JPH1099954A - 遠心成形用金型及び遠心鋳造方法 - Google Patents

遠心成形用金型及び遠心鋳造方法

Info

Publication number
JPH1099954A
JPH1099954A JP25833596A JP25833596A JPH1099954A JP H1099954 A JPH1099954 A JP H1099954A JP 25833596 A JP25833596 A JP 25833596A JP 25833596 A JP25833596 A JP 25833596A JP H1099954 A JPH1099954 A JP H1099954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weir
centrifugal
annular frame
casting
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25833596A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Kimura
友紀 木村
Ken Oishi
献 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP25833596A priority Critical patent/JPH1099954A/ja
Publication of JPH1099954A publication Critical patent/JPH1099954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 円筒状の金枠1に、注入される被成形流体を
堰き止める円環状の堰2を取り付けてある遠心成形用金
型であって、部品点数の減少を図りながら、組み立てを
容易にする手段を提供するとともに、前記手段を用いた
遠心鋳造鋳型を用いて工数の低減が可能になる遠心鋳造
方法を提供する。 【解決手段】 金枠1の内周面1aに内接して円環状枠
体3を、焼き嵌め又は冷やし嵌めにより密嵌して前記堰
2を形成して、前記円環状枠体3の内部に冷却又は加熱
用の流体通路3aを形成し、また、前記円環状枠体3
を、前記被成形流体の注入状態における冷却又は加熱を
可能にする熱交換手段4を装備可能に形成してある。さ
らに、前記円環状枠体3を、溶湯の鋳込み状態において
も締め代を維持するように密嵌して、前記堰2の開口部
2aから鋳込樋13を前記金枠1内に挿入して、前記鋳
込樋13から溶湯を鋳込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠心成形用金型及
びそれを用いた遠心鋳造方法に関し、詳しくは、円筒状
の金枠に、注入される被成形流体を堰き止める円環状の
堰を取り付けてある遠心成形用金型及び該金型内に溶湯
を鋳込む遠心鋳造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、円筒状の成形体を形成するための
遠心成形用金型は、前記成形体の長さに合わせた金枠が
用いられており、例えば、図7に示すように、金枠1の
両端部に備える堰取付フランジ1cに堰2を取付ボルト
1dによって取り付けてあり、ローラ15上に載置され
て駆動回転された状態で、前記堰2の開口部2aから注
入ホッパHに供給された被成形材Lを注入して遠心場で
成形層Dを形成し、固形化して成形体Cを得るようにし
ていた。前記金枠1には、前記ローラ15上で軸方向に
移動することを防止するためのガイドフランジ1bを外
周面上に形成してある。また、遠心鋳造用鋳型は、図8
に示すように、筒状に形成された金枠1に相当する金型
本体11の両端部に形成された内径拡大部に夫々クロム
