JPH1098817A - 電線共同溝等の地中構造物の緊結方法 - Google Patents

電線共同溝等の地中構造物の緊結方法

Info

Publication number
JPH1098817A
JPH1098817A JP24943496A JP24943496A JPH1098817A JP H1098817 A JPH1098817 A JP H1098817A JP 24943496 A JP24943496 A JP 24943496A JP 24943496 A JP24943496 A JP 24943496A JP H1098817 A JPH1098817 A JP H1098817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground
resistant
corrosion
steel
structures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24943496A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Matsumoto
光二 松本
Keiichi Kobayashi
恵一 小林
Jiro Kondo
二郎 近藤
Hisayuki Yanaka
寿行 谷中
Motoyuki Koga
基之 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKEN IND CORP
Hakko Co Ltd
Koken Sangyo KK
Sumiken Concrete Kogyo KK
Original Assignee
KOKEN IND CORP
Hakko Co Ltd
Koken Sangyo KK
Sumiken Concrete Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKEN IND CORP, Hakko Co Ltd, Koken Sangyo KK, Sumiken Concrete Kogyo KK filed Critical KOKEN IND CORP
Priority to JP24943496A priority Critical patent/JPH1098817A/ja
Publication of JPH1098817A publication Critical patent/JPH1098817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PCグラウトを用いない電線共同溝等の地中
構造物の緊結方法を提供するものである。 【解決手段】 電線共同溝等のコンクリート製地中構造
物1を複数個敷設した後、各地中構造物1に予め設けた
連通となるシース孔3に耐蝕性PC鋼材5を挿入し、耐
蝕性PC鋼材5に油圧ジャッキ及びポンプ等を用いて計
算上必要なプレストレス力を導入することで、シース孔
3にPCグラウト材を圧入せずとも地中構造物間にズレ
のないを緊結することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は地中に敷設するコ
ンクリート製地中構造物を連結する電線共同溝等の地中
構造物の緊結方法管に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、橋梁などの如く空間又は地上に
構築されるコンクリート製構造物においては、敷設する
適宜個数の構造物の予め設けたシース孔にPC鋼材(鋼
撚り線)を挿入し、このPC鋼材に緊張力を導入し、緊
張完了後にPC鋼材を案内するシース孔に、防錆を発揮
するセメントミルクを主体とするPCグラウトを圧入し
て該PC鋼材とコンクリート部材とにボンド効果を得、
外的荷重に対し複数個の構造物間にズレが生じないよう
にしている。この場合、PC鋼材は、長期使用にあって
錆等による腐食から防護するために表面に樹脂部材(エ
ポキシ樹脂)を被覆した構造の所謂耐蝕性PC鋼材とし
たものを採用するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の耐蝕性
PC鋼材は、前記のように単にPC鋼材の表面に樹脂部
材を一層に配設しただけの構成である。このため、コン
クリート製構造物のシース孔への耐蝕性PC鋼材の搬入
時などに、どうしても地面とかシース孔口縁等に接する
擦り圧などで表面に傷が付き、その傷から錆が進行し易
くなり、問題を含むものである。
【0004】特に、構造物が地中に埋設する例えば電線
共同溝用コンクリート製管路などにあっては、そのコン
クリート製管路(地中埋設物)に設けたシース孔への耐
蝕性PC鋼材の搬入時に、どうしても耐蝕性PC鋼材が
