A (ja) 包装用箱
JP2004175454A (ja) 窓付き段ボール箱
JPH10119956A (ja) 瓶等の円筒容器包装用仕切箱
JP2002362533A (ja) 組立箱及び組立箱用シート部材
JPH0311142Y2 (ja)
JP2868482B2 (ja) 組立式包装箱
JP2525767Y2 (ja) 瓶等の円筒容器包装用仕切箱
JP2004042970A (ja) 包装用箱
JP2004224416A (ja) 組立式箱
JPS6131939Y2 (ja)
JPH07277319A (ja) 組立折箱
JP2508074Y2 (ja) 連結分割機能付き箱
JPH1149143A (ja) 折り込み式段ボール箱
JP3038733U (ja) 薄型梱包箱
JP2006273367A (ja) 内壁段部付組立紙蓋