モリブデン鋼(JIS−SCM35)製の円環状板から
なる堰2をあてがい、前記金型本体11に斜方向に形成
してあるピン打ち込み孔に内側からピンIを挿入して打
ち込み、前記堰2を前記内径拡大部の側面に前記斜方向
に打ち込まれるピンIの押圧力によって押し付けて、前
記堰2を取り付けてある。溶湯Mは、取鍋14から鋳込
樋13に注入され、ローラ15上に支持されつつ高速に
回転する遠心鋳造用鋳型10の堰2の開口部2aを鋳込
口12として前記金型本体11内に鋳込まれる。前記堰
2には、内部の溶湯Mから最大約1960N(200k
gに相当)の力を受けるので、これに抗して耐えるとと
もに、溶湯Mが前記金型本体11の両端部からの流出を
防止することが要求されている。この堰2は、前記ピン
Iを逆方向にハンマで打つことにより抜いて前記金型本
体11から取り外すことが行われている。尚、前記遠心
鋳造用鋳型10の軸芯方向への移動を阻止するために、
前記ローラ15を嵌入自在に受け入れるガイド溝11a
が前記金型本体11の外周面上に形成してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の遠心成形用
金型においては、成形体Cの寸法に合わせた前記遠心成
形用金型を個別に用意しなければならず、金型の保管数
量が多くなると同時に保管スペースの増大を招き不経済
であった。さらに、図7に示したような構成の遠心成形
用金型においては、堰2を枠体1に取り付けるのに、十
分な芯出しが必要であるが、堰取付フランジ1cに堰2
を取付ボルト1dを用いて取り付けるのに完全に堰2の
重心を枠体1の回転軸に一致させることは困難である。
殊に、高遠心場を与えるために高速回転する場合には、
前記芯出しが不十分であれば、振動の原因となり、安定
した成形ができない場合もあった。これらの解決策とし
て前記遠心成形用金型の枠体1内にスペーサを介して堰
2を設けることが考えられるが、成形体Cの寸法に合わ
せたスペーサの数量が増大し、全体としての保管点数及
び保管スペースの減少には寄与しない。さらに、前記ス
ペーサを用いる場合、前記遠心成形用金型の組み立て及
び遠心成形体Cの取出しの際の前記遠心成形用金型の解
体に要する工数の増加を招くという新たな問題が生ず
る。殊に、遠心鋳造に図8に示した遠心成形用金型を遠
心鋳造鋳型10として用いる場合には、前記堰の前記遠
心鋳造鋳型10への取付けが問題になる。つまり、堰2
は、耐熱材料で形成された環状の板であるが、これをピ
ンIを打ち込むことで100Gの遠心力場で金型本体1
1内に鋳込んだ溶湯Mが洩れ出さないように取り付ける
のが容易ではなく、技量と熟練並びに体力を要するもの
である。前記堰2の遠心成形用金型たる前記遠心鋳造鋳
型10の金枠1としての金型本体11への取り付けは、
前記金型本体11端部の内径拡大部の前記堰2の取り付
け位置に配置されたピン孔に、ピンIを前記金型本体1
1の外側から打ち込んで前記堰2を押さえて、前記金型
本体11に対して前記堰2が溶湯Mを洩らさないように
固定せねばならないのである。さらに、鋳造品Bを抜き
取る際には、この堰2は取り外さねばならないものであ
り、取り外しにも時間と手間を要するものである。殊
に、ピンIが折損した場合には、折損したピンの除去も
伴い、堰2の取り外しは極めて煩雑な作業となる。そこ
で、本発明の遠心成形用金型は、上記の問題点を解決
し、部品点数の減少を図りながら、組み立てを容易にす
る手段を提供するとともに、工数の低減が可能になる遠
心鋳造方法をも提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
〔第1特徴構成〕上記の目的のための本発明の遠心成形
用金型の第1特徴構成は、請求項1に記載の如く、金枠
の内周面に内接して円環状枠体を、焼き嵌め又は冷やし