砂利などの地面を擦ったりして外的損傷を受け、一層だ
けの樹脂部材の被覆構成では、その被覆面に傷が付き、
この傷口から錆が進行するようになり、長期使用に耐え
得ない。
【0005】また、従来の様に構造物のPC鋼材を挿入
したシース孔にPCグラウトを圧入する作業は非常に面
倒であり、各種の規制を受けるものである。即ち、地中
構造物が電線共同溝用コンクリート製管路では、市街地
等にあって施工箇所が道路横断部などの交通遮断時間に
制限を受ける区間に設置するとき、PCグラウトを圧入
する所定の作業時間が取れない場合が考えられ、作業性
にも問題を含む。
【0006】なお、地中構造物では、橋梁などの様にシ
ース孔にPCグラウト材を圧入しボンド効果を期待しな
くとも地盤のバネ値によりその殆どが代替えされるた
め、PCグラウトを用いなくとも外的荷重によって構造
物のズレは生じないものである。
【0007】本発明は上記実情に鑑み、耐蝕性PC鋼材
自体をPC鋼材に対し2種類の合成樹脂部材を二重被覆
(二層)する補強構造とし、地中構造物の緊締時のPC
グラウト材を用いない省略施工法となり、上記課題を解
決する電線共同溝等の地中構造物の緊結方法を提供する
ことを目的としたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、電線共同溝等
のコンクリート製地中構造物を複数個敷設した後、各地
中構造物に予め設けた連通となるシース孔に耐蝕性PC
鋼材を挿入し、この耐蝕性PC鋼材に油圧ジャッキ及び
ポンプ等を用いて計算上必要なプレストレス力を導入
し、且つシース孔にPCグラウト材を圧入せず地中構造
物群を緊結するものである。
【0009】また、耐蝕性PC鋼材が、エポキシ樹脂を
被覆したPC鋼撚り線の外周にポリエチレン樹脂チュー
ブを更に覆う二重被覆構造である。
【0010】この様に、共同溝等のコンクリート製地中
構造物の緊結方法は所定個数の地中構造物を敷設し、こ
の各地中構造物の長手方向に連設となる予め設けたシー
ス孔に挿通する耐蝕性PC鋼材を、PC鋼撚り線に対し
2種類の合成樹脂部材となるエポキシ樹脂とポリエチレ
ン樹脂を内外の二重被覆構造とした構成のため、耐蝕性
PC鋼材のシース孔への挿入作業にあって地面に擦った
りシース孔口縁等にきつく接触したりしても、外側のポ
リエチレン樹脂は衝撃に強い性質があり傷付きにくく、
仮に傷を付いても内側にもう一層の合成樹脂部材(エポ
キシ樹脂)を配しているので、内部への錆の進行はな
い。しかも、PC鋼撚り線を直接被覆するエポキシ樹脂
は金属に対する接着性が良好で被覆剥離を招かない。
【0011】この後、耐蝕性PC鋼材のPC鋼撚り線に
油圧ジャッキ及びポンプ等を用いてプレストレス力を導
入すれば連設となる所定個数の地中構造物は緊結される
ものである。この場合、構造物が地中構造物であり地盤
のバネ値を受けるため、該地中構造物と耐蝕性PC鋼材
にボンド効果を得なくてもズレることがなく、従って、
この地中構造物の態様では耐蝕性PC鋼材の緊張完了後
にシース孔にPCグラウトを圧入することもない。即
ち、PCグラウト圧入工程が省略し得る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電線共同溝等の地
中構造物の緊結方法を直接実施する装置の図に基づいて
説明すれば、次の通りである。
【0013】図1乃至図3は地中構造物を電線共同溝用
コンクリート製管路とした実施例を示す。1は所定長さ
の電線共同溝用コンクリート製管路1′を構成するため
の角柱状の地中構造物で、該地中構造物1の構成は、鉄
筋コンクリート構造のブロック体1aの長手方向に複数
本(図示にあって6本)の電線挿通孔2を上下段となる
ように配設し、且つその中間の両側位置にPC鋼材挿通
用シース孔3を形成する金属パイプなどのシース管4を
2本埋設した構造である。5は耐蝕性PC鋼材で、この
耐蝕性PC鋼材5の構成は、中心にPC鋼撚り線6を配
しその外周にエポキシ樹脂7を被覆し、更に該エポキシ
樹脂7の外周に所定厚さのポリエチレン樹脂製チューブ
8を被覆し、全体として二重被覆構造9を形成してなる
ものである。なお、地中構造物1に配設する電線挿通孔
2の個数は、図示の如き6本ものとか、9本もの又は4
本,2本もの等の必要に応じた個数を用いればよく、且
つ電線挿通孔2の中間に配設するシース孔3の個数もそ
れに応じて変わるものである。また、PC鋼撚り線6
は、図示の如きピアノ線材を用いた7本ストランド構成
とか19本ストランド構成など地中構造物1の寸法(規
模)に応じた本数のものを用いればよい。
【0014】いまこの作用を説明すると、先ずこの電線
共同溝用コンクリート製管路1′となる地中構造物1の
地中埋設に際し、例えば歩道の地下等に公知の埋設作業
をもって埋設溝を形成する。即ち、地面gより適宜深さ
に掘り下げた一定幅の埋設溝10の不陸調整を行った底
