JPH1099616A - 循環温浴システム - Google Patents

循環温浴システム

Info

Publication number
JPH1099616A
JPH1099616A JP8254065A JP25406596A JPH1099616A JP H1099616 A JPH1099616 A JP H1099616A JP 8254065 A JP8254065 A JP 8254065A JP 25406596 A JP25406596 A JP 25406596A JP H1099616 A JPH1099616 A JP H1099616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bath
electrolysis
circulating
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8254065A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshitaka Akutsu
俊孝 圷
Shigetoshi Suzuki
重年 鈴木
Aiko Kojima
愛光 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOYO ROSUI KOGYO KK
Original Assignee
TOYO ROSUI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOYO ROSUI KOGYO KK filed Critical TOYO ROSUI KOGYO KK
Priority to JP8254065A priority Critical patent/JPH1099616A/ja
Publication of JPH1099616A publication Critical patent/JPH1099616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 殺菌効果に優れ、浴水にアストリンゼン効果
を付与でき、さらに維持管理の容易な循環式中温浴シス
テムを提供する。 【解決手段】 温水の循環及び浄化手段を備えた循環温
浴システムにおいて、水の電解によって生じた酸性水を
浴槽に供給するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は24時間風呂等の名
称で知られている循環温浴式組合せ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】新しい風呂システムとして温水を保温、
浄化しつつ循環し常時入浴可能としたいわゆる24時間
風呂(以下循環温浴式組合せ装置と称する)の利用が拡
大している。この種装置では不純物の除去、特に水ない
し温水の制菌・殺菌や脂質、垢等の固体分(汚物)の除
去が重要である。従来、制菌・殺菌には主として紫外線
ランプや簡易オゾン発生機が用いられているが、その殺
菌効果は極めて不十分なものである。また固体分の除去
には活性炭のような吸着力のある多孔質濾材や砂濾材が
主に用いられており、定期的に濾過機を分解して濾材を
洗浄することが必要とされている。この分解洗浄は使用
者の大きな負担となっている。特にこの種濾材は細菌や
脂質、垢等が多量に付着するためその洗浄に困難を伴う
だけでなく衛生管理上も問題を生じやすい。またラジウ
ム鉱石やセラミック等を用いて浴水にいわゆるもみ湯効
果を付与する試みも行なわれているが、アストリンゼン
効果が得られるような浴水改質効果を得るには至ってい
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は十分な
殺菌効果をもつと共に浴水にアストリンゼン効果を付与
することができ、維持・管理の容易な循環温浴システム
を提供することにある。本発明の更なる目的は不純物処
理等の扱いが容易で前記した効果を一層顕著に発現しう
る循環温浴システムを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は温水の循環及び
浄化手段を備えた循環温浴式組合せ装置において、水の
電解によって生じた酸性水を浴槽に供給する手段を備え
た電解槽を設けたことを特徴とする循環温浴式組合せ装
置である。
【0005】本発明では水の電解により殺菌を行なうと
同時にそれによって生ずる酸性水を用いてアストリンゼ
ン浴水を得ることを大きな特徴としている。この種用途
に用いる原水はほとんどが水道水と井水であり、その水
素イオン濃度(pH)はアルカリ性又は弱アルカリ性で
ある。本発明ではかかる原水を電解槽を通すことにより
アルカリイオン水と酸性水の2種に分離する。この処理
によって得られる酸性水は極めて高い殺菌力をもってい
る。この酸性水を用いることにより弱酸性(pH約5〜
5.5程度)のアストリンゼン効果をもつ浴水とする。
この場合アストリンゼン浴水を得るために水道水等の非
電解水を補給することが好ましいが、電解によって生じ
たアルカリイオン水を混入してアストリンゼン浴水とす
ることも可能である。かくして得られるアストリンゼン
浴水は無菌状態にあると共に皮膚を収斂する作用をも
ち、美容と健康に最適な浴水である。
【0006】電解槽としては水を電解して酸性水とアル
カリイオン水を分離生成しうるものであればその種類に
は特に制限されないが、複数の電極盤と隔膜とを積層し
た積層式電解槽がより好ましく用いられる。また本発明
者等は非多孔質の活性石である角閃石がもみ湯をつくる
作用をもつと共に制菌力と浄化力をもち、これを濾材と
して利用することにより、より一層の制菌効果と浴質の
改善効果と共に、固体分を含む不純物の除去を一層容易
にすることを見出した。より具体的にはいわゆる砂濾過
機の濾材の少なくとも1部として角閃石によって代表さ
れる非多孔質活性石(の粉粒体)を用いることにより、
逆洗によって容易に固体不純物を系外に除去して再生で
きる濾過機とすることができると共に、この濾過機を通
した水は制菌性に優れまたもみ湯特性をもつものとな
る。
【0007】また砂濾過機に通した水をさらに活性炭等
の吸着濾過機に通した後浴槽に供給してもよいが、この
場合の活性炭等の吸着剤に上記した角閃石等の非多孔質
活性石を組合せるとその効果は一層顕著となる。特に好
ましい角閃石は岩手県遠野市産の天然ARS角閃石と称
する角閃石である。濾材として用いる際の大きさは通常
のサンドフィルターに用いられる砂と同様の大きさでよ
く、特に制限されない。以下図面に基づいて本発明を説
明する。
【0008】水道水等の原水5を必要に応じて設けた活
性炭等の吸着タイプの濾過機6を介して電解槽2を通
し、電解して生成した酸性水3を浴槽1に供給する。浴
槽1からの水(浴水)は保温ヒーター7、循環ポンプ8
を経て、砂濾過機9を通り循環される。浴槽1には自動
pHセンサ10、レベルスイッチ11が設けられてい
る。自動pHセンサによりpHを約5〜5.5になるよ
うに調節する。この調節は電解による酸性水に原水(水
道水)を補給するかアルカリイオン水4を補給するか両
者の組合せによって行なわれる。
【0009】電解槽を作動させて水を循環濾過するのは
比較的短時間でよい。たとえば数時間間隔で10分〜1
0時間程度で他の時間は電解槽をオフにして循環水を通
過させるだけでよい。砂濾過機9内の濾材は角閃石によ
って代表される非多孔質の粉粒体と所望により通常用い
られる非活性石の粉粒体からなる。この濾過機の逆洗は