嵌めにより密嵌して堰を形成してある点にある。 〔第1特徴構成の作用効果〕上記第1特徴構成によれ
ば、部品点数の減少を図りながら、任意の位置に堰を配
置した遠心成形用金型の組み立てを容易にする。つま
り、円環状枠体を密嵌することにより堰を形成するの
で、金枠の長さ方向に任意の位置に堰を設けることが可
能になり、長さに合わせた金枠を準備する必要がなくな
る。さらに、前記遠心成形用金型に堰を取り付けるにあ
たり、焼き嵌め又は冷やし嵌め等の熱的な入力のみで密
嵌するので、取り付け位置を正確に定めればよいので容
易であり、堰の取り付け作業の標準化も可能となる。し
かも、堰としての円環状枠体を固定するための手段を設
ける必要がないので、構造が簡単で、取扱が容易にな
る。例えば、単純な円筒状の金枠に円環状枠体を嵌合さ
せるだけで遠心成形用金型を形成できる。さらに、少な
くとも一方の堰は、成形体の抜き取りに際して、必ず取
り外す必要があり、このための作業を容易にするので、
成形体の抜き取りを極めて容易にする。殊に、上記遠心
成形用金型を遠心鋳造用金型として用いる場合には、鋳
込みの都度の前記堰の取付け、取外しに要する手間と労
力を大きく低減できる。従って、長寸の金枠を用意して
おけば、任意の長さの成形体を形成でき、しかも、金枠
と円環状枠体とのあいだに隙間の生ずるおそれがなく、
殊に、遠心鋳造用金型として本発明の遠心成形用金型を
使用する場合には、少なくとも遠心鋳造用金型の一方に
設けた堰固定用の金枠に設けた段差部とピン孔、及びピ
ンを不必要とし、しかも、堰と金枠とのあいだの隙間を
埋めるための目塗りを省略可能で、目塗りの不十分から
溶湯が洩れ出すというおそれをもなくすこともできる。
さらに、温度差に基づいて密嵌してある円環状枠体は、
溶湯の温度によって保温され、一方金枠は外周を空冷さ
れるので、両者のあいだの温度差は密嵌を強固に保つ作
用をもたらし、一層安定的に保持されるようになる。
尚、前記円環状枠体は前記金枠に密嵌されているので、
前記円環状枠体の外周面と前記金枠の内周面との間に溶
湯が侵入するおそれもなく、前記目塗りは省略可能であ
り、また、離型材として遠心鋳造用金型の内面に施され
る塗型に前記目塗りをも兼ねさせることも可能である。
その結果、少ない部品点数で、容易に成形長さを調整で
き、且つ、信頼性の高い遠心成形用金型を構成できた。
【0005】〔第2特徴構成〕上記の目的のための本発
明の遠心成形用金型の第2特徴構成は、請求項2に記載
の如く、前記第1特徴構成における円環状枠体の一対を
前記内周面に相対向して密嵌してある点にある。 〔第2特徴構成の作用効果〕上記第2特徴構成によれ
ば、従来の堰の取付け作業を必要とせず、円環状枠体を
堰として用いることで、堰の取付け作業が一層容易とな
る。その結果、堰の取付け作業を省力化し、金型を構成
する部品数を減少することが可能になる。
【0006】〔第3特徴構成〕上記の目的のための本発
明の遠心成形用金型の第3特徴構成は、請求項3に記載
の如く、前記第1又は第2特徴構成における円環状枠体
の内部に冷却又は加熱用の流体通路を形成してある点に
ある。 〔第3特徴構成の作用効果〕上記第3特徴構成によれ
ば、例えば、金枠内に円環状枠体を焼き嵌めし、或いは
前記金枠から前記焼き嵌めした円環状枠体を抜き取る際
に、その流体通路に水等の冷却流体を流通させておけ
ば、前記金枠の内周面と前記円環状枠体の外周面との間
の間隙を広く保つことが可能になり、また、前記金枠内
に前記円環状枠体を冷やし嵌めし、或いは前記金枠から
前記冷やし嵌めした円環状枠体を抜き取る際に、その流
体通路に冷媒を流通させることにより容易に冷やし嵌め
或いは抜き取りができるようになる。その結果、遠心成
形用金型の組み立てを一層容易にして、作業の簡素化を