部に、コンクリート製の地中構造物1をクレーン等を用
いて吊り下げ所定位置に据付け、以下地中構造物1を所
定個数分を順次搬入する。このとき、各地中構造物1の
前後端面は印籠継手構造となる雌継手段部11aと雄継
手段部11bの突き合わせで接続される。勿論、その接
続部分には適宜の離脱防止パッキン(図示せず)を装着
する。
【0015】この所定個数の地中構造物1が敷設した後
に、各地中構造物1に予め設けた連通となるシース孔3
に耐蝕性PC鋼材5を一端より挿入し、該耐蝕性PC鋼
材5の先端に端板12を設け、耐蝕性PC鋼材5の基端
に公知の定着部材13を取付け、該定着部材13に公知
の油圧ポンプ14とこれに繋がる油圧ジャッキ15を装
着し耐蝕性PC鋼材5に対しプレストレス力を導入して
地中構造物1群を緊締し緊結するものである。
【0016】ここで、地中に埋設される地中構造物1の
構築では、耐蝕性PC鋼材5とコンクリート部材とのボ
ンド効果を期待しなくとも地盤のバネ値によりその殆ど
が代替えされるため、耐蝕性PC鋼材5の緊締だけでP
Cグラウトを圧入しなくとも外的加重によって地中構造
物1間のズレを生じない。
【0017】この場合、地中構造物1のシース孔3に対
する耐蝕性PC鋼材5の挿入に当たって、該耐蝕性PC
鋼材5が地面とかシース孔縁などを擦ったりしても、耐
蝕性PC鋼材5の最外周には衝撃に強いポリエチレン樹
脂チューブが配設してなるため、表面に傷が付きにく
く、仮に少し傷が付いても内側には更にエポキシ樹脂7
の被覆層が位置しているため錆の進行は生じない。ま
た、PC鋼撚り線6に被覆するエポキシ樹脂7は金属に
対する接着性が良いため被覆剥離を招かないものであ
る。
【0018】
【発明の効果】上述の様に、本発明の電線共同溝等の地
中構造物の緊結方法はコンクリート製地中構造物を敷設
後、そのシース孔に耐蝕性PC鋼材を挿入し所定のプレ
ストレス力を導入し地中構造物群を緊結するが、この場
合の耐蝕性PC鋼材をPC鋼撚り線に対し少なくともエ
ポキシ樹脂とポリエチレン樹脂チューブを内外に覆う二
重被覆とし、表面を耐衝撃性,耐熱温度域の広いポリエ
チレン樹脂の堅牢構造としたため、コンクリート製地中
構造物のシース孔への挿入作業等において外的損傷を招
かず、且つポリエチレン樹脂の耐熱温度は約150℃〜
−70℃の広範囲に及び寒冷地などの施工にも適する。
しかも、この緊結方法は地中構造物態様であり地盤のバ
ネ値でPCグラウトのボンド効果に殆ど代替えされズレ
を招かないことと、耐蝕性PC鋼材自体に対する錆止め
効果を狙うためのPCグラウトを要しないことと相俟っ
て、シース孔に対する面倒なPCグラウトの注入作業が
省略でき、市街地等における地中構造物の埋設工事の簡
略化につながる。また、この緊結方法は簡単なために地
中構造物としては、電線共同溝用コンクリート管路を初
めとし暗渠を構築する暗渠ブロックの連設など各種の地
中構造物に適用できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電線共同溝等の地中構造物の緊結方法
の一実施例を示す説明図である。
【図2】同地中構造物を緊締する耐蝕性PC鋼材を示
し、(A)は要部の斜視図で、(B)は同端面図であ
る。
【図3】地中構造物を連設した説明図である。
【符号の説明】
1 コンクリート製地中構造物 2 電線挿通孔 3 シース孔 5 耐蝕性PC鋼材 6 PC鋼撚り線 7 エポキシ樹脂 8 ポリエチレン樹脂チューブ 9 二重被覆構造
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 恵一 東京都新宿区荒木町13番地の4 住建コン クリート工業株式会社内 (72)発明者 近藤 二郎 東京都新宿区荒木町13番地の4 住建コン クリート工業株式会社内 (72)発明者 谷中 寿行 東京都新宿区荒木町13番地の4 住建コン クリート工業株式会社内 (72)発明者 古賀 基之 東京都目黒区鷹番1丁目10番6号 株式会 社ハッコー内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線共同溝等のコンクリート製地中構造
    物を複数個敷設した後、各地中構造物に予め設けた連通
    となるシース孔に耐蝕性PC鋼材を挿入し、この耐蝕性
    PC鋼材に油圧ジャッキ及びポンプ等を用いて計算上必
    要なプレストレス力を導入し、且つシース孔にPCグラ
    ウト材を圧入せず地中構造物群を緊結することを特徴と
    する電線共同溝等の地中構造物の緊結方法。
  2. 【請求項2】 耐蝕性PC鋼材が、エポキシ樹脂を被覆
    したPC鋼撚り線の外周にポリエチレン樹脂チューブを
    更に覆う二重被覆構造である請求項1記載の電線共同溝
    等の地中構造物の緊結方法。