自動バルブa,cを閉、b,dを開とし循環ポンプ8を
止め水を流すことによって行なわれる。この逆洗はたと
えば1日1回10〜50l程度の水を用いて行なうこと
が好ましいが、浴槽の使用頻度等に応じ逆洗間隔や水量
を変化させうる。この逆洗によって汚物等の固体分や存
在しうる菌類が洗い出され廃水として処理される。従っ
て従来の砂濾過機における定期的な分解洗浄は必要な
く、使用者にわずらわしい作業を強いることなく長期間
使用することができる。図中12は好ましくは濾過機付
きのフードバルブ、13はヘヤーキャッチャー、14は
Y型ストレーナー、15は制御盤、16は温度指示ボタ
ン、17は温度センサー、18は排水溝である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の循環温浴式組合せ装置の一例を示す
説明図である。
【符号の説明】
1 浴槽 2 電解槽 3 酸性水 6 活性炭濾過機 7 保温ヒーター 8 循環ポンプ 9 砂濾過機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C02F 1/46 C02F 1/50 510A 1/50 510 520L 520 531C 531 540D 540 550H 550 560F 560 B01D 29/08 520A 540A (72)発明者 鈴木 重年 静岡県清水市迎山町12番15号 (72)発明者 小島 愛光 東京都渋谷区渋谷2丁目14番7号 東洋濾 水工業株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温水の循環及び浄化手段を備えた循環温
    浴式組合せ装置において、水の電解によって生じた酸性
    水を浴槽に供給する手段を備えた電解槽を設けたことを
    特徴とする循環温浴式組合せ装置。
  2. 【請求項2】 電解槽が複数の電極盤と隔膜とを積層し
    た積層式電解槽であり、電解によって生じた酸性水を浴
    槽に供給する手段が該酸性水を非電解水又は電解によっ
    て生じたアルカリイオン水と共に浴槽に供給する手段か
    らなる請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 非多孔質の活性石の粉粒体を充填してな
    る濾過機を備えてなる請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 活性石が角閃石からなる請求項3記載の
    装置。
  5. 【請求項5】 濾過機が逆洗浄手段を備えてなる請求項
    3又は4記載の装置。
  6. 【請求項6】 Y型ストレーナーからなるヘヤーキャッ
    チャーを浴槽外の温水循環ラインに備えてなる請求項1
    〜5のいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 該酸性水を含有する水のミスト発生装置
    をも備えてなる請求項1〜6のいずれか1項記載の装
    置。
JP8254065A 1996-09-26 1996-09-26 循環温浴システム Pending JPH1099616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254065A JPH1099616A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 循環温浴システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8254065A JPH1099616A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 循環温浴システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1099616A true JPH1099616A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17259742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8254065A Pending JPH1099616A (ja) 1996-09-26 1996-09-26 循環温浴システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1099616A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061757A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Max Co Ltd 給湯システム、水噴出装置、およびそれを利用した室
JP2007117269A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Yk Shoji:Kk 温浴水生成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007061757A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Max Co Ltd 給湯システム、水噴出装置、およびそれを利用した室
JP2007117269A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Yk Shoji:Kk 温浴水生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002059152A (ja) 水浄化システム
KR101876214B1 (ko) 살균 또는 세정이 가능한 수처리 장치 및 그 살균세정 방법
JP4427202B2 (ja) プール水浄化処理方法
JPH1099616A (ja) 循環温浴システム
KR101897563B1 (ko) 살균 또는 세정이 가능한 수처리 장치 및 그 살균세정 방법
KR102037684B1 (ko) 살균 또는 세정이 가능한 수처리 장치 및 그 살균세정 방법
TWI323245B (en) Electrolyzed water generation device and sink including the same
JP3570087B2 (ja) 排水処理装置
JPH1094709A (ja) 循環温浴システム
JP3791158B2 (ja) 水浄化装置
JP2001170636A (ja) 水浄化装置
JPH08281270A (ja) 電解殺菌装置を有する浴水循環装置
JPH09327407A (ja) 循環温浴器
KR101886237B1 (ko) 살균이 가능한 수처리 장치 및 그 살균 방법
JP3596163B2 (ja) 循環温浴器
JPH08229570A (ja) 水酸化銀殺菌水の製造方法
JP3812023B2 (ja) 循環温浴器
JP3570080B2 (ja) 循環温浴器およびその濾過方法
JP3144731B2 (ja) 浄水殺菌装置及びその使用方法
JP3671684B2 (ja) 浴槽水浄化装置
JPH06320167A (ja) 浴用水循環浄化装置
JP2003010858A (ja) 浴水浄化装置
JPH10263544A (ja) 電解浄化温浴装置
JP2000126059A (ja) 水殺菌浄化システム
JPH08261565A (ja) 電解殺菌装置を有する浴水循環装置