図ることが可能になると同時に、成形体に対する端部の
加熱、冷却も可能となる。
【0007】〔第4特徴構成〕上記の目的のための本発
明の遠心成形用金型の第4特徴構成は、請求項4に記載
の如く、前記第1又は第2特徴構成における円環状枠体
を、前記被成形流体の注入状態における冷却又は加熱を
可能にする熱交換手段を装備可能に形成してある点にあ
る。 〔第4特徴構成の作用効果〕上記第4特徴構成によれ
ば、熱交換手段を装備することによって、前記第3特徴
構成と同様の作用効果を奏するようになる。さらに、例
えば、スラリのスリップキャストによる常温における成
形体の形成に際して、前記スリップキャスト後に前記流
体通路に加熱流体を流通させれば、前記成形体の端部の
加熱が可能になり、前記成形体の乾燥固化を促進でき
る。また、前記熱交換手段を着脱自在に構成しておけ
ば、前記熱交換手段を円環状枠体の金枠への取付け治具
としても利用可能であり、さらに取扱が容易になる。そ
の結果、一層作業性を改善することができる。
【0008】〔第5特徴構成〕上記の目的のための本発
明の遠心鋳造方法の第5特徴構成は、請求項5に記載の
如く、前記第1〜第4特徴構成の何れかによる遠心成形
用金型の円環状枠体を、溶湯の鋳込み状態においても締
め代を維持するように密嵌して、堰の開口部から鋳込樋
を金枠内に挿入して、前記鋳込樋から溶湯を鋳込む点に
ある。 〔第5特徴構成の作用効果〕上記第5特徴構成によれ
ば、上記第1〜第4特徴構成の作用効果に記載のとお
り、任意の位置に堰を設けることができ、且つ、その堰
のための円環状枠体の取付けは、金枠との温度的な相対
条件を維持するだけで挿入すればよいので、極めて容易
であり、従来のような熟練と技量を要求しない。さら
に、溶湯の熱により温度上昇する円環上枠体に対して、
金枠は外周部を空気冷却されるので、結果として前記金
枠に対して前記円環状枠体の温度が高くなるので、注湯
によって前記金枠と前記円環状枠体との間の締め付けは
大きくなる。このようにして、締め代を維持するように
密嵌してあるので、高遠心場で溶湯が洩れ出して飛散す
るような危険を確実に予防できる。その結果、遠心鋳造
における遠心鋳造用金型の準備及び、鋳造品の型抜き出
し作業を簡素化し、省力化することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
〔遠心成形用金型の実施の形態〕上記本発明による遠心
成形用金型の実施の形態の一例について、以下に、図面
を参照しながら説明する。図1は遠心成形用金型への被
成形材Lの注入状態を示す該金型の軸芯における縦断面
図である。
【0010】本発明の遠心成形用金型は、円筒状の金枠
1の一端部に堰取付フランジ1cを備えており、開口部
2aを備えた円盤状の堰2を取付ボルト1dで前記金枠
1に固定してあり、他端部には円環状枠体3を密嵌して
形成してある。前記円環状枠体3は前記他端部側の堰を
形成するものである。
【0011】前記堰2は、円盤状で、同心円状の開口部
2aを形成してあり、前記金枠1を回転させた際に、軸
振れにより振動を起こすことのないように、確実に芯出
しして取り付けられる。この堰2は通常取り外すことな
く用いられる。前記他端部側の堰を形成する円環状枠体
3は、取付状態における金枠1の前記他端部側の端部側
に開放空間を形成してある。つまり、前記円環状枠体3
は、プレス加工によって前記端部側を開放した成形板部
材で形成してある。この円環状枠体3は焼き嵌めによっ
て金枠1に取り付けられる。
【0012】前記円環状枠体3は、取付治具を兼ねる熱
交換手段4としての冷却手段4Aを用いて、取り付け、
取り外しを行う。前記冷却手段4Aは、前記円環状枠体
3の前記開放空間内に挿入されて、その表面と前記円環
状枠体3の内面との間に冷却用流体の流路を形成する流