JP24943496A 1996-09-20 1996-09-20 電線共同溝等の地中構造物の緊結方法 Pending JPH1098817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24943496A JPH1098817A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 電線共同溝等の地中構造物の緊結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24943496A JPH1098817A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 電線共同溝等の地中構造物の緊結方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1098817A true JPH1098817A (ja) 1998-04-14

Family

ID=17192918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24943496A Pending JPH1098817A (ja) 1996-09-20 1996-09-20 電線共同溝等の地中構造物の緊結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1098817A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112113825A (zh) * 2020-08-11 2020-12-22 中国地质大学(武汉) 一种施加预应力的多锚杆腐蚀试验装置及方法
CN115224636A (zh) * 2022-08-05 2022-10-21 国网山东省电力公司寿光市供电公司 一种电力通讯管道铺设装置及其使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112113825A (zh) * 2020-08-11 2020-12-22 中国地质大学(武汉) 一种施加预应力的多锚杆腐蚀试验装置及方法
CN115224636A (zh) * 2022-08-05 2022-10-21 国网山东省电力公司寿光市供电公司 一种电力通讯管道铺设装置及其使用方法
CN115224636B (zh) * 2022-08-05 2024-02-06 国网山东省电力公司寿光市供电公司 一种电力通讯管道铺设装置及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287770B2 (ja) 地中埋設管路
KR101021147B1 (ko) 조립식 pc암거
KR20060069419A (ko) 수밀성 및 가요성을 갖는 철근 콘크리트 프리캐스트 박스암거와 이 암거의 시공 구조 및 방법
JPH1098817A (ja) 電線共同溝等の地中構造物の緊結方法
CN110685234B (zh) 一种波纹钢管涵的施工方法
CN110629792B (zh) 一种波纹钢管廊的拼接施工方法
CN209354782U (zh) 一种f型钢承口钢筋混凝土内衬玻璃钢复合顶管
JP3042928B2 (ja) ガス導管用配管材
JP3350679B2 (ja) トンネル覆工用セグメント及びその施工方法
KR200420494Y1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 암거 블록
KR200277616Y1 (ko) 피씨 콘크리트 조립식 도로 배수암거
JP3059036B2 (ja) 法面保護工法
JPH02203302A (ja) 光ケーブル布設工法
JP2019044473A (ja) 岸壁または護岸構造及びその構築方法
CN217762345U (zh) 一种适用于保护浅埋管道的简易防护装置
JPH07189588A (ja) 推進工法用二重鋼管
JP2848745B2 (ja) 光ファイバケーブルの直埋敷設工法
JPH01172691A (ja) 配管及びケーブルの埋設方法
JP2003336214A (ja) 分割施工多径間連続pc桁の前方施工側pc桁に埋設する隣接する後方施工側プレグラウトケーブル用支圧板及び同支圧板を用いた分割施工多径間連続pc桁の定着部の構造
JP4142297B2 (ja) 地中埋設管路
JP2002303380A (ja) 地中埋設管路
JPS5918832Y2 (ja) マンホ_ル用プレハブダクトブロツク
JP4279294B2 (ja) 地中埋設管路の布設方法
CN113668549A (zh) 一种可周转式绿色支护系统及其施工方法
JP2002303381A (ja) 地中埋設管路