路形成部4aを備え、前記金枠1の他端部側の端面に接
当する円盤状の接当部4bに前記流路形成部4aを形成
し、前記接当部4bを前記金枠1の他端部側に接当させ
た状態で、前記円環状枠体3の内側に冷却用流体の流路
を形成するようにしてある。このための流体流路を内部
に設け、配管に接続して冷却用流体を供給し、排出する
ようにしてある。
【0013】前記円環状枠体3の金枠1への取り付けは
以下のようにして行われる。図2に冷却手段4Aを用い
て取り外しを行う状況を示したが、これを参照して説明
する。前記円環状枠体3の取付けに際しては、前記冷却
手段4Aに前記円環状枠体3の開口部3bに内嵌固定可
能に形成された保持部4cを内嵌し、前記円環状枠体3
を緊密に保持する。尚、前記保持部4cの詳細構成、つ
まり、前記保持部4cを前記開口部3bに内嵌固定する
詳細機構については図示を省略したが、従来から用いら
れている種々の機構が利用可能である。この状態で、前
記開放空間内に前記流路形成部4aが内挿され、前記開
放空間は密閉されて冷却用流体の流体通路3aとなる密
閉空間が形成される。ここで、前記流体流路に給水管5
及び排水管6を接続し、前記流体流路を経て冷却水を前
記流体通路3aに通じて前記円環状枠体3を冷却し、一
方金枠1の他端部側を外側からバーナで加熱する。金枠
1の他端部と円環状枠体3の温度差が所定温度差(この
温度差に達すると前記金枠1の内周面1aと前記円環状
枠体3の外表面との間に緩みが生ずる。)に達したとこ
ろで、前記円環状枠体3を前記冷却手段4Aの接当部4
bが前記金枠1の他端部に接当するまで前記金枠1内に
嵌入する。前記接当部4bを前記他端部に接当させた状
態を維持しながら、冷却水を停止し、バーナによる加熱
も止める。このようにして、前記金枠1の他端部が冷却
されると、前記円環状枠体3は前記金枠1の他端部に確
実に密嵌される。こうして密嵌するので、前記円環状枠
体3は前記金枠1の所定の位置に確実に固定され、堰と
して機能するようになる。ここで、前記流体流路に接続
した給水管5及び排水管6を取外す。
【0014】前記円環状枠体3を遠心成形用金型から抜
き出すのは以下のようにして行う。つまり、前記流体流
路に給水管及び排水管を接続し、前記流体流路を経て冷
却水を前記流体通路3aに通じて前記円環状枠体3を冷
却し、同時に、金枠1の円環状枠体3を嵌入してある他
端部側を外部から加熱して、前記金枠1の他端部と前記
円環状枠体3とのあいだに所定温度差以上の温度差を生
ぜしめる。これによって、前記金枠1の他端部への前記
円環状枠体3の嵌合を緩め、前記円環状枠体3を冷却手
段4Aを利用して前記金枠1から抜き出す。
【0015】尚、前記成形体Cは、前記金枠1の一端部
側に取り付けてある堰2をピンIを抜いて取り外して、
前記金枠1から抜き出す。
【0016】〔遠心鋳造方法の実施の形態〕本発明に係
る遠心成形用金型を遠心鋳造鋳型として鋳鋼の遠心鋳造
を行う例について、図3〜図6に沿って以下に説明す
る。金型を支持回転駆動可能なローラ15に載置され、
回転駆動される遠心鋳造鋳型10の一端部側の鋳込側堰
3Aとして機能する円環状枠体3の開口部3bを鋳込口
12として、前記鋳込口12から鋳込樋13の湯口を前
記遠心鋳造鋳型10内に臨ませ、取鍋14からの溶鋼M
を前記遠心鋳造鋳型10内に鋳込む。
【0017】前記遠心鋳造鋳型10の金型本体11は、
遠心成形用金型の金枠1に相当し、内径50〜170m
mで、内径公差±0.05mmの管状の鋳鉄で形成され
た従来のものをそのまま用いた。前記金型本体11の一
端部側には、従来通り堰2を設けた。他端部側の内径拡
大部には従来の堰2を設けることなく、従来の堰2に代
えて、円環状枠体からなる外径を前記金型本体11の内
径に対して+0.1〜0.3mmとし、外形公差±0.
05mmとした湯先側堰3を前記金型本体11の内周面
1aに内接して焼き嵌めにより密嵌してある。前記両堰
2,3共にクロムモリブデン鋼(JIS−SCM35)
を用いて形成してある。尚、鋳込側堰2の鋳込口12に
相当する開口部2aに、前記金型本体11一端部側に向
けて内径を拡大するテーパ面を形成して、鋳込樋13の
湯口を挿入し易くしてある。前記開口部3bの内径は、
前記堰3の外形に合わせて10〜30mmとする。
【0018】前記金型本体11の外周面には前記ローラ
15に載置して回転駆動する際に、軸方向への位置ずれ
を防止するために周方向に形成されたガイド溝11aを
設けてあり、前記金型本体11は前記ガイド溝11aの
底面を前記ローラ15の周面に接して支持され回転駆動
される。
【0019】前記湯先側堰3は、図4に一例を示した
が、内部に円環状の空所を有する円筒状の中空体で形成
されており、軸方向断面の外形状を台形状にして、一端
部側の内周面はテーパ面に形成されておいる。前記湯先
側堰3の他端部側には内部空間に連通する直径約10m
mの円孔を2箇所に設けてあり、給水管接続部3cと排
水管接続部3dを夫々形成し、前記円環状の空所で流体
通路3aを形成して、前記円孔の周壁にはテーパ雌ネジ
を螺設してある。前記両接続部3c,3d夫々に接続す
べき給水管5と排水管6とが別途用意されており、両管
5,6共に管端部に夫々雄ネジ部5a,6aを形成し、
夫々テーパ雄ネジを螺設してあり、両雄ネジ部5a,6
aの不完全ネジ部には水封手段(図示省略)を設けてあ
る。前記両管5,6の雄ネジ部5a,6aを夫々前記両
接続部3c,3dのテーパ雌ネジに螺合し、締め付ける
ことで前記両管5,6を前記湯先側堰3に水密に接続で
きる。開口部3bは溶湯鋳込み時の通風用開口として利
用される。
【0020】前記湯先側堰3は、以下のようにして密嵌
される。つまり、金型本体11を約400℃に加熱して
おき、他端部側から前記給水管5と前記排水管6とを取
り付けた湯先側堰3を水冷しながら挿入し(図5参
照)、所定の位置に固定し、冷却水の通水を停止する。
その後、前記金型本体11を冷却しながら前記湯先側堰
3を焼き嵌めして、冷却後、前記両管5,6を取り外
す。前記両管5,6は前記湯先側堰3の把手としても機
能する。以上の焼き嵌めによる前記湯先側堰3の締め代
は約0.1〜0.3mmである。尚、前記湯先側堰3
は、使用に耐えなくなるまで、或は、鋳造品Bの長さ寸
法に変更があるまでは、そのまま繰り返し使用する。
【0021】前記両堰2,3を固定した後、前記両堰
2,3の間の金型本体11の内周面1aに塗型材を塗布
する。前記塗型材は鋳造品Bの離型材として機能させる
ものである。前記塗型剤を施して鋳型の準備を終わる。
【0022】前記遠心鋳造用鋳型10に対する鋳込みが
終わると、鋳造品Bの前記鋳型10からの抜き取りに先
立って、鋳込側堰2を固定してあるピンを抜き取り、前
記鋳型10から前記鋳込側堰2を取り外し、鋳込側から
鋳造品Bを抜き出す。
【0023】前記湯先側堰3は、金型本体11が約40
0以上の温度に維持されている状態で、前記湯先側堰3
の両接続部3c,3d(取扱の便宜のために、実際には
同一形状に形成され、区別をなくしてある。)に給水管
5及び排水管6夫々の雄ネジ部6a,6bを螺入し、給
水して前記湯先側堰3を冷却し、前記湯先側堰3の外周
面と金型本体11の内周面1aとの間に緩みを生ぜしめ
て、前記両管5,6を利用して前記湯先側堰3を前記金
型本体11から抜き出す。
【0024】次に、本発明の他の実施の形態について説
明する。 〈1〉上記遠心成形用金型の実施の形態に於いては、金
枠1の一端部に堰取付フランジ1cを設けて、円盤状の
堰2をボルト1dで前記金枠1に固定した例を示した
が、前記金枠1の両側に円環状枠体3を密嵌してもよ
い。 〈2〉上記遠心成形用金型の実施の形態に於いては、円
環状枠体3として、プレス加工によって一方を開放した
成形板部材で形成し、取付状態における金枠1の端部側
に開放空間を有し、開口部3bを備えた形状の例を示し
たが、外周面が円柱面によって形成されて、内部に流体
通路3aを形成可能な形状であれば良く、環状の断面が
長方形状、台形状、半楕円状、半円状、4分楕円状、4
分円状等、被成形材Lを遠心場で受け入れて、成形層D
を形成可能なものであればよく、また、前記開口部3b
を備えない、中空円盤状のものであってもよい。 〈3〉上記遠心鋳造方法の実施の形態に於いては、前記
鋳込側堰2の鋳込口12に相当する開口部2aの前記金
型本体11一端部側に、前記開口部2aにその一端部側
に向けて内径を拡大するテーパ面を形成した例を示した
が、前記開口部2aを全てテーパ面に形成してあっても
よい。また、前記鋳込側堰2を前記金型本体11の長さ
方向に薄く形成してあれば、前記テーパ面を形成する必
要はない。 〈4〉上記遠心鋳造方法の実施の形態に於いては、金型
本体11、湯先側堰3夫々に寸法を明示したが、これら
は例示に過ぎず、本発明の本質を示すものではない。ま
た、締め代を約0.1〜0.3mmとした例を示した
が、上記各寸法下において、前記材質のものを用いた場
合に、鋳鋼を鋳込むに好ましい締め代を示したものであ
って、寸法、形状、材質に応じて適宜設定されるべきも
のである。 〈5〉上記遠心鋳造方法の実施の形態に於いては、金型
本体11を約400℃に加熱して焼き嵌めする例を示し
たが、上記温度は例示であって、前記金型本体11の材
質、寸法等と円環状枠体3の材質、寸法等に応じて好適
な温度を採用すべきであって、例えば、前記円環状枠体
3の冷却温度を低くするためにより低い温度の冷媒によ
って冷却する場合にはより低い温度に加熱することで足
りる。 〈6〉上記遠心鋳造方法の実施の形態に於いては、湯先
側堰3に各1の給水管接続部3cと排水管接続部3dと
を設けて、夫々給水管5と排水管6とをテーパネジによ
って接続する例を示したが、前記両接続部3c,3dは
夫々複数形成されていてもよく、両者の数が異なってい
てもよい。また、螺合するネジはテーパネジに限るもの
ではなく、ストレートネジであってもよい。この場合、
給水管5及び排水管6の各雄ネジ部5a,6aにストッ
パを備えておればなおよい。 〈7〉上記遠心鋳造方法の実施の形態に於いては、円環
状枠体3をクロムモリブデン鋼(JIS−SCM35)
を用いて形成した例を示したが、前記円環状枠体3の材
質は、他のものでもよく、例えば、Ni−Cr酸化物等
のサーメットで形成してあってもよい。
【0025】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遠心成形用金型の一例を示す縦断面説
明図
【図2】図1における円環状枠体の着脱について説明す
る縦断面図
【図3】本発明の遠心鋳造方法を説明する遠心鋳造鋳型
の縦断面説明図
【図4】湯先側堰の取付けを説明する遠心鋳造鋳型の縦
断面説明図
【図5】鋳造品の抜き出しを説明する遠心鋳造鋳型の縦
断面説明図
【図6】従来の遠心成形用金型の一例を示す縦断面説明
【図7】従来の遠心鋳造方法を説明する遠心鋳造鋳型の
縦断面説明図
【符号の説明】
1 金枠 1a 金枠の内周面 2 堰 3 円環状枠体 4 熱交換手段 13 鋳込樋

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状の金枠(1)に、注入される被成
    形流体を堰き止める円環状の堰(2)を取り付けてある
    遠心成形用金型であって、 前記金枠(1)の内周面(1a)に内接して円環状枠体
    (3)を、焼き嵌め又は冷やし嵌めにより密嵌して前記
    堰(2)を形成してある遠心成形用金型。
  2. 【請求項2】 前記円環状枠体(3)の一対を前記内周
    面(1a)に相対向して密嵌してある請求項1記載の遠
    心成形用金型。
  3. 【請求項3】 前記円環状枠体(3)の内部に冷却又は
    加熱用の流体通路(3a)を形成してある請求項1又は
    2に記載の遠心成形用金型。
  4. 【請求項4】 前記円環状枠体(3)を、前記被成形流
    体の注入状態における冷却又は加熱を可能にする熱交換
    手段(4)を装備可能に形成してある請求項1又は2に
    記載の遠心成形用金型。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れかに記載の遠心成形
    用金型の前記円環状枠体(3)を、溶湯の鋳込み状態に
    おいても締め代を維持するように密嵌して、前記堰
    (2)の開口部(2a)から鋳込樋(13)を前記金枠
    (1)内に挿入して、前記鋳込樋(13)から溶湯を鋳
    込む遠心鋳造方法。
JP25833596A 1996-09-30 1996-09-30 遠心成形用金型及び遠心鋳造方法 Pending JPH1099954A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25833596A JPH1099954A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 遠心成形用金型及び遠心鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25833596A JPH1099954A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 遠心成形用金型及び遠心鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099954A true JPH1099954A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17318821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25833596A Pending JPH1099954A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 遠心成形用金型及び遠心鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099954A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108655358A (zh) * 2018-06-14 2018-10-16 中原内配集团安徽有限责任公司 一种离心铸管模具端盖
CN114653917A (zh) * 2022-03-07 2022-06-24 山东嘉来顿机械科技有限公司 一种缸套加工方式
CN115430819A (zh) * 2022-09-13 2022-12-06 青岛北船管业有限责任公司 一种船用管件提高内壁光滑度的等壁厚离心铸造装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108655358A (zh) * 2018-06-14 2018-10-16 中原内配集团安徽有限责任公司 一种离心铸管模具端盖
CN114653917A (zh) * 2022-03-07 2022-06-24 山东嘉来顿机械科技有限公司 一种缸套加工方式
CN114653917B (zh) * 2022-03-07 2023-09-26 山东嘉来顿机械科技有限公司 一种缸套加工方式
CN115430819A (zh) * 2022-09-13 2022-12-06 青岛北船管业有限责任公司 一种船用管件提高内壁光滑度的等壁厚离心铸造装置
CN115430819B (zh) * 2022-09-13 2023-09-26 青岛北船管业有限责任公司 一种船用管件提高内壁光滑度的等壁厚离心铸造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4650067B2 (ja) 金型冷却構造の製造方法
MX2007011395A (es) Metodo y aparato para mejorar la extraccion de calor para direccionar la solidificacion de piezas de aluminio.
GB2253171A (en) Method of casting vehicle wheel
JP2986585B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金から作られ且つ一体化チャネルを有する鋳造部品の製造方法
JPH1099954A (ja) 遠心成形用金型及び遠心鋳造方法
JP3170935B2 (ja) 鋳造用金型の局部冷却構造
US4308908A (en) Methods and apparatus for effecting quick mandrel changes in continuous casting operations
JP3571281B2 (ja) アルミホイール成形用金型
KR100302674B1 (ko) 플랜지용 스테인레스재 후판의 원심주조방법 및 그 장치
US5215142A (en) Multiple mold with change-over feature for horizontal continuous casting
JPH0117404Y2 (ja)
CN115026244B (zh) 一种转子支架铸造用冷却控温设备及其铸造方法
TWM645815U (zh) 用於鑄造鋼錠之模具
KR102470664B1 (ko) 캘리퍼 유압라인 누유 방지장치
JPS637406Y2 (ja)
JP4289782B2 (ja) 遠心鋳造管の金枠からの引抜方法
JP2000326061A (ja) 内面段付き管の遠心鋳造法
JP2572745Y2 (ja) 連続鋳造用鋼製スリーブ付耐火物ブロック
JPH0444299Y2 (ja)
JP2804984B2 (ja) 遠心鋳造用金型
JPH0312440Y2 (ja)
KR970010779B1 (ko) 연속주조장치의 냉각드럼 및 그 제조방법
JP2556562Y2 (ja) 連続鋳造タンディッシュ用パイプストッパ
JPH0245944B2 (ja)
JPH0245943B2 (